虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/09(日)10:35:47 一部界... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/09(日)10:35:47 No.1045215189

一部界隈ではわらわも拙者も現役だぞ!

1 23/04/09(日)10:39:43 No.1045216183

明治大正昭和をまとめるなよマジで…

2 23/04/09(日)10:42:16 No.1045216822

大昔なのは同じだしまとめていいだろ

3 23/04/09(日)10:42:29 No.1045216867

わしは現役で使われてるけど貴様は?

4 23/04/09(日)10:42:42 No.1045216925

青森県民は鎌倉の生き残りか…

5 23/04/09(日)10:45:28 No.1045217626

>明治大正昭和をまとめるなよマジで… まとめても江戸の半分も歴史のない雑魚ですよ

6 23/04/09(日)10:47:00 No.1045218020

あたくしってなぎら健壱くらいしか使ってない気がする

7 23/04/09(日)10:47:49 No.1045218241

いくつか方言で生きてるな

8 23/04/09(日)10:48:32 No.1045218408

おいも…

9 23/04/09(日)10:48:37 No.1045218428

わは東北弁でよく聞く

10 23/04/09(日)10:49:49 No.1045218745

わ…わ!?

11 23/04/09(日)10:50:04 No.1045218801

>わは東北弁でよく聞く どんなの?きりたんみたいに喋ってみて

12 23/04/09(日)10:53:21 No.1045219579

俺の時代かなり長いな

13 23/04/09(日)10:53:39 No.1045219644

新たに発生する言語がないのに廃れる言語がこれほど多いとは 日本人が言語に対する多様性を喪失したことに深い憤りを覚えます小生は

14 23/04/09(日)10:54:37 No.1045219826

>新たに発生する言語がないのに廃れる言語がこれほど多いとは あーし

15 23/04/09(日)10:55:16 No.1045219951

わーもそれ好きだびょん みたいに使う

16 23/04/09(日)10:55:39 No.1045220042

>わーもそれ好きだびょん >みたいに使う トラウマイスタになんかそんな口調のいたな…

17 23/04/09(日)10:57:15 No.1045220423

わたくせ

18 23/04/09(日)10:59:07 No.1045220881

「ぴ」には「あ」とか「わ」とかと同じポテンシャルを感じる

19 23/04/09(日)10:59:48 No.1045221030

おれってそんな昔からあったんだ

20 23/04/09(日)11:00:15 No.1045221154

ぅゅ

21 23/04/09(日)11:02:26 No.1045221661

じぶんも新しい一人称なのかな

22 23/04/09(日)11:02:54 No.1045221769

我とか私を省略してわっていってるんだと思ってた

23 23/04/09(日)11:06:40 No.1045222716

ワイのワイバーン

24 23/04/09(日)11:13:54 No.1045224491

あたいはどこで出てきたんだ

25 23/04/09(日)11:15:33 No.1045224931

時代劇見てるとたまに出てくるな上の方に書いてあるやつ わぁで計らえい!→自分で何とかしろ

26 23/04/09(日)11:18:19 No.1045225721

うちが無い

27 23/04/09(日)11:22:05 No.1045226782

田舎のおばあちゃんは俺をちょいちょい使う 古の俺女だ

28 23/04/09(日)11:23:48 No.1045227248

方言だとわー(お前)はちょいちょいある気がする

29 23/04/09(日)11:24:13 No.1045227355

文章上の使う一人称ってあるよね

30 23/04/09(日)11:25:16 No.1045227640

江戸時代が混沌としている

31 23/04/09(日)11:25:58 No.1045227847

あたいも明治大正昭和辺りか

32 23/04/09(日)11:27:55 No.1045228426

なんなら人工言語作って数千人規模で強制してたりしたからな江戸時代

33 23/04/09(日)11:38:22 No.1045231375

わんど鎌倉の言葉使ってらんだな

34 23/04/09(日)11:41:50 No.1045232419

俺リアルで普段使う一人称僕だけど殆ど会ったことねえ

35 23/04/09(日)11:44:08 No.1045233058

わらわが滅んでしまったの悲しいのじゃ…

36 23/04/09(日)11:45:20 No.1045233438

俺は歴史長いし女も使ってたんだよな

37 23/04/09(日)11:48:15 No.1045234344

大学通ってる時おいら使ってる奴いたぞ …

38 23/04/09(日)11:49:57 No.1045234932

廃れてなければわらわJKとかいたのかなぁ…見たかった

39 23/04/09(日)11:51:19 No.1045235336

わらわって武家で主に使われたから わらわ口調武家JKとかいう過積載になるぞ

40 23/04/09(日)11:54:07 No.1045236151

俺の歴史が長い

41 23/04/09(日)11:54:25 No.1045236248

ついつい自分を使ってしまう

42 23/04/09(日)11:54:53 No.1045236383

おいもそう思いもす

43 23/04/09(日)12:00:55 No.1045238271

わっちでお願いします

44 23/04/09(日)12:02:06 No.1045238669

おいどん

45 23/04/09(日)12:02:06 No.1045238673

すごい漢こと不破刃の一人称は拙

46 23/04/09(日)12:06:50 No.1045240210

わたくしは今時使っているひといらっしゃるのかしら?

47 23/04/09(日)12:10:15 No.1045241310

>わたくしは今時使っているひといらっしゃるのかしら? おそらく殿方には使われるかたも多くいらっしゃってよ

48 23/04/09(日)12:13:42 No.1045242314

仕事の電話で使わない?わたくし

49 23/04/09(日)12:15:26 No.1045242833

>>わたくしは今時使っているひといらっしゃるのかしら? >おそらく殿方には使われるかたも多くいらっしゃってよ 漢字で私と書いてしまうとわたしとわたくしの区別が付かないのが弱点でしてよ

↑Top