虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タイム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/08(土)22:40:39 No.1045064071

    タイムトリップとかループとか超科学文明とか一作目からSF成分マシマシのだいぶ尖ったファンタジーしてたFF1と比べるとなんかFF2ってだいぶ普通のファンタジーだな…と言いたそうだね

    1 23/04/08(土)22:42:53 No.1045065105

    基礎の骨格がスター・ウォーズなので半分くらいスペースオペラのような気持ちになるのだよ

    2 23/04/08(土)22:43:56 No.1045065581

    FF1はオリジンで盛られてマジのSFになったのだよ

    3 23/04/08(土)22:46:36 No.1045066890

    これ衛星軌道基地と軌道塔だろ?っていう天空城良いのだ…

    4 23/04/08(土)22:49:35 No.1045068197

    たつまきの様子が変なのだ…

    5 23/04/08(土)22:49:55 No.1045068378

    >これ衛星軌道基地と軌道塔だろ?っていう天空城良いのだ… 衛星軌道基地だと…! リメイク版で石造りのコテコテのファンタジー城に改悪しておいて…! 貴様…! ふざけるな…!

    6 23/04/08(土)22:57:08 No.1045072013

    ルフェイン人めっちゃ重要な存在じゃねーか! 1ではろくに語られない過去の存在っぽく大した情報もないのに

    7 23/04/08(土)22:58:27 No.1045072625

    なんも分かってない若造が世界観おかしいだろ昔は仕事が雑だったんだなァみたいに弄ったと考えられるのだ 移植版モスフングス担当者と同じタイプのスタッフなのだ

    8 23/04/08(土)22:58:46 No.1045072797

    コーネリアはルフェイン人の遊び場なのだ…

    9 23/04/08(土)23:02:20 No.1045074444

    何を言ってもルパ…ガミド…としか返さない連中なんだよ

    10 23/04/08(土)23:03:22 No.1045075030

    一般人「ル…パ…ガミ…ド?」 お店「へいらっしぇー!!なんにしやしょ!」 金稼ぎの時だけ口をきいてくれる連中なんだよ

    11 23/04/08(土)23:04:52 No.1045075749

    >コーネリアはルフェイン人の遊び場なのだ… カオスか?

    12 23/04/08(土)23:05:59 No.1045076397

    むしろ機械文明の側面が目立たないFF2が異端なのだよ

    13 23/04/08(土)23:08:12 No.1045077548

    >ルパ…ガミド… で思い出したがミドが竿のレナのエロ絵があった時には拙者びっくりしたのだ

    14 23/04/08(土)23:08:26 No.1045077652

    >むしろ機械文明の側面が目立たないFF2が異端なのだよ ひくうていが最先端の技術…それは文明レベルが低いと言うのではないか?

    15 23/04/08(土)23:10:13 No.1045078625

    そりゃ竜巻作れる人は飛空艇とか要らんだろうけど…

    16 23/04/08(土)23:12:13 No.1045079610

    古代文明より地獄なのだよ

    17 23/04/08(土)23:13:07 No.1045080075

    前作が4000年のループを繰り返すカオス 後作が光と闇の壮大な戦いの繰り返しと全てを飲み込むくらやみのくも その間に挟まれた単にすごい力を持ってる皇帝はちょっとしょぼい…と言いたそうだね?

    18 23/04/08(土)23:14:35 No.1045080700

    普通に絶命したのに死後の世界牛耳って戻って来る程度では大したことないのだ… 業界は厳しいのだ…

    19 23/04/08(土)23:14:35 No.1045080702

    ミシディアとパンデモニウムが深掘りされれば また独特な世界観を構築できたかもしれないのだ

    20 23/04/08(土)23:15:58 No.1045081451

    光と闇の均衡がどうとかクリスタルがどうとかその手の小難しいFFめいた基幹設定が特に無く 超すごい魔力を持つ悪の皇帝が世界征服を企み超すごい魔力で魔物を氾濫させて超すごい魔力で竜巻を起こして超すごいバイタリティで地獄をソロ攻略して超すごいパワーを得て地獄の帝王になりました! と最後まで皇帝のマンパワーだけで押し通す2ってなんかどことなくIQ低いよなと言いたそうだね

    21 23/04/08(土)23:17:14 No.1045082064

    >2ってなんかどことなくIQ低いよなと言いたそうだね そして、リメイク移植を、検討するのだ…

    22 23/04/08(土)23:18:40 No.1045082718

    主人公らが戦に巻き込まれただけの一般人で 凄い血筋だとか有名な親族だとかそういうのが一切無いのも珍しいのだ…

    23 23/04/08(土)23:19:45 No.1045083378

    こいつ一人いなくなれば戦争は終わるってモチーフなんだろうけど その構成で描くには兄さんが邪魔なのだよ殺そう

    24 23/04/08(土)23:20:02 No.1045083494

    2はシステムもなんかSaGaっぽいと言いたそうだね

    25 23/04/08(土)23:20:05 No.1045083503

    つまり…カオスか?

    26 23/04/08(土)23:20:36 No.1045083743

    >主人公らが戦に巻き込まれただけの一般人で >凄い血筋だとか有名な親族だとかそういうのが一切無いのも珍しいのだ… だがそれが良いと言いたそうだね

    27 23/04/08(土)23:20:48 No.1045083829

    FFオリジン2が必要と言いたそうだね

    28 23/04/08(土)23:20:49 No.1045083844

    私は特に理由はないけどなんかすごい魔法使ったり地獄からカムバックしてきたり分裂してまでラスボスの地位を死守したりストーリー上は派手だけど いざ実際に戦うと割と地味と言いたそうだね

    29 23/04/08(土)23:23:05 No.1045084979

    >主人公らが戦に巻き込まれただけの一般人で >凄い血筋だとか有名な親族だとかそういうのが一切無いのも珍しいのだ… ダークナイトだと…! 開幕で一緒に帝国兵にボコボコにされたマリアの兄貴が不自然なスピード出世しておいて…! きさま…! ふざけるな…!

    30 23/04/08(土)23:23:11 No.1045085046

    パッケージに描かれた謎のターバンに宝石じゃらじゃら着けた兄ちゃんが 子供心にめちゃくちゃエキゾチックでミステリアスな雰囲気で心鷲掴みだった フィールド曲の物悲しい雰囲気も相まって大人向けのゲームを遊んでる気がして楽しかった

    31 23/04/08(土)23:23:14 No.1045085084

    パンデモニウムを封じた究極魔法アルテマをもうちょっと強い呪文にする必要があるといいたそうだね…

    32 23/04/08(土)23:24:05 No.1045085499

    やはり2には善なる私が必要だ…と言いたそうだね

    33 23/04/08(土)23:24:08 No.1045085527

    >パッケージに描かれた謎のターバンに宝石じゃらじゃら着けた兄ちゃんが >子供心にめちゃくちゃエキゾチックでミステリアスな雰囲気で心鷲掴みだった いざプレイ開始したら知らない赤戦士が生えて来るのだよ

    34 23/04/08(土)23:24:43 No.1045085840

    3までの光の戦士たちは概ね謎のエキゾチック知らない人だったのだ… 5くらいになっても誰?って顔はしてるけどこれはバッツだと明言されているので安心なのだ

    35 23/04/08(土)23:24:44 No.1045085844

    アルテマ弱すぎだろ!と文句を言ってきたヒゲに対して ひとしきり考えを主張し仕舞にはソースコードを暗号化した河津の非礼は詫びよう…

    36 23/04/08(土)23:24:53 No.1045085922

    どのツラで善きとか言ってんだよ

    37 23/04/08(土)23:25:12 No.1045086053

    >パンデモニウムを封じた究極魔法アルテマをもうちょっと強い呪文にする必要があるといいたそうだね… がんばって育てれば強いことは強い部類らしいがめんどくさいから誰も育てないのだよ…

    38 23/04/08(土)23:25:22 No.1045086126

    アルテマが仮に6並みの超威力だったとしてもストーリー的には一切皇帝やパンデモニウム潰す上で不要なのはどうかと思う せめてジェイドを開くための鍵だったとかならまだしも

    39 23/04/08(土)23:25:39 No.1045086276

    2の様子がおかしいのだ…

    40 23/04/08(土)23:26:09 No.1045086561

    悪いものは置いてきたので善なのだよ

    41 23/04/08(土)23:26:49 No.1045086864

    >どのツラで善きとか言ってんだよ 善悪でいえば完璧に善なのだ… 争わず許し合い永遠に生きる…これは良きことではないかね?

    42 23/04/08(土)23:27:37 No.1045087269

    そして君たちも許して善となるのだ

    43 23/04/08(土)23:28:58 No.1045087921

    ゲームシステム的には弱くてむしろ不要な飛龍こそ あれとリチャードがいなかったら竜巻の前になす術なく滅ぼされるしかなかったのはヤバイよね皇帝

    44 23/04/08(土)23:28:58 No.1045087926

    許しをこうだと… あれだけのことをしておいて…! 貴様…! ふざけるな…!

    45 23/04/08(土)23:29:46 No.1045088306

    そして君たちは一切キャラを育てないままミシディアに行くのだ

    46 23/04/08(土)23:32:45 No.1045089682

    >許しをこうだと… >あれだけのことをしておいて…! >貴様…! >ふざけるな…! もしやミンウスコットボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフリチャードがキレて善き彼を滅ぼした結果 のちの時空では悪しき私100%の世界に戻ったのではないか?

    47 23/04/08(土)23:34:44 No.1045090609

    >もしやミンウスコットボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフリチャードがキレて善き彼を滅ぼした結果 >のちの時空では悪しき私100%の世界に戻ったのではないか? それが人間の限界なのだよ

    48 23/04/08(土)23:35:06 No.1045090747

    1から6まで移植にあたって追加ダンジョン追加ジョブみたいなものはあれど 本編を補完するような追加ストーリーを付け足されたのは2だけなのだよ 手抜き追加要素がほとんどの中で数少ないいい仕事だといいたそうだね

    49 23/04/08(土)23:35:25 No.1045090870

    >アルテマが仮に6並みの超威力だったとしてもストーリー的には一切皇帝やパンデモニウム潰す上で不要なのはどうかと思う >せめてジェイドを開くための鍵だったとかならまだしも 皇帝の手に渡ったらとんでもない威力になってた可能性あるし… その頃になると魔導兵器たつまきで街三つ滅亡させるようになってたけど

    50 23/04/08(土)23:36:42 No.1045091342

    >手抜き追加要素がほとんどの中で数少ないいい仕事だといいたそうだね いい仕事だと…! そこまでの完成度を出しておいて…! 貴様…! 全然再登場しないではないか!

    51 23/04/08(土)23:37:28 No.1045091670

    >手抜き追加要素がほとんどの中で数少ないいい仕事だといいたそうだね 対皇帝以外薄い作品のシナリオは善き皇帝が補完せねばならぬ…

    52 23/04/08(土)23:37:29 No.1045091677

    善の皇帝という名前がややこしいと言いたそうだね

    53 23/04/08(土)23:37:47 No.1045091827

    アルテマ自体は仮に非力な女子供でも本を読むだけで耐性無視して100前後のダメージ与えられるってのは もしも写本出来て広められたとしたならわりと驚異ではあるよね

    54 23/04/08(土)23:38:01 No.1045091925

    元の2の様子がおかしいのだ…

    55 23/04/08(土)23:39:12 No.1045092485

    こうていの本名らしきものはあるがディシディア等でも皇帝名義で出てしまったので今更替え辛いのだよ

    56 23/04/08(土)23:39:23 No.1045092575

    真メガテン1とかFF2はリソース消費して出す魔法を軽く見過ぎなのだよ

    57 23/04/08(土)23:40:05 No.1045092838

    まずウルティマの話から始めるのだよ…

    58 23/04/08(土)23:40:06 No.1045092845

    マティウスの名はイヴァリースに譲るのだ…

    59 23/04/08(土)23:40:30 No.1045093012

    善き私の言っていることは間違っていないのだ… だがお前が言うなと言いたそうだね それが人間の限界なのだよ

    60 23/04/08(土)23:41:06 No.1045093258

    善の心まで腐っているだけだと言いたそうだね

    61 23/04/08(土)23:41:22 No.1045093369

    人間の本性は悪と言いたそうだね 実際その通りだと思うのだ…