ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/08(土)19:16:17 No.1044976544
RPGでいきなり戦闘から始まるゲームって実際どんぐらいあるんだろう
1 23/04/08(土)19:17:19 No.1044976882
FF2とか…
2 23/04/08(土)19:17:32 No.1044976965
テイルズオブファンタジアとか
3 23/04/08(土)19:17:41 No.1044977016
FF2とか…
4 23/04/08(土)19:17:57 No.1044977115
ランス6とか
5 23/04/08(土)19:18:04 No.1044977153
あとFF2もそうだな!
6 23/04/08(土)19:18:12 No.1044977202
ダクソ
7 23/04/08(土)19:18:14 No.1044977209
>FF2とか… >FF2とか… プレイヤー側が瞬殺されてんじゃねーか!
8 23/04/08(土)19:18:55 No.1044977434
FF5とか6もまあそんなようなもんか?
9 23/04/08(土)19:19:02 No.1044977474
世間のRPGはやるべきことやってなさすぎ!
10 23/04/08(土)19:19:14 No.1044977532
テイルズオブファンタジアはインパクトが色んな意味で強すぎる
11 23/04/08(土)19:19:59 No.1044977779
それやることでなんの利点があんの?
12 23/04/08(土)19:20:00 No.1044977784
言わんとしてることはわかる 1秒も早く有無を言わさず世界に放り込んでほしい コンテンツが10秒とか20秒で消費される世界ではスピードが大事もちろんそこで魅力感じなきゃ終わりなんだけど
13 23/04/08(土)19:20:25 No.1044977937
負け戦闘ならそこそこありそう
14 23/04/08(土)19:20:49 No.1044978092
いきなりラスボス戦とかあったな
15 23/04/08(土)19:20:57 No.1044978143
ARPGのはずなのにいきなりSTGが始まって困惑するゲーム
16 23/04/08(土)19:21:06 No.1044978184
聖剣伝説だな
17 23/04/08(土)19:21:25 No.1044978299
DQ6?
18 23/04/08(土)19:21:33 No.1044978341
いきなり最終決戦いいよね…
19 23/04/08(土)19:21:37 No.1044978369
サガ3
20 23/04/08(土)19:21:51 No.1044978449
ファンタジアは操作出来ないだろ!
21 23/04/08(土)19:22:08 No.1044978539
時系列的に先の方の戦闘をチュートリアルで見せてるタイトルもあるな
22 23/04/08(土)19:22:12 No.1044978573
ロスオデいいよね
23 23/04/08(土)19:22:22 No.1044978642
凄い雑に言うけどFFって最初のボスが早くて印象に残る感ある
24 23/04/08(土)19:22:35 No.1044978711
テイルズみたいなイベントはそこそこあると思うんだけど ちゃんとシステム使ってボス倒させるようなのってそんなあるかなあ
25 23/04/08(土)19:22:45 No.1044978768
>それやることでなんの利点があんの? まずユーザーはゲームやる為にゲーム始めてるわけだからムービーとか流されても 早くゲームやらせろよ! って不満になるのでそれを鎮めること 2つ目にまずゲーム世界に飛び込ませることでその後のストーリーへの没入度を上げる… こんなところ?
26 23/04/08(土)19:23:03 No.1044978889
XBOXのトヨエツ声の奴
27 23/04/08(土)19:23:07 No.1044978922
>早くゲームやらせろよ! って不満になるのでそれを鎮めること まずこれが人によりすぎる…
28 23/04/08(土)19:23:17 No.1044978984
デスティニー2はボスじゃ無いけどいきなり戦闘だな
29 23/04/08(土)19:23:28 No.1044979038
オープニング後とかムービー後に始まるチュートリアルが長いと萎えちゃうわ…
30 23/04/08(土)19:23:29 No.1044979044
軌跡シリーズ
31 23/04/08(土)19:23:34 No.1044979074
俺いきなり放り投げられる系のゲーム嫌い ちゃんと導入欲しい
32 23/04/08(土)19:23:56 No.1044979191
天光満つる処に我は在り
33 23/04/08(土)19:24:05 No.1044979246
>>早くゲームやらせろよ! って不満になるのでそれを鎮めること >まずこれが人によりすぎる… 仮に半分でもそういう人がいるなら半分の人に効果があるんだからやる価値あるってことじゃん!
34 23/04/08(土)19:24:18 No.1044979334
OPの世界観を伝えるムービーから戦闘にいきなり入るFF7が最高だと思ってる
35 23/04/08(土)19:24:20 No.1044979343
とりあえず服着て崖登るか降りるかで途中でスタミナ切れてしぬ蛮族
36 23/04/08(土)19:24:27 No.1044979388
始まってすぐ戦った場所に中盤以降に来れて ここだったのか…できるゲームいいよね…
37 23/04/08(土)19:24:33 No.1044979418
いきなり戦闘はあれど倒せるボスが相手になる事ってそんな無い気がする
38 23/04/08(土)19:24:59 No.1044979573
>OPの世界観を伝えるムービーから戦闘にいきなり入るFF7が最高だと思ってる あれはまずあの演出が出来るゲーム自体が存在しない時代にぶっこんできた超大作な展開過ぎる…
39 23/04/08(土)19:25:00 No.1044979580
わざとやってんのかなんなのか知らないけど こういうのが死ぬほど下手なのが小島監督だと思う でも何故かゲームは面白い…
40 23/04/08(土)19:25:08 No.1044979623
ロマサガ2のオープニングムービー内で戦闘させるのは地味にこれがどんなゲームかを説明出来てて良いと思う
41 23/04/08(土)19:25:37 No.1044979806
FFUSAとか
42 23/04/08(土)19:25:38 No.1044979811
クロノクロスもいきなり放り込まれるけどボスでは無いか
43 23/04/08(土)19:25:40 No.1044979819
初っ端からデカいボス倒すゲームあんまり思いつかんな…
44 23/04/08(土)19:26:10 No.1044979998
>始まってすぐ戦った場所に中盤以降に来れて >ここだったのか…できるゲームいいよね… P5がこれだったなぁ おおっ! ここまで遂に来た! ってなるなった
45 23/04/08(土)19:26:11 No.1044980005
操作チュートリアルとストーリー導入兼ねてるのアクションゲーだと結構あるよね
46 23/04/08(土)19:26:20 No.1044980065
デモンズとかダークソウルはこれかなぁと思ったけどよく考えたら壮大なオープニング終わってからだったわ
47 23/04/08(土)19:26:23 No.1044980087
ドラクエ7から8は見事に反省を感じる 俺は7の最初のパート好きだけどもね…
48 23/04/08(土)19:26:24 No.1044980093
ドラクエ7は初戦闘まで1時間くらいかかった記憶
49 23/04/08(土)19:26:51 No.1044980272
ド派手なチュートリアルって特殊仕様多過ぎて作るの面倒くさそう でもクリアまでプレイし続けてくれる割合考えると手間をかけても導入で引き込む作りにした方がいいのか…
50 23/04/08(土)19:26:54 No.1044980289
>仮に半分でもそういう人がいるなら半分の人に効果があるんだからやる価値あるってことじゃん! なんで仮定に仮定を重ねて正解になるんだよ
51 23/04/08(土)19:26:58 No.1044980303
カスタムロボのどれかでラスボスと戦う夢で始まるやつしか思い浮かばん RPGじゃねえ
52 23/04/08(土)19:27:01 No.1044980317
ペルソナ5とかそんな感じ?
53 23/04/08(土)19:27:04 No.1044980334
DQ11のブラックドラゴンいいよね
54 23/04/08(土)19:27:15 No.1044980403
単純にホットスタートの理論だと思うんだけど 開幕戦闘はチュートリアルを兼ねてる場合が多いので ド派手にボスを倒すってのはあまり覚えが無い
55 23/04/08(土)19:27:22 No.1044980438
OPに攻略のヒントあるヤツ好き 最初に触れたのはアランドラだった気がする
56 23/04/08(土)19:27:41 No.1044980534
RPGはともかくアクションやFPSは特にそう思う スカッと遊びたいのに長々と世界観の説明があったり銃を撃ちたいのに余計な探索させられたりはよ本編やらせろよと思ってた
57 23/04/08(土)19:27:44 No.1044980557
カードヒーローの各章が作中アニメで新要素出してるのは良かったな
58 23/04/08(土)19:27:46 No.1044980569
>>仮に半分でもそういう人がいるなら半分の人に効果があるんだからやる価値あるってことじゃん! >なんで仮定に仮定を重ねて正解になるんだよ でも人によるなら効果がある人は絶対いるってことだろ?
59 23/04/08(土)19:27:48 No.1044980583
エルデンリングのOPは接ぎ木に殺された後か前かうろおぼえ いや一応OPの途中かあれ?
60 23/04/08(土)19:27:53 No.1044980604
ゼノブレイドとか
61 23/04/08(土)19:28:02 No.1044980644
ド派手なボス倒したあとその辺のザコでチュートリアルすんの?
62 23/04/08(土)19:28:15 No.1044980743
ACVもいきなりヴェンジェンス戦だったような
63 23/04/08(土)19:28:18 No.1044980761
ド派手に主人公が殺されるところから始まるソウルシリーズ
64 23/04/08(土)19:28:30 No.1044980851
いきなりぶちこまれた戦闘がろくなチュートリアルもない状態の複雑なシステムだったら?
65 23/04/08(土)19:28:34 No.1044980870
チュートリアルとはいえその前にムービーくらいはあるよなってのが多い気はする
66 23/04/08(土)19:28:36 No.1044980885
>でも人によるなら効果がある人は絶対いるってことだろ? 人によるってことはそれやることで離れる人もいるってことだ
67 23/04/08(土)19:28:36 No.1044980887
>RPGはともかくアクションやFPSは特にそう思う >スカッと遊びたいのに長々と世界観の説明があったり銃を撃ちたいのに余計な探索させられたりはよ本編やらせろよと思ってた RPGは探索とかも込みだからもうそれでゲーム世界に入れてるみたいなとこあるからな… それでもドラクエ7はさすがに…! ってなったけど
68 23/04/08(土)19:28:45 No.1044980930
ダクソとかそんな感じだし実際楽しい
69 23/04/08(土)19:28:51 No.1044980967
>でも人によるなら効果がある人は絶対いるってことだろ? 一握りしかいなかったら?
70 23/04/08(土)19:28:58 No.1044981002
最初めっちゃステータス高くて強くてそれでちょっとだけ暴れられるけどなんかストーリー的にその力を失って~ってパターンもあるな
71 23/04/08(土)19:29:10 No.1044981065
>ダクソとかそんな感じだし実際楽しい >デモンズとかダークソウルはこれかなぁと思ったけどよく考えたら壮大なオープニング終わってからだったわ
72 23/04/08(土)19:29:14 No.1044981096
星をみるひとはいきなり放り出されるぞ
73 23/04/08(土)19:29:20 No.1044981138
>ゼノブレイドとか ムービー長すぎ!
74 23/04/08(土)19:29:22 No.1044981157
やはりチュートリアルとストーリー導入も兼ねたボス戦ぐらいが安牌だろうか
75 23/04/08(土)19:29:25 No.1044981176
これからどういうプレイに時間を注ぎ込むことになるのかは速攻で示して欲しいね 早々に壮大な風景とボス戦を見せたエルデンリングとか さっさとナワバリバトルさせるスプラ3とか 目の前の船を修理するところから始まるドラクエビルダーズ2とか上手かった
76 23/04/08(土)19:29:26 No.1044981180
ゲームに操作不能な時間作っちゃダメだよな…
77 23/04/08(土)19:29:28 No.1044981194
>ダクソとかそんな感じだし実際楽しい ダクソはいっつも最初に主人公の背景解説ムービーからじゃん
78 23/04/08(土)19:29:32 No.1044981218
>最初めっちゃステータス高くて強くてそれでちょっとだけ暴れられるけどなんかストーリー的にその力を失って~ってパターンもあるな アクションでそれやられると能力無くなってからの冒頭苦痛だなってなる事がある…
79 23/04/08(土)19:29:34 No.1044981238
>いきなりぶちこまれた戦闘がろくなチュートリアルもない状態の複雑なシステムだったら? エンドオブエタニティは体験版だけ遊ぶと凄え糞だもんな
80 23/04/08(土)19:29:48 No.1044981319
>ダクソとかそんな感じだし実際楽しい エアプ
81 23/04/08(土)19:29:54 No.1044981364
エイリアンアイソレーションがムービーと探索が長くてさっさとエイリアンを撃ち殺させてくれよ!ってなって途中で止めたな…
82 23/04/08(土)19:30:15 No.1044981490
新桃がプロローグ後すぐ雑魚と数戦やって負けイベで開始だったな
83 23/04/08(土)19:30:19 No.1044981521
ハリウッドのアクション映画なんかだと序盤に派手なアクションシーン入れて観客を惹きつけるのがメソッド化してるよなとは思う 「アクションシーン」→「どういう経緯でこうなったかの回想」→「アクションシーンの続き」とかやったりする ゲームの場合はチュートリアル入れる必要あるから同じやり方できるとは限らないが
84 23/04/08(土)19:30:23 No.1044981546
ダクソはそうさねおばさんが世界の成り立ち語ってから始まるから…
85 23/04/08(土)19:30:28 No.1044981579
ニーアレプリカントのチュートリアルすき
86 23/04/08(土)19:30:33 No.1044981623
>エイリアンアイソレーションがムービーと探索が長くてさっさとエイリアンを撃ち殺させてくれよ!ってなって途中で止めたな… エイリアン撃ち殺させてくれよって時点でそのゲームに向いてないよ… 映画見てからやってくれ
87 23/04/08(土)19:30:35 No.1044981634
GoW2とGoW3は序盤から巨大ボスとの闘いがむっちゃ凄いな
88 23/04/08(土)19:30:40 No.1044981679
開始直後に道塞いでる兵士に話しかけまくるのは逆に詳しいなテメーされるゼルダの伝説神々のトライフォース 31年前のゲーム
89 23/04/08(土)19:30:42 No.1044981686
>エイリアンアイソレーションがムービーと探索が長くてさっさとエイリアンを撃ち殺させてくれよ!ってなって途中で止めたな… 最後まで撃ち殺せるゲームでもないしエイリアン自体が 基本的にいる場所に行くところから始まる話じゃねーか!
90 23/04/08(土)19:30:50 No.1044981754
よっぽど長くなければ別にムービーからでもええよ そのよっぽど長いのが割とあるのが問題なんだけど
91 23/04/08(土)19:31:12 No.1044981891
これ許されるの結構操作単純なアクションじゃない? 聖剣伝説3のデュランとかはこんな感じだった気もするが
92 23/04/08(土)19:31:26 No.1044981968
スキップできるなら長くてもええよ
93 23/04/08(土)19:31:30 No.1044981992
>>最初めっちゃステータス高くて強くてそれでちょっとだけ暴れられるけどなんかストーリー的にその力を失って~ってパターンもあるな >アクションでそれやられると能力無くなってからの冒頭苦痛だなってなる事がある… メトロイドプライムだこれ
94 23/04/08(土)19:31:34 No.1044982012
>>でも人によるなら効果がある人は絶対いるってことだろ? >人によるってことはそれやることで離れる人もいるってことだ ふむ… そう思うならそれでもいいけど「かも」なんて適当なこと言わず デメリットについて書いてみたらどうだい? 何故その人は離れるのかについて
95 23/04/08(土)19:31:35 No.1044982019
NEW GAME選んだ瞬間にシュワーとかパリーンみたいなエンカウント戦闘開始演出するゲームなかったかな
96 23/04/08(土)19:31:42 No.1044982064
初プレイだとコンフィグすら開かせてもらえずやたら長いムービー始まってスキップもできないやつ 音うるせえ!
97 23/04/08(土)19:31:47 No.1044982094
月下の夜想曲は前作ラスボスから始まってビビった
98 23/04/08(土)19:32:21 No.1044982317
序盤の操作が制限されててタラタラ会話が続く感じのやつ結構あるけどしんどさある
99 23/04/08(土)19:32:27 No.1044982358
なんか終盤辺りのダンジョンの戦闘がイベントとして冒頭に来るゲームは確かに多い気がする
100 23/04/08(土)19:32:28 No.1044982362
>>>最初めっちゃステータス高くて強くてそれでちょっとだけ暴れられるけどなんかストーリー的にその力を失って~ってパターンもあるな >>アクションでそれやられると能力無くなってからの冒頭苦痛だなってなる事がある… >メトロイドプライムだこれ 悪魔城ドラキュラ月下の夜想曲もその仕様だったな
101 23/04/08(土)19:32:34 No.1044982397
メトロイドプライムの最初がまさに操作できてボス戦込みのオープニングだな
102 23/04/08(土)19:32:39 No.1044982440
イース8は開幕イースVフル装備から始まって全部失っちゃう
103 23/04/08(土)19:32:42 No.1044982455
我々はレイヴンを志す者にひとつの試験を課している
104 23/04/08(土)19:32:48 No.1044982495
ポケモンもIDチェックと御三家前レポートまでが長いやつは駄目だと思ってる
105 23/04/08(土)19:32:49 No.1044982508
このスレを見た限りだとそもそも類例微妙に少なくて効果があるかすらわからんな
106 23/04/08(土)19:32:53 No.1044982529
>ハリウッドのアクション映画なんかだと序盤に派手なアクションシーン入れて観客を惹きつけるのがメソッド化してるよなとは思う >「アクションシーン」→「どういう経緯でこうなったかの回想」→「アクションシーンの続き」とかやったりする 俺映画でこれやられるの大好きだわ 大勢のマフィアに銃を突きつけられる主人公 さて…どうしてこうなったのか…それはまず昨日の朝の話になる… みたいな奴、そして中盤辺りでそのシーンに戻って続きになる奴
107 23/04/08(土)19:32:55 No.1044982548
半分は同意するけどやらせるべきはボス戦じゃなくてマップ探索させて設置物から回復薬と合成素材を手に入れさせることだと思う
108 23/04/08(土)19:32:58 No.1044982562
軌跡シリーズはOP前にプロローグ戦闘毎回組み込むけど 邪魔
109 23/04/08(土)19:32:58 No.1044982563
https://www.youtube.com/watch?v=1toox93mCzs
110 23/04/08(土)19:33:05 No.1044982620
チュートリアルの詰め込み方が潔すぎるANUBIS
111 23/04/08(土)19:33:06 No.1044982627
チュートリアルも兼ねてるいきなり戦闘だと出来レースって感じになって個人的には好きじゃない
112 23/04/08(土)19:33:09 No.1044982653
>なんか終盤辺りのダンジョンの戦闘がイベントとして冒頭に来るゲームは確かに多い気がする マリオRPGがそんな感じだったな
113 23/04/08(土)19:33:13 No.1044982672
スパイダーマン良いよね
114 23/04/08(土)19:33:19 No.1044982702
メトロイドドレッドはシリーズ初プレイの想定も強かったのか 実際に遊べるまでは結構時間かかってたな…
115 23/04/08(土)19:33:27 No.1044982751
FF15はいきなりヒゲノクトのイフリート戦からだっけ
116 23/04/08(土)19:33:36 No.1044982806
いきなりMAPにほっぽり出された FE暗黒竜と光の剣
117 23/04/08(土)19:33:42 No.1044982846
>これ許されるの結構操作単純なアクションじゃない? >聖剣伝説3のデュランとかはこんな感じだった気もするが 実際こういうゲームは結構あるけど まあ適当にボタンぽちぽちさせるだけなのがほとんどだね
118 23/04/08(土)19:33:46 No.1044982864
>軌跡シリーズはOP前にプロローグ戦闘毎回組み込むけど >邪魔 ナイトメアモードする際の一番の難関で困る
119 23/04/08(土)19:33:51 No.1044982902
FPSだと初代のブラックオプスが理想だった
120 23/04/08(土)19:33:56 No.1044982929
この方法やった奴だとやっぱりTOPが出色だな いきなりラスボスが出てくるんだぜ
121 23/04/08(土)19:34:10 No.1044983013
チュートリアルってなんだよ取説読めよって時代じゃないと難しいのかもしれん
122 23/04/08(土)19:34:12 No.1044983023
世界樹はギルド登録してダンジョン入るとこでスキルポイント振りの話出てくるけど 本当に必要なのは迷宮に向かう前にセーブさせることだと常々思う
123 23/04/08(土)19:34:32 No.1044983150
何のムービーや説明も無くいきなり操作可能まで来ると流石にレアな部類ではあると思う
124 23/04/08(土)19:34:37 No.1044983195
チュートリアルはやるほうだけど 「前後に歩いてみろ」 みたいなのはいる?ってなる
125 23/04/08(土)19:34:40 No.1044983209
>世界樹はギルド登録してダンジョン入るとこでスキルポイント振りの話出てくるけど >本当に必要なのは迷宮に向かう前にセーブさせることだと常々思う 地図完成してないけど戻っていいかな?
126 23/04/08(土)19:34:52 No.1044983285
エルデンのOPは初見相手に伝える気がないし即終わるから鬱陶しくは感じない 延々チュートリアルパートを続けるタイプは辛い
127 23/04/08(土)19:34:54 No.1044983291
トランスフォーマーFOCが最初バンブルビー使ってのプレイで最後メガトロンに撃たれて終わって本編へで最終面はその時の戦闘の別キャラ視点複数見せてからのバンブルビー撃たれて以降の続きに繋がってラストバトル
128 23/04/08(土)19:34:57 No.1044983312
エロゲーもメインヒロインがやられるまえにモブがやられたりする作りのあるよね…
129 23/04/08(土)19:35:02 No.1044983342
>なんか終盤辺りのダンジョンの戦闘がイベントとして冒頭に来るゲームは確かに多い気がする 所謂ホットスタート系
130 23/04/08(土)19:35:08 No.1044983376
>チュートリアルってなんだよ取説読めよって時代じゃないと難しいのかもしれん DL販売が普及してもう15年以上になるし 人によっては説明書じたい読む機会ないもんなぁ
131 23/04/08(土)19:35:34 No.1044983528
逆転裁判だな
132 23/04/08(土)19:35:36 No.1044983538
>何のムービーや説明も無くいきなり操作可能まで来ると流石にレアな部類ではあると思う あんまりゲームやってないのもあるけど多分人生で初代ACぐらいしか知らない気がする
133 23/04/08(土)19:36:00 No.1044983667
>チュートリアルってなんだよ取説読めよって時代じゃないと難しいのかもしれん ドラクエ1のライフハック 読まないガキでも絶対に一通り経験できるように作るといいんですよ…!
134 23/04/08(土)19:36:07 No.1044983711
>チュートリアルはやるほうだけど >「前後に歩いてみろ」 >みたいなのはいる?ってなる 操作が独特なやつなら欲しいけどそうじゃないのならそこまでいる?ってなるけど これゲームそのものに慣れてるからこその感覚だろうしいるんだろう 直感的に操作理解したり少ない説明でもそういうことってわかるのはゲーム慣れてる人だから
135 23/04/08(土)19:36:13 No.1044983744
俺はプロデューサーからとにかく最初の5分で操作をさせろと言われたから正しいと思う
136 23/04/08(土)19:36:16 No.1044983759
ゼノブレイド…は開幕戦闘じゃなかったなそういえば
137 23/04/08(土)19:36:17 No.1044983774
>何のムービーや説明も無くいきなり操作可能まで来ると流石にレアな部類ではあると思う 大昔のゲームは突然フィールドに放置されたりはした 容量不足とも言う
138 23/04/08(土)19:36:19 No.1044983781
>この方法やった奴だとやっぱりTOPが出色だな >いきなりラスボスが出てくるんだぜ あれプレイヤーは見てるだけだから違うんじゃないか 前例としてもエストポリスがあるし
139 23/04/08(土)19:36:24 No.1044983812
新しいゲーム始めたらイベントのがいいわ 最初の瞬間から戦闘とか忙しくて俺はむしろ嫌まである
140 23/04/08(土)19:36:31 No.1044983845
初代の聖剣伝説か
141 23/04/08(土)19:36:39 No.1044983884
スマホゲーのチュートリアルって指示に従ってボタン押すだけだから頭に入らん
142 23/04/08(土)19:36:41 No.1044983894
FIFAとかは初起動したらまず設定より何よりプレシーズンとして試合させてくるな
143 23/04/08(土)19:36:42 No.1044983909
DQ3!
144 23/04/08(土)19:36:58 No.1044984019
テイルズだとエクシリア2のが近い気がするな負けるけど
145 23/04/08(土)19:36:59 No.1044984027
>>何のムービーや説明も無くいきなり操作可能まで来ると流石にレアな部類ではあると思う >大昔のゲームは突然フィールドに放置されたりはした >容量不足とも言う ながいたびが はじまる..
146 23/04/08(土)19:37:05 No.1044984056
>>チュートリアルはやるほうだけど >>「前後に歩いてみろ」 >>みたいなのはいる?ってなる >操作が独特なやつなら欲しいけどそうじゃないのならそこまでいる?ってなるけど >これゲームそのものに慣れてるからこその感覚だろうしいるんだろう >直感的に操作理解したり少ない説明でもそういうことってわかるのはゲーム慣れてる人だから アトミックハートは説明なさすぎてプレイヤーのFPS経験に頼りすぎだろって思った
147 23/04/08(土)19:37:17 No.1044984131
自動戦闘とかは実質ムービーと変わらんしな
148 23/04/08(土)19:37:22 No.1044984169
俺の屍を越えてゆけは両親の戦闘デモからだったな
149 23/04/08(土)19:37:33 No.1044984242
MGSPWのオープニングがビッグボスによる訓練という体でチュートリアルやってたな
150 23/04/08(土)19:37:35 No.1044984251
Pは動かせねえしX2は負けるんだよなぁ 中々ない
151 23/04/08(土)19:37:38 No.1044984271
>俺はプロデューサーからとにかく最初の5分で操作をさせろと言われたから正しいと思う まあなんでもいいけどムービーずっと流れるのはマジでしんどいからな… チュートリアルでもなんでもいいからまずは操作させて欲しいとこはある
152 23/04/08(土)19:37:52 No.1044984350
FPSはもう大抵の人が動かした瞬間にあーはいはいインタラクトはFねとか リーンあるタイプなのねとか勝手に納得するやつだから…
153 23/04/08(土)19:38:00 No.1044984405
生まれて初めてゲームやる人のこともある程度は想定しないといけないから…
154 23/04/08(土)19:38:12 No.1044984473
>チュートリアルはやるほうだけど >「前後に歩いてみろ」 >みたいなのはいる?ってなる 世の中には手元見ながらじゃないと操作できないぐらいゲーム慣れしてない人もいるのだ…
155 23/04/08(土)19:38:33 No.1044984578
ドラクエ5は船内のNPC全員と話さないと港に着かないんだっけ
156 23/04/08(土)19:38:38 No.1044984611
チリになるまで戦え!
157 23/04/08(土)19:38:42 No.1044984623
>>「前後に歩いてみろ」 >>みたいなのはいる?ってなる >操作が独特なやつなら欲しいけどそうじゃないのならそこまでいる?ってなるけど >これゲームそのものに慣れてるからこその感覚だろうしいるんだろう その辺はゲームの立ち位置次第だよね 子供向けの本当に幼稚園児もやるような奴なら絶対その方がいいと思うわ
158 23/04/08(土)19:38:57 No.1044984718
でも朧村正DLCの最初の戦闘 あれはちょっと意地悪だと思うんですよ
159 23/04/08(土)19:38:58 No.1044984726
スマブラスペシャルから初めて遊んだんだけど基本操作教えてくれる放置デモ観ないで始めたから操作方法が良くわからなくてしばらく苦戦してた
160 23/04/08(土)19:39:02 No.1044984751
冒頭のムービー的な奴が世界観説明とチュートリアルと後半の攻略要素を兼ねている俺屍
161 23/04/08(土)19:39:06 No.1044984782
タイトル画面でつらつら語られる中で主人公が動かせる コレが作中唯一の操作チュートリアルだったインディー遊んだ 上手い手段なのかどうかはわからん
162 23/04/08(土)19:39:13 No.1044984831
>スマホゲーのチュートリアルって指示に従ってボタン押すだけだから頭に入らん 編成してみろとか言われてやりはするけど他の画面グレーアウトしてるから 後で実際にやる段階になって自分が何させられてたのか覚えにくいんだよな…
163 23/04/08(土)19:39:17 No.1044984855
お前ドラクエ7の悪口言ったか?
164 23/04/08(土)19:39:37 No.1044984964
>大昔のゲームは突然フィールドに放置されたりはした ほしをみるひと…
165 23/04/08(土)19:39:40 No.1044984991
即戦闘ってわけじゃないけどポケモンシリーズも まあまあ戦闘までは短いイメージある ただのチュートリアルと言えばそうだけど
166 23/04/08(土)19:39:50 No.1044985047
ソシャゲのチュートリアルはガチャ引けるタイミングの後なら真面目に見るんだが…
167 23/04/08(土)19:40:00 No.1044985101
強いて言えば最初強制戦闘みたいなのは周回プレイでちょっと煩わしくなるか…? どうせ勝ちないしは負けが決まりきった戦闘だしチュートリアル兼ねてるとそれも毎回やらされる様になるわけで
168 23/04/08(土)19:40:14 No.1044985185
いきなり長々と会話が始まるよりは即動かさせてほしいところはある ストーリーがいらないと言っているわけではない
169 23/04/08(土)19:40:15 No.1044985192
エルデンのいいところはOP云々よりもチュートリアルがシームレスに行くか行かないか選択できて説明もいちいち長くない点かもしれない
170 23/04/08(土)19:40:17 No.1044985212
オープニングもなくいきなり戦闘からは全然思いつかん
171 23/04/08(土)19:40:18 No.1044985221
「」の間でも賛否両論だった「俺がニグレドを倒す」の作品も ゲーム初心者にも触れてもらう前提であれば不正解の塊だったことあったな
172 23/04/08(土)19:40:34 No.1044985327
初代ドラゴンボールスパーキングは初のゲームシステムなのにシステムのチュートリアルがムービーという覚えさせる気の無い仕様だったな…
173 23/04/08(土)19:40:44 No.1044985382
びっくりするくらいゲームの動かし方知らない人ってのはいるからな… そういう人達の事も考える必要はあるんだ
174 23/04/08(土)19:40:48 No.1044985405
聖剣伝説とか
175 23/04/08(土)19:40:48 No.1044985408
真女神転生3は逆に初戦闘までの導入が丁寧に作り込まれてたな そしてそのチュートリアル戦闘でゲームーオーバーになったりするんだけど
176 23/04/08(土)19:40:54 No.1044985444
要素を1つ1つ丁寧に教えてくれるゲームはわかりやすいけどチュートリアルが長くなるし 短い時間で詰め込んでくるチュートリアルは覚える気なくなっちゃう
177 23/04/08(土)19:40:56 No.1044985452
いきなり最終決戦はDQ6とか近いか でも戦闘はなくムービーみたいなもんだな
178 23/04/08(土)19:41:00 No.1044985476
>「」の間でも賛否両論だった「俺がニグレドを倒す」の作品も >ゲーム初心者にも触れてもらう前提であれば不正解の塊だったことあったな イベントで選択肢1つだけ出てくるヤツだっけか
179 23/04/08(土)19:41:21 No.1044985618
EAのゲームは教える気もなくいきなり実戦みたいなの多いイメージがある
180 23/04/08(土)19:41:25 No.1044985648
チュートリアルパートにキャラの関係性とかも絡ませてる奴好き 師匠とかお父さんとかが導いてくれる的な
181 23/04/08(土)19:41:32 No.1044985686
最近ロストスフィアクリアしたけどもいきなし戦闘(数百年前)の流れはちょっと厳しかった
182 23/04/08(土)19:41:58 No.1044985849
チュートリアルは操作が独特なゲームほど何故か雑で「その重要な操作ゲーム中で一切説明ないの!?」って調べて分かったりする印象
183 23/04/08(土)19:42:04 No.1044985886
OPでダッシュできない状態でお使いさせるゲームって何がしたいの? 今までお尻に入れたものの中で一番でかいの何? ポケモンもなぜか最初に捕獲可能になるまで毎回かなりもったいぶるよね
184 23/04/08(土)19:42:05 No.1044985889
5分以内はわかる 10分も動かせないのはいくら何でも長い というか5分でも長い なんだかんだRPGでもお使いイベントぐらい挟むと思う
185 23/04/08(土)19:42:10 No.1044985925
キングダムハーツもOPムービーの後よくわかんないまま戦闘に放り込まれたな
186 23/04/08(土)19:42:29 No.1044986035
ダクソはド派手にぶっとばされるんだが…
187 23/04/08(土)19:42:29 No.1044986036
母親にどうぶつの森教えた時は苦労したな… ゲームの文法知ってるかどうかの差ってめちゃくちゃでかいよね
188 23/04/08(土)19:42:41 No.1044986105
>イベントで選択肢1つだけ出てくるヤツだっけか 決意表明的な1択なんだけどソレがゲーム内の初選択肢という
189 23/04/08(土)19:42:52 No.1044986183
BOTWとかポケモンとかそうだけど初プレイで いきなり初プレイ始まっちゃうのはせめて設定くらい触らせて欲しい…
190 23/04/08(土)19:42:55 No.1044986204
>OPでダッシュできない状態でお使いさせるゲームって何がしたいの? >今までお尻に入れたものの中で一番でかいの何? >ポケモンもなぜか最初に捕獲可能になるまで毎回かなりもったいぶるよね うわぁ! 急に意味不明な文言を挟むな!
191 23/04/08(土)19:42:56 No.1044986216
RPGは世界観にもキャラにも思い入れがない初っ端に長々とムービーを見せられても感情移入が出来ない
192 23/04/08(土)19:42:58 No.1044986222
>OPでダッシュできない状態でお使いさせるゲームって何がしたいの? >今までお尻に入れたものの中で一番でかいの何? >ポケモンもなぜか最初に捕獲可能になるまで毎回かなりもったいぶるよね なんでゲイアピールしたの…
193 23/04/08(土)19:43:00 No.1044986244
つまりACのチュートリアルこそ至高というわけだな
194 23/04/08(土)19:43:06 No.1044986268
>今までお尻に入れたものの中で一番でかいの何? !?
195 23/04/08(土)19:43:10 No.1044986282
ロックマンXの冒頭ステージがいかに秀逸かみたいなのを解説してるGAIJINの動画思い出した
196 23/04/08(土)19:43:11 No.1044986285
GBのメトロイド2めちゃ難しくない? 画面狭いし白黒でどこか判別しづらい
197 23/04/08(土)19:43:11 No.1044986293
洋ゲー特有のあの歩きながら話すやつ苦手
198 23/04/08(土)19:43:12 No.1044986296
PCEイース4や新桃は前作の最強装備で始まって即紛失してたがハドソン内でそういうブームだったんだろうか
199 23/04/08(土)19:43:19 No.1044986344
ムービー垂れ流しを嫌ってか歩きながらの会話で状況を説明するタイプも多い …あのすみませんもうちょっと早く歩いてくれませんか…
200 23/04/08(土)19:43:19 No.1044986347
聖剣伝説はいきなり戦闘!大型敵!だからスレ画のご希望どおりだ
201 23/04/08(土)19:43:22 No.1044986369
FF15とか
202 23/04/08(土)19:43:25 No.1044986386
>つまりACのチュートリアルこそ至高というわけだな 4以降なら…
203 23/04/08(土)19:43:30 No.1044986420
>OPでダッシュできない状態でお使いさせるゲームって何がしたいの? >今までお尻に入れたものの中で一番でかいの何? >ポケモンもなぜか最初に捕獲可能になるまで毎回かなりもったいぶるよね ムービーが大してないから感じたことなかったな… 十分もかかってないような
204 23/04/08(土)19:43:31 No.1044986422
最初のボスをド派手に倒させることが大切って書いてあるけど なんも操作知らない人に遊んでいる感を損なわずに派手に倒せるように誘導するのって至難の業じゃない?
205 23/04/08(土)19:43:34 No.1044986437
冷静に考えると左スティックで移動右スティックでカメラとか意味分かんないからね 非ゲーマーは十字キーで移動しようとする
206 23/04/08(土)19:43:35 No.1044986445
>ロックマンXの冒頭ステージがいかに秀逸かみたいなのを解説してるGAIJINの動画思い出した X2とかいいよね
207 23/04/08(土)19:43:39 No.1044986470
>洋ゲー特有のあの歩きながら話すやつ苦手 ふつーでは…
208 23/04/08(土)19:43:39 No.1044986472
>母親にどうぶつの森教えた時は苦労したな… >ゲームの文法知ってるかどうかの差ってめちゃくちゃでかいよね リングフィットやらせたときにまず決定とキャンセルを 別々のボタンで行うって概念の理解が大変だった
209 23/04/08(土)19:43:40 No.1044986474
モンハンの武器訓練場がその武器のコト何もわからない!!! 教えてくれない動きが多いんですけど!?
210 23/04/08(土)19:43:42 No.1044986484
horizonはチュートリアルうめぇなってなった 2は速攻でデカブツとやらされてビビるけど
211 23/04/08(土)19:43:51 No.1044986544
>OPでダッシュできない状態でお使いさせるゲームって何がしたいの? >今までお尻に入れたものの中で一番でかいの何? >ポケモンもなぜか最初に捕獲可能になるまで毎回かなりもったいぶるよね ポケモンはそれこそRPG触った事ない人向けにマップ歩いて会話したり調べたりって概念教える必要あるからじゃないか
212 23/04/08(土)19:43:53 No.1044986556
チュートリアルの説明役が魅力的なキャラだと何のストレスもなくできる エロかったり可愛かったり喋りが面白かったりしてもらいたい
213 23/04/08(土)19:44:08 No.1044986627
いやわかるぞ歩きながら話すの苦手なの! 足おっそいの!
214 23/04/08(土)19:44:09 No.1044986630
>FF15とか 戦闘ではあるけど別にゲームとしての戦闘ではない
215 23/04/08(土)19:44:12 No.1044986641
そもそも最初のボス倒しても地味な感じじゃない?
216 23/04/08(土)19:44:38 No.1044986794
>モンハンの武器訓練場がその武器のコト何もわからない!!! >教えてくれない動きが多いんですけど!? プロハンが解説動画上げてくれるから…
217 23/04/08(土)19:44:48 No.1044986858
>ダクソはド派手にぶっとばされるんだが… ダクソは基本最初ボコられて「こういうゲームですよ」って教えるもんでもあるからな
218 23/04/08(土)19:44:50 No.1044986864
プロローグとチュートリアルのあとガチャだから ストーリーが全く頭に入ってこないソシャゲ
219 23/04/08(土)19:44:57 No.1044986908
チュートリアルはムービーの一部みたいなもんだからなぁ…
220 23/04/08(土)19:45:00 No.1044986926
ストーリー面も面白いからいいんだけどペルソナ5はちゃんと操作出来るようになるまで長えなあ!
221 23/04/08(土)19:45:04 No.1044986951
>最初のボスをド派手に倒させることが大切って書いてあるけど >なんも操作知らない人に遊んでいる感を損なわずに派手に倒せるように誘導するのって至難の業じゃない? 戦闘導入のゲームでも戦うのは大体雑魚敵だよね 仮にキャラクターを最強状態にしてても いきなり大量の選択肢を提示されたら混乱する
222 23/04/08(土)19:45:08 No.1044986978
>そもそも最初のボス倒しても地味な感じじゃない? FF7Rは最初から大分ギア上げてきたな…ってなったよ
223 23/04/08(土)19:45:10 No.1044986993
キングダムハーツのダークサイドさんはスレ画に該当するのだろうか
224 23/04/08(土)19:45:16 No.1044987039
ポケモンは毎世代毎世代新しく生まれたクソガキをゲームに慣れさせるためのゲームでもあるからくどいのは仕方ねぇだろ
225 23/04/08(土)19:45:22 No.1044987069
いいですよねチュートリアルでふざけてるとキレて強制的にやり直しにしてくるタロウ師匠
226 23/04/08(土)19:45:25 No.1044987090
>BOTWとかポケモンとかそうだけど初プレイで >いきなり初プレイ始まっちゃうのはせめて設定くらい触らせて欲しい… ブレワイはリンク記憶喪失だし意図的なものじゃない?
227 23/04/08(土)19:45:28 No.1044987105
FH4とか5の最初に全車種全路面やらせてくれるの好き
228 23/04/08(土)19:45:40 No.1044987182
>いやわかるぞ歩きながら話すの苦手なの! >足おっそいの! 洋ゲー…というか洋画もそうなんだけど 向こうは多分明朗快活なのよりも意味深なのを好む傾向にあるからか ゲームテキストも冗長なのが多いのがこのストレスに拍車をかけるとこあると思う
229 23/04/08(土)19:45:58 No.1044987278
アサクリオリジンも息子の仇の一人との戦闘からだったか
230 23/04/08(土)19:46:06 No.1044987325
>冷静に考えると左スティックで移動右スティックでカメラとか意味分かんないからね >非ゲーマーは十字キーで移動しようとする ゲーマーだと適当に色々押して「ああそういう操作ね」って勝手に納得して把握するけど ゲーマーじゃないとどうすればいいのってなるからな
231 23/04/08(土)19:46:17 No.1044987401
>FH4とか5の最初に全車種全路面やらせてくれるの好き あのOPクソかっこいいよね
232 23/04/08(土)19:46:17 No.1044987403
いきなりボスと戦ってズタボロにされる新桃太郎伝説
233 23/04/08(土)19:46:27 No.1044987468
おれは日本語字幕英語音声でやりたいのに ゲーム初めてムービーみて操作パートでようやく設定から変更できるゲームがわりとある
234 23/04/08(土)19:46:43 No.1044987560
ソシャゲでよくある
235 23/04/08(土)19:46:49 No.1044987600
>いきなりボスと戦ってズタボロにされる新桃太郎伝説 要らないんだけど最後まで戻ってこないだだぢぢにモヤモヤする
236 23/04/08(土)19:46:59 No.1044987652
RPGに限らずチュートリアルで決まった操作以外全く受け付けないのクソダルい
237 23/04/08(土)19:47:05 No.1044987698
開幕処刑されそうになってラスボスが襲いかかってきてそこから逃げるのがチュートリアル
238 23/04/08(土)19:47:26 No.1044987813
簡単操作でド派手にボスを倒させたい…つまりQTEの出番だな
239 23/04/08(土)19:47:43 No.1044987907
>いやわかるぞ歩きながら話すの苦手なの! >足おっそいの! そして痺れを切らして走ったりぶつかったりするとキャラから文句を言われる 下手したらリトライになる
240 23/04/08(土)19:47:50 No.1044987953
>キングダムハーツのダークサイドさんはスレ画に該当するのだろうか ちゃんと雑魚戦挟んではいるけどチュートリアル淡白めだから不思議な感じだよね
241 23/04/08(土)19:47:55 No.1044987997
>簡単操作でド派手にボスを倒させたい…つまりQTEの出番だな くたばれ ほぼくたばった偉い
242 23/04/08(土)19:47:56 No.1044988009
>簡単操作でド派手にボスを倒させたい…つまりQTEの出番だな FF13-2か
243 23/04/08(土)19:47:59 No.1044988027
父ちゃんと母ちゃんがSwitch本体とSwitchsports買ったけど あれぐらいのチュートリアルでも一々隣で教えてあげないとよくわかってなかったからゲーマーと非ゲーマーの感覚の乖離は酷いぞ
244 23/04/08(土)19:48:01 No.1044988040
サスペンスドラマでも最初にバーンと殺人シーンから始まってその後状況説明とかよくあるしどんな分野でもまず楽しい部分から始めるのは手法としてあるよね
245 23/04/08(土)19:48:05 No.1044988059
ロックマンXはチュートリアルステージが一番凝ってるまであるよね バイクとか地面壊してくる敵とか本編に出てこない特別仕様のてんこ盛り ファミコンのロックマンとは違うことがすぐわかってすごい
246 23/04/08(土)19:48:07 No.1044988068
>RPGに限らずチュートリアルで決まった操作以外全く受け付けないのクソダルい アクションゲーとかで 箱が積まれててジャンプしてみてって言われてる中 こっちはそれ以上の操作できるからもうダブルジャンプもジャンプダッシュも出来るくらいの方が好きだな
247 23/04/08(土)19:48:09 No.1044988085
ドレッドは完全新作が久しぶりだったからかオープニングが メトロイドは~Xは~という生物の説明と出来事の説明 Xが見つかったので調査隊を送ったが行方不明に~という説明 星に辿りついたサムスがレイヴンビークとバトルして能力を失うムービー と説明に説明を重ねてるんだよな
248 23/04/08(土)19:48:14 No.1044988114
多分最初のボスにたどり着くころには初心者じゃなくなってるブラボ
249 23/04/08(土)19:48:14 No.1044988117
FF12はいきなり戦場でその次下水道で戦闘が2連続だったけど別にそんな良くはなかった FF10みたいなマップ歩いてムービーでその後戦闘の方が心惹かれた
250 23/04/08(土)19:48:22 No.1044988168
>>いやわかるぞ歩きながら話すの苦手なの! >>足おっそいの! >そして痺れを切らして走ったりぶつかったりするとキャラから文句を言われる >下手したらリトライになる おい!離れ過ぎだぞ! [○○の元へ戻ろう]
251 23/04/08(土)19:48:25 No.1044988187
プレイヤーが放り投げハードルめちゃ低いフリゲー界隈は特にすぐに動かせるようにしろが定説になってるけど 最近は有償ゲームも廉価化と飽和ですぐ投げ出せるからそんな感じになりつつあると思う
252 23/04/08(土)19:48:31 No.1044988219
OPイベントいらねえとりあえず操作させろって意見が多かったから最近の風潮になったんじゃないのか
253 23/04/08(土)19:48:43 No.1044988286
俺は短いステージとボス戦終わってからタイトルが現れて話が始まる系が好きです 具体的にはANUBIS
254 23/04/08(土)19:48:57 No.1044988371
はじまりの大地自体チュートリアルだからな
255 23/04/08(土)19:49:08 No.1044988433
ハードコアメカの冒頭最低限のチュートリアル用のスーパーロボットバトルから始まって実はそれはアニメ番組でした現実はそれが放映されてるテレビの前で民間人死にまくってるリアルロボット戦争ですってなる構成は残酷で好き
256 23/04/08(土)19:49:13 No.1044988451
最近は音楽の世界でも長いイントロないしAメロもなくいきなりサビから始まるパターンが増えたと聞いた
257 23/04/08(土)19:49:32 No.1044988559
>プレイヤーが放り投げハードルめちゃ低いフリゲー界隈は特にすぐに動かせるようにしろが定説になってるけど そもそもこんなもんにまで手を出す時点で素人さんじゃねぇんだみたいなもんではあるからな…
258 23/04/08(土)19:49:53 No.1044988669
>アクションゲーとかで >箱が積まれててジャンプしてみてって言われてる中 >こっちはそれ以上の操作できるからもうダブルジャンプもジャンプダッシュも出来るくらいの方が好きだな まずはジャンプしてみて! まずはジャンプしてみて! まずはジャンプしてみて! よし!ジャンプできたね! 次はこの箱に乗ってみて! その箱じゃなくてこの箱に乗ってみて! この箱に乗ってみて! その箱じゃなくてこの箱に乗ってみて!
259 23/04/08(土)19:49:54 No.1044988679
>>いやわかるぞ歩きながら話すの苦手なの! >>足おっそいの! >そして痺れを切らして走ったりぶつかったりするとキャラから文句を言われる >下手したらリトライになる こっちの移動の仕方に合わせてくれるウィッチャー3で感動した
260 23/04/08(土)19:50:00 ID:5nMASO0k 5nMASO0k No.1044988709
なんか自分に都合のいい前提勝手に立てて都合のいいことを言いすぎる「」がいるな…
261 23/04/08(土)19:50:09 No.1044988759
>>アクションゲーとかで >>箱が積まれててジャンプしてみてって言われてる中 >>こっちはそれ以上の操作できるからもうダブルジャンプもジャンプダッシュも出来るくらいの方が好きだな >まずはジャンプしてみて! >まずはジャンプしてみて! >まずはジャンプしてみて! >よし!ジャンプできたね! >次はこの箱に乗ってみて! >その箱じゃなくてこの箱に乗ってみて! >この箱に乗ってみて! >その箱じゃなくてこの箱に乗ってみて! どんだけ対象年齢低いんだ
262 23/04/08(土)19:50:14 No.1044988786
>最近は音楽の世界でも長いイントロないしAメロもなくいきなりサビから始まるパターンが増えたと聞いた いいえ
263 23/04/08(土)19:50:19 No.1044988820
>最近は音楽の世界でも長いイントロないしAメロもなくいきなりサビから始まるパターンが増えたと聞いた TV版だとサビから入るブルーウォーター フル版だとサビから入る空を見上げる君がいるから
264 23/04/08(土)19:50:27 No.1044988875
NPCも走らんかい!
265 23/04/08(土)19:50:31 No.1044988905
ドラクエ7みたいな最初の戦闘までめちゃくちゃかかるゲームはやる気失せる ゼルダのスカイウォードソードも酷かった
266 23/04/08(土)19:50:39 No.1044988945
>まずはジャンプしてみて! >まずはジャンプしてみて! >まずはジャンプしてみて! >よし!ジャンプできたね! >次はこの箱に乗ってみて! >その箱じゃなくてこの箱に乗ってみて! >この箱に乗ってみて! >その箱じゃなくてこの箱に乗ってみて! うそ…私下手すぎ…!
267 23/04/08(土)19:50:40 No.1044988955
>こっちの移動の仕方に合わせてくれるウィッチャー3で感動した 今普通じゃね だからこそ走ってもいいのに気づかなかったりするけど
268 23/04/08(土)19:50:44 No.1044988974
>そもそもこんなもんにまで手を出す時点で素人さんじゃねぇんだみたいなもんではあるからな… チュートリアルないならないでいいけどさ…それなら細かい説明書とかゲーム内ヘルプを用意してくれ!
269 23/04/08(土)19:50:47 No.1044988999
>はじまりの大地自体チュートリアルだからな 何ならブレワイってゲーム自体がどういう事出来るか探ってくのを楽しむゲームって面が強い
270 23/04/08(土)19:50:57 No.1044989050
>なんか自分に都合のいい前提勝手に立てて都合のいいことを言いすぎる「」がいるな… そんなふわふわしたこと言われてもどれを指して何を言いたいのか分からん
271 23/04/08(土)19:51:30 No.1044989246
チュートリアル上手くできないと自分の能力の低さに悲しくなるよね
272 23/04/08(土)19:51:32 No.1044989256
ジーコでいきなり全画面になってセーブも終了方法もわからなくて仕方なく強制終了した Fキーでゲーム終了やセーブだった
273 23/04/08(土)19:51:33 No.1044989260
あらゆるコンテンツが可処分時間の奪い合いをしてるから最初にうまあじをぶつけるようにしないと飽きられるのはあると思う よっしゃじっくり腰を据えて楽しんでやろうじゃないか…ってのはもう映画館に行った時点でそうなるのが約束される映画ぐらいじゃないだろうか
274 23/04/08(土)19:51:34 No.1044989269
多分一部のムービーゲーが強烈に印象に残っちゃってるだけなんだろうけどね その一部を忘れられないくらいには操作できない時間の退屈さは万人に受け入れがたいものなんだと思う 特に序盤のキャラに感情移入してない間とかは
275 23/04/08(土)19:51:35 No.1044989276
いきなりクライマックスな戦闘から始まるゲームといえばGOW3だろ
276 23/04/08(土)19:51:40 No.1044989295
>俺は短いステージとボス戦終わってからタイトルが現れて話が始まる系が好きです 最近かなり増えてるよなそこそこ進んでからタイトルドーン テンション上がる
277 23/04/08(土)19:51:42 No.1044989312
最近は5分くらいで導入終わってる印象
278 23/04/08(土)19:51:44 No.1044989323
>何ならブレワイってゲーム自体がどういう事出来るか探ってくのを楽しむゲームって面が強い 割と道沿いとか見つけやすい祠はこういう事も出来るんだよ ってシステム説明系の祠も多い印象がある
279 23/04/08(土)19:51:55 No.1044989399
エルデンリングとか
280 23/04/08(土)19:52:14 No.1044989535
>ジーコでいきなり全画面になってセーブも終了方法もわからなくて仕方なく強制終了した >Fキーでゲーム終了やセーブだった なんでそんな独特な…
281 23/04/08(土)19:52:14 No.1044989541
ソシャゲチュートリアル長すぎ問題
282 23/04/08(土)19:52:25 No.1044989597
始まってすぐそこそこのレベルで色々な技を持ってた主人公がボスに負けてレベル1のへなちょこになるパターンあるよね これから手に入る要素の先見なんだろうけど制限されてる感じがするし要素が手に入った時の新鮮味が薄くなるからあまり好きじゃない
283 23/04/08(土)19:52:29 No.1044989610
アヌビスやろうぜアヌビス なんだこの機体
284 23/04/08(土)19:52:29 No.1044989612
>エルデンリングとか OPあるじゃん
285 23/04/08(土)19:52:36 No.1044989649
おめでとう君は今日からレイヴンだ とスレ画は致命的に噛み合わせが悪い
286 23/04/08(土)19:52:39 No.1044989666
>チュートリアル上手くできないと自分の能力の低さに悲しくなるよね ジャストガードを3回しろ!みたいなののタイミング掴むまで延々とボコボコにされるやつ!
287 23/04/08(土)19:52:42 No.1044989684
ソシャゲとかでよくあるのがまずはガチャを引こう!いま手に入れたキャラを編成しよう!次は戦闘に行こう!最初の敵だ!色んな行動が出来るけど今は攻撃を選ぼう!次は防御しよう!よしゲージが貯まったからスキルを使おう!みたいに選択全部決められるのはマジでだるい
288 23/04/08(土)19:53:01 No.1044989801
起動して最初に長々と世界観とか説明されても目が滑るから動かしながら説明されたほうが頭に入りやすいね
289 23/04/08(土)19:53:02 No.1044989807
メニュー画面のここからさっき説明した内容いつでも見返せるよ!って言われて開いたヘルプメニューの項目が多すぎてヘルプ見るの諦める
290 23/04/08(土)19:53:07 No.1044989830
最近は歳のせいかチュートリアルや序盤のおつかいで疲れてそのままゲームをやめてしまう事が多い…
291 23/04/08(土)19:53:10 No.1044989850
いきなり最終決戦突入するついでにチュートリアルみたいなのソシャゲでやられてもあまり頭に入ってこない
292 23/04/08(土)19:53:22 No.1044989914
>ジャストガードを3回しろ!みたいなののタイミング掴むまで延々とボコボコにされるやつ! (たまに滅茶苦茶シビアだったりするやつ)
293 23/04/08(土)19:53:29 No.1044989959
>ソシャゲとかでよくあるのがまずはガチャを引こう!いま手に入れたキャラを編成しよう!次は戦闘に行こう!最初の敵だ!色んな行動が出来るけど今は攻撃を選ぼう!次は防御しよう!よしゲージが貯まったからスキルを使おう!みたいに選択全部決められるのはマジでだるい リセマラ対策じゃないのそういうのって
294 23/04/08(土)19:53:31 No.1044989963
すべてのソシャゲはチュートリアルをスキップできるようにしろ
295 23/04/08(土)19:53:32 No.1044989973
そんなにチュートリアルで詰まるゲームある?と思ったけどスカガがそんな感じだったな…
296 23/04/08(土)19:53:35 No.1044989990
開幕から戦闘させることでストーリーの始まり方が絞られるって普通にシナリオ重視の作品ならリスクだしノーリスクな大正解です!みたいに言える内容じゃねえだろ
297 23/04/08(土)19:53:50 No.1044990064
さっさと操作させろは桜井さんのYouTubeチャンネルでも言ってたな
298 23/04/08(土)19:53:52 No.1044990084
なんだったんだろうFEエンゲージのチュートリアル
299 23/04/08(土)19:53:54 No.1044990093
そもそもスレ画みたいなゲームそんなあるか? 名作って言われるゲームも別にスレ画の法則に全く当てはまってないぞ
300 23/04/08(土)19:53:55 No.1044990102
>ソシャゲチュートリアル長すぎ問題 ここを押せみたいな時に少しでもラグがあるとイライラする
301 23/04/08(土)19:53:58 No.1044990121
全部決められてるチュートリアルってやらされてる感が強すぎるし逆に頭に入らないんだよなああいうの
302 23/04/08(土)19:54:01 No.1044990140
ソシャゲはここを触れって演出が派手過ぎるせいで 全部触れる様になったときにどこから手を付けりゃいいんだってなる
303 23/04/08(土)19:54:06 No.1044990153
>アヌビスやろうぜアヌビス >なんだこの機体 出たな特に意味のないチュートリアル
304 23/04/08(土)19:54:08 No.1044990169
怪奇! 懇切丁寧すぎるチュートリアル…
305 23/04/08(土)19:54:14 No.1044990214
>すべてのソシャゲはチュートリアルをスキップできるようにしろ リセマラされるの悔しいじゃないですか?
306 23/04/08(土)19:54:18 No.1044990231
>すべてのソシャゲはリセマラ手前からやり直させろ
307 23/04/08(土)19:54:18 No.1044990232
>さっさと操作させろは桜井さんのYouTubeチャンネルでも言ってたな だから?
308 23/04/08(土)19:54:24 No.1044990277
そもそもソシャゲなんて大体やること同じなんだしチュートリアルなくてもわかるわいってはなる
309 23/04/08(土)19:54:31 No.1044990323
即死したサクライグノラムスがガチャまで長いだっけ?
310 23/04/08(土)19:54:33 No.1044990334
>さっさと操作させろは桜井さんのYouTubeチャンネルでも言ってたな あれバトルに限定してたっけ? 操作不可能な時間を減らせって言ってた気がする
311 23/04/08(土)19:54:35 No.1044990349
>そんなにチュートリアルで詰まるゲームある?と思ったけどスカガがそんな感じだったな… まぁ最後のコンボが出来りゃその後は何とかなるだろ!
312 23/04/08(土)19:54:39 No.1044990372
>>エルデンリングとか >OPあるじゃん 開始して五分以内にボス戦なら範疇に入るだろ!
313 23/04/08(土)19:54:41 No.1044990387
>>さっさと操作させろは桜井さんのYouTubeチャンネルでも言ってたな >だから? 桜井さんが言ってたんだよ?
314 23/04/08(土)19:54:41 No.1044990390
>リセマラ対策じゃないのそういうのって 単に最底辺のクソバカユーザーを想定してるだけ
315 23/04/08(土)19:54:41 No.1044990391
いきなり戦闘ムービーから入るFF8の衝撃 主人公とライバル両方の顔に傷が!
316 23/04/08(土)19:54:42 No.1044990397
>リセマラ対策じゃないのそういうのって 最近はそんなリセマラ対策をしてる時点で駄目だこのゲームって思われそう
317 23/04/08(土)19:54:54 No.1044990474
>>すべてのソシャゲはチュートリアルをスキップできるようにしろ >リセマラされるの悔しいじゃないですか? やっぱり悔しいのかなあれ…個人的にリセマラきついゲームはまず始めようって気にならんのだが
318 23/04/08(土)19:54:57 No.1044990488
>そもそもスレ画みたいなゲームそんなあるか? >名作って言われるゲームも別にスレ画の法則に全く当てはまってないぞ ヒでよくあるてきとーな呟きにいちいち目くじらたてたりマジレスしてちゃ疲れるぜ
319 23/04/08(土)19:55:11 No.1044990565
>父ちゃんと母ちゃんがSwitch本体とSwitchsports買ったけど >あれぐらいのチュートリアルでも一々隣で教えてあげないとよくわかってなかったからゲーマーと非ゲーマーの感覚の乖離は酷いぞ 世代的にビデオやパソコンや携帯電話を使えてたかどうかでも変わってきそうだな 単純にデジタル慣れしてるかというか
320 23/04/08(土)19:55:13 No.1044990577
ゲーム内にヘルプも辞典もちゃんと用意したのに難しい難しい言われたゲームがあるらしいな
321 23/04/08(土)19:55:23 No.1044990634
リセマラはサーバーに負荷かけるからやらせたくないのよ
322 23/04/08(土)19:55:23 No.1044990635
>>そもそもスレ画みたいなゲームそんなあるか? >>名作って言われるゲームも別にスレ画の法則に全く当てはまってないぞ >ヒでよくあるてきとーな呟きにいちいち目くじらたてたりマジレスしてちゃ疲れるぜ たしかに 適当にムカつくゲームバカにして遊ぼうぜ
323 23/04/08(土)19:55:35 No.1044990709
>>>すべてのソシャゲはチュートリアルをスキップできるようにしろ >>リセマラされるの悔しいじゃないですか? >やっぱり悔しいのかなあれ…個人的にリセマラきついゲームはまず始めようって気にならんのだが それもあって無限引き直しガチャとか選択式とかも増えてるから…
324 23/04/08(土)19:55:37 No.1044990720
チュートリアルが嫌いな人はタルコフやろうぜ
325 23/04/08(土)19:55:37 No.1044990725
割と最近やったホグワンアアーツレガシーはオープニングからチュートリアルの流れ悪くなかった そのあとの通常プレイでクエストの背景をゆっくり歩きながら音声で全部解説するのは割と参った
326 23/04/08(土)19:55:46 No.1044990781
オクトラ2体験版で医者触っただけだけど導入なっげえーってなった
327 23/04/08(土)19:55:48 No.1044990800
>怪奇! >懇切丁寧すぎるチュートリアル… ここおして ここおして ここおして ここおして すげえ指定部分以外暗転処理されるから何やったか全く頭に入らねえ
328 23/04/08(土)19:55:50 No.1044990808
>リセマラはサーバーに負荷かけるからやらせたくないのよ じゃあ開幕のガチャ引き直しさせろよ
329 23/04/08(土)19:56:00 No.1044990870
いくらソシャゲでも流石に人権キャラ引かないと真っ当に遊べない好きだけでは遊べないみたいなのは減ってるよね?
330 23/04/08(土)19:56:17 No.1044990952
>チュートリアルが嫌いな人はタルコフやろうぜ まずM4をなくします
331 23/04/08(土)19:56:35 No.1044991059
>割と最近やったホグワンアアーツレガシーはオープニングからチュートリアルの流れ悪くなかった >そのあとの通常プレイでクエストの背景をゆっくり歩きながら音声で全部解説するのは割と参った 基礎魔法を使ってみろって言われてR2構えたままこの後どうするんだって ただの連打で良いと気づくまで時間がかかったのが俺だ
332 23/04/08(土)19:56:39 No.1044991083
>いくらソシャゲでも流石に人権キャラ引かないと真っ当に遊べない好きだけでは遊べないみたいなのは減ってるよね? むしろそうじゃないソシャゲは滅びるぞ ソシャゲなんて所詮は集金装置なんだから割り切れ
333 23/04/08(土)19:56:39 No.1044991084
RTSソシャゲ起動後のチュートリアル嫌いですぐアプリ閉じる 人を作ろう資材を取ろう人を増やそう建物を増やそうとかのアレテンポ悪すぎ!
334 23/04/08(土)19:56:39 No.1044991087
>リセマラはサーバーに負荷かけるからやらせたくないのよ 嘘つけ総DL数伸びて嬉しそうだったぞ
335 23/04/08(土)19:56:45 No.1044991132
ガチャ式はこりごりだから着せ替えスキンで稼ぐタイプのゲームにハマるようになった
336 23/04/08(土)19:56:46 No.1044991137
>そのあとの通常プレイでクエストの背景をゆっくり歩きながら音声で全部解説するのは割と参った 走ればついてくるが…
337 23/04/08(土)19:56:48 No.1044991149
どういう流れで初戦闘になるかも含めてストーリーだから難しいところだよね 学生がいきなり非日常に巻き込まれて戦うしかない系のゲームなら間違いなく正解じゃないと思うし
338 23/04/08(土)19:56:49 No.1044991157
>リセマラはサーバーに負荷かけるからやらせたくないのよ 気に入らない結果なら引き直しを導入すれば良いのではないか?
339 23/04/08(土)19:56:50 No.1044991159
>じゃあ開幕のガチャ引き直しさせろよ そうなると開幕で最レア引く+リセマラしようとする奴が出てくるだけなんだ
340 23/04/08(土)19:56:57 No.1044991192
>いくらソシャゲでも流石に人権キャラ引かないと真っ当に遊べない好きだけでは遊べないみたいなのは減ってるよね? そんなソシャゲあっても生き残れないだろ今の時代
341 23/04/08(土)19:57:00 No.1044991206
ソシャゲ詳しくないんだが自動リセマラ機能とかないの
342 23/04/08(土)19:57:01 No.1044991213
>適当にムカつくゲームバカにして遊ぼうぜ ACNB
343 23/04/08(土)19:57:13 No.1044991282
>人権キャラ
344 23/04/08(土)19:57:14 No.1044991287
ジーコはいきなりエロから始まったほうがいいのかな… 台詞5回送ったらいきなりエロシーンから始まるジーコとかあったけど
345 23/04/08(土)19:57:14 No.1044991290
ファミコン版ドラゴンスピリットはAC版のラスボス戦から始まって そこでの結果でノーマルモードかイージーモードへ進む風になってたな
346 23/04/08(土)19:57:14 No.1044991292
>ガチャ式はこりごりだから着せ替えスキンで稼ぐタイプのゲームにハマるようになった 結局搾取されてるのはかわらねぇじゃん
347 23/04/08(土)19:57:19 No.1044991330
>やっぱり悔しいのかなあれ…個人的にリセマラきついゲームはまず始めようって気にならんのだが そもそも想定してるのはリセマラなんかへったくれもなくまず始めるユーザーで リセマラはユーザーが勝手にやってることだから… それで仕方なく選択式とかそういう話になる…
348 23/04/08(土)19:57:29 No.1044991390
>いくらソシャゲでも流石に人権キャラ引かないと真っ当に遊べない好きだけでは遊べないみたいなのは減ってるよね? スキンありの対人とかは好きなキャラで遊べる気がする
349 23/04/08(土)19:57:50 No.1044991520
>>いくらソシャゲでも流石に人権キャラ引かないと真っ当に遊べない好きだけでは遊べないみたいなのは減ってるよね? >そんなソシャゲあっても生き残れないだろ今の時代 むしろそんな「うちは優しいですよ~」なんて甘っちょろい運営してる方が滅びるよ
350 23/04/08(土)19:57:52 No.1044991532
>人権キャラ どうした急に
351 23/04/08(土)19:58:06 No.1044991611
>そもそも想定してるのはリセマラなんかへったくれもなくまず始めるユーザー 流石に認識が…ってなる
352 23/04/08(土)19:58:06 No.1044991615
>ジーコはいきなりエロから始まったほうがいいのかな… 間違いなくはい
353 23/04/08(土)19:58:11 No.1044991670
人権ないのかもしれん
354 23/04/08(土)19:58:18 No.1044991716
>ソシャゲ詳しくないんだが自動リセマラ機能とかないの 自動リセマラ機能で最高レア1個指定してもらえるとするじゃん 普通にガチャ回すための残りの石の分でリセマラが始まるんだよね
355 23/04/08(土)19:58:24 No.1044991761
>ジーコはいきなりエロから始まったほうがいいのかな… >台詞5回送ったらいきなりエロシーンから始まるジーコとかあったけど そういうのもなくはないけど むっ! この主人公ちゃんエロいね…! 早くエロシーンみたいよ…! って思わせられれば充分だと思う 気合い入ったエロならまだしも雑にオナニーするだけとかはつまらんから退屈の方が勝る
356 23/04/08(土)19:58:29 No.1044991790
ダークソウルとか中々じゃない?
357 23/04/08(土)19:58:30 No.1044991804
>リセマラはサーバーに負荷かけるからやらせたくないのよ ていうかお金かかるからな でもいまだにDL数で誇りたいのでダウンロードやり直させるゲームもある
358 23/04/08(土)19:58:34 No.1044991834
>どういう流れで初戦闘になるかも含めてストーリーだから難しいところだよね >学生がいきなり非日常に巻き込まれて戦うしかない系のゲームなら間違いなく正解じゃないと思うし 念 最も最初のチュートリアル戦闘を学生の喧嘩とか雪合戦で済ませるゲームもあったけど…
359 23/04/08(土)19:58:36 No.1044991846
>>ジーコはいきなりエロから始まったほうがいいのかな… >間違いなくはい 思い入れのないキャラのエロがいきなり始まってもそんなに嬉しくないぞ…
360 23/04/08(土)19:58:39 No.1044991861
ジーコでチュートリアル長いとまじでダレる
361 23/04/08(土)19:58:47 No.1044991916
リセマラで最低限の最高レアキャラ引けないとお得な課金とかやる気にならないマン
362 23/04/08(土)19:58:51 No.1044991939
>じゃあ開幕のガチャ引き直しさせろよ デカパイウェーブはできたような気が
363 23/04/08(土)19:59:04 No.1044992031
>むしろそんな「うちは優しいですよ~」なんて甘っちょろい運営してる方が滅びるよ やはりうちはか
364 23/04/08(土)19:59:09 No.1044992064
>>リセマラはサーバーに負荷かけるからやらせたくないのよ >じゃあ開幕のガチャ引き直しさせろよ それは最近かなり多いぞ
365 23/04/08(土)19:59:14 No.1044992092
エロソシャゲの開幕すぐ寝室と同じ理屈だな…
366 23/04/08(土)19:59:26 No.1044992183
システムが複雑なゲームで最初にバーッと説明されて全開放される(でも資材やレベルが足りないから結局ほとんど使えない)のも いちいちチュートリアルクリアしないとダッシュすら出来ない虚無ゲーやらされるのも どっちモヤモヤするから塩梅が難しいな 上手い作りのは自然と受け入れられるんだけど
367 23/04/08(土)19:59:27 No.1044992195
>>じゃあ開幕のガチャ引き直しさせろよ >デカパイウェーブはできたような気が デカパイ感謝
368 23/04/08(土)19:59:33 No.1044992226
さっさと戦闘しろとは言わないけどせめて通常のメニュー画面を開いて ある程度のシステムに自分で触れるまでは早くして欲しい
369 23/04/08(土)19:59:38 No.1044992259
ドルフィンウェーブのリセマラはマジで楽というか標準機能みたいにしてるのが笑う
370 23/04/08(土)19:59:43 No.1044992295
2周目でチュートリアルボス倒す楽しみあるゲーム好き なあ弦一郎
371 23/04/08(土)19:59:45 No.1044992320
>どういう流れで初戦闘になるかも含めてストーリーだから難しいところだよね >学生がいきなり非日常に巻き込まれて戦うしかない系のゲームなら間違いなく正解じゃないと思うし 実は魔王とか妖怪が封じられていてその戦闘は体を乗っ取って戦う!
372 23/04/08(土)19:59:48 No.1044992336
ジーコは(あ…この後エロい目にあうな…)ってゲーム開始直後に理解出来るといい
373 23/04/08(土)19:59:54 No.1044992371
ゼノブレイド無印って導入から完璧だな…
374 23/04/08(土)20:00:01 No.1044992419
>ダークソウルとか中々じゃない? オープニングあるし最初のボスをど派手に倒せる奴って全体の何パーセントだよ
375 23/04/08(土)20:00:05 No.1044992445
開幕のイベント戦闘で高レベルのアビリティとかスキルとかに一回触らせてもらえると 後々のモチベになる気がする
376 23/04/08(土)20:00:06 No.1044992458
>>適当にムカつくゲームバカにして遊ぼうぜ >ACNB マジでムカつくのやめろ
377 23/04/08(土)20:00:09 No.1044992470
ジーコの場合はエロいこと全く知らないのが堕ちていくのがいい場合もあるからなあ
378 23/04/08(土)20:00:14 No.1044992500
エロブラゲの開幕エッチシーンは何の思い入れもないキャラだから反応に困る…
379 23/04/08(土)20:00:15 No.1044992507
起動していきなりエロシーン入っても「え!?何なん!?」だし いいえ派に1票入れる
380 23/04/08(土)20:00:22 No.1044992552
>操作不可能な時間を減らせって言ってた気がする ぐるぐる回ったりして手持ち無沙汰を慰められるだけでだいぶ印象はいいかもなぁ
381 23/04/08(土)20:00:24 No.1044992570
エロブラゲだけど開始即チュートリアル戦闘始まって味方のトラックで敵の主人公轢いて異世界転生させるのは笑った 何もチュートリアルの中身頭に入らねえ!
382 23/04/08(土)20:00:26 No.1044992592
処女守り通すとトゥルー見れるジーコの開幕が処女の危機のレイプバトル 次のエロまで1時間くらいあった 俺は低評価をした
383 23/04/08(土)20:00:30 No.1044992620
>2周目でチュートリアルボス倒す楽しみあるゲーム好き >なあ弦一郎 あっやべ危みきれな
384 23/04/08(土)20:00:37 No.1044992658
しっかりチュートリアルで教えないとそんな操作や機能知らないまま終わったとか言い出すじゃん!
385 23/04/08(土)20:00:55 No.1044992787
ゼノクロやってるけど俺は雰囲気で戦闘している
386 23/04/08(土)20:01:01 No.1044992834
ペイグラントストーリーも大体こんな感じだし実際メチャ引き込まれるからアリなんだよなあ システムだなんだわからなくても適当で勝てるぐらいでいいからはじめにイベントでボスと戦うってのは世界観を表す上で下手なストーリーを延々見せられるよりもわかりやすいかもしれんね
387 23/04/08(土)20:01:08 No.1044992880
エロブラゲの場合はそういう評判広がればとりあえず登録させることができるからな
388 23/04/08(土)20:01:08 No.1044992881
いきなり戦闘ってどのくらいいきなりなの FF7あたりも結構早い段階で戦闘入るけど
389 23/04/08(土)20:01:12 No.1044992909
PS2の頃のゲームは基本操作のチュートリアル結構長いんだよな… 説明書に全部書かれてるっての
390 23/04/08(土)20:01:24 No.1044992990
>しっかりチュートリアルで教えないとそんな操作や機能知らないまま終わったとか言い出すじゃん! 舐めるなチュートリアルあっても言うぞ
391 23/04/08(土)20:01:40 No.1044993097
>しっかりチュートリアルで教えないとそんな操作や機能知らないまま終わったとか言い出すじゃん! あのね? なんかテキストでワー!っと説明するのは「教えた」とは言わないんだよ? めちゃくちゃちっさい文字がひしめき合ってる契約書の束渡して教えたって言ってるようなもん
392 23/04/08(土)20:01:53 No.1044993177
>PS2の頃のゲームは基本操作のチュートリアル結構長いんだよな… >説明書に全部書かれてるっての 読まねえアホが案外多くて声がデカかったんだよ
393 23/04/08(土)20:01:56 No.1044993195
設定とか世界観知りたいからゲーム始める「」は
394 23/04/08(土)20:01:57 No.1044993199
>ジーコは(あ…この後エロい目にあうな…)ってゲーム開始直後に理解出来るといい 期待感煽れればなんでもいいよね 魔女が街に来ましたこれから冒険者として頑張るぞーじゃなくて 街の外で出会った淫魔に淫紋つけられて一週間以内になんとかしないと淫乱痴女になるからなんとかしないと…! って言ってくれた方がモチベ上がる
395 23/04/08(土)20:01:58 No.1044993210
ジーコの開幕世界観説明はいまいち頭に入ってこないね エロやりたい猿に重厚なストーリー見せたところでな
396 23/04/08(土)20:02:01 No.1044993240
使う操作一度に全部教えられても脳に残んねえんだ…
397 23/04/08(土)20:02:13 No.1044993305
再ダウンロードさせるとDL数は上がるけど アマゾンやグーグルに払う金が増える >なんで今日日のソシャゲがリセマラをシステムでサポートするかというと、コンテンツの初回ダウンロードのCDNコストがやべーからなんだ >例えばGoogleだと4円/GBのCDNコストがかかる >ゲームが3GBで100万回リセマラをされると、それだけで1200万円のCDNコストがかかる >ヤバい
398 23/04/08(土)20:02:16 No.1044993326
ソシャゲに関してはユーザーの脱落率が明確に手元にあるだろうからなあ…
399 23/04/08(土)20:02:17 No.1044993334
デカパイウェーブは快適過ぎて厳選作業が楽しかった 普通は走り直すのダルいんだけど
400 23/04/08(土)20:02:18 No.1044993339
>PS2の頃のゲームは基本操作のチュートリアル結構長いんだよな… >説明書に全部書かれてるっての ちゃんとゲームに付いてる方の説明書に休憩の仕方が載ってるのに知らなかったってアンサガは言われてたぞ 宝箱やらMAPオブジェへのアクセスはマジで書いてないんだけど
401 23/04/08(土)20:02:25 No.1044993382
いきなり戦闘のゲームは良いけど 別にボスをド派手に倒さなくても良いかな… チュートリアルで自キャラが極端に強いとそれはそれで萎えると言うか やったことないゲームだから強くてもそれが分からん
402 23/04/08(土)20:02:32 No.1044993425
ダークルギアが初っ端戦闘で驚いた記憶がある
403 23/04/08(土)20:02:46 No.1044993521
指示通りに実行しないと操作受け付けないタイプはやめろ
404 23/04/08(土)20:02:49 No.1044993548
どうしてreadmeを読まないのですか? どうして…
405 23/04/08(土)20:02:51 No.1044993556
eraとかチュートリアル基本ないのによく遊べてたな…
406 23/04/08(土)20:03:01 No.1044993618
こういうの込みでもFallout4の導入好きなんだよな 戦闘なんてみじんもない平和で退屈な日常があって避難イベントがあって そのあといきなり巨大ゴキブリ相手に銃ぶっ放す イントロの長さが重要な作品だ
407 23/04/08(土)20:03:07 No.1044993661
ACは最初の試験で投げるか続けるかって意味で本当に選別されてるだろうから困る
408 23/04/08(土)20:03:15 No.1044993742
うるせえシュトルヒぶつけんぞ
409 23/04/08(土)20:03:19 No.1044993771
>ペイグラントストーリーも大体こんな感じだし実際メチャ引き込まれるからアリなんだよなあ >システムだなんだわからなくても適当で勝てるぐらいでいいからはじめにイベントでボスと戦うってのは世界観を表す上で下手なストーリーを延々見せられるよりもわかりやすいかもしれんね (懐から2メートルぐらいあるメイスを取り出すアシュレイ)
410 23/04/08(土)20:03:23 No.1044993789
ジーコ体験版起動させてみて「1000年前大きな戦争が起こった・・・」って始まると ぬあ・・・ってお祈りさせてもらう事が多い
411 23/04/08(土)20:03:24 No.1044993795
>eraとかチュートリアル基本ないのによく遊べてたな… ゲームのお約束知ってる層しか遊ばんからでは?
412 23/04/08(土)20:03:36 No.1044993865
>どうしてreadmeを読まないのですか? >どうして… 読まれるわけなさすぎる
413 23/04/08(土)20:03:43 No.1044993910
FFTAの雪合戦とかFF9の演劇とか茶番じみた平和な戦闘でチュートリアル部分済ませるの好き
414 23/04/08(土)20:04:01 No.1044994039
怒涛のクソだるいチュートリアルに雰囲気出すために作られたオリジナル用語で俺の脳は停止する アビリティはアビリティ スロットはスロット それでいいじゃねえか!
415 23/04/08(土)20:04:10 No.1044994079
>ACは最初の試験で投げるか続けるかって意味で本当に選別されてるだろうから困る NBやらせっぞ
416 23/04/08(土)20:04:11 No.1044994089
本当に誰も教えてくれないと着地ローリングの存在すら知られる事なく ゲラルドさんみたいに高所に弱すぎる扱いを受ける事になる…
417 23/04/08(土)20:04:12 No.1044994099
やっぱゲームのチュートリアルってストーリーで追体験させながら教えるべきだよな モンハンみたいなテキストでワーっ!と教えるやつはクソ
418 23/04/08(土)20:04:13 No.1044994103
フロムはずっと即動かさせてくれるスタンスなの助かる
419 23/04/08(土)20:04:21 No.1044994148
>どうしてreadmeを読まないのですか? >どうして… 初手でよく買って言うと読まないで資料集読むかなみたいなノリの時に読む
420 23/04/08(土)20:04:23 No.1044994167
ウィッチャー3とか過去話でどうにかしてたっけ あっやべ足滑らせた
421 23/04/08(土)20:04:29 No.1044994208
>ジーコ体験版起動させてみて「1000年前大きな戦争が起こった・・・」って始まると >ぬあ・・・ってお祈りさせてもらう事が多い オープニングスキップ!
422 23/04/08(土)20:04:30 No.1044994220
>怒涛のクソだるいチュートリアルに雰囲気出すために作られたオリジナル用語で俺の脳は停止する >アビリティはアビリティ >スロットはスロット >それでいいじゃねえか! あったよ!初心者の館!
423 23/04/08(土)20:04:33 No.1044994241
>こういうの込みでもFallout4の導入好きなんだよな >戦闘なんてみじんもない平和で退屈な日常があって避難イベントがあって >そのあといきなり巨大ゴキブリ相手に銃ぶっ放す >イントロの長さが重要な作品だ まあゆったりした導入も期待値の高い大作ゲーなら全然アリよね 面白いかどうかも分からんインディーゲーで同じ事やられたらめちゃ萎える
424 23/04/08(土)20:04:56 No.1044994382
ジャンルに限らず自分で操作できるまでが長いゲームはダメだよね
425 23/04/08(土)20:05:03 No.1044994422
>指示通りに実行しないと操作受け付けないタイプはやめろ 主様!まずは戦闘に行きましょう!「外に出る」を押して街に出てください! 主様!属性が悪いです「編成」ボタンを押して編成してください! お!いい子が引けましたね!ちょうどいいですから強くしましょう!「強化」を押してみてください!
426 23/04/08(土)20:05:08 No.1044994450
とりあえずゲームさせてる感だすのは大事だな 最初の村の会話でどうこうしろと説明するよりも チュートリアル盗賊団登場!ヒヒヒー!!俺たちは人間だから炎魔法使われたら弱いぜ!くらいでもいい
427 23/04/08(土)20:05:17 No.1044994506
>フロムはずっと即動かさせてくれるスタンスなの助かる ダクソ系のことならそもそも死んで覚えろってやつだからスタンスが違うんじゃ…
428 23/04/08(土)20:05:21 No.1044994533
>やっぱゲームのチュートリアルってストーリーで追体験させながら教えるべきだよな >モンハンみたいなテキストでワーっ!と教えるやつはクソ マップすらわかんない状態であそこにあいつがとかされても何の何の何!?ってなるよね
429 23/04/08(土)20:05:39 No.1044994645
月下の夜想曲もいきなりリヒターとドラキュラとの戦いっていうラストバトルから始まるし印象的 そのまんまドラキュラXのラストバトルの再現だしね 続き物としてわかりやすい
430 23/04/08(土)20:05:41 No.1044994657
ジーコもオープニングスキップあるとは言え それ飛ばすとシステムもストーリーもマジで分からんまま放り出されたりするし
431 23/04/08(土)20:05:43 No.1044994665
SRPGみたいな群像劇も世界観の説明から入るやつは目が滑ってしまう
432 23/04/08(土)20:05:47 No.1044994698
>こういうの込みでもFallout4の導入好きなんだよな >戦闘なんてみじんもない平和で退屈な日常があって避難イベントがあって >そのあといきなり巨大ゴキブリ相手に銃ぶっ放す >イントロの長さが重要な作品だ あれは操作って意味だとかなり早くにやらせてくれるのがいいと思う
433 23/04/08(土)20:05:53 No.1044994731
「チュートリアルをスキップする」があれば大体のことは解決する気がする
434 23/04/08(土)20:05:56 No.1044994751
>チュートリアル盗賊団登場!ヒヒヒー!!俺たちは人間だから炎魔法使われたら弱いぜ!くらいでもいい 龍が如くだな
435 23/04/08(土)20:06:05 No.1044994805
>>指示通りに実行しないと操作受け付けないタイプはやめろ >主様!まずは戦闘に行きましょう!「外に出る」を押して街に出てください! >主様!属性が悪いです「編成」ボタンを押して編成してください! >お!いい子が引けましたね!ちょうどいいですから強くしましょう!「強化」を押してみてください! よくあるソシャゲきたな…
436 23/04/08(土)20:06:09 No.1044994826
スーパードンキーコングみたいなゲームが一番ええ!
437 23/04/08(土)20:06:12 No.1044994850
>>どうしてreadmeを読まないのですか? >>どうして… >読まれるわけなさすぎる 最初にreadme見て文章スキップとテキスト背景削除ボタンがあるかは確認するよ
438 23/04/08(土)20:06:14 No.1044994858
起動した後に最低限のOPムービーがあるのはいいよ それ終わっても延々と会話ムービー繰り返されるとしんどい
439 23/04/08(土)20:06:15 No.1044994868
ドラクエ5の導線とか丁寧だったなって思う 子供だからパパスが色々教えたり逆にそこらへんで遊んどきなさいしたりしつつだんだん逞しくなる息子への反応でキャラの描写にも繋がってる
440 23/04/08(土)20:06:25 No.1044994938
>「チュートリアルをスキップする」があれば大体のことは解決する気がする それスキップしたくせに文句言うカス大量に出てくるよ
441 23/04/08(土)20:06:29 No.1044994967
ロスオデは確かにこれやって入り込めた
442 23/04/08(土)20:06:51 No.1044995089
FPSとかのキャンペーンでいきなり戦地の真ん中で始まって何!?何!?ってなってるうちに爆発でキーンってなってストーリー挟まるやつ好き
443 23/04/08(土)20:06:53 No.1044995102
>>フロムはずっと即動かさせてくれるスタンスなの助かる >ダクソ系のことならそもそも死んで覚えろってやつだからスタンスが違うんじゃ… アーマードコアもわりとすぐ動かせるんだよな
444 23/04/08(土)20:06:53 No.1044995107
>コンテンツが10秒とか20秒で消費される世界ではスピードが大事もちろんそこで魅力感じなきゃ終わりなんだけど 正直言われてるほどそこまで消費スピード上がってないと思うんだよね今
445 23/04/08(土)20:06:58 No.1044995136
冒頭でまだ利用不可なシステムについてまで解説するのやめろや!
446 23/04/08(土)20:07:01 No.1044995152
まとめサイトへの転載禁止
447 23/04/08(土)20:07:04 No.1044995165
すばせかシリーズみたいに最初やれる事少ない状態からちょっとずつシステム解放して実践しつつチュートリアルするの好きだけど人によっては最初から全開放させろって思うのかな 自分は2周目だとスキップできるから気にならないんだけど
448 23/04/08(土)20:07:07 No.1044995188
SO3もバトルシミュレータで戦闘になったけどなにがなんだかってなった気がする
449 23/04/08(土)20:07:12 No.1044995217
>起動した後に最低限のOPムービーがあるのはいいよ >それ終わっても延々と会話ムービー繰り返されるとしんどい 初手でなんもゲームに入り込んでないのにひたすら会話見せられるのはマジでクソ 低予算クソ映画ががクソみたいな会話劇で尺稼いでるのと一緒
450 23/04/08(土)20:07:16 No.1044995244
>スーパードンキーコングみたいなゲームが一番ええ! へえドンキーさらわれたんだ よっしゃ行くべ!
451 23/04/08(土)20:07:16 No.1044995248
>指示通りに実行しないと操作受け付けないタイプはやめろ スキップできます とも出すけど最初からチュートリアル行いますか?と聞いてほしい
452 23/04/08(土)20:07:24 No.1044995294
チュートリアルスキップして文句言う奴なんか知能指数に問題あるから人として数えなくていいよ
453 23/04/08(土)20:07:26 No.1044995304
ベイグラのOP戦闘ボスは強そうなドラゴンだけど既に他のモブに攻撃されまくってて 手負いの状態になってるってバランス感覚は面白かったな もちろん本編で5体満足のドラゴンもちゃんと出る
454 23/04/08(土)20:07:34 No.1044995355
>>「チュートリアルをスキップする」があれば大体のことは解決する気がする >それスキップしたくせに文句言うカス大量に出てくるよ 「チュートリアル読んでください」って返しておけばええ
455 23/04/08(土)20:07:48 No.1044995433
>スーパードンキーコングみたいなゲームが一番ええ! ローリングジャンプ子供じゃよくわかんねえよ!
456 23/04/08(土)20:07:49 No.1044995436
ダクソくらいの初手ちょっとしたムービーから即操作できるくらいがいいよ
457 23/04/08(土)20:07:52 No.1044995455
>ロスオデは確かにこれやって入り込めた ロスオデの最初の戦闘の入り完璧すぎて当時震えたよな まぁあそこがピークなんだけどなあのゲームはブヘヘッ
458 23/04/08(土)20:07:52 No.1044995457
>>スーパードンキーコングみたいなゲームが一番ええ! >へえドンキーさらわれたんだ >よっしゃ行くべ! なあ 2と3のタイトルおかしくね
459 23/04/08(土)20:07:59 No.1044995507
>ダクソ系のことならそもそも死んで覚えろってやつだからスタンスが違うんじゃ… >我々はレイヴンを志す者にひとつの試験を課している
460 23/04/08(土)20:08:00 No.1044995520
ゼノブレイドもかな? …よく考えたらこのパーティーラスボスの部下と後で裏切る奴で ダンバンさんの人を見る目が…
461 23/04/08(土)20:08:08 No.1044995561
>>>「チュートリアルをスキップする」があれば大体のことは解決する気がする >>それスキップしたくせに文句言うカス大量に出てくるよ >「チュートリアル読んでください」って返しておけばええ は? チュートリアルスキップしたけどそんな説明どこにもなかったぞ嘘つくな!
462 23/04/08(土)20:08:09 No.1044995569
スキップできるようなチュートリアルを作ってる時点でゴミなんだよ 「敵の攻撃を0/5回避ける」みたいなやつは死滅すれば良い 敵が攻撃してきたらスローになってそれとなく画面に「R1ボタンで回避」って映すだけでいい
463 23/04/08(土)20:08:13 No.1044995592
ラストオデッセイはこんな感じだった気がする
464 23/04/08(土)20:08:16 No.1044995613
>起動した後に最低限のOPムービーがあるのはいいよ >それ終わっても延々と会話ムービー繰り返されるとしんどい なんか登場キャラ達だけで勝手に盛り上がってるな…
465 23/04/08(土)20:08:28 No.1044995701
BF1で意味も分からず銃だけ渡されて戦場のど真ん中に放置されるプロローグいいよね…
466 23/04/08(土)20:08:30 No.1044995718
>なあ >2と3のタイトルおかしくね メタルギアソリッドの事か?
467 23/04/08(土)20:08:34 No.1044995753
OPの演出だけならロスオデ超えるRPGに未だに出会えてない
468 23/04/08(土)20:08:36 No.1044995768
何も考えなくても勝てるけどスキルやら魔法やらやれることは何個かあるくらいのチュートリアル戦闘がいいな
469 23/04/08(土)20:08:38 No.1044995784
メタルギアがよかった 「右スティックで右向け右」って言われてその時の操作でカメラ操作がリバースになるかストレートになるか決まるの
470 23/04/08(土)20:08:42 No.1044995810
>>「チュートリアルをスキップする」があれば大体のことは解決する気がする >それスキップしたくせに文句言うカス大量に出てくるよ わがまま言うと進行止めてまで手取り足取りながながチュートリアルやられるのが嫌だから必要に応じて止まらず出てくる簡略チュートリアルがありがたいです!
471 23/04/08(土)20:08:48 No.1044995852
OPでスタッフロール流すフリゲは怪作というジンクス
472 23/04/08(土)20:08:55 No.1044995894
戦闘云々はたぶんドラクエ7の不満が有名かな シリーズ最新作はじめたら謎解きから探索からばっかでスライムとの遭遇までが長いから不満の声をよく見た 俺は何も考えずにプレイしてたのでそういう不満あるんだ!と後で知った
473 23/04/08(土)20:08:58 No.1044995910
あって当たり前くらいで気にしてなかったけどFEもチュートリアルマップ必ず組み込まれるようになったな 2周目はナシにしてくれねぇかな
474 23/04/08(土)20:09:01 No.1044995925
ムービーもそうだけど丸々スキップはそれはそれで困るんだよ 必要な情報だけは把握させてくれ
475 23/04/08(土)20:09:01 No.1044995930
障害者に合わせる必要なマジで無い
476 23/04/08(土)20:09:01 No.1044995933
>スキップできるようなチュートリアルを作ってる時点でゴミなんだよ 上でも誰かが言ってたけど一応ゲーム初めて触るレベルの人間も視野には入れんといかんだろうから…
477 23/04/08(土)20:09:04 No.1044995941
>>コンテンツが10秒とか20秒で消費される世界ではスピードが大事もちろんそこで魅力感じなきゃ終わりなんだけど >正直言われてるほどそこまで消費スピード上がってないと思うんだよね今 個人のスピードはそこまで上がってないけど流行り廃りがすごい早いから
478 23/04/08(土)20:09:06 No.1044995951
>すばせかシリーズみたいに最初やれる事少ない状態からちょっとずつシステム解放して実践しつつチュートリアルするの好きだけど人によっては最初から全開放させろって思うのかな >自分は2周目だとスキップできるから気にならないんだけど 戦闘系のシステムはいいけど移動系の便利なシステムは早めに解放されると個人的には嬉しい
479 23/04/08(土)20:09:17 No.1044996027
>敵が攻撃してきたらスローになってそれとなく画面に「R1ボタンで回避」って映すだけでいい 変にアシストがついて本番環境と違うと役に立たないし…
480 23/04/08(土)20:09:18 No.1044996033
>すばせかシリーズみたいに最初やれる事少ない状態からちょっとずつシステム解放して実践しつつチュートリアルするの好きだけど人によっては最初から全開放させろって思うのかな >自分は2周目だとスキップできるから気にならないんだけど 開放レベル5くらいの段階で「俺の考えた最強のビルド!ウヒョーつえー!」ってやってたら 開放レベル8くらいになってもっと強いのが出て来てシュン…となることはないでもない まあまた新しく組み始めるだけではあるが
481 23/04/08(土)20:09:19 No.1044996042
>チュートリアルスキップして文句言う奴なんか知能指数に問題あるから人として数えなくていいよ 客にならないだけならともかく騒いだら邪魔だし…
482 23/04/08(土)20:09:25 No.1044996083
>スキップできるようなチュートリアルを作ってる時点でゴミなんだよ >「敵の攻撃を0/5回避ける」みたいなやつは死滅すれば良い >敵が攻撃してきたらスローになってそれとなく画面に「R1ボタンで回避」って映すだけでいい いやスカイリムの導入は大好きだけど何回もやってると「ヘルゲンスキップさせろ!」ってなるよ だからスキップはいる
483 23/04/08(土)20:09:30 No.1044996109
>FPSとかのキャンペーンでいきなり戦地の真ん中で始まって何!?何!?ってなってるうちに爆発でキーンってなってストーリー挟まるやつ好き なんだか楽しそうに喋ってる→大爆発からの戦闘はCoDあるある
484 23/04/08(土)20:09:36 No.1044996151
>OPでスタッフロール流すフリゲは怪作というジンクス えぇ…まだ見たことないな
485 23/04/08(土)20:09:42 No.1044996185
マリオRPGはOPで説明なしで数戦やってからチュートリアルだったな 最初の戦闘からチュートリアルやらされるよりこのタイプの方が好き
486 23/04/08(土)20:09:45 No.1044996201
離れて久しいけどアリスギアはそろそろプロローグのスーパーよろちゃん戦まで追い付いたんだろか
487 23/04/08(土)20:09:53 No.1044996239
>チュートリアルスキップして文句言う奴なんか知能指数に問題あるから人として数えなくていいよ 基本的にはそいつらもケアしないとたくさん売れないゲームになるから困っちゃうね
488 23/04/08(土)20:09:58 No.1044996281
特に寄り道せずシナリオ進めても良いしガッツリ学んでもいいFF7 ああいうとこにネタ仕込んでくると楽しいよね
489 23/04/08(土)20:10:00 No.1044996296
>戦闘云々はたぶんドラクエ7の不満が有名かな >シリーズ最新作はじめたら謎解きから探索からばっかでスライムとの遭遇までが長いから不満の声をよく見た >俺は何も考えずにプレイしてたのでそういう不満あるんだ!と後で知った ただ初3Dだから結構迷うんだよねアレ なんかFF7みたいなポリゴンじゃなくてドット絵の独特なタイプだし
490 23/04/08(土)20:10:02 No.1044996318
>戦闘云々はたぶんドラクエ7の不満が有名かな >シリーズ最新作はじめたら謎解きから探索からばっかでスライムとの遭遇までが長いから不満の声をよく見た >俺は何も考えずにプレイしてたのでそういう不満あるんだ!と後で知った 反動で8のスピーディさよ…
491 23/04/08(土)20:10:03 No.1044996324
>まとめサイトへの転載禁止 まとめサイトへの転載禁止のチュートリアルを見ますか? はい いいえ
492 23/04/08(土)20:10:05 No.1044996340
>怪奇! >お知らせを読まない「」…
493 23/04/08(土)20:10:07 No.1044996356
ボスじゃないけどベヨネッタは最初にいきなりやらされて困惑した
494 23/04/08(土)20:10:17 No.1044996421
エロゲもいきなりセックスから始まってほしい…
495 23/04/08(土)20:10:21 No.1044996451
>チュートリアルスキップして文句言う奴なんか知能指数に問題あるから人として数えなくていいよ 人として数えない方がいいのは同意だけど 客として数えない理由はないから…
496 23/04/08(土)20:10:22 No.1044996459
なんの説明も無しにド派手にボスが倒せるとかゲーム性すげえ浅そう
497 23/04/08(土)20:10:28 No.1044996491
>SRPGみたいな群像劇も世界観の説明から入るやつは目が滑ってしまう この世界に本当に興味出たり気に入るかわからない段階だから労力に感じるのわかる
498 23/04/08(土)20:10:29 No.1044996494
「」!! このガチャいつまでだっけ!!
499 23/04/08(土)20:10:35 No.1044996530
>メタルギアがよかった >「右スティックで右向け右」って言われてその時の操作でカメラ操作がリバースになるかストレートになるか決まるの すげえ!頭いいなぁそれ
500 23/04/08(土)20:10:45 No.1044996577
>なんかFF7みたいなポリゴンじゃなくてドット絵の独特なタイプだし FF7も背景ポリゴンじゃないから迷うぞ
501 23/04/08(土)20:10:46 No.1044996584
クレームが来ないことを目指すよりどうフォローしても プレイスタイルでクレームは来るから「うるせえ!」って心持つのが大事だな
502 23/04/08(土)20:10:48 No.1044996595
>いやスカイリムの導入は大好きだけど何回もやってると「ヘルゲンスキップさせろ!」ってなるよ >だからスキップはいる 言われてみればmod入れてマルカルスで始めてばかりだわ…
503 23/04/08(土)20:10:48 No.1044996596
「」は日本語が読めない
504 23/04/08(土)20:10:51 No.1044996611
SNSや匿名掲示板やまとめサイトやwikiや雑誌巻き込んで論争繰り広げられてたけど 実は端からチュートリアルに大破進軍すると沈むかもしれませんと説明されてた艦これ
505 23/04/08(土)20:10:56 No.1044996640
ゴーストオブツシマの導入結構好き よくわかんねえけど戦争だ!突撃!馬から落ちたぁ!よくわかんねえけど殺せ!で進んでいって チュートリアルは一旦落ち着いてからスニーキング要素と合わせて始まるやつ
506 23/04/08(土)20:10:56 No.1044996641
その辺STGはショット!ボム!特殊システム!程度ですぐゲームに放り込まれるな …そういやSTGのストーリーってほとんど知らねえわ グラディウスとか何で戦ってるんだっけ? ケツイはやたら暗いストーリーだったのは覚えてる
507 23/04/08(土)20:10:56 No.1044996643
>なんの説明も無しにド派手にボスが倒せるとかゲーム性すげえ浅そう ソシャゲみてえ
508 23/04/08(土)20:10:57 No.1044996646
>いやスカイリムの導入は大好きだけど何回もやってると「ヘルゲンスキップさせろ!」ってなるよ >だからスキップはいる スカイリムなんてそれこそスタート地点変更するMODが古来より1番人気の一角なやつじゃねーか
509 23/04/08(土)20:10:59 No.1044996663
ダクソも最初石板だらけのチュートリアルあるじゃん
510 23/04/08(土)20:11:02 No.1044996682
>チュートリアルスキップして文句言う奴なんか知能指数に問題あるから人として数えなくていいよ 客としては数えなきゃならんのが事業ってもんだ
511 23/04/08(土)20:11:03 No.1044996687
OPで主人公じゃないちょっと強めのキャラ操作させてくれるの好き
512 23/04/08(土)20:11:22 No.1044996807
>なんの説明も無しにド派手にボスが倒せるとかゲーム性すげえ浅そう 実際そういうのって世間だとクソゲー扱いだからな
513 23/04/08(土)20:11:34 No.1044996895
>エロゲもいきなりセックスから始まってほしい… 初回起動時は音量設定がガバガバだからやめろ!!
514 23/04/08(土)20:11:47 No.1044996979
プレイさせながら自然とチュートリアルになってるのが最高だけどその辺は技術よりストーリーとセンスが問われるから大作インディーズ関係なく良し悪し分かれるね
515 23/04/08(土)20:11:48 No.1044996986
ちがっ…俺は会話のフックとして質問を…
516 23/04/08(土)20:11:48 No.1044996993
RPGの醍醐味ってテキストじゃねえの!?
517 23/04/08(土)20:11:58 No.1044997033
サガ3とか
518 23/04/08(土)20:12:11 No.1044997126
>RPGの醍醐味ってテキストじゃねえの!? ストーリー全スキップ勢の話する?
519 23/04/08(土)20:12:11 No.1044997127
>RPGの醍醐味ってテキストじゃねえの!? ノベルゲーでもやってろ
520 23/04/08(土)20:12:14 No.1044997155
>このイベントいつまでだっけ!!
521 23/04/08(土)20:12:15 No.1044997167
>エロゲもいきなりセックスから始まってほしい… という声が多いから今のエロソシャゲは基本的に開幕即Hシーン1つぶち込んでくる作りになってると思う
522 23/04/08(土)20:12:17 No.1044997179
オクトラ2はいきなり戦闘から始まるぞ …主人公1人だけな
523 23/04/08(土)20:12:18 No.1044997190
>プレイさせながら自然とチュートリアルになってるのが最高だけどその辺は技術よりストーリーとセンスが問われるから大作インディーズ関係なく良し悪し分かれるね マジでそこらへんのセンスは金の問題じゃなくて作り手のセンスだからな
524 23/04/08(土)20:12:20 No.1044997208
>「」は日本語が読めない 実は日本語読めない日本人(成人)はかなり多い
525 23/04/08(土)20:12:23 No.1044997220
>エロゲもいきなりセックスから始まってほしい… アリスソフトというかTADAは自分が作るゲームは起動してから5分以内に最初のエロシーンが入るように作ってるって言ってたな
526 23/04/08(土)20:12:25 No.1044997237
ぶっちゃけRPGは多少長くてもいい アクションゲームによるほどとっとと操作させろ
527 23/04/08(土)20:12:29 No.1044997273
>エロゲもいきなりセックスから始まってほしい… いきなりセックスし始めたらオカンを部屋から追い出すフェーズが挟めないから怖いな…
528 23/04/08(土)20:12:30 No.1044997281
>サガ3とか EDのラストもあそこに戻ってくるのが好きなんだ
529 23/04/08(土)20:12:36 No.1044997313
>ちがっ…俺は会話のフックとして質問を… 判事
530 23/04/08(土)20:12:39 No.1044997333
>なんの説明も無しにド派手にボスが倒せるとかゲーム性すげえ浅そう OP戦だけ超ハイパワー状態でボタンポチポチでド派手な技が出て楽しい! した後全部失って本編スタート!とか良くあるし…
531 23/04/08(土)20:12:48 No.1044997396
エロゲに関してはシコ目的で使ってるんだから シコポインツまで長いのは困る
532 23/04/08(土)20:12:57 No.1044997457
>スカイリムなんてそれこそスタート地点変更するMODが古来より1番人気の一角なやつじゃねーか MOD入れると馬車が大暴れするからな…
533 23/04/08(土)20:13:05 No.1044997501
>>チュートリアルスキップして文句言う奴なんか知能指数に問題あるから人として数えなくていいよ >客としては数えなきゃならんのが事業ってもんだ ゲームなんかはまだいいよ出来なくても客離れするだけだもん 家電とか地獄だろうなってなる
534 23/04/08(土)20:13:07 No.1044997511
世界観に浸らせて欲しいよね…
535 23/04/08(土)20:13:10 No.1044997531
>OPで主人公じゃないちょっと強めのキャラ操作させてくれるの好き 死ぬやつだ…
536 23/04/08(土)20:13:12 No.1044997548
スレ画みたいなのはなんか…振り返ってみれば盛り上がったの最初だけだったな…ってなるゲームシステムが多い
537 23/04/08(土)20:13:14 No.1044997566
まだ買い切りフルプライスのゲームなら凝っててもいいんだけど 安価や無料でとりあえず手当たり次第にやってダメそうならさっさと切る スチームやジーコやフリゲで凝った用語とかゲーム始まるまでに時間かかるとかされてもね
538 23/04/08(土)20:13:22 No.1044997617
>>なんの説明も無しにド派手にボスが倒せるとかゲーム性すげえ浅そう >実際そういうのって世間だとクソゲー扱いだからな 開始数分でクソゲー扱いかあ...
539 23/04/08(土)20:13:28 No.1044997656
チュートリアルはセンスがためされる 最近のスマホシミュレーションのはどこもだいたい同じでクソ
540 23/04/08(土)20:13:29 No.1044997658
デフォ戦闘でも面白いツクールゲーはいっぱいあるからな…
541 23/04/08(土)20:13:29 No.1044997660
>エロゲに関してはシコ目的で使ってるんだから >シコポインツまで長いのは困る いっそ全開放ボタン付けちまえという割り切りきったゲームもたまに見る
542 23/04/08(土)20:13:37 No.1044997721
>>いやスカイリムの導入は大好きだけど何回もやってると「ヘルゲンスキップさせろ!」ってなるよ >>だからスキップはいる >スカイリムなんてそれこそスタート地点変更するMODが古来より1番人気の一角なやつじゃねーか だからスカイリムの導入は優れてるけどスキップは必要だって言ってるだろ!
543 23/04/08(土)20:13:41 No.1044997747
チュートリアルで時系列の後半だけ見せて本編始まったら半年前...みたいに巻き戻るのが一番無難
544 23/04/08(土)20:13:44 No.1044997762
>>エロゲもいきなりセックスから始まってほしい… >アリスソフトというかTADAは自分が作るゲームは起動してから5分以内に最初のエロシーンが入るように作ってるって言ってたな ランスシリーズや大シリーズも戦闘に入るまではめちゃ短かったね
545 23/04/08(土)20:13:45 No.1044997772
>ちがっ…俺は会話のフックとして質問を… 直接会っての会話ならともかく掲示板でやるのはなあ
546 23/04/08(土)20:13:52 No.1044997817
何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね…
547 23/04/08(土)20:13:54 No.1044997834
ディアブロライクなハクスラとかだと複数キャラ作って遊びたいので スタートのテンポが良いと助かる
548 23/04/08(土)20:14:02 No.1044997881
最初に10秒くらいで二つ質問答えたら即エロシーンも戦闘も始まるジーコがあるんですよ サキュバスアカデミアって言うんですけど
549 23/04/08(土)20:14:12 No.1044997947
>デフォ戦闘でも面白いツクールゲーはいっぱいあるからな… 面白くないオリジナル戦闘が一番居た堪れなくなるというのもある
550 23/04/08(土)20:14:14 No.1044997957
>プレイさせながら自然とチュートリアルになってるのが最高だけどその辺は技術よりストーリーとセンスが問われるから大作インディーズ関係なく良し悪し分かれるね 操作以上にコレはこういうゲームですって自然とプレイヤーが理解できるデザインだと楽しいよね
551 23/04/08(土)20:14:15 No.1044997964
>何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね… 闘争を求めている
552 23/04/08(土)20:14:20 No.1044997991
このガチャいつまで!? このイベントいつまで!? このキャラ強い!?
553 23/04/08(土)20:14:30 No.1044998049
>初回起動時は音量設定がガバガバだからやめろ!! まず外に音声漏れるような環境でエロゲやっちゃダメだよ!!
554 23/04/08(土)20:14:31 No.1044998052
>何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね… そりゃロールって大抵武勇伝だから
555 23/04/08(土)20:14:38 No.1044998097
>エロゲに関してはシコ目的で使ってるんだから >シコポインツまで長いのは困る このCGは淫乱度300で解放されます(戦闘中エロ技を受けるたびに1上昇)
556 23/04/08(土)20:14:43 No.1044998129
>OP戦だけ超ハイパワー状態でボタンポチポチでド派手な技が出て楽しい! >した後全部失って本編スタート!とか良くあるし… これから覚える技とか武器ネタバレされて萎えるヤツだ 最初の体験からいきなりショボくなるし
557 23/04/08(土)20:14:44 No.1044998143
>エロゲに関してはシコ目的で使ってるんだから >シコポインツまで長いのは困る 昔は大きな声で言えなかったけどエロゲのエロまでの茶番みたいなやりとり嫌いだったな 特に学園モノ
558 23/04/08(土)20:14:49 No.1044998163
プレイ配信を色々見てるとプレイヤーは驚くほど説明を見ない読まないというのをひしひしと感じる 上手い下手慣れてる慣れてない関係無く読まないやつは読まないのでチュートリアルはマジ大事
559 23/04/08(土)20:14:51 No.1044998174
>何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね… むしろなんでそこに疑問持つの?文章読みたいならノベルゲームとかでいいじゃん
560 23/04/08(土)20:14:52 No.1044998180
>何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね… RPGに限らずだいたいのゲームってそうじゃない?
561 23/04/08(土)20:14:54 No.1044998191
>OP戦だけ超ハイパワー状態でボタンポチポチでド派手な技が出て楽しい! >した後全部失って本編スタート!とか良くあるし… 桃太郎伝説のことだろうか…
562 23/04/08(土)20:15:01 No.1044998245
ハクスラ要素豊富ですよってジーコあったけどあんまり求めてないなぁってなった
563 23/04/08(土)20:15:02 No.1044998252
>何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね… TRPGが基本的にそうだからでは?
564 23/04/08(土)20:15:05 No.1044998265
>ディアブロライクなハクスラとかだと複数キャラ作って遊びたいので >スタートのテンポが良いと助かる ここまでくるとスタートどころか最大レベルからスタートできねえかなって思う
565 23/04/08(土)20:15:07 No.1044998287
ツクールはなんだかんだでデフォ戦闘の最低保証があるからな… PSの4のアクティブタイムバトルぐらいだよクソだったの
566 23/04/08(土)20:15:18 No.1044998353
説明もなしってのはゲームのメカニクスとかじゃなく細かい世界観やら設定やらの説明がいらないって意味じゃないの なんか悪い奴がいるから倒す程度わかればいい的な
567 23/04/08(土)20:15:22 No.1044998378
戦闘無いRPGとかクソすぎて絶対売れねえ
568 23/04/08(土)20:15:48 No.1044998538
>戦闘無いRPGとかクソすぎて絶対売れねえ ノベルゲーとかではないか
569 23/04/08(土)20:15:48 No.1044998541
>スレ画みたいなのはなんか…振り返ってみれば盛り上がったの最初だけだったな…ってなるゲームシステムが多い インタラクトできる映像美が売りのゲームなんかオープニングでやらされるイベントが一番ド派手で 終わってみればあそこ一番よく出来てただけだな…とかはかなりある
570 23/04/08(土)20:15:50 No.1044998551
オープニングで強キャラ主人公が派手な戦闘するも大破して弱体化して(記憶も失って)ゲームスタート! 結構楽しい
571 23/04/08(土)20:15:55 No.1044998593
>戦闘無いRPGとかクソすぎて絶対売れねえ というかその手のゲームってADV扱いになるな
572 23/04/08(土)20:16:01 No.1044998627
>デフォ戦闘でも面白いツクールゲーはいっぱいあるからな… そもそも自作戦闘との区別って意味合いの昔と比べると デフォ戦闘の扱いはぜんぜん違うと思う…
573 23/04/08(土)20:16:09 No.1044998685
RPGのテキストなんてゲーム自身が気に入ってからじゃないとまず読まない
574 23/04/08(土)20:16:16 No.1044998735
>何でRPG=戦闘って認識になったんだろうね… 昔のハードだと戦闘以外の部分で凝った作りにするのが難しくて ハック&スラッシュ的な戦闘中心ゲームになりやすかったってのもあるんじゃなかろうか
575 23/04/08(土)20:16:16 No.1044998737
それはノベルゲーなのでは!
576 23/04/08(土)20:16:25 No.1044998787
>ぶっちゃけRPGは多少長くてもいい >アクションゲームによるほどとっとと操作させろ だめだ 作者は小粋で面白いと思っているキャラ同士の日常会話から見てもらう
577 23/04/08(土)20:16:29 No.1044998823
>説明もなしってのはゲームのメカニクスとかじゃなく細かい世界観やら設定やらの説明がいらないって意味じゃないの >なんか悪い奴がいるから倒す程度わかればいい的な FF13のパルスのファルシでルシがコクーンとかまじで意味不明だったな…
578 23/04/08(土)20:16:33 No.1044998850
>開始数分でクソゲー扱いかあ... 何でも第一印象でほぼ決まるって周知されてる現代で開始数分を退屈させるようなゲームは 実際クソゲー扱いでほぼ間違いないんじゃねえかな…
579 23/04/08(土)20:16:39 No.1044998899
>戦闘無いRPGとかクソすぎて絶対売れねえ ただの探索アドベンチャーじゃねーか 一人称ホラーをFPSって呼ぶようなもんだぞ
580 23/04/08(土)20:16:40 No.1044998907
主人公が無力で直接敵を殺傷できないタイプのARPGは割とある気はする
581 23/04/08(土)20:16:43 No.1044998930
>桃太郎伝説のことだろうか… だだぢぢは何処に行ったんでしょうね…
582 23/04/08(土)20:16:47 No.1044998951
>>戦闘無いRPGとかクソすぎて絶対売れねえ >ノベルゲーとかではないか RPGじゃないじゃん
583 23/04/08(土)20:16:54 No.1044998984
>だめだ >作者は小粋で面白いと思っているキャラ同士の日常会話から見てもらう これはこれで斜に構えててちょっと恥ずかしい書き込み…
584 23/04/08(土)20:16:58 No.1044999009
どんな要素があればRPG扱いなのかは知らんけど戦闘なしでもゲームとして面白くする手段はいくらでもあるのでは
585 23/04/08(土)20:17:01 No.1044999027
>>開始数分でクソゲー扱いかあ... >何でも第一印象でほぼ決まるって周知されてる現代で開始数分を退屈させるようなゲームは >実際クソゲー扱いでほぼ間違いないんじゃねえかな… 間違いですね...
586 23/04/08(土)20:17:02 No.1044999030
>なんの説明も無しにド派手にボスが倒せるとかゲーム性すげえ浅そう そこはやり方次第 ロックマンXのOPボスはクソ雑魚だがいつもドデカくて見た目だけ派手だ
587 23/04/08(土)20:17:05 No.1044999051
戦闘ないからノベルゲーってのも大分違うわ!
588 23/04/08(土)20:17:10 No.1044999085
読まないというか文字でシステム解説されてもわからん
589 23/04/08(土)20:17:12 No.1044999091
スパロボOGでいきなりゲシュペンストが格好いいBGM流しながら格闘だけで雑魚敵無双するのはちょっと楽しかった
590 23/04/08(土)20:17:15 No.1044999118
>FF13のパルスのファルシでルシがコクーンとかまじで意味不明だったな… ネタにはされるけどあれはやったら分からないって事は無いだろ…
591 23/04/08(土)20:17:16 No.1044999125
戦闘がメインじゃないRPGはコンピュータだと難しいんだよ… 人間のアドリブあってこそだから…