虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/08(土)17:12:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/08(土)17:12:30 No.1044935830

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/04/08(土)17:12:53 No.1044935955

俺の家の前にも設置したい

2 23/04/08(土)17:14:17 No.1044936395

ありがとうございます

3 23/04/08(土)17:14:57 No.1044936625

そうかこれがあれば!

4 23/04/08(土)17:15:52 No.1044936926

さすがにこのポストは二十世紀とともに消え去ったと思ってたがまだあるのか

5 23/04/08(土)17:16:07 No.1044936986

タフ全巻入ってそう

6 23/04/08(土)17:16:33 No.1044937156

なにっ

7 23/04/08(土)17:16:41 No.1044937196

白いポストってそういう

8 23/04/08(土)17:17:46 No.1044937572

本来どういう本を入れるものなんだろ 共産党宣言とか?

9 23/04/08(土)17:18:09 No.1044937682

聖書とか

10 23/04/08(土)17:18:11 No.1044937696

うわあああ き…鬼龍が白いポストに タフをねじ込んでいる!

11 23/04/08(土)17:19:00 No.1044937939

>本来どういう本を入れるものなんだろ >共産党宣言とか? 息子の部屋を掃除してたら見つかったエロ本とかを 本人の了承なく勝手に投函するポスト

12 23/04/08(土)17:19:10 No.1044937987

>さすがにこのポストは二十世紀とともに消え去ったと思ってたがまだあるのか 10年ほど前に田舎の駅で見かけたきりだな

13 23/04/08(土)17:19:40 No.1044938144

ゴミ出しの日を気にせずいらない本を捨てられる

14 23/04/08(土)17:22:02 No.1044938951

朝日新聞でもいれておくかぁ

15 23/04/08(土)17:22:15 No.1044939034

>ゴミ出しの日を気にせずいらない本を捨てられる 青少年にふさわしい本は入れないでください

16 23/04/08(土)17:24:06 No.1044939610

などだから何を入れても良い

17 23/04/08(土)17:29:59 No.1044941503

人間革命入れとこ…

18 23/04/08(土)17:34:08 No.1044942885

昔駅にあったな これ回収する人エロじゃんと思ってた

19 23/04/08(土)17:39:45 No.1044944631

別に指定はないから主観でいいわけで いらない本ぶち込んでも文句言われる筋合いもないよな…

20 23/04/08(土)17:41:25 No.1044945155

ライオンズクラブのおっさんたちはみんな地位のある人たちだから自分で買いに行きにくいからな…

21 23/04/08(土)17:42:12 No.1044945399

大川本とかをいっぱい投函してもいいのか

22 23/04/08(土)17:43:40 No.1044945836

>本来どういう本を入れるものなんだろ >共産党宣言とか? マンガ エロ本とかではなくごく普通のマンガ

23 23/04/08(土)17:44:32 No.1044946130

使用済みの処理方面で活躍!

24 23/04/08(土)17:45:35 No.1044946435

白ポスト(しろポスト)は、日本において有害図書の投入を呼び掛ける白い箱である。広場のゴミ箱や列車の網棚に捨てられたポルノ雑誌などを投入し、子供の目に触れないようにするため駅前に設置される[1]。同じような投函口のある郵便ポストが赤いことから、それに対して名付けられた[2]。

25 23/04/08(土)17:46:54 No.1044946822

テコンダー朴入れよう

26 23/04/08(土)17:48:46 No.1044947395

地域によっては結構回収されるもんなんだな https://withnews.jp/article/f0170206001qq000000000000000G00110601qq000014650A  長崎県内での回収数は、増加傾向が続いている。 ・1970年台前半→200~300点ほど ・1990年ごろ→1500点前後 ・2000年台→1万点をこえる ・2010年台→1万6千~1万7千点ほど  2015年の回収物1万7090点のうち、本類は約8500点、DVDは約6300点だった。  設置から半世紀あまり。インターネットが普及し、出版不況が叫ばれてはいるが、白いポストはまだまだ現役のようだ。

27 23/04/08(土)17:52:16 No.1044948468

>ゴーマニズム宣言とか?

28 23/04/08(土)17:52:28 No.1044948530

>・2010年台→1万6千~1万7千点ほど なそ にん

29 23/04/08(土)17:54:21 No.1044949132

中学生のころ紐の先にガムテープつけて中身を釣り上げてお世話になってた

30 23/04/08(土)17:56:46 No.1044949923

>中学生のころ紐の先にガムテープつけて中身を釣り上げてお世話になってた マジでそんなことする人いるんだ…

31 23/04/08(土)18:01:20 No.1044951341

高確率でおたから本が手にはいる訳か…

32 23/04/08(土)18:02:06 No.1044951597

宝塚の阪急-JR連絡橋にまだあるよこれ

33 23/04/08(土)18:02:38 No.1044951772

閃いた

34 23/04/08(土)18:04:26 No.1044952391

今日のソ連邦とか

35 23/04/08(土)18:09:32 No.1044954140

だいたい駅近くの片隅にしれっとあるよね

36 23/04/08(土)18:23:12 No.1044959146

駅にあったから引っ張り出したけど汚かったから見なかったことにした

37 23/04/08(土)18:27:15 No.1044960502

純粋にいらない本の捨て先として便利

↑Top