虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/08(土)11:11:34 No.1044829677

カードコレクターの空き巣被害が全国的に増えてるけどメルカリや通販の取引履歴から的を絞って襲われたりもするらしくて怖すぎる…

1 23/04/08(土)11:12:21 No.1044829856

俺も大したもんは買ってないけど月に二桁万円使うことは割とあるから狙われたら嫌だな

2 23/04/08(土)11:13:19 No.1044830079

リアルグールズ?

3 23/04/08(土)11:14:27 No.1044830355

盗難対策とかやってなったんかな

4 23/04/08(土)11:14:53 No.1044830482

コレクターの方も実質金券みたいなもん大量に所持してるの理解して防犯対策と保険に金突っ込まないといけない時代が来てると思う

5 23/04/08(土)11:15:01 No.1044830518

取引履歴追われるなら後はどう気をつければ…

6 23/04/08(土)11:15:33 No.1044830649

金庫にカードをしまう時代

7 23/04/08(土)11:16:10 No.1044830786

>取引履歴追われるなら後はどう気をつければ… fu2083379.jpg このようき常に高額カードを持ち歩く

8 23/04/08(土)11:16:25 No.1044830835

>取引履歴追われるなら後はどう気をつければ… 匿名配送システムあるんだから使えばいいじゃん

9 23/04/08(土)11:16:46 No.1044830916

>持ち歩く タイヤで捕縛されるだけやん

10 23/04/08(土)11:16:54 No.1044830950

大会会場に中国系窃盗団来たり公式が偽造カードの製造者つぶした報告したり昔から漫画の世界だよカードゲーム

11 23/04/08(土)11:16:58 No.1044830962

昨日割とお世話になってるショップも空き巣被害にあって他人事じゃねえなあとビビった

12 23/04/08(土)11:17:15 No.1044831045

>俺も大したもんは買ってないけど月に二桁万円使うことは割とあるから狙われたら嫌だな カードゲーマーの金銭感覚のおかしさがわかるレス

13 23/04/08(土)11:17:47 No.1044831167

>匿名配送システムあるんだから使えばいいじゃん 発送者が犯人なんならすぐ分かるでしょ そういう意味じゃなくて高額カード買いまくってるってのがバレてる時点でアウトなんだよ

14 23/04/08(土)11:17:51 No.1044831184

スレ画の上の人も遊戯王の割と有名なコレクターだけど最近空き巣に入られたばかりだよな

15 23/04/08(土)11:18:29 No.1044831326

>昨日割とお世話になってるショップも空き巣被害にあって他人事じゃねえなあとビビった うちの近所かもしれん…

16 23/04/08(土)11:18:42 No.1044831377

かさばらない&高く売れるが強すぎて狙われるのもしょうがねえ 狙うやつが悪くないとは口が裂けても言わんが狙われるようなものを扱ってる自覚して対策がいる ……対策って何したらいいの?

17 23/04/08(土)11:19:06 No.1044831471

>かさばらない&高く売れるが強すぎて狙われるのもしょうがねえ >狙うやつが悪くないとは口が裂けても言わんが狙われるようなものを扱ってる自覚して対策がいる >……対策って何したらいいの? 貸し金庫へ!

18 23/04/08(土)11:19:15 No.1044831508

>発送者が犯人なんならすぐ分かるでしょ 発送者が犯人なんて誰も言ってないし発送者にも具体的にどこに送ってるかは分からんようになってるけど?

19 23/04/08(土)11:19:51 No.1044831667

>>昨日割とお世話になってるショップも空き巣被害にあって他人事じゃねえなあとビビった >うちの近所かもしれん… 全国規模で多発してるから何とも

20 23/04/08(土)11:19:55 No.1044831685

これから貧困化が進んだら強盗もどんどん増えるんだろうな…

21 23/04/08(土)11:20:13 No.1044831749

宝石や金のインゴッドと違って証明書なくても売れるし札と違って基本的に番号も振られていないしそれらより圧倒的に持ち運びしやすい 何より捕まっても所詮オモチャ扱いなので罪が軽いという反社のための商材

22 23/04/08(土)11:20:13 No.1044831751

保管スペース取らないって無茶苦茶大事だからな おもちゃ類とか発売日に買って5年ぐらい寝かせば簡単に利益出るけど場所取りすぎて割に合わんのよ

23 23/04/08(土)11:20:45 No.1044831861

こんな環境で1つの指輪がカード化されるんです

24 23/04/08(土)11:20:46 No.1044831871

>発送者が犯人なんて誰も言ってないし発送者にも具体的にどこに送ってるかは分からんようになってるけど? >そういう意味じゃなくて高額カード買いまくってるってのがバレてる時点でアウトなんだよ

25 23/04/08(土)11:20:48 No.1044831878

メルカリやヤフオクって匿名取引だけど…?

26 23/04/08(土)11:21:03 No.1044831931

>スレ画の上の人も遊戯王の割と有名なコレクターだけど最近空き巣に入られたばかりだよな ほんの2週間ほど前だな fu2083405.jpg

27 23/04/08(土)11:21:09 No.1044831959

今治安悪いから車とかバイクもすげー盗まれてる

28 23/04/08(土)11:21:19 No.1044831997

作るか…富裕層のカードコレクターだけが住める壁に囲われてガードマンが24時間警備するドミノシティ! この街では決闘を拒むことは出来ない!

29 23/04/08(土)11:21:37 No.1044832063

>メルカリやヤフオクって匿名取引だけど…? いやそういう設定にしてないと取引先から相手に住所渡して送ってもらうだろ

30 23/04/08(土)11:21:43 No.1044832092

>そういう意味じゃなくて高額カード買いまくってるってのがバレてる時点でアウトなんだよ どうやってバレるんだよ匿名なのに

31 23/04/08(土)11:22:03 No.1044832163

やはり会社に送付してもらうのが1番か

32 23/04/08(土)11:22:37 No.1044832290

>今治安悪いから車とかバイクもすげー盗まれてる そのへんの数公表されてるけど→これは嘘のデータなんだ警察に通報してない数だらけなんだ! とか何度目だろ…ハイエースの話題でまいどそうなるけど

33 23/04/08(土)11:22:52 No.1044832351

俺みたいな貧乏人のとこには強盗来ないだろと思ってたけどカード全部奪われたら数百万円ぐらいにはなるかもしれん…

34 23/04/08(土)11:23:07 No.1044832415

メルカリでも匿名配送で分かんないと思われがちだけど追跡でどこの郵便局が受けたとかは分かっちゃうからその近隣に住んでるまではバレるんだよね

35 23/04/08(土)11:23:08 No.1044832422

>どうやってバレるんだよ匿名なのに それを疑問に思うならcloveやmagiみたいな業者からも漏れてるってのがスレ画の主張だから 個人間取引うんぬん以前の問題なんだわな

36 23/04/08(土)11:23:14 No.1044832442

>どうやってバレるんだよ匿名なのに ヤフオクもメルカリも使ってないやつのレス

37 23/04/08(土)11:23:23 No.1044832476

>いやそういう設定にしてないと取引先から相手に住所渡して送ってもらうだろ デフォだけど…? また知ったかか…

38 23/04/08(土)11:23:47 No.1044832560

というかスレ画の人がまさにSNSは使わずにフリマアプリや通販だけで集めてたのに空き巣に入られたって言ってるじゃん

39 23/04/08(土)11:24:00 No.1044832614

>デフォだけど…? >また知ったかか… デフォ?

40 23/04/08(土)11:24:30 No.1044832722

匿名配送徹底してなかったからやられたってまさにスレ画で書いてあるじゃねえか 匿名配送使えよ

41 23/04/08(土)11:24:48 No.1044832796

>デフォ? そんなアホみたいな返ししかないのかよ…

42 23/04/08(土)11:25:28 No.1044832948

まさかスレ画読んで匿名配送徹底して使ってたのにアプリや通販経由で個人情報抜かれて強盗に入られたと思ったの?

43 23/04/08(土)11:25:57 No.1044833058

メルカリ使ったこと無いのはどうでも良い事なのに あるフリして煽り返すのが分からん

44 23/04/08(土)11:26:02 No.1044833080

>俺みたいな貧乏人のとこには強盗来ないだろと思ってたけどカード全部奪われたら数百万円ぐらいにはなるかもしれん… 空き巣も強盗も年々雑になってく一方だし なきゃないで別な金目のもの取ってこうってつもりで来るんだと思う どちらかというと出くわしたときに殺される心配をした方がいい

45 23/04/08(土)11:26:08 No.1044833110

メルカリって匿名配送もあるけどデフォではなくね? わざわざオプションで匿名配送の絞り込みとかあるし

46 23/04/08(土)11:27:11 No.1044833346

貸金庫使うしかないな

47 23/04/08(土)11:27:40 No.1044833452

>まさかスレ画読んで匿名配送徹底して使ってたのにアプリや通販経由で個人情報抜かれて強盗に入られたと思ったの? お前日本語読めないのか? むしろそうじゃなかったから匿名配送徹底しようねって注意喚起だろ

48 23/04/08(土)11:27:47 No.1044833481

部屋に常時飾っておきたいとかじゃなければ貸し金庫に保管ぐらいはしないとな

49 23/04/08(土)11:27:51 No.1044833498

>>デフォ? >そんなアホみたいな返ししかないのかよ… だってデフォじゃねえもん

50 23/04/08(土)11:28:00 No.1044833547

高額カードを定形にしてるんなら怪しいかもな 1万以上のカード送る時は宅配便コンパクトにしてるわ

51 23/04/08(土)11:28:19 No.1044833620

金持ってんならリスク考えて匿名配送選べよな

52 23/04/08(土)11:28:26 No.1044833658

独居老人狙うよりカードコレクターの方が割が良さそうだな

53 23/04/08(土)11:28:41 No.1044833729

やはりレアカードはアタッシュケースに入れて持ち運ばないとな

54 23/04/08(土)11:28:56 No.1044833794

今一番熱いのはこいつだぞ fu2083422.jpg

55 23/04/08(土)11:29:16 No.1044833868

カード資産って天井知らずに値上がりしてるし集めてる人は何なら預金金額より高額な資産になってるんじゃないこれ

56 23/04/08(土)11:29:31 No.1044833916

まぁ外でダベってるときにベトチャイに聞かれたって線は全然ある 今だとポケカとかガチ勢は配送トラックに通信機仕込んでるらしいし

57 23/04/08(土)11:30:45 No.1044834207

数百万数千万って言ったら人死にが出てもおかしくない額だもんなぁ…

58 23/04/08(土)11:31:06 No.1044834303

>数百万数千万って言ったら人死にが出てもおかしくない額だもんなぁ… もう出てるから安心してほしい

59 23/04/08(土)11:31:09 No.1044834319

>カード資産って天井知らずに値上がりしてるし集めてる人は何なら預金金額より高額な資産になってるんじゃないこれ まだ数万円ぐらいだった頃にイラスト好きで集めてたポケカの女トレーナーカードが値上がりとどまるところを知らなくて怖い… どっかで捌きたいけどショップだとイチャモンつけられて買い叩かれると聞いて二の足踏んでる

60 23/04/08(土)11:31:13 No.1044834332

メルカリで集めた住所+何を買ったかの情報集めたら売れそう

61 23/04/08(土)11:31:59 No.1044834513

取引価格的に偽造とかも増えてそうだし昔から好きで集めてただけのコレクターは大変だな

62 23/04/08(土)11:32:01 No.1044834521

過去の取引先を徹底的に調べればどれか当たるのでは 足がつきそうというか何というか いや取引先の顧客情報売ったか流出してるケースならわからんか

63 23/04/08(土)11:32:08 No.1044834551

私書箱から送れよ

64 23/04/08(土)11:32:11 No.1044834563

>どっかで捌きたいけどショップだとイチャモンつけられて買い叩かれると聞いて二の足踏んでる そんなに高額カードいっぱいあるんなら鑑定したら?

65 23/04/08(土)11:33:00 No.1044834777

メルカリはともかくmagiとかアレなレベルのフリマアプリだと顧客情報流出も普通にありそうでな

66 23/04/08(土)11:33:14 No.1044834832

>メルカリで集めた住所+何を買ったかの情報集めたら売れそう このあいだマーケットがFBIに押収されてたな

67 23/04/08(土)11:33:16 No.1044834847

なんか怖くてカード買えねえや

68 23/04/08(土)11:33:19 No.1044834860

高額カードなら即換金しないで寝かしておけるのも良い

69 23/04/08(土)11:33:41 No.1044834960

匿名じゃないなら貸しポストに送るとかせんと死ぬのか...

70 23/04/08(土)11:33:54 No.1044835010

>数百万数千万って言ったら人死にが出てもおかしくない額だもんなぁ… 数百万で人死にが出るの嫌すぎる…

71 23/04/08(土)11:33:56 No.1044835023

だから資産情報をお外に漏らしちゃいけないんですね~

72 23/04/08(土)11:34:12 No.1044835081

一つの指輪はマジで原作再現になりそうで怖い

73 23/04/08(土)11:34:18 No.1044835103

昔ヤフオクでカード売り買いしてた時は封筒に適当に厚紙で包んで送ったり送られたりしてたのに

74 23/04/08(土)11:34:33 No.1044835158

カードは高額系じゃないと匿名じゃない発送も多いからなぁ

75 23/04/08(土)11:34:34 No.1044835162

足がつかない現金がユルいセキュリティで置いてあるって考えれば 割がいい仕事なのかな…

76 23/04/08(土)11:35:17 No.1044835312

レンタルオフィス借りてそこに郵送物全部投げようと考えたことあるけど意外と月額取られるから辞めたんだよな

77 23/04/08(土)11:35:39 No.1044835401

>>数百万数千万って言ったら人死にが出てもおかしくない額だもんなぁ… >数百万で人死にが出るの嫌すぎる… 人が自殺を考える借金の額は200万円ぐらいが一番多いそうな

78 23/04/08(土)11:35:55 No.1044835467

別にシングルで数万とか出したことないのに家にあるもので一番高いのが20thレイちゃんだぞ俺

79 23/04/08(土)11:36:48 No.1044835668

>このようき常に高額カードを持ち歩く 実際前のバイト先は店長が高額ケースを別の階(店長の自宅)に運んでいってたな… オートロックマンションだから店舗よりセキュリティ良いまである

80 23/04/08(土)11:36:48 No.1044835669

SNSは迂闊な人すぐ見つかるだろうしなあ それにしても完全に動きが組織的で怖いね

81 23/04/08(土)11:37:51 No.1044835948

カードに限らず 高額品を自慢したり コレクターでございなんてやってたら 泥棒に入られて当然だろ

82 23/04/08(土)11:38:21 No.1044836062

一つの指輪当たったら生中継しながら火山に投げ入れたい

83 23/04/08(土)11:38:29 No.1044836097

デュエルスペースで意識高いデッキとか言ってシクや初期版揃えたようなデッキ回してる独身オタクをよく見たけど簡単に襲えて見入りよさそうだな

84 23/04/08(土)11:38:32 No.1044836120

>高額品を自慢したり コレクターでございなんてやってたら >泥棒に入られて当然だろ 独特な倫理観お持ちですな

85 23/04/08(土)11:38:37 No.1044836137

mtgのヴィンテージプレイヤーとか駅から自宅まで帰る際に何度も背後確認しなきゃいけなさそう

86 23/04/08(土)11:38:39 No.1044836142

やはりセーフハウスを用意しておく必要があるな

87 23/04/08(土)11:38:48 No.1044836181

犯罪者目線の「」多くて怖え

88 23/04/08(土)11:38:51 No.1044836186

カードって盗みやすすぎだろ ポケットに入るじゃん

89 23/04/08(土)11:39:20 No.1044836309

>犯罪者目線の「」多くて怖え しかしその目線がないと防犯対策ができねぇんだ

90 23/04/08(土)11:39:26 No.1044836345

>デュエルスペースで意識高いデッキとか言ってシクや初期版揃えたようなデッキ回してる独身オタクをよく見たけど簡単に襲えて見入りよさそうだな それでもいいし何なら家まで行く必要もないな

91 23/04/08(土)11:39:35 No.1044836381

>mtgのヴィンテージプレイヤーとか駅から自宅まで帰る際に何度も背後確認しなきゃいけなさそう 昔から盗難は多かったから鍛えられてるだろう

92 23/04/08(土)11:40:13 No.1044836588

>数百万数千万って言ったら人死にが出てもおかしくない額だもんなぁ… コレクターと顔見知りの兄弟がコレクター殺して埋めてカード売った事件あるよアメリカで確か2012年の話 ブラックロータス含むコレクションで当時の総額では日本円にして推定200万から800万

93 23/04/08(土)11:40:34 No.1044836694

>>数百万数千万って言ったら人死にが出てもおかしくない額だもんなぁ… >数百万で人死にが出るの嫌すぎる… 10万でも死人出るんじゃねえかな 安い世の中になったとは思う

94 23/04/08(土)11:40:46 No.1044836744

日本でも石強盗が増えそうだな…

95 23/04/08(土)11:41:26 No.1044836917

>ブラックロータス含むコレクションで当時の総額では日本円にして推定200万から800万 10年でえらい高くなったんだなロータス…

96 23/04/08(土)11:41:30 No.1044836937

高額カード持ってるのに防犯意識低いのが不思議だ

97 23/04/08(土)11:41:41 No.1044836987

小さいから盗みやすいんだろうなぁ

98 23/04/08(土)11:41:49 No.1044837019

小さくて軽くて所有者もそこまでセキュリティーを意識してない 宝石と違って盗品だと足がつきにくくさばきやすい 完璧だな

99 23/04/08(土)11:42:12 No.1044837127

>高額カード持ってるのに防犯意識低いのが不思議だ まぁ10数万するスマホでも防犯意識皆無だったりするし…

100 23/04/08(土)11:42:48 No.1044837287

まとめブログ

101 23/04/08(土)11:42:54 No.1044837333

窃盗もしくは強盗だけど 損失金額って罪状に影響するのかな この場合でも普通のカード扱いになるんだろうか

102 23/04/08(土)11:42:58 No.1044837355

んな心配しなくても役所が情報提供してくれるし

103 23/04/08(土)11:43:00 No.1044837359

来週のポケカは事件起きそうだな

104 23/04/08(土)11:43:10 No.1044837408

迂闊にネットでカード自慢もできない

105 23/04/08(土)11:43:31 No.1044837515

10万超えしたら個別ケース保管とかするだろうけど 単体で数万くらいはスリーブ入れて商品ケースにそのままなんてのも多いだろうし

106 23/04/08(土)11:43:53 No.1044837610

SNSで誰が何持ってるか特定しやすくなったしなあ

107 23/04/08(土)11:44:08 No.1044837670

>んな心配しなくても役所が情報提供してくれるし ルフィの件は納税情報漏らしてたって話があったな…

108 23/04/08(土)11:44:18 No.1044837715

>小さくて軽くて所有者もそこまでセキュリティーを意識してない >宝石と違って盗品だと足がつきにくくさばきやすい >完璧だな 流石にブラックロータスだと大丈夫なやつか心配になるけどそれでも欲しいやつは買うよな…

109 23/04/08(土)11:44:28 No.1044837759

>窃盗もしくは強盗だけど >損失金額って罪状に影響するのかな >この場合でも普通のカード扱いになるんだろうか そもそも泥棒が捕まっても盗品や相当の金額が返ってくるとは限らないからな… 身柄抑えて民事でもするしかない

110 23/04/08(土)11:44:43 No.1044837835

トレカって店も客も意識ゆるいから防犯ガバガバだよね ガラスケースに入れっぱで強盗入られたり 自宅に飾ってるのSNSで晒して盗まれたり

111 23/04/08(土)11:45:11 No.1044837958

10万くらいのカード餌として売って買った奴の家控えるのかな

112 23/04/08(土)11:45:19 No.1044837990

カード系は値段の割りにガードが甘くてカモらしいな

113 23/04/08(土)11:45:41 No.1044838091

>ルフィの件は納税情報漏らしてたって話があったな… 役所に派遣で入りゃいいだけだからな 役人がべらべらしゃべるわけじゃないわ 誰でも住基のシステム使い放題だから分かるわけで

114 23/04/08(土)11:46:01 No.1044838177

>来週のポケカは事件起きそうだな ナンジャモは初動30万円は確定らしいな

115 23/04/08(土)11:46:13 No.1044838229

>カード系は値段の割りにガードが甘くてカモらしいな カードそのものに防犯タグ貼るわけにも行かないしな… ケースの防犯が物理鍵のみみたいなゆるい店は割と見るし

116 23/04/08(土)11:46:54 No.1044838421

>トレカって店も客も意識ゆるいから防犯ガバガバだよね >ガラスケースに入れっぱで強盗入られたり >自宅に飾ってるのSNSで晒して盗まれたり 小さい・軽い・換金性が高くて足が付きにくいとか 完全に裏商売の人に狙われるアイテムだな

117 23/04/08(土)11:46:55 No.1044838425

数千万円分買い戻させてとか言ってるけどめっちゃ金持ってるな…

118 23/04/08(土)11:47:05 No.1044838477

cloveやmagiって知らないけど住所抜かれる危険アプリってこと?

119 23/04/08(土)11:47:08 No.1044838492

転売のし易さや金額捌け方に対してセキュリティの甘さからみて強盗からは最も扱いやすい商品の一つだろうね

120 23/04/08(土)11:47:11 No.1044838505

>こんな環境で1つの指輪がカード化されるんです こんなの即売りだろう

121 23/04/08(土)11:47:23 No.1044838566

コレクションって自慢したくなっちゃうものだろうけどここまで被害出てると黙ってたほうがいいだろうな

122 23/04/08(土)11:48:05 No.1044838756

どうせ自作自演の嘘だろ

123 23/04/08(土)11:48:07 No.1044838773

カードコレクターの防犯意識が低すぎるんだ そんなんだから自宅にクワガタを置かれるんだよ

124 23/04/08(土)11:48:21 No.1044838842

>こんなの即売りだろう 地引は現実的じゃないだろ 持ち主の特定から始まりだよ

125 23/04/08(土)11:48:33 No.1044838893

一つの指輪がどうなるか楽しみだ fu2083472.jpg カード自体は普通に流通する 右のバージョンは特殊パック限定封入で世界に一つだけ

126 23/04/08(土)11:48:43 No.1044838934

>>ルフィの件は納税情報漏らしてたって話があったな… >役所に派遣で入りゃいいだけだからな >役人がべらべらしゃべるわけじゃないわ >誰でも住基のシステム使い放題だから分かるわけで アクセスログは一応残してるはずだけど調査命令出るまで放置は基本

127 23/04/08(土)11:48:56 No.1044838986

強盗団ってリスクとか考えないのかな…

128 23/04/08(土)11:49:02 No.1044839021

一つの指輪は火山に捨てに行くしかないな…

129 23/04/08(土)11:49:03 No.1044839027

>コレクションって自慢したくなっちゃうものだろうけどここまで被害出てると黙ってたほうがいいだろうな だがyoutuberの家は違う…!

130 23/04/08(土)11:49:11 No.1044839068

俺の持ってる最高額カードは2万円だから安心

131 23/04/08(土)11:49:12 No.1044839075

カードゲーマーなら相手の行動読んで対策するの得意そうなのに防犯対策はしないのか

132 23/04/08(土)11:49:35 No.1044839188

俺の手持ちで高いのはバトスピ契約エアリアルシクだから大丈夫だな

133 23/04/08(土)11:49:40 No.1044839207

>アクセスログは一応残してるはずだけど調査命令出るまで放置は基本 業務で使いましたって言いやすいし 他人の垢で調べるとかも容易なんだよなぁ

134 23/04/08(土)11:49:43 No.1044839226

秋葉原の店もカードを全部店頭に置きっぱなし&警備会社ナシっていう 強盗ウェルカム状態にしてて案の定盗まれたしな

135 23/04/08(土)11:49:46 No.1044839235

>右のバージョンは特殊パック限定封入で世界に一つだけ 特殊すぎて一般人が狙う気にもならんな…

136 23/04/08(土)11:51:12 No.1044839618

>小さい・軽い・換金性が高くて足が付きにくいとか >完全に裏商売の人に狙われるアイテムだな 偽造界隈も頑張ってるぜ なんなら遊戯王では海外の販売を担当してた会社が偽造してたぜ 偽造?

137 23/04/08(土)11:51:25 No.1044839677

指輪物語のコレブは指輪が見つかるまで無限に転売価格が上昇して見つかった瞬間弾けるっていう地獄みたいな価格推移になるの確定だからな

138 23/04/08(土)11:52:21 No.1044839954

>偽造? スーパーコピーとかいうヤツか…

139 23/04/08(土)11:53:22 No.1044840221

強盗団が捕まってるのかどうかすらわからん

140 23/04/08(土)11:53:32 No.1044840262

>どうせ自作自演の嘘だろ 同情リプからカモ吊る算段か怖いな…

141 23/04/08(土)11:54:16 No.1044840492

そのうちカード毎にIDが振られるようになるんだろうか

142 23/04/08(土)11:56:02 No.1044840947

賃上げされなかった貧困層は数万のために盗み出しそうだもんな

143 23/04/08(土)11:56:22 No.1044841039

昔のヤフオクって匿名配送なんかなかったけど大丈夫だったのかな…

144 23/04/08(土)11:56:30 No.1044841068

重量比で言ったら純金のない倍も高いからな

145 23/04/08(土)11:56:55 No.1044841180

指輪は当たったらマジで人生変わるから 人生を変えるチャンスとして開封するか ツルハシを売る商人になるか 試される

146 23/04/08(土)11:58:06 No.1044841498

家に数千万円相当のものあるの怖いな

147 23/04/08(土)11:58:27 No.1044841587

貸金庫に預けるべ

148 23/04/08(土)11:58:40 No.1044841643

>指輪物語のコレブは指輪が見つかるまで無限に転売価格が上昇して見つかった瞬間弾けるっていう地獄みたいな価格推移になるの確定だからな 見ろよアマゾンのコレクターブースターボックス 14万まで上がって今半額だぜ お得!

149 23/04/08(土)11:58:51 No.1044841692

お前臓器持ってんだろ?寄越せよ

150 23/04/08(土)11:59:14 No.1044841803

ほんと投機だなぁ…

151 23/04/08(土)11:59:23 No.1044841848

弾けた後のコレブを剥くね…

152 23/04/08(土)11:59:50 No.1044841974

万引き窃盗強盗の処罰を腕一本に戻す時が来たのでは?

153 23/04/08(土)11:59:51 No.1044841978

>今一番熱いのはこいつだぞ >fu2083422.jpg こういうの見るとテキストいらなくない?って思う 別にすごく強いからすごく高いわけじゃないんでしょ?

154 23/04/08(土)11:59:58 No.1044842006

カード銀行作るか

155 23/04/08(土)12:01:28 No.1044842444

俺の持ってるmtgの森はどうなんだろうと買取サイトで調べたら5円だった

156 23/04/08(土)12:01:58 No.1044842592

カードじゃないけど今全部盗まれたら500万くらいするドールたちを持ってる…

157 23/04/08(土)12:02:54 No.1044842841

そろそろ強盗の方も個人より輸送中のトラックとか狙いそう…いやないか…

158 23/04/08(土)12:03:24 No.1044842983

>俺の持ってるmtgの森はどうなんだろうと買取サイトで調べたら5円だった 森も高いのは十万超えるよ 安いのは1円どころかタダでもらえるレベルだよ

159 23/04/08(土)12:04:14 No.1044843228

>カードじゃないけど今全部盗まれたら500万くらいするドールたちを持ってる… 目をつけられるかどうかで言えば十分な値段ではあるがカードのコスパに勝てねえ

160 23/04/08(土)12:04:17 No.1044843245

>今治安悪いから車とかバイクもすげー盗まれてる ドミノシティかな?

161 23/04/08(土)12:04:31 No.1044843308

>カードじゃないけど今全部盗まれたら500万くらいするドールたちを持ってる… そんだけ高いドールだと足つきそうだし言っちゃ悪いけど狭い界隈だから大丈夫じゃないかなぁ…

162 23/04/08(土)12:04:53 No.1044843424

>>俺の持ってるmtgの森はどうなんだろうと買取サイトで調べたら5円だった >森も高いのは十万超えるよ >安いのは1円どころかタダでもらえるレベルだよ そうなのよ高いの出てきて俺のカードもしや!売っちまうかと思ったらデザインとか違くて一致するの見たら5円よ狙われる心配は無くなった

163 23/04/08(土)12:05:01 No.1044843455

>そろそろ強盗の方も個人より輸送中のトラックとか狙いそう…いやないか… 強盗ではないけどコンビニとかの配送トラックの後着けるのはもうやられてる

164 23/04/08(土)12:05:33 No.1044843583

コモン一枚5円ってクソ高いな

165 23/04/08(土)12:05:41 No.1044843625

乱暴だけど盗んだものポケットに隠せるのも凄い

166 23/04/08(土)12:07:03 No.1044844004

俺のホルアクティも郵政に盗まれてたかもしれん…

167 23/04/08(土)12:07:07 No.1044844027

単純な高級品はカードと違って即足が付くだろ

168 23/04/08(土)12:07:44 No.1044844213

>乱暴だけど盗んだものポケットに隠せるのも凄い それこそ盗んだ現場でそのまま包装の諸々まで揃うしアクリルケースに入れたってまだポケット収まるからな

169 23/04/08(土)12:07:49 No.1044844243

最近だとミッキーマウスのカードがめっちゃレアなんじゃないかみたいな話を聞いた

170 23/04/08(土)12:08:05 No.1044844316

高額カードで損害賠償とか請求するとき 評価額ってどうやってつくんだろう 昔ヴィンテージジーンズが普通のジーンズ扱いだったみたいな話を聞いたが

171 23/04/08(土)12:08:27 No.1044844437

>最近だとミッキーマウスのカードがめっちゃレアなんじゃないかみたいな話を聞いた >fu2083422.jpg これアフィ?

172 23/04/08(土)12:08:27 No.1044844438

原作遊戯王のブルーアイズっていくらくらいするんだろうね

173 23/04/08(土)12:08:44 No.1044844519

>最近だとミッキーマウスのカードがめっちゃレアなんじゃないかみたいな話を聞いた カードで買取時価初めて見た

174 23/04/08(土)12:09:47 No.1044844866

まさか令和になってグールズが蘇るとは

175 23/04/08(土)12:09:48 No.1044844870

>最近だとミッキーマウスのカードがめっちゃレアなんじゃないかみたいな話を聞いた 上に出てるやつ それとは別に今度ディズニーがカードゲーム出すよ

176 23/04/08(土)12:10:08 No.1044844968

数百万とかならセキュリティも相応にしっかりかけなきゃ駄目なんだなもう

177 23/04/08(土)12:10:16 No.1044845018

最近はSNS発達して個人情報ベラベラ話すからピンポイントで狙う場合は楽よね

178 23/04/08(土)12:10:18 No.1044845019

>取引価格的に偽造とかも増えてそうだし昔から好きで集めてただけのコレクターは大変だな とっくに偽造されまくり 大量輸送しようとして捕まった例とかまあ中身ヨーロッパ向けだったけど https://realsound.jp/tech/2021/11/post-911819.html 実際こっちにも入ってきてて売って逮捕とかもある https://twitter.com/FNN_News/status/1496113135283236865 こっちニュース古くなって中身消えてるし残ってるのも大体まとめ多いからニュース番組の内容告知のやつで許して

179 23/04/08(土)12:11:23 No.1044845358

カード転売ってマジで足がつかないし よほどの希少品以外は番号控えてない限り本人のものだと証明出来ないから横流し楽だし 犯罪の温床よな…

180 23/04/08(土)12:11:34 No.1044845396

>指輪物語のコレブは指輪が見つかるまで無限に転売価格が上昇して見つかった瞬間弾けるっていう地獄みたいな価格推移になるの確定だからな 原作再現か

181 23/04/08(土)12:11:36 No.1044845409

囮(模造品)を表に置いて本物は裏に隠す

182 23/04/08(土)12:11:57 No.1044845507

偽造は遊戯王世代なら縁日で売ってたやつとかおなじみだろう あの頃からやってるとこはやってるしなんなら今も進化続けてるよ

183 23/04/08(土)12:11:59 No.1044845521

ポケカの偽造は精巧になりすぎてルーペないと見分けられないけど 実店舗だとそういうツールは禁止してるとこが多くてなぁ

184 23/04/08(土)12:12:19 No.1044845610

公式がどんどん印刷すればええ!

185 23/04/08(土)12:12:36 No.1044845705

盗みやすくてかさばらなくて捌きやすいのか

186 23/04/08(土)12:12:45 No.1044845747

>>指輪物語のコレブは指輪が見つかるまで無限に転売価格が上昇して見つかった瞬間弾けるっていう地獄みたいな価格推移になるの確定だからな >原作再現か 指輪を求めて人が死んでも原作再現になる

187 23/04/08(土)12:12:56 No.1044845796

メルカリこええな…

188 23/04/08(土)12:13:06 No.1044845851

>公式がどんどん印刷すればええ! ガハハ!紙幣を刷ってるみたいだぜ!

189 23/04/08(土)12:13:12 No.1044845884

>盗みやすくてかさばらなくて捌きやすいのか グラム単価金より安いものもあるからな

190 23/04/08(土)12:13:14 No.1044845898

>cloveやmagiって知らないけど住所抜かれる危険アプリってこと? >ポケカの偽造は精巧になりすぎてルーペないと見分けられないけど >実店舗だとそういうツールは禁止してるとこが多くてなぁ もう本物扱いでええやんと思ったけど飽きて売る時に偽物ですねと言われたら泣くな

191 23/04/08(土)12:13:22 No.1044845946

指輪は原作通り騒乱巻き起こして居て笑う

192 23/04/08(土)12:13:23 No.1044845950

>盗みやすくてかさばらなくて捌きやすいのか 加えて高額カードコレクションしてるやつはだいたい発信するしお店も○○入荷しました!って積極的に教えてくれるぞ

193 23/04/08(土)12:13:35 No.1044845997

>>公式がどんどん印刷すればええ! >ガハハ!紙幣を刷ってるみたいだぜ! KONAMIの社員が20年前に言ったらしいな

194 <a href="mailto:ショップ">23/04/08(土)12:13:41</a> [ショップ] No.1044846028

>公式がどんどん印刷すればええ! ダメだ

195 23/04/08(土)12:14:49 No.1044846338

つり上がったカードが公式による再録で暴落とかもある

196 23/04/08(土)12:15:37 No.1044846565

再録されてんのに値段するデドダム嫌い

197 23/04/08(土)12:15:38 No.1044846575

>カード転売ってマジで足がつかないし >よほどの希少品以外は番号控えてない限り本人のものだと証明出来ないから横流し楽だし >犯罪の温床よな… よく知らない人が飛びつくから処分するのは楽そうだしね…… 売った情報自体もそっち方面では商材してそうだなあ

198 23/04/08(土)12:15:53 No.1044846645

昔からコレクターは見せびらかす欲を抑えきれないんじゃ

199 23/04/08(土)12:16:10 No.1044846739

ただの紙ぺら一枚が1万円とかに化けるからな… しかもメルカリとかでゴロゴロ同じ品が並んでるから絶対にバレない

200 23/04/08(土)12:16:34 No.1044846864

数万円程度ならともかく数十万数百万のコレクションを防犯設備なしに置いとくのはアホだろ…

201 23/04/08(土)12:17:20 No.1044847102

トレカはほんと足つかないからガチで強い ショップ窃盗もまるで捕まらないからな

202 23/04/08(土)12:17:32 No.1044847169

どんだけレアでも一品物って事は滅多に無いから捌くのは楽よね

203 23/04/08(土)12:17:36 No.1044847193

数十万のカードを出品すればお金持ちの住所がすぐに手に入るんですよ…!

204 23/04/08(土)12:18:17 No.1044847403

>数万円程度ならともかく数十万数百万のコレクションを防犯設備なしに置いとくのはアホだろ… 急に界隈の価値観が一変したようなもんだから仕方がない面はあるけどねえ……

205 23/04/08(土)12:19:15 No.1044847696

>数十万のカードを出品すればお金持ちの住所がすぐに手に入るんですよ…! あくらつ

206 23/04/08(土)12:19:27 No.1044847766

昔の遊戯王カードで100円以上の値が付きそうなの売って整理しようと思ってたのに怖…

207 23/04/08(土)12:19:46 No.1044847860

コレクターやるにはまず住まいからか

208 23/04/08(土)12:20:14 No.1044847985

>数万円程度ならともかく数十万数百万のコレクションを防犯設備なしに置いとくのはアホだろ… 個人ならしょうがないよねってなるけどここ最近発生しまくってるカードショップはもう少し防犯強化しとけよとは思う

209 23/04/08(土)12:20:21 No.1044848015

遊戯王カード盗んでもたかがカードだし大した犯罪にはならなそう それでいて売れば儲かるとかボロすぎるな

210 23/04/08(土)12:20:47 No.1044848171

imgで人気のYouTuberが今度ショップ開くらしいけどエレベーターなしの4階って物件は空き巣被害を避けるにはいいのかもな ファンは頑張って階段登るだろうし

211 23/04/08(土)12:20:58 No.1044848221

>一つの指輪は火山に捨てに行くしかないな… 俺が捨てに行くから預けてくれ

212 23/04/08(土)12:21:51 No.1044848499

トレカなんてもういっそ廃れちまえ

213 23/04/08(土)12:22:00 No.1044848540

>imgで人気のYouTuberが今度ショップ開くらしいけどエレベーターなしの4階って物件は空き巣被害を避けるにはいいのかもな >ファンは頑張って階段登るだろうし そもそもそういう目立つ層を狙うのは足がつきやすいしやらねえよ そんなのよりも簡単な個人店がいっぱいあるのに

214 23/04/08(土)12:22:24 No.1044848652

昔の同人誌の奥付けに住所平然と載せてたようなもんで少し前まではそれでも問題なかったんだよTCG周り 精々会場でデッキからカード抜かれるとか置き引きとかそのレベルで済んでたから

215 23/04/08(土)12:22:52 No.1044848806

>数十万のカードを出品すればお金持ちの住所がすぐに手に入るんですよ…! まぁその額になると追跡可能な匿名配送しか使わないんだが

216 23/04/08(土)12:23:08 No.1044848892

>昔の同人誌の奥付けに住所平然と載せてたようなもんで少し前まではそれでも問題なかったんだよTCG周り >精々会場でデッキからカード抜かれるとか置き引きとかそのレベルで済んでたから 結構レベル高いな

217 23/04/08(土)12:24:11 No.1044849252

裏稼業初心者にオススメ!って感じなのか

218 23/04/08(土)12:24:33 No.1044849378

取ったやつ簡単に捌けるのが一番でかいな だから初心者向け

219 23/04/08(土)12:24:44 No.1044849432

>結構レベル高いな そうだけどもまあある程度警戒しようね程度の話で済んでた 今だとヴィンテ大会みたいなのは開いたり卓に近寄るだけでリスクになり得ると思う

220 23/04/08(土)12:24:49 No.1044849459

>まぁその額になると追跡可能な匿名配送しか使わないんだが 匿名配送で配送事故起きた時って10万とか全額補償されるの? なんか高額なものは一部補償しかして貰えないみたいな話を聞くんだが

221 23/04/08(土)12:24:59 No.1044849519

メルカリの匿名配送って発送手続きした店舗は出るから何度も同じ店舗使ってたらそこから追跡できるのかな…

222 23/04/08(土)12:25:34 No.1044849694

下手すれば箱剥かないで取っておくだけで売れば利益出るからな

223 23/04/08(土)12:26:15 No.1044849905

民営ネットオークションサイトを閉鎖しろ

224 23/04/08(土)12:26:20 No.1044849934

通販しなくてもヴィンテの大会張られたら顔バレは避けられないな…

225 23/04/08(土)12:26:26 No.1044849959

>そもそもそういう目立つ層を狙うのは足がつきやすいしやらねえよ >そんなのよりも簡単な個人店がいっぱいあるのに お外で人気のYouTuberの店は空き巣入られたけど

226 23/04/08(土)12:26:32 No.1044849988

>今だとヴィンテ大会みたいなのは開いたり卓に近寄るだけでリスクになり得ると思う 横浜でヴィンテの選手権やってた時は隣の列までスペースとって警備員が見張ってたな…

227 23/04/08(土)12:26:32 No.1044849992

今でもP9入ったアルバムやらヴィンテのデッキ詰まったカバンそのまま置いて近所のコンビニまで行くようなのがゴロゴロしてるカードショップ知ってるから防犯意識が足りないと言われると否定は出来ない

228 23/04/08(土)12:27:23 No.1044850297

トラップカード発動! VXガスの塗られたカード! このカードのコントロールを奪ったプレイヤーに8000ダメージを与える!

229 23/04/08(土)12:27:42 No.1044850375

>トラップカード発動! >VXガスの塗られたカード! >このカードのコントロールを奪ったプレイヤーに8000ダメージを与える! 近くの自分も巻き添えじゃない!?

230 23/04/08(土)12:27:48 No.1044850407

>民営ネットオークションサイトを閉鎖しろ 共産主義者か何かか

231 23/04/08(土)12:28:20 No.1044850584

匿名配送不可で高額商品を安めに出品するんですよ…!

232 23/04/08(土)12:28:26 No.1044850625

カードショップってだいたい空気こもるし異臭してるしガス撒いても気づかれにくいかもしれんな……

233 23/04/08(土)12:28:35 No.1044850670

昔は壺とかでカードの郵送トレードやってたけど今でもやってるんだろうか…

234 23/04/08(土)12:30:13 No.1044851185

昔から定番ではあったからな 相手のカードのコントロール奪取系使ってそのまま自分が持ち去るの

235 23/04/08(土)12:30:29 No.1044851260

PUDOとかで受け取れば良いんじゃないの

236 23/04/08(土)12:30:47 No.1044851368

>昔は壺とかでカードの郵送トレードやってたけど今でもやってるんだろうか… メルカリとかで完全に下火になったと思うよその手のやつは

237 23/04/08(土)12:32:07 No.1044851817

>昔から定番ではあったからな >相手のカードのコントロール奪取系使ってそのまま自分が持ち去るの 城之内くん!!

238 23/04/08(土)12:32:15 No.1044851849

リアルグールズが発生するとはこの李白の目を持ってしても…

239 23/04/08(土)12:34:59 No.1044852696

>リアルグールズが発生するとはこの李白の目を持ってしても… 十年以上前からあるよ!窃盗団とか!

240 23/04/08(土)12:35:38 No.1044852890

場所取らなくて高値で売れて売り捌くのも容易で所持してる方も警戒感薄いだからな…

241 23/04/08(土)12:36:47 No.1044853322

小さいし一点物じゃないから捌きやすいしでそりゃ狙われる

242 23/04/08(土)12:37:49 No.1044853647

>場所取らなくて高値で売れて売り捌くのも容易で所持してる方も警戒感薄いだからな… 梱包もグッズが充実手間いらずでマーケットもどんどん使いやすく整備されてる……

243 23/04/08(土)12:38:00 No.1044853695

被害総額何百万って警察に言ってもカードでしょ?とか時価でしょ?で真面目に取り合ってもらえなさそう…

244 23/04/08(土)12:39:00 No.1044854017

コンビニでポケカ買った帰りに殴って奪い取られるのはストロングすぎて笑いの方が勝つ

245 23/04/08(土)12:39:08 No.1044854063

>十年以上前からあるよ!窃盗団とか! カードの窃盗団ってジャンフェスなんかで出た話は良く聞いたよね 鮫トレから置き引き恐喝まで何でも起こる

246 23/04/08(土)12:39:09 No.1044854068

宝石や貴金属よりカードが狙われるようになったとかすごい時代が来たもんだ

247 23/04/08(土)12:39:38 No.1044854233

そこら編と違ってネットで適当にさばけるし足もつかないからな

248 23/04/08(土)12:39:57 No.1044854344

盗まれて困るものは足取り残すように売っちゃダメよ

249 23/04/08(土)12:40:02 No.1044854371

なんなら暇なときはゲームとしても楽しめる!

250 23/04/08(土)12:40:23 No.1044854502

窃盗犯の思考になるとこんなに都合のいい標的も他にないよな…

251 23/04/08(土)12:40:30 No.1044854546

セキュリティしっかりした家に住んでる金持ちとか狙うまでもなくその辺の普通のアパートマンションにレアカード持ってる人が住んでたりカードに全部突っ込んで安アパート暮らしの人とかもいるわけだからなぁ…そりゃ目をつけられるよな…

252 23/04/08(土)12:41:16 No.1044854802

獲物見つけるのもかなり楽そうだしな…

253 23/04/08(土)12:41:26 No.1044854859

日本コワー

254 23/04/08(土)12:41:36 No.1044854909

値段高いやつって大体何かしらの証明とかあったりするけど カードはバカみたいに高くても大会とかの希少品でない限りはそんなの無いしな…

255 23/04/08(土)12:41:37 No.1044854915

海外だとこれが空き巣どころか普通にグールズ化するから怖いね

256 23/04/08(土)12:41:57 No.1044855024

玄関前に謎キャラのキーホルダー捨てられてたことあるけどあれも窃盗団のよくある手口なんだろうな

257 23/04/08(土)12:42:07 No.1044855071

何も考えてないソロの空き巣ならまだしもガチな人らが計画立ててアウトソーシングしてるパターンがね

258 23/04/08(土)12:42:21 No.1044855140

>被害総額何百万って警察に言ってもカードでしょ?とか時価でしょ?で真面目に取り合ってもらえなさそう… 流石に今の世でそれはないと思うけど足取り追うのがクソ難しいみたいだからねカード…

259 23/04/08(土)12:42:41 No.1044855244

>コンビニでポケカ買った帰りに殴って奪い取られるのはストロングすぎて笑いの方が勝つ 実在したのか…童実野町…

260 23/04/08(土)12:43:15 No.1044855416

札束を無造作に置いてるようなもんだからなポケカ

261 23/04/08(土)12:43:20 No.1044855438

ぬすまれたものかどうかの証明できるか?って言われたらだいぶきついよな 傷とかそういうものないから高価値とかなんだし

262 23/04/08(土)12:43:26 No.1044855474

店舗で買った直後を狙われるのはPS5でもあったからね

263 23/04/08(土)12:43:52 No.1044855611

>値段高いやつって大体何かしらの証明とかあったりするけど >カードはバカみたいに高くても大会とかの希少品でない限りはそんなの無いしな… どんなに激レアでも一定数は必ず出るからね そもそもMTGの指輪物語のシリアル1/1のカード、みたいなやつは窃盗犯も狙わんだろうし

264 23/04/08(土)12:44:07 No.1044855688

エアマックス狩りの頃から変わってないな

265 23/04/08(土)12:44:08 No.1044855697

>そこら編と違ってネットで適当にさばけるし足もつかないからな mtgのパワー9みたいなやつはともかくとして ここ数年出たばかりの高額カードなら素引きしましたって言われたらそれ以上追求しようがないもんなぁ…

266 23/04/08(土)12:44:26 No.1044855779

カードショップも大変だよね 売りに来たものが盗品かどうかなんて判別はつかないし 貴金属とか家電とか大量に売りに来たらあれ?ってなるだろうけどカード大量に持ってくるとか普通のことでしかない

267 23/04/08(土)12:44:29 No.1044855805

>玄関前に謎キャラのキーホルダー捨てられてたことあるけどあれも窃盗団のよくある手口なんだろうな 窃盗団か知らんけどそこに目当ての人物が居るか割り出す手段でならよくあるよ不自然な物体放置

268 23/04/08(土)12:44:35 No.1044855849

カードが投資になる!みたいのは最近テレビでもやっててそれで主婦が買い漁ったりもしてると聞く

269 23/04/08(土)12:44:47 No.1044855916

カードゲーム作品のキャラがなぜか軒並み腕っぷし強い理由がわかった

270 23/04/08(土)12:44:47 No.1044855918

いつかケツをふく紙にしかならない値段になる日が来るかもだから時価って怖い

271 23/04/08(土)12:45:55 No.1044856251

カードのシリアルと購入者紐付けることでなんとかなんねーかな トレカにかける手間じゃねえか

272 23/04/08(土)12:45:56 No.1044856256

ヴァイスシュバルツのミッキーの蒸気船ウィリーのやつも40カートンに1枚とかで買取100万と聞いた

273 23/04/08(土)12:46:16 No.1044856362

>カードのシリアルと購入者紐付けることでなんとかなんねーかな >トレカにかける手間じゃねえか ただのおもちゃだしね本来…

274 23/04/08(土)12:46:42 No.1044856500

>カードゲーム作品のキャラがなぜか軒並み腕っぷし強い理由がわかった 自分と世界と魂を守るためには武力が要る

275 23/04/08(土)12:46:49 No.1044856542

>mtgのパワー9みたいなやつはともかくとして >ここ数年出たばかりの高額カードなら素引きしましたって言われたらそれ以上追求しようがないもんなぁ… 古いカードでも鑑定書必要なレベルじゃない限り深く追求できない アホ見たいな量持ってきたら流石に怪しいけどさ

276 23/04/08(土)12:47:24 No.1044856715

>カードショップも大変だよね >売りに来たものが盗品かどうかなんて判別はつかないし >貴金属とか家電とか大量に売りに来たらあれ?ってなるだろうけどカード大量に持ってくるとか普通のことでしかない いやまあ内訳見たら現役プレイヤーが余剰売りに来たやつか引退か盗品レベルでもないと出さないような構成かってのはわかるよ大体 感覚でしかないからそんなんを元にどうこうするってのは一切無理ってだけで

277 23/04/08(土)12:47:43 No.1044856805

草の根大会だとデッキケース以外のストレージを机に置く人結構いるけどあれもやめた方がいい…集中してると見えなくなりやすいから盗まれやすい

278 23/04/08(土)12:47:45 No.1044856828

自衛官が闇バイトで犯罪する昨今 「治安のいい日本」は過去の幻想だと認識しないと

279 23/04/08(土)12:47:50 No.1044856856

>玄関前に謎キャラのキーホルダー捨てられてたことあるけどあれも窃盗団のよくある手口なんだろうな 変な罠しかけといてそれをSNSにUPしたところを特定する手口をたまに聞く

280 23/04/08(土)12:47:58 No.1044856901

>カードが投資になる!みたいのは最近テレビでもやっててそれで主婦が買い漁ったりもしてると聞く 赤ちゃん連れてきてこの子の分も!とかよくあるからな…

281 23/04/08(土)12:48:35 No.1044857097

なんでも鑑定団とかも危なそうね

282 23/04/08(土)12:48:45 No.1044857145

貴金属は鑑定書つけるけど 宝石はサイズとか時計は色と技術料に値段をつける面があるから 大量生産品の上で画一的だとそういう手間は無理だろうなあ

283 23/04/08(土)12:49:10 No.1044857252

>>カードが投資になる!みたいのは最近テレビでもやっててそれで主婦が買い漁ったりもしてると聞く >赤ちゃん連れてきてこの子の分も!とかよくあるからな… そういう素人が参入してくるともう終わりが近いってのよく聞くけどカードバブルはまだまだ続きそうだ

284 23/04/08(土)12:49:19 No.1044857303

薄くて嵩張らないから投機対象の行き着く先みたいなところはある 何だかんだプラモとかドールとかは嵩張るんで以前と比べるとだいぶ落ち着いた

285 23/04/08(土)12:49:26 No.1044857336

空き巣入ろうにも貴金属類は棚から探したりしないといけないけど高額カードはコレクターが飾ってたりするしな

286 23/04/08(土)12:49:31 No.1044857355

>貴金属は鑑定書つけるけど >宝石はサイズとか時計は色と技術料に値段をつける面があるから >大量生産品の上で画一的だとそういう手間は無理だろうなあ あくまでゲーム部分ありきだからねTCGの場合

287 23/04/08(土)12:50:20 No.1044857598

>そういう素人が参入してくるともう終わりが近いってのよく聞くけどカードバブルはまだまだ続きそうだ カードは新商品が出るし なんなら出してる側がプレミアム感出しまくってるからな…

288 23/04/08(土)12:50:20 No.1044857600

人が死んだブラックロータスから出る三マナを お前は良心の呵責なく使えるのか?

289 23/04/08(土)12:50:58 No.1044857779

ゲームで強い紙が高いのは許せる けどただ枚数が少ないだけでゲームをやりもしないやつが釣り上げようとしてくるのが不快な界隈だ

290 23/04/08(土)12:51:06 No.1044857827

空き巣や強盗って手段がもうね…

291 23/04/08(土)12:51:08 No.1044857836

>貴金属は鑑定書つけるけど >宝石はサイズとか時計は色と技術料に値段をつける面があるから >大量生産品の上で画一的だとそういう手間は無理だろうなあ 一応カードにも鑑定とかもあるよ アクリルケースを超音波溶接するから破壊しないと開けられないようになってる これをメルカリで売り出す 配送の都合で開封しますって普通のカード売りつける なんて手口まである

292 23/04/08(土)12:51:12 No.1044857858

考えれば考えるほど窃盗で狙うのに都合がいい存在過ぎて空恐ろしい…

293 23/04/08(土)12:51:25 No.1044857931

TCGとはちょっと違うけど10年くらい前に遊んでた同人ドミニオンカードがすげえプレミアついてた 大学卒業するときに処分したのめっちゃ悔やまれる

294 23/04/08(土)12:51:41 No.1044858011

>そういう素人が参入してくるともう終わりが近いってのよく聞くけどカードバブルはまだまだ続きそうだ ゲーム一切興味ない主婦とかが金目当てで転売参戦してるのとかは相当靴磨きレベルになってるとは思うのでプレイヤー側からしたらはよ終われとしかならん話ではある

295 23/04/08(土)12:52:59 No.1044858417

TCGバブルに関しては印刷する量増やせば収まるだろ→無理でした…ってフェーズがずっと続いてるのでどうすればいいのか

296 23/04/08(土)12:53:05 No.1044858442

>草の根大会だとデッキケース以外のストレージを机に置く人結構いるけどあれもやめた方がいい…集中してると見えなくなりやすいから盗まれやすい トレードしたい欲みせびらかしたい欲があるのも理解けど大会に出るなら余計なカードは持ってこないに限るよね…

297 23/04/08(土)12:53:08 No.1044858459

お金目的でもせっかくカード買ったなら遊んでほしいと言うのはある 高いカード以外家で腐らせてるんでしょ?

298 23/04/08(土)12:53:14 No.1044858482

>TCGとはちょっと違うけど10年くらい前に遊んでた同人ドミニオンカードがすげえプレミアついてた >大学卒業するときに処分したのめっちゃ悔やまれる インディーズのテーブルゲーム系は在庫なくなったら再販しないからなあ いまのテーブルゲームブームも相まって軒並み高騰してそう

299 23/04/08(土)12:53:19 No.1044858506

昔のTCG仲間も最近は鑑定に出してるって言ってたな ゲーム自体しなくなってコレクションアイテムの側面が強くなった

300 23/04/08(土)12:53:20 No.1044858508

>アクリルケースを超音波溶接するから破壊しないと開けられないようになってる >これをメルカリで売り出す >配送の都合で開封しますって普通のカード売りつける >なんて手口まである PSA鑑定品を配送ケチって開封するなんてことある!?

301 23/04/08(土)12:53:47 No.1044858658

>一つの指輪がどうなるか楽しみだ >fu2083472.jpg >カード自体は普通に流通する >右のバージョンは特殊パック限定封入で世界に一つだけ めちゃくちゃ高いのね… コレクターブースター5万以上するとかさ

302 23/04/08(土)12:54:35 No.1044858883

>TCGバブルに関しては印刷する量増やせば収まるだろ→無理でした…ってフェーズがずっと続いてるのでどうすればいいのか 鬼畜封入率見直せばみんなここまで買い漁る必要なくなるから収まりはするでしょ メーカーがそうする理由がないから実現はしないだろうけど

303 23/04/08(土)12:55:18 No.1044859108

>TCGとはちょっと違うけど10年くらい前に遊んでた同人ドミニオンカードがすげえプレミアついてた >大学卒業するときに処分したのめっちゃ悔やまれる 東方のやつとかかな 5年前とかでもそこそこ値上がりしてんなと思いながら売ったけども

304 23/04/08(土)12:55:55 No.1044859275

売るつもりない人間がイラストや諸々に惹かれたたけえカードを金庫に隠してたらなんの目的で手に入れたかわかんなくなるからな…

305 23/04/08(土)12:56:14 No.1044859374

ガチなグールズは中身が偽物か疑われないPAS鑑定品を偽造するらしい…

↑Top