虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/08(土)10:53:22 終わり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/08(土)10:53:22 No.1044825639

終わりどころを見失ってゆるやかに更新ペースが落ちていきやがてエタる VRMMOものあるあるです

1 23/04/08(土)10:54:33 No.1044825911

恋愛小説は恋仲になったり結婚したりしたら終わりってやりやすいから コンパクトにまとまった作品多いよね

2 23/04/08(土)10:55:26 No.1044826088

書籍化されればまだモチベーション保てるんだが…

3 23/04/08(土)10:55:29 No.1044826094

VRMMOに限らないのでは?

4 23/04/08(土)10:56:11 No.1044826256

恋愛ものだと思ってたらいつの間にか世界の真実に迫ってバトルものになってる… 止まった…

5 23/04/08(土)10:56:18 No.1044826280

始めにばーっと書きためて予告投稿で放っておけばええねん

6 23/04/08(土)10:56:21 No.1044826292

>VRMMOに限らないのでは? VRMMOは日常の中の遊びなので倒すべき敵とか果たすべき目的とか設定しにくいから…

7 23/04/08(土)10:57:46 No.1044826622

日間トップの攻略ガン無視~試しに読んでみたら突っ込み所満載なうえに 未だにテンプレなオカマの生産職出て来るのに苦笑い

8 23/04/08(土)10:58:20 No.1044826731

ハイファンタジーは中盤に突然出てきた敵を倒すことがいつの間にか物語の最終目標になってそいつ倒したら完結!ってこと割とあるけど 序盤の何も敵がいない状態が好きで読んでいた側からするとなんで終わっちゃうの…?ってなる

9 23/04/08(土)10:58:33 No.1044826789

なろう道とは エタり道と見つけたり

10 23/04/08(土)10:59:35 No.1044826997

ランキング上位ずっと恋愛もの 恋愛ものに次ぐ恋愛もの 大長編に繋がらないのも多い 描きやすいんだろうなぁ

11 23/04/08(土)10:59:41 No.1044827023

>なろう道とは >エタり道と見つけたり なろうは2割完結するからまあまあ完結する方だよ ハーメルンは8%くらいしか完結しなかったはず

12 23/04/08(土)11:00:18 No.1044827161

主役が子供のまま延々続けられてエタられる作品はいくつか遭遇した

13 23/04/08(土)11:00:36 No.1044827230

異世界恋愛は短編多いのでちょっとだけ読みたい時に活用してる

14 23/04/08(土)11:00:41 No.1044827240

サクっと完結して第2部でエタッてもいいんだぜ

15 23/04/08(土)11:00:50 No.1044827266

>主役が子供のまま成長前に完結する作品はいくつか遭遇した

16 23/04/08(土)11:01:31 No.1044827426

>主役が子供のまま延々続けられてエタられる作品はいくつか遭遇した やりたい事を幼少期に全部やっちゃって続かないんだよね…

17 23/04/08(土)11:02:01 No.1044827528

子供の恋愛してる作品はなんかうn…ってなる

18 23/04/08(土)11:02:32 No.1044827643

導入や序盤は参考にできる作品が山のようにあるけど完結のさせ方はそうでもないからな

19 23/04/08(土)11:03:09 No.1044827774

×終わりどころを見失って ○最初から見切り発車

20 23/04/08(土)11:03:17 No.1044827806

>サクっと完結して うn >第2部でエタッてもいいんだぜ やめろ

21 23/04/08(土)11:03:21 No.1044827827

vrmmo物は振り切ってそもそもゲームに参加しないでミラーの前でいちゃついてるインターネット井戸端会議にしてもいいと思うけど なろう読者層の受けるジャンルじゃないからまるで見ないんだよね

22 23/04/08(土)11:03:34 No.1044827868

>なろうは2割完結するからまあまあ完結する方だよ その内半分くらいはエタ誤魔化し完結してそう

23 23/04/08(土)11:03:46 No.1044827919

うわっ錬金王がまた新作書いてる

24 23/04/08(土)11:03:52 No.1044827939

>子供の恋愛してる作品はなんかうn…ってなる 五歳の転生幼女主人公と二十二歳の青年が恋愛する作品あって もうちょっと主人公の年齢上げてくれ…って思った

25 23/04/08(土)11:03:53 No.1044827942

>オカマの生産職 これなんなんだろう かなり頻繁に見る気がする

26 23/04/08(土)11:04:28 No.1044828054

俺は最後を決めてから書いてる まあそこまで書けたことないんだけどブヘヘ

27 23/04/08(土)11:04:41 No.1044828103

>>子供の恋愛してる作品はなんかうn…ってなる >五歳の転生幼女主人公と二十二歳の青年が恋愛する作品あって >もうちょっと主人公の年齢上げてくれ…って思った は?恋愛は自由だろ

28 23/04/08(土)11:05:23 No.1044828286

エタ誤魔化し完結って…

29 23/04/08(土)11:05:28 No.1044828300

書きたいところまで書けたらエタっていいよ

30 23/04/08(土)11:05:47 No.1044828360

VRMMOモノって運営対プレイヤーならオチつけやすそうだけど一プレイヤーが敵だとオチつけるの大変そう

31 23/04/08(土)11:05:47 No.1044828365

>vrmmo物は振り切ってそもそもゲームに参加しないでミラーの前でいちゃついてるインターネット井戸端会議にしてもいいと思うけど >なろう読者層の受けるジャンルじゃないからまるで見ないんだよね そこまでキャラに全振りするなら小説より漫画の方が向いてるんじゃない

32 23/04/08(土)11:05:47 No.1044828366

>サクっと完結して第2部でエタッてもいいんだぜ 書籍化しました第2部始めます出来るだけ毎日更新しますってのが再開後数回で止まってたような…

33 23/04/08(土)11:05:59 No.1044828419

>書籍化されればまだモチベーション保てるんだが… 期待してたやつ書籍打ち切りエタになったよ

34 23/04/08(土)11:06:18 No.1044828487

エタ保障!

35 23/04/08(土)11:06:26 No.1044828512

スローライフ系はほとんどがエタると言ってもいい

36 23/04/08(土)11:07:25 No.1044828748

書籍化されたやつがね 最近足踏みというか反復横跳びというかね 進んでるのに進んでないんだ話が

37 23/04/08(土)11:07:26 No.1044828751

VRMMOで終わらせるなら公式のメインストーリーとかグランドシナリオの終了で完結がしっくりくるのかね 前に見たのはサービス終了で完結だったけど

38 23/04/08(土)11:08:28 No.1044828973

スローライフがいいとは言ったがガチでスローで何年もやられると もうちっと話進めろやってなる

39 23/04/08(土)11:08:30 No.1044828982

アミティリシアは1回書籍打ち切られたけど2回目のチャンス来て 暫く更新されてたけどエタったからやっぱり売れなかったんだな…

40 23/04/08(土)11:08:35 No.1044829003

どんな作品も書籍化されると大体エタる

41 23/04/08(土)11:08:59 No.1044829121

楽しみにしてるものに限って打ち切りみたいな完結する

42 23/04/08(土)11:09:05 No.1044829144

>そこまでキャラに全振りするなら小説より漫画の方が向いてるんじゃない 漫画が見やすい環境だとヒになるけど半生に近いvrchat系の漫画が多いから完全フィクションは不利だな…って感じる

43 23/04/08(土)11:10:12 No.1044829377

漫画が描けねえから文章に逃げてるんだろうが 描けるなら描いてらあ!

44 23/04/08(土)11:10:16 No.1044829396

やはり完結済み作品だけが安心できる …打ち切りエンドだった

45 23/04/08(土)11:11:18 No.1044829619

前に配信もの書いてたけど終わりどころがなかったから無理やり大きな催し物開催して大成功!完結!ってやった

46 23/04/08(土)11:12:01 No.1044829770

箪笥の隙間のアムネシアはもう更新されることは無いだろうけど一生待ってる

47 23/04/08(土)11:12:26 No.1044829885

バッソマンやればいかなるジャンルでも山場なしで続けられる

48 23/04/08(土)11:12:29 No.1044829892

>やはり完結済み作品だけが安心できる >…打ち切りエンドだった 錬金術を極めて、神霊エルフを蘇らせたいってタイトルなのに 錬金術は極めないし神霊エルフも蘇らせないで打ち切り完結しやがった作品あったな…

49 23/04/08(土)11:12:30 No.1044829903

>やはり完結済み作品だけが安心できる >…打ち切りエンドだった なので最終回だけ確認してから読むようになった 最後がわかってるのつらい

50 23/04/08(土)11:13:47 No.1044830188

バッソフォロワーは地味に増えた なぜかハメではなくなろうで

51 23/04/08(土)11:14:18 No.1044830324

>なので最終回だけ確認してから読むようになった >最後がわかってるのつらい いや最終話の感想欄確認するくらいでよくない?

52 23/04/08(土)11:14:36 No.1044830409

最近読んで最後までしっかり楽しめたのは絵に描いた餅

53 23/04/08(土)11:15:00 No.1044830511

>バッソフォロワーは地味に増えた >なぜかハメではなくなろうで ハメで人気のオリジナル転生ものは架空の創作物世界に転生ってタイプなので バッソマンみたいな作品はそんなにメジャーじゃないからね

54 23/04/08(土)11:15:20 No.1044830595

最終話あとがきと感想みる習慣はついた

55 23/04/08(土)11:15:25 No.1044830616

最終回だけなんかあとがきっぽくなってて作者の口調で「もう飽きたので終わりますゴメンネテヘペロ」とかやらかされた日にはふて寝する

56 23/04/08(土)11:17:50 No.1044831177

終わらない

57 23/04/08(土)11:18:29 No.1044831330

どんな形でも終わらせてくれるだけマシ…

58 23/04/08(土)11:18:36 No.1044831355

>VRMMOモノって運営対プレイヤーならオチつけやすそうだけど一プレイヤーが敵だとオチつけるの大変そう デスゲームじゃないVRMMOで運営対プレイヤーってどういうのだ クソ運営を消費者庁に訴えるのか

59 23/04/08(土)11:18:44 No.1044831389

頼むから終わってくれ いやここから盛り上がるだろ!って所で唐突にデウスエクスマキナやって〆るとかそういうのではなく

60 23/04/08(土)11:19:53 No.1044831674

割と気に入ってた美少女になった錬金術師モノ打ち切りになっていっぱい悲しい

61 23/04/08(土)11:19:56 No.1044831688

>これなんなんだろう >かなり頻繁に見る気がする 初期に売れたVRMMO物がやってたからそれに倣え的なもの

62 23/04/08(土)11:22:44 No.1044832318

イロモノが一周回ってテンプレキャラ属性になるのはよくある

63 23/04/08(土)11:23:16 No.1044832452

本編はいい感じにまとめちゃって後から番外編みたいな感じで小話更新し続けるくらいが賢い気がする

64 23/04/08(土)11:24:49 No.1044832799

そして本編より長くなる番外編

65 23/04/08(土)11:25:52 No.1044833032

MMOは本来PCの性別自由に選べるはずだけどネタじゃなくてガチでオカマにしているってことは オンリーセンスオンラインみたいにリアルの性別と同じ性別のPCじゃないといけないってことで 10年前ならともかく今時その制度ってどうなの?

66 23/04/08(土)11:25:57 No.1044833060

>そして本編より長くなる番外編 良いよね本編20話くらいで終わって番外編が3桁届いてるとかそういうの

67 23/04/08(土)11:26:39 No.1044833232

盾のことかーっ!

68 23/04/08(土)11:26:44 No.1044833253

今のゲームだったら性別選択はタイプAとタイプBとか 男性・女性・その他とかになってるよね

69 23/04/08(土)11:27:42 No.1044833460

もはや性同一性障害に悩む段階は過ぎてオカマとしての自分にアイデンティティを持ってるとかじゃないの 適当言ったわ

70 23/04/08(土)11:28:00 No.1044833546

>オンリーセンスオンラインみたいにリアルの性別と同じ性別のPCじゃないといけないってことで その作品は顔が女顔だっただけで♀アバターに勝手に変えられるレベルの雑さじゃねーか

71 23/04/08(土)11:28:11 No.1044833589

>そして本編より長くなる番外編 春菜ちゃんがんばる…

72 23/04/08(土)11:28:45 No.1044833747

後日談が無いと続きが読みてぇー!ってなるのに後日談がいっぱいあると読む気がなくなる

73 23/04/08(土)11:29:16 No.1044833866

>春菜ちゃんがんばる… 割と好きだったのでもっと頑張ってほしかった

74 23/04/08(土)11:30:06 No.1044834046

>>春菜ちゃんがんばる… >割と好きだったのでもっと頑張ってほしかった なろうは終わったけど書籍で続いているんじゃなかったっけ

75 23/04/08(土)11:30:51 No.1044834234

>>そして本編より長くなる番外編 >春菜ちゃんがんばる… あれは流石に本編の方が長いんじゃない? 前作主人公みたいなのが出てきてからちょっとついていけなくなって読んでないけど

76 23/04/08(土)11:31:13 No.1044834333

10時台に更新したけどPV80といつもの倍ぐらいついた やっぱり人が多いのかこの時間帯

77 23/04/08(土)11:31:34 No.1044834416

地震を起こす能力を持ったキャラが異世界から来るんだけど 日本の建物は耐震構造なのでちょっとしか効かなかったという展開を思いついて chatGPTに似たようなギャップネタ思いつかない?って聞いたらネタ出してくれたので今のAIはすごいと思った

78 23/04/08(土)11:32:10 No.1044834556

>10時台に更新したけどPV80といつもの倍ぐらいついた >やっぱり人が多いのかこの時間帯 土曜の人が起きて休日活動中の時間だからね

79 23/04/08(土)11:33:18 No.1044834858

>そして本編より長くなる番外編 境界迷宮と異界の魔術師はあれ番外編じゃなくて単なる第二部だろって突っ込みたくなる

80 23/04/08(土)11:35:16 No.1044835306

>なろうは終わったけど書籍で続いているんじゃなかったっけ 超えるとこまで続いてたのかしらんかった…

81 23/04/08(土)11:36:30 No.1044835605

>五歳の転生幼女主人公と二十二歳の青年が恋愛する作品あって >もうちょっと主人公の年齢上げてくれ…って思った 階段を登るのもやっとな3歳児幼児が王子公爵令息宰相長男を射止めていく 転生パン屋ものなんかあったな…主人公がずっと幼児語なのに読者が付き合わされるが凄かった

82 23/04/08(土)11:36:30 No.1044835606

なろうで完結しているけど書籍で続いているってパターンは コンパクトに終わった女性向け恋愛作品で多い印象

83 23/04/08(土)11:37:08 No.1044835756

オカマキャラはハーレムもので女性比率を下げながらヒロイン候補と恋愛しない 安心な友人ポジションとして便利なんだ

84 23/04/08(土)11:37:31 No.1044835865

なろうで書いてたのをカクヨムでもだしたけどPV全然つかないしブクマもつかないぜ!

85 23/04/08(土)11:37:41 No.1044835905

>オカマキャラはハーレムもので女性比率を下げながらヒロイン候補と恋愛しない >安心な友人ポジションとして便利なんだ VRMMOもので恋愛しかもハーレムしていることって滅多になくない?

86 23/04/08(土)11:38:28 No.1044836092

勝手に安心してたらオネエNTR

87 23/04/08(土)11:38:43 No.1044836155

「安全なおかまだと思ってたら…」って女性向け作品だとたまにある気がする

88 23/04/08(土)11:38:43 No.1044836157

>なろうで書いてたのをカクヨムでもだしたけどPV全然つかないしブクマもつかないぜ! なろうのランキングは異世界恋愛だらけって言われるけど なんだかんだで絶対的な読者数は男性向けでも未だになろうが一番なんだよな

89 23/04/08(土)11:39:28 No.1044836353

>「安全なおかまだと思ってたら…」って女性向け作品だとたまにある気がする おかまというかオネエ系のキャラってわりと少女漫画とかに出て来るよね 人気なんだろうか

90 23/04/08(土)11:39:34 No.1044836377

>「安全なおかまだと思ってたら…」って女性向け作品だとたまにある気がする 口調はオネエだけど性癖はノーマルってパターン女性向けだとたまに見るね

91 23/04/08(土)11:39:38 No.1044836396

>なろうで書いてたのをカクヨムでもだしたけどPV全然つかないしブクマもつかないぜ! 最近はなれたのかカクヨムの方が読みやすいからあっちのが多くなってる俺としては なんべんか読んだのを別のところだからともういっぺん読み直すのはちょっと…

92 23/04/08(土)11:39:38 No.1044836398

なろうの方が読みやすいんだよね カクヨムはインターフェースが悪いので損してるところあると思う

93 23/04/08(土)11:40:03 No.1044836533

普通終わり考えてからそれに向かって書き始めない?

94 23/04/08(土)11:40:25 No.1044836651

>>そして本編より長くなる番外編 >春菜ちゃんがんばる… あれは本編主人公の内面攻略に艱難辛苦を乗り越えた末にやっと突っ込む ヒロインの恋愛ものとしてとてもいいんだけど サブの発育不良の中学生が胸だけ発育しちゃって同級生のモブガキに狙われてて 嫌だから主人公に早く奪ってほしいって懇願するのがうわー!うわー!やれー! 早く奪うために前提として春奈ちゃんがんばえー! って臨場感感じてた

95 23/04/08(土)11:40:36 No.1044836706

>なろうで書いてたのをカクヨムでもだしたけどPV全然つかないしブクマもつかないぜ! カクヨムは検索性がね

96 23/04/08(土)11:40:53 No.1044836772

>普通終わり考えてからそれに向かって書き始めない? 十年以上小説書いているけど毎回導入のみ考えて見切り発車で投稿しているよ

97 23/04/08(土)11:41:00 No.1044836805

>なろうで書いてたのをカクヨムでもだしたけどPV全然つかないしブクマもつかないぜ! 次はハーメルンだ…

98 23/04/08(土)11:41:01 No.1044836813

終わりが決まってなくても明確な目的があればやがて決まるんだ 目的がねェ

99 23/04/08(土)11:42:35 No.1044837232

>普通終わり考えてからそれに向かって書き始めない? 自分の書きたいシーンがあってそこにたどり着くまでアドリブで考えながら書いていったらなんか思い付きで書いた伏線やら設定やらのせいで風呂敷をたためなくなる

100 23/04/08(土)11:43:06 No.1044837387

>なろうで書いてたのをカクヨムでもだしたけどPV全然つかないしブクマもつかないぜ! こっちは同時投稿してるとカクヨムの方がブクマ多いわ…

101 23/04/08(土)11:43:21 No.1044837456

>おかまというかオネエ系のキャラってわりと少女漫画とかに出て来るよね >人気なんだろうか 男性向けの「男っぽい女の子だと思ってたら実は巨乳で…」の逆パターン?

102 23/04/08(土)11:44:51 No.1044837866

カクヨムは自動しおり機能が邪魔くさい しおりは手動ではさませてほしい

103 23/04/08(土)11:44:57 No.1044837884

>口調はオネエだけど性癖はノーマルってパターン女性向けだとたまに見るね プリキュアでもオネエだけどめちゃくちゃかっこいいってキャラ出てきて 女児ですらオネエに憧れるジャンルがあるのかなって感じあった

104 23/04/08(土)11:46:33 No.1044838327

オカマならなんか強くね?ってシーン出すことになった時に理由付けが必要ないからとか…

105 23/04/08(土)11:47:58 No.1044838728

長編もいいんだけど短編で短くまとまってるのって実際手出しやすいからな

106 23/04/08(土)11:48:07 No.1044838771

VRMMOもので恋愛しかもハーレムしていることって滅多になくない? ギスギスオンラインならハーレム作ってるな 男の理想は日替わり定食なんだよな

107 23/04/08(土)11:48:08 No.1044838779

カクヨムとかはあるのになろうってなんでアプリださないんだろ

108 23/04/08(土)11:48:09 No.1044838782

TSマンが悩んでたら酸いも甘いも噛み分けたオネエが助言してくれてとか意味のあるオネエがいい 自分で書け?やだめんどう!

109 23/04/08(土)11:49:08 No.1044839053

>カクヨムとかはあるのになろうってなんでアプリださないんだろ すでに便利なアプリはあるし…

110 23/04/08(土)11:49:49 No.1044839243

どうせ非公式ビュアー使うし

111 23/04/08(土)11:49:57 No.1044839275

>カクヨムとかはあるのになろうってなんでアプリださないんだろ スマホアプリ出したらグーグルやアップルに投稿されている小説の内容制限されちゃうから…

112 23/04/08(土)11:51:34 No.1044839717

バーチャル世界での体験をリアルにアウトプットして自主性やスキル恒常できるSF世界観で自殺と同時にバーチャル世界に心身情報がアップロードされたせいでバグったみたいな設定の話考えてる

113 23/04/08(土)11:53:09 No.1044840163

ここで○○考えてるって言うとその後書かないよ

114 23/04/08(土)11:53:22 No.1044840219

>こっちは同時投稿してるとカクヨムの方がブクマ多いわ… 好きな方で読めるから同時はありがたいですね…

115 23/04/08(土)11:53:35 No.1044840284

公共の場でおかまを押し通せていて地位も人望も築き上げてる時点でただもののはずないしもうセットく力十分だもんな

116 23/04/08(土)11:56:00 No.1044840936

やっぱ片一方で投稿じゃなくて同時に投稿した方がいいのか

117 23/04/08(土)11:57:03 No.1044841211

プロでも終わらせるの下手な人は少なくないので…

118 23/04/08(土)11:58:27 No.1044841588

魔王の娘×勇者の娘っていう短編考えてたけどまとまらないから脳内だけでエタった

119 23/04/08(土)12:00:08 No.1044842061

>ここで○○考えてるって言うとその後書かないよ 分かった書く

120 23/04/08(土)12:01:47 No.1044842532

ヘンダーソンも書籍化したら投稿ペースは落ちたなぁ 書籍の方に知らない話いっぱいある……

121 23/04/08(土)12:01:56 No.1044842582

そもそもネット小説自体完結しないものだと思ったほうがいい

122 23/04/08(土)12:02:11 No.1044842655

完結2割ってそんなエタるもんなんかな… 今まで10作以上連載したけど最初の1作目しかエタってない

123 23/04/08(土)12:04:41 No.1044843360

>完結2割ってそんなエタるもんなんかな… >今まで10作以上連載したけど最初の1作目しかエタってない 完結率2割ってめちゃくちゃ高い 個人サイトで2次創作やってた時代だと自分の体感では5パーセント無かったぞ

124 23/04/08(土)12:05:10 No.1044843483

>VRMMOは日常の中の遊びなので倒すべき敵とか果たすべき目的とか設定しにくいから… ギルドのサーバー一位になってサーバー間対決で優勝とか…

125 23/04/08(土)12:06:47 No.1044843919

個人が小説書くってなると大体の動機は作品作るぞ!じゃなくてこんなシーン書きたいなだからそこ書いた後の展開がね…

126 23/04/08(土)12:08:10 No.1044844353

確かになろうって二割も完結するんだな 驚異的なデータだ インフォシークやジオシティーズが生きていた頃には 90年代で更新止まった小説がいくつも観測できたのに

127 23/04/08(土)12:08:24 No.1044844417

vrmmoはジャンルごと読まなくなっちゃったな 何がしたいのかよくわからん話が多すぎだし無軌道なら素直に異世界行けよってなるし

128 23/04/08(土)12:08:42 No.1044844499

世の中の書き手をざっくり 始めるのも終わるのも得意な人と 始めるのが得意でも終わるのが苦手な人と 始めるの苦手だけど終わるの得意な人と 始めるのも終わらせるのも苦手な人に分けると なんでエタり易いかわかろうというもの

129 23/04/08(土)12:10:01 No.1044844928

>個人が小説書くってなると大体の動機は作品作るぞ!じゃなくてこんなシーン書きたいなだからそこ書いた後の展開がね… なろうというか投稿サイトが巨大化したのはそういうユーザーを取り込めたから 何の責任もなく気軽に書きたいものだけぶっ込める場があるからこそ名作も出てくる

130 23/04/08(土)12:10:20 No.1044845031

1話何文字が平均なのかあと何話くらいで終わるのが平均なんだろ

131 23/04/08(土)12:10:59 No.1044845213

○○考えてるはよく見るけど○○完結したから読んではお目にかかったことがない

132 23/04/08(土)12:11:00 No.1044845218

作者じゃなく作品単位の割合だから 完結させられるタイプの人が多く書いて全体の割合を押し上げてるんじゃね

133 23/04/08(土)12:11:05 No.1044845242

テンプレ導入部の素晴らしさを知った後でどうしてテンプレクライマックスやテンプレエンディングまでつなげる方法が無いのか絶望するまでワンセット

134 23/04/08(土)12:11:30 No.1044845380

>個人が小説書くってなると大体の動機は作品作るぞ!じゃなくてこんなシーン書きたいなだからそこ書いた後の展開がね… さらにその書きたいシーンまでの流れも適当だったりする

135 23/04/08(土)12:12:07 No.1044845565

サンデーのマギってなろうとかに影響与えてんのかな? 09年にサンデー本誌で12年冬にアニメ化の魔法冒険ダンジョン攻略モノってみると影響力ありそうだけど12年にアニメやってたsaoとちがって全然名前上がらないし なろう自体は04年とかからあるから影響もクソもないか?

136 23/04/08(土)12:12:29 No.1044845663

>完結2割ってそんなエタるもんなんかな… >今まで10作以上連載したけど最初の1作目しかエタってない 完結二割というのは確実に完結させる作者が二割と エタり癖がついて完結できない作者が八割いると言い換えることもできる

137 23/04/08(土)12:12:47 No.1044845758

商業ラノベも完結二割いかなさそうに思える…

138 23/04/08(土)12:12:50 No.1044845770

認識に大きな相違があるのがよくわかる 二割の完結率に

139 23/04/08(土)12:12:58 No.1044845811

~した ~だった ~と言った た終わりばっかり!小学生の作文かよ!ってのも多いね…

140 23/04/08(土)12:13:03 No.1044845841

謙虚堅実がいつのまにかエタってて悲しくなった

141 23/04/08(土)12:13:25 No.1044845961

導入が楽でみんな知ってる汎用設定で説明不要で真似しやすいってだけでは

142 23/04/08(土)12:13:33 No.1044845990

カクヨムはブラウザだと前の話に戻れないし作品タイトルに戻るにはメニューバーから探さないといけないのどうかと思う

143 23/04/08(土)12:13:42 No.1044846035

>1話何文字が平均なのかあと何話くらいで終わるのが平均なんだろ 1話は2~5千が中央だと思う 何話で終了は誰も知らない

144 23/04/08(土)12:14:09 No.1044846174

>サンデーのマギってなろうとかに影響与えてんのかな? なろうに多大な影響を与えたにじファンでマギの二次は全然書かれていなかったからなろうに影響は与えていないと思われる なろうに確実に影響与えたのはゼロ魔

145 23/04/08(土)12:14:20 No.1044846227

一話3000字って聞いてたけど一話完結がやりたいから8000字くらいで毎日更新やろうとして最後の方で万策尽きてた やっぱ3000字くらいじゃないと毎日更新できないね

146 23/04/08(土)12:14:26 No.1044846252

マギは好きな人や知ってる人がいてもおかしくないくらいの人気作だけど 見えるくらいの影響が出るほどムーブメントになったかっていうと参照はされてないと思う

147 23/04/08(土)12:14:29 No.1044846269

公式アプリあると非ブクマダウンロード読みとかしてるタイプのポイントが反映されてきたりするかな

148 23/04/08(土)12:14:55 No.1044846361

破滅フラグ回避は目的分かりやすいのがいいよね タイムリープにしろ原作知識にしろギロチンまでのタイムリミットとかギロチン回避とかとてもわかり易い

149 23/04/08(土)12:14:59 No.1044846384

>~した >~だった >~と言った >た終わりばっかり!小学生の作文かよ!ってのも多いね… ラノベとかじゃない一般小説のプロも割とそうだから気にしすぎ

150 23/04/08(土)12:15:01 No.1044846398

>サンデーのマギってなろうとかに影響与えてんのかな? >09年にサンデー本誌で12年冬にアニメ化の魔法冒険ダンジョン攻略モノってみると影響力ありそうだけど12年にアニメやってたsaoとちがって全然名前上がらないし >なろう自体は04年とかからあるから影響もクソもないか? 直径の祖先だと考察されてるのはゼロ魔の二次創作 オリキャラや他作品のキャラが召喚されたって奴 ただしこれも昔からのあった エヴァの世界に転生した二次小説はゼロ年代には大量にあったし

151 23/04/08(土)12:15:05 No.1044846416

>謙虚堅実がいつのまにかエタってて悲しくなった あれはなんか作者のリアル事情絡んでんじゃないかという変な勘繰りしてしまうな 頑なに書籍化とかやらなかったし

152 23/04/08(土)12:15:10 No.1044846448

>~した >~だった >~と言った >た終わりばっかり!小学生の作文かよ!ってのも多いね… セリフしかない台本形式よりはいくらかマシ

153 23/04/08(土)12:16:51 No.1044846954

>なろうに多大な影響を与えたにじファンでマギの二次は全然書かれていなかったからなろうに影響は与えていないと思われる >なろうに確実に影響与えたのはゼロ魔 平成中期の転移系ラノベの代表作で凄いssはやってたもんな やってた奴らが小学生の頃に見たであろうデジモンの影響とかも気になる

154 23/04/08(土)12:16:57 No.1044846985

>エヴァの世界に転生した二次小説はゼロ年代には大量にあったし エヴァのオリ主二次創作は転生じゃなくて原作キャラ憑依だから今のなろうの転生ものとはあんまり繋がっていないよ 二次創作界隈の転生オリ主にかんしてはこの記事が結構詳しい https://wagaizumo.hatenablog.com/entry/2023/04/07/231355

155 23/04/08(土)12:17:19 No.1044847099

「当時のなろうの作家が好きだった」と「なろう作品に影響を与えてる」は違うしね 人気作でもハガレンとかワンピースとかナルトとか真似してる作品ないだろ

156 23/04/08(土)12:17:24 No.1044847132

4連載3完結1連載中だけど始めるのは苦手だ 一回始めたら2~3日に1話3000字投稿はできるんだけど

157 23/04/08(土)12:18:11 No.1044847369

>人気作でもハガレンとかワンピースとかナルトとか真似してる作品ないだろ 錬金術系のコミカライズで手を地面にパンして錬金術発動するやつは見かけた気がする

158 23/04/08(土)12:18:48 No.1044847560

ハガレンはありふれとか…

159 23/04/08(土)12:19:23 No.1044847738

>>エヴァの世界に転生した二次小説はゼロ年代には大量にあったし >エヴァのオリ主二次創作は転生じゃなくて原作キャラ憑依だから今のなろうの転生ものとはあんまり繋がっていないよ >二次創作界隈の転生オリ主にかんしてはこの記事が結構詳しい >https://wagaizumo.hatenablog.com/entry/2023/04/07/231355 いや憑依以外にもオリジナルキャラの転生もたくさんあった 何で断言できるのかというと自分も書いてたからな 当時のサイトに似たような二次創作やってる人たくさん相互リンクしてたし

160 23/04/08(土)12:19:24 No.1044847746

マギが影響与えたかというと怪しいけど あれのダンジョンの設定がその手のやつに似てるのはわからんでもない

161 23/04/08(土)12:19:46 No.1044847858

互いに特殊な能力をたくさん持ってて撃ち合うナルトの術バトルはなろうのスキルバトルと 影響という感じではないが「通じる」ものはあると思う

162 23/04/08(土)12:19:49 No.1044847870

なろうに影響与えたArcadiaにはNARUTO板があったから ワンピとハガレンはともかくNARUTOは影響与えていないって言いづらいんだよな… HUNTER×HUNTERはArcadiaの転生オリ主のはしりの一つだから確実に影響与えてる

163 23/04/08(土)12:19:55 No.1044847899

>「当時のなろうの作家が好きだった」と「なろう作品に影響を与えてる」は違うしね >人気作でもハガレンとかワンピースとかナルトとか真似してる作品ないだろ ハガレンは結構影響見るぞ あとハンタの念の影響はなろうや能力バトル漫画ですげえみたわ ナルトの影分身の影響は不思議なくらい見ない

164 23/04/08(土)12:20:21 No.1044848018

設定と時系列と完結までのシナリオは思いつくのにそのイベントまでの間が全く書けないから書ける人凄いわ

165 23/04/08(土)12:20:33 No.1044848085

>錬金術系のコミカライズで手を地面にパンして錬金術発動するやつは見かけた気がする 絵にすると解りやすく映えるから使いやすいんだよなあれ…

166 23/04/08(土)12:21:35 No.1044848417

>~した >~だった >~と言った >た終わりばっかり!小学生の作文かよ!ってのも多いね… 自分が小説読んだ事無いの露見してるだけだぞ

167 23/04/08(土)12:21:50 No.1044848496

>>サクっと完結して第2部でエタッてもいいんだぜ >書籍化しました第2部始めます出来るだけ毎日更新しますってのが再開後数回で止まってたような… 書籍が当たりでもしない限りそこまでやる気が最初からないパターンだろうし

168 23/04/08(土)12:22:11 No.1044848593

クラス転移モノって99%駄作だな…

169 23/04/08(土)12:22:43 No.1044848755

だっただったが多いとあてこすられてた文豪いたよな

170 23/04/08(土)12:23:00 No.1044848848

>ハガレンは結構影響見るぞ >あとハンタの念の影響はなろうや能力バトル漫画ですげえみたわ >ナルトの影分身の影響は不思議なくらい見ない 影分身はバトルもそうだけど日常に与える影響がデカすぎるからちょっとね…

171 23/04/08(土)12:23:25 No.1044848987

HUNTER×HUNTER二次の「どうしてこうなった?」のVSネテロあたりをパクったなろうの「武に身を捧げて百と余年。エルフでやり直す武者修行」が書籍化してたな…

172 23/04/08(土)12:23:40 No.1044849076

人気作品の主人公の能力だけど真似を見ないといえば ザ・ワールド能力はあんまり見ないな

173 23/04/08(土)12:24:08 No.1044849233

>人気作品の主人公の能力だけど真似を見ないといえば >ザ・ワールド能力はあんまり見ないな 時間停止能力とかエロ向きだし…

174 23/04/08(土)12:24:16 No.1044849281

>>「当時のなろうの作家が好きだった」と「なろう作品に影響を与えてる」は違うしね >>人気作でもハガレンとかワンピースとかナルトとか真似してる作品ないだろ >ハガレンは結構影響見るぞ >あとハンタの念の影響はなろうや能力バトル漫画ですげえみたわ >ナルトの影分身の影響は不思議なくらい見ない ハンタの念バトルよりジョジョの影響が多かったと思うあそこらへんの時代

175 23/04/08(土)12:24:34 No.1044849383

>>エヴァの世界に転生した二次小説はゼロ年代には大量にあったし >エヴァのオリ主二次創作は転生じゃなくて原作キャラ憑依だから今のなろうの転生ものとはあんまり繋がっていないよ >二次創作界隈の転生オリ主にかんしてはこの記事が結構詳しい >https://wagaizumo.hatenablog.com/entry/2023/04/07/231355 読んできたけどだいぶ歴史認識がガバガバだなあ 08年ごろはすでに理想郷は下火だった

176 23/04/08(土)12:24:35 No.1044849386

>クラス転移モノって99%駄作だな… そりゃ40~30人分のキャラ扱いきれないしな

177 23/04/08(土)12:24:56 No.1044849496

>クラス転移モノって99%駄作だな… いじめられっ子や陰キャが無双してクラスカースト上位をざまぁするんでしょ?

178 23/04/08(土)12:25:05 No.1044849548

時間停止は強さが汎用的過ぎて破られるの前提でもないと ひっぱれないからな

179 23/04/08(土)12:25:11 No.1044849574

>ハンタの念バトルよりジョジョの影響が多かったと思うあそこらへんの時代 ジョジョはどっちかというとラノベだな 初期ラノベはジョジョフォロワーが多かったから特に

180 23/04/08(土)12:25:18 No.1044849621

>謙虚堅実がいつのまにかエタってて悲しくなった 止まってから何年経ってると思ってるんだ

181 23/04/08(土)12:25:25 No.1044849659

>人気作品の主人公の能力だけど真似を見ないといえば >ザ・ワールド能力はあんまり見ないな 元々ラスボス能力じゃねえか

182 23/04/08(土)12:26:01 No.1044849833

>08年ごろはすでに理想郷は下火だった それはないわ 2008年とかなのは二次がめちゃくちゃヒットしてどんどん利用者が増えてきたあたりだぞ

183 23/04/08(土)12:26:16 No.1044849908

そもそもどのジャンルでも99%が駄作では?

184 23/04/08(土)12:26:29 No.1044849974

>クラス転移モノって99%駄作だな… それ流行ったジャンルに適用できる確率は100%だな

185 23/04/08(土)12:26:41 No.1044850035

>>クラス転移モノって99%駄作だな… >そりゃ40~30人分のキャラ扱いきれないしな 謎部活系で5人程度を動かすほうがはるかに扱いやすいよな

186 23/04/08(土)12:26:47 No.1044850068

昔多かったのは エヴァ KANON なのは ネギま ゼロ魔 ここら辺

187 23/04/08(土)12:27:08 No.1044850197

理想郷が下火になったのって管理放棄がはじまった2012年くらいじゃないかね

188 23/04/08(土)12:27:15 No.1044850239

普通のMMOで日常ものとかないかな アレキサンドライト終身刑みたいな楽しい楽しいMMOを見たい

189 23/04/08(土)12:27:15 No.1044850243

>そもそもどのジャンルでも99%が駄作では? どのジャンルも一部の良作があるけどクラス転移はそれすらないと思う

190 23/04/08(土)12:27:49 No.1044850412

>そもそもどのジャンルでも99%が駄作では? まあそうだけど明らかに構成が難しい 力量が必要って奴でもあるので…

191 23/04/08(土)12:27:57 No.1044850454

HACHIMAN…

192 23/04/08(土)12:27:59 No.1044850466

>どのジャンルも一部の良作があるけどクラス転移はそれすらないと思う 99じゃなくて100だと?

193 23/04/08(土)12:28:01 No.1044850476

>普通のMMOで日常ものとかないかな >アレキサンドライト終身刑みたいな楽しい楽しいMMOを見たい VRじゃないMMO小説は個人サイト全盛期に見たきりだわ

194 23/04/08(土)12:28:08 No.1044850510

>>08年ごろはすでに理想郷は下火だった >それはないわ >2008年とかなのは二次がめちゃくちゃヒットしてどんどん利用者が増えてきたあたりだぞ そう なのは一強化して他の理想郷SSがどんどん下火になっていった時代

195 23/04/08(土)12:28:21 No.1044850593

>ハンタの念バトルよりジョジョの影響が多かったと思うあそこらへんの時代 能力バトルはジョジョ→テリトリー念→と影響与えてるだろうけど 言いたいのは魔力操作だのが念の影響受けてるつーはなしだ 絶とか凝とかまんまなの結構見る

196 23/04/08(土)12:28:22 No.1044850595

謙虚堅実は数年前に一回更新してくれたのがむしろ飢餓に拍車をかけてる気がする 何年経ってもある日突然更新再開してくれるんじゃないのって気がしてしまう ほかの作品と隔絶したマジの高貴な描写がリアルで似た身分の存在じゃないと書けなさそうなのが作者のリアルの影響でかけなくなったって噂にも拍車をかけてる

197 23/04/08(土)12:28:24 No.1044850613

人数多すぎると何も活かせないからとりあえず歩くプロテイン枠作って半分くらい減らす必要がある そうするとクラス単位の意味なくねってなるから難しいよね

198 23/04/08(土)12:28:26 No.1044850624

NARUTOの影響というと起爆札はいくつかのラノベで見たな… NARUTOが元祖か知らんけど

199 23/04/08(土)12:29:02 No.1044850821

>昔多かったのは >エヴァ KANON なのは ネギま ゼロ魔 >ここら辺 後GS美神

200 23/04/08(土)12:29:13 No.1044850865

まだ謙虚堅実に心囚われてるやつが…

201 23/04/08(土)12:29:15 No.1044850876

>そう >なのは一強化して他の理想郷SSがどんどん下火になっていった時代 なのは以外にもネギまやゼロ魔の転生オリ主がめっちゃ書かれて NARUTOやHUNTER×HUNTERでも転生オリ主がどんどん増えていったぞ

202 23/04/08(土)12:29:30 No.1044850968

クラス転移で読み切ったのはニトが思い浮かぶけど なんともスッキリしない終わりだったな

203 23/04/08(土)12:30:04 No.1044851140

理想郷でオリジナル作品が盛り上がったのも2009年~2010年あたりだよ

204 23/04/08(土)12:30:42 No.1044851346

コミカライズしか知らんけど正体隠したいから偽名名乗ってるのに本名呼びまくりのヒロイン達に苦笑いでたな…

205 23/04/08(土)12:30:42 No.1044851347

>>昔多かったのは >>エヴァ KANON なのは ネギま ゼロ魔 >>ここら辺 >後GS美神 エヴァKANON美神の世代ならナデシコととらハもそうだな

206 23/04/08(土)12:30:57 No.1044851416

主人公が特殊スキル持ってたり隠しルートを発見するMMOもの嫌い

207 23/04/08(土)12:31:23 No.1044851582

始祖みたいな漂流教室からしてすっげー陰鬱だからなぁ

208 23/04/08(土)12:32:32 No.1044851929

歴史小説系から影響受けてるなろう作家は割といるんじゃないかと思ってる

209 23/04/08(土)12:33:00 No.1044852079

誰も指摘してないけど やる夫スレの影響もめちゃくちゃ強いだろ

210 23/04/08(土)12:33:12 No.1044852130

>主人公が特殊スキル持ってたり隠しルートを発見するMMOもの嫌い ユニーク出したがるMMO物多すぎ

211 23/04/08(土)12:33:34 No.1044852243

なろうの歴史ジャンルは実在人物へ転生する腕白関白に未だに囚われている

212 23/04/08(土)12:33:34 No.1044852244

VRや転移じゃないと操作どうやってんの?となる ヘッドマウントディスプレイにプレステコントローラーだったドットハックは絵面がきつい サインは司がゲーム世界入り込んでるっぽいけど

213 23/04/08(土)12:33:57 No.1044852376

>主人公が特殊スキル持ってたり隠しルートを発見するMMOもの嫌い ぶっちゃけVRらしくないシステム全般が嫌い

214 23/04/08(土)12:33:58 No.1044852381

VRMMOモノはキャラクリランダムやサモナーテイマー物のハズレ感がひどい 後者だともうずっとペットとしか喋らんし

215 23/04/08(土)12:34:21 No.1044852494

VRMMO物でβテストなのにいきなり生長する武器手に入れた主人公とかやりすだろってなる

216 23/04/08(土)12:34:25 No.1044852520

>VRや転移じゃないと操作どうやってんの?となる >ヘッドマウントディスプレイにプレステコントローラーだったドットハックは絵面がきつい >サインは司がゲーム世界入り込んでるっぽいけど ドットハックは現実が追い越しちゃったね……

217 23/04/08(土)12:34:40 No.1044852596

>主人公が特殊スキル持ってたり隠しルートを発見するMMOもの嫌い 序盤の謎の種族とかユニーク職とかイレギュラーNPCはもうええてってなる あと無能運営も何の仕事してんの?ってなるからいやよ!

218 23/04/08(土)12:35:29 No.1044852843

親しい人に誘われてゲーム始めるぞ!(そいつとは全然プレイしない)

219 23/04/08(土)12:35:29 No.1044852848

>誰も指摘してないけど >やる夫スレの影響もめちゃくちゃ強いだろ この前クレイジーキッチン見つけてびっくりしちゃった

220 23/04/08(土)12:35:49 No.1044852948

>NARUTOの影響というと起爆札はいくつかのラノベで見たな… >NARUTOが元祖か知らんけど 爆発する札やそれをナイフクナイ針につけて投げるは見る気がする

221 23/04/08(土)12:35:55 No.1044852995

逆に戦記モノとかは当たりの確率高いと思う

222 23/04/08(土)12:36:06 No.1044853058

>主人公が特殊スキル持ってたり隠しルートを発見するMMOもの嫌い デスゲームなら死亡率の高いダメそうな職で無双とかはわかるけど普通のmmoだとクソみたいな職についてクソみたいな装備してクソみたいなスキル取ってるやつ結構いるからな…

223 23/04/08(土)12:36:27 No.1044853203

>逆に戦記モノとかは当たりの確率高いと思う 敷居が高い…

224 23/04/08(土)12:36:29 No.1044853209

Arcaidaからにじファンに人が流れた時期もにじファン開設が2010年だから 2008年に下火っていうのはちょっと時期尚早

225 23/04/08(土)12:36:51 No.1044853339

VRMMO書いてる作者で実際にMMOプレイしたことある人間ほとんどいない説

226 23/04/08(土)12:37:28 No.1044853541

>Arcaidaからにじファンに人が流れた時期もにじファン開設が2010年だから >2008年に下火っていうのはちょっと時期尚早 にじファンがパージされたのが2010年でそもそも昔は両方なろうじゃなかったか?

227 23/04/08(土)12:37:29 No.1044853545

MMOじゃないMMOはクソゲーとか過疎ゲーとか人を選ぶゲームとかとして開き直ってくれればむしろいいんだけどな

228 23/04/08(土)12:37:44 No.1044853616

ハーメルンも割と人いなかった?

229 23/04/08(土)12:37:48 No.1044853645

>VRMMO書いてる作者で実際にMMOプレイしたことある人間ほとんどいない説 だってもうMMO自体が…

230 23/04/08(土)12:38:24 No.1044853823

>VRMMO書いてる作者で実際にMMOプレイしたことある人間ほとんどいない説 VRMMOタグの上位作品見る限りリアルなMMO望んでるなろう読者がいないし問題ない

231 23/04/08(土)12:38:27 No.1044853837

設定は盛りすぎても白ける チートでバグらせたRPG並に虚無感がある バグを探すのは楽しいけどね

232 23/04/08(土)12:38:36 No.1044853885

マギは迷宮攻略とか序盤で終わって後はずっと国巡りと戦争だったからなぁ いやインフレしてジャンル変わるのはある意味一部の作品と似てなくもないけど

233 23/04/08(土)12:38:46 No.1044853959

>VRMMO書いてる作者で実際にMMOプレイしたことある人間ほとんどいない説 実際VRもMMOもやったことがない人の作品は解像度感が低いよね いくらフルダイブといってもジェスチャー操作とかオブジェクトへのインタラクトみたいなシステムはここからそんな変わるもんじゃなさそうだなったVRやって思ったし

234 23/04/08(土)12:38:47 No.1044853961

>MMOじゃないMMOはクソゲーとか過疎ゲーとか人を選ぶゲームとかとして開き直ってくれればむしろいいんだけどな やるか…シャンフロ…

235 23/04/08(土)12:38:50 No.1044853977

変にMMOらしくしなくていいと思うんだよな 仕様としては基本クソだし

236 23/04/08(土)12:39:00 No.1044854015

ブレイドスキルオンラインはびっくりするほどおもしれえとなったので偏見は良くないな…となった あ!これコメディなんだ!と気付いてライン変える体験をしたよ

237 23/04/08(土)12:39:01 No.1044854019

>乙女ゲー書いてる作者で実際に乙女ゲープレイしたことある人間ほとんどいない説

238 23/04/08(土)12:39:22 No.1044854141

>>乙女ゲー書いてる作者で実際に乙女ゲープレイしたことある人間ほとんどいない説 ガ…ガンパレは乙女ゲーですよね?

239 23/04/08(土)12:39:43 No.1044854256

そもそもMMOってそんなに一般受けするもんじゃないよな…

240 23/04/08(土)12:39:43 No.1044854259

起爆札と言うか呪符系は起源相当古そうな気はする

241 23/04/08(土)12:39:47 No.1044854279

そもそもMMO自体いうほど面白いゲームだったか? 中毒性高いだけでは

242 23/04/08(土)12:39:52 No.1044854319

実際の乙女ゲー 悪役令嬢そもそもいない

243 23/04/08(土)12:39:53 No.1044854328

乙女ゲームはプレイしたことあるけど悪役令嬢が断罪される乙女ゲームを見たことがない

244 23/04/08(土)12:39:55 No.1044854335

金髪ドリルな悪役令嬢は実際はいないんだろ…!

245 23/04/08(土)12:39:59 No.1044854356

>VRMMOタグの上位作品見る限りリアルなMMO望んでるなろう読者がいないし問題ない ひたすら現実と乖離していくのインキャの趣味って感じがすごいする 気持ち悪さを受け入れられる人だけが読むジャンルってなったらそりゃ人減るわ

246 23/04/08(土)12:40:30 No.1044854542

>実際の乙女ゲー >悪役令嬢そもそもいない どっちかっていうと少女漫画だよな

247 23/04/08(土)12:40:30 No.1044854543

異世界ファンタジー書いてる作者異世界に行ったことないんだしそこはいいんじゃないか

248 23/04/08(土)12:40:35 No.1044854572

>隠しルートを発見するMMOもの嫌い 俺は明らかにダクソの幻影の壁元ネタと分かる文が出るたびに笑う

249 23/04/08(土)12:40:37 No.1044854581

>逆に戦記モノとかは当たりの確率高いと思う パラミア戦記外伝好き エロ描写がおまけみたいになってないのに普通にストーリもちゃんとやってるの高度すぎる

250 23/04/08(土)12:40:40 No.1044854597

>やるか…シャンフロ… 旧大陸の浅瀬でチャプチャプやってる分には神ゲーだから…

251 23/04/08(土)12:40:44 No.1044854620

MMOが面白いかどうかと言うよりはMMOにある種の希望があった時代があったからな…

252 23/04/08(土)12:40:44 No.1044854622

それVRMMOものに限らないからやめろ

253 23/04/08(土)12:40:51 No.1044854674

>そもそもMMO自体いうほど面白いゲームだったか? >中毒性高いだけでは ソシャゲみたいなもんよ 定期的にアップデートがあってやってる人と交流しやすい

254 23/04/08(土)12:40:51 No.1044854677

死に戻りできるから攻略情報作って初心者助ける系とか考えたけど映えないな…ってなってる

255 23/04/08(土)12:40:55 No.1044854698

たぶん読者の方もあまりMMOプレイしてない

256 23/04/08(土)12:41:03 No.1044854738

>にじファンがパージされたのが2010年でそもそも昔は両方なろうじゃなかったか? にじファン開設前のなろうは二次創作やオリジナルに二次創作要素足すのがOKだったからかなり混沌としていた なのでにじファンを2010年に開設して二次創作を移したうえで2012年ににじファン閉鎖 その後ハーメルンの開設とArcadiaの管理放棄が入ってハーメルンに主流が移る

257 23/04/08(土)12:41:17 No.1044854808

>そもそもMMOってそんなに一般受けするもんじゃないよな… MMOじゃない一般のゲームで外から別プレイヤーのアバターが見物しにくるみたいなのはほとんど見ないよね

258 23/04/08(土)12:41:18 No.1044854815

>そもそもMMO自体いうほど面白いゲームだったか? >中毒性高いだけでは ソシャゲをガチャ少なめにして周回を数倍にしたようなイメージ

259 23/04/08(土)12:41:18 No.1044854816

起爆札はNARUTO以前にもそれこそ爆発する呪符みたいな形でありそうだけど 爆発専門札としての共通認識は起爆札が強い感じがある

260 23/04/08(土)12:41:21 No.1044854831

悪役令嬢っていうか最近の猪狩守みたいなのはいた乙女ゲーはある 昔の猪狩の方がなろうの悪役令嬢っぽいけど

261 23/04/08(土)12:41:29 No.1044854872

シャンフロはシャンフロ以外のゲームのほうが面白そうだよな…

262 23/04/08(土)12:41:56 No.1044855017

>異世界ファンタジー書いてる作者異世界に行ったことないんだしそこはいいんじゃないか 虹裏は異世界

263 23/04/08(土)12:42:03 No.1044855051

vrmmoになる未来を夢見るぐらいならvrchatやるわ

264 23/04/08(土)12:42:37 No.1044855223

初期はしらない人と背伸びして無理をする楽しみみたいなのがあった キャラビルドが目的になり始めると今のソシャゲとたいして変わらないものになる

265 23/04/08(土)12:42:40 No.1044855239

>シャンフロはシャンフロ以外のゲームのほうが面白そうだよな… 格ゲー編が一番盛り上がったまである

266 23/04/08(土)12:42:40 No.1044855242

攻略対象に横恋慕してくるライバルが居るゲームなんて牧場物語くらいしか知らない

267 23/04/08(土)12:42:46 No.1044855272

異世界は読者もみんな行ったことないけど MMOはやってる読者がいるだろうからあんまり変だと突っ込まれはするだろう 大半やってないから無視しても別にいいのはそれはそう

↑Top