虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 朝は親友 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/08(土)10:23:41 No.1044818932

    朝は親友

    1 23/04/08(土)10:24:49 No.1044819213

    相変わらずのバカ犬なんぬ…

    2 23/04/08(土)10:25:57 No.1044819478

    (こいつなんなんぬ…!?) (こいつなんなんぬ…!?)

    3 23/04/08(土)10:26:53 No.1044819695

    動物園がチーターのセラピーとして 兄弟代わりに大型犬を一緒に育てるってのがあるんだけど そういう関係性の2匹ちなみに両方雌

    4 23/04/08(土)10:28:40 No.1044820113

    見るたびに保存しちゃうから同じ画像が30枚くらいある

    5 23/04/08(土)10:29:02 No.1044820195

    女の子だったのか...

    6 23/04/08(土)10:29:42 No.1044820351

    >神経質なチーターが動物園で暮らしていくことは、そもそもその性質的にかなり困難。そんなチーターの不安定な感情を安定させ、社会性を学ぶためのサポート犬が存在するとのこと。穏やかで陽気な感情や振る舞いを犬から学ぶそうです。

    7 23/04/08(土)10:30:02 No.1044820433

    どっちか雄だったら間違えてセクロスしちゃうかもしれないしね

    8 23/04/08(土)10:30:57 No.1044820633

    fu2083276.jpg

    9 23/04/08(土)10:31:33 No.1044820773

    fu2083278.jpg

    10 23/04/08(土)10:32:53 No.1044821065

    犬の表情真似してるんだよねこれ

    11 23/04/08(土)10:33:35 No.1044821229

    しっかり者のお姉ちゃんとアホな妹 いかがです?

    12 23/04/08(土)10:34:28 No.1044821399

    舌べろーん!!!できねえーんぬ…

    13 23/04/08(土)10:34:57 No.1044821508

    セクロスて

    14 23/04/08(土)10:38:06 No.1044822234

    ラクロスだよなー!

    15 23/04/08(土)10:42:19 No.1044823185

    わたしがおねえちゃんだぞいもうと

    16 23/04/08(土)10:43:23 No.1044823430

    チーターの困り顔が絶妙

    17 23/04/08(土)10:44:02 No.1044823561

    口閉じろ

    18 23/04/08(土)10:45:52 No.1044823987

    >fu2083278.jpg エガちゃんみたいな顔するな

    19 23/04/08(土)10:49:09 No.1044824716

    動物にもアニマルセラピーが効く……?

    20 23/04/08(土)10:49:18 No.1044824758

    >fu2083276.jpg かわいい

    21 23/04/08(土)10:49:55 No.1044824896

    >動物にもアニマルセラピーが効く……? そもそも人間も動物だ

    22 23/04/08(土)10:51:25 No.1044825221

    表情変わんねえな

    23 23/04/08(土)10:52:23 No.1044825424

    こういうのってお互いに同じ生き物だと思って過ごしてるのかな

    24 23/04/08(土)10:54:25 No.1044825876

    (おねえちゃん…) (おねえちゃん…)

    25 23/04/08(土)10:55:24 No.1044826078

    マブダチキャッツ!

    26 23/04/08(土)10:55:47 No.1044826171

    ころころドッグところころキャッツ

    27 23/04/08(土)10:56:23 No.1044826297

    >こういうのってお互いに同じ生き物だと思って過ごしてるのかな 過ごす事もあるし違いがわかる事もある

    28 23/04/08(土)10:58:31 No.1044826779

    犬一家で仔ぬ時代から育つと大人になったぬも犬の真似し始める

    29 23/04/08(土)11:02:19 No.1044827592

    > 「例えばパーティーに行って、全く知らない人たちに囲まれたら萎縮してしまう人だっているでしょう?超フレンドリーな友達が隣にいたり、共通の知り合いがいないと、仲良くしたくてもなかなか難しい。犬はまさに、その間に立ってくれる存在なの」。 俺も犬がいたら…!?

    30 23/04/08(土)11:06:12 No.1044828461

    >俺も犬がいたら…!? (ペットロスにむせび泣く「」)

    31 23/04/08(土)11:08:43 No.1044829041

    fu2083362.jpg

    32 23/04/08(土)11:10:31 No.1044829451

    人間も子供と犬を育ててロスも含めての経験とする場合あるから…

    33 23/04/08(土)11:11:04 No.1044829568

    犬自体が種類によって大きさや外見が全然違うから 他の動物やヒトを見ても(こういう犬もいるんだろうな…)って考えてる可能性があるんだとか

    34 23/04/08(土)11:12:12 No.1044829813

    >こういうのってお互いに同じ生き物だと思って過ごしてるのかな 馬と一緒に育てられてたから馬だと思い込んでる牛いなかったっけ 確かランボルギーニって名前で

    35 23/04/08(土)11:13:12 No.1044830059

    >>こういうのってお互いに同じ生き物だと思って過ごしてるのかな >過ごす事もあるし違いがわかる事もある 犬でもボーダーコリーは頭良すぎるから人間家族と一緒に過ごすと自分が人間じゃない異質な存在と気づいてしまい鬱病になると聞いたことある

    36 23/04/08(土)11:15:09 No.1044830549

    笑えよキャッツ

    37 23/04/08(土)11:15:58 No.1044830750

    >こういうのってお互いに同じ生き物だと思って過ごしてるのかな 幼い頃に人に育てられた猿が自分を人間だと思い込んだまま動物園に引き取られて群れにも馴染めず病むって話はわりと聞くよね

    38 23/04/08(土)11:16:30 No.1044830851

    俺にもセラピードッグが必要だったか…

    39 23/04/08(土)11:17:20 No.1044831069

    こゃんも犬と一緒に育てたら犬っぽくなりすぎて野生に返せなくなったのとかいたよね

    40 23/04/08(土)11:19:56 No.1044831691

    俺も犬になりたくて落ち込むときあるから気持ちはわかる

    41 23/04/08(土)11:20:34 No.1044831814

    クマ・ライオン・虎が一緒に暮らしてるとかあった気がする

    42 23/04/08(土)11:21:12 No.1044831970

    >犬でもボーダーコリーは頭良すぎるから人間家族と一緒に過ごすと自分が人間じゃない異質な存在と気づいてしまい鬱病になると聞いたことある >幼い頃に人に育てられた猿が自分を人間だと思い込んだまま動物園に引き取られて群れにも馴染めず病むって話はわりと聞くよね どいつもこいつも病みすぎる…

    43 23/04/08(土)11:21:55 No.1044832131

    なまじ頭いいのも考えものだな

    44 23/04/08(土)11:22:51 No.1044832348

    >俺も犬になりたくて落ち込むときあるから気持ちはわかる fu2083411.jpg

    45 23/04/08(土)11:23:03 No.1044832401

    ダチョウを見習え

    46 23/04/08(土)11:23:12 No.1044832433

    >クマ・ライオン・虎が一緒に暮らしてるとかあった気がする マフィアのお家かな?

    47 23/04/08(土)11:24:10 No.1044832640

    ねこは口で排熱しなくていいんだっけ

    48 23/04/08(土)11:24:34 No.1044832738

    クマとかライオンとかの猛獣も基本的にアホではない(クマとかかなり賢い)から飼い慣らすこと自体は可能なんだよね ただちょっと野生が目覚めると死ぬし目覚めなくてもじゃれつくだけで死ぬこともあるだけで

    49 23/04/08(土)11:24:49 No.1044832798

    ランボルギーニくんは最初馬同士のコミュニケーションわかんなくて苦労したらしい

    50 23/04/08(土)11:24:50 No.1044832803

    病んだイギリス人帰れや!

    51 23/04/08(土)11:25:43 No.1044833003

    >クマ・ライオン・虎が一緒に暮らしてるとかあった気がする 絵本の世界みたい

    52 23/04/08(土)11:26:28 No.1044833194

    自分のこと犬だと思ってて散歩にも他の犬と一緒に行くようになったぬとかいたよね

    53 23/04/08(土)11:30:09 No.1044834062

    チーターってかなり弱きものって聞いたけど実際どうなの?

    54 23/04/08(土)11:30:36 No.1044834167

    やっぱ本能は残ってるんだな https://www.youtube.com/watch?v=nVezYqJDrfQ

    55 23/04/08(土)11:31:24 No.1044834374

    猫も飼い主の人間の事図体がデカくて狩りが下手くそな猫だと思ってるらしいな

    56 23/04/08(土)11:31:49 No.1044834469

    >チーターってかなり弱きものって聞いたけど実際どうなの? 檻に入れてタイマンさせたら弱いってだけで 野生ならその脚で走って逃げればいい

    57 23/04/08(土)11:31:57 No.1044834500

    ペンギンは南極に二足歩行するのがペンギンしかいないから人見てもでかい同族だと思うとかなんとか

    58 23/04/08(土)11:32:15 No.1044834574

    >チーターってかなり弱きものって聞いたけど実際どうなの? 弱いっていうかシャイだとか内気だとか言われる 普段は積極的な運動をするような遊びはしない

    59 23/04/08(土)11:32:26 No.1044834616

    >チーターってかなり弱きものって聞いたけど実際どうなの? 機動力全振りなので戦闘力は弱い 弱い子を食って強い奴からは全力で逃げる

    60 23/04/08(土)11:32:49 No.1044834724

    >>チーターってかなり弱きものって聞いたけど実際どうなの? >檻に入れてタイマンさせたら弱いってだけで >野生ならその脚で走って逃げればいい 勝ちに行くんじゃなくて逃げるなんだ...

    61 23/04/08(土)11:33:04 No.1044834793

    えへへー こいつなんなんぬ…!? でへへー こいつなんなんぬ…!?

    62 23/04/08(土)11:34:02 No.1044835046

    >チーターってかなり弱きものって聞いたけど実際どうなの? 速度全振りで進化したら攻撃力も耐久力も持久力も無くなった

    63 23/04/08(土)11:34:05 No.1044835054

    >>クマ・ライオン・虎が一緒に暮らしてるとかあった気がする >マフィアのお家かな? しかも虐待されてて3匹がお互いを慰め合って生きていた 動物愛護団体と警察が踏み込んで保護した時にも3匹はぴったりと体を寄せ合っててまたいじめられるかもしれないと上目遣いで震えてたそうだ

    64 23/04/08(土)11:34:15 No.1044835089

    ヒョウじゃねーか!

    65 23/04/08(土)11:34:16 No.1044835092

    忍者だってタイマンだと弱いからな

    66 23/04/08(土)11:34:58 No.1044835243

    三つ子の魂百まで イヌっぽいチーターが出来上がるのか チーターっぽいイヌが出来上がるのか 写真を見るにどっちでもなさそうだ

    67 23/04/08(土)11:36:14 No.1044835530

    >速度全振りで進化したら攻撃力も耐久力も持久力も無くなった 男の子って特化型とか局地戦仕様好きよね

    68 23/04/08(土)11:37:11 No.1044835775

    ググったら最初に始めたのが1980年とかで そこそこ歴史のある組み合わせだった

    69 23/04/08(土)11:37:25 No.1044835840

    >犬でもボーダーコリーは頭良すぎるから人間家族と一緒に過ごすと自分が人間じゃない異質な存在と気づいてしまい鬱病になると聞いたことある ボルゾイはご主人好き過ぎて食が細っちゃうからご用心

    70 23/04/08(土)11:37:51 No.1044835949

    >弱い子を食って強い奴からは全力で逃げる それどの肉食動物にも当てはまる狩りの基本だし

    71 23/04/08(土)11:39:28 No.1044836356

    長年飼ってた熊に食われる人間みたいに犬が突然食い殺されそう つーかいきなり襲われて戸惑いながら食われる犬見たい

    72 23/04/08(土)11:41:32 No.1044836948

    うちのボーダーコリーまだアホの顔してるけどいつか気づいてしまうんだろうか

    73 23/04/08(土)11:41:50 No.1044837024

    大型犬が負ける要素はないので

    74 23/04/08(土)11:42:15 No.1044837143

    >長年飼ってた熊に食われる人間みたいに犬が突然食い殺されそう >つーかいきなり襲われて戸惑いながら食われる犬見たい チーター的に成体になった犬は獲物にするにはでか過ぎるので…

    75 23/04/08(土)11:42:23 No.1044837168

    >うちのボーダーコリーまだアホの顔してるけどいつか気づいてしまうんだろうか ずっとごすのことも駄犬だと思ってると思う

    76 23/04/08(土)11:42:35 No.1044837234

    >長年飼ってた熊に食われる人間みたいに犬が突然食い殺されそう チーターならそんな一方的に犬倒せるほど強くないと思うよ

    77 23/04/08(土)11:42:37 No.1044837241

    >うちのボーダーコリーまだアホの顔してるけどいつか気づいてしまうんだろうか (コイツ私よりアホだな…)って思ってたら鬱にはならんよ めっちゃ馬鹿にしてくるようになるが

    78 23/04/08(土)11:44:25 No.1044837738

    ゴールデンレトリバーは温厚なだけで立派な大型の猟犬だぞ… ヒョウやチーターが正面から戦える相手じゃないと思う

    79 23/04/08(土)11:44:52 No.1044837868

    >うちのボーダーコリーまだアホの顔してるけどいつか気づいてしまうんだろうか (ご主人またシリアナ遊びでケダモノのような声上げてる…)

    80 23/04/08(土)11:45:33 No.1044838057

    マンボウは弱いみたいにチーターも変な情報が広まってる

    81 23/04/08(土)11:46:24 No.1044838286

    >ゴールデンレトリバーは温厚なだけで立派な大型の猟犬だぞ… >ヒョウやチーターが正面から戦える相手じゃないと思う ヒョウ舐め過ぎ チーターはうん

    82 23/04/08(土)11:46:49 No.1044838392

    チーターだって捕食者側だしね ただまあ仕留めた獲物をライオンやハイエナやに横取りされる立ち位置ではある

    83 23/04/08(土)11:46:49 No.1044838393

    マンボウ弱くないの!?

    84 23/04/08(土)11:46:50 No.1044838404

    アンブッシュから時速百キロで飛び掛かってくる大型ネコ科動物が弱いとでも?

    85 23/04/08(土)11:47:03 No.1044838460

    >幼い頃に人に育てられた猿が自分を人間だと思い込んだまま動物園に引き取られて群れにも馴染めず病むって話はわりと聞くよね これめっちゃ怖い猫の知能が3歳児とか言われるけど猿ならきっともっと上の年齢の知能あるだろうし 猿視点だと人間の小学生くらいの自己認識と知能なのにいきなり家族と引き離されて猿の群れに入れられて一生そのままとか…

    86 23/04/08(土)11:47:19 No.1044838544

    ある程度賢い方が飼いやすいけどアホの子は愛らしいからな…

    87 23/04/08(土)11:48:54 No.1044838969

    >マンボウ弱くないの!? マンボウ最弱伝説みたいな箇条書きは嘘が多いってだけで別に強いわけではない

    88 23/04/08(土)11:51:12 No.1044839616

    >マンボウ弱くないの!? 有名なコピペ程弱くはないよ まぁ事実もあるし強くもないけど

    89 23/04/08(土)11:51:12 No.1044839624

    アザラシに煎餅みたいに齧られてる例の画像が変な印象を与えてると思う

    90 23/04/08(土)11:51:53 No.1044839811

    そもそも犬と猫じゃ骨格が違うから真正面からの勝負だと犬の方がだいぶ強いぞ

    91 23/04/08(土)11:53:08 No.1044840158

    俺も犬くらいの知能はあるし

    92 23/04/08(土)11:53:11 No.1044840171

    時速100キロ越えで体重50キロ越えが突っ込んでるから弱いわけはない ただ瞬間火力であって10秒も走れないはずなのでスタミナはない

    93 23/04/08(土)11:53:24 No.1044840234

    >俺も犬くらいの知能はあるし 犬なめんな

    94 23/04/08(土)11:53:39 No.1044840303

    >俺も犬くらいの知能はあるし うぬぼれるなよ

    95 23/04/08(土)11:53:45 No.1044840331

    可愛いにも2種類

    96 23/04/08(土)11:53:53 No.1044840377

    >マンボウは弱いみたいにチーターも変な情報が広まってる どっちも可愛いからな…

    97 23/04/08(土)11:54:07 No.1044840440

    うちのボーダーコリーは飯時には自分も食卓につくしガラスに映った自分見て誰だお前!!って吠えるし大丈夫そう まだ犬だということに気づいてない

    98 23/04/08(土)11:54:07 No.1044840442

    チーターとは逆にパワー寄りに進化したジャガーさんは足が遅いから陸地の獲物には逃げられがちなんだよね 猫パンチで人間の頭粉砕できたり虎の倍くらいの咬合力があったりするけど

    99 23/04/08(土)11:54:08 No.1044840451

    犬はトイレの場所覚えるんだぞ

    100 23/04/08(土)11:54:13 No.1044840478

    ごめん10秒じゃなく20秒だった

    101 23/04/08(土)11:54:42 No.1044840611

    やっぱりチーターさんもまんぼうさんも人間の保護が必要

    102 23/04/08(土)11:56:05 No.1044840955

    ジャガーさんは… おててがぶっとくて…からだがでかくて…ずんぐりむっくりしてて…

    103 23/04/08(土)11:56:21 No.1044841030

    ジャガーさんは首に噛みつくとか軟弱なことしないで頭蓋骨噛み砕くからな強い

    104 23/04/08(土)11:57:17 No.1044841271

    >俺も犬くらいの知能はあるし 訓練された猟犬は俺の三倍くらい賢いと思ってる

    105 23/04/08(土)11:57:53 No.1044841441

    >アンブッシュから時速百キロで飛び掛かってくる大型ネコ科動物が弱いとでも? 大型犬と同じくらいの大きさの肉食獣なのになんか極端にクソ弱いことにされてるの違和感ある

    106 23/04/08(土)11:59:44 No.1044841943

    他の肉食獣と比べて弱いというのが=で狩りが下手ではないからな

    107 23/04/08(土)12:00:00 No.1044842026

    >大型犬と同じくらいの大きさの肉食獣なのになんか極端にクソ弱いことにされてるの違和感ある 比較対象がヒョウとかライオンとか専門の猟犬みたいな戦闘力にパラメータ振ってる連中だからな そいつらと比較される時点ですごくつよい

    108 23/04/08(土)12:00:00 No.1044842029

    チーターは大型ネコ科にて最弱なのはまぁ事実なんだろうが大型ネコ科ってだけで相当カースト上位だろ

    109 23/04/08(土)12:00:21 No.1044842126

    チーターさん全速力で獲物確保したらちょっと休んで息整えないと飯食えないくらいピーキーらしいな それで休んでる間に獲物横取りされる

    110 23/04/08(土)12:00:46 No.1044842249

    ゴールデンそんなにつえーんか じゃあ俺が今ゴールデンより上にいるのはお情けだったのか…?

    111 23/04/08(土)12:01:29 No.1044842448

    >やっぱりチーターさんもまんぼうさんも人間の保護が必要 実際水族館でもマンボウの為にガラスを緩衝材で覆ってあげないとぶつかってケガするぐらいだからな…

    112 23/04/08(土)12:01:50 No.1044842545

    >ゴールデンそんなにつえーんか >じゃあ俺が今ゴールデンより上にいるのはお情けだったのか…? マジかよゴールデンターキンに相撲で勝てるのか

    113 23/04/08(土)12:01:57 No.1044842589

    大型犬とか普通に強いからね 秋田犬とかも猟犬一族だし

    114 23/04/08(土)12:02:19 No.1044842692

    ピットブルとアムールトラが戦ったらどっちが勝つの?

    115 23/04/08(土)12:02:25 No.1044842718

    ノーブルシェパード!ノーブルシェパードをよろしくお願いします!

    116 23/04/08(土)12:02:31 No.1044842745

    >チーターさん全速力で獲物確保したらちょっと休んで息整えないと飯食えないくらいピーキーらしいな >それで休んでる間に獲物横取りされる ヒョウだのライオンだのと同じ土俵で戦っても勝てないからピーキーに進化せざるを得なかったんだよ

    117 23/04/08(土)12:02:33 No.1044842757

    >ゴールデンそんなにつえーんか >じゃあ俺が今ゴールデンより上にいるのはお情けだったのか…? 私の方が強いってゴールデンさん言ってたでしょ

    118 23/04/08(土)12:03:03 No.1044842885

    チーターも場合によっては100kg近い獲物を仕留めるから弱くはないけど比較対象が悪い

    119 23/04/08(土)12:03:34 No.1044843024

    マンボウは専門家が頑張ってるおかげで一時期のすぐ死ぬイメージはちょっと払拭できたと思う

    120 23/04/08(土)12:03:37 No.1044843042

    >長年飼ってた熊に食われる人間みたいに犬が突然食い殺されそう >つーかいきなり襲われて戸惑いながら食われる犬見たい ちょっとdelしとこ

    121 23/04/08(土)12:03:54 No.1044843121

    単独飼育と犬と一緒に飼育した時の違いがすごいから大抵犬と一緒にいるやつ

    122 23/04/08(土)12:04:07 No.1044843184

    ちなみにチーターの狩り成功率は50パーセント ライオンは30でトラは10 ハイエナは70だとか

    123 23/04/08(土)12:04:08 No.1044843194

    大型犬は俺を殺すことができたとしてもそいつも死ぬことになるからな

    124 23/04/08(土)12:04:30 No.1044843303

    ライオンとかハイエナみたいな狩人がいるんじゃ分が悪かろう…

    125 23/04/08(土)12:04:54 No.1044843432

    >ちなみにチーターの狩り成功率は50パーセント >ライオンは30でトラは10 >ハイエナは70だとか ハイエナすげー

    126 23/04/08(土)12:05:04 No.1044843469

    >ちなみにチーターの狩り成功率は50パーセント >ライオンは30でトラは10 >ハイエナは70だとか これ多分単独での狩りと群れでの狩りが混ざってるよね

    127 23/04/08(土)12:05:10 No.1044843485

    だけんと暮らすとネコも穏やかになるもんなんだなあ

    128 23/04/08(土)12:05:15 No.1044843503

    >マンボウは専門家が頑張ってるおかげで一時期のすぐ死ぬイメージはちょっと払拭できたと思う 水から出た瞬間にショック死ぬとかスレで書かれてて 網にたまにかかるけど普通に生きてるよって書いたら嘘扱いされまくったの思い出す…

    129 23/04/08(土)12:05:37 No.1044843610

    >チーターも場合によっては100kg近い獲物を仕留めるから弱くはないけど比較対象が悪い 実は上澄みなのに更に上の上位層で比べまくってるとなんか弱く見える現象あるある

    130 23/04/08(土)12:06:28 No.1044843831

    そもそも気軽にだけんだけんと言ってるが 犬は賢く場の空気を自ら良くする行動が取れるんだぞ

    131 23/04/08(土)12:06:52 No.1044843945

    最近だとダチョウをゴミカスバカ生物ということにしたい人も多い

    132 23/04/08(土)12:07:02 No.1044843997

    >>ちなみにチーターの狩り成功率は50パーセント >>ライオンは30でトラは10 >>ハイエナは70だとか >これ多分単独での狩りと群れでの狩りが混ざってるよね まあそうだろうね 集団生活する動物と単独生活する動物混じってるし

    133 23/04/08(土)12:07:10 No.1044844043

    >そもそも気軽にだけんだけんと言ってるが >犬は賢く場の空気を自ら良くする行動が取れるんだぞ 「」とは逆だな

    134 23/04/08(土)12:07:19 No.1044844083

    >水から出た瞬間にショック死ぬとかスレで書かれてて じゃあ大元のコピペで言われてた海面ジャンプは何なんだって話になる…

    135 23/04/08(土)12:07:27 No.1044844123

    毛無しの駄猿が気軽に動物をバカにしてはいけない

    136 23/04/08(土)12:07:32 No.1044844147

    >そもそも気軽にだけんだけんと言ってるが >犬は賢く場の空気を自ら良くする行動が取れるんだぞ 今日はさんぽの気ぶんじゃないんぬ

    137 23/04/08(土)12:07:52 No.1044844253

    >最近だとダチョウをゴミカスバカ生物ということにしたい人も多い 違うの!?

    138 23/04/08(土)12:08:07 No.1044844323

    群れならなおさら成功率たかくないといけないのに30はだめだろライオンくん

    139 23/04/08(土)12:08:18 No.1044844387

    >>最近だとダチョウをゴミカスバカ生物ということにしたい人も多い >違うの!? マンボウ最弱伝説とか好きそう

    140 23/04/08(土)12:08:21 No.1044844400

    https://youtu.be/TtuhwxZUR0I

    141 23/04/08(土)12:08:27 No.1044844430

    >水から出た瞬間にショック死ぬとかスレで書かれてて >じゃあ大元のコピペで言われてた海面ジャンプは何なんだって話になる… 「ことがある」「という事例があった」をまるで一般的な現象かのように語り出すコピペあるある

    142 23/04/08(土)12:08:44 No.1044844514

    >じゃあ大元のコピペで言われてた海面ジャンプは何なんだって話になる… 身体についた寄生虫を落とす為じゃないかとか色々言われてるけど厳密にはよくわかってない

    143 23/04/08(土)12:09:05 No.1044844637

    >そもそも気軽にだけんだけんと言ってるが >犬は賢く場の空気を自ら良くする行動が取れるんだぞ まるで俺が犬以下みたいに言うじゃん…

    144 23/04/08(土)12:09:12 No.1044844660

    >水から出た瞬間にショック死ぬとかスレで書かれてて >網にたまにかかるけど普通に生きてるよって書いたら嘘扱いされまくったの思い出す… マンボウに限らないけど流行りの話題は誇張する「」が出てきてそのまま信じこまれるってのは割とあるからな

    145 23/04/08(土)12:09:16 No.1044844682

    いやでも頭引っこ抜こうとして頭引っこ抜けるダチョウはアホすぎると思う

    146 23/04/08(土)12:09:16 No.1044844683

    >ジャガーさんは… >おててがぶっとくて…からだがでかくて…ずんぐりむっくりしてて… 女の子やぞ

    147 23/04/08(土)12:09:19 No.1044844697

    レトリーバー猟犬は間違ってないけど水上に撃ち落とした鴨とか持って帰ってくるのがお仕事じゃなかったか レトリーブて取ってくるって意味だったとおもったが 追いたてる系とは別

    148 23/04/08(土)12:09:45 No.1044844858

    >最近だとダチョウをゴミカスバカ生物ということにしたい人も多い ダチョウはクソバカだけど免疫力とか研究されて人の役にってるからゴミカスじゃないよ!!

    149 23/04/08(土)12:09:58 No.1044844916

    >>じゃあ大元のコピペで言われてた海面ジャンプは何なんだって話になる… >身体についた寄生虫を落とす為じゃないかとか色々言われてるけど厳密にはよくわかってない いやそういうことじゃなくてマンボウ最弱伝説が有名になったコピペにそういう理由でジャンプするっていうのが入ってるのに 何で水から出た瞬間ショック死なんてことになるんだっていうことを言ってる

    150 23/04/08(土)12:10:21 No.1044845038

    ダチョウは群れの数把握してないとかは実際あるけど それはそれとしてらしいなで適当なこと書き出すのが出てくるから…

    151 23/04/08(土)12:10:43 No.1044845144

    伝言ゲームはそんなもんだ

    152 23/04/08(土)12:10:54 No.1044845190

    ダチョウはバカって扱いは見るけど ゴミカスって扱いは見たことないな これも誇張表現じゃねえの?

    153 23/04/08(土)12:11:01 No.1044845224

    例のコピペのマンボウ死の海面ジャンプは 海面に叩きつけられた衝動で死ぬこともある じゃなかったか?

    154 23/04/08(土)12:11:40 No.1044845428

    >例のコピペのマンボウ死の海面ジャンプは >海面に叩きつけられた衝動で死ぬこともある >じゃなかったか? ジャンプはするけどそもそも死ぬのは完全な嘘

    155 23/04/08(土)12:11:46 No.1044845461

    >いやでも頭引っこ抜こうとして頭引っこ抜けるダチョウはアホすぎると思う ワニも腕引っかかってデスロールで抜こうとして腕が取れた奴が居る 上野動物園のわには片手で名前がクック

    156 23/04/08(土)12:11:55 No.1044845504

    >いやそういうことじゃなくてマンボウ最弱伝説が有名になったコピペにそういう理由でジャンプするっていうのが入ってるのに >何で水から出た瞬間ショック死なんてことになるんだっていうことを言ってる それこそ面白がっての誇張だろうなぁ 方向転換しにくいからぶつかってケガするとか消化不良で死にやすいとかは事実だし

    157 23/04/08(土)12:12:57 No.1044845801

    >レトリーバー猟犬は間違ってないけど水上に撃ち落とした鴨とか持って帰ってくるのがお仕事じゃなかったか >レトリーブて取ってくるって意味だったとおもったが >追いたてる系とは別 それで合ってる 150年くらい前の犬種で追い立てるタイプじゃない だから今でもでかくて温厚で懐っこくて運動好きでかわいい面が愛玩動物にばっちりというね

    158 23/04/08(土)12:13:13 No.1044845897

    そういうので盛り上がってる所に本当はこうだよーとか 荒らし扱いされる可能性の方が高いから見に回った方が利口だよマジで

    159 23/04/08(土)12:13:58 No.1044846117

    >ダチョウはバカって扱いは見るけど >ゴミカスって扱いは見たことないな >これも誇張表現じゃねえの? 上になんか動画貼られてるけどそういう強い単語使って説明してるな 砕けた解説で誇張してウケ狙ってるんだろう

    160 23/04/08(土)12:15:19 No.1044846485

    妙な死に方とかそういう事例があったのをさも種全体がそうなんだみたいな誇張のされ方はよくある…

    161 23/04/08(土)12:15:42 No.1044846590

    人間は尻におかしなものを入れて死ぬ

    162 23/04/08(土)12:15:42 No.1044846591

    >ダチョウはバカって扱いは見るけど >ゴミカスって扱いは見たことないな >これも誇張表現じゃねえの? つまんねえガセネタで盛り上がってるとこに水差されるとすぐスネて屁理屈こねはじめちゃう「」好きだよ

    163 23/04/08(土)12:16:23 No.1044846806

    有名なチーターの鳴き声 https://youtu.be/N7I1rnRD5fw

    164 23/04/08(土)12:16:31 No.1044846844

    ほんとかどうか知らんけどダチョウは群れ同士がすれ違うとメンバーが入れ替わる事があってそれに本人達も周りも気付かないってのは笑った

    165 23/04/08(土)12:16:35 No.1044846868

    >上野動物園のわには片手で名前がクック ちょっと上手いこと言おうとしてんじゃねーよ

    166 23/04/08(土)12:16:52 No.1044846960

    そんな生き物がいるって面白すぎるからな… 信じたいものを信じるのが人間だ

    167 23/04/08(土)12:18:19 No.1044847413

    絶滅しない程度に生きていけるなら必要十分な知性なんだろう 人間視点だと駄目に見えるだろうけど

    168 23/04/08(土)12:18:50 No.1044847566

    >>上野動物園のわには片手で名前がクック >ちょっと上手いこと言おうとしてんじゃねーよ 餌やりショーの途中の飼育員さんの鉄板ネタなんだからしょうがない

    169 23/04/08(土)12:20:24 No.1044848036

    時計飲み込ませる訳にはいかないからな

    170 23/04/08(土)12:20:24 No.1044848038

    >>>上野動物園のわには片手で名前がクック >>ちょっと上手いこと言おうとしてんじゃねーよ >餌やりショーの途中の飼育員さんの鉄板ネタなんだからしょうがない 90歳近いんだっけ

    171 23/04/08(土)12:20:58 No.1044848222

    クックは見てる分には大人しいから好き

    172 23/04/08(土)12:22:07 No.1044848570

    >ダチョウはバカって扱いは見るけど >ゴミカスって扱いは見たことないな >これも誇張表現じゃねえの? なんで嘘ついたの?