23/04/08(土)01:14:03 雨降っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/08(土)01:14:03 No.1044750802
雨降ってるので微妙なやつ貼る
1 23/04/08(土)01:19:22 No.1044752161
日傘?
2 23/04/08(土)01:19:24 No.1044752166
モザイクで何かわからん
3 23/04/08(土)01:24:51 No.1044753666
運転者じゃないほうが傘さしてる
4 23/04/08(土)01:47:33 No.1044759956
際どい!
5 23/04/08(土)01:50:02 No.1044760578
2ケツ用のシート装備した後ろの子に傘持たせてるのか
6 23/04/08(土)01:53:12 No.1044761312
これは微妙としか言いようのない…
7 23/04/08(土)02:04:20 No.1044763710
傘差し運転は運転者の片手が塞がるのが問題だから これはギリギリセーフになるのでは…? 傘固定用のポールとか売ってたりもするし
8 23/04/08(土)02:22:50 No.1044767204
微妙で済まさずいいのかダメなのかちゃんとルールで決めてくれ 風で煽られてめちゃくちゃ危ないから俺はダメ寄りだと思う
9 23/04/08(土)02:28:31 No.1044768056
2ケツ自体ダメじゃんと思ったけどこれチャイルドシートか 微妙だな…
10 23/04/08(土)02:30:31 No.1044768415
これ自転車のスピードで傘がなにかに引っかかったら 子供の上半身持っていかれるぞ…
11 23/04/08(土)02:32:06 No.1044768650
危ないは危ないけど何かに違反してるわけではないから…
12 23/04/08(土)02:37:25 No.1044769416
>微妙で済まさずいいのかダメなのかちゃんとルールで決めてくれ >風で煽られてめちゃくちゃ危ないから俺はダメ寄りだと思う 明らかに危ないし常識的に怒りたいけどルール的にはセーフ 微妙
13 23/04/08(土)02:38:42 No.1044769591
取り敢えず危ないから注意かなぁ
14 23/04/08(土)02:38:53 No.1044769619
微妙なやつ来たな…
15 23/04/08(土)02:39:13 No.1044769669
>これ自転車のスピードで傘がなにかに引っかかったら >子供の上半身持っていかれるぞ… 法律違反かどうかが争点であってそういう問題じゃないだろ
16 23/04/08(土)02:40:29 No.1044769840
>取り敢えず危ないから注意かなぁ 違法行為でなければ危ない事をする自由はある
17 23/04/08(土)02:40:42 No.1044769871
正義に燃える暇なおじいちゃんなら感情のまま怒鳴り散らすだろうがポリスメンはそういう訳にいかんのだ
18 23/04/08(土)02:41:09 No.1044769926
すっげーグレーゾーンだな…
19 23/04/08(土)02:41:34 No.1044769991
ルールでって言えばセーフだから警察としては危ないですよ~って指摘するぐらいしかできない 微妙なやつ来たな…
20 23/04/08(土)02:47:14 No.1044770780
危ないから注意すべきだけど 運転しながら傘を差してはいけないとか自転車に傘を取り付ける器具を使用してはいけないとかの法律や条例には違反してないから微妙
21 23/04/08(土)02:47:27 No.1044770807
ルールで言えばセーフな事に注意するのはどうなんだろう? 注意するしないの境はどんな根拠があるんだ? 市民の合意はあるのか?
22 23/04/08(土)02:47:38 No.1044770821
一言注意しとくぐらいになるのか…?
23 23/04/08(土)02:49:04 No.1044770991
危険ではあるけど 法律に違反してない事を警察が咎めるのに正当性はあるのかってなるので 微妙
24 23/04/08(土)02:49:10 No.1044771006
警官であろうとなかろうと危険な人に危険ですよって言うのは禁止されてないし…
25 23/04/08(土)02:50:17 No.1044771155
>警官であろうとなかろうと危険な人に危険ですよって言うのは禁止されてないし… でもこの人たち制服着た警官でバリバリ仕事中だよ
26 23/04/08(土)02:50:21 No.1044771164
傘つける器具は関西では主流だけど関東ではあまりうってないとアオバ自転車店で聞いた
27 23/04/08(土)02:51:42 No.1044771354
まぁ違法でないし怪我するのは本人だけだから声かけする必要もないか…
28 23/04/08(土)02:52:12 No.1044771428
禁止とは微妙にいいがたいが子供の握力もかんがえるとちょっとやめといたほうがいい側の微妙な奴
29 23/04/08(土)02:53:49 No.1044771636
>まぁ違法でないし怪我するのは本人だけだから声かけする必要もないか… 風で煽られて歩行者とかの方に突っ込んだら大惨事だよ!!
30 23/04/08(土)02:54:18 No.1044771700
微妙としか言いようのない面倒くささ
31 23/04/08(土)02:54:26 No.1044771719
周囲に明らかに危険なレベルならともかくこれだけだと行政として声かける根拠はないな
32 23/04/08(土)02:54:31 No.1044771727
>まぁ違法でないし怪我するのは本人だけだから声かけする必要もないか… ちゃんとこの後で子供怪我するかもしれなくて危ないから止めた方が良いですよって声かけてたよ!
33 23/04/08(土)02:55:07 No.1044771807
>>取り敢えず危ないから注意かなぁ >違法行為でなければ危ない事をする自由はある 危険があれば注意はできる
34 23/04/08(土)02:57:54 No.1044772226
>警官であろうとなかろうと危険な人に危険ですよって言うのは禁止されてないし… プライベートの一般人と職務中の警察官では重さも従うべきルールも違う 一般人は法律だけでいいけど警察官は職務規定にも従うべきであってその職務規定が法律上許される市民の自由を制限する事を促す内容であったら行政権が行き過ぎている
35 23/04/08(土)02:58:04 No.1044772250
>周囲に明らかに危険なレベルならともかくこれだけだと行政として声かける根拠はないな と言うか道交法や条例で運転手の傘差し運転や自転車に器具使って傘固定する事を違反として禁じてるけど 同乗者が器具使わずに傘指す事に対して禁じてるルールが無いから微妙な案件なんだ
36 23/04/08(土)02:58:50 No.1044772353
腕が3本とか4本ある人間が空いた腕で傘差してても違法なのかな
37 23/04/08(土)02:59:19 No.1044772410
>腕が3本とか4本ある人間が空いた腕で傘差してても違法なのかな そんな人いないから考える必要がない
38 23/04/08(土)02:59:26 No.1044772423
まぁ警察が真面目にやってるからこそ発生する微妙なやつだな
39 23/04/08(土)03:02:12 No.1044772743
安全より自由の方が大事だ 自由を拡張しても不利益を被るのは劣った人間だけ 安全のため自由を制限して得するのも同じ
40 23/04/08(土)03:02:34 No.1044772798
ルール上はシロだからまあ声かけ程度はできるかもだけど法律変えてからおとといきやがれと言われても反論はできない
41 23/04/08(土)03:03:47 No.1044772940
指追加アタッチメントよろしく手追加アタッチメントが出てたから考えればええ!
42 23/04/08(土)03:06:06 No.1044773218
>自由を拡張しても不利益を被るのは劣った人間だけ 走行中の自転車が倒れたら高確率で人か物のどっちかにぶつかるんだよなぁ
43 23/04/08(土)03:06:15 No.1044773238
法律に則らず警察が勝手に動くのはヤベえからな…
44 23/04/08(土)03:06:30 No.1044773282
後ろの子供が片手掴まれない分落ちやすくなる 傘が風に煽られるのでさらに落ちやすくなる 子供だから傘をうっかり放して周囲に被害が出る う~ん
45 23/04/08(土)03:07:37 No.1044773434
自分で持ってるわけじゃないから風で煽られた時のバランスの崩しっぷりが傘持ちの片手運転よりひどそうではある
46 23/04/08(土)03:09:45 No.1044773718
わざわざこんな曲芸はルールをわかったうえでやらせてるだろうから注意しても微妙な奴
47 23/04/08(土)03:11:20 No.1044773895
>傘つける器具は関西では主流だけど関東ではあまりうってないとアオバ自転車店で聞いた 運転を妨げるっていうのが「傘をさしたりして片手塞がなきゃいいだろ」って認識の自治体から 「そもそも器具などで傘を取り付けると視界が一部ふさがれたり道路側に向かって生えてる木に当たったりする可能性があるので危険」って認識の自治体あるんでルールが別れてる 関東は後者の認識の自治体が多い
48 23/04/08(土)03:12:36 No.1044774084
さすべぇは違法って昔おばちゃんから聞いた気がするけど調べたら脱法だった
49 23/04/08(土)03:13:58 No.1044774251
傘とかいう前時代的な雨具をいつまでも使い続けてること自体が問題
50 23/04/08(土)03:14:02 No.1044774263
昔はミラーつけるのすら違法認識されてるところあったからな…
51 23/04/08(土)03:14:03 No.1044774267
>自分で持ってるわけじゃないから風で煽られた時のバランスの崩しっぷりが傘持ちの片手運転よりひどそうではある いやそこは片手運転のほうが普通にダメだろ
52 23/04/08(土)03:14:34 No.1044774339
>傘とかいう前時代的な雨具をいつまでも使い続けてること自体が問題 カッパ着ろって言われたらそれで終わってしまう話でもあるからな…
53 23/04/08(土)03:15:39 No.1044774454
カッパでつらいほどの風雨の際に傘なんて危なすぎるしな
54 23/04/08(土)03:17:20 No.1044774655
子持ちのお母さんは忙しいから傘さすしかないだろうし…
55 23/04/08(土)03:19:56 No.1044774935
モザイクしてるうえに下はブレてるしで微妙な怪異かと思った
56 23/04/08(土)03:21:17 No.1044775096
強い風が吹いたり自転車の速度ですれ違いざまに傘の端が当たったりしたら危ないから きっちりダメよすべきことだけどそんな風に明文化してないしいなあ
57 23/04/08(土)03:21:43 No.1044775146
運転者が持っているわけでも自転車に括り付けているわけでもないけどどうしようもなく微妙なやつ
58 23/04/08(土)03:22:07 No.1044775188
注意くらいはしていいだろうがチャリンコなんて止めなきゃ話聞いてくれないので実質対処不能
59 23/04/08(土)03:23:11 No.1044775331
うしろに乗ってるのがごついおっさんとかだったら傘持っても安全そうなんだがな…
60 23/04/08(土)03:23:27 No.1044775379
ダンパーキッズ!
61 23/04/08(土)03:24:04 No.1044775449
法律も一手読みが足りなかったな…
62 23/04/08(土)03:24:52 No.1044775543
なぜ人類月まで行けるのに未だに雨に対して傘とかっぱしかないんだ
63 23/04/08(土)03:26:52 No.1044775739
>なぜ人類月まで行けるのに未だに雨に対して傘とかっぱしかないんだ 通信社会になっても未だに密集して生活してるせいで周囲に弾き飛ばすわけにもいかないから…
64 23/04/08(土)03:27:48 No.1044775831
電磁シールド的な物欲しいのはわかるよ
65 23/04/08(土)03:28:59 No.1044775939
都市をドーム状に覆うバリアの開発が急がれる
66 23/04/08(土)03:33:34 No.1044776344
都市まるごとバリアだと都市内にある植物に問題出ると思う
67 23/04/08(土)03:38:51 No.1044776700
最近は電気信号で動く3本目の手とか開発され中だからそれで傘持つのはセーフになるのか
68 23/04/08(土)03:42:56 No.1044776986
違反じゃないけど危ないからやめときなーって言ってる親子も「やっぱダメですよねやめまーす」したはず
69 23/04/08(土)03:44:03 No.1044777061
>なぜ人類月まで行けるのに未だに雨に対して傘とかっぱしかないんだ エネルギーシールドかいっそ天候操作ぐらいは20000年にはできて欲しかった
70 23/04/08(土)03:53:13 No.1044777688
>違反じゃないけど危ないからやめときなーって言ってる親子も「やっぱダメですよねやめまーす」したはず 対応も賢いな…
71 23/04/08(土)03:53:38 No.1044777713
>エネルギーシールドかいっそ天候操作ぐらいは20000年にはできて欲しかった まあそんくらいには出来てるかもしれんが…
72 23/04/08(土)04:50:04 No.1044780640
法の抜け穴