虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/08(土)00:14:50 高級な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/08(土)00:14:50 No.1044730451

高級な量産機ってちょっと矛盾してるように思えるけれどロマン感じちゃうよね

1 23/04/08(土)00:19:19 No.1044731969

現実にもF-15とF-16みたいなハイローミックスがあるから矛盾でもないぞ

2 23/04/08(土)00:21:59 No.1044732936

画像だけで組まれた小隊を乗せた特務クラップ級とか妄想しちゃうよね

3 23/04/08(土)00:22:37 No.1044733175

少数量産機とかエース用に特別に用意されたほぼワンオフ機みたいな奴も好き

4 23/04/08(土)00:23:30 No.1044733472

量産機とはいえもしまとまった数が生産されてもこれに乗れるのはまさしく太陽系のエリート中のエリートだろうな

5 23/04/08(土)00:26:24 No.1044734426

腕ビームガンはガンダム5号機とかのセカンドロットガンダムみたいな装備だろうか

6 23/04/08(土)00:27:00 No.1044734593

量産型とはいえνガンダムに乗ってるのがまあまあのエースじゃメンツが立たないな

7 23/04/08(土)00:27:19 No.1044734682

インコム装備タイプが好き

8 23/04/08(土)00:28:20 No.1044734984

ファンネル装備に誰乗せるつもりだったんだ連邦軍 強化人間大量生産でもするつもりだったのか

9 23/04/08(土)00:28:27 No.1044735018

MS乗りの時点で優秀だから…

10 23/04/08(土)00:28:48 No.1044735125

サイコフレームとか積まれてるあたりシャアの反乱が長期化してたらサイコフレームの共振の規模大きくなりそうだなって

11 23/04/08(土)00:29:30 No.1044735356

>ファンネル装備に誰乗せるつもりだったんだ連邦軍 >強化人間大量生産でもするつもりだったのか 数の力でどこかからナチュラルNT引っ張ってきて抜擢ってのも連邦らしくないから強化人間だろうねえ

12 23/04/08(土)00:31:10 No.1044736082

連邦制式では初のファンネル持ちとなると部隊運用のテストはしなきゃならない ファンネル飛ばせるパイロットがろくにいないので画像って流れじゃないかな

13 23/04/08(土)00:32:06 No.1044736481

連邦的にもインコムの技術伸ばす方が兵器とパイロットの安定供給安定運用的に都合良さそう

14 23/04/08(土)00:32:40 No.1044736691

外伝とか含めたらニュータイプはゴロゴロいるよねしかもサイコフレームの補助あればチェーンくらいの勘のいい程度のパイロットでもバリア張れる程度には効果あるし

15 23/04/08(土)00:34:15 No.1044737299

インコムは機械がオートでやってくれるみたいだしほぼ出し得な武装に思える

16 23/04/08(土)00:34:47 No.1044737529

安定供給できない上に急にわけわからん情緒不安定なガキがとんでもない能力発揮するとかだからニュータイプの確保と運用はまともな正規軍じゃまずやりたくないな…

17 23/04/08(土)00:35:33 No.1044737824

高級車だって量産はされてるだろう?

18 23/04/08(土)00:36:53 No.1044738288

オールドタイプがサイコフレーム積んでるモビルスーツに乗っても効果ないの?

19 23/04/08(土)00:36:59 No.1044738310

なんで正式量産型なのにファンネルが急ごしらえのニューと一緒で充電不可の仮設式なんだ

20 23/04/08(土)00:37:21 No.1044738424

サイコフレームとかサイコミュって結局どういう技術かわからんしな

21 23/04/08(土)00:38:07 No.1044738702

>なんで正式量産型なのにファンネルが急ごしらえのニューと一緒で充電不可の仮設式なんだ ミサイル的に使い切りの運用の方が合理的なのではってコンセプトなのかもしれない

22 23/04/08(土)00:38:11 No.1044738724

>オールドタイプがサイコフレーム積んでるモビルスーツに乗っても効果ないの? 理屈で言えばめっちゃ量を用意すれば多少は追従性アップ効果はあるはず その分機体が重くもなるのでトントンかもしれないけど

23 23/04/08(土)00:39:48 No.1044739306

>その分機体が重くもなるのでトントンかもしれないけど ナラティブC装備じゃないんだから サイコフレームの名前の通り機体のムーバブルフレームをそのまま置き換えるものだよ

24 23/04/08(土)00:40:08 No.1044739425

量産型ZとかZZでは全くそうは感じないけどスレ画に乗れるのはなんか凄く名誉やステータスを感じる

25 23/04/08(土)00:40:33 No.1044739597

とりあえず機体が自分についてこない!って状況で初めて意味をなすのが バイオセンサーやサイコフレームなので 自分の反応速度が機体を超えられないうちはいらない

26 23/04/08(土)00:41:25 No.1044739932

>サイコフレームの名前の通り機体のムーバブルフレームをそのまま置き換えるものだよ そりゃ知ってるけど オールドタイプで効果だそうとしたらって前提だから

27 23/04/08(土)00:41:29 No.1044739966

ネオジオンにヤクトドーガがあるならスレ画のファンネル装備が連邦で運用されてもよかろうなとは思う

28 23/04/08(土)00:42:18 No.1044740260

連邦はニュータイプになるべく頼りたくはないからな…

29 23/04/08(土)00:42:51 No.1044740449

サイコフレーム自体は強度はそのままに軽くなるって画期的な素材だから普通に性能アップに繋がってそう

30 23/04/08(土)00:42:54 No.1044740476

>とりあえず機体が自分についてこない!って状況で初めて意味をなすのが >バイオセンサーやサイコフレームなので >自分の反応速度が機体を超えられないうちはいらない バイオコンピューターは?

31 23/04/08(土)00:42:55 No.1044740479

NT集めるったって実戦部隊ならエース引き抜かれたら切実に困る パイロット本人もNT認定とかされたくないよねニタ研にさらわれるし

32 23/04/08(土)00:43:05 No.1044740531

スレ画見るたびに幼き日に眺めたBクラブ誌を思い出す

33 23/04/08(土)00:43:05 No.1044740533

ロンド・ベルに配備されてそう

34 23/04/08(土)00:43:23 No.1044740652

>ネオジオンにヤクトドーガがあるならスレ画のファンネル装備が連邦で運用されてもよかろうなとは思う 連邦軍はニュータイプアレルギーだから…

35 23/04/08(土)00:43:50 No.1044740794

どの陣営でもNT研究ってろくな事してないイメージだから正規軍人ほど自分がNT認定されて目を付けられるの嫌がりそう

36 23/04/08(土)00:44:05 No.1044740873

>量産型ZとかZZでは全くそうは感じないけどスレ画に乗れるのはなんか凄く名誉やステータスを感じる 小数高級機ってことには代わりないんだから そこは一緒じゃないかな…

37 23/04/08(土)00:44:45 No.1044741130

こいつは1機しか製造されてない設定のままだからめちゃレアだよ

38 23/04/08(土)00:44:56 No.1044741197

高級な量産機より量産型の高級機の方が憧れ感じる ジムⅢディフェンサーとか

39 23/04/08(土)00:45:22 No.1044741355

量産型ZとZZはガンダムヘッドにしてくれー!ってでんぐり返ってるパイロットがいそう サンダーボルトの例のページじゃないけど

40 23/04/08(土)00:45:36 No.1044741428

>バイオコンピューターは? 人間の脳内から発生する電気信号を、コンピュータを通して機械に伝達する。この際、あたかもパイロットがモビルスーツと一心同体となり、自分の意思をモビルスーツにダイレクトに伝えられるようになる。 らしい

41 23/04/08(土)00:46:14 No.1044741672

>バイオコンピューターは? サイコミュの一種だから基本的には同じようなもの パイロットの脳波や思念をくみ取ってスムーズに速く動作してくれるようになる あとバイオコンピュータはそれ以前みたいにフィードバックでパイロットの精神を壊さないのが利点

42 23/04/08(土)00:46:43 No.1044741886

つまり脳波コントロールできる!

43 23/04/08(土)00:46:48 No.1044741930

結局人間のよくわからん超能力より技術と資金力でハードを研究する方が連邦らしいと言える

44 23/04/08(土)00:47:34 No.1044742230

>つまり脳波コントロールできる! それはネオサイコミュの方では

45 23/04/08(土)00:47:36 No.1044742240

シーブックにヴェスバー使えばどう?って提案したのバイオコンピュータなんだっけか

46 23/04/08(土)00:48:03 No.1044742417

メタロボが届いてからずっとガチャガチャうごかしてる

47 23/04/08(土)00:48:20 No.1044742544

脳波コントロールするのはネオサイコミュとかインテンションオートマチックじゃね

48 23/04/08(土)00:48:39 No.1044742678

そもそも軍隊でワンオフの登場兵器とか作られること自体がファンタジーみたいなもんだし

49 23/04/08(土)00:48:45 No.1044742739

>量産型ZとZZはガンダムヘッドにしてくれー!ってでんぐり返ってるパイロットがいそう >サンダーボルトの例のページじゃないけど 言われるほど作ってねえしのってるやつも別に不満言ってねえな…

50 23/04/08(土)00:48:52 No.1044742766

脳波だけならそうね

51 23/04/08(土)00:49:17 No.1044742920

サイコミュ自体は通常の操縦とは違うアプローチのシステムだし 機体と操縦者をダイレクトに繋げる事で反応のラグを減らそうっていうのも目的だから 普通に操縦して反応が遅いって領域まで行かなくてもサイコミュを使える人なら効果はあるんじゃないの

52 23/04/08(土)00:49:27 No.1044742992

ガンダム世界はパイロットの性能差がエグすぎる

53 23/04/08(土)00:49:33 No.1044743027

脳波をコントロールするのは強化人間研究とかの方向性で脳波を伝える技術がインコムとかバイオコンピューターの技術って感じ

54 23/04/08(土)00:49:38 No.1044743050

>量産型ZとZZはガンダムヘッドにしてくれー!ってでんぐり返ってるパイロットがいそう >サンダーボルトの例のページじゃないけど ガンダムって名前なのに全然見た目がガンダムじゃないしな… 現場で呼ばれる時は大体量産型って省略されるのかな

55 23/04/08(土)00:49:42 No.1044743084

>そもそも軍隊でワンオフの登場兵器とか作られること自体がファンタジーみたいなもんだし 数機試作してみてだめでしたーはまああるけどね…

56 23/04/08(土)00:50:46 No.1044743469

ほんとうに試作機が戦闘に出ちゃったパターンと実戦で使うの前提のパターンがあるから...

57 23/04/08(土)00:51:36 No.1044743758

試作機って一般的には実戦に投入するつもりないしな

58 23/04/08(土)00:52:03 No.1044743927

>普通に操縦して反応が遅いって領域まで行かなくてもサイコミュを使える人なら効果はあるんじゃないの そういう気はするけど それにしてはまったく普及してないからなあ…

59 23/04/08(土)00:52:09 No.1044743956

バイオコンピュータもサイコミュもサイコフレームも結局脳波のシステムだから旗から見るとどう違うんだろう…ってなる部分はある

60 23/04/08(土)00:52:57 No.1044744273

ワンオフ機や高級機に執心するのは大体人的含めて資源や余裕に乏しい陣営だもんな

61 23/04/08(土)00:53:01 No.1044744303

ZとかZZは試作機と言いつつ普通に実戦でも使うつもりで作ってるしな

62 23/04/08(土)00:53:10 No.1044744396

>試作機って一般的には実戦に投入するつもりないしな なのでそれを使うしかないって状況でスタートする

63 23/04/08(土)00:54:06 No.1044744803

>バイオコンピュータもサイコミュもサイコフレームも結局脳波のシステムだから旗から見るとどう違うんだろう…ってなる部分はある フィードバックの有無とか考えると入力はできるやつと入力も出力もできるやつの違いとかだろうか

64 23/04/08(土)00:54:15 No.1044744881

宇宙世紀の兵器開発は技術検証としてクソ強いMSを作りがち

65 23/04/08(土)00:54:40 No.1044745091

ZやZZは何かしらのプロトタイプって意味の試作機ではなくて次世代機の試作って感じかな あれ自体が完成系で明確にワンオフ機として発注して生産してる

66 23/04/08(土)00:54:49 No.1044745161

>試作機って一般的には実戦に投入するつもりないしな ウクライナで試作の装甲車が実戦投入されたって話聞いた事あるけど流石に状況が状況だしな…

67 23/04/08(土)00:55:18 No.1044745354

ZとZZはエゥーゴのフラッグシップも兼ねてる

68 23/04/08(土)00:55:28 No.1044745423

バイオコンピュータはある程度普及したっぽいし一般兵でも効果はあったけどアクシズショックの煽りを受けて停滞しただけかもね

69 23/04/08(土)00:56:41 No.1044745806

>宇宙世紀の兵器開発は技術検証としてクソ強いMSを作りがち 0083以降に関してはアナハイムの技術力アピールも大きいんじゃないかな 純連邦製のMk2なんかはクソ強ワンオフって訳でもないし

70 23/04/08(土)00:56:51 No.1044745858

脳波が云々の新技術系の機体は怖くて乗るの嫌だな…

71 23/04/08(土)00:57:13 No.1044745978

>バイオコンピュータもサイコミュもサイコフレームも結局脳波のシステムだから旗から見るとどう違うんだろう…ってなる部分はある サイコミュはだいたいデカいので機体もデカくなる バイオセンサーは簡易的だけどだいぶちっちゃくできた サイコフレームはフレーム自体にサイコミュ鋳込んだ バイオコンピュータは安全めなサイコミュだけど材料がヤバイことになった

72 23/04/08(土)00:57:13 No.1044745982

>試作機って一般的には実戦に投入するつもりないしな ガンダム世界でもプロトタイプなんちゃらは滅多に投入されないよ

73 23/04/08(土)00:58:15 No.1044746393

>>宇宙世紀の兵器開発は技術検証としてクソ強いMSを作りがち >0083以降に関してはアナハイムの技術力アピールも大きいんじゃないかな >純連邦製のMk2なんかはクソ強ワンオフって訳でもないし サナリィもとりあえず今の技術で作れる最強の機体から開発スタートしたから...

74 23/04/08(土)00:58:18 No.1044746410

>脳波が云々の新技術系の機体は怖くて乗るの嫌だな… 君ちょっとこのナイトロシステムのテストパイロットやってみない? 終わったら長期休暇取っていいからさ

75 23/04/08(土)00:58:24 No.1044746446

>脳波が云々の新技術系の機体は怖くて乗るの嫌だな… 人体に直接影響ありそうだからな まだ音声認識で機体動かす方が安全面ではいいんじゃないだろうかと時々思う

76 23/04/08(土)00:58:47 No.1044746571

バイコンの材料...?

77 23/04/08(土)00:59:02 No.1044746639

基礎スペックでネオジオンの量産機相手なら圧倒できる程度には強いよねスレ画

78 23/04/08(土)00:59:15 No.1044746711

こんなもん量産して一体何と戦うつもりだったんだ

79 23/04/08(土)00:59:25 No.1044746764

>サナリィもとりあえず今の技術で作れる最強の機体から開発スタートしたから... サナリィはF7とF8とF9でコンセプト分かれるからちょっと話が変わるような

80 23/04/08(土)00:59:37 No.1044746820

オールズモビル製バイオコンピュータがヤバいってだけだろ今は!

81 23/04/08(土)00:59:38 No.1044746826

>脳波が云々の新技術系の機体は怖くて乗るの嫌だな… Gガンダムとか技術極まってくると脳波で機械操るのデフォっぽくなるからあんくらいまで行くと安心感あるけど最初は生贄みたいなもんだよね… ちょっと関係ないけど脳波コントロール含めていろんな操縦方法有るターンエー好き

82 23/04/08(土)00:59:45 No.1044746862

>バイコンの材料...? いつもの子だから触らないの

83 23/04/08(土)00:59:49 No.1044746880

>基礎スペックでネオジオンの量産機相手なら圧倒できる程度には強いよねスレ画 圧倒できるかどうかは不明

84 23/04/08(土)01:00:06 No.1044746965

>基礎スペックでネオジオンの量産機相手なら圧倒できる程度には強いよねスレ画 ジェガンも逆シャア当時ではエリート機だっけ?ボコボコにされてる描写ばっかで全然見えないけど

85 23/04/08(土)01:00:20 No.1044747046

>こんなもん量産して一体何と戦うつもりだったんだ だから予算降りなかったんだろう

86 23/04/08(土)01:01:24 No.1044747363

まあクローンがある世界だしバイオ系の技術だってそりゃ進んでるさ

87 23/04/08(土)01:02:15 No.1044747609

強化人間やらの研究であんなに非人道的な事してるんだから普通に今の人類をもっとダイレクトに改造する研究してるよなあの世界…

88 23/04/08(土)01:02:29 No.1044747692

再生医療は宇宙世紀じゃ語られない当たりここら辺は現実の方がSFみたいな発展しちゃったんだな

89 23/04/08(土)01:02:31 No.1044747706

>>基礎スペックでネオジオンの量産機相手なら圧倒できる程度には強いよねスレ画 >ジェガンも逆シャア当時ではエリート機だっけ?ボコボコにされてる描写ばっかで全然見えないけど 描写だけだとボコボコにされてる印象強いけど結局アクシズに取り付いて爆破までいけてるから戦闘としてはロンド・ベルの勝ちだよねアレ

90 23/04/08(土)01:03:28 No.1044747978

連邦は金にはシビアだからな大所帯だけに

91 23/04/08(土)01:03:36 No.1044748017

高級量産機って宇宙世紀だけでも結構いない? マラサイとかドーベンウルフとかリゼルとか 量産型νに関してはコストに見合うだけの性能が無いって判断された程度にしか思えないけどな 実際ドーベンウルフは鹵獲されて連邦で運用されてる(設定上)んだしそれと比較して絶対に強くは無いだろ

92 23/04/08(土)01:03:37 No.1044748029

>再生医療は宇宙世紀じゃ語られない当たりここら辺は現実の方がSFみたいな発展しちゃったんだな 最初が70年代の作品だものね…

93 23/04/08(土)01:03:51 No.1044748107

>描写だけだとボコボコにされてる印象強いけど結局アクシズに取り付いて爆破までいけてるから戦闘としてはロンド・ベルの勝ちだよねアレ 目的達成されてるし勝ちではないんじゃないの

94 23/04/08(土)01:04:01 No.1044748151

>描写だけだとボコボコにされてる印象強いけど結局アクシズに取り付いて爆破までいけてるから戦闘としてはロンド・ベルの勝ちだよねアレ クラップ級3隻とラーカイラム1隻でネオジオンのほぼ全戦力相手にして取り付けてるからいろいろおかしいよねロンドベル まあ設定上の艦載機数と画面に出てくるジェガンの数がどう見積もってもかみ合ってないとかもあるが

95 23/04/08(土)01:04:14 No.1044748211

ジェガンと互角扱いされがちなギラドーガだけど逆シャア時点で生産された奴はネオジオンに金が無くて粗悪品が多いらしいね

96 23/04/08(土)01:04:14 No.1044748215

>そういう気はするけど >それにしてはまったく普及してないからなあ… 単なる補助システムなら教育型コンピュータとかあるからそっち方面で十分なんだろうね 多分あの世界だとニュータイプ関係の研究は非人道的なイメージ付いちゃってるから大っぴらにはやれないし

97 23/04/08(土)01:04:16 No.1044748221

バイオコンピュータは生物由来の有機素材を使ってるから熱に弱いという弱点があるぞ F91とかめっちゃ肩の放熱フィンが目立つのはそのせい

98 23/04/08(土)01:04:29 No.1044748290

>連邦は金にはシビアだからな大所帯だけに 一応民主制だしね 下手に無駄遣いしたら自分の首が締まる

99 23/04/08(土)01:06:36 No.1044748879

>>サナリィもとりあえず今の技術で作れる最強の機体から開発スタートしたから... >サナリィはF7とF8とF9でコンセプト分かれるからちょっと話が変わるような 少なくとも当時作れた最強の機体であるF90から派生していった形じゃない?F7とF8は

100 23/04/08(土)01:06:48 No.1044748937

>クラップ級3隻とラーカイラム1隻でネオジオンのほぼ全戦力相手にして取り付けてるからいろいろおかしいよねロンドベル そもそもネオジオンがそこまでの大所帯じゃない ゲリラ戦法されて後手に回らざるを得ないから目的阻止できてないだけで

101 23/04/08(土)01:06:50 No.1044748950

>>基礎スペックでネオジオンの量産機相手なら圧倒できる程度には強いよねスレ画 >ジェガンも逆シャア当時ではエリート機だっけ?ボコボコにされてる描写ばっかで全然見えないけど ボコボコにしてる相手がギュネイとかアルパとかサザビーとかのエースだからそんな風に見えるだけでギラドーガ相手ならカメラの外で優位に立ってると思う

102 23/04/08(土)01:06:59 No.1044748997

ウラキが載ってるイメージ EX-Sも同様

103 23/04/08(土)01:07:06 No.1044749020

>>描写だけだとボコボコにされてる印象強いけど結局アクシズに取り付いて爆破までいけてるから戦闘としてはロンド・ベルの勝ちだよねアレ >目的達成されてるし勝ちではないんじゃないの (偶然)アクシズが半分地球に落ちるから戦闘は勝ったけど…って感じ

104 23/04/08(土)01:08:01 No.1044749262

>クォヴレーが載ってるイメージ

105 23/04/08(土)01:08:17 No.1044749352

Vガンの時代だとバイオセンサーもサイコフレームもバイオコンピューターも生き残ってないのかね

106 23/04/08(土)01:08:25 No.1044749382

>ジェガンと互角扱いされがちなギラドーガだけど逆シャア時点で生産された奴はネオジオンに金が無くて粗悪品が多いらしいね νガンダムのバルカンで盾ごと吹っ飛ばされてたから脆い印象がある

107 23/04/08(土)01:08:37 No.1044749436

>(偶然)アクシズが半分地球に落ちるから戦闘は勝ったけど…って感じ 最初から落とすつもりで進めてたんだから偶然もクソもないと思うが

108 23/04/08(土)01:08:41 No.1044749453

腰の重さと政治的判断で正規軍全力投入できない状態だったしなシャアの急襲は

109 23/04/08(土)01:09:17 No.1044749615

>描写だけだとボコボコにされてる印象強いけど結局アクシズに取り付いて爆破までいけてるから戦闘としてはロンド・ベルの勝ちだよねアレ なんか奇跡起きて何とかなっただけでネオジオンの作戦目標は普通に達成されてるから負けだぞ まじふざけんなよ…

110 23/04/08(土)01:09:18 No.1044749623

この世界はバルカンの威力が不安定過ぎる…

111 23/04/08(土)01:09:21 No.1044749633

>(偶然)アクシズが半分地球に落ちるから戦闘は勝ったけど…って感じ 爆破しないと防げない地点まで防衛してそっから爆破しても下手打ったら阻止できないところまで持っていった時点で割合としては勝利に傾いてるとは思う

112 23/04/08(土)01:09:23 No.1044749646

>サイコフレームとか積まれてるあたりシャアの反乱が長期化してたらサイコフレームの共振の規模大きくなりそうだなって ν自体いきなり付けられたものなのにどこがサイコフレームをつけるって設計にしたんだろう…

113 23/04/08(土)01:09:44 No.1044749725

>νガンダムのバルカンで盾ごと吹っ飛ばされてたから脆い印象がある νガンのバルカンは牽制武器じゃない必殺武器 ギラドーガは死ぬしなんならジェガンのバルカンですら死んでる奴いるし悲しい生き物…

114 23/04/08(土)01:10:20 No.1044749872

>この世界はバルカンの威力が不安定過ぎる… 1st見るとバルカンの火力に驚く

115 23/04/08(土)01:11:08 No.1044750063

諸々見てくとおっちゃんだけ極端に硬くね?ってなる

116 23/04/08(土)01:11:15 No.1044750097

なんかこうサイコミュ的な影響を受けてるんだろうバルカンも

117 23/04/08(土)01:11:18 No.1044750105

ギラドーガのビームマシンガンはジェガンの盾で防がれるのに ギラドーガの盾はジェガンのバルカンで貫通する…

118 23/04/08(土)01:11:22 No.1044750127

>Vガンの時代だとバイオセンサーもサイコフレームもバイオコンピューターも生き残ってないのかね エンジェル・ハイロゥとか?

119 23/04/08(土)01:11:22 No.1044750134

バルカンはゲームで低威力にされがちなところがイメージに結びついてるところはあると思う

120 23/04/08(土)01:11:22 No.1044750135

スペックではジェスタに負けてるけどこっちはオリジナルと同じくサイコフレーム積んでるってバランスのスレ画

121 23/04/08(土)01:11:36 No.1044750187

現実のローはMig-21がそろそろ70年使われてる… ジムⅡみたいなもんか

122 23/04/08(土)01:11:45 No.1044750215

>ギラドーガのビームマシンガンはジェガンの盾で防がれるのに >ギラドーガの盾はジェガンのバルカンで貫通する… まぁシナリオやら演出の都合や

123 23/04/08(土)01:12:41 No.1044750456

>Vガンの時代だとバイオセンサーもサイコフレームもバイオコンピューターも生き残ってないのかね バイオコンピュータなんかは一般に普及しまくってて特に言及されてないみたいな設定があったような バイコンのお陰でMS操縦難度が下がって女性が活躍しやすくなってめっちゃ増えたとかなんとか

124 23/04/08(土)01:13:21 No.1044750627

性能同じくらいで扱いやすい武装してたらジェスタが好まれるのも納得だ けどインコム撃ちたいよなあ!!

125 23/04/08(土)01:13:22 No.1044750629

>ギラドーガのビームマシンガンはジェガンの盾で防がれるのに >ギラドーガの盾はジェガンのバルカンで貫通する… シュルツェンかよ

126 23/04/08(土)01:13:25 No.1044750634

>>Vガンの時代だとバイオセンサーもサイコフレームもバイオコンピューターも生き残ってないのかね >エンジェル・ハイロゥとか? これ劇中でウォレンがサイコミュに関して言及してるんだよな あと設定上ではゲンガオゾとザンネックがサイコミュ搭載機 ゲンガオゾはバックユニットの遠隔操作 ザンネックが狙撃時の長距離探知

127 23/04/08(土)01:14:31 No.1044750922

>バイオコンピュータなんかは一般に普及しまくってて特に言及されてないみたいな設定があったような >バイコンのお陰でMS操縦難度が下がって女性が活躍しやすくなってめっちゃ増えたとかなんとか 本編でヴィクトリータイプの長所に女子供でも操縦しやすいってのがあるので少なくともザンスカール帝国には無いと思う

128 23/04/08(土)01:14:43 No.1044750966

>現実のローはMig-21がそろそろ70年使われてる… 無防備な相手を攻撃するならF4もF35も大差無いからな 宇宙世紀もMSを配備してない相手にザクとかドムとかを使う未来がやってくる

129 23/04/08(土)01:14:46 No.1044750978

>スペックではジェスタに負けてるけどこっちはオリジナルと同じくサイコフレーム積んでるってバランスのスレ画 ハード部分改良してジェスタと同等の性能持たせりゃ最強って事じゃんッッッッ!

130 23/04/08(土)01:14:49 No.1044750989

ギラドーガのシールドがペラそうなのはあるよね

131 23/04/08(土)01:15:47 No.1044751252

>ギラドーガのシールドがペラそうなのはあるよね ギラドーガの盾の後ろにパンツァーファウスト付いてるから誘爆がちょっと怖い

132 23/04/08(土)01:15:48 No.1044751256

一番嫌な盾はギャンのやつ

133 23/04/08(土)01:15:53 No.1044751275

>宇宙世紀もMSを配備してない相手にザクとかドムとかを使う未来がやってくる マンハンタージェガン…

134 23/04/08(土)01:16:07 No.1044751322

ターンXには系列の技術積んでるだろうからあの時代から連綿と受け継がれてったんだろうな…

135 23/04/08(土)01:16:57 No.1044751528

>ギラドーガの盾の後ろにパンツァーファウスト付いてるから誘爆がちょっと怖い ジェガンと同じで最初に撃つやつかもしれん

136 23/04/08(土)01:17:05 No.1044751562

ジェスタに量産型νガンダムのインコムランドセル装着した外伝主人公機とか見てみたい

137 23/04/08(土)01:18:12 No.1044751858

>>現実のローはMig-21がそろそろ70年使われてる… >無防備な相手を攻撃するならF4もF35も大差無いからな >宇宙世紀もMSを配備してない相手にザクとかドムとかを使う未来がやってくる 130~140年代だとコロニー間紛争でジムⅢやらジェガン同士で殺し合ってるぜ!

138 23/04/08(土)01:18:33 No.1044751953

インコムっていつ見てもそれ絡まったらどうするのって疑問がある

139 23/04/08(土)01:18:49 No.1044752011

>宇宙世紀もMSを配備してない相手にザクとかドムとかを使う未来がやってくる 宇宙戦国時代に戦場にあるMSリペアして盗賊してた人達いっぱい居るからそんな事いっぱいあったんだろうな…

140 23/04/08(土)01:19:15 No.1044752124

fu2082626.webm ギャン盾は火力はすごいから

141 23/04/08(土)01:19:24 No.1044752170

1stだとルストハリケーン並の必殺武器 ZやZZだとバルカン(笑)の牽制武器 逆シャアだと必殺武器に返り咲き F91は頭の2/3がバルカン Vではコアファイターの主力武器 G以降はガワラ先生大好き肩バルカンが活躍 イーゲルシュテル-ン… …シリーズ通して結構活躍してないかバルカン

142 23/04/08(土)01:19:25 No.1044752175

>インコムっていつ見てもそれ絡まったらどうするのって疑問がある 絡まらないようにワイヤーのテンションを一定に保つ構造になってるのかな

143 23/04/08(土)01:20:33 No.1044752448

アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの?

144 23/04/08(土)01:21:16 No.1044752639

>>インコムっていつ見てもそれ絡まったらどうするのって疑問がある >絡まらないようにワイヤーのテンションを一定に保つ構造になってるのかな リレーインコムっていう錘がついてる でもやっぱり操縦技術も必要とされるので絡む事故はありそう

145 23/04/08(土)01:21:19 No.1044752659

>アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの? リディとか

146 23/04/08(土)01:22:06 No.1044752853

>アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの? イオってNTなんかな

147 <a href="mailto:リディ">23/04/08(土)01:22:09</a> [リディ] No.1044752864

囀るなぁ!!!!!!!!!!

148 23/04/08(土)01:22:10 No.1044752866

>アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの? ウモンじいさんの若い頃

149 23/04/08(土)01:22:13 No.1044752880

レーンはあいつ一応NTで良いんだろうか

150 23/04/08(土)01:22:29 No.1044752942

>レーンはあいつ一応NTで良いんだろうか いいよ

151 23/04/08(土)01:22:31 No.1044752955

>アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの? 漫画だけどウモンの若い頃とかは一応ある

152 23/04/08(土)01:22:39 No.1044752982

NTをボールに乗せるの人材の無駄すぎる

153 23/04/08(土)01:22:58 No.1044753065

そういやレビルもNTっぽい描写あったな

154 23/04/08(土)01:22:59 No.1044753068

>NTをボールに乗せるの人材の無駄すぎる あん時は選別もまともにできなかってろうし

155 23/04/08(土)01:23:32 No.1044753241

ウモンじいさんは年とってもNT能力現役で使えてるのがすごいなってなる

156 23/04/08(土)01:23:43 No.1044753295

レーンは強化人間って明言された

157 23/04/08(土)01:23:56 No.1044753368

GジェネだとNT扱いだったなレビル

158 23/04/08(土)01:24:23 No.1044753501

>そういやレビルもNTっぽい描写あったな ギレンの野望だと育てるとニュータイプに覚醒する なのでサイコガンダムによく乗せられてる

159 23/04/08(土)01:24:27 No.1044753529

>そういやレビルもNTっぽい描写あったな ギレンの野望なんかだとNT扱いだな

160 23/04/08(土)01:25:38 No.1044753867

>…シリーズ通して結構活躍してないかバルカン 30mmでトップアタックすりゃ戦車も食える兵器だからな いわんやMSの装甲に60mmなんてぶち込んだらまあ…

161 23/04/08(土)01:26:33 No.1044754140

>ギレンの野望だと育てるとニュータイプに覚醒する >なのでサイコガンダムによく乗せられてる 指揮官先頭とかやるじゃんレビル将軍

162 23/04/08(土)01:27:23 No.1044754394

バルカンの弱いイメージはスパロボとGジェネがメインだろうけどおっちゃんに一切通用しないザクマシンガン辺りもイメージ形成に一役買ってると思う

163 23/04/08(土)01:28:55 No.1044754862

>アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの? シロッコって一応正規軍人でいいのかな

164 23/04/08(土)01:30:32 No.1044755362

>>アムロ以外に正規の連邦軍人でニュータイプっていないの? >シロッコって一応正規軍人でいいのかな そういや序盤だと連邦の制服着てた回もあるな…

165 23/04/08(土)01:30:58 No.1044755525

>シロッコって一応正規軍人でいいのかな 階級もあるし正規だとは思う 木星船団が連邦軍ではなく政府所属なのでいまいちわからない立場だけど

166 23/04/08(土)01:32:22 No.1044755907

ジェリドもゲームとかによってはNTになったりするな

167 23/04/08(土)01:33:19 No.1044756194

ニュータイプの素養があるやつを強化してたりも多いから境界が曖昧だよね

168 23/04/08(土)01:34:08 No.1044756421

>ジェリドもゲームとかによってはNTになったりするな バウンドドッグが一応サイコ機だもんね

169 23/04/08(土)01:34:33 No.1044756556

ジェリドはカミーユの母ちゃん知らずに撃って気持ち悪くなったりNTの素質ある描写はある

170 23/04/08(土)01:34:40 No.1044756586

セイラさんとか最初は操縦てんで駄目だったけど後半すげぇエースだしNTなんかね

171 23/04/08(土)01:35:00 No.1044756659

Zは特にNTとOTの境目があやふやだと思う

172 23/04/08(土)01:35:39 No.1044756865

ヤザンとかもニュータイプ覚醒しそうだったよね

173 23/04/08(土)01:36:43 No.1044757162

小説版はホワイトベース隊全員NT覚醒して特にカイがアムロ並のNTみたいな扱いだったり

174 23/04/08(土)01:41:08 No.1044758373

受信出来ればNTなのかって言われたらブライトも受信だけなら極たまにしてるしな…

175 23/04/08(土)01:45:27 No.1044759456

>ヤザンとかもニュータイプ覚醒しそうだったよね 機体越しにレコアだか女だかを感知してたよね

176 23/04/08(土)01:46:41 No.1044759756

ファンネルを一般兵で扱えるようにするのはやっぱ難しいんだろうな

177 23/04/08(土)01:47:13 No.1044759879

>ファンネルを一般兵で扱えるようにするのはやっぱ難しいんだろうな デルタカイ「お任せください!」

178 23/04/08(土)01:47:40 No.1044759983

>ファンネルを一般兵で扱えるようにするのはやっぱ難しいんだろうな 車運転しながらラジコンを操縦しろって言ってるようなものだしね…

179 <a href="mailto:アリス">23/04/08(土)01:48:47</a> [アリス] No.1044760244

私を搭載すればドシロートでもインコム使えますよ?

180 23/04/08(土)01:48:55 No.1044760292

>>ファンネルを一般兵で扱えるようにするのはやっぱ難しいんだろうな >車運転しながらラジコンを操縦しろって言ってるようなものだしね… この表現いいな 機会あったら使うわ

↑Top