虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/07(金)23:49:09 この映... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/07(金)23:49:09 No.1044721453

この映画のマコト兄ちゃんずっと本郷に対して年長者への敬意の欠片も感じられない無礼な物言いしてたけど なんで一切キレられなかったんだろう 鎧武だったらその場で殺されてる

1 23/04/07(金)23:50:11 No.1044721811

何だい最近はこの一号をカタログでよく見るが…

2 23/04/07(金)23:50:39 No.1044721970

いつも引き合いに出される鎧武可哀想だろ

3 23/04/07(金)23:51:19 No.1044722198

いつ見てもゴツすぎる

4 23/04/07(金)23:51:26 No.1044722237

小卒に常識を求めるな

5 23/04/07(金)23:52:07 No.1044722499

実際腑抜けてるしあの流れでマコト兄ちゃん殴ったらみっともないにも程がある

6 23/04/07(金)23:53:51 No.1044723049

邦キチが宗教映画的って言ってたのはそうだと思う

7 23/04/07(金)23:54:56 No.1044723425

UFOのCMに出てきそう

8 23/04/07(金)23:55:52 No.1044723747

むしろあの流れで敬ってたら「ダブルヒーローのご帰還だな!」レベルでネタにされそう

9 23/04/07(金)23:58:33 No.1044724664

正当な1号のはずなのにアメコミ版って感じだ

10 23/04/08(土)00:09:51 No.1044728766

佐々木剛がやけどしなかった世界だと 仮面ライダー2号が映画化されてたんだろうか

11 23/04/08(土)00:14:47 No.1044730434

>邦キチが宗教映画的って言ってたのはそうだと思う 死んで復活してパワーアップするところはどこぞの聖人のようではあるが…

12 23/04/08(土)00:16:59 No.1044731151

宗教映画と言われると否定できない…

13 23/04/08(土)00:17:33 No.1044731345

正直おやっさんの娘いらない

14 23/04/08(土)00:19:19 No.1044731972

この弘、がいつもの一号になったらなんか変身前の方が強そうに見えるんだもんな…

15 23/04/08(土)00:20:01 No.1044732210

>正直おやっさんの娘いらない あの娘を通して観客も猛とデートできるんだぞ

16 23/04/08(土)00:20:18 No.1044732309

ハッハッハ!タケルくんは若いのに感心だねえ!マコトくんも元気があっていいねぇ!

17 23/04/08(土)00:21:17 No.1044732697

>あの娘を通して観客も猛とデートできるんだぞ うぁぁ弘、がレストランで俺に優しく話しかけてくれている!

18 23/04/08(土)00:23:16 No.1044733396

それに

19 23/04/08(土)00:23:29 No.1044733469

腑抜けてる大先輩にあのセリフ吐ける人材とタケルくんが同時にいる辺りなんやかんやこの映画やるには最適な年だったと思う

20 23/04/08(土)00:25:26 No.1044734095

タケルに対してめっちゃ優しい猛、

21 23/04/08(土)00:26:23 No.1044734420

怪作って言葉がピッタリのライダー映画だと思ってる

22 23/04/08(土)00:26:23 No.1044734424

>ハッハッハ!タケルくんは若いのに感心だねえ!マコトくんも元気があっていいねぇ! それに較べて…鎧夢!!

23 23/04/08(土)00:27:05 No.1044734606

仮面ライダーというより藤岡弘、の映画なんだよな…

24 23/04/08(土)00:27:39 No.1044734780

俺と戦え本郷猛!

25 23/04/08(土)00:27:44 No.1044734805

>佐々木剛がやけどしなかった世界だと >仮面ライダー2号が映画化されてたんだろうか 見たいよな…ネオ1号とネオ2号のダブルライダー…

26 23/04/08(土)00:28:32 No.1044735045

あんなんだけどマコト兄ちゃんはいつも真剣だからな… 真剣にやってああなのが1番問題なんだが…

27 23/04/08(土)00:29:18 No.1044735283

俺は好きだけどなんだこれって言う人の意見もわかるってなる不思議な作品

28 23/04/08(土)00:29:37 No.1044735386

目の仇すぎる…

29 23/04/08(土)00:31:16 No.1044736133

藤お…本郷猛が命を燃やして生き様を見せる映画だからな…

30 23/04/08(土)00:31:58 No.1044736437

見ただけつよいってなるネオ1号のディティール好き

31 23/04/08(土)00:33:16 No.1044736922

パンチ力キック力がアルティメットライジングより上なんだっけ

32 23/04/08(土)00:33:30 No.1044736996

カタ力技の1号

33 23/04/08(土)00:33:46 No.1044737094

こんなのにパンチとかキックされたらそりゃ爆発するよねって言う

34 23/04/08(土)00:33:57 No.1044737178

カタシン仮面ライダー 開いて違った

35 23/04/08(土)00:34:49 No.1044737542

>あんなんだけどマコト兄ちゃんはいつも真剣だからな… >真剣にやってああなのが1番問題なんだが… 演じてる人も内心ビビってたやつ

36 23/04/08(土)00:35:17 No.1044737730

>正当な1号のはずなのにアメコミ版って感じだ 実際ダークナイトリターンズ意識したんだと思う

37 23/04/08(土)00:35:20 No.1044737752

まあマコト兄ちゃんの中の人は萎縮しまくってたんだが…

38 23/04/08(土)00:35:29 No.1044737804

ラーメンを食べに行ったらラーメンが出てきて麺を増量してもらった

39 23/04/08(土)00:35:32 No.1044737820

でも本編後の鎧武には優しくなると思う猛

40 23/04/08(土)00:35:34 No.1044737836

プルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプル

41 23/04/08(土)00:36:04 No.1044738018

なんですぐ震えてしまうん?…

42 23/04/08(土)00:36:10 No.1044738073

猛とのデートで一番アガってたの演じてる女優さんだったしな…

43 23/04/08(土)00:36:45 No.1044738246

>でも本編後の鎧武には優しくなると思う猛 むしろ自分と同じ人間辞めた主人公だから厳しいんじゃないか説

44 23/04/08(土)00:36:55 No.1044738293

なんかもう冒頭のタイ バンコクで笑う

45 23/04/08(土)00:37:06 No.1044738351

フハハハ!無駄だこのバリアは絶対に破れん! ライダーパンチ!割れた! の安定感よ

46 23/04/08(土)00:37:15 No.1044738386

>いつ見てもゴツすぎる 最初の弘、アクションが強そうに見えるから変身する必要無くね?とも思っちゃうからな これくらい肉付けしないと

47 23/04/08(土)00:37:17 No.1044738395

>なんかもう冒頭のタイ バンコクで笑う ホンゴウタケシ!

48 23/04/08(土)00:37:28 No.1044738464

紘汰さん好きな人ほどだんだんその行動に怒り出すって本編でもやったからな…

49 23/04/08(土)00:37:58 No.1044738648

映画としては割とまとまってると思うけど この作りならもゴースト要素なくても成立しない?てなる

50 23/04/08(土)00:39:07 No.1044739083

この前後の映画で二回くらいある弘、から1号と1号から弘、になる場面が1号の方がシュッとし過ぎててちょっと違和感あるんだよな…

51 23/04/08(土)00:39:19 No.1044739145

鎧武!…無茶はなるべくせずに体は大切にな

52 23/04/08(土)00:39:30 No.1044739213

実際ノーマルの客演一号っていくらなんでも平成組と並ぶには細すぎるから ネオ一号の圧倒的パワー感でようやく「伝説の大先輩」っていう風格感じるんだよな

53 23/04/08(土)00:39:35 No.1044739241

>映画としては割とまとまってると思うけど >この作りならもゴースト要素なくても成立しない?てなる 前後はエグゼイドとドライブだけどこれならゴーストだろ

54 23/04/08(土)00:39:43 No.1044739278

他の平成ライダー主人公とも対話して反応みたい 特にクウガ

55 23/04/08(土)00:39:52 No.1044739322

まさか大杉漣さんの方が先にお亡くなりになるとはなぁと

56 23/04/08(土)00:40:00 No.1044739372

>映画としては割とまとまってると思うけど >この作りならもゴースト要素なくても成立しない?てなる まあ現行作は入れとかないと子供見に来ないだろうし…

57 23/04/08(土)00:40:06 No.1044739416

ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る

58 23/04/08(土)00:40:19 No.1044739506

今の弘、が変身したらこの1号になるという説得力

59 23/04/08(土)00:40:30 No.1044739575

>この作りならもゴースト要素なくても成立しない?てなる 命燃やすぜ!!!!した大先輩だからゴーストが一番合ってる

60 23/04/08(土)00:40:31 No.1044739579

>映画としては割とまとまってると思うけど >この作りならもゴースト要素なくても成立しない?てなる 英雄と死と再生という要素が必要だからむしろゴーストしかぴったりにならない

61 23/04/08(土)00:40:32 No.1044739588

>鎧武!…無茶はなるべくせずに体は大切にな あ、あんたほどの改造人間がそういうのなら…

62 23/04/08(土)00:40:47 No.1044739672

ゴーストのレジェンドライダー魂でちゃんと原作のBGM使うから好き

63 23/04/08(土)00:41:24 No.1044739917

振り返ると人間辞めた平成ライダーは多いかもしれない

64 23/04/08(土)00:41:31 No.1044739979

>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る 死なせてやってほしかった気持ちもどこかにはある また終わりのない戦いに向かうエンドは

65 23/04/08(土)00:41:45 No.1044740069

英雄の力で変身する仮面ライダーゴーストなんだから当然仮面ライダー1号、本郷猛も英雄なんだしその力で変身する

66 23/04/08(土)00:41:45 No.1044740071

>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る 御成は徳が高いからな…

67 23/04/08(土)00:41:51 No.1044740106

お前のようなひよっこをライダーと認める訳にはいかん!!!!!!

68 23/04/08(土)00:41:58 No.1044740148

機会があれば実況したら楽しいかもしれない

69 23/04/08(土)00:42:40 No.1044740382

この弘、が悩んで失踪したりしたんだなあ…とか思うと感慨深い

70 23/04/08(土)00:43:08 No.1044740552

>見ただけつよいってなるネオ1号のディティール好き そりゃ(当時)45年もの間戦い続けてきたらこうもなろう、としか言えんからな・・・ しかもス-アクが次郎さんだから説得力も更に倍増!

71 23/04/08(土)00:43:35 No.1044740713

レジェンドフォームいっぱい使うシーン好き

72 23/04/08(土)00:43:43 No.1044740763

ネオサイクロンで瓦礫の中を驀進してくる本郷猛、

73 23/04/08(土)00:43:47 No.1044740784

火葬から復活のシーンで本郷猛は死んで1号が残った(トゥルーヒーロー、フォーエバーヒーロー)ってことなんだと思う

74 23/04/08(土)00:44:02 No.1044740855

マコト兄ちゃんとカノンちゃんそもそも学校行ってないんじゃねえかな…

75 23/04/08(土)00:44:04 No.1044740868

ヤクザは終わりのない戦いでも人知れず戦い続けられるヒーローこそが真のヒーローだと思ってる節がある

76 23/04/08(土)00:44:20 No.1044740991

おやっさんの写真だけでお釣り来る映画

77 23/04/08(土)00:44:49 No.1044741157

>>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る >御成は徳が高いからな… と言うかタケル殿もムゲン魂の影響でゴーストの状態から仏のソレに心境とか色んなのが偏りつつあったからな・・・半強制的に解脱してしまうと言うか

78 23/04/08(土)00:45:41 No.1044741451

力技の1号とタケル殿とマコト兄ちゃんが並んでるカット、静止画で見るとコラ画像に見えるんだよね

79 23/04/08(土)00:45:43 No.1044741465

>>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る >死なせてやってほしかった気持ちもどこかにはある ある意味ではガッツリ生前葬に等しいよね、コレ

80 23/04/08(土)00:46:14 No.1044741674

生 命

81 23/04/08(土)00:46:42 No.1044741879

>ヤクザは終わりのない戦いでも人知れず戦い続けられるヒーローこそが真のヒーローだと思ってる節がある 只者ではない

82 23/04/08(土)00:47:07 No.1044742056

>>>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る >>死なせてやってほしかった気持ちもどこかにはある >ある意味ではガッツリ生前葬に等しいよね、コレ 本郷猛は…仮面ライダーは不滅だってオチも含めてな

83 23/04/08(土)00:47:47 No.1044742306

間違いなく怪作なんだけどED後の本郷猛の独白だけでなんかいいもん観た気にさせられる凄い映画

84 23/04/08(土)00:47:59 No.1044742393

>>映画としては割とまとまってると思うけど >>この作りならもゴースト要素なくても成立しない?てなる >英雄と死と再生という要素が必要だからむしろゴーストしかぴったりにならない 現行がゴーストになったのすら運命的

85 23/04/08(土)00:48:00 No.1044742396

>最初の弘、アクションが強そうに見えるから変身する必要無くね?とも思っちゃうからな そういや仮面ライダーってなんで変身する必要があるんだ?

86 23/04/08(土)00:48:05 No.1044742427

(焼いてもなかなか燃えない弘、) (一方延々戦い続けるマコト兄ちゃん)

87 23/04/08(土)00:48:18 No.1044742528

>>>>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る >>>死なせてやってほしかった気持ちもどこかにはある >>ある意味ではガッツリ生前葬に等しいよね、コレ >本郷猛は…仮面ライダーは不滅だってオチも含めてな 今もこの姿で悪と戦っているんだな…と思うと辛いものがある 他のライダーは平和を手に入れて戦いから離れたのもいるのに

88 23/04/08(土)00:49:52 No.1044743137

>(焼いてもなかなか燃えない弘、) >(一方延々戦い続けるマコト兄ちゃん) 一晩中ぶっ通しで戦えるマコト兄ちゃん強いな…

89 23/04/08(土)00:50:50 No.1044743496

>振り返ると人間辞めた平成ライダーは多いかもしれない 昭和から考えると人間辞めなくてもライダーになれる方が違和感を覚える

90 23/04/08(土)00:51:39 No.1044743779

改造人間の悲哀よね

91 23/04/08(土)00:51:52 No.1044743860

この映画弘、味が強すぎる…って言われるけど初代も見返して自分でもビックリしたけどだいぶ弘、味強い

92 23/04/08(土)00:53:04 No.1044744324

ゴースト本編より命に向き合ってて嫌いにはなれない…

93 23/04/08(土)00:53:09 No.1044744385

>ある種藤岡本郷猛の葬式みたいな映画だと思ってるからゴーストは要る 福さん石ノ森先生に言い寄る猛はもう9割弘、だしな…

94 23/04/08(土)00:53:20 No.1044744460

今後こっちが客演での一号引き継ぐんだろうか fu2082585.jpg

95 23/04/08(土)00:53:45 No.1044744648

平成の主役だけで考えてもなんか埋め込んだり改造されたり普通じゃない人が変身するライダーの方が多くね?

96 23/04/08(土)00:54:09 No.1044744835

>福さん石ノ森先生に言い寄る猛はもう9割弘、だしな… あのシーン泣きそうになる

97 23/04/08(土)00:54:57 No.1044745214

>>福さん石ノ森先生に言い寄る猛はもう9割弘、だしな… >あのシーン泣きそうになる あれですべてを察っする先生すき

98 23/04/08(土)00:55:16 No.1044745339

改造人間を火葬にしようとするなよ御成… 燃え残りそうだろ…

99 23/04/08(土)00:55:27 No.1044745416

>今後こっちが客演での一号引き継ぐんだろうか >fu2082585.jpg でもスレ画の力技の1号を弘、でもう一回見たい…

100 23/04/08(土)00:55:49 No.1044745549

>今後こっちが客演での一号引き継ぐんだろうか >fu2082585.jpg 息子の前が旧一号弘、だったしそん時々で都合が良いのだろ

101 23/04/08(土)00:56:37 No.1044745778

まず脳以外ほぼ機械のはずの本郷を普通に診られる医者何者だよ

102 23/04/08(土)00:56:43 No.1044745811

息子の方もなんかオリジナルの1号が欲しいってなる

103 23/04/08(土)00:57:23 No.1044746037

>今後こっちが客演での一号引き継ぐんだろうか >fu2082585.jpg 50年前の本郷猛やるのに今の藤岡弘、は老け過ぎてるから…

104 23/04/08(土)00:57:47 No.1044746198

>まず脳以外ほぼ機械のはずの本郷を普通に診られる医者何者だよ ゼクロスあたりと勘違いしてない?

105 23/04/08(土)00:58:15 No.1044746389

>今後こっちが客演での一号引き継ぐんだろうか >fu2082585.jpg 細身の一号を出すならそっちがいいけど同じ時間軸で昭和ライダーが平成ライダーより若いとかになると違和感あるな…

106 23/04/08(土)00:59:30 No.1044746782

ゴースト要らないって意見はよくわかんねぇや 後輩いてこその話だろコレ

107 23/04/08(土)00:59:33 No.1044746794

この時の弘、もいいけどレスキューフォースの時の弘、も好きだ

108 23/04/08(土)01:01:21 No.1044747348

弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった?

109 23/04/08(土)01:02:11 No.1044747589

>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? 演者が1番得してるシーンなので必要

110 23/04/08(土)01:02:30 No.1044747697

>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? 生命の授業は俺が平成ライダーで一番好きなシーンだから要る

111 23/04/08(土)01:02:51 No.1044747789

>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? 授業は弘、が一番伝えたいところだぞ

112 23/04/08(土)01:03:11 No.1044747885

>生命の授業は俺が平成ライダーで一番好きなシーンだから要る 正気に戻れ

113 23/04/08(土)01:03:28 No.1044747979

>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? 理想も守るべき市民も本郷が命懸けで残そうとするものだから話としては必要 ヒーロー映画としてはうn

114 23/04/08(土)01:03:29 No.1044747982

>>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? >演者が1番得してるシーンなので必要 得ってそっち!?ってなる

115 23/04/08(土)01:03:40 No.1044748049

>>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? >授業は弘、が一番伝えたいところだぞ そうなの!?そのわりにはみんな聞いてないのがちょっとリアルだ…

116 23/04/08(土)01:04:12 No.1044748205

>>まず脳以外ほぼ機械のはずの本郷を普通に診られる医者何者だよ >ゼクロスあたりと勘違いしてない? 脳以外が機械なのはしいて言うなら萬画版ラストの本郷だよ! 期せずしてゼクロスのプロトタイプと化してるけど どちらかって言うと実写版の仮面ライダーは機械技術とバイオテクノロジーのハイブリッドと言った方が適切ではある

117 23/04/08(土)01:04:17 No.1044748224

むしろタケル殿がいてくれて話が纏まって助かるだろ 藤岡弘、成分あれ以上盛ったら本当にカルト映画だぞ

118 23/04/08(土)01:04:37 No.1044748318

1号は弘、がバイトしてるシーンですごいなんか悲しい気持ちになるんだよな あれだけのことをしたすごいヒーローなのに…って

119 23/04/08(土)01:04:49 No.1044748367

>>授業は弘、が一番伝えたいところだぞ >そうなの!?そのわりにはみんな聞いてないのがちょっとリアルだ… 唐突に謎の講師として現れた弘、の圧と教室の空気が腹痛くなるほど笑える

120 23/04/08(土)01:04:49 No.1044748369

>>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? >理想も守るべき市民も本郷が命懸けで残そうとするものだから話としては必要 少なくともガチの枯れ専な孫役の子にとってはご褒美です

121 23/04/08(土)01:04:53 No.1044748401

元敵対してた死神博士との共闘はすごい良かったんだけど 最後の別れ方酷いだろ!?

122 23/04/08(土)01:05:34 No.1044748584

終わり方いいよね、仮面ライダー1号

123 23/04/08(土)01:05:36 No.1044748595

画面に映って喋ってるのが果たして本郷猛なのか仮面ライダーという概念なのかそれとも藤岡弘、なのかよくわかんなくなってくる不思議な映画

124 23/04/08(土)01:05:43 No.1044748628

タケルが本編より高校生っぽい感性なのは好き

125 23/04/08(土)01:05:49 No.1044748661

>>>弘、が授業したり弘、とデートするシーン必要だった? >>理想も守るべき市民も本郷が命懸けで残そうとするものだから話としては必要 >少なくともガチの枯れ専な孫役の子にとってはご褒美です >得ってそっち!?ってなる

126 23/04/08(土)01:06:06 No.1044748734

>1号は弘、がバイトしてるシーンですごいなんか悲しい気持ちになるんだよな >あれだけのことをしたすごいヒーローなのに…って すごいヒーローだから世界中の敵にも狙われてるからね

127 23/04/08(土)01:06:13 No.1044748782

>1号は弘、がバイトしてるシーンですごいなんか悲しい気持ちになるんだよな >あれだけのことをしたすごいヒーローなのに…って 人知れず戦い続けたヒーローだからこそ知り合いのプレゼントのための現ナマを簡単に用意できるわけもないだろ

128 23/04/08(土)01:06:51 No.1044748961

>1号は弘、がバイトしてるシーンですごいなんか悲しい気持ちになるんだよな >あれだけのことをしたすごいヒーローなのに…って 単純に悪の組織と戦い続けてるから定職につけないだけだよ

129 23/04/08(土)01:06:57 No.1044748986

シュールなシーン多いけど俺はこの映画好きだぜ

130 23/04/08(土)01:06:57 No.1044748988

ゴーストと1号の絡みだとバトライド創生の「あれが英雄…仮面ライダー1号…!」「俺に続け!仮面ライダー達よ!」の流れが好き

131 23/04/08(土)01:07:12 No.1044749048

むしろあの授業を生徒達が超速理解して褒めてたらそれは気持ち悪すぎるからあの反応でいいんだよ

132 23/04/08(土)01:07:29 No.1044749117

高校教師として学校に潜入して失われた青春を謳歌するタケルどののシーンは本編でも無かった描写で好き

133 23/04/08(土)01:07:32 No.1044749128

>すごいヒーローだから世界中の敵にも狙われてるからね ショッカーって永遠に滅びそうにないしな…

134 23/04/08(土)01:07:50 No.1044749199

悲しいって気持ちになるけど冷静になるとそうだね…ってなるんだけど悲しいって気持ちになるんだよ!わかれ!わかってくれ!!

135 23/04/08(土)01:07:50 No.1044749205

>元敵対してた死神博士との共闘はすごい良かったんだけど >最後の別れ方酷いだろ!? 死神博士じゃなくて地獄大使ね

136 23/04/08(土)01:07:55 No.1044749226

本郷は知能指数600のエリートだからな…

137 23/04/08(土)01:08:30 No.1044749406

突然来た謎のおっさんが突然「命」とか大書してフワッとしたことをえらい迫力で語るんだもんな なにそれとしか思えん

138 23/04/08(土)01:08:36 No.1044749434

トドメ刺さないのは悪党の地獄大使への最高の罰だから…

139 23/04/08(土)01:09:36 No.1044749687

>トドメ刺さないのは悪党の地獄大使への最高の罰だから… ただし演者の方は5年も経たない内に亡くなられちゃったけどね・・・地味にディケイドからの続投だった地獄大使

140 23/04/08(土)01:09:43 No.1044749719

>おやっさんの写真だけでお釣り来る映画 あの写真と共に戦いに行くのいいよね… 一緒に行こうねって優しくいうとこ好き

141 23/04/08(土)01:09:58 No.1044749786

>ゴーストと1号の絡みだとバトライド創生の「あれが英雄…仮面ライダー1号…!」「俺に続け!仮面ライダー達よ!」の流れが好き (収録時期の関係でクソほど棒読みの通常タケル殿とこなれてきた闘魂タケル殿)

142 23/04/08(土)01:10:09 No.1044749826

俺と戦え本郷ぉぉぉ…

143 23/04/08(土)01:14:36 No.1044750936

完全に藤岡弘に人格を乗っ取られた方の本郷

↑Top