虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/07(金)23:36:39 就活は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/07(金)23:36:39 No.1044716906

就活は早く始めた方が良いって言うけど ぶっちゃけ中小企業相手だと3年から始めようが4年から始めようが大して変わんないよね

1 23/04/07(金)23:38:09 No.1044717461

そういう会社に入りたくないためじゃないの

2 23/04/07(金)23:38:53 No.1044717716

3ヶ月くらいで普通に内定もらって終わったから 3年から就活始めたとか言ってる奴は一体何やってるんだろうと思う

3 23/04/07(金)23:40:50 No.1044718431

>そういう会社に入りたくないためじゃないの 大手相手だと早く始めるのは分かるけどそれ以前に能力足りてないのに早く就活始めたとか言う奴が多いから…

4 23/04/07(金)23:42:56 No.1044719188

まあ早く始めるに越したことはない それで学業疎かにしたら本末転倒だが

5 23/04/07(金)23:43:14 No.1044719295

うちの業界だと採用するつもりも無いのに 他社に採られないように最速で大量に採って 他社の採用終わったタイミングで採用キャンセルする文化あるんで 一概に早い方がいいって言い切れない

6 23/04/07(金)23:44:21 No.1044719694

>3ヶ月くらいで普通に内定もらって終わったから >3年から就活始めたとか言ってる奴は一体何やってるんだろうと思う …どういうこと?

7 23/04/07(金)23:45:06 No.1044719962

早く始めたとか言ってる奴に限って変な高望みしてる奴は多い

8 23/04/07(金)23:46:00 No.1044720324

>うちの業界だと採用するつもりも無いのに >他社に採られないように最速で大量に採って >他社の採用終わったタイミングで採用キャンセルする文化あるんで >一概に早い方がいいって言い切れない それはもうその会社がクソすぎるだけだろ!

9 23/04/07(金)23:46:22 No.1044720436

>うちの業界だと採用するつもりも無いのに >他社に採られないように最速で大量に採って >他社の採用終わったタイミングで採用キャンセルする文化あるんで >一概に早い方がいいって言い切れない 荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる

10 23/04/07(金)23:47:53 No.1044720993

>うちの業界だと採用するつもりも無いのに >他社に採られないように最速で大量に採って >他社の採用終わったタイミングで採用キャンセルする文化あるんで >一概に早い方がいいって言い切れない ど畜生じゃねえかその会社

11 23/04/07(金)23:47:54 No.1044720999

採用キャンセルまですると普通に話が広まるだろう

12 23/04/07(金)23:48:33 No.1044721215

就活に重要なのは速さよりも結局能力だから ちゃんと大学で学ぶもん学んでその研究活かせる所選んでりゃ普通に受かるよ

13 23/04/07(金)23:50:40 No.1044721972

>そういう会社に入りたくないためじゃないの 日本の企業殆どが中小企業なのに…

14 23/04/07(金)23:52:30 No.1044722618

早く動かないと採用枠がうまっちゃうからな

15 23/04/07(金)23:53:37 No.1044722979

俺の時はとにかく数撃って内定取らなきゃみたいな感じだったな…早く動かなきゃ無い内定

16 23/04/07(金)23:54:16 No.1044723192

>早く動かないと採用枠がうまっちゃうからな 実際はよっぽどの大手じゃないとそんな事起きないよ そんな大手受かるような上澄みの方々ならまあ仕方ないけど

17 23/04/07(金)23:55:49 No.1044723733

サツリクルートのスレ初めて見た

18 23/04/07(金)23:56:42 No.1044724026

学校推薦使って特に苦労なく終わったから正直そんな大騒ぎするほどのものか…?って感覚が拭えないでいる

19 23/04/07(金)23:57:13 No.1044724213

正直なところ業界と企業の規模によると思う 外資行きたかったら3年の5月にはインターンの選考始まってるし

20 23/04/07(金)23:57:51 No.1044724425

>>3ヶ月くらいで普通に内定もらって終わったから >>3年から就活始めたとか言ってる奴は一体何やってるんだろうと思う >…どういうこと? 自分は3ヶ月で内定貰えたから3年生の時点で就活始める意味がわからないって共感性のないレスでしょ

21 23/04/07(金)23:58:07 No.1044724509

キャンセルって内定切りでしょ?普通に訴えられたりされる案件じゃん

22 23/04/07(金)23:58:54 No.1044724777

これは本人の努力とか全然関係なくて その年の社会情勢によるとしかいえんわ リーマンショック2,3年後は地獄だったよ

23 23/04/07(金)23:59:51 No.1044725078

普通に4年になってから仕事探し始めていい感じの所見つけて受けたら採用されて終わったから就活で苦労したという話が全く分からない

24 23/04/07(金)23:59:58 No.1044725120

2007年は景気よくて、採用もらくしょうっていわれてたんすよ どうしてアメリカの銀行がつぶれたからって日本の学生の仕事が失われるんですか?

25 23/04/08(土)00:00:17 No.1044725257

学校推薦使ったのを自慢したいだけでは…?

26 23/04/08(土)00:01:53 No.1044725877

>学校推薦使ったのを自慢したいだけでは…? 別に学校推薦ってそんな特別なもんじゃないぞ 採用試験に合格したらその会社以外は受けませんって感じの誓約書みたいなもの

27 23/04/08(土)00:02:27 No.1044726112

正直中小が大企業の真似事して早期採用しても意味ないだろと思う 内定から採用までに教育するだけのコストかけるわけでもないし

28 23/04/08(土)00:03:05 No.1044726354

ほんとに意識高いなら知り合いの段階でコネ作って先輩の社員や重役と知り合い 大学の段階でその企業にバイト行って顔見知りになるのだ そりゃ受かる

29 23/04/08(土)00:03:07 No.1044726369

採用が楽かどうかは世情によるから楽だった人は運よく生まれただけで そうでなかった人が加藤智大になったりする

30 23/04/08(土)00:03:43 No.1044726588

博士の3年で論文通らねえ!もう俺は望みがない! ってなって卒業年度の8月から就活始めた俺だ 9月にリーマンショックが起こった

31 23/04/08(土)00:04:29 No.1044726866

最低行為のほうが効率いいんだ仕方ないんだ

32 23/04/08(土)00:05:03 No.1044727064

初手自己PRか嫌や面接だな

33 23/04/08(土)00:05:07 No.1044727085

採用はゴールではないしな

34 23/04/08(土)00:05:14 No.1044727132

未だに就職氷河期世代のサポートあるからな… スタートダッシュが重要すぎる

35 23/04/08(土)00:05:29 No.1044727227

>ほんとに意識高いなら知り合いの段階でコネ作って先輩の社員や重役と知り合い >大学の段階でその企業にバイト行って顔見知りになるのだ >そりゃ受かる 言っちゃ悪いけど学生レベルで重役と知り合える会社って零細だろ…

36 23/04/08(土)00:05:51 No.1044727356

>博士の3年で論文通らねえ!もう俺は望みがない! なんで博士なんて行っちゃったの

37 23/04/08(土)00:05:56 No.1044727395

>言っちゃ悪いけど学生レベルで重役と知り合える会社って零細だろ… 部活のOBとかいくらでもおえらいさん居るだろ?

38 23/04/08(土)00:05:59 No.1044727410

>正直中小が大企業の真似事して早期採用しても意味ないだろと思う >内定から採用までに教育するだけのコストかけるわけでもないし つーかそんな事する会社大抵ろくでもないから受けない方が良いと思う

39 23/04/08(土)00:06:22 No.1044727530

>言っちゃ悪いけど学生レベルで重役と知り合える会社って零細だろ… 直通は無理でも間に何人か挟めば会えそうではある

40 23/04/08(土)00:06:54 No.1044727726

>なんで博士なんて行っちゃったの わからん

41 23/04/08(土)00:07:52 No.1044728076

>部活のOBとかいくらでもおえらいさん居るだろ? 通ってる学校と部活が良い場所だったんだな

42 23/04/08(土)00:08:04 No.1044728140

インターンシップ行って優遇してもらえば楽だよ

43 23/04/08(土)00:08:15 No.1044728208

大企業を相手にするようなレベル高い人が早く始めるってのはそれは当然だけど 中小企業受ける普通な奴らが早く始めたって一体何になるんだ

44 23/04/08(土)00:08:19 No.1044728233

正直言うと新卒の就活より転職の方が楽だから転職するまでの数ヶ月のお給料に妥協できて大手に入れる能力無いならさっさとベンチャーとかで決めちゃってパワーレベリングしてさっさと転職した方がいいよ

45 23/04/08(土)00:09:45 No.1044728732

>正直言うと新卒の就活より転職の方が楽だから 別業種は無理だろうからやっぱ最初は重要

46 23/04/08(土)00:10:03 No.1044728836

>大企業を相手にするようなレベル高い人が早く始めるってのはそれは当然だけど >中小企業受ける普通な奴らが早く始めたって一体何になるんだ これを分かってないのに早くスタートする事を誇ってる奴は多い

47 23/04/08(土)00:10:43 No.1044729083

当人が幸せそうに働いてるならまあいいことだ

48 23/04/08(土)00:11:14 No.1044729278

>>正直中小が大企業の真似事して早期採用しても意味ないだろと思う >>内定から採用までに教育するだけのコストかけるわけでもないし >つーかそんな事する会社大抵ろくでもないから受けない方が良いと思う ルールを破る会社って事は募集要項に書いてあることも本当でない可能性が高いからね…

49 23/04/08(土)00:12:30 No.1044729688

22年間集団活動を何もやってなさすぎて自己分析で詰んで気づいたら無職になってたわ

50 23/04/08(土)00:13:08 No.1044729915

結局就活に必要なのって資格を取ってるかと面接でハキハキ喋る事くらいだよ 殆どの会社が4月か5月から採用始めてんだから早く取りかかることに大したアドバンテージはない

51 23/04/08(土)00:13:55 No.1044730186

>これを分かってないのに早くスタートする事を誇ってる奴は多い 本番までの予行演習としては役に立つし… 就活に力入れすぎて他に何もできない状態はアレだけど

52 23/04/08(土)00:14:35 No.1044730376

前を向いてはきはきと喋る 聞かれたことにはちゃんと答える 出来るだけ笑顔 これだけ実践すればええ!

53 23/04/08(土)00:14:45 No.1044730421

>うちの業界だと採用するつもりも無いのに >他社に採られないように最速で大量に採って >他社の採用終わったタイミングで採用キャンセルする文化あるんで >一概に早い方がいいって言い切れない よく面接ドタキャンして申し訳ないなと思ってたけどそれがなくなってスッとしたわ

54 23/04/08(土)00:15:17 No.1044730600

だいたいコロナ前後ぐらいで環境が結構変動してるんだよね オンライン面接が一気に増えてるしインターンを実質的に採用試験とする会社も増えてる

55 23/04/08(土)00:15:39 No.1044730722

卒業が危なすぎて卒業年度の2月から始めた俺は見事に零細企業で拾ってもらったぜ

56 23/04/08(土)00:15:51 No.1044730781

>前を向いてはきはきと喋る >聞かれたことにはちゃんと答える >出来るだけ笑顔 >これだけ実践すればええ! 2番目ができてなかったっぽくて落ちまくったな…

57 23/04/08(土)00:16:21 No.1044730962

新卒で入った会社に10年も20年もいるわけでなし学生の就活なんてほどほどにやっときゃええねん 新卒より中途の求人の方がはるかに多いし

58 23/04/08(土)00:16:28 No.1044730992

>22年間集団活動を何もやってなさすぎて自己分析で詰んで気づいたら無職になってたわ 面接なんて嘘つき大会なんだから如何にそれっぽい事言えるかどうかだぞ

59 23/04/08(土)00:17:03 No.1044731173

採用する側になってみると質問9割は無いように意味はない 会話が通じるかどうかだ

60 23/04/08(土)00:17:05 No.1044731185

今もアメリカの景気が持つかどうか怪しいから早めに動いたほうがいい 震災や疫病も含めれば不確実要素いっぱいだし

61 23/04/08(土)00:17:12 No.1044731228

面接っちゅーんは嘘つき大会なんか?

62 23/04/08(土)00:17:30 No.1044731331

>卒業が危なすぎて卒業年度の2月から始めた俺は見事に零細企業で拾ってもらったぜ 例えば23卒なら今年の2月から始めたってこと…?

63 23/04/08(土)00:18:06 No.1044731505

>例えば23卒なら今年の2月から始めたってこと…? そうだよ 卒論出してから始めた

64 23/04/08(土)00:18:07 No.1044731516

>2番目ができてなかったっぽくて落ちまくったな… 自分の喋りたいことと相手からの質問をうまく繋げられなくて頓珍漢なことばかり喋る人はいる ここのレスですら気をつけないとそうなる

65 23/04/08(土)00:18:15 No.1044731558

>新卒で入った会社に10年も20年もいるわけでなし学生の就活なんてほどほどにやっときゃええねん >新卒より中途の求人の方がはるかに多いし 最初の会社が一流だとその後のキャリアも有利じゃん

66 23/04/08(土)00:18:25 No.1044731628

>面接っちゅーんは嘘つき大会なんか? 就職した後も嘘つき大会だ

67 23/04/08(土)00:18:52 No.1044731797

>>そういう会社に入りたくないためじゃないの >日本の企業殆どが中小企業なのに… 入りたかったの?

68 23/04/08(土)00:19:04 No.1044731886

>>前を向いてはきはきと喋る >>聞かれたことにはちゃんと答える >>出来るだけ笑顔 >>これだけ実践すればええ! >2番目ができてなかったっぽくて落ちまくったな… 向こうもテンプレな質問しかして来ないんだから予め原稿作っておいて頭に叩き込んどけ それだけで面接は通る

69 23/04/08(土)00:19:21 No.1044731979

ちなみにスレ画の漫画は悪魔と契約して能力を貰って 失敗するとビルから飛び降り自殺する就活デスゲームが始まって ライバルはコインを爆発物に変える能力を持ってる

70 23/04/08(土)00:20:04 No.1044732227

>ちなみにスレ画の漫画は悪魔と契約して能力を貰って >失敗するとビルから飛び降り自殺する就活デスゲームが始まって >ライバルはコインを爆発物に変える能力を持ってる すげえ漫画だな… 特技イオナズンのやつとか居そう

71 23/04/08(土)00:20:16 No.1044732296

>面接っちゅーんは嘘つき大会なんか? 悟空さは嘘つかなくても引くてあまただから取り柄のない人間の気持ちが分かんねーべ

72 23/04/08(土)00:20:23 No.1044732341

>ちなみにスレ画の漫画は悪魔と契約して能力を貰って >失敗するとビルから飛び降り自殺する就活デスゲームが始まって >ライバルはコインを爆発物に変える能力を持ってる ライバルはカメユーデパートに就職しそうだな

73 23/04/08(土)00:20:36 No.1044732438

>卒論出してから始めた 普通に就活してもし留年したらもう一年やることになりましたわー!って断ればいいだけだったんじゃないかな…

74 23/04/08(土)00:21:02 No.1044732595

>>>そういう会社に入りたくないためじゃないの >>日本の企業殆どが中小企業なのに… >入りたかったの? 別に大企業に入りたいとも思ったこと無いし 完全週休2日で残業が殆どない所だからそれで良いんだ 一番大事なのは自分のプライベートな時間を作れるかどうかよ

75 23/04/08(土)00:21:08 No.1044732635

>普通に就活してもし留年したらもう一年やることになりましたわー!って断ればいいだけだったんじゃないかな… 違う 卒業がやばすぎて就活なんかに脳の容量割いてる余裕なんかなかった

76 23/04/08(土)00:21:25 No.1044732753

面接はもうどこがダメで落ちたとか分かんないから気楽にやったな エントリーシートで企業設問いちいち書くのが糞めんどくさかった

77 23/04/08(土)00:22:21 No.1044733070

スレ画名作だよね

78 23/04/08(土)00:24:47 No.1044733875

週明けに二次面接なんだけどテストが不安で仕方がない 言語問題はいいんだけど非言語が…

79 23/04/08(土)00:24:57 No.1044733948

まず適当に面接対策の本を読んでよく出る質問に対する答えを考えといて 後はその企業をしっかり調べて希望理由に絡めて言えりゃそれで大体通るよ

80 23/04/08(土)00:25:03 No.1044733982

大企業から中小企業には楽に行けるけど中小企業から大企業に行くのはまあまあめんどくさい

81 23/04/08(土)00:25:27 No.1044734107

>週明けに二次面接なんだけどテストが不安で仕方がない >言語問題はいいんだけど非言語が… 数学か何かか?

82 23/04/08(土)00:26:29 No.1044734445

>数学か何かか? そう数学 対策問題みたいなので英語や文章問題はなんとかなるとわかったんだけど数学だけはもう昔っからダメで…こういうのが出るぞ!というのは目を通したんだけどね

83 23/04/08(土)00:27:39 No.1044734784

>対策問題みたいなので英語や文章問題はなんとかなるとわかったんだけど数学だけはもう昔っからダメで…こういうのが出るぞ!というのは目を通したんだけどね あれは解き方自体はだいたいワンパターンだから慣れだ …と今言ってもどうしようもないか

84 23/04/08(土)00:27:40 No.1044734788

>面接なんて嘘つき大会なんだから如何にそれっぽい事言えるかどうかだぞ 何度も言われたよ でもそれは1を10に膨らませろって話であって0はどうしようもねえんだ

85 23/04/08(土)00:28:19 No.1044734981

弊社は子会社含めて有効求人倍率アップ協力の空求人10年くらい続けてる

86 23/04/08(土)00:28:23 No.1044735002

>>面接なんて嘘つき大会なんだから如何にそれっぽい事言えるかどうかだぞ >何度も言われたよ >でもそれは1を10に膨らませろって話であって0はどうしようもねえんだ 1を強引に見つけてこじつけて引っ張り出す努力をしないならそりゃどうしようもないよ

87 23/04/08(土)00:28:24 No.1044735007

>でもそれは1を10に膨らませろって話であって0はどうしようもねえんだ 0を10にできる奴はもう大手に入れる能力がある奴なんよ

88 23/04/08(土)00:28:31 No.1044735042

>あれは解き方自体はだいたいワンパターンだから慣れだ >…と今言ってもどうしようもないか 一応叩き込めるだけ叩き込んで望んでみる 試験だけでなく面接や適性検査もあるしそっちも怠らないようにしないとな…

89 23/04/08(土)00:28:36 No.1044735066

俺は3年生の時にほぼ内定決まってたけどその会社2年くらいで辞めたから徒労だったな

90 23/04/08(土)00:28:58 No.1044735181

>対策問題みたいなので英語や文章問題はなんとかなるとわかったんだけど数学だけはもう昔っからダメで…こういうのが出るぞ!というのは目を通したんだけどね 別に大した問題は出ないから解ける問題は落とさず解いとけ 10秒考えてなにも思いつかないようなら切り捨てろ

91 23/04/08(土)00:29:15 No.1044735272

笑顔にしたほうがいいのはわかってるんだが作り笑いはどうしても苦手

92 23/04/08(土)00:29:26 No.1044735331

学部も院も最終学年の成果が俺の集大成なのに集大成できる前に就活するのおかしいだろ

93 23/04/08(土)00:30:12 No.1044735605

>弊社は子会社含めて有効求人倍率アップ協力の空求人10年くらい続けてる 書類で落とされるのはそう言うところなのかな?と前向きに考えたい

94 23/04/08(土)00:30:32 No.1044735744

>弊社は子会社含めて有効求人倍率アップ協力の空求人10年くらい続けてる 控えめに言って業界の敵では?

95 23/04/08(土)00:30:58 No.1044735999

>何度も言われたよ >でもそれは1を10に膨らませろって話であって0はどうしようもねえんだ だったら他人の経験丸パクリしろ 本当は別の人間の手柄だけどあたかも自分がやったかのように振る舞えば良い どうせ向こうにはそれが真実かどうか分かんないんだから

96 23/04/08(土)00:31:08 No.1044736065

>1を強引に見つけてこじつけて引っ張り出す努力をしないならそりゃどうしようもないよ キャリセンにバイトでもサークルでもゼミでもなんなら高校時代の部活や学祭とかでも良いよって言われたけどそれやってないって言ったらんー…どうしよっか…って言われて そしてそれと同じくだりをマイナビとデューダでもやったの 別に1を探さない言い訳してるんじゃなくて1すら作ってない己の愚かさを嘆いてるだけなの

97 23/04/08(土)00:31:08 No.1044736066

>学部も院も最終学年の成果が俺の集大成なのに集大成できる前に就活するのおかしいだろ そう思ったのであえて院進して別業種に就職した 割と楽に就職は進んだ

98 23/04/08(土)00:31:13 No.1044736112

賞与無し月給普通会社の環境まあまあ良いし勉強して成長できる環境なんだけど第二新卒名乗ろうと思うとどれくらいで辞めるべきかな

99 23/04/08(土)00:31:57 No.1044736421

>控えめに言って業界の敵では? 県からの強力なのだから敵と思わないで欲しい 我が県は働き口ありますよと見せるのは県政に必要なことなんだ

100 23/04/08(土)00:31:57 No.1044736424

>賞与無し月給普通会社の環境まあまあ良いし勉強して成長できる環境なんだけど第二新卒名乗ろうと思うとどれくらいで辞めるべきかな 第二新卒カード使うなら早ければ早いほど良い

101 23/04/08(土)00:32:24 No.1044736600

>>1を強引に見つけてこじつけて引っ張り出す努力をしないならそりゃどうしようもないよ >キャリセンにバイトでもサークルでもゼミでもなんなら高校時代の部活や学祭とかでも良いよって言われたけどそれやってないって言ったらんー…どうしよっか…って言われて >そしてそれと同じくだりをマイナビとデューダでもやったの ダメだった

102 23/04/08(土)00:32:26 No.1044736614

特にすごいやりたいことがないから業界についての質問とかが困る困った

103 23/04/08(土)00:32:40 No.1044736694

>キャリセンにバイトでもサークルでもゼミでもなんなら高校時代の部活や学祭とかでも良いよって言われたけどそれやってないって言ったらんー…どうしよっか…って言われて >そしてそれと同じくだりをマイナビとデューダでもやったの >別に1を探さない言い訳してるんじゃなくて1すら作ってない己の愚かさを嘆いてるだけなの 単純に疑問なんだけど高校大学時代なにしてたの…?

104 23/04/08(土)00:32:51 No.1044736763

>学部も院も最終学年の成果が俺の集大成なのに集大成できる前に就活するのおかしいだろ ちゃんとやってるならそれまでにどんな実績を積んで どんな集大成になりそうか説明できるでしょ

105 23/04/08(土)00:32:54 No.1044736781

>そう思ったのであえて院進して別業種に就職した >割と楽に就職は進んだ いや俺も院進して学部4年と院1年の実績で楽に就活できたんだけどじゃあその後の院2年の活動はなんだったんだろう… 転職って学生時代の活動考慮される?

106 23/04/08(土)00:33:16 No.1044736918

>そしてそれと同じくだりをマイナビとデューダでもやったの これはキツイ…

107 23/04/08(土)00:33:19 No.1044736935

>学部も院も最終学年の成果が俺の集大成なのに集大成できる前に就活するのおかしいだろ 言うても途中で駄目な奴が集大成だけすごいなんてあんま無いだろう

108 23/04/08(土)00:33:54 No.1044737137

>単純に疑問なんだけど高校大学時代なにしてたの…? 高校引きこもりで大学はコロナ禍

109 23/04/08(土)00:33:54 No.1044737144

緊張しすぎてトンチンカンなとこ言うんだよね…

110 23/04/08(土)00:34:00 No.1044737200

>キャリセンにバイトでもサークルでもゼミでもなんなら高校時代の部活や学祭とかでも良いよって言われたけどそれやってないって言ったらんー…どうしよっか…って言われて >そしてそれと同じくだりをマイナビとデューダでもやったの >別に1を探さない言い訳してるんじゃなくて1すら作ってない己の愚かさを嘆いてるだけなの 講義でグループワークとかはあっただろ別にあんなんでも良いんだぞ むしろバイトの経歴とか言われても正直採用する側困るんだよね

111 23/04/08(土)00:34:02 No.1044737213

>別に大した問題は出ないから解ける問題は落とさず解いとけ >10秒考えてなにも思いつかないようなら切り捨てろ ありがとう「」…やれるだけやってみます

112 23/04/08(土)00:34:16 No.1044737306

>特にすごいやりたいことがないから業界についての質問とかが困る困った 質問はほとんど実際残業どのくらいですか転勤多いですか部署間の異動ありますかとかで時間潰してたなあ…

113 23/04/08(土)00:34:24 No.1044737359

就活と恋愛は似てるんで なんかやだなーって後回しにグズグズやってると経験値が足りなくて余裕で玉砕する でもそれよりは景気のほうが大きいからあんまり気にしなくていい 若者は好きなことに熱中するほうが回り回って絶対得

114 23/04/08(土)00:35:06 No.1044737657

コロナ禍でもできることあったでしょって言われてもバイトはシフト減らされるし講義はひたすらオンライン 資格はそもそも試験ごと無くなるしでむしろ何ができたんだろう

115 23/04/08(土)00:35:07 No.1044737659

>キャリセンにバイトでもサークルでもゼミでもなんなら高校時代の部活や学祭とかでも良いよって言われたけどそれやってないって言ったらんー…どうしよっか…って言われて >そしてそれと同じくだりをマイナビとデューダでもやったの ガクチカ何も無いんですーって相談に来る奴でも大抵バイトか高校の部活があるからな…

116 23/04/08(土)00:35:07 No.1044737664

>緊張しすぎてトンチンカンなとこ言うんだよね… だから原稿作っとけ ほぼ似たような質問しかして来ないから頭に叩き込んどけば何とかなる

117 23/04/08(土)00:35:09 No.1044737678

>高校引きこもりで大学はコロナ禍 引きこもりからどう復帰したかを100倍くらい盛って話せばよかったんじゃない

118 23/04/08(土)00:35:12 No.1044737700

>特にすごいやりたいことがないから業界についての質問とかが困る困った やりたいことじゃなくてまずどんな生活がしたいかを考える その生活をするだけの稼ぎを得られる仕事がやりたい事だ

119 23/04/08(土)00:35:55 No.1044737956

まあなんかちゃんと能力ある奴は4年で就活せずに実績積んで卒業後大手内定取れるからな…

120 23/04/08(土)00:36:26 No.1044738162

>>特にすごいやりたいことがないから業界についての質問とかが困る困った >やりたいことじゃなくてまずどんな生活がしたいかを考える >その生活をするだけの稼ぎを得られる仕事がやりたい事だ ほぼ毎日定時の日勤で帰れて残業もなくてプライベートと収入が確保できる生活

121 23/04/08(土)00:36:54 No.1044738292

>若者は好きなことに熱中するほうが回り回って絶対得 コロナ禍でimgとゲームとセックスしかしてなかったけど普通にガクチカ嘘ばっかで塗り固めたの後悔してる

122 23/04/08(土)00:37:24 No.1044738438

>まあなんかちゃんと能力ある奴は4年で就活せずに実績積んで卒業後大手内定取れるからな… 在学中にコンテスト受賞とかベンチャー立ち上げとか 主席卒業とか華々しいのじゃなきゃどいつもこいつもも変わんねえよ 若者に夢見すぎというか若者なんてそんなもんなんだから

123 23/04/08(土)00:37:26 No.1044738451

>特にすごいやりたいことがないから業界についての質問とかが困る困った そういうのは本当にやりたい事を聞くんじゃなくて向こうに耳触りの良い質問を言っとくんだ 例を挙げるならどういう資格を取っておいた方が好ましいですかって聞くだけでも相手にやる気があると思わせられる

124 23/04/08(土)00:37:32 No.1044738484

ここでしか聞けないこと聞いてくださいって言いながら給料と残業突っ込んだら就業意欲に疑問が残るとかマジ…

125 23/04/08(土)00:37:38 No.1044738512

相手に一緒に働きたいと思わせれたら勝ちよ 恋愛と一緒だね難しいね

126 23/04/08(土)00:37:47 No.1044738578

俺は22卒だけど卒論と就活で頭パーンして卒業して1年就活しながら引きこもってまだ就活してる動く肉塊だよ

127 23/04/08(土)00:37:59 No.1044738656

サツリクルートのスレ画で普通に就活の話題で盛り上がってて駄目だった

128 23/04/08(土)00:38:18 No.1044738776

しょうがないが気になった会社調べると大体ヤバいとかブラックとか出てくるのめんどくせぇ そういうのないとこはそれはそれで大体高嶺の花

129 23/04/08(土)00:38:24 No.1044738800

書き込みをした人によって削除されました

130 23/04/08(土)00:38:24 No.1044738801

>ここでしか聞けないこと聞いてくださいって言いながら給料と残業突っ込んだら就業意欲に疑問が残るとかマジ… もっと脳死した兵隊がほしいからな… 具体的には体育会系だ

131 23/04/08(土)00:38:27 No.1044738823

そういう面接への準備できるかも含めて能力だからしゃあないじゃん

132 23/04/08(土)00:38:39 No.1044738901

>在学中にコンテスト受賞とかベンチャー立ち上げとか >主席卒業とか華々しいのじゃなきゃどいつもこいつもも変わんねえよ >若者に夢見すぎというか若者なんてそんなもんなんだから そんな上澄みの中の上澄みと比べられてもねって

133 23/04/08(土)00:38:46 No.1044738945

自己PRとかネットのネタかと思ったら面接官が真面目な顔して言ってきたから笑ったな

134 23/04/08(土)00:39:04 No.1044739074

>ほぼ毎日定時の日勤で帰れて残業もなくてプライベート ここまでならいくらでもあるけど >と収入が確保できる生活 これがセットになると本当にごく一部の上澄みしか残らなくなる

135 23/04/08(土)00:39:07 No.1044739085

>しょうがないが気になった会社調べると大体ヤバいとかブラックとか出てくるのめんどくせぇ >そういうのないとこはそれはそれで大体高嶺の花 もういっそのこと振り切って40代で墓を立てよう

136 23/04/08(土)00:39:09 No.1044739094

>言うても途中で駄目な奴が集大成だけすごいなんてあんま無いだろう 言い辛いけど経済学だと修論も博論も相応の余裕を持って出せる様にしろって基本言われる 人文は知らん

137 23/04/08(土)00:39:19 No.1044739141

恋愛語るのはちょっと笑っちゃうからやめて

138 23/04/08(土)00:39:27 No.1044739186

>そういう面接への準備できるかも含めて能力だからしゃあないじゃん ある程度暗黙の了解を把握してちゃんと喋れるってのも社会性だよね

139 23/04/08(土)00:39:28 No.1044739196

単純に条件いいところは埋まってくんだから早く動けるならそれに越したことなくね?

140 23/04/08(土)00:39:46 No.1044739292

新卒の面接なんて常識的な受け答えが出来るかの確認なんだから回答内容自体に評価は殆ど関係ない

141 23/04/08(土)00:40:00 No.1044739368

>しょうがないが気になった会社調べると大体ヤバいとかブラックとか出てくるのめんどくせぇ >そういうのないとこはそれはそれで大体高嶺の花 入ってみたらそうでもなかった 先輩に聞いたらちょっと前まで割とやばかったらしいとのこと 他の会社はどうなんだろう

142 23/04/08(土)00:40:11 No.1044739453

ひょっとして勉強とかするより劇団かなんかで演技の修行した方が役に立つのでは?

143 23/04/08(土)00:40:15 No.1044739466

この前面接したところは最初ちょっと物々しい雰囲気だったんだけど頑張って話していくうちにお互い笑顔になっていて最後に「エントリーシートの写真が写り悪くてどんな学生が来るのかと思っていたら全然良い人だった…でも写真は次は別の持ってきてね」と言われました 猛省したし他にもこうした方が良いよ!とか教えてもらえてありがたかった…

144 23/04/08(土)00:40:26 No.1044739551

>恋愛語るのはちょっと笑っちゃうからやめて 150%縁で決まるから似てるところ多いしバカにしたもんじゃねえぞ 縁をないがしろにするやつは徹底的に社会で冷遇されるから覚悟しとけって感じ

145 23/04/08(土)00:40:27 No.1044739557

>>ほぼ毎日定時の日勤で帰れて残業もなくてプライベート >ここまでならいくらでもあるけど >>と収入が確保できる生活 >これがセットになると本当にごく一部の上澄みしか残らなくなる なので俺は実家から通勤出来る会社を選んだ どうせ結婚する予定もないし

146 23/04/08(土)00:40:27 No.1044739558

今年から国公認でインターンが採用に直結するからとりあえず夏は気になるところにインターン行けばいいと思うよ

147 23/04/08(土)00:40:38 No.1044739623

>そんな上澄みの中の上澄みと比べられてもねって 大手のグループ面接行ったら俺みたいに1を10に盛ってる奴の中で一際輝く就活浪人が必ずいたんだけど…

148 23/04/08(土)00:40:42 No.1044739646

面接ってなんであんなにミスをしちゃいけない雰囲気みたいなのあるんだろう

149 23/04/08(土)00:40:48 No.1044739676

>入ってみたらそうでもなかった >先輩に聞いたらちょっと前まで割とやばかったらしいとのこと >他の会社はどうなんだろう もちろんそういう会社もある ごく一部の部署が地獄でほかはゆるふわな場合もある たまーに一気にブラック化するところもある 入ってみないとわからん

150 23/04/08(土)00:40:57 No.1044739736

>単純に条件いいところは埋まってくんだから早く動けるならそれに越したことなくね? 狙ってるところあるなら準備含めて早い方がいいのは確か

151 23/04/08(土)00:41:09 No.1044739809

>ひょっとして勉強とかするより劇団かなんかで演技の修行した方が役に立つのでは? 会社に仮に騙して入っても能力ないと地獄だぞ

152 23/04/08(土)00:41:29 No.1044739965

演技っていうのはちゃんと出来るところまで含めて演技だからね…

153 23/04/08(土)00:41:31 No.1044739977

>新卒の面接なんて常識的な受け答えが出来るかの確認なんだから回答内容自体に評価は殆ど関係ない これよく聞くけど常識的なやつが当然のごとく集まるところなら普通に発言の内容でふるいにかけてるよ

154 23/04/08(土)00:42:11 No.1044740217

最終面接で今までの面接で使わないレベルの椅子と机が用意された物々しい部屋使うのやめてくだち!

155 23/04/08(土)00:42:13 No.1044740233

>面接ってなんであんなにミスをしちゃいけない雰囲気みたいなのあるんだろう パワーバランスあるからね 何一つ社会について知らない若者が試されるのはしょうがない

156 23/04/08(土)00:42:14 No.1044740241

劇団入って活発に活動するなら少なくともPRには困ることはないだろうな

157 23/04/08(土)00:42:15 No.1044740243

>ひょっとして勉強とかするより劇団かなんかで演技の修行した方が役に立つのでは? そんな高度な演技も求められてないし そもそもの話面接よりも試験の方が比重が重い会社の方が多いぞ? 試験なしの会社でも資格を見てくるし結局物を言うのは勉強なんだ だから大企業受けるでもなければ早く就活始めたとか言う前にまず講義をしっかり受ける事が一番大事

158 23/04/08(土)00:42:18 No.1044740261

>ある程度暗黙の了解を把握してちゃんと喋れるってのも社会性だよね ここの定型と同じだからな 社会の定型も社会で生きてる人たちは自然に出せるんだろうな

159 23/04/08(土)00:42:25 No.1044740305

旧帝と駅弁では就活事情も変わるからな

160 23/04/08(土)00:42:30 No.1044740331

>会社に仮に騙して入っても能力ないと地獄だぞ 騙し切れるならまあ…

161 23/04/08(土)00:42:49 No.1044740433

>ひょっとして勉強とかするより劇団かなんかで演技の修行した方が役に立つのでは? 劇団で頑張れるならそれはそれで勉強以上の特技にはなる そうなったらわざわざ普通の就活しないだろうけど

162 23/04/08(土)00:42:52 No.1044740456

>そもそもの話面接よりも試験の方が比重が重い会社の方が多いぞ? 今の御時世SPIなんて足切り程度だろうアレ

163 23/04/08(土)00:43:05 No.1044740530

>会社に仮に騙して入っても能力ないと地獄だぞ 入れなきゃ地獄にすらならないんだぞ

164 23/04/08(土)00:43:09 No.1044740561

口八丁でCA入って新卒で月50万貰いてぇ~

165 23/04/08(土)00:43:12 No.1044740580

エッチな絵でお金稼いでたくらいしか無いからどこまで言えば良いか分からん 周りすら諦めて絵で食ってけば?とか言うけど大人1人が生活できるほど稼げねえから就活してんだ…

166 23/04/08(土)00:43:15 No.1044740603

>>そもそもの話面接よりも試験の方が比重が重い会社の方が多いぞ? >今の御時世SPIなんて足切り程度だろうアレ その足切りに引っかかる奴が多いんですよね

167 23/04/08(土)00:43:38 No.1044740728

>>ある程度暗黙の了解を把握してちゃんと喋れるってのも社会性だよね >ここの定型と同じだからな >社会の定型も社会で生きてる人たちは自然に出せるんだろうな 確かに… 急に電波みたいなこと言い出す人はもれなくそういう人たちってこと!?

168 23/04/08(土)00:43:39 No.1044740737

>その足切りに引っかかる奴が多いんですよね 比重が重いかと言われるとそんなことはないだろう

169 23/04/08(土)00:43:41 No.1044740750

>旧帝と駅弁では就活事情も変わるからな 駅弁だって高望みさえしなきゃ大学のネームバリューで地元の企業入れるから楽なもんだよ

170 23/04/08(土)00:43:51 No.1044740800

まだ入り口だけどSEか経理だったらどっちがいいんだろう

171 23/04/08(土)00:43:54 No.1044740813

>エッチな絵でお金稼いでたくらいしか無いからどこまで言えば良いか分からん >周りすら諦めて絵で食ってけば?とか言うけど大人1人が生活できるほど稼げねえから就活してんだ… 絵以外の能力ないならバイトしながら描けばええ!

172 23/04/08(土)00:43:59 No.1044740843

>しょうがないが気になった会社調べると大体ヤバいとかブラックとか出てくるのめんどくせぇ これは合わなくて辞めたやつが腹いせに会社レビューサイトみたいなとこに書き込んでくからな… そこで合ってるやつはそんなレビュー書き込むことないだろうし

173 23/04/08(土)00:44:29 No.1044741033

>確かに… >急に電波みたいなこと言い出す人はもれなくそういう人たちってこと!? ここで壺の定型使う奴と同じ扱いになるよね…

174 23/04/08(土)00:45:02 No.1044741237

>口八丁でCA入って新卒で月50万貰いてぇ~ 新卒で月50万っていうのは会社の看板背負って年5000万〜1億くらい稼げる人材に与えられるもんだからね 頑張ってね

175 23/04/08(土)00:45:16 No.1044741324

>まだ入り口だけどSEか経理だったらどっちがいいんだろう 知らねえよ自分の人生なんだから匿名掲示板なんかで聞くんじゃねえよ 自分の人生imgに託して失敗したからってここで愚痴られても困るぞ

176 23/04/08(土)00:45:33 No.1044741409

>旧帝と駅弁では就活事情も変わるからな それを言い出したら私大まで含めてみんなそうだし… 地域に対する縛りや強い業界ってみんなそれぞれあるでしょ 設備や開講する物の関係で比較優位があるんだしさ

177 23/04/08(土)00:45:41 No.1044741454

>これは合わなくて辞めたやつが腹いせに会社レビューサイトみたいなとこに書き込んでくからな… >そこで合ってるやつはそんなレビュー書き込むことないだろうし 逆に基本めちゃくちゃ褒めてるのにでも給料は低いですとか残業はかなり多いですとかの一文が添えられてると不安になるよね

178 23/04/08(土)00:45:48 No.1044741497

高給貰う所は当然それ相応の能力と責任を求められるよ

179 23/04/08(土)00:46:04 No.1044741613

>>その足切りに引っかかる奴が多いんですよね >比重が重いかと言われるとそんなことはないだろう 足切りと言う事は要するに会社に求められる基準なんだからそれが出来てない奴は何があろうと切られるんだよ だから勉強が一番大切って話 後SPIとは別に社内で試験設けてくる会社も普通にあるんで

180 23/04/08(土)00:46:26 No.1044741755

間口が広いのはSEかなぁ そもそも経理って他業界渡り歩けるものなの

181 23/04/08(土)00:46:39 No.1044741865

>新卒で月50万っていうのは会社の看板背負って年5000万~1億くらい稼げる人材に与えられるもんだからね >頑張ってね トリリオンゲームのドラゴンバンクってサイバーエージェントモチーフだと思ってるからハルみたいにコミュ力だけで面接乗り切りたい

182 23/04/08(土)00:46:43 No.1044741883

就活中だけど第一志望に早々に落ちてモチベーションが…

183 23/04/08(土)00:47:03 No.1044742031

最近は高学歴地雷も増えたからなぁ…

184 23/04/08(土)00:47:09 No.1044742074

>まだ入り口だけどSEか経理だったらどっちがいいんだろう 金稼ぎたいならSEとして会社で技術と実績積んだあと個人事業主になるのはアリ

185 23/04/08(土)00:47:11 No.1044742081

>間口が広いのはSEかなぁ >そもそも経理って他業界渡り歩けるものなの 専門性高い割にどこもやってること似てるから転職しやすい方だと思ってたよ AIでどうなるかわかんねえけど

186 23/04/08(土)00:47:11 No.1044742083

>就活中だけど第一志望に早々に落ちてモチベーションが… 全落ちが見えてくるとだんだんモチベーションもどきが湧いてくるぞ

187 23/04/08(土)00:47:13 No.1044742095

まず初めにちゃんと講義をマジメに出来るようなら人間的にも問題ないしそんな事心配しなくても良い

188 23/04/08(土)00:47:21 No.1044742149

>間口が広いのはSEかなぁ >そもそも経理って他業界渡り歩けるものなの AIに駆逐されるって話だけど

189 23/04/08(土)00:47:30 No.1044742205

>就活中だけど第一志望に早々に落ちてモチベーションが… その企業の悪口探して入らなくてよかった~って自分を騙しとけ

190 23/04/08(土)00:47:43 No.1044742277

よっしゃ!なんかわかんねえけどウジウジ考えても仕方ねえからやるだけやってみるか!!

191 23/04/08(土)00:47:55 No.1044742363

>>口八丁でCA入って新卒で月50万貰いてぇ~ >新卒で月50万っていうのは会社の看板背負って年5000万~1億くらい稼げる人材に与えられるもんだからね >頑張ってね 給料高いって事はそれだけ責任を求められるって事だからね… 俺は面倒だから休みが確保されてりゃ何でもいいや

192 23/04/08(土)00:48:09 No.1044742458

>トリリオンゲームのドラゴンバンクってサイバーエージェントモチーフだと思ってるからハルみたいにコミュ力だけで面接乗り切りたい ガチのコミュ力でチームまとめあげて推進できるならそれはマジ者の実力なので 口八丁タイプはそういうの目指すのがいいかもな できるもんならな!

193 23/04/08(土)00:48:14 No.1044742496

場数を踏んだ結果 なんかヘラヘラして口先だけではその場でウケが取れるようになってしまった 口下手だったはずなのに

194 23/04/08(土)00:48:18 No.1044742525

>まず初めにちゃんと講義をマジメに出来るようなら人間的にも問題ないしそんな事心配しなくても良い 俺は講義も真面目に受けて卒論もだして単位もオーバーで卒業はできたけど就職は出来なかった

195 23/04/08(土)00:48:52 No.1044742765

>就活中だけど第一志望に早々に落ちてモチベーションが… それで手早く内定取れるベンチャー入ると入った後に賞与無いのを確認して何ヶ月で辞めるか最初の週で考える羽目になるからちゃんとモチベ維持して就活した方がいいよ

196 23/04/08(土)00:49:09 No.1044742855

それこそ不安な人なら学内推薦とか利用したほうがいいんじゃないの あれで落ちる事は滅多にないぞ

197 23/04/08(土)00:49:18 No.1044742940

>よっしゃ!なんかわかんねえけどウジウジ考えても仕方ねえからやるだけやってみるか!! とりあえず迷ったときにこれができる人は強い マジで強い

198 23/04/08(土)00:49:38 No.1044743048

>俺は講義も真面目に受けて卒論もだして単位もオーバーで卒業はできたけど就職は出来なかった ゼミの教授は面倒見てくれなかったのかそれすら落ちたのか

199 23/04/08(土)00:50:03 No.1044743215

>よっしゃ!なんかわかんねえけどウジウジ考えても仕方ねえからやるだけやってみるか!! この思考見習いたい 尊敬する

200 23/04/08(土)00:50:04 No.1044743217

人事だけどコミュ力なんて測れねーから適当にがんば!

201 23/04/08(土)00:50:23 No.1044743335

>>俺は講義も真面目に受けて卒論もだして単位もオーバーで卒業はできたけど就職は出来なかった >ゼミの教授は面倒見てくれなかったのかそれすら落ちたのか そういうのはなかった

202 23/04/08(土)00:50:24 No.1044743344

就活なんて終わってみたらクソどうでもいいイベントだよ

203 23/04/08(土)00:50:35 No.1044743398

よくチームで成し遂げた経験とか聞かれるけどコロナ渦のせいでうっすい経験を必死に引き伸ばしてる 俺は院生だからまだマシだけど学部で就活してる子は本当にかわいそう

204 23/04/08(土)00:50:37 No.1044743406

教授は企業とのコネはなかったけど実績だけは積ませてくれたからそれを活かしきれなかったのが悔やまれる…

205 23/04/08(土)00:51:18 No.1044743658

>そういうのはなかった かわうそ…

206 23/04/08(土)00:51:29 No.1044743722

>よくチームで成し遂げた経験とか聞かれるけどコロナ渦のせいでうっすい経験を必死に引き伸ばしてる >俺は院生だからまだマシだけど学部で就活してる子は本当にかわいそう 小学校中学校まで遡ったぞ俺は 大学はぼっちだったからな

207 23/04/08(土)00:52:00 No.1044743909

>よくチームで成し遂げた経験とか聞かれるけどコロナ渦のせいでうっすい経験を必死に引き伸ばしてる >俺は院生だからまだマシだけど学部で就活してる子は本当にかわいそう コロナなんであんまりないんですけどオンラインでこういうことしました とか10割でっちあげるだけ

208 23/04/08(土)00:52:12 No.1044743974

>それこそ不安な人なら学内推薦とか利用したほうがいいんじゃないの >あれで落ちる事は滅多にないぞ 僕は就活始めたの4年になってからでインターンなんて全くやってないし企業についても全く調べてません そんな僕でも内定貰えますか? はい!貰えますよ! やっぱすげーぜ…学内推薦!

209 23/04/08(土)00:52:15 No.1044744005

コネっていう言葉がめちゃくちゃ甘露に聞こえる なんで俺にはないんだ…

210 23/04/08(土)00:52:22 No.1044744043

教員のコネで就職ってもうそれは一部の実務家教員でもないと現代では出来ないでしょ…

211 23/04/08(土)00:52:25 No.1044744067

バイト頑張ったで割といいところ行けたから要は話し方とコミュ力

212 23/04/08(土)00:52:32 No.1044744117

俺も面接はほぼ全部ウソしか言わなかったな 見抜けないところに当たるまでやるのがコツだ

213 23/04/08(土)00:52:33 No.1044744121

うちの教授は「昔はそういうのできたんだけどねえ…」ってハゲ頭抱えてた

214 23/04/08(土)00:52:33 No.1044744126

大学でやったことと言えば講義内発表で発案と構成と発表やりました!なんて言えるけどそれがどの程度かによるのが…辛い

215 23/04/08(土)00:52:46 No.1044744218

早めにやったほうが遊ぶ時間増えるよ

216 23/04/08(土)00:52:56 No.1044744269

>>そういうのはなかった >かわうそ… あーでも仕切りに派遣の正社員の求人は進めてきたわ就職支援課が

217 23/04/08(土)00:52:58 No.1044744282

新卒で優良企業入れなくても業務経験積んで転職しながら給料増やすルートも普通にあるから気楽にやればいい

218 23/04/08(土)00:53:02 No.1044744305

>早めにやったほうが卒論書く時間増えるよ

219 23/04/08(土)00:53:05 No.1044744337

>バイト頑張ったで割といいところ行けたから要は話し方とコミュ力 仕事してりゃ分かるけど愛想ねえとマジで困るから卑下すること全くねえ あとは社会に出て頑張るだけ

220 23/04/08(土)00:53:26 No.1044744496

夏インターン行けなかったけど割とどうにかなりそうな雰囲気を感じる 逆にインターンの存在意義がよく分からない…

221 23/04/08(土)00:53:33 No.1044744554

>コネっていう言葉がめちゃくちゃ甘露に聞こえる 甘くないぞ 応分に出身母体や参加する学閥的な共同体への奉仕を絶えず要求されるし

222 23/04/08(土)00:53:35 No.1044744575

コミュ力なんて言ってる奴らの言葉は信じるな

223 23/04/08(土)00:53:46 No.1044744652

SEもちゃんと学んで作れるようになるかで天地の差だな エラーメッセージ検索すらしない奴とかいる…

224 23/04/08(土)00:53:54 No.1044744708

>コネっていう言葉がめちゃくちゃ甘露に聞こえる >なんで俺にはないんだ… 外部のハッカソンやインカレに参加したりインターンでコミュニケーションとってなかったからですね…

225 23/04/08(土)00:53:58 No.1044744731

>>コネっていう言葉がめちゃくちゃ甘露に聞こえる >甘くないぞ >応分に出身母体や参加する学閥的な共同体への奉仕を絶えず要求されるし コネで受かると辞められないからなマジで

226 23/04/08(土)00:53:58 No.1044744738

なんか俺も大事に捉えてたけど今第二新卒も全然普通だし 20代のうちは夢追いかけても全然構わない空気が羨ましい 20代ならなんとかなるからあんまり気にすんな

227 23/04/08(土)00:54:00 No.1044744749

>夏インターン行けなかったけど割とどうにかなりそうな雰囲気を感じる >逆にインターンの存在意義がよく分からない… 割とインターンによってはむっ!君いいねえされる事もあるし…インターン参加して色々やりましたよって向こうに認識してもらえもする

228 23/04/08(土)00:54:06 No.1044744800

>>バイト頑張ったで割といいところ行けたから要は話し方とコミュ力 >仕事してりゃ分かるけど愛想ねえとマジで困るから卑下すること全くねえ >あとは社会に出て頑張るだけ >コミュ力なんて言ってる奴らの言葉は信じるな どっちだよ!?

229 23/04/08(土)00:54:10 No.1044744836

>早めにやったほうが遊ぶ時間増えるよ 遅めにやっても就活終わる時期結局同じなんで… 3年まで滅茶苦茶遊んで4年の3ヶ月就活して残りは遊ぶ これがベストだと思われる

230 23/04/08(土)00:54:14 No.1044744871

転職しやすいというか中途の間口が広いのはIT系なの?

231 23/04/08(土)00:54:17 No.1044744901

>コミュ力なんて言ってる奴らの言葉は信じるな 逆質問でこの企業の魅力ややりがいはありますか?聞いたらめっちゃどもるのウケる

232 23/04/08(土)00:54:20 No.1044744927

>逆にインターンの存在意義がよく分からない… 企業が優秀な人材に早めに唾を付けられる制度

233 23/04/08(土)00:54:45 No.1044745133

>夏インターン行けなかったけど割とどうにかなりそうな雰囲気を感じる >逆にインターンの存在意義がよく分からない… 面接で話せる内容は増えると思う 自己開示が苦手なら逸らせる話題も増えるし

234 23/04/08(土)00:54:46 No.1044745141

>どっちだよ!? 普通に考えてコミュ力なんて計れないから 俺面接見るサイドだけど気に入らないやつには意地悪な質問して コミュ力ないね落とそ?ってやるから

235 23/04/08(土)00:54:56 No.1044745212

>夏インターン行けなかったけど割とどうにかなりそうな雰囲気を感じる >逆にインターンの存在意義がよく分からない… ハマるとマジで楽に内定取れる 就活の苦労を2,3年の夏にやってるだけ?そうだね…

236 23/04/08(土)00:55:09 No.1044745305

内定早めにもらったらよっぽど自分が行きたいところじゃない限り就活は続く…

237 23/04/08(土)00:55:10 No.1044745311

>逆質問でこの企業の魅力ややりがいはありますか?聞いたらめっちゃどもるのウケる そういう個性の出し方すると嫌がらせ的に落とされるのがな…

238 23/04/08(土)00:55:19 No.1044745365

就活滑ると死にたくなるけどお前の22年は就活のために生きてきたのか?って考えるとアホらしくなるから死ぬことだけはしないで欲しい

239 23/04/08(土)00:55:31 No.1044745445

>大学でやったことと言えば講義内発表で発案と構成と発表やりました!なんて言えるけどそれがどの程度かによるのが…辛い なので学内の研究大会でポスター発表でもいいので何かしら表彰を受ける様にするのがおススメ 特に文系はあんまり参加しないせいで出すだけで貰える場合もあるし

240 23/04/08(土)00:55:49 No.1044745553

就活なんて終わると本当にマジでどうでもいいイベントだったのに気づくよ

241 23/04/08(土)00:55:49 No.1044745556

>内定早めにもらったらよっぽど自分が行きたいところじゃない限り就活は続く… 内定ありと内定無しじゃ心の余裕が違うのよ

242 23/04/08(土)00:56:00 No.1044745619

インターンの選考で落ちるとエントリーする気なくなるよね

243 23/04/08(土)00:56:15 No.1044745699

>そういう個性の出し方すると嫌がらせ的に落とされるのがな… いやまあそんなひねくれたやつと働きたくねえよ…

244 23/04/08(土)00:56:16 No.1044745703

>なので学内の研究大会でポスター発表でもいいので何かしら表彰を受ける様にするのがおススメ >特に文系はあんまり参加しないせいで出すだけで貰える場合もあるし そんなもん別になくてもでっちあげでいいよ どうせ調査なんかしねえから

245 23/04/08(土)00:56:17 No.1044745707

業界でデカイ顔してるとこのインターンは参加しただけで同業他社の就活に役立つぞ

246 23/04/08(土)00:56:17 No.1044745708

経験積んで落ちた第一志望への転職狙うかな

247 23/04/08(土)00:56:25 No.1044745727

>就活なんて終わると本当にマジでどうでもいいイベントだったのに気づくよ 強いて言うなら自己否定され続けるのが今になって思うと勉強になったな 社会に出ると否定しかされねえからなー

248 23/04/08(土)00:56:39 No.1044745793

自己PR(嘘) 希望理由(嘘) 入ってからやりたい事(嘘) これだけ考えて予め原稿作っておけばそんなどもる事はないぞ

249 23/04/08(土)00:57:05 No.1044745924

企業の魅力なんて逆質問したところでパンフレットに載ってる文言繰り返されて終わりでしょ

250 23/04/08(土)00:57:18 No.1044746008

大学で下手に頑張ったというか変な結果出してると そのエピソードに固執しがちでダメなパターンが多い 全面的に嘘でいけ

251 23/04/08(土)00:57:23 No.1044746042

就活失敗しても死にやしないけどそれまで金出してくれた親に申し訳なくなるからな

252 23/04/08(土)00:57:28 No.1044746075

>そんなもん別になくてもでっちあげでいいよ >どうせ調査なんかしねえから なんでも良いから参加するモチベーションもってるのを確認できれば良いわけだし

253 23/04/08(土)00:57:44 No.1044746171

>転職しやすいというか中途の間口が広いのはIT系なの? 他の業種は知らないけどITはどこも人足りてない感じ 経験者の中途募集はあちこちにある

254 23/04/08(土)00:58:09 No.1044746348

じゃあなんですか 就活生相手に丁寧に対応してるのに企業ブースに俺以外誰も来ない企業あるなんてバカみたいじゃないですか

255 23/04/08(土)00:58:10 No.1044746362

推薦枠のために院進したけど就職後全然関係ないことしてるのでちょっと後悔してる

256 23/04/08(土)00:58:12 No.1044746375

>なんでも良いから参加するモチベーションもってるのを確認できれば良いわけだし 確認しないから適当でいいんだよモチベーションなんて

257 23/04/08(土)00:58:16 No.1044746398

>企業の魅力なんて逆質問したところでパンフレットに載ってる文言繰り返されて終わりでしょ 逆に下調べしてないのかと思われて落とされるのがオチだな…

258 23/04/08(土)00:58:49 No.1044746579

調べたら出てくること質問するなっていうけど難しくないですか!?

259 23/04/08(土)00:59:02 No.1044746638

>じゃあなんですか 就活生相手に丁寧に対応してるのに企業ブースに俺以外誰も来ない企業あるなんてバカみたいじゃないですか 誰も来ないから応対も丁寧になるんだよ

↑Top