23/04/07(金)20:07:53 地球が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)20:07:53 No.1044627090
地球が出来て割とすぐ原子生命は誕生したが、ほかの宇宙人の存在に気が向くくらい進化するまで40億年近くかかった 宇宙人はきっとどこかにいるんだろうけど、同時代に遭遇できるのって相当な奇跡なんじゃ?
1 23/04/07(金)20:08:59 No.1044627521
わざわざこんな辺鄙な銀河の端っこまで来るわけないんやな
2 23/04/07(金)20:09:56 No.1044627875
>わざわざこんな辺鄙な銀河の端っこまで来るわけないんやな 来る来ない以前にそもそも知的生命体の痕跡が全く見つかってないのでそもそも近場にはいない可能性の方が高い
3 23/04/07(金)20:11:17 No.1044628397
>来る来ない以前にそもそも知的生命体の痕跡が全く見つかってないのでそもそも近場にはいない可能性の方が高い 天の川銀河にはいないんじゃないかと思う
4 23/04/07(金)20:11:39 No.1044628522
グレートフィルター仮説ってやつの1つだな
5 23/04/07(金)20:11:41 No.1044628531
>天の川銀河にはいないんじゃないかと思う 俺もそう思ってる 原始的な生命体だったら可能性あるけど
6 23/04/07(金)20:11:58 No.1044628628
wowシグナルを信じろ
7 23/04/07(金)20:12:06 No.1044628672
まあ人類が確認できる範囲にかけらも見つからなくてそれ以上離れたとこから来れるほどの技術力だとするとわざわざ宇宙に出るのも一苦労のとこと接触する意味が…
8 23/04/07(金)20:12:08 No.1044628689
時間とか距離とか無視して地球にきたがる神様のような宇宙人がいたらよかった
9 23/04/07(金)20:13:59 No.1044629384
想像もできないような彼方から旅行気分で来るような技術的絶対強者とか怖すぎるからいないでほしい
10 23/04/07(金)20:15:14 No.1044629865
>まあ人類が確認できる範囲にかけらも見つからなくてそれ以上離れたとこから来れるほどの技術力だとするとわざわざ宇宙に出るのも一苦労のとこと接触する意味が… 人類も自然に任せれば淘汰されるはずの動物を酔狂で保護したりすることがあるしそういう路線なら…
11 23/04/07(金)20:15:52 No.1044630130
だれも宇宙人が引き出しから現れるなんて思ってないよな
12 23/04/07(金)20:16:06 No.1044630219
知的生命ならば必ず好奇心があると信じたい
13 23/04/07(金)20:16:08 No.1044630232
宇宙人って創造主のことでしょ
14 23/04/07(金)20:17:20 No.1044630703
宇宙人とコンタクトする前にホモサピエンスが絶滅するのが先だと思う
15 23/04/07(金)20:17:42 No.1044630849
地球で起きたような一連の流れがどのくらいの確率で起きるんだろうね 天の川銀河だって恒星が数千億個はあるわけで、惑星はもっとある
16 23/04/07(金)20:19:02 No.1044631351
>地球で起きたような一連の流れがどのくらいの確率で起きるんだろうね >天の川銀河だって恒星が数千億個はあるわけで、惑星はもっとある 地球と同じような環境なら生物が生まれるはずってよく言われるけど 人工的な環境で生物生み出したことないんだよな 確率的にめちゃくちゃめちゃくちゃ低い気がしてる
17 23/04/07(金)20:19:17 No.1044631441
銀河も超銀河団もどれだけあるかわからないしな
18 23/04/07(金)20:19:37 No.1044631565
地球だって核戦争でも起きれば壊滅する可能性はあるし結局技術を保ったまま滅びずに持続し続けることが難しい 「同時期に」「恒星間空間に進出する技術力を持った」知的生命体が存在する確率があまりにも低いから宇宙人とは出会えない 地球人類だって初めて宇宙に行ってからまだ60年しか経ってない
19 23/04/07(金)20:20:42 No.1044631968
>地球だって核戦争でも起きれば壊滅する可能性はあるし結局技術を保ったまま滅びずに持続し続けることが難しい これもn=1でしかない上に人類は存続してるのに寿命短い前提で語る人多いよな
20 23/04/07(金)20:21:07 No.1044632140
ステラリスの原始文明みたいな感じで発展するまで注視しとこみたいな感じで放置されてるかもしれないじゃん
21 23/04/07(金)20:21:47 No.1044632408
宇宙の年齢考えると地球割と古参だな...
22 23/04/07(金)20:22:07 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044632538
恒星系間を自由に航行する技術を持った宇宙人文明があるとして 地球人類が北センチネル島との接触を控えているように 宇宙人側も未開の地である地球との接触は控えるだろう
23 23/04/07(金)20:22:40 No.1044632725
>宇宙の年齢考えると地球割と古参だな... これは割とマジでそうなんだよね 宇宙規模のスケールで考えると人類は割と早生まれらしいな
24 23/04/07(金)20:23:34 No.1044633049
>恒星系間を自由に航行する技術を持った宇宙人文明があるとして >地球人類が北センチネル島との接触を控えているように >宇宙人側も未開の地である地球との接触は控えるだろう 地球は北なんちゃらじゃないし全く条件が違うけど
25 23/04/07(金)20:23:37 No.1044633073
俺実は宇宙人かもしれない
26 23/04/07(金)20:24:51 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044633524
>地球は北なんちゃらじゃないし全く条件が違うけど 挙げてみて 挙げられるのなら
27 23/04/07(金)20:25:24 No.1044633707
>挙げてみて >挙げられるのなら 全く違うって言ってるのに対して挙げてみてって何?
28 23/04/07(金)20:25:59 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044633909
削除依頼によって隔離されました >>挙げてみて >>挙げられるのなら >全く違うって言ってるのに対して挙げてみてって何? あっ話が通じない方でしたか どうぞどうぞ向こう行ってください
29 23/04/07(金)20:26:26 No.1044634067
なんだこいつ…
30 23/04/07(金)20:26:54 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044634229
その違う条件とやらを挙げろってことだろ 日本語すらまともに出来ないのに宇宙の話に混ざろうなんざ笑えるわ
31 23/04/07(金)20:26:56 No.1044634237
宇宙人かな
32 23/04/07(金)20:27:00 No.1044634256
妙に攻撃的な奴現れるのなんだろうね
33 23/04/07(金)20:27:22 No.1044634381
そもそも知的生命体の痕跡なんて偶々太陽系に飛んで来るでもしないと発見なんて不可能なんじゃないの? 仮にスケールが地球生物の数倍数十倍だとしても肉眼でウイルス一匹探す以上の難易度でしょ
34 23/04/07(金)20:27:29 No.1044634429
未知との遭遇
35 23/04/07(金)20:28:12 No.1044634677
地球にいるのに宇宙人と接触しちゃった…
36 23/04/07(金)20:28:52 No.1044634919
まったくこれだから炭素生命体は…
37 23/04/07(金)20:28:57 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044634949
俺が全く違うって言ったんだから全く違うの! 具体例挙げる必要なんてない! 宇宙人の思考は難しいな
38 23/04/07(金)20:29:32 No.1044635152
やっぱり宇宙は虚無しかないんだ… 人類は永遠に孤独なんだ…
39 23/04/07(金)20:29:33 No.1044635163
向こうが見つけたのが地球一つしかなかったら 未開だろうが接触してくるだろう
40 23/04/07(金)20:29:43 No.1044635221
>そもそも知的生命体の痕跡なんて偶々太陽系に飛んで来るでもしないと発見なんて不可能なんじゃないの? >仮にスケールが地球生物の数倍数十倍だとしても肉眼でウイルス一匹探す以上の難易度でしょ ある程度の文明が発達していたらその恒星系の外にも観測できるほどの活動してるはずなんだよ それが全く見つからないのは原始的な生命しか居ないか銀河の反対側の観測不能な場所にいるのかどっちかの可能性が高い
41 23/04/07(金)20:30:29 No.1044635497
>向こうが見つけたのが地球一つしかなかったら >未開だろうが接触してくるだろう 逆に考えて知的生命体多すぎて地球は1億年先まで後回しになってる可能性あるな
42 23/04/07(金)20:30:53 No.1044635664
>逆に考えて知的生命体多すぎて地球は1億年先まで後回しになってる可能性あるな 少なくとも銀河系周辺なそんなことなさそうね
43 23/04/07(金)20:30:56 No.1044635683
ちきゅう一気にクソスレになった
44 23/04/07(金)20:31:14 No.1044635787
最低でもガンダムぐらい文明が発達してないと星の寿命で絶滅しちゃうよな
45 23/04/07(金)20:31:21 No.1044635823
>俺が全く違うって言ったんだから全く違うの! >具体例挙げる必要なんてない! >宇宙人の思考は難しいな 自分が宇宙人と言われてることに気づいてない…? と思ったがそうか宇宙人のこいつからすれば地球人は宇宙人だから当然の反応だな
46 23/04/07(金)20:31:24 No.1044635839
神さま~宇宙のデカさの設定間違ってるよ~
47 23/04/07(金)20:31:26 No.1044635859
北センチネル島の例出すならまずは接触してその後帰ってくださいって地球側がお願いすることになると思うけどね
48 23/04/07(金)20:31:47 No.1044635986
>>逆に考えて知的生命体多すぎて地球は1億年先まで後回しになってる可能性あるな >少なくとも銀河系周辺なそんなことなさそうね 宇宙人の発した電波が拾えないもんな
49 23/04/07(金)20:32:46 No.1044636340
>北センチネル島の例出すならまずは接触してその後帰ってくださいって地球側がお願いすることになると思うけどね 頭のおかしい人が布教しにくるのか
50 23/04/07(金)20:32:49 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044636364
>>俺が全く違うって言ったんだから全く違うの! >>具体例挙げる必要なんてない! >>宇宙人の思考は難しいな >自分が宇宙人と言われてることに気づいてない…? >と思ったがそうか宇宙人のこいつからすれば地球人は宇宙人だから当然の反応だな 人の意見を否定するなら具体例を挙げるのは人類の常識だけど 君みたいな宇宙人にはそんな常識求めるのは酷か
51 23/04/07(金)20:32:49 No.1044636367
昨日も宇宙に思いを馳せる「」見た
52 23/04/07(金)20:33:00 No.1044636430
>地球だって核戦争でも起きれば壊滅する可能性はあるし結局技術を保ったまま滅びずに持続し続けることが難しい >「同時期に」「恒星間空間に進出する技術力を持った」知的生命体が存在する確率があまりにも低いから宇宙人とは出会えない >地球人類だって初めて宇宙に行ってからまだ60年しか経ってない これが絶対宇宙人いるもん!と多くの専門家がいるのに宇宙人と巡り会えてない理由を説明したものとして一番の定説だな グレートフィルターとかいうやつ
53 23/04/07(金)20:33:48 No.1044636724
>人の意見を否定するなら具体例を挙げるのは人類の常識だけど >君みたいな宇宙人にはそんな常識求めるのは酷か その会話の出来なさで人類の常識を語るな
54 23/04/07(金)20:33:56 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044636778
>自分が宇宙人と言われてることに気づいてない…? >と思ったがそうか宇宙人のこいつからすれば地球人は宇宙人だから当然の反応だな これ言ったら発狂しちゃうかもだけど宇宙人と言われてるのはお前だぞ
55 23/04/07(金)20:34:13 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044636868
>>人の意見を否定するなら具体例を挙げるのは人類の常識だけど >>君みたいな宇宙人にはそんな常識求めるのは酷か >その会話の出来なさで人類の常識を語るな 日本語上手いな宇宙人
56 23/04/07(金)20:34:47 No.1044637068
母星から自立して生活圏作れないと無理ゲーだわ 核戦争で文明リセットしちゃうよ
57 23/04/07(金)20:35:05 No.1044637177
宇宙人はいると思うけどさ 秩父の山の中程度でもなかなか人に合わないんだぜ 宇宙でひとにあえるわけがない
58 23/04/07(金)20:35:27 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044637318
他人の意見を全く条件が違うと言って否定したんだから どんな条件が違うかを挙げるのは議論の常識なんだよなぁ… あっ宇宙人には理解が難しいかな
59 23/04/07(金)20:35:51 No.1044637432
光より早く動けない設定がマジ糞 運営死ね
60 23/04/07(金)20:36:19 No.1044637597
もしや宇宙人認定されたのが一人だけだと思ってるのか…
61 23/04/07(金)20:36:34 No.1044637690
>宇宙人はいると思うけどさ >秩父の山の中程度でもなかなか人に合わないんだぜ >宇宙でひとにあえるわけがない それはお互いにお互いを探せない程度の文明度しかなかったらって仮定の上の話であって お互いに探そうとするレベルの技術があったら出会えてるはずなんだよ 逆説的に今は地球近辺にそこまで文明度が高い生命はいない可能性が高い
62 23/04/07(金)20:36:55 No.1044637811
北センチネルだって最初は受け入れたらしいし
63 23/04/07(金)20:37:10 No.1044637901
もうやつらはそこまできてうrxぞ
64 23/04/07(金)20:37:29 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044638009
多分地球も最初は受け入れるよ その後どうなるかが分からないけど
65 23/04/07(金)20:37:41 No.1044638076
ワープできれば楽そうなのにな
66 23/04/07(金)20:37:53 No.1044638154
とりあえずコロニーから作れるようにならなきゃな
67 23/04/07(金)20:37:58 No.1044638180
美少女宇宙人来てくれ
68 23/04/07(金)20:38:04 No.1044638221
>他人の意見を全く条件が違うと言って否定したんだから >どんな条件が違うかを挙げるのは議論の常識なんだよなぁ… >あっ宇宙人には理解が難しいかな 北センチネルの話してるなら散々反証挙げられてると思うけど…
69 23/04/07(金)20:38:36 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044638413
>北センチネルの話してるなら散々反証挙げられてると思うけど… お前には何が見えてるんだ?
70 23/04/07(金)20:38:39 No.1044638433
シュレディンガーの宇宙人
71 23/04/07(金)20:39:06 No.1044638604
>お前には何が見えてるんだ? 会話できないならいいけど…
72 23/04/07(金)20:39:14 No.1044638660
母星から出れず滅びた文明Aがあったとして Aが数百年間かけてTVやら人工衛星等で発した電波すら拾えないのは仕方ないもんかな?
73 23/04/07(金)20:40:06 No.1044638995
なんで宇宙人同士が地球の掲示板でレスバしてんだよ
74 23/04/07(金)20:40:33 No.1044639153
まず人類が宇宙の調査始めたのが宇宙の時間のスケールで換算すると一瞬にも満たないくらいなのがね… 数百万年くらいは誤差レベルなの有機生命体にとってはスケールがデカすぎる
75 23/04/07(金)20:40:34 No.1044639161
>原始的な生命体だったら可能性あるけど それだったらもう痕跡は見つかってないっけ?
76 23/04/07(金)20:40:42 No.1044639206
意識や知性があるのが高等という考えすら人類目線の価値観だよね
77 23/04/07(金)20:40:47 No.1044639234
>なんで宇宙人同士が地球の掲示板でレスバしてんだよ 同士ってか 宇宙人が地球にやってきてうわ!ここ宇宙人だらけ!って暴れてる図じゃねえかな
78 23/04/07(金)20:40:47 No.1044639235
太陽もそのうち寿命来るらしいけど どうするかロードマップ的なものってあるの?
79 23/04/07(金)20:40:51 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044639251
>>お前には何が見えてるんだ? >会話できないならいいけど… そうやって誤魔化そうとするのガチで見苦しいよ 反証とやらがどこにあるんですか?挙げてみてください
80 23/04/07(金)20:41:03 No.1044639316
今の地球人に接触できる宇宙人とか上位存在すぎて怖いんだよなぁ
81 23/04/07(金)20:41:16 No.1044639403
鬱人ならいっぱいいるよ
82 23/04/07(金)20:41:23 No.1044639459
自分の近所だけ残して地球の生物がガン減りしたとする アフリカにアリの巣があると分かっても潰しには行かないよな…
83 23/04/07(金)20:41:24 No.1044639472
喧嘩してるバカ共じゃま
84 23/04/07(金)20:41:28 No.1044639502
地球人古参生命体だったのか…
85 23/04/07(金)20:41:33 No.1044639522
>宇宙人が地球にやってきてうわ!ここ宇宙人だらけ!って暴れてる図じゃねえかな 宇宙帰れや!
86 23/04/07(金)20:41:42 No.1044639571
>そうやって誤魔化そうとするのガチで見苦しいよ >反証とやらがどこにあるんですか?挙げてみてください >北センチネル島の例出すならまずは接触してその後帰ってくださいって地球側がお願いすることになると思うけどね この辺とかじゃないかな?
87 23/04/07(金)20:42:00 No.1044639663
まず「知的」ってのが上から目線だよね けどコミュニケーションだけは宇宙人だろうがなんだろうが出会ったら必ず起きるとは思うけど、それが言葉だったりする可能性は低いと思う
88 23/04/07(金)20:42:15 No.1044639739
>喧嘩してるバカ共じゃま 宇宙人に地球のルールがわかるわけないだろ!
89 23/04/07(金)20:42:23 No.1044639777
かわいい宇宙戦争やってんね
90 23/04/07(金)20:43:01 No.1044640014
原子生命の痕跡なら太陽系にだってありそうだが
91 23/04/07(金)20:43:07 No.1044640048
つまんねージョークいってんじゃねーよ失せろ
92 23/04/07(金)20:43:11 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044640070
削除依頼によって隔離されました >>そうやって誤魔化そうとするのガチで見苦しいよ >>反証とやらがどこにあるんですか?挙げてみてください >>北センチネル島の例出すならまずは接触してその後帰ってくださいって地球側がお願いすることになると思うけどね >この辺とかじゃないかな? それ反証じゃないですよ 北センチネル島の流れを辿るとこうなるよと言ってるだけで このレスのどこをどう解釈したら「北センチネル島と地球の条件の違い」になるんだ?
93 23/04/07(金)20:43:38 No.1044640217
まずい本当に日本語が通じない
94 23/04/07(金)20:43:46 No.1044640265
うんこつくまでやるつもりなのか?
95 23/04/07(金)20:43:52 No.1044640300
>かわいい宇宙戦争やってんね スケールのみみっちいスターウォーズだ
96 23/04/07(金)20:43:53 No.1044640306
>原子生命の痕跡なら太陽系にだってありそうだが 火星とかで見つかってたような気がする
97 23/04/07(金)20:44:22 No.1044640460
宇宙はすごい単位が出てくるけどさすがに無量大数レベルまではいかない印象
98 23/04/07(金)20:44:23 No.1044640468
宇宙人会いに来てるじゃん!
99 23/04/07(金)20:44:34 No.1044640525
わかったわかったふたりとも正しくて俺が間違ってる!君たち二人の勝利だ! だからエイリアンたちは宇宙に帰ってくれ…
100 23/04/07(金)20:44:42 No.1044640571
木星の衛星に原始生命いるんじゃって説もあったはず
101 23/04/07(金)20:44:45 No.1044640596
これスレ落ちるまで暴れ続けるタイプの宇宙人だわ 俺は地球人だけどエスパーだからわかる
102 23/04/07(金)20:45:00 No.1044640686
>木星の衛星に原始生命いるんじゃって説もあったはず 宇宙兄弟でやってたな
103 23/04/07(金)20:45:07 No.1044640721
天の川銀河にさえ知的生命体がいないんじゃ出会うのなんて絶望的だな
104 23/04/07(金)20:45:22 No.1044640816
アメーバとかバクテリアみたいな生命はいるだろうけど知的生命体がいるかどうかが分かんないんだよね 地球だって35憶年前にはバクテリアが生まれてたらしいのに5億3000万年前ごろに起きたらしいカンブリア大爆発が起こるまでの30億年以上はずーっとバクテリアから進化しなかったし
105 23/04/07(金)20:45:41 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044640927
>北センチネル島の例出すならまずは接触してその後帰ってくださいって地球側がお願いすることになると思うけどね このレスそもそも”条件“について述べてないよ 地球と北センチネル島の条件が違う話じゃなかったの?
106 23/04/07(金)20:45:48 No.1044640971
>>原子生命の痕跡なら太陽系にだってありそうだが >火星とかで見つかってたような気がする いや見つかってないよ ありそう!みたいな話はあるけど 生命の痕跡が見つかってたら大ニュースになってる
107 23/04/07(金)20:45:57 No.1044641032
毎日夜空を眺めていれば 「あれダイソン球じゃね!?」ってのが見つかるかもよ
108 23/04/07(金)20:46:12 No.1044641126
痴的生命体
109 23/04/07(金)20:46:19 No.1044641180
>宇宙はすごい単位が出てくるけどさすがに無量大数レベルまではいかない印象 観測可能な宇宙に限られちゃうからね
110 23/04/07(金)20:46:35 No.1044641277
宇宙人側の技術が地球と同等以下かもしれない
111 23/04/07(金)20:46:39 No.1044641297
>喧嘩してるバカ共じゃま fu2081737.jpg
112 23/04/07(金)20:46:48 No.1044641354
フェルミのパラドクスってやつ?あれ解答あるの?
113 23/04/07(金)20:46:51 No.1044641368
>天の川銀河にさえ知的生命体がいないんじゃ出会うのなんて絶望的だな 天の川銀河の全貌把握してる「」初めて見た
114 23/04/07(金)20:46:55 No.1044641399
ダイソン球はあの質量どこから集めてくるのか分からない
115 23/04/07(金)20:47:12 No.1044641513
地球からよく信号送ってるから地球に知的生命体がいる事は色んな星の住民が知ってるのかもしれない 返事する手段がないだけで
116 23/04/07(金)20:47:18 No.1044641543
がんばって宇宙を泳ぐクジラを見つけよう
117 23/04/07(金)20:47:21 No.1044641564
>宇宙人側の技術が地球と同等以下かもしれない 生命が作れる技術には上限があって地球人も宇宙人も文明レベルの上限は同じだから宇宙開拓とかは無理 ってのも面白いかも
118 23/04/07(金)20:47:33 No.1044641635
少なくとも同じ電波で交信できる時代の宇宙人っていないのかもね 文明力が高くても電磁波を使う通信は卒業してそう
119 23/04/07(金)20:47:55 No.1044641793
>地球からよく信号送ってるから地球に知的生命体がいる事は色んな星の住民が知ってるのかもしれない >返事する手段がないだけで 今送った信号をキャッチする頃には人類滅んでそう
120 23/04/07(金)20:48:05 No.1044641858
>>天の川銀河にさえ知的生命体がいないんじゃ出会うのなんて絶望的だな >天の川銀河の全貌把握してる「」初めて見た 仮に文明沢山あるなら電波ぐらい拾えないもんかね?
121 23/04/07(金)20:48:20 No.1044641944
>がんばって宇宙を泳ぐクジラを見つけよう やめろよ青き清浄なる世界に遺伝子変異した醜い化け物が発生しちゃうだろ
122 23/04/07(金)20:48:30 No.1044642015
そもそも外宇宙の生命体が生命と認識できる形態してるかも分からん
123 23/04/07(金)20:48:32 ID:/2ZfeGm6 /2ZfeGm6 No.1044642029
レスバに負けると日本語が通じない!って言うの 宇宙人の翻訳機の性能の限界感あるな
124 23/04/07(金)20:48:39 No.1044642065
近傍の地球型惑星にいたらいいね でもプロキシマbとかにいたら絶対に争いが起こるな…
125 23/04/07(金)20:48:55 No.1044642157
どの道俺らが生きてるうちは核融合発電すら実現しないだろうしな…
126 23/04/07(金)20:49:01 No.1044642185
>少なくとも同じ電波で交信できる時代の宇宙人っていないのかもね >文明力が高くても電磁波を使う通信は卒業してそう いや卒業してても過去に発した電波はキャッチできると思うんですが
127 23/04/07(金)20:49:37 No.1044642453
負けを認めなかったらレスバ勝利宣言星人
128 23/04/07(金)20:50:03 No.1044642605
宇宙には地球より優れた技術を持つ文明ばかりってイメージあるけど実は地球が一番進んでるって可能性もあるんだよね
129 23/04/07(金)20:50:11 No.1044642651
レスバ星人止まってるっぽいのに呼び出しの儀式するんじゃない
130 23/04/07(金)20:50:23 No.1044642736
生殖器が退化してるから地球人の陰茎を崇拝しているらしいな
131 23/04/07(金)20:50:47 No.1044642867
>文明力が高くても電磁波を使う通信は卒業してそう >wowシグナルを信じろ
132 23/04/07(金)20:50:53 No.1044642910
>少なくとも同じ電波で交信できる時代の宇宙人っていないのかもね >文明力が高くても電磁波を使う通信は卒業してそう 電波使うレベルの文明が栄えるのが仮に1000年くらいだとして その1000年以内に交信可能な範囲にある恒星系でさらに上手くドンピシャで双方が同じタイミングで同じくらいの文明レベルになる可能性はかなり低いと思う アルファケンタウリだってあと100億年後くらいには地球のような文明が生まれるのかもしれんし
133 23/04/07(金)20:51:03 No.1044642962
そもそも人類が科学で得た知識とは全く違う体系で知的生命体になってるかもしれない
134 23/04/07(金)20:51:18 No.1044643056
>近傍の地球型惑星にいたらいいね >でもプロキシマbとかにいたら絶対に争いが起こるな… 地球から遠征して苦労して辿り着いたら19世紀ぐらいの文明あったら……インベーダーになるよね地球人
135 23/04/07(金)20:51:19 No.1044643065
>レスバ星人止まってるっぽいのに呼び出しの儀式するんじゃない ベントラーベントラー
136 23/04/07(金)20:51:23 No.1044643083
>宇宙には地球より優れた技術を持つ文明ばかりってイメージあるけど実は地球が一番進んでるって可能性もあるんだよね 地球って割と早生まれだからね むしろ後続のために進化しなきゃいけない立場かもね
137 23/04/07(金)20:51:46 No.1044643235
ロード・オブ・ザ・リングのエントみたいにのんびりしてて受信失敗してるかも知れない
138 23/04/07(金)20:51:52 No.1044643273
>宇宙には地球より優れた技術を持つ文明ばかりってイメージあるけど実は地球が一番進んでるって可能性もあるんだよね なんだかんだ古株だしな地球も
139 23/04/07(金)20:52:05 No.1044643370
うわ電子の流れと電流の流れ逆で計算してる…
140 23/04/07(金)20:52:29 No.1044643513
人って孤独だな
141 23/04/07(金)20:52:51 No.1044643637
なんもかんも光速という壁が悪い
142 23/04/07(金)20:53:02 No.1044643712
>ID:/2ZfeGm6 宇宙人が本性表しててダメだった 今日一番笑った
143 23/04/07(金)20:53:05 No.1044643726
人が貧弱過ぎるのが悪い
144 23/04/07(金)20:53:08 No.1044643760
何処かの星に生命体見つけたら絶対研究材料にするし地球人が想像してる悪い宇宙人そのものになるよな…
145 23/04/07(金)20:53:10 No.1044643774
光遅すぎ問題どうにかならないの
146 23/04/07(金)20:53:28 No.1044643881
>地球から遠征して苦労して辿り着いたら19世紀ぐらいの文明あったら……インベーダーになるよね地球人 大航海時代ばりに酷いことするだろうねきっと
147 23/04/07(金)20:53:36 No.1044643924
宇宙人が部屋で見てたTV番組を地球で再生することは可能だろうか?
148 23/04/07(金)20:54:20 No.1044644179
imgの半分は宇宙人
149 23/04/07(金)20:54:27 No.1044644223
光が遅すぎてネット対戦すらまともにできん! ってのは 地球人進みすぎに思える
150 23/04/07(金)20:54:33 No.1044644251
人類がなんか本能的にAI作ってるのは宇宙に適応出来る新しい種族作るのが人類の役目だからなんじゃってたまに思う
151 23/04/07(金)20:54:45 No.1044644329
まぁ間違いなく侵略するのは歴史が証明しているからな…
152 23/04/07(金)20:54:51 No.1044644365
人類が宇宙で一番最初に生まれた知的生命体だったりして…ってのはうぬぼれかな
153 23/04/07(金)20:54:57 No.1044644403
映画の宇宙人が野蛮な海賊なのは長い航海でストレスMAX説
154 23/04/07(金)20:55:02 No.1044644435
宇宙人にIDが出てる
155 23/04/07(金)20:55:03 No.1044644438
こういう悲劇を生まないためにも宇宙御翻訳機の開発を進めないとな
156 23/04/07(金)20:55:19 No.1044644538
>光が遅すぎてネット対戦すらまともにできん! >地球人進みすぎに思える まあ何千キロ離れた場所でのリアルタイム対戦をやろうって発想は 冷静に考えるとイカれてるし地球文明すごいなってなるね
157 23/04/07(金)20:55:35 ID:YHC6duqc YHC6duqc No.1044644639
>>ID:/2ZfeGm6 >宇宙人が本性表しててダメだった >今日一番笑った 結局反論出来てない時点でお前の負け
158 23/04/07(金)20:55:56 No.1044644770
宇宙人の真似するやつは宇宙人だぞ
159 23/04/07(金)20:56:02 No.1044644817
ID切り替えて地球人に擬態しても意味ないよ…
160 23/04/07(金)20:56:15 No.1044644879
光おっっっそ
161 23/04/07(金)20:56:32 No.1044644994
どっちも死ね いつまでやってんだ
162 23/04/07(金)20:56:33 No.1044644999
流れ見直したらレスバ星人複数いるじゃん…
163 23/04/07(金)20:56:36 No.1044645019
>人類が宇宙で一番最初に生まれた知的生命体だったりして…ってのはうぬぼれかな その可能性はあるけどそれを証明する事は人類には永久に不可能だ
164 23/04/07(金)20:56:40 No.1044645043
そこでレス引き継いじゃったらルーパチの意味がないだろ!
165 23/04/07(金)20:56:43 No.1044645062
AIの進化速度見ると会える頃には普通に宇宙人ともコミュニケーション取れそうだな 価値観が似てるならという前提だが
166 23/04/07(金)20:56:54 No.1044645138
>人類が宇宙で一番最初に生まれた知的生命体だったりして…ってのはうぬぼれかな 宇宙で一番最初かはわかんないけど 結構早い方ってのはありそうなんだよな
167 23/04/07(金)20:56:55 No.1044645144
>人類が宇宙で一番最初に生まれた知的生命体だったりして…ってのはうぬぼれかな その可能性はあると思う どっか遠くの超銀河団まで含めるならどうだろうってくらいじゃない? 彼我が出会うことは恐らくないけど
168 23/04/07(金)20:57:04 No.1044645196
文明レベルの低い星があっても大航海時代の再現は無理だろ 空気と燃料を自前で用意しなきゃいけなくてワンミスで死ぬ宇宙空間を経由して武力組織送るの非効率すぎる 地球内で搾取する仕組みに乗っかる方が絶対効率良く利益出せるわ
169 23/04/07(金)20:57:45 No.1044645457
ルーパチは地球人に教わったのか
170 23/04/07(金)20:58:37 No.1044645785
あの醜いサルから美しい人間に進化するのはどう考えてもおかしいから 人間は地球を支配するために送り込まれた地球外生命体
171 23/04/07(金)20:58:42 No.1044645814
>人類がなんか本能的にAI作ってるのは宇宙に適応出来る新しい種族作るのが人類の役目だからなんじゃってたまに思う 手塚治虫の漫画であったな機械生命の星人って 実際のところ生身の人間と遜色ない人間性をもったロボットが作れたらそれは次世代の人間なのでは?て思わなくもない
172 23/04/07(金)20:59:20 No.1044646030
>天の川銀河にはいないんじゃないかと思う そもそも人類まだ太陽圏すら出る事叶わないのにただ拾える波長の範囲で観測できないから居ないも早計じゃない? どちらにしても広過ぎるし長すぎるから同じ時に存在してるかすらわからんし居ても出会う事無いだろうけど
173 23/04/07(金)20:59:21 No.1044646044
>文明レベルの低い星があっても大航海時代の再現は無理だろ >空気と燃料を自前で用意しなきゃいけなくてワンミスで死ぬ宇宙空間を経由して武力組織送るの非効率すぎる >地球内で搾取する仕組みに乗っかる方が絶対効率良く利益出せるわ そもそも恒星間航行できる技術があったらエネルギー問題なんてどうとでもなるから地球侵略するメリットなんて皆無
174 23/04/07(金)20:59:34 No.1044646110
>手塚治虫の漫画であったな機械生命の星人って >実際のところ生身の人間と遜色ない人間性をもったロボットが作れたらそれは次世代の人間なのでは?て思わなくもない 持続的に繁殖複製する機能まで持ってたら生物と区別をつけるのは難しいかもね
175 23/04/07(金)20:59:47 No.1044646194
人間の原種には体毛がないってどっかで聞いた
176 23/04/07(金)20:59:50 No.1044646216
>文明レベルの低い星があっても大航海時代の再現は無理だろ >空気と燃料を自前で用意しなきゃいけなくてワンミスで死ぬ宇宙空間を経由して武力組織送るの非効率すぎる >地球内で搾取する仕組みに乗っかる方が絶対効率良く利益出せるわ いま時点の話なら分かるけど、そのとき人類にとって居住可能な惑星の探索が喫緊の課題になってたらどうかね
177 23/04/07(金)21:00:12 No.1044646350
ラケアニア超銀河団の中にある恒星の数と惑星の数考えただけでも全宇宙に地球だけにしか知的生命体いないとは考えにくい …けど逆立ちしても絶対交信すら出来ない距離の所はもう考えてもしゃあない気もする
178 23/04/07(金)21:00:22 No.1044646409
人間と同等の知性と感情を持つ機械生命体ができて文化を継承しちゃったらもう人間だよね 滅ぼさなきゃ