23/04/07(金)17:08:28 デーモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)17:08:28 No.1044568579
デーモンの召喚とかマジかよ…
1 23/04/07(金)17:12:48 No.1044569571
残り4つが気になる
2 23/04/07(金)17:13:38 No.1044569787
ちなみにミノタウロスや二頭を持つキングレックスが種族最強 ガイアも魔道騎士族最強とか言ってたかな
3 23/04/07(金)17:13:48 No.1044569822
モリンフェン
4 23/04/07(金)17:15:21 No.1044570206
>残り4つが気になる デビルゾアは入りそう
5 23/04/07(金)17:15:41 No.1044570302
悪魔系だけ強すぎ問題
6 23/04/07(金)17:17:31 No.1044570791
>残り4つが気になる 闇魔界の覇王
7 23/04/07(金)17:17:47 No.1044570861
悪魔族サーチよこせよ
8 23/04/07(金)17:21:27 No.1044571855
バトルシティルールでも頼りになる性能なのに作中では出番も強化も与えられなかった
9 23/04/07(金)17:22:55 No.1044572271
このちょっと前にミノタウロスが獣戦士族最強のモンスターだーってイキった後に 2500で悪魔系ベスト5ってなんかバランスおかしくないですかね…
10 23/04/07(金)17:24:34 No.1044572742
原作の闇魔界の覇王2600だっけ
11 23/04/07(金)17:24:50 No.1044572824
>2500で悪魔系ベスト5ってなんかバランスおかしくないですかね… 悪魔系レアカードベスト5だとすると希少性のみで数値は別モノになるからどうなんだろうね
12 23/04/07(金)17:25:50 No.1044573071
この時はまだ強いモンスターカード出したもん勝ちのゲームだから…
13 23/04/07(金)17:25:57 No.1044573098
強そうな悪魔族多かった気がする
14 23/04/07(金)17:26:30 No.1044573292
大会優勝者だかなんだかの柄違いデーモンなら多分トップ5に入るレアカード
15 23/04/07(金)17:28:19 No.1044573805
まあシリーズ初期だと種族ごとの格差がすごいとかよくあるからな…
16 23/04/07(金)17:30:01 No.1044574280
マニア価格数十万の真紅眼を見たときは「ほー」程度の反応だったから 青眼に及ばないまでもとんでもない価値のカードなんだろうな
17 23/04/07(金)17:31:01 No.1044574561
ドラゴン悪魔戦士あたりは強いの多そう
18 23/04/07(金)17:32:09 No.1044574884
多分ゼラも入ってたと思う
19 23/04/07(金)17:33:35 No.1044575289
多少のプレイングはあれどカードプールがデュエリストの強さというわかりやすい世界だった
20 23/04/07(金)17:34:29 No.1044575547
まあこの頃はまだメインのネタとして扱うってものでも無かったしねTCG
21 23/04/07(金)17:34:45 No.1044575623
奈落の悪魔はあの当時だとMtGの代名詞的ポジションだったからな…
22 23/04/07(金)17:35:13 No.1044575750
デーモンとブラマジ融合させようぜ!
23 23/04/07(金)17:37:03 No.1044576263
海馬の悪魔族なんかガーゴイルだからな
24 23/04/07(金)17:37:22 No.1044576341
海馬くんによるとこのときデッキにはデーモンの召喚を上回るカードは何枚か入っていたらしいけど最終的に海馬のブルーアイズ以外の攻撃力2500以上のモンスターは出てこなかった気がする リストラされたのだろうか
25 23/04/07(金)17:38:55 No.1044576744
>海馬の悪魔族なんかガーゴイルだからな 海馬のデッキコンセプトって分かりやすくパワー偏重だからその辺でも当時としては十分強い部類だったんだろうな GBのゲームだと攻撃力1000以上のカードを場に並べるのも結構大変だったしそういう環境
26 23/04/07(金)17:39:18 No.1044576853
>海馬くんによるとこのときデッキにはデーモンの召喚を上回るカードは何枚か入っていたらしいけど最終的に海馬のブルーアイズ以外の攻撃力2500以上のモンスターは出てこなかった気がする >リストラされたのだろうか 星7とか8で2600のグレートモスみたいなカードを雑に入れていたけどルール改訂で外したんじゃないか
27 23/04/07(金)17:40:54 No.1044577330
こいつは次のターンが楽しみだ! (カードを伏せたということは魔法カードであることを意味する)
28 23/04/07(金)17:41:05 No.1044577369
バトルシティからはエキスパートルールに近づいたからブルーアイズ主体にして他の上級はリストラしたんだろう
29 23/04/07(金)17:41:36 No.1044577552
この後海馬はデーモンを超えるカードは何枚かデッキにあるとか言ってんだけど結局原作内ではそれらしき海馬のモンスターは出てこなかった
30 23/04/07(金)17:42:43 No.1044577920
青眼以外の高攻撃力ってXYZくらいか…?
31 23/04/07(金)17:42:51 No.1044577961
>バトルシティルールでも頼りになる性能なのに作中では出番も強化も与えられなかった 原作だと星7だから…
32 23/04/07(金)17:42:55 No.1044577982
>バトルシティルールでも頼りになる性能なのに作中では出番も強化も与えられなかった 原作だとBCルールじゃガイア共々最上級モンスターの重さに見合うだけの能力ではないんじゃない? BCのデッキだと最上級モンスターはサポートカード豊富なブラマジとブルーアイズ相手でも狩れるバスブレとオシリスって感じだったし
33 23/04/07(金)17:43:40 No.1044578245
>海馬くんによるとこのときデッキにはデーモンの召喚を上回るカードは何枚か入っていたらしいけど最終的に海馬のブルーアイズ以外の攻撃力2500以上のモンスターは出てこなかった気がする >リストラされたのだろうか 原作の海馬のモンスターで素で2500を超えるのは青眼とオベリスクだけだもんな どちらもこの時はデッキに無い
34 23/04/07(金)17:44:54 No.1044578605
攻撃方法が魔法か物理かブレス系かとか攻撃属性とか飛行に届くかとかで数字だけじゃどれが最強かは決めきれないよね
35 23/04/07(金)17:45:09 No.1044578662
DEATH-Tと王国の時はとりあえず入れておけば良いはずだけどジャッジマンとかソードストーカーとか入ってるんだよね サギーやラジーンはコンボと魔法攻撃で入れてたっぽいけど
36 23/04/07(金)17:47:38 No.1044579408
そういえばデビルゾアも2600だからスレ画のベスト5に入ってそうだな
37 23/04/07(金)17:48:18 No.1044579618
ガーゴイルパワードカッコいいよね
38 23/04/07(金)17:49:00 No.1044579815
元ネタの奈落の王のスタッツは当時超えるやついなかった気がする
39 23/04/07(金)17:51:33 No.1044580574
実際パック剥く場面あるけど出てくるの攻撃力1000もいかないのばかりだったからな双六のデッキ色々とおかしい
40 23/04/07(金)17:51:58 No.1044580696
まぁ一番古いフォーマットの頃ならそんなもんだろ
41 23/04/07(金)17:53:31 No.1044581170
>実際パック剥く場面あるけど出てくるの攻撃力1000もいかないのばかりだったからな双六のデッキ色々とおかしい ガイアとブラマジと青眼とエクゾディア入ってるだけでもすごいでしょこの頃なら
42 23/04/07(金)17:54:37 No.1044581497
ちなみにデーモンの召喚は双六のデッキのものじゃなくて遊戯の元々持ってたカード
43 23/04/07(金)17:54:49 No.1044581563
ちょっとパック剥いてるだけだと1500出されたら手も足も出ないカードプール
44 23/04/07(金)17:56:42 No.1044582128
>ちょっとパック剥いてるだけだと1500出されたら手も足も出ないカードプール だいたい城之内君のデッキ
45 23/04/07(金)17:57:41 No.1044582396
暗黒のドラゴン!これ強いんだぜー!(攻撃力1500) とかやってたけど本当にこれ出されたらもう当時の城之内くんは負け確だったと思う もしかしてマジックアンドウィザーズってクソゲーじゃないか?
46 23/04/07(金)17:58:22 No.1044582581
多分よわっちい装備やフィールドで有利作ってくゲームなんだろうな下級M&W
47 23/04/07(金)17:58:40 No.1044582693
>暗黒のドラゴン!これ強いんだぜー!(攻撃力1500) >とかやってたけど本当にこれ出されたらもう当時の城之内くんは負け確だったと思う >もしかしてマジックアンドウィザーズってクソゲーじゃないか? でもね…初心者でもちゃんと動けば全米チャンピオンに勝てるバランスのいいゲームなんデース…
48 23/04/07(金)18:00:19 No.1044583237
>暗黒のドラゴン!これ強いんだぜー!(攻撃力1500) >とかやってたけど本当にこれ出されたらもう当時の城之内くんは負け確だったと思う >もしかしてマジックアンドウィザーズってクソゲーじゃないか? モンスターだけで力押ししようとしてもすぐやられちゃうぜーー!
49 23/04/07(金)18:00:39 No.1044583346
>でもね…初心者でもちゃんと動けば全米チャンピオンに勝てるバランスのいいゲームなんデース… 正統派に強いチャンピオンがクソ戦術で初心者に運負けするなんて >もしかしてマジックアンドウィザーズってクソゲーじゃないか?
50 23/04/07(金)18:01:41 No.1044583658
ペガサスお前どんなカンペ渡したの…
51 23/04/07(金)18:02:25 No.1044583913
社長の海馬 実家が玩具屋の遊戯 バイトで借金を返す城之内 TCGをやる上で残酷すぎる懐事情
52 23/04/07(金)18:04:11 No.1044584520
城之内と杏もデュエルしてたけど神の息吹?あれってモンスター破壊とライフポイントダメージも同時に効果あんのかな?
53 23/04/07(金)18:04:43 No.1044584731
>ペガサスお前どんなカンペ渡したの… マインドスキャンした上で相手がやってくる戦術と自分のデッキでどう対処するか細かく書かないと初心者のトムは勝てないよね
54 23/04/07(金)18:05:49 No.1044585120
初心者でも勝てる(クソ回りくどい特殊勝利モンスター使用)ってことになったトム
55 23/04/07(金)18:08:23 No.1044586031
この頃の社長ええ顔するな
56 23/04/07(金)18:10:41 No.1044586874
カードゲームしてて対戦相手がこんなええリアクションしてくれてら笑顔になる
57 23/04/07(金)18:11:13 No.1044587068
バトルシティ編で多分デーモンの召喚の代わりに出てきたギルファーデーモンがカッコよくて好きだった
58 23/04/07(金)18:11:45 No.1044587249
デーモンの召喚って名前が良い
59 23/04/07(金)18:12:41 No.1044587586
多分ペガサスが期待してたのはキースvs城之内君だろうし… 自分はクソチートカード使ってギャラリーにめちゃくちゃ罵倒されてるけど
60 23/04/07(金)18:16:35 No.1044588980
名前自体は直訳だろうし…
61 23/04/07(金)18:17:29 No.1044589311
>名前自体は直訳だろうし… ただの誤訳…
62 23/04/07(金)18:17:55 No.1044589476
直訳どころか5版のクリーチャー欄に デーモンの召喚って書いてある
63 23/04/07(金)18:18:20 No.1044589619
初期はマジでゲーム性皆無の坊主めくりだったからなM&W…
64 23/04/07(金)18:18:50 No.1044589805
双六じいさん玩具屋だもんな…当然商品のパックでこう…やってるよね
65 23/04/07(金)18:19:19 No.1044589973
いいカードだな! 奈落の王だろ!?
66 23/04/07(金)18:20:14 No.1044590318
>双六じいさん玩具屋だもんな…当然商品のパックでこう…やってるよね ホホホ コード入力は一回1000ドミノじゃよ
67 23/04/07(金)18:20:37 No.1044590462
>バトルシティ編で多分デーモンの召喚の代わりに出てきたギルファーデーモンがカッコよくて好きだった 原作だと召喚がレベル7だったせいで出来たらしいよねギルファー でもバトルシティでのカードって大体リメイク来てるのにギルファーデーモンだけ来ないの何なんだろ
68 23/04/07(金)18:23:29 No.1044591431
変なカード名だよなデーモンの召喚
69 23/04/07(金)18:23:56 No.1044591591
闇のプレイヤーキラーとゴースト骨塚辺りを迷宮兄弟みたいなリメイクしてほしい
70 23/04/07(金)18:27:10 No.1044592785
デーモンは高い攻撃力もさることながら雷属性持ちなのが偉い
71 23/04/07(金)18:28:33 No.1044593305
原作レッドアイズは正直もう少し強くても良かったんじゃないかって思う
72 23/04/07(金)18:29:52 No.1044593766
【闇魔界】がテーマ化したら面白い
73 23/04/07(金)18:30:00 No.1044593813
>>名前自体は直訳だろうし… >ただの誤訳… 誤訳ではないよ MTGのカードって基本的に土地以外は呪文って扱いなのでそれをわかりやすくするために一時期は遊戯王で言う種族を示す欄に~の召喚と書いていた
74 23/04/07(金)18:31:47 No.1044594464
>変なカード名だよなデーモンの召喚 MtGらしさを感じるカート名だよね
75 23/04/07(金)18:31:51 No.1044594488
恐竜族最強レアカードと5本の指が入る悪魔に格差ありすぎだろ
76 23/04/07(金)18:31:58 No.1044594525
元々は前後編2話だけのネタだったからデーモンの召喚って名前も直球で使っちゃったんだろうな
77 23/04/07(金)18:35:34 No.1044595747
>原作レッドアイズは正直もう少し強くても良かったんじゃないかって思う 弱かったお陰でこっちで魔改造されまくったって側面もあるだろうし...
78 23/04/07(金)18:37:47 No.1044596553
デーモンはあんま破壊された描写ないし頼りになるイメージが強い
79 23/04/07(金)18:39:31 No.1044597194
デーモンは出てくるとフィニッシャーになりがちだから倒されたのはイカサマブルーアイズ相手だけなんだ
80 23/04/07(金)18:40:49 No.1044597656
ガイアがやられたグレートモスも倒したしな