虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/04/07(金)14:44:08 普通の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/07(金)14:44:08 No.1044535813

普通の村民がバーサーカーかヴァイキングにクラスチェンジした…

1 23/04/07(金)14:45:57 No.1044536169

ヘイヘイホーだから…木コリなのか?

2 23/04/07(金)14:53:59 No.1044537746

何なんだろこの鳥…鳥?

3 23/04/07(金)14:56:16 No.1044538262

森さん何かやらかしてくれてません?

4 23/04/07(金)14:59:57 No.1044539016

>森さん何かやらかしてくれてません? 最初の風はヒ素なんだよな…次の赤痢はともかく 森だけじゃなくて山もなんじゃないかと思ってる

5 23/04/07(金)15:03:20 No.1044539727

>>森さん何かやらかしてくれてません? >最初の風はヒ素なんだよな…次の赤痢はともかく >森だけじゃなくて山もなんじゃないかと思ってる 呪いとかいいつつ現実にも存在するヤバイものでの死因が出てくるの本当にどうしようもない絶望感あるよね いやおかしいだろ森に何があるんだよ

6 23/04/07(金)15:06:56 No.1044540538

兄様の戦闘力も…?

7 23/04/07(金)15:09:23 No.1044541146

>いやおかしいだろ森に何があるんだよ 生と死を促す何かがあるんだろう 他作品だけど進撃の背骨みたいな虫のようなやつとか

8 23/04/07(金)15:12:58 No.1044541956

>兄様の戦闘力も…? 戦闘力の大半はあの異常に頑丈で微電流流すと縮む謎の糸だし… ナニアレ

9 23/04/07(金)15:15:11 No.1044542450

この世界少なくとも複数の国があるはずなんだけどどうやって対処してたんだこんなの…

10 23/04/07(金)15:16:09 No.1044542661

この領地最初から詰んでる気がする

11 23/04/07(金)15:21:41 No.1044543906

まずあんな森がある上に近隣国から封鎖されたからな

12 23/04/07(金)15:38:37 No.1044547775

巨大化した人なんで斧持ってたのかと思ったら製材所作ってたのか …大工?!

13 23/04/07(金)15:52:17 No.1044550974

2巻読み直したら伸び縮みする糸でかき混ぜ機作ってマヨネーズ作ってる…! しょぼい魔法どころか便利すぎだろボルト!

14 23/04/07(金)15:53:24 No.1044551230

なんで巨大化したの?

15 23/04/07(金)15:58:34 No.1044552360

わからん…タウロス肉食ったからかもしれん

16 23/04/07(金)16:04:33 No.1044553670

納豆の力だろ

17 23/04/07(金)16:08:02 No.1044554499

森さんもう少し手加減してくれませんかね

18 23/04/07(金)16:10:29 No.1044555114

>森さんもう少し手加減してくれませんかね もっと死ね もっと産め

19 23/04/07(金)16:11:46 No.1044555428

ところで司教がつくと妹死ぬの?なんで?

20 23/04/07(金)16:12:07 No.1044555526

グリ様の驚いた顔カワイイ

21 23/04/07(金)16:13:45 No.1044555937

>ところで司教がつくと妹死ぬの?なんで? 魔女なんて最高の実験動物は独占したいじゃん あの領地からかっさらうためには妹邪魔じゃん 顔見知りだから油断させて情報引き抜いてから殺すわ

22 23/04/07(金)16:13:57 No.1044555978

>ところで司教がつくと妹死ぬの?なんで? たぶんせいじがわるい

23 23/04/07(金)16:16:15 No.1044556515

まあ政治にも長けてて戦闘力も兄より高いこのゴリラをどうやって殺すんだって話ですが

24 23/04/07(金)16:19:05 No.1044557220

これなんだっけ あの陰キャの女の子が出てくる漫画

25 23/04/07(金)16:20:19 No.1044557524

サバイバルヤルオ 漫画でググれ

26 23/04/07(金)16:21:31 No.1044557811

ウーラパパが速攻で爪の餌食になってんの見て、ちゃんと武装した兵士が頼もしいなってなってからのコレ

27 23/04/07(金)16:25:17 No.1044558729

あーサバイバルヤルオのひとか 最初に主人公に取り返しの付かない過ちを犯させるとこからスタートするのは一緒だな

28 23/04/07(金)16:25:23 No.1044558755

>ウーラパパが速攻で爪の餌食になってんの見て、ちゃんと武装した兵士が頼もしいなってなってからのコレ 防御は必須だからタンクとしての剣兵大事

29 23/04/07(金)16:25:52 No.1044558880

>あーサバイバルヤルオのひとか >最初に主人公に取り返しの付かない過ちを犯させるとこからスタートするのは一緒だな そんな有名なやつなのサバイバルヤルオって

30 23/04/07(金)16:26:45 No.1044559086

>ところで司教がつくと妹死ぬの?なんで? 歯の治療 “あの”司教が自ら日々行ってた施行だぞ

31 23/04/07(金)16:37:23 No.1044561533

2巻をよく読んだら盾兵は蜂蜜畑の護衛任務がメインなんだね だからあんなに早く対応取れたのか

32 23/04/07(金)16:38:26 No.1044561778

>戦闘力の大半はあの異常に頑丈で微電流流すと縮む謎の糸だし… >ナニアレ 兵士何人もを相手にノーダメで無効化出来るのは暗殺者だろテメー!って言われても仕方ないレベルでやべえよ…

33 23/04/07(金)16:39:17 No.1044561977

>そんな有名なやつなのサバイバルヤルオって 結構

34 23/04/07(金)16:40:48 No.1044562329

原作有名なんだ…ここだと狼は眠らないの作画の人が作画やってる!って話の方がよく聞いた

35 23/04/07(金)16:53:20 No.1044565070

>なんで巨大化したの? 実は最初からデカい

↑Top