23/04/07(金)14:00:32 ID:lqAZPGtk 200Hzは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)14:00:32 ID:lqAZPGtk lqAZPGtk No.1044526803
200Hzは世界が変わるよ
1 23/04/07(金)14:00:49 No.1044526882
なにっ
2 23/04/07(金)14:01:38 No.1044527072
CSだとそこまで変わらないよ
3 23/04/07(金)14:02:09 No.1044527191
IPSにならない?
4 23/04/07(金)14:02:15 No.1044527208
29.5インチはちょっと
5 23/04/07(金)14:02:22 No.1044527247
なんか中途半端じゃない?
6 23/04/07(金)14:03:05 No.1044527382
湾曲かあ
7 23/04/07(金)14:04:14 No.1044527632
これでimgやるとどうなる?
8 23/04/07(金)14:04:14 No.1044527633
正直言ってゲーム用だとtnでいいんだわ 理由は正面以外から見ないから
9 23/04/07(金)14:05:04 No.1044527832
27インチ以上はかなり見づらい
10 23/04/07(金)14:05:11 No.1044527865
タフって言葉はエイスースの為にある
11 23/04/07(金)14:05:55 No.1044528008
これで最近カタログにいるタフのクソゲーやりたい
12 23/04/07(金)14:06:44 No.1044528162
240Hz使ってるけど宇宙変わったよ
13 23/04/07(金)14:08:54 No.1044528607
応答速度求めるようなゲームやるなら見る人側の問題で24インチが最適だと思う
14 23/04/07(金)14:13:20 No.1044529484
200Hzを求める人の需要に微妙に噛み合わない部分があるね
15 23/04/07(金)14:17:29 No.1044530349
24インチのWQHDのIPSで166Hzくらいのモニター欲しい
16 23/04/07(金)14:19:40 No.1044530828
>これでimgやるとどうなる? 3倍の速さでレスできる
17 23/04/07(金)14:21:52 No.1044531248
タフゲーミングって安価でソートすると上に出てくるから不安になる
18 23/04/07(金)14:21:59 No.1044531273
120hzで十分おじさん
19 23/04/07(金)14:23:04 No.1044531490
>応答速度求めるようなゲームやるなら見る人側の問題で24インチが最適だと思う 大きくすると画面端が見えなくなるんだけど大きくしないと見えない程度の文字になってきた 日本語特有の問題らしい…
20 23/04/07(金)14:23:21 No.1044531546
SNSもいけるしな(ヌッ
21 23/04/07(金)14:24:08 No.1044531695
俺の脳みそが遅延してるから60で十分
22 23/04/07(金)14:25:50 No.1044532061
タイ人ゲーやらないから画面はデカければでかい方がいい
23 23/04/07(金)14:25:54 No.1044532077
60で困ったことがねえや…
24 23/04/07(金)14:27:07 No.1044532358
60と144の違いもわからない俺には過ぎたモニターだ…
25 23/04/07(金)14:30:03 No.1044532933
144Hz買ったけどApexやめたら要らんくなった 60Hzでいいから有機ELのモニター安くなれ
26 23/04/07(金)14:30:45 No.1044533066
TUFゲーミングのブランドはROGは高くて買えないけどそれなりにパーツにこだわる層がターゲットなのかな
27 23/04/07(金)14:34:29 No.1044533797
廉価ラインだし中身も値段相応なものだ
28 23/04/07(金)14:35:39 No.1044534038
ふうん 滑らかな映像滑りが見られるということか
29 23/04/07(金)14:37:53 No.1044534518
>市場想定価格は43,920円。 意外と安い…のか?
30 23/04/07(金)14:38:32 No.1044534635
俺のマザボもタフ・ゲーミングなんだよねすごくない?
31 23/04/07(金)14:41:54 No.1044535364
怒らないでくださいね 2560×1080ってめちゃくちゃ使いにくいじゃないですか
32 23/04/07(金)14:43:50 No.1044535741
>200Hz 60Hzの等倍がいい
33 23/04/07(金)14:49:05 No.1044536779
アクションゲームやるにも90fpsは欲しいけどそれ以上は別に…
34 23/04/07(金)14:51:13 No.1044537171
200Hzはネイティブ対応してない機器も多いから…
35 23/04/07(金)14:51:39 No.1044537269
>アクションゲームやるにも165fpsは欲しいけどそれ以上は別に…
36 23/04/07(金)14:53:17 No.1044537609
>音ゲーやるにも144fpsは欲しいけどそれ以上は別に…
37 23/04/07(金)14:54:28 No.1044537839
120以上だと酔いが緩和するって話なかったっけ?
38 23/04/07(金)14:54:55 No.1044537944
>60と144の違いもわからない俺には過ぎたモニターだ… ゲームとかやらんでも ウィンドウをつまんで動かすとよく分かるぞ
39 23/04/07(金)14:55:26 No.1044538064
モニターは165fpsまで出るけど何故かちらつくから144fpsに落としてる…
40 23/04/07(金)14:56:18 No.1044538277
60と144はマウスカーソル動かしてるだけでも差が分かるレベルで違う それ以降のは大きな差があまりよく分からなかった
41 23/04/07(金)14:57:01 No.1044538424
>>60と144の違いもわからない俺には過ぎたモニターだ… >ゲームとかやらんでも >ウィンドウをつまんで動かすとよく分かるぞ 何ならここをスクロールするだけでよく分かるぜ
42 23/04/07(金)14:57:37 No.1044538544
>モニターは165fpsまで出るけど何故かちらつくから144fpsに落としてる… たぶんそれ黒挿入のせいでは?
43 23/04/07(金)14:57:37 No.1044538549
なんで30,60,90から144,165と半端に刻まれるようになったのかわからない
44 23/04/07(金)14:58:08 No.1044538656
遅延減らすゲームモードがあるモニター使ってて60hzでゲームモードにすると残像とちらつきがデカいけど 165hzにすると残像ちらつきが改善されるから良くなってるのを体感できる
45 23/04/07(金)14:58:31 No.1044538731
VAってお安め路線以外でも選択肢としてまだ現役なんだ
46 23/04/07(金)14:59:33 No.1044538920
>VAってお安め路線以外でも選択肢としてまだ現役なんだ TUFシリーズなんだからお安め路線だろ?
47 23/04/07(金)15:00:23 No.1044539097
>なんで30,60,90から144,165と半端に刻まれるようになったのかわからない 144は24の倍数 138や165は映像出力やスケーラーやパネルの性能の上限かと
48 23/04/07(金)15:00:50 No.1044539205
曲面とかだと視野角気にしなくていいからVAはよく見る
49 23/04/07(金)15:01:39 No.1044539362
果たしてグラボが着いてこれるかな
50 23/04/07(金)15:02:19 No.1044539488
75もあっただろ
51 23/04/07(金)15:02:37 No.1044539566
360とかもあるけど絶対わかんねえだろっておもってる
52 23/04/07(金)15:03:14 No.1044539704
60の時点ですげぇヌルヌルなんで満足してるな
53 23/04/07(金)15:03:40 No.1044539790
わかんなくてもなんか凄そう…!ってなるだろ?
54 23/04/07(金)15:04:05 No.1044539877
>60の時点ですげぇヌルヌルなんで満足してるな 一度90以上に慣れると60の残像感ひどくなるよ… 早くこっちにおいでよ…
55 23/04/07(金)15:04:07 No.1044539892
VAパネルじゃなあ
56 23/04/07(金)15:04:23 No.1044539950
60→120↑はかなり変わった感じあるけどそれ以上は変わらないだろうな…って根拠なく思っててたけど 一昔前は60で十分って言われてた時代もあるし実際に使ってみたら240Hzとかも結構効果あるのかもしれないな
57 23/04/07(金)15:05:09 No.1044540121
60fpsで十分じゃよ…
58 23/04/07(金)15:06:22 No.1044540406
格ゲーなんかだとぬるぬる目当てじゃなくて遅延対策で高リフレッシュ・レート使われる
59 23/04/07(金)15:06:25 No.1044540417
年初めに165hzに買い替えたけどもう60hzに戻れないわ
60 23/04/07(金)15:07:02 No.1044540560
常用モニターが240hzでFPSやってる知り合いがいて とある事情で144hzを使ったらしばらく違和感があって気持ち悪かったそうだから住んでる世界が違うなってなった
61 23/04/07(金)15:07:25 No.1044540664
>一昔前は60で十分って言われてた時代もあるし実際に使ってみたら240Hzとかも結構効果あるのかもしれないな 人間の目は240fpsが限界らしいから人によってはそこまでは効果あるだろうな
62 23/04/07(金)15:07:29 No.1044540679
今更VAかあ
63 23/04/07(金)15:07:50 No.1044540759
上のやつ使ってもあんまり変化がわからないけど下のやつ使うと明らかに違うように感じるからやっぱり違うんだろう
64 23/04/07(金)15:07:52 No.1044540769
湾曲できるIPSモニタってあんの?
65 23/04/07(金)15:08:04 No.1044540815
BenQとIOも結構VA出してるね
66 23/04/07(金)15:08:06 No.1044540825
60Hz→144Hzは確実にヌルヌル!ヌルヌル!ってなるよ ゲームじゃなくてブラウザとかでも
67 23/04/07(金)15:09:13 No.1044541103
音ゲーやってると60fpsと144fpsで残像やら色々違ってくるので死活問題ではある 今60hzモニターでやろうとすると結構集中しないと認識できないからしんどい
68 23/04/07(金)15:09:46 No.1044541244
32WQHDから27WQHDに変えたら小さすぎるように感じる 32最初に使った時糞でかいなって思ったのに
69 23/04/07(金)15:10:01 No.1044541298
俺も120と144の違いはわからん… 240も知人が持ってるのを見ただけなのでよくわからん…
70 23/04/07(金)15:10:08 No.1044541319
ゲームやんなくなってもヌルヌル感はブラウザ見てるだけでQOL上がる
71 23/04/07(金)15:10:59 No.1044541516
30→60でもぬめぬめ獣感ヤバかったのに60→120はすごそうなんぬ
72 23/04/07(金)15:10:59 No.1044541517
残像が消えるのは明確にわかるからな
73 23/04/07(金)15:11:32 No.1044541638
>60と144の違いもわからない俺には過ぎたモニターだ… 流石にそれはわかれよ… imgやるだけでも全然違うぞ
74 23/04/07(金)15:12:26 No.1044541848
昔はVAが一番黒が黒く見えるから映像向けではお高い部類だったけど今の立ち位置はそんなでもないんだね
75 23/04/07(金)15:12:27 No.1044541850
>湾曲できるIPSモニタってあんの? 出来るけどそもそも視野角広いし湾曲させるメリットがあんまりない
76 23/04/07(金)15:12:49 No.1044541930
30Hz!?
77 23/04/07(金)15:13:17 No.1044542028
スクロールさせながらでも文字読み取りやすくなって目の疲れ減るから むしろエクセルとか文字いっぱいあるwebサイト見てるときの方が恩恵あるんじゃないかとすら思ってる
78 23/04/07(金)15:13:33 No.1044542095
リフレッシュレート500Hzのモニターもあるらしいな
79 23/04/07(金)15:14:05 No.1044542201
>30Hz!? DVIは4kだと30Hzが限界だったんじゃよ…
80 23/04/07(金)15:14:51 No.1044542377
DVI!?
81 23/04/07(金)15:17:03 No.1044542856
>30Hz!? 液晶テレビとかそういうの多かったけど驚く要素?
82 23/04/07(金)15:17:06 No.1044542867
>湾曲できるIPSモニタってあんの? LGがIPSカーブパネル出してるから、そのパネル積んだ製品がDellとhpから出てる 上位がOLEDかQLEDの方向へ進んでるからIPSとVAの発展はもうないと思うが…
83 23/04/07(金)15:18:29 No.1044543171
俺は75Hzマン
84 23/04/07(金)15:20:08 No.1044543538
>昔はVAが一番黒が黒く見えるから映像向けではお高い部類だったけど今の立ち位置はそんなでもないんだね 今でも液晶で黒が一番黒いのはVA ただ暗い画面での応答速度よろしくないから暗いシーンの多い動画とかゲームだと辛い事が多かった 年々良くなってきて最新のパネル使ってると多分もう気にならない位にはなってるかな…
85 23/04/07(金)15:20:48 No.1044543700
>液晶テレビとかそういうの多かったけど驚く要素? PCモニタで30Hzとか目が疲れてしょうがないからな…
86 23/04/07(金)15:21:35 No.1044543886
対人ゲー向きのモニター買うの相当ニッチ層だと思うんだ そんなんより有機EL安くして
87 23/04/07(金)15:22:25 No.1044544062
ディスプレイの進化にグラボが追いつけてない
88 23/04/07(金)15:22:41 No.1044544131
30fpsは酔う
89 23/04/07(金)15:24:07 No.1044544465
>30fpsは酔う 30fpsが安定して出ているならそれ程でもないんだけど 30fpsすら安定せずに落ちることがあるレベルだともうダメ
90 23/04/07(金)15:24:23 No.1044544528
>ディスプレイの進化にグラボが追いつけてない ケーブルの転送速度じゃない?
91 23/04/07(金)15:24:50 No.1044544622
>>ディスプレイの進化にグラボが追いつけてない >ケーブルの転送速度じゃない? いや解像度の拡張にだろう
92 23/04/07(金)15:26:03 No.1044544911
120fpsにしたらなんか急に酔いまくってたころみたいに気持ち悪くなっちゃった 60に戻したら平気なのは…なんなんだこれ
93 23/04/07(金)15:26:54 No.1044545098
>スクロールさせながらでも文字読み取りやすくなって目の疲れ減るから >むしろエクセルとか文字いっぱいあるwebサイト見てるときの方が恩恵あるんじゃないかとすら思ってる 正しくその通りだよ スマホが特に顕著だけどリフレッシュレート高いほうがスクロール時の視認性が跳ね上がる
94 23/04/07(金)15:27:26 No.1044545232
書き込みをした人によって削除されました
95 23/04/07(金)15:27:53 No.1044545317
>>ディスプレイの進化にグラボが追いつけてない >ケーブルの転送速度じゃない? HDMIもDPも既に4K/120pと8K/60pに対応しているよ でもそんな解像度でゲーム動かせるグラボはない DLSSとかで誤魔化せばできなくも無いかもしれないけど
96 23/04/07(金)15:30:07 No.1044545804
4Kでゲームしてるゲーマーっているのか?
97 23/04/07(金)15:30:50 No.1044545970
>120fpsにしたらなんか急に酔いまくってたころみたいに気持ち悪くなっちゃった >60に戻したら平気なのは…なんなんだこれ 設定上げすぎかグラボの性能足りないかでfpsが安定してないんじゃないの 20~30位の変化だとfreesyncが良い感じに見せてくれるけど頻繁に60割ってたりすると結構キツい
98 23/04/07(金)15:31:03 No.1044546016
>4Kでゲームしてるゲーマーっているのか? いくらでもいるだろう
99 23/04/07(金)15:31:23 No.1044546090
知覚出来る情報量増えるからじゃない?と思ったけどfps安定してない可能性もあるか…
100 23/04/07(金)15:32:48 No.1044546436
高解像度には高解像度の低解像度FPS重視にはFPS重視のそれぞれ利点があるからな
101 23/04/07(金)15:32:58 No.1044546479
>4Kでゲームしてるゲーマーっているのか? FPSとか対人でフレームレート優先しているなら4Kじゃないのも判るけど リビングのTVでゲームやっているような場合はもう殆ど4Kなんじゃない?
102 23/04/07(金)15:33:54 No.1044546702
4kモニタでゲーム側のレンダリングスケールを落とすよ GPUの性能不足を感じたことはないし4kモニタが生きてないと思ったこともない
103 23/04/07(金)15:33:58 No.1044546713
165Hz使っててゲームだと60Hzとの差が全然わからんけどここ見てるときは差がわかる
104 23/04/07(金)15:34:44 No.1044546896
スクショ取るには4Kのがいいけど事務用途共用だと持て余すんだよな4K
105 23/04/07(金)15:36:31 No.1044547293
>日本語特有の問題らしい… 字がちっさくなるのはどこも同じなのでは…
106 23/04/07(金)15:36:44 No.1044547344
>165Hz使っててゲームだと60Hzとの差が全然わからんけどここ見てるときは差がわかる ゲーム側の仕様で60Hzが上限なんじゃない? フロムゲーとかさ
107 23/04/07(金)15:41:02 No.1044548354
歪曲UWQHD144hzでゲームやってるけど物によっちゃアスペクト対応してないし視点をよく動かすやつはウィンドウモードでやってるや…
108 23/04/07(金)15:41:06 No.1044548374
>ゲーム側の仕様で60Hzが上限なんじゃない? >フロムゲーとかさ いや別ゲーだけど本当にわからん3Dだと 2Dはわかる
109 23/04/07(金)15:46:14 No.1044549556
>設定上げすぎかグラボの性能足りないかでfpsが安定してないんじゃないの これな気がする ありがとう助かるよ
110 23/04/07(金)15:47:11 No.1044549761
FPSやらないから基本4Kでゲームしてる FPSやってる友人連中は24インチFHD144hzがゲーム環境として最高だって言ってるからこの辺はやるゲームによるよね
111 23/04/07(金)15:48:09 No.1044550006
スレ画は事務作業でほしい
112 23/04/07(金)15:53:04 No.1044551157
グラボって性能上げていくと今後もどんどんデカくなんのかな
113 23/04/07(金)15:54:38 No.1044551512
FPSや格ゲー突き詰める人は普通に遊ぶ人とは違う道を行ってるな
114 23/04/07(金)15:55:22 No.1044551664
作業用に4Kモニターにしてるけど ゲームはだいたいFHD設定で遊んでる
115 23/04/07(金)15:55:23 No.1044551673
4k60hzで格ゲーしてるけど慣れてしまったのかゲーセンとあんま違和感ないな
116 23/04/07(金)15:56:40 No.1044551956
Youtube動画でゲーム側の最高FPSを60にした状態でモニター側の最高FPSを60、120、240(それぞれモニターが異なる)にしてシューティングゲームのスコアの違いが出るかって検証してた 結果は違いがあった ゲームの出力FPSが同じでもモニターの最高が高いほうがよりスコア高かったというのがあった 不思議な結果だけどどうしてなんだろうな FPS以上にモニター毎の応答速度の差が効果にあったというコメントもあった
117 23/04/07(金)15:57:57 No.1044552228
>FPSや格ゲー突き詰める人は普通に遊ぶ人とは違う道を行ってるな 画面大きくなると視点移動距離も伸びちゃうから その2つに限らず画面のあちこち見る必要あるジャンルは大きすぎないほうが遊びやすいよ
118 23/04/07(金)15:58:58 No.1044552457
書き込みをした人によって削除されました
119 23/04/07(金)15:59:14 No.1044552502
>ゲーム側の仕様で60Hzが上限なんじゃない? 60Hzしか出ないスプラトゥーンでもモニターを家庭用TVから144hz以上のゲーミングモニターに変えたら勝率上がったって話よく聞くしなにかあるのかもしれない
120 23/04/07(金)16:01:58 No.1044553114
勝率上がるのはプラシーボ効果では…
121 23/04/07(金)16:04:02 No.1044553558
adaptive-syncとかg-syncとかの可変リフレッシュレート機能の話題を聞かなくなったように思えるんだけど 定番になったからなのか必要なくなったのか分からん…
122 23/04/07(金)16:04:48 No.1044553719
サンプル少ないとどうもならんのと二重盲検で検査してほしい…
123 23/04/07(金)16:05:15 No.1044553837
>FPSや格ゲー突き詰める人は普通に遊ぶ人とは違う道を行ってるな 昔から液晶よりCRTモニタに最後までこだわってた層だし違う道なのはずっとだな
124 23/04/07(金)16:06:43 No.1044554178
>adaptive-syncとかg-syncとかの可変リフレッシュレート機能の話題を聞かなくなったように思えるんだけど >定番になったからなのか必要なくなったのか分からん… 定番になってんじゃないかな 2万円台クラスでも勝手についてくるし
125 23/04/07(金)16:07:32 No.1044554378
>adaptive-syncとかg-syncとかの可変リフレッシュレート機能の話題を聞かなくなったように思えるんだけど >定番になったからなのか必要なくなったのか分からん… Free-syncがHDMIでも使えるからそっち定番になったのはある
126 23/04/07(金)16:09:40 No.1044554902
いい加減144ぐらいのは欲しい
127 23/04/07(金)16:16:32 No.1044556594
>>adaptive-syncとかg-syncとかの可変リフレッシュレート機能の話題を聞かなくなったように思えるんだけど >>定番になったからなのか必要なくなったのか分からん… >定番になってんじゃないかな >2万円台クラスでも勝手についてくるし >Free-syncがHDMIでも使えるからそっち定番になったのはある 定番になったんだ 新しい技術でも出来たかと