23/04/07(金)12:52:20 ダムっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)12:52:20 No.1044508988
ダムってなんか見てると不安になるよね
1 23/04/07(金)12:55:47 No.1044510089
まあ簡単に人が死ぬ構造してるしね…
2 23/04/07(金)12:57:09 No.1044510545
人はともかく魚とかシカとかジョバババ排出されないのかな?
3 23/04/07(金)13:05:54 No.1044513034
水圧かかってるからほぼ水飛沫とか無いのかもしれんが放出口の側には立ちたくねえなあ…
4 23/04/07(金)13:07:01 No.1044513371
人影が見えて拡大しちゃった なんかの試験?
5 23/04/07(金)13:07:31 No.1044513503
死ぬ気か?と思って拡大したら人形だった びっくりした
6 23/04/07(金)13:08:15 No.1044513706
>人影が見えて拡大しちゃった >なんかの試験? なんか身体がのっぺりしてるしマネキンとかじゃね?
7 23/04/07(金)13:08:47 No.1044513861
なんで人形が…?
8 23/04/07(金)13:09:09 No.1044513965
底に眠ってる沈んだ村とか見ると味わい深い
9 23/04/07(金)13:10:47 No.1044514397
観光に来た人のために サイズ感わかりやすくしてあげるために置いてるらしい
10 23/04/07(金)13:11:52 No.1044514676
デーッカってなるよね
11 23/04/07(金)13:12:44 No.1044514917
メガロフォビアとサブメカノフォビアの両方に引っかかるからな
12 23/04/07(金)13:12:52 No.1044514948
デカすぎて圧倒されるよね
13 23/04/07(金)13:16:05 No.1044515784
黒部ダムとか作る時に結構な人数死んだって聞く
14 23/04/07(金)13:16:20 No.1044515863
ダムの幽霊とかそういう都市伝説で歪んで伝わりそうな
15 23/04/07(金)13:21:10 No.1044517106
点検中にうっかりダム解放したりしたら 点検してる人が吹き飛んだりするのかな
16 23/04/07(金)13:22:54 No.1044517551
位置エネルギー超怖い
17 23/04/07(金)13:25:38 No.1044518240
土木工事では人が死ぬ 大規模な土木工事では人が大規模に死ぬ
18 23/04/07(金)13:26:28 No.1044518456
吸い込まれるよね
19 23/04/07(金)13:29:12 No.1044519146
とても深い水を見ていると怖くなる ダムの水面に穴が開いている写真がほんとに怖い
20 23/04/07(金)13:29:26 No.1044519197
特殊鋼使おうとすごい勢いで摩耗しそうだがどう交換すんだかわからん部位があちこちにある
21 23/04/07(金)13:29:44 No.1044519268
吸い込まれたい フラ〜って
22 23/04/07(金)13:30:14 No.1044519401
デカいもの見るとそれだけで結構不安になるよね 新幹線の高架下なんかがおすすめのちょっと怖いポイントだよ 深夜とかに行って見上げるとぞくぞくできて楽しい
23 23/04/07(金)13:30:18 No.1044519414
この力を何かに活用できないの?
24 23/04/07(金)13:31:30 No.1044519711
>この力を何かに活用できないの? す、水力発電…
25 23/04/07(金)13:32:21 No.1044519937
治水目的だったら発電機とかは備えないんじゃないかな
26 23/04/07(金)13:32:33 No.1044519987
漏れも巨大構造物恐怖症の毛があるお デカい橋とかトンネル通るのめちゃめちゃ怖いお 高速道路も乗れないお
27 23/04/07(金)13:34:20 No.1044520438
地元のダムで社員4人死んでるから総務からダムに近付くな!危ない!! って小学生かうちは
28 23/04/07(金)13:35:26 No.1044520708
巨大な力に恐れ慄く「」
29 23/04/07(金)13:35:27 No.1044520719
中国の三峡ダムが怖い 決壊したら4億人が被災するらしい
30 23/04/07(金)13:35:59 No.1044520850
>中国の三峡ダムが怖い >決壊したら4億人が被災するらしい デカすぎて日本海とか日本本土に影響あるとかマジかい
31 23/04/07(金)13:46:39 No.1044523392
>中国の三峡ダムが怖い >決壊したら4億人が被災するらしい 決壊する決壊する騒がれて何年目だ
32 23/04/07(金)13:48:13 No.1044523798
>地元のダムで社員4人死んでるから総務からダムに近付くな!危ない!! >って小学生かうちは 根が小学生な大人は多いし…
33 23/04/07(金)13:48:50 No.1044523956
手をジャっ!ってしたい どこまで持ってかれるんだろう?
34 23/04/07(金)13:53:27 No.1044525125
まとまった水が横にぶっ飛んでいくって自然にはなかなかないし怖いね
35 23/04/07(金)13:55:59 No.1044525743
>地元のダムで社員4人死んでるから総務からダムに近付くな!危ない!! >って小学生かうちは それくらいしないといけない大人もいるもんだ
36 23/04/07(金)13:57:34 No.1044526105
こう見えて最大出力は火力発電と比べるとしょぼい 日本最大出力は奥只見の56万kWで中規模な火力発電1基分しかない
37 23/04/07(金)13:57:56 No.1044526204
転生やらタイムスリップして治水してやんぜ!は無理だよなダム建設
38 23/04/07(金)13:58:38 No.1044526378
>手をジャっ!ってしたい >どこまで持ってかれるんだろう? 全身かな…命かな…
39 23/04/07(金)13:59:23 No.1044526548
何十年も使い続けてるのも怖い
40 23/04/07(金)13:59:54 No.1044526655
>黒部ダムとか作る時に結構な人数死んだって聞く 171名も死んでるって今検索して知ったわ 黒部にケガはないっていう言葉怖い
41 23/04/07(金)14:01:58 No.1044527144
>こう見えて最大出力は火力発電と比べるとしょぼい >日本最大出力は奥只見の56万kWで中規模な火力発電1基分しかない 効率は悪いが巨大なな蓄電池(揚水ダム)だといいな...
42 23/04/07(金)14:04:11 No.1044527622
>こう見えて最大出力は火力発電と比べるとしょぼい >日本最大出力は奥只見の56万kWで中規模な火力発電1基分しかない てか水力発電って夏場や冬場の電力需要が高い時に補完的に使うものだからと電力業界の人から聞いた
43 23/04/07(金)14:05:52 No.1044527994
>>こう見えて最大出力は火力発電と比べるとしょぼい >>日本最大出力は奥只見の56万kWで中規模な火力発電1基分しかない >効率は悪いが巨大なな蓄電池(揚水ダム)だといいな... 揚水だと日本最大出力は奥多々良木の193万kWなんだよね 揚水の仕組み詳しくないからどうして出力が増えるのかは分からないが
44 23/04/07(金)14:07:22 No.1044528286
そこに死体が沈んでたりしたら怖いなって思うけど別にそんなことないんだろうな
45 23/04/07(金)14:09:35 No.1044528744
前田建設ファンタジー営業部がダムの仕組みと内部構造迄説明しれくれて楽しい映画だったからお勧め
46 23/04/07(金)14:11:43 No.1044529156
>てか水力発電って夏場や冬場の電力需要が高い時に補完的に使うものだからと電力業界の人から聞いた もちろん不要とは思ってないよ 火力と水力は役割が違うからね(ほぼ同じな発電所もあるけど) 水力発電の役割はダムの方式によって違うんで需要の高い時期だけ発電するものもあれば四六時中発電しているものもあるよ
47 23/04/07(金)14:14:39 No.1044529742
>黒部ダムとか作る時に結構な人数死んだって聞く 黒部は泡雪崩で建物ごと吹っ飛ばされたのは運が悪すぎる…
48 23/04/07(金)14:16:06 No.1044530062
人の1人や2人沈んでそう
49 23/04/07(金)14:16:20 No.1044530108
古めのダムいくと工事で亡くなった人の慰霊碑が湖畔によくあるよ
50 23/04/07(金)14:17:29 No.1044530348
8月1日はダム内部見学できること多いから年単位で巡る
51 23/04/07(金)14:19:37 No.1044530818
この水流なら楽に逝けそう
52 23/04/07(金)14:22:37 No.1044531397
>人影が見えて拡大しちゃった >なんかの試験? 2人もいてビビったけど人形か…
53 23/04/07(金)14:24:01 No.1044531672
>2人もいてビビったけど人形か… 2人目どこ!?
54 23/04/07(金)14:24:28 No.1044531784
昔はアルミ精錬屋が専用ダム持ってたりした
55 23/04/07(金)14:25:50 No.1044532062
>>2人もいてビビったけど人形か… >2人目どこ!? 見えるんだな
56 23/04/07(金)14:26:52 No.1044532308
大雨のたびにダムが悪者にされるのなんか嫌
57 23/04/07(金)14:27:26 No.1044532441
>昔はアルミ精錬屋が専用ダム持ってたりした JR東日本はダム持ってるよね
58 23/04/07(金)14:31:37 No.1044533235
ダム工事の死因ってなんだろうなと思ってちょっと調べてみたら >ある時、ケーブルクレーンにつけて運ぶバケットにぶつかった作業員が死にました。作業中に土砂崩れが起きて、3人が死んだこともあります。バックしてくるダンプに撥ねられて死亡した人もいました。 人的ミスも多いのね…
59 23/04/07(金)14:32:07 No.1044533337
やっぱこんなとこでアクション撮影するのは気が狂ってるのでは…?
60 23/04/07(金)14:33:44 No.1044533651
俺も建設中にダムの斜面滑り落ちたことあるよ
61 23/04/07(金)14:35:10 No.1044533933
>揚水だと日本最大出力は奥多々良木の193万kWなんだよね >揚水の仕組み詳しくないからどうして出力が増えるのかは分からないが 自然の川を堰き止めて高低差を作る普通の水力だと時間あたりに得られる位置エネルギー的に限界があるが 揚水だと普通は水なんて貯まらない高所に持ち上げられるから位置エネルギーが稼げるとかかな…?
62 23/04/07(金)14:43:55 No.1044535763
水力発電に依存しちゃうと水不足の時に電力不足で二重苦になりそう
63 23/04/07(金)14:45:19 No.1044536039
カタLANハブ
64 23/04/07(金)14:46:02 No.1044536186
>2人もいてビビったけど人形か… 4人だろ?