ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/07(金)12:39:49 No.1044504900
初めて読んだんだけど稗田先生の後ろにいる奴らやっちゃダメなことしかしてねぇ!なんで唖然とした顔してんだコイツ!
1 23/04/07(金)12:41:58 No.1044505606
まあ異界なんてオカルトだぜー!してた奴等だから 実際目の前で見たら嘘ぉん…ってなるのも已む無しかなって…
2 23/04/07(金)12:44:12 No.1044506362
地域振興とはそういうものである
3 23/04/07(金)12:44:37 No.1044506496
後出しで資料出てきたんですよ教えてませんでしたけどって言い始めるところとかコイツ…ってなりました
4 23/04/07(金)12:45:16 No.1044506694
単純にびっくりすること立て続けに起きてるからな
5 23/04/07(金)12:45:35 No.1044506788
不思議現象だけならともかく異界まで鳥居の先に見えてるからな
6 23/04/07(金)12:46:15 No.1044506992
ミスの子が事故死した時点でもう全部取りやめろよ!とは思う…
7 23/04/07(金)12:47:07 No.1044507265
稗田先生だけいい仕事してたのも原因のひとつなのが酷い
8 23/04/07(金)12:48:09 No.1044507612
異界の門が割と簡単に開くのも問題である
9 23/04/07(金)12:48:31 No.1044507736
爺さんが物悲しい踊り踊って納めたやつ?
10 23/04/07(金)12:50:15 No.1044508292
>異界の門が割と簡単に開くのも問題である 方位が悪かったのもあるけど異界からの客人は本来毎年来て外れじゃなきゃ恵みを与えてくれるから…
11 23/04/07(金)12:50:23 No.1044508336
踊りとか鳥居とか全部全部間違えてる中で正しい祝詞と生贄だけバッチリ用意するってよりにもよってそこ!?って部分だけ抑えてるの酷い
12 23/04/07(金)12:50:32 No.1044508393
何か怪奇現象が起きると思ってても あんな大怪獣みたいなのが大暴れするとは思わんだろ
13 23/04/07(金)12:50:32 No.1044508395
これみたいに鬼神が降りてきた時用の祝詞用意してる祭は現実にあったりするのかな
14 23/04/07(金)12:51:40 No.1044508768
もう呼んじゃったら鬼踊りしか止める手段ないのはわかるけど稗田先生が見てるだけしかなくなるのがちょっと面白かった
15 23/04/07(金)12:52:19 No.1044508975
本番で突然怪奇現象の大盤振る舞いだからなあ
16 23/04/07(金)12:52:35 No.1044509065
方位変な鳥居立ててスペースアル場所にホテル立てて適当なお祭りしただけで鬼神が出てくるなんて思わないから唖然となる!
17 23/04/07(金)12:52:58 No.1044509193
>もう呼んじゃったら鬼踊りしか止める手段ないのはわかるけど稗田先生が見てるだけしかなくなるのがちょっと面白かった 大体の話で稗田先生見てるだけで終わるじゃないですか!
18 23/04/07(金)12:53:28 No.1044509339
太鼓に合わせてどんどん真相が明らかになるところマジで怖い 漫画しか知らないんだけど映像化とかしてないのかな?
19 23/04/07(金)12:54:10 No.1044509557
ぱらいそさ行くだの方は映画があるのは知ってる
20 23/04/07(金)12:54:18 No.1044509600
方角合わせてもSSR確定じゃないから怖いよね
21 23/04/07(金)12:55:10 No.1044509885
さっきNHKで藤子不二雄の短編実写化とか番宣流してたから 露伴とかで味を占めた人たちがそのうち諸星大二郎短編実写化とかやるかもしれん
22 23/04/07(金)12:56:06 No.1044510186
>藤子不二雄の短編実写化 そんなのやるの!? 絶対面白いやつじゃん…
23 23/04/07(金)12:56:31 No.1044510343
>方角合わせてもSSR確定じゃないから怖いよね SSRの確率を期待できるレベルに上げたかったら多分そもそも土地からパワースポットな古くから存在する神社仏閣に移さないとダメな気がする
24 23/04/07(金)12:56:56 No.1044510470
ジュリーに似てると噂の稗田先生
25 23/04/07(金)12:57:34 No.1044510699
何故か実写化されてるあんとくさま https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04329/
26 23/04/07(金)12:58:22 No.1044510955
稗田礼二郎と榎木津礼二郎を演った男阿部寛
27 23/04/07(金)12:58:30 No.1044511004
毎年SSR引きたい?なら良さげな神来たときに村の娘を犯させて神の国の存在にさせた上で子供を人質に毎年来てもらおうぜ!
28 23/04/07(金)12:58:47 No.1044511102
>何故か実写化されてるあんとくさま >https://www.shochiku.co.jp/cinema/database/04329/ ヒルコは安徳様じゃねぇよ!
29 23/04/07(金)12:59:58 No.1044511479
栞と紙魚子はなんでかドラマ化してたが
30 23/04/07(金)13:00:11 No.1044511545
>毎年SSR引きたい?なら良さげな神来たときに村の娘を犯させて神の国の存在にさせた上で子供を人質に毎年来てもらおうぜ! 雪の祭だっけ?
31 23/04/07(金)13:01:39 No.1044511952
産女の来る夜
32 23/04/07(金)13:02:36 No.1044512191
駅から出たらランドマークが一望出来るのは都市計画として間違ってない
33 23/04/07(金)13:02:44 No.1044512228
ハデス社長の穴もガチャそのものな話だよね
34 23/04/07(金)13:04:10 No.1044512574
>ハデス社長の穴もガチャそのものな話だよね もう使われたあとの何もいない穴に落ちる先生 神秘の現象を観察だけする立場の人間であり続ける豪運の持ち主すぎる
35 23/04/07(金)13:04:48 No.1044512749
>駅から出たらランドマークが一望出来るのは都市計画として間違ってない 村おこしとして祭りを企画したんだから間違ってないんだよね何も 同時に歴史的文化も目玉にしたいから過去の祭りの再現も中途半端に達成しちゃったのが間違いで
36 23/04/07(金)13:06:04 No.1044513089
imgでスレを見かけるたびに読み返して仕事が手につかなくなって困る…
37 23/04/07(金)13:06:59 No.1044513363
あの世界は普通に怪異が起こるわりに世間の認知が低いよね
38 23/04/07(金)13:07:23 No.1044513456
「復讐クラブ」が世にも奇妙な物語で実写化してたね
39 23/04/07(金)13:07:39 No.1044513536
あの穴の話怖すぎる…
40 23/04/07(金)13:09:31 No.1044514064
鬼やら神やらを招きます!って伝承の祭りで 本当に鬼やら神が来ることを想定できる現代人はいないと思う
41 23/04/07(金)13:10:04 No.1044514201
>鬼やら神やらを招きます!って伝承の祭りで >本当に鬼やら神が来ることを想定できる現代人はいないと思う まあそれはそうだがそもそもそんな縁起悪い祭りで町おこししようとは思わないと思う
42 23/04/07(金)13:15:55 No.1044515753
村おこしの惨状を見れば どれほどアホな施策でもありえないと笑い飛ばすことはできない
43 23/04/07(金)13:18:34 No.1044516434
いい神か悪い神がガチャで来る伝統の祭りです! はコンセプトからして面白いし客呼ぶ企画として復活させるのはいい考えだった 本物が来た
44 23/04/07(金)13:19:03 No.1044516551
>あの世界は普通に怪異が起こるわりに世間の認知が低いよね なんか普通に異界と繋がるの管理できてる神職もその辺にいたりするから…
45 23/04/07(金)13:19:39 No.1044516718
悪い神が来るかもってのは伏せて復活させてるしな…
46 23/04/07(金)13:20:44 No.1044517013
被害者出たし村おこしは終わりだが任意で異界と繋げられる村とか研究者垂涎だな…
47 23/04/07(金)13:21:48 No.1044517266
このあと誰のせいになるんだろこの事態
48 23/04/07(金)13:22:07 No.1044517336
全部適当にしてたらよかったのに祝言とか生贄とか半端に再現したせいで大惨事
49 23/04/07(金)13:22:26 No.1044517419
>被害者出たし村おこしは終わりだが任意で異界と繋げられる村とか研究者垂涎だな… そういうのに興味持って現地まで来ちゃう稗田先生みたいなのは異端児だから…
50 23/04/07(金)13:22:28 No.1044517430
オリコン爺ちゃんでリメイクされたあたりこの話人気あるのか
51 23/04/07(金)13:22:33 No.1044517447
>なんか普通に異界と繋がるの管理できてる神職もその辺にいたりするから… 土座衛門の群れと強気に喧嘩してる神主やべえ
52 23/04/07(金)13:23:00 No.1044517585
本人だけは何があっても生き残るだけでわりと災い対処できねえな!先生
53 23/04/07(金)13:23:47 No.1044517794
>このあと誰のせいになるんだろこの事態 ビルぶっ壊れたのは手抜き工事のせいにされそうだな
54 23/04/07(金)13:24:14 No.1044517914
ホテルとか鳥居とか景気が良すぎる
55 23/04/07(金)13:24:54 No.1044518079
もういい 俺は穴に入る
56 23/04/07(金)13:25:44 No.1044518266
>オリコン爺ちゃんでリメイクされたあたりこの話人気あるのか 超常現象の発生と古い伝承を紐解いて全てがハマっていく怒涛の謎解きって暗黒神話でやったようなのを 一話の尺に収めてやりきってる感じで完成度がすごい高い
57 23/04/07(金)13:26:53 No.1044518545
乙女✕✕して って何したんだろ…
58 23/04/07(金)13:26:56 No.1044518560
稗田先生の仕事は研究者であってハンターじゃないから…
59 23/04/07(金)13:27:40 No.1044518747
>本人だけは何があっても生き残るだけでわりと災い対処できねえな!先生 そもそも先生に対処させるんじゃねぇ!
60 23/04/07(金)13:28:26 No.1044518948
>>オリコン爺ちゃんでリメイクされたあたりこの話人気あるのか >超常現象の発生と古い伝承を紐解いて全てがハマっていく怒涛の謎解きって暗黒神話でやったようなのを >一話の尺に収めてやりきってる感じで完成度がすごい高い リメイクだと一巻使い切ってアレだからな諸星先生は天才だわ
61 23/04/07(金)13:28:56 No.1044519070
>稗田先生の仕事は研究者であってハンターじゃないから… はなさかじじいのレス
62 23/04/07(金)13:29:21 No.1044519180
一番ちゃんとしてるのが稗田先生なんだけどそのせいで一番悪いのが稗田先生にもなっちゃうからなこの話…
63 23/04/07(金)13:29:33 No.1044519221
>乙女??して >って何したんだろ… 生贄にされたんだろ
64 23/04/07(金)13:29:57 No.1044519328
>一番ちゃんとしてるのが稗田先生なんだけどそのせいで一番悪いのが稗田先生にもなっちゃうからなこの話… 完全に間違ってたら何も起きなかったのにな!
65 23/04/07(金)13:29:58 No.1044519332
>一番ちゃんとしてるのが稗田先生なんだけどそのせいで一番悪いのが稗田先生にもなっちゃうからなこの話… 一番かなぁ!?
66 23/04/07(金)13:30:11 No.1044519389
妖怪ハンターってタイトルだけど 別に怪異をハントしないしそもそも相手が妖怪じゃない場合が殆どである
67 23/04/07(金)13:30:59 No.1044519569
この話一話完結タイプの中でもかなり完成度高いよね
68 23/04/07(金)13:31:00 No.1044519579
>一番ちゃんとしてるのが稗田先生なんだけどそのせいで一番悪いのが稗田先生にもなっちゃうからなこの話… 悪神のパターン知ってて伏せて発注した方が悪いだろ!
69 23/04/07(金)13:31:07 No.1044519612
よくよく考えてみると岸辺露伴は動かないくらいなんもしてなかったりする
70 23/04/07(金)13:32:11 No.1044519900
なんかカッコいいこと言って締めてるけどそういう状況じゃないだろ先生
71 23/04/07(金)13:32:21 No.1044519943
>村おこしの惨状を見れば >どれほどアホな施策でもありえないと笑い飛ばすことはできない なんなら作中ですら 村おこしのために儀式復活させて観光地にしようぜ!より 村おこしのために神ガチャやろうぜ!の方がナンボかヤバいと思いますよ私は
72 23/04/07(金)13:32:43 No.1044520023
割と止められる知識ある側だったはずのもう一人の教授がね… まあ企画動き始めた以上危険かもしれないし止めたら?とか監修してる身で言えないだろうけど
73 23/04/07(金)13:32:55 No.1044520081
ましょうが岳以降続編ってあるの?
74 23/04/07(金)13:33:45 No.1044520283
>なんなら作中ですら >村おこしのために儀式復活させて観光地にしようぜ!より >村おこしのために神ガチャやろうぜ!の方がナンボかヤバいと思いますよ私は 神ガチャするよりハーバーボッシュ法の力の方が凄いからね…
75 23/04/07(金)13:33:57 No.1044520335
>妖怪ハンターってタイトルだけど >別に怪異をハントしないしそもそも相手が妖怪じゃない場合が殆どである fu2080740.jpg
76 23/04/07(金)13:34:05 No.1044520372
やばい内容の文書を先生に隠してたの本当にダメ あれ最初から見せてたら先生も祭用のアレンジ考えてくれたでしょ
77 23/04/07(金)13:34:29 No.1044520478
>fu2080740.jpg 会費払えよ…
78 23/04/07(金)13:35:57 No.1044520836
右にいるお爺さん呼んできた青年はファインプレーだったんじゃないか
79 23/04/07(金)13:35:57 No.1044520838
>>乙女??して >>って何したんだろ… >生贄にされたんだろ アレの書き方だと村側が生け贄に捧げる感じだけど 今回は何故か中々捧げてくれないし乙女かも怪しかったので自分で処理することにした
80 23/04/07(金)13:37:18 No.1044521161
>>fu2080740.jpg >会費払えよ… 逆に会費さえ払えばガバガバだからトンキチ学説出ると知った昨今
81 23/04/07(金)13:38:05 No.1044521347
>>なんなら作中ですら >>村おこしのために儀式復活させて観光地にしようぜ!より >>村おこしのために神ガチャやろうぜ!の方がナンボかヤバいと思いますよ私は >神ガチャするよりハーバーボッシュ法の力の方が凄いからね… なんでこんな儀式やってたんですか?が こんな儀式でもやらないと食べていけないからで なんで儀式をやらなくなったんですか?は こんな儀式しなくても食べていけるようになったし村から自由に出ていけるようになったからだもんな
82 23/04/07(金)13:39:05 No.1044521590
ホテル誘致したりアグレッシブすぎだろ
83 23/04/07(金)13:39:15 No.1044521643
人は彼を沢田研二のそっくりさんと呼ぶ
84 23/04/07(金)13:39:25 No.1044521681
これしちゃダメあれしちゃダメされる稗田先生より 要望出せば村に都合いいアレンジしてくれるもう一人の教授のがまあ重宝されるよね
85 23/04/07(金)13:39:56 No.1044521805
>アレの書き方だと村側が生け贄に捧げる感じだけど >今回は何故か中々捧げてくれないし乙女かも怪しかったので自分で処理することにした 今回は…というより元々ガチャなんだから 数いる神のうちどういうものが来るのか分からないのでは… 特に今回は鬼門向いてたわけだし
86 23/04/07(金)13:41:28 No.1044522144
>まあそれはそうだがそもそもそんな縁起悪い祭りで町おこししようとは思わないと思う たまに鬼が来るぐらいで基本は福を呼ぶお祭りだよ
87 23/04/07(金)13:41:35 No.1044522179
普通の良神だけなら生贄だけで良かったんだろうけど今回みたいな悪神だと誘う踊りで返してくれる人の犠牲も必要という
88 23/04/07(金)13:41:54 No.1044522256
>そんなのやるの!? >絶対面白いやつじゃん… 定年退食の主演が加藤茶だ 人の心がない
89 23/04/07(金)13:43:18 No.1044522580
電子版ないの?
90 23/04/07(金)13:43:29 No.1044522623
というか夢見る機械も実写化したし…
91 23/04/07(金)13:44:05 No.1044522770
>電子版ないの? あるよ
92 23/04/07(金)13:44:09 No.1044522783
あれだけの老体でスッと本番用の踊り出せる辺り緊急生贄用の相当仕込まれてたんだろうなあの世代辺りまでは…
93 23/04/07(金)13:44:14 No.1044522808
参道が従来の位置から移動させられてるの普通に多いよね なんでここに鳥居?とかある
94 23/04/07(金)13:44:18 No.1044522825
何度もやらないと村が維持できなかったあたり 当たりを引けてもしょぼい福の神だったんだろうな…
95 23/04/07(金)13:44:34 No.1044522891
正しい手順を踏めば福の神が来るかもしれないよ! 間違った手順だと失敗確定ガチャになるよ! 失敗確定演出もあるから気をつけてね!
96 23/04/07(金)13:45:34 No.1044523117
あの老人は死んだ両親に会いに行きたかった説は悲しい
97 23/04/07(金)13:46:05 No.1044523242
作者さんが少年漫画に憧れててうしとら読んで僕も稗田に武器を持たせたら良かったのかな的な事書いてたけど稗田先生が妖怪退治してたらここまで印象に残る作品になってなかったよね多分 妖怪や怪現象が退治される前提の強さに収まっちゃうから
98 23/04/07(金)13:46:32 No.1044523351
生命の樹とスレ画の完成度は高い あと通りゃんせのやつも好き
99 23/04/07(金)13:47:00 No.1044523476
>>電子版ないの? >あるよ なんの巻?
100 23/04/07(金)13:47:35 No.1044523643
>作者さんが少年漫画に憧れててうしとら読んで この地点でだいぶ面白い
101 23/04/07(金)13:47:36 No.1044523646
>作者さんが少年漫画に憧れててうしとら読んで僕も稗田に武器を持たせたら良かったのかな的な事書いてたけど稗田先生が妖怪退治してたらここまで印象に残る作品になってなかったよね多分 >妖怪や怪現象が退治される前提の強さに収まっちゃうから とはいえ諸星先生の描いたそれはそれで読んでみたい
102 23/04/07(金)13:47:53 No.1044523705
アァやっぱ変だ…こりゃ変だわ 何がです? この鳥居は鬼門を向いとるわ でゾクッと来るよね
103 23/04/07(金)13:48:47 No.1044523944
>作者さんが少年漫画に憧れててうしとら読んで僕も稗田に武器を持たせたら良かったのかな的な事書いてたけど稗田先生が妖怪退治してたらここまで印象に残る作品になってなかったよね多分 >妖怪や怪現象が退治される前提の強さに収まっちゃうから ていうか西遊妖猿伝みたいになりそう
104 23/04/07(金)13:48:54 No.1044523972
まぁ普通の少年の活劇としては猿とか諸怪志異の青年編とか描いてるから 特に諸怪志異はかなり少年漫画なフォーマット 主人公に強い師匠にヒロインに三悪人という
105 23/04/07(金)13:49:00 No.1044524005
>何度もやらないと村が維持できなかったあたり >当たりを引けてもしょぼい福の神だったんだろうな… 悪神の方もまあ他の話に出てくる神格と比べると割としょぼいからな…
106 23/04/07(金)13:49:21 No.1044524101
>後出しで資料出てきたんですよ教えてませんでしたけどって言い始めるところとかコイツ…ってなりました 実は裏仕様がありましてってリリース直後に言い出すやつは処してもいいと六法全書にも書かれている
107 23/04/07(金)13:49:32 No.1044524154
漫画であんな物悲しい踊りを表現出来るのマジでこの頃の諸星だけだと思うわ
108 23/04/07(金)13:50:33 No.1044524388
>漫画であんな物悲しい踊りを表現出来るのマジでこの頃の諸星だけだと思うわ リメイク描いた人も画力はあるのに3ゲージ技みたいになってシュールだったからなあの踊り
109 23/04/07(金)13:50:49 No.1044524455
穴ガチャの話最後成功した社長の所にも穴出来てたの怖すぎないか
110 23/04/07(金)13:50:56 No.1044524488
諸怪志異の阿鬼ちゃん(少年時代)とかあもくんとか見てると諸星はショタコンなのかなと思う
111 23/04/07(金)13:50:58 No.1044524497
このシリーズでなんか神器とか超能力で怪異をなんとかする話がないわけじゃないけど それは先生の役じゃなかったりするからな
112 23/04/07(金)13:51:57 No.1044524736
漫画版ナウシカの絵柄って大分諸星先生のフォロワー感がある
113 23/04/07(金)13:51:59 No.1044524748
稗田先生は基本観測者だけど直接退治しないにはせよ封印役は結構やってる
114 23/04/07(金)13:52:39 No.1044524910
稗田先生がぱらいそ導いてたらジャンル変わっちゃうもんね
115 23/04/07(金)13:52:45 No.1044524929
こんな目に遭いまくってるのに普通で健全な精神保ってる稗田先生もだいぶおかしい
116 23/04/07(金)13:53:14 No.1044525070
>>何度もやらないと村が維持できなかったあたり >>当たりを引けてもしょぼい福の神だったんだろうな… >悪神の方もまあ他の話に出てくる神格と比べると割としょぼいからな… 特定の存在を召喚するんじゃなくて 向こうに門開けて待ってるだけだしな
117 23/04/07(金)13:54:40 No.1044525426
ガチャの方式も物悲しい踊りも成立させるまでどれだけ犠牲を積んだのかと思うと……
118 23/04/07(金)13:54:46 No.1044525450
稗田先生はそのお面なんだよって突っ込んでたけど爺さんが踊る前に被ったからお面用意してたとこだけは正解だったのかな
119 23/04/07(金)13:54:47 No.1044525451
先生が「ブロンディーズ!」と叫んで悪神たちを打ち払ってた方が人気出たのか
120 23/04/07(金)13:55:32 No.1044525631
>先生が「ブロンディーズ!」と叫んで悪神たちを打ち払ってた方が人気出たのか 獣の槍持たせようぜ
121 23/04/07(金)13:55:55 No.1044525725
欠番になった死人帰りという話がありまして…
122 23/04/07(金)13:57:13 No.1044526022
>大体の話で稗田先生見てるだけで終わるじゃないですか! 妖怪ハンターじゃなくて妖怪ウォッチャーだよね稗田先生
123 23/04/07(金)13:57:16 No.1044526040
>欠番になった死人帰りという話がありまして… 短編集には入ってたけどなんかあったの?
124 23/04/07(金)13:57:51 No.1044526183
あの慢豪を型に嵌めるような真似はやめなされ
125 23/04/07(金)13:58:32 No.1044526351
先生基本的に優しいけど花咲か爺さんの話で「欲深爺め」って急に言い出した時はそんな事言うんだ…ってなった
126 23/04/07(金)13:59:02 No.1044526462
>やばい内容の文書を先生に隠してたの本当にダメ >あれ最初から見せてたら先生も祭用のアレンジ考えてくれたでしょ 悪意で隠してたんじゃなくて「なんだ先生のと一緒じゃ~んなら見せなくてもいいか」→「よく見たら最後だけ違うよお!?先生これ見て!」じゃなかったっけ
127 23/04/07(金)14:00:25 No.1044526780
どこかで読めるんです?
128 23/04/07(金)14:00:44 No.1044526850
>先生基本的に優しいけど花咲か爺さんの話で「欲深爺め」って急に言い出した時はそんな事言うんだ…ってなった 橘さんには最初から当たり強くなかった?
129 23/04/07(金)14:01:00 No.1044526936
怪異倒す話になる天の巻の双子の話後半はなんか違うな…ってなる
130 23/04/07(金)14:01:32 No.1044527050
>このシリーズでなんか神器とか超能力で怪異をなんとかする話がないわけじゃないけど >それは先生の役じゃなかったりするからな 一応先生も拾った鏃をちょっと当てたりくらいはしてた気はする
131 23/04/07(金)14:03:01 No.1044527371
>橘さんには最初から当たり強くなかった? 稗橘キテるね
132 23/04/07(金)14:03:12 No.1044527415
>>欠番になった死人帰りという話がありまして… >短編集には入ってたけどなんかあったの? ジャンプに掲載してた時点での種明かし回みたいなもん その後も妖怪ハンターのエピソード描いてるけどそれらと若干の不都合が生じるのであまり諸星先生が出したがらない
133 23/04/07(金)14:03:53 No.1044527556
橘さんは最初から最後まで稗田や兄弟そっちのけで私利私欲のため動き回った結果だから
134 23/04/07(金)14:05:02 No.1044527825
いくらでも止められたのに止まらずに突き進んだ運命
135 23/04/07(金)14:05:44 No.1044527968
ただ神話の再現みたいなテーマが含まれがちだし橘さんも予定調和の末路なのかもしれん
136 23/04/07(金)14:08:08 No.1044528450
結構最近までこのシリーズ続いてたんだ お爺ちゃんになってんのかな先生
137 23/04/07(金)14:08:28 No.1044528524
妖怪ハンターのスレよく見るけどなんで?嬉しいけど
138 23/04/07(金)14:08:34 No.1044528541
ところでハンターなのにハントしてなくない?
139 23/04/07(金)14:09:24 No.1044528696
テレビとかの珍獣ハンターだって珍獣見つけるだけだし狩猟したら捕まるのだってあるだろ
140 23/04/07(金)14:10:05 No.1044528827
>ところでハンターなのにハントしてなくない? そのツッコミずっと昔から聞いてるし妖怪ハンターってタイトル好きじゃないのも先生が一番思ってるから…
141 23/04/07(金)14:11:17 No.1044529072
ジャンプに掲載するに当たって編集がタイトルだけでも格好良くしようとした結果だぞ 稗田礼二郎のフィールドノートよりは少年向けっぽいだろ?
142 23/04/07(金)14:13:13 No.1044529452
岩田教天いいキャラしてたよな あの後はちょっと見たい
143 23/04/07(金)14:13:13 No.1044529455
マジンガーZ対デビルマンみたいなもんで 最終的には共闘したりするよ
144 23/04/07(金)14:13:53 No.1044529587
狂天の信者のガムめちゃくちゃ膨らます女とかあの界隈おもしろ特技持ちが多い
145 23/04/07(金)14:14:29 No.1044529713
>ところでハンターなのにハントしてなくない? 破壊魔定光のOP流れるタイプのハンター
146 23/04/07(金)14:14:48 No.1044529785
でもある意味オカルトの聖地になって繁盛すると思うよこの村
147 23/04/07(金)14:14:56 No.1044529811
最後に踊る爺さんの物悲しさの表現が凄い
148 23/04/07(金)14:15:12 No.1044529872
し妖怪ハンターのハントは紅葉狩りの狩りみたいなもんだ
149 23/04/07(金)14:16:07 No.1044530068
>最後に踊る爺さんの物悲しさの表現が凄い 殺風景なのに見入ってしまう見開きすごいいね
150 23/04/07(金)14:21:08 No.1044531112
たまに出てくる兄妹が好き なんかインモラルでエッチじゃない?
151 23/04/07(金)14:23:48 No.1044531627
fu2080808.jpg
152 23/04/07(金)14:24:11 No.1044531712
>たまに出てくる兄妹が好き >なんかインモラルでエッチじゃない? むしろ妹の方は先生に対して小悪魔ムーブするから結構ヒロインぽいなって
153 23/04/07(金)14:26:48 No.1044532289
>まあ異界なんてオカルトだぜー!してた奴等だから >実際目の前で見たら嘘ぉん…ってなるのも已む無しかなって… 世界観的には異界だの妖怪だのあんとく様だのなんて伝説でしかないもんな…先生がおかしいくらい遭遇してるだけで
154 23/04/07(金)14:27:39 No.1044532482
>こんな目に遭いまくってるのに普通で健全な精神保ってる稗田先生もだいぶおかしい 花咲か爺の回であまり馬が合わなかったとはいえ10年以上の付き合いがある橘さんが石になった時「欲深ジジイ花を咲かせ損なったか」って吐き捨てて終わりだったし物凄くドライなメンタルしてるのが功を奏してるんだろうな
155 23/04/07(金)14:29:30 No.1044532838
先生が泣いてる姿とか想像できないしな…