23/04/07(金)10:58:34 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)10:58:34 No.1044481611
「」の好物貼った お前たちはもう終わりだ
1 23/04/07(金)11:01:16 No.1044482072
流行ってるから作ってただけで好きって訳じゃないです
2 23/04/07(金)11:02:37 No.1044482277
>流行ってるから作ってただけで好きって訳じゃないです なんだと……!?
3 23/04/07(金)11:02:39 No.1044482285
作ったものを貼ってもらおう
4 23/04/07(金)11:03:08 No.1044482357
終盤のそれもう牛乳寒天じゃないだろ!ってやつも好きだった
5 23/04/07(金)11:03:41 No.1044482446
羊羹以外そんなに好きじゃ無いなって
6 23/04/07(金)11:03:54 No.1044482488
時代遅れの遺物
7 23/04/07(金)11:04:17 No.1044482548
終わり!?
8 23/04/07(金)11:04:23 No.1044482562
>終盤のそれもう牛乳寒天じゃないだろ!ってやつも好きだった いや終盤ってなんだよ お前の勝手な一存で牛乳寒天の存在を終わらせるな
9 23/04/07(金)11:05:19 No.1044482717
なんだったんだろうなあの流れ…
10 23/04/07(金)11:05:20 No.1044482722
作ったけどゼリーの方がおいしいと思う 脂には勝てねえ
11 23/04/07(金)11:06:17 No.1044482874
カタ焼いたお餅
12 23/04/07(金)11:06:41 No.1044482923
ゼラチン美味しいよね…食感もいいし…
13 23/04/07(金)11:07:10 No.1044482994
>なんだったんだろうなあの流れ… 楽しかったから別にいいじゃん…
14 23/04/07(金)11:07:40 No.1044483080
牛乳かんはシロップに浮かせたやつが好きかなって
15 23/04/07(金)11:07:42 No.1044483085
粉寒天と一緒に入れるフルーツの缶詰も買ったけど 缶切り必要なタイプで作らずじまいのままなのが俺だ
16 23/04/07(金)11:09:12 No.1044483311
流行ってたからコンビニで買って久しぶりに食べてみたけど「うん…まぁこんなもんだよな」って感想だ
17 23/04/07(金)11:10:11 No.1044483462
>流行ってたからコンビニで買って久しぶりに食べてみたけど「うん…まぁこんなもんだよな」って感想だ 流行ってたのは自作だぞ
18 23/04/07(金)11:12:20 No.1044483790
寒天の日を境にほぼスパッと終わったからまた近くなったら動くと思う
19 23/04/07(金)11:12:50 No.1044483863
>流行ってるから作ってただけで好きって訳じゃないです いつだか勘違いした「」がネットで見つけてきた豪華なババロアの画像を貼って人気者になろうとしたら 誰も乗ってこなかった悲しい事件があった
20 23/04/07(金)11:16:41 No.1044484471
まぁ寒天の日っていうゴール?があったからこそ白熱したところはある
21 23/04/07(金)11:16:55 No.1044484512
パンナコッタ流行れ
22 23/04/07(金)11:16:57 No.1044484517
>流行ってたからコンビニで買って久しぶりに食べてみたけど「うん…まぁこんなもんだよな」って感想だ コンビニの牛乳寒天より自作のやつの方がうまいぞ マジで寒天のキレが違う
23 23/04/07(金)11:17:13 No.1044484568
好みの硬さが作れるのは良かったよ ジュース流用ばっかりで牛乳寒天は作らなかったけど
24 23/04/07(金)11:17:53 No.1044484681
練乳入れてドーピングしたやつ作ったらすげーうまかった
25 23/04/07(金)11:18:17 No.1044484777
>>終盤のそれもう牛乳寒天じゃないだろ!ってやつも好きだった >いや終盤ってなんだよ >お前の勝手な一存で牛乳寒天の存在を終わらせるな 牛乳寒天の日にファイナルとかやってなかった?
26 23/04/07(金)11:19:18 No.1044484946
>牛乳寒天の日にファイナルとかやってなかった? 翌日からシーズン2始まってたろ
27 23/04/07(金)11:19:21 No.1044484954
結局俺の寒天を超えるものが出てこなかったのだけは残念だった敗北を知りたい…
28 23/04/07(金)11:20:40 No.1044485185
一回きりの祭りで使い切る量じゃないので今も細々と作ってるよ
29 23/04/07(金)11:21:21 No.1044485301
>結局俺の寒天を超えるものが出てこなかったのだけは残念だった敗北を知りたい… エントリー者全員が私の勝ちですで〆るのいいよね…
30 23/04/07(金)11:21:54 No.1044485382
なんかすごい量の寒天買ったやつ何人か見たな…
31 23/04/07(金)11:22:57 No.1044485563
https://karapaia.com/archives/52243102.html これ教えてもらったから作ろうと思って丸い製氷皿までは買った そのうち…そのうち作るから…
32 23/04/07(金)11:23:01 No.1044485577
甘酒寒天作りました!ってシャレオツな盃に入っててすげーって思ってたら 背景に写ってた菱餅も寒天だったオチのやつ好き
33 23/04/07(金)11:23:02 No.1044485583
まだ粉余ってるし何か作るか
34 23/04/07(金)11:23:11 No.1044485610
余ってる粉がまだあるしもう少し暖かくなってきたからまた何か作ると思う
35 23/04/07(金)11:23:13 No.1044485617
生クリームも入れると甘くなって美味しいんだが 生クリームが意外と高くてコスパ悪くなるんだよな...
36 23/04/07(金)11:23:33 No.1044485671
普段料理したことない「」でもギリギリ作れるレベルの料理だったのもでかい それでいて上級者は凄い作品出してたし
37 23/04/07(金)11:24:00 No.1044485739
(料理名の紹介) 対戦よろしくお願いします (料理の解説) (所感と自賛したい点)なので私の勝ちです 対戦ありがとうございました このフォーマット平和で好き
38 23/04/07(金)11:24:15 No.1044485780
色んな寒天が見れて楽しかった
39 23/04/07(金)11:24:22 No.1044485796
>そのうち…そのうち作るから… 今やれ ちゃんと写真撮れよ
40 23/04/07(金)11:24:31 No.1044485829
>普段料理したことない「」でもギリギリ作れるレベルの料理だったのもでかい >それでいて上級者は凄い作品出してたし 2分煮て粉2g入れてほっとくだけだからね 変な話ゼリーより作りやすいよね水羊羹
41 23/04/07(金)11:24:32 No.1044485830
たまに敗北するやつがいる…
42 23/04/07(金)11:25:17 No.1044485955
寒天に関してはわりと簡単めだから試してみようって気になっていいと思う
43 23/04/07(金)11:25:30 No.1044486002
アガーを知ってしまった俺はもう寒天には戻れない…
44 23/04/07(金)11:25:49 No.1044486060
リモートワークで家で仕事してるやついいよね いつでも寒天作れるじゃん
45 23/04/07(金)11:26:11 No.1044486122
そういや最近見ないな
46 23/04/07(金)11:27:01 No.1044486267
こないだサイダーかん作ったら冷ましてる最中にじりじり膨らんで最終的に型から溢れ出たけどおいしかった
47 23/04/07(金)11:27:27 No.1044486346
秋田の本場の写真でみんな勝てねえ…ってなってたの好き
48 23/04/07(金)11:31:03 No.1044486954
牛乳寒天委員会のザル判定っぷり
49 23/04/07(金)11:32:23 No.1044487189
牛乳寒天バトル以来毎週羊羹作ってる fu2080479.png 家族が美味しいって喜ぶからこっちも嬉しい
50 23/04/07(金)11:33:00 No.1044487294
QRコード寒天はアホすぎた
51 23/04/07(金)11:33:32 No.1044487393
>fu2080479.png バナナようかん?
52 23/04/07(金)11:33:36 No.1044487408
一回加熱して熱い状態で材料に混ぜないといけないのがネック?
53 23/04/07(金)11:34:38 No.1044487600
寒天バトルにかこつけて自作のカレーを自慢できたのでいい催しだったよ