23/04/07(金)10:56:47 【11日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)10:56:47 No.1044481315
【11日より】昭和レトロなテーブル型ゲーム筐体「TAKUYAタクヤ」50台限定で予約受付 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24010277/
1 23/04/07(金)10:58:04 No.1044481530
>価格は、1レバー仕様が40万5625円
2 23/04/07(金)10:59:09 No.1044481714
松本人志が自室にテーブル筐体のゲーム機置いて遊んでるの話題になってたが 速攻で売り切れる
3 23/04/07(金)10:59:18 No.1044481743
当然だがいいお値段するな…
4 23/04/07(金)11:00:09 No.1044481875
GAIJINにも売れるから台数少ないってなる
5 23/04/07(金)11:03:40 No.1044482443
おお
6 23/04/07(金)11:05:21 No.1044482724
高いな!TAKUYA!
7 23/04/07(金)11:05:36 No.1044482768
確か元のこういう筐体も40万ぐらいしたと思う カタログ見てゲエッってなった思い出
8 23/04/07(金)11:07:04 No.1044482978
アップライト筐体しか知らないと 奥の方見にくい!ってなるかも
9 23/04/07(金)11:08:41 No.1044483239
昔のゲームぐらいだときにならなかったが 画面斜めってるとUI見づらそうだな
10 23/04/07(金)11:09:42 No.1044483381
高すぎぃ!
11 23/04/07(金)11:09:44 No.1044483387
重量も凄そうだな
12 23/04/07(金)11:09:56 No.1044483416
半額くらいで出してるとこもあるけど作りが違うんだろうか・・・
13 23/04/07(金)11:10:25 No.1044483496
ウッス!
14 23/04/07(金)11:11:43 No.1044483699
アケアカをこういうの使って遊んでいる人たちいるね
15 23/04/07(金)11:12:32 No.1044483818
こういうの重くないと机でいいってなるし
16 23/04/07(金)11:16:28 No.1044484428
でもこういう筐体で一番やりたいのって脱衣麻雀なんだよな…オプションで麻雀パネルも出せばいいのに
17 23/04/07(金)11:16:34 No.1044484448
ミカン箱で反射除けの傘を作って遊ぶ
18 23/04/07(金)11:17:25 No.1044484601
3000円払ったらオプションで備え付けの拓也が射精する
19 23/04/07(金)11:18:11 No.1044484751
もうちょい安かったら部屋のテーブルこれに替えたかった
20 23/04/07(金)11:18:36 No.1044484827
テーブルゲームの筐体にアップライトの基板いれるとアスペクト比の調整が面倒だぞ
21 23/04/07(金)11:21:47 No.1044485366
もうちょっとネーミングなんとかならなかったのか
22 23/04/07(金)11:23:06 No.1044485592
名前でわらいがとまらなくなるの一部の人だけだし…
23 23/04/07(金)11:24:06 No.1044485762
今新規に作るなら 16:9 まで対応してほしい…
24 23/04/07(金)11:25:00 No.1044485911
おお スッゲーぜ!拓也! グラディウス3カンストいけるな?
25 23/04/07(金)11:28:02 No.1044486454
名前の由来聞きたいな
26 23/04/07(金)11:29:43 No.1044486735
ほしい人用の商品だからな このニュース見た何百万人がいらないと言っても50人が手上げりゃいいわけだ
27 23/04/07(金)11:30:35 No.1044486858
よりによってTAKUYA…
28 23/04/07(金)11:30:35 No.1044486859
卓や…
29 23/04/07(金)11:32:01 No.1044487125
「」ですらテーブル筐体にはあまり興味がないのがよくわかる
30 23/04/07(金)11:32:26 No.1044487200
こういうのは大抵社長の名前 >代表取締役社長 太田 京一 違うじゃないかオイ!
31 23/04/07(金)11:33:38 No.1044487411
テーブル筐体が流行ったのは80年代だし思い入れのあるのはおじいちゃんレベルだと思う
32 23/04/07(金)11:33:59 No.1044487474
絶対社長の名前とかだと思ったのに…!
33 23/04/07(金)11:34:26 No.1044487550
拓也の連射 3000発
34 23/04/07(金)11:34:48 No.1044487625
ホモスレのオカズに使われただけのテーブル筐体
35 23/04/07(金)11:36:11 No.1044487887
まあ普通に卓+人名でたくやなんだろう…
36 23/04/07(金)11:36:16 No.1044487904
>テーブルゲームの筐体にアップライトの基板いれるとアスペクト比の調整が面倒だぞ 筐体と基板に詳しくないからわからないんだけど筐体の違いでアスペクト比って変わるものなの?
37 23/04/07(金)11:36:58 No.1044488030
探りあえ
38 23/04/07(金)11:38:13 No.1044488249
移動に困るぐらい重いな
39 23/04/07(金)11:40:17 No.1044488637
>筐体と基板に詳しくないからわからないんだけど筐体の違いでアスペクト比って変わるものなの? 今どきはサイズの違うディスプレイ入れ替えたりすること前提で作ってるけど昔はサイズ固定だった 画面のサイズに合わせて幅が圧縮されたり伸びたり切り捨てられたりするのでコンバーターが必要だったりする
40 23/04/07(金)11:42:14 No.1044488979
書き込みをした人によって削除されました
41 23/04/07(金)11:42:51 No.1044489109
液晶モニター化でも重いんだろうなこいつ
42 23/04/07(金)11:42:56 No.1044489126
>今どきはサイズの違うディスプレイ入れ替えたりすること前提で作ってるけど昔はサイズ固定だった >画面のサイズに合わせて幅が圧縮されたり伸びたり切り捨てられたりするのでコンバーターが必要だったりする ブラウン管側で調整できるのかなって勝手に思ってたんだけどコンバーターとか必要だったんだ
43 23/04/07(金)11:44:07 No.1044489350
ビデオとかも映るの?
44 23/04/07(金)11:45:36 No.1044489648
>ビデオとかも映るの? 端子変換するコネクタがあれば映ると思うけど当時のテーブル筐体なら基板自作するくらいのノウハウは必要だと思う
45 23/04/07(金)11:46:35 No.1044489847
激エロのモロ筐体
46 23/04/07(金)11:47:22 No.1044489995
スレ画はたぶんHDMI接続できる 一部の家庭用ゲーム機の接続に対応って書いてあるしコンポジットはさすがに無いと思う
47 23/04/07(金)11:49:13 No.1044490415
もっと探り合え
48 23/04/07(金)11:49:15 No.1044490428
せめて読んで
49 23/04/07(金)11:49:27 No.1044490468
>縦横比4:3の19型液晶モニターを内蔵。外観や寸法などは当時のまま、同社の技術の活用に加えて耐久性を考え、木工から板金素材へと変更するなどアップデートを図った。 重そうだ…
50 23/04/07(金)11:53:15 No.1044491237
>「」ですらテーブル筐体にはあまり興味がないのがよくわかる ボリューム層がアラフィフとかアラ還とかだろうし…
51 23/04/07(金)11:55:35 No.1044491735
Nin1とかゲーセンで動いてるようなのを入れるなんでもありじゃなきゃ基盤の方も大変だろうこういうのは
52 23/04/07(金)11:55:44 No.1044491772
おお 拓也!スッゲーもん持ってんじゃん!コンバットライブスやらせてくれよ!ってジャニ系達が入り浸りになるから買いだね
53 23/04/07(金)11:59:32 No.1044492581
>【11日より】昭和レトロなテーブル型ゲーム筐体「TAKUYAタクヤ」50台限定で予約受付 完売~
54 23/04/07(金)12:00:03 No.1044492706
コンバットライブスって普通にアップライト時代のゲームじゃん
55 23/04/07(金)12:02:28 No.1044493244
なんで筐体スレでホモが湧いてんだよ帰れよ >「TAKUYAタクヤ」 あっ… 関係あったわごめん続けて
56 23/04/07(金)12:02:30 No.1044493250
>コンバットライブスって普通にアップライト時代のゲームじゃん 出たのは普通にテーブル筐体ばっかりの頃だよ
57 23/04/07(金)12:03:13 No.1044493414
>スレ画はたぶんHDMI接続できる >一部の家庭用ゲーム機の接続に対応って書いてあるしコンポジットはさすがに無いと思う デモでイーグレットツーミニ組み込んでたよ
58 23/04/07(金)12:04:21 No.1044493669
アップライトが主流になったのはストⅡ以降くらい
59 23/04/07(金)12:04:24 No.1044493683
重さが知りたい
60 23/04/07(金)12:05:36 No.1044493985
https://www.tokurikiseiko.co.jp/takuya
61 23/04/07(金)12:06:31 No.1044494243
こいつ自体の総重量より使い始めてからの天板でげんなりするんじゃない
62 23/04/07(金)12:08:27 No.1044494774
60kgか 流石に1人じゃきついな
63 23/04/07(金)12:08:53 No.1044494879
リアタイでも扱いとか利便性を知ってたら別にときめかない人のほうが多いと思うよ ぶつけたり切ったりそんな記憶のほうが先に浮かぶ
64 23/04/07(金)12:08:59 No.1044494905
>>コンバットライブスって普通にアップライト時代のゲームじゃん >出たのは普通にテーブル筐体ばっかりの頃だよ 90年代だぞ…
65 23/04/07(金)12:09:53 No.1044495163
流石に分割じゃねぇの
66 23/04/07(金)12:10:12 No.1044495260
テーブル筐体は80年代で90年代はいわゆるミディタイプだな
67 23/04/07(金)12:10:29 No.1044495349
おおじゃねぇよ
68 23/04/07(金)12:10:54 No.1044495461
ウッス
69 23/04/07(金)12:11:30 No.1044495631
>90年代だぞ… 年代じゃなくて90年って言いなよ マジでまだどこのゲーセンもテーブル筐体ばかりの頃だよ
70 23/04/07(金)12:11:47 No.1044495712
子供の頃はこれでストIIとかやってたな
71 23/04/07(金)12:11:56 No.1044495766
アストロシティとかよりは軽いけどそれでも同じような覚悟がいる奴
72 23/04/07(金)12:13:00 No.1044496085
TAKUYAの値段 3000クレ(PASERI税込み)
73 23/04/07(金)12:13:23 No.1044496210
ストⅡも出始めの頃はテーブル筐体だったよな
74 23/04/07(金)12:13:40 No.1044496285
>>90年代だぞ… >年代じゃなくて90年って言いなよ >マジでまだどこのゲーセンもテーブル筐体ばかりの頃だよ いや~流石に? 地域差は認める
75 23/04/07(金)12:14:11 No.1044496439
>ストⅡも出始めの頃はテーブル筐体だったよな 肩寄せ合ってテーブル筐体で対戦
76 23/04/07(金)12:14:38 No.1044496565
インベーダーゲーム当時の実売価格が100万だったはず
77 23/04/07(金)12:14:46 No.1044496611
昔のブームで大量に仕入れたテーブル筐体を使いまわしてるのはありそう
78 23/04/07(金)12:15:11 No.1044496745
今でも10年20年前の弐寺ポップンがある上にサポートしてるんだから 90年にテーブル筐体があっても不思議ではないのでは
79 23/04/07(金)12:16:04 No.1044496996
初めてアップライト筐体見たのはアストロじゃなくてネオジオだったな…何故かレンタルビデオ屋に設置してあった
80 23/04/07(金)12:16:19 No.1044497061
>90年にテーブル筐体があっても不思議ではないのでは ないとは言わないよ ばっかりだと言われると店次第なんじゃない
81 23/04/07(金)12:16:47 No.1044497219
1ヶ月で本体代余裕でペイして翌月以降大儲けのマシン良いよね
82 23/04/07(金)12:16:57 No.1044497275
89年末くらいに初めてゲーセン行ったけど その当時の記憶だとアップライト型はVS筐体だけ覚えてる
83 23/04/07(金)12:18:30 No.1044497750
90年代って言っても91年にはスト2が世に出てるからな
84 23/04/07(金)12:18:42 No.1044497812
テーブル筐体は初期流行ったけど 喫茶店にゲーム機置くスタイルが問題起こしすぎて風営法でシメられたからガンガン消滅したんだ
85 23/04/07(金)12:18:43 No.1044497820
パーツは秋葉原行けば手に入るから自作しても楽しい
86 23/04/07(金)12:18:44 No.1044497824
コンバットライブスは確かにテーブルのイメージあるね デパート屋上系の あと駄菓子屋のあのオレンジのアップライト エアロシティのイメージはあんまりない
87 23/04/07(金)12:19:10 No.1044497948
昔の映像見てると思った以上に現役期間長いな?とは思う
88 23/04/07(金)12:19:28 No.1044498053
記憶を辿るとパニッシャーぐらいでテーブル筐体一掃された感じ
89 23/04/07(金)12:19:47 No.1044498145
おお
90 23/04/07(金)12:20:12 No.1044498288
AIを使う必要はなかったか
91 23/04/07(金)12:20:31 No.1044498406
>パーツは秋葉原行けば手に入るから自作しても楽しい コンパネ売ってんの?
92 23/04/07(金)12:21:25 No.1044498693
ゲームマシンアーカイブ見てると テーブル筐体周りは1000円札投入できます!とか払い出しMAX3000枚です!とかどんどんきな臭い文言つくのだらけになっていっててそら規制されるわってなる
93 23/04/07(金)12:21:47 No.1044498808
>初めてアップライト筐体見たのはアストロじゃなくてネオジオだったな…何故かレンタルビデオ屋に設置してあった アレは始めゲームセンターにあんまし受けなくて 頭捻ったSNKの営業が格安のリース料でゲーセン以外の店舗に営業掛けまくったのよ それでレンタルビデオ屋だの本屋だの駄菓子屋だのの店先に並ぶようになった
94 23/04/07(金)12:22:00 No.1044498880
>なんで筐体スレでホモが湧いてんだよ帰れよ >>「TAKUYAタクヤ」 >あっ… 関係あったわごめん続けて 卓上だからタクヤなんじゃねえか? あとタクヤがホモになると日本の美男の代名詞だった人までホモに…
95 23/04/07(金)12:22:17 No.1044498969
今でも花札ゲームマシン賭博で…
96 23/04/07(金)12:22:52 No.1044499156
やめろ
97 23/04/07(金)12:23:06 No.1044499245
>高すぎぃ! 嘘だろ…
98 23/04/07(金)12:23:08 No.1044499255
jさんにちんぽ舐められてんだし一緒だろう
99 23/04/07(金)12:23:09 No.1044499258
>ゲームマシンアーカイブ見てると >テーブル筐体周りは1000円札投入できます!とか払い出しMAX3000枚です!とかどんどんきな臭い文言つくのだらけになっていっててそら規制されるわってなる あれを見てると1週間くらい見入ってしまう ゲーム業界がいかに不法カジノ機や脱衣の基準でもめてたかわかるよね
100 23/04/07(金)12:24:15 No.1044499631
インベーダーのテーブル筐体っていくらだったんだろう
101 23/04/07(金)12:24:21 No.1044499675
対戦格闘ブームが本格的になったのがスト2ダッシュで もうその頃はきれいなゲーセンとかショッピングモールのとかは アップライトに統一されてた感じはするわね
102 23/04/07(金)12:25:06 No.1044499944
通信対戦できるようになってアップライト的な筐体に入れ替わったのはたぶん本当
103 23/04/07(金)12:25:38 No.1044500126
>インベーダーのテーブル筐体っていくらだったんだろう 46万円
104 23/04/07(金)12:26:04 No.1044500259
アップライト筐体ってのはバーとかでよくある立ってやるやつな 海外モノでナスレバーと一緒によく見るやつ
105 23/04/07(金)12:26:17 No.1044500331
ダッシュはテーブル筐体二台対面で対戦だったな ターボでやっとだ
106 23/04/07(金)12:26:29 No.1044500409
中古でニューアストロシティ買ってもお釣り来そう
107 23/04/07(金)12:26:38 No.1044500463
液晶なのか…って当たり前だな さすがに電源入れてもオゾン臭はしなさそうか
108 23/04/07(金)12:27:52 No.1044500869
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19900401p.pdf てきとうに1990年4月の様子を見てみたら AOUショーとかはほぼアップライトになっとるな
109 23/04/07(金)12:27:56 No.1044500898
スト2ダッシュをジャンプで特集してた時に対戦の順番待ちで100円玉をモニタの下側に横一列並べてる記事があったんだけどあれはアップライト型だった
110 23/04/07(金)12:28:40 No.1044501157
>アップライト筐体ってのはバーとかでよくある立ってやるやつな >海外モノでナスレバーと一緒によく見るやつ エアロシティとかも言わない? あれの名称はコクピット型とかなのかしら?
111 23/04/07(金)12:29:09 No.1044501310
>ブラウン管側で調整できるのかなって勝手に思ってたんだけどコンバーターとか必要だったんだ 必要ないよ
112 23/04/07(金)12:29:17 No.1044501355
88年でエアロシティで新作はモダンなアップライト筐体に まだ数残ってるテーブルには旧作が
113 23/04/07(金)12:29:25 No.1044501394
これ買っても別で基板いるんだよなあ…
114 23/04/07(金)12:29:47 No.1044501509
>これ買っても別で基板いるんだよなあ… Switchとかも入れられるぽいわよ
115 23/04/07(金)12:29:48 No.1044501515
>エアロシティとかも言わない? エアロシティはテーブルタイプもあるぞ
116 23/04/07(金)12:30:13 No.1044501654
>テーブル筐体周りは1000円札投入できます!とか払い出しMAX3000枚です!とかどんどんきな臭い文言つくのだらけになっていっててそら規制されるわってなる 「10円ゲーム」の看板に10円でゲームができるんだ…!と素直に思ってた少年時代
117 23/04/07(金)12:30:44 No.1044501838
>これ買っても別で基板いるんだよなあ… ps4でも突っ込めばいいんじゃね
118 23/04/07(金)12:31:25 No.1044502074
>88年でエアロシティで新作はモダンなアップライト筐体に おもい かたい コンパネに足をぶつけるとしぬほどいたい でお馴染みのエアロシティさんいいよね
119 23/04/07(金)12:31:29 No.1044502103
>>これ買っても別で基板いるんだよなあ… >Switchとかも入れられるぽいわよ マジか助かる! それはそれとしてやっぱ高いね
120 23/04/07(金)12:31:56 No.1044502262
BEEP!?
121 23/04/07(金)12:32:03 No.1044502303
全部 書いてる
122 23/04/07(金)12:32:10 No.1044502346
ファイナルファイト・テトリスのゲーセンの客層を変えた二大タイトルはまだテーブルだった印象はある
123 23/04/07(金)12:33:00 No.1044502640
>BEEP!? あそこよくアーケード関連のパーツ扱うし順当よ
124 23/04/07(金)12:34:13 No.1044503069
照明の照り返し対策にダンボール被るんだ…
125 23/04/07(金)12:34:25 No.1044503131
>てきとうに1990年4月の様子を見てみたら >AOUショーとかはほぼアップライトになっとるな AOUショーだとそりゃそうよ それまでに出回ってるテーブル筐体がアップライトに入れ替わる時期だもの
126 23/04/07(金)12:35:16 No.1044503393
>>てきとうに1990年4月の様子を見てみたら >>AOUショーとかはほぼアップライトになっとるな >AOUショーだとそりゃそうよ >それまでに出回ってるテーブル筐体がアップライトに入れ替わる時期だもの 言われてみればそうである
127 23/04/07(金)12:35:25 No.1044503440
地方や個人経営のゲーセンじゃまだまだテーブル筐体が使われてたってだけの話よ
128 23/04/07(金)12:37:32 No.1044504139
今テーブル筐体に座ると好き好んで使う理由がないんだよな… コップや皿を置けることくらい
129 23/04/07(金)12:37:48 No.1044504242
ゲームマシン1991年4月1日号見たらスト2がついにAOUショーに出たのか… いかんまた読んでしまう
130 23/04/07(金)12:38:30 No.1044504453
>「10円ゲーム」の看板に10円でゲームができるんだ…!と素直に思ってた少年時代 凄いな 俺は今初めて違うんだ…ってなったぜ
131 23/04/07(金)12:40:18 No.1044505055
これの上位版出たら野獣って名前にされそう
132 23/04/07(金)12:41:52 No.1044505561
拓也の上位だからセンパイかな
133 23/04/07(金)12:42:58 No.1044505974
>今テーブル筐体に座ると好き好んで使う理由がないんだよな… >コップや皿を置けることくらい あくまでも雰囲気を楽しむものだから…やっぱ80年代の基盤とか入れたくなるな
134 23/04/07(金)12:44:25 No.1044506440
>「10円ゲーム」の看板に10円でゲームができるんだ…!と素直に思ってた少年時代 俺が学生時代に通ってたゲーセンは10円だったわ
135 23/04/07(金)12:45:11 No.1044506674
遊ばせるよりはマシって理由でインカム落ちた基板と筐体を並べた10円ゲーセンも全国にあったんだけどね 喫茶店は意味が違う
136 23/04/07(金)12:46:33 No.1044507102
おお
137 23/04/07(金)12:47:18 No.1044507331
10円は駄菓子屋のイメージ
138 23/04/07(金)12:49:28 No.1044508027
近所の駄菓子屋だと1プレイ20円だったな…そこでしか見たことのないオレンジ色のちゃちな筐体
139 23/04/07(金)12:55:22 No.1044509964
ストⅡとか餓狼2が流行ってた頃ガントレットが30円だったから友人とよく遊んだわ