23/04/07(金)09:27:37 油性マ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)09:27:37 No.1044466495
油性マーカーアンチスレ
1 23/04/07(金)09:36:53 No.1044468098
https://youtu.be/PhNUjg9X4g8
2 23/04/07(金)09:44:00 No.1044469372
マーカーはペン先の劣化がインク切れるより早いんだよなぁ
3 23/04/07(金)10:02:22 No.1044472601
黒板とチョークが数学者にとってそんなに重要なものとは思わなかった…
4 23/04/07(金)10:04:46 No.1044473016
>黒板とチョークが数学者にとってそんなに重要なものとは思わなかった… なめらかに書ける 消して訂正が簡単 書く時の音のリズムで思考の整理が出来る マジですごいのチョーク
5 23/04/07(金)10:14:48 No.1044474658
ホワイトボートの不快さは 貧乏臭さからカスカスのペンが大量にホワイトボートに置いてあることで 書けるやつを探さなきゃいけないことだから ちょっとでも出が悪くなったら即捨てるべき
6 23/04/07(金)10:16:16 No.1044474880
見た目で完全に書けないやつをチョーク並にキッチリ判別できるマーカーあればな
7 23/04/07(金)10:18:21 No.1044475191
見た目がそのまま残量だから不意な中断がなくなる事自体重要なんだな…
8 23/04/07(金)10:20:27 No.1044475498
>ちょっとでも出が悪くなったら即捨てるべき (おろしたばっかなのにやたら出の悪いペン)
9 23/04/07(金)10:21:03 No.1044475588
調べたら韓国で技術を継いだメーカーがあるとか出てきたな
10 23/04/07(金)10:22:10 No.1044475768
ホワイトボードのキュッキュッて擦れる音よりチョークのカッカッカッカッカッって音の方が好き めっちゃ眠くなる
11 23/04/07(金)10:26:58 No.1044476566
略奪品を山分けする盗賊みたいな会話してる
12 23/04/07(金)10:28:57 No.1044476901
この手の良質な消耗品が在庫限りでどうするべって話はたまにあるね
13 23/04/07(金)10:32:12 No.1044477386
ペンだと残量がパッと見て分からないのが困る
14 23/04/07(金)10:34:08 No.1044477691
もう学校関係でのチョーク需要少ないんだろうか
15 23/04/07(金)10:36:38 No.1044478095
キーッ!
16 23/04/07(金)10:37:54 No.1044478286
100年保存したって大丈夫だろうからねチョーク
17 23/04/07(金)10:49:06 No.1044480092
そんな良いものなのに潰れたのか会社…
18 23/04/07(金)10:53:22 No.1044480741
数学者が黒板にチョークで数式書きまくるって見栄えの為のアナログイメージだと思ってたんだけど ガチで愛用してんのか…
19 23/04/07(金)10:55:00 No.1044481012
>そんな良いものなのに潰れたのか会社… 商品が良い評価を受けるものほど「俺もそれを作りたい!」って人が出てこないイメージがある
20 23/04/07(金)10:56:06 No.1044481194
いいものを作れば売れるなどと言うナイーブな考え方はうんぬんかんぬん…
21 23/04/07(金)10:57:25 No.1044481424
潰れたのは売上不振じゃなくて後継者難だからな
22 23/04/07(金)10:58:45 No.1044481652
マーカーは持ち具合やら書き具合もそうだけど揮発するときのニオイが思考を鈍らせる
23 23/04/07(金)10:59:15 No.1044481732
親父の会社安定してるけど継ぎたくねーってのはどこでもある話だもんな…
24 23/04/07(金)11:00:09 No.1044481872
まぁ業界の市場とかパイが小さくなると最初に居なくなるのは高級品なので…
25 23/04/07(金)11:00:48 No.1044481989
昔ながらの町工場でよくありがちなんだが いいものを作るんだが現状維持だけを考えてて何十年スパンで起きる設備更新や人材更新への対策が全くできてない だから黒字なのに工場機械の買い替えができず廃業とか職人や社長の後継者居なくて廃業が発生する
26 23/04/07(金)11:00:52 No.1044482001
ストレートに作ってる人の技術を他人に教えることが不可能だったとかもある
27 23/04/07(金)11:02:00 No.1044482180
どこでも見かけるからすごい大企業なんだろうなと思ったら数人の会社だったみたいなのが多すぎる
28 23/04/07(金)11:06:01 No.1044482830
駄菓子とかヘタすりゃ一軒家で作ってるもんな…
29 23/04/07(金)11:06:53 No.1044482949
ガチの職人は本当に手先でマイクロ単位の誤差を測ったりするからそういうの継承しろと言われても……ってなるんだよな
30 23/04/07(金)11:09:02 No.1044483288
黒板消しと黒板消しクリーナーも数学者に人気なのか
31 23/04/07(金)11:09:07 No.1044483301
数学者がもっといたらよかったのにね
32 23/04/07(金)11:25:47 No.1044486053
アルキメデスも思考を一旦中断しなかったせいで死んでるし本当に嫌なんだろうな
33 23/04/07(金)11:27:31 No.1044486360
売上も減ってたらしいけどね
34 23/04/07(金)11:29:40 No.1044486726
>駄菓子とかヘタすりゃ一軒家で作ってるもんな… 梅ジャムか…
35 23/04/07(金)11:36:32 No.1044487950
今も羽衣は韓国企業としてチョークを作り続けてるんだけども
36 23/04/07(金)11:58:56 No.1044492457
>今も羽衣は韓国企業としてチョークを作り続けてるんだけども 韓国の塾講師すごいな… https://karapaia.com/archives/52274161.html