ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/07(金)09:15:40 No.1044464469
創作話するんぬ 時代劇を見て和風モノ書きてえにゃん!1って進めたはいいぬが・キホン人間同士での小競り合いで地味じゃねぇ…?ってなって難しさを実感してるんぬ 時代劇もエンタメとして考え抜かれた末の結晶だと思い知ったんぬ…
1 23/04/07(金)09:16:20 No.1044464572
じゃあこうしましょう 江戸時代にファンタジーゲートオープン!
2 23/04/07(金)09:16:48 No.1044464658
和風で人間同士の小競り合いだけど隆慶一郎とか面白いし…
3 23/04/07(金)09:17:07 No.1044464719
凶悪な薩摩武士や陰陽師崩れをそこかしこで暴れさせるんぬ
4 23/04/07(金)09:17:19 No.1044464756
捕えてみたところ名うてのキャッツだったんぬ
5 23/04/07(金)09:20:06 No.1044465261
仁王みたいな世界観にするんぬ?
6 23/04/07(金)09:20:15 No.1044465284
>和風で人間同士の小競り合いだけど隆慶一郎とか面白いし… レベルが高すぎる…
7 23/04/07(金)09:20:34 No.1044465333
派手さが欲しいなら妖怪を出すんぬ あと美味しそうな飯屋も出すんぬ
8 23/04/07(金)09:21:47 No.1044465513
安易に幕末ものにするんぬ それだけで女性向けサイトでいいねもらえたんぬ
9 23/04/07(金)09:22:13 No.1044465582
>レベルが高すぎる… あの人当時の資料めちゃくちゃ調べて 基本それを踏襲しつつ それと矛盾がないように話を組み立ててエンタメにしてるんだよね… 一夢庵風流記とかはまだ創作の余地が大きいけど 影武者徳川家康とか多分ヤバい
10 23/04/07(金)09:22:17 No.1044465602
>安易に幕末ものにするんぬ >それだけで女性向けサイトでいいねもらえたんぬ そんな入れ喰いジャンルなんぬ!?
11 23/04/07(金)09:23:17 No.1044465754
ちぢぎりを跋扈させるんぬ
12 23/04/07(金)09:24:23 No.1044465931
忍者連合VS薩摩帝国にするんぬ
13 23/04/07(金)09:24:44 No.1044465989
ド派手に斬り殺す所しか見てなかったぬ 話の内容はどうでも良かったんぬ
14 23/04/07(金)09:25:37 No.1044466131
隆慶一郎は書籍ばかりで映画も出してほしかったのが本心なんぬ…
15 23/04/07(金)09:26:23 No.1044466275
忍者の能力バトルにするんぬ
16 23/04/07(金)09:26:26 No.1044466286
一見弱そうな公家が毎回無双チャンバラするだけの話書こうぜ!
17 23/04/07(金)09:27:00 No.1044466395
>ド派手に斬り殺す所しか見てなかったぬ >話の内容はどうでも良かったんぬ エンタメとして見せ方は正しいし大正解なんぬ 雰囲気が良く見栄えあって話が理解できれば言う事ないんぬ…
18 23/04/07(金)09:27:06 No.1044466414
>隆慶一郎は書籍ばかりで映画も出してほしかったのが本心なんぬ… 早逝が惜しまれるんぬなぁ
19 23/04/07(金)09:27:39 No.1044466504
>エンタメとして見せ方は正しいし大正解なんぬ >雰囲気が良く見栄えあって話が理解できれば言う事ないんぬ… あとはスケベ要素も入れるんぬ セックス!グルメ!バイオレンス!で読者の金玉と胃袋わしづかみにするんぬ
20 23/04/07(金)09:28:02 ID:VLaCCeW2 VLaCCeW2 No.1044466572
この手の流れでいの一番に隆慶一郎が出てくるのも珍しいんぬな
21 23/04/07(金)09:28:51 No.1044466702
>そんな入れ喰いジャンルなんぬ!? 恋愛ものは7割幕末で3割平安なんぬ 考証ガチ勢も多くて激戦区だけど出せば読んではもらえるんぬ ぬーっぬっぬ
22 23/04/07(金)09:29:42 No.1044466843
劇画・長谷川 伸シリーズ 関の弥太ッぺとか好きなんぬ
23 23/04/07(金)09:30:01 No.1044466898
江戸時代くらいの和風物書きたいってなるとやはり上様とか代官とかお奉行が絡むのには避けられないんぬ… あいつら話動かすのに便利すぎるんぬ!
24 23/04/07(金)09:30:53 No.1044467013
>江戸時代くらいの和風物書きたいってなるとやはり上様とか代官とかお奉行が絡むのには避けられないんぬ… >あいつら話動かすのに便利すぎるんぬ! 山田シグ魔のエロ漫画もおぼこなお奉行様を雌肉便器に改造するお話だったんぬ
25 23/04/07(金)09:33:30 No.1044467479
どこまでファンタジーにするか次第なんぬ 現実に寄せるなら鍔迫り合いとかやらないからどうしても地味になるんぬ 時代劇小説も殺陣描写はメインじゃないんぬ
26 23/04/07(金)09:34:58 No.1044467753
江戸時代に現れたスーパードクターKとかやればいんぬ! まあ多分未来の医療知識うんぬんはやり尽くされた後なんぬ
27 23/04/07(金)09:35:31 No.1044467845
SRPGstudio買ってファンタジー一本書くかー!したけど同じ顛末だったんぬ ドンパチのパターン増えただけなんぬこれ…
28 23/04/07(金)09:35:45 No.1044467884
ninjaを出すんぬ… ninjaは全てを解決するんぬ…
29 23/04/07(金)09:35:58 No.1044467929
>江戸時代に現れたスーパードクターKとかやればいんぬ! JINがやりつくしてるんぬうう!?
30 23/04/07(金)09:36:10 No.1044467965
明治末期から大正くらいとかどうなんぬ?
31 23/04/07(金)09:37:03 No.1044468125
>明治末期から大正くらいとかどうなんぬ? ゴールデンカムイかキメツと争うんぬ?
32 23/04/07(金)09:38:40 No.1044468452
>山田シグ魔のエロ漫画もおぼこなお奉行様を雌肉便器に改造するお話だったんぬ 改造すんのそっちなんぬ!?
33 23/04/07(金)09:40:19 No.1044468711
時代劇はなんでもありなんぬ 鞍馬天狗や萬屋錦之介に夢中になってた子供が時代考証なんて関係なくチャンバラを楽しんでたんぬ
34 23/04/07(金)09:41:47 No.1044468980
なんか…人間ドラマと愛憎劇と殺陣ってシンプルなせいで余計演出力が試される気がするんぬ
35 23/04/07(金)09:42:23 No.1044469067
池波正太郎とかどれも面白くて凄い小説家なんぬ…
36 23/04/07(金)09:45:37 No.1044469676
紐に括り付けた火縄銃を天井からぶら下げてぐるぐる回すんぬ!
37 23/04/07(金)09:47:20 No.1044469984
室町時代の創作はあまり見ないんぬ 最近だと逃げ若があるんぬ
38 23/04/07(金)09:47:42 No.1044470056
ninjaを出せばそれはもうninja味になるんぬ… ninjaがジャンルとして独立してる気がするんぬ…
39 23/04/07(金)09:50:45 No.1044470710
>紐に括り付けた火縄銃を天井からぶら下げてぐるぐる回すんぬ! 引き金を引かないと発砲されないのであれフェイクなんぬ…
40 23/04/07(金)09:51:21 No.1044470798
江戸時代にファストフードで寿司やそばのシェア奪うんぬ!とかどうぬ?
41 23/04/07(金)09:53:27 No.1044471174
なんちゃって大江戸ファンタジーにするんぬ 時代考証なんて投げ捨ててエンタメに全振りするんぬ
42 23/04/07(金)09:56:41 ID:VLaCCeW2 VLaCCeW2 No.1044471753
>なんちゃって大江戸ファンタジーにするんぬ >時代考証なんて投げ捨ててエンタメに全振りするんぬ あんまりいい加減にやって銀魂じゃねえかってならないようにだけ気をつけるんぬ…
43 23/04/07(金)09:59:17 No.1044472153
>あんまりいい加減にやって銀魂じゃねえかってならないようにだけ気をつけるんぬ… じゃあ巨大からくり人形出すんぬ 大江戸インパクトなんぬ
44 23/04/07(金)09:59:32 No.1044472187
歴史の闇に消えた〇〇でたいていはなんとかなるんぬ
45 23/04/07(金)10:00:11 No.1044472289
>じゃあ巨大からくり人形出すんぬ >大江戸インパクトなんぬ 銀魂の蓮舫編なんぬーッ!
46 23/04/07(金)10:03:14 No.1044472752
歴史作家にもその作家ならではの売りみたいなのはたしかに必要なんぬ… 朝鮮半島ネタを使いまくった荒山徹先生のように
47 23/04/07(金)10:10:06 No.1044473892
能のタツジンを出すんぬ 風姿花伝から引用すれば雰囲気出るんぬ
48 23/04/07(金)10:12:26 No.1044474262
やるか… 大菩薩峠
49 23/04/07(金)10:15:05 No.1044474695
リリカル十念南無阿弥陀仏
50 23/04/07(金)10:15:06 No.1044474702
江戸時代でダンジョン探索するんぬ はっくえんどすらっしゅなんぬ
51 23/04/07(金)10:17:45 No.1044475096
平安京にエイリアンが襲来するんぬ
52 23/04/07(金)10:17:54 No.1044475119
古代モノは人気ないんぬ?
53 23/04/07(金)10:21:00 No.1044475582
人情話にファンタジーを混ぜようしゃばけみたいな
54 23/04/07(金)10:25:33 No.1044476339
>時代考証なんて投げ捨ててエンタメに全振りするんぬ 漁村よぐでの怪異を書くんぬ 九頭龍はいい当て字なんぬなー
55 23/04/07(金)10:27:59 No.1044476733
オークやゴブリン出してもいいじゃん?
56 23/04/07(金)10:31:35 No.1044477294
古代は資料が少なくて作ろうとすると半ばファンタジーに足突っ込むことになるんぬ
57 23/04/07(金)10:34:41 No.1044477780
ファンタジー江戸時代ぬ 身体情報開くなり!ぬ
58 23/04/07(金)10:37:16 No.1044478197
戦国時代に現代兵器を持ち込むのはどうだ? 個人単位だとお話にならないから部隊丸ごとでいこう
59 23/04/07(金)10:37:30 No.1044478218
なんならNINJAもファンタジーだし
60 23/04/07(金)10:39:59 No.1044478608
>室町時代の創作はあまり見ないんぬ >最近だと逃げ若があるんぬ 新九郎奔るもあるんぬあー
61 23/04/07(金)10:41:04 No.1044478800
それこそゴエモンパクればいいんぬ みんないい感じに忘れてるはずなんぬ
62 23/04/07(金)10:42:09 No.1044478984
>戦国時代に現代兵器を持ち込むのはどうだ? ソシャゲだけど信長20XXみたいな感じなんぬ?
63 23/04/07(金)10:43:21 No.1044479160
>それこそゴエモンパクればいいんぬ >みんないい感じに忘れてるはずなんぬ 了解!新世代襲名なんぬ!
64 23/04/07(金)10:44:39 No.1044479366
剣劇を描くのなら、先々の先、先の先、後の先を最低でも 意識して描くとそれっぽくなるんぬ
65 23/04/07(金)10:56:36 No.1044481291
時代小説って実は主購買層のお爺ちゃんが金払って買ってくれて割とコンスタントに売れるから本屋でも1コーナー作られるほどのコンテンツだったりする まあだんだん世代の老人が消えていくと悲しいことになりそうだが
66 23/04/07(金)10:57:09 No.1044481379
エンタメに振ると必殺のパクりと言われるんぬ 山本周五郎をパクるんぬ
67 23/04/07(金)11:07:05 No.1044482981
妖怪変化を出すんぬ
68 23/04/07(金)11:09:20 No.1044483322
和風モノのラノベでも読んで研究してみるんぬ! まずはセイバーマリオネットJなんぬ!
69 23/04/07(金)11:09:35 No.1044483363
時代劇は資料集めが大変だけどクリア出来ればあとは自由だぞって隣のダックスフントが言ってたんぬ
70 23/04/07(金)11:20:19 No.1044485127
チャキチャキチワワする将軍見てえんぬ…
71 23/04/07(金)11:21:42 No.1044485346
>>戦国時代に現代兵器を持ち込むのはどうだ? >ソシャゲだけど信長20XXみたいな感じなんぬ? そこで戦国自衛隊が出てこないんだなあ…
72 23/04/07(金)11:26:29 No.1044486171
>そこで戦国自衛隊が出てこないんだなあ… 1549でも20年近く前なんぬ… 若い子は知らないんぬなぁ
73 23/04/07(金)11:44:52 No.1044489489
藤沢周平の作品を読むとチャンバラ描写1に人間関係の描写9ぐらいの割合だったりする なにっまた藩内の権力闘争で話を作っているっ
74 23/04/07(金)11:46:08 No.1044489754
最近のアニメのリベンジャーズは必殺シリーズみたいで良かった ちょっと淡白だったが
75 23/04/07(金)11:49:40 No.1044490521
>藤沢周平の作品を読むとチャンバラ描写1に人間関係の描写9ぐらいの割合だったりする >なにっまた藩内の権力闘争で話を作っているっ ぬがまだ10代の頃に熱心に読んでたのが藤沢周平作品なんぬ 全作読破したわけじゃないけど終わり際に心に残る一抹の苦味を感じられる作品が好きになったんぬなあ
76 23/04/07(金)11:50:55 No.1044490758
一本うどん食べてたら隣に怪しいやつ座って来てそのまま拉致されるんぬ
77 23/04/07(金)11:52:11 No.1044491018
>藤沢周平の作品を読むとチャンバラ描写1に人間関係の描写9ぐらいの割合だったりする >なにっまた藩内の権力闘争で話を作っているっ なにっまた意中の女が藩主のお手付き出世しているっ
78 23/04/07(金)11:52:35 No.1044491096
スーパーロボットを幕末に建造するんぬ
79 23/04/07(金)11:52:56 No.1044491170
江戸グルメとかやっておけ
80 23/04/07(金)11:53:00 No.1044491185
起きてしまった小競り合いを後からほうぼうで調べて行く探偵ものなんてどうかしらなんぬ なんか有名なやつでもうあった気もするんぬ
81 23/04/07(金)11:53:23 No.1044491260
藤沢周平は文章きれいだよね 市井ものが暗くて好きだな あと救いがたいていなさすぎるばくち打ちもの
82 23/04/07(金)11:54:28 No.1044491482
>全作読破したわけじゃないけど終わり際に心に残る一抹の苦味を感じられる作品が好きになったんぬなあ 苦味も甘味もある心情描写が最高なんぬ というかとにかく情景の描写がクソ上手くて一文読んだだけでため息が出ちゃうんぬ…
83 23/04/07(金)11:54:54 No.1044491594
銀魂でやってないのはセックスだけなんぬ 描写はぼかされてるのは少年誌だからであってそこをガッツリ描写したら勝てるんぬ
84 23/04/07(金)11:55:55 No.1044491806
桃太郎侍見てたらあいつ警察組織も介さずに武士を私刑しまくってるんぬ 割り切りすぎてて怖いんぬ
85 23/04/07(金)11:59:02 No.1044492481
梅毒描写をちゃんと入れる江戸時代
86 23/04/07(金)12:01:03 No.1044492933
新聞の新書欄にあった浅田次郎の新作が気になってるんぬ