23/04/07(金)03:40:40 おつらい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/07(金)03:40:40 No.1044439211
おつらい…
1 23/04/07(金)03:42:06 No.1044439306
人参と細切りだけ辛うじて読めるな…
2 23/04/07(金)03:42:14 No.1044439311
片栗粉とか人参とか細切りとかところどころ読めるだけに余計キツい
3 23/04/07(金)03:44:10 No.1044439420
片栗粉も多分適量とか結構雑なレシピだな?
4 23/04/07(金)03:45:37 No.1044439487
書いた本人でも後で読み直して読めるか怪しい奴だ
5 23/04/07(金)03:55:30 No.1044439924
適量とか少々とかなんだよ…って自炊するようになってレシピサイト見てて思ったな
6 23/04/07(金)03:56:57 No.1044440009
下手でもいいからせめて読めるように書いてくれ義父殿…
7 23/04/07(金)03:57:21 No.1044440034
という導入の日ペン
8 23/04/07(金)04:00:02 No.1044440152
奥さんかわいい
9 23/04/07(金)04:02:49 No.1044440248
どういうオチになるんだ
10 23/04/07(金)04:04:35 No.1044440325
日ペンなら次世代に残せるのでタイムマシンで親父さんのところに行って教える流れかな
11 23/04/07(金)04:09:41 No.1044440523
片栗粉 人参 豆乳? ほうれん草 卵黄 ごま油
12 23/04/07(金)04:10:53 No.1044440558
ボッ
13 23/04/07(金)04:13:03 No.1044440643
>ボッ 火はまだです
14 23/04/07(金)04:13:47 No.1044440677
>適量とか少々とかなんだよ…って自炊するようになってレシピサイト見てて思ったな あなたの好きな量で!ってことだ あまりに適量が多い場合は計るのが面倒になったのだと思われる
15 23/04/07(金)04:17:05 No.1044440792
親父さんも店を継がせるつもりなら普段から厨房で息子に教えてるだろうし たぶんお店の存続はどうでもいいと思ってるよ
16 23/04/07(金)04:18:03 No.1044440831
>親父さんも店を継がせるつもりなら普段から厨房で息子に教えてるだろうし >たぶんお店の存続はどうでもいいと思ってるよ 事情によるんじゃねえかなぁ そろそろ引継ぎ考えてた矢先に急死とかかもしれんし
17 23/04/07(金)04:18:38 No.1044440851
一番左上は牛肉だと思う
18 23/04/07(金)04:22:06 No.1044440954
この店で食べたことのあるラーメンマニアが都合よく来店してくれないと…
19 23/04/07(金)04:23:20 No.1044440996
材料やその分量が正確に分かっても調理手順や火加減なんかも結構大事だから レシピはヒントにはなるだろうけど親父さんの味を再現するのはもう…
20 23/04/07(金)04:23:43 No.1044441008
牛肉 ??? 250g 片栗粉 適量 人参 1/2本 豆?????? ほうれんそう 2~3(束) 卵黄 ごま油 ????
21 23/04/07(金)04:26:46 No.1044441107
牛肉 片栗粉 適量 人参 1/2本 豆腐 ほうれん草 卵黄 これ本当にラーメンのレシピか……?
22 23/04/07(金)04:27:29 No.1044441134
豆腐じゃなくて豆もやしか
23 23/04/07(金)04:28:55 No.1044441180
字汚いだけならまだなんとかなりそうなんだ 汚い上に小さく書くやつは何なんだ
24 23/04/07(金)04:36:07 No.1044441411
肉は食べ易い大きさに切り ???をまぶしておく
25 23/04/07(金)04:37:33 No.1044441479
>これ本当にラーメンのレシピか……? ママに頼まれた買い物リストかもしれん…
26 23/04/07(金)04:38:23 No.1044441502
ああ人参か 人妻かと
27 23/04/07(金)04:39:06 No.1044441530
>適量とか少々とかなんだよ…って自炊するようになってレシピサイト見てて思ったな 日本には四季があって土三寒六常五杯のように料理は気候に影響されるから 細かく味見をして想定の味に調整するんだよ だから正しい味を先に覚えていないとダメなんですね
28 23/04/07(金)04:40:41 No.1044441584
>肉は食べ易い大きさに切り >???をまぶしておく 片栗粉かな …いやほんとにラーメンかこれ?
29 23/04/07(金)04:41:27 No.1044441604
>日本には四季があって土三寒六常五杯のように料理は気候に影響されるから >細かく味見をして想定の味に調整するんだよ >だから正しい味を先に覚えていないとダメなんですね 基本となる分量を示せや!
30 23/04/07(金)04:41:41 No.1044441611
ナイトスクープ呼べば何とかなるだろ
31 23/04/07(金)04:42:25 No.1044441639
自分も字が汚いというかこういう走り書きするから下の文も割と読める (牛)肉は?? 片栗粉を 人参ーーー五目切り 豆もやしーー?? ほうれんそうーーー5cm
32 23/04/07(金)04:42:57 No.1044441653
>基本となる分量を示せや! 味見してね
33 23/04/07(金)04:43:59 No.1044441690
書き込みをした人によって削除されました
34 23/04/07(金)04:44:28 No.1044441703
少々はひとつまみのこと 適量は自分の好みに合う適切な量
35 23/04/07(金)04:44:51 No.1044441718
>基本となる分量を示せや! 日によって人によって変わるから示せないんだよ レシピ読んでる人が小さいころからちゃんとした料理食べてることが前提なんですね
36 23/04/07(金)04:46:27 No.1044441767
>>日本には四季があって土三寒六常五杯のように料理は気候に影響されるから >>細かく味見をして想定の味に調整するんだよ >>だから正しい味を先に覚えていないとダメなんですね >基本となる分量を示せや! 環境や食材の個性によって基本となる分量変わるからな…
37 23/04/07(金)04:56:37 No.1044442102
つまり天気予報を裏切って天気が急変したら仕込み直すのか?
38 23/04/07(金)05:01:30 No.1044442253
現代で気候が料理に影響したりするかなぁ…
39 23/04/07(金)05:05:34 No.1044442383
味が濃いのが好きだからちょっと多目とか 今日は薄味にしたいから薄めにみたいな事が普通に出来るようになったら適量も分かってくる でも自炊初心者にはレシピ守れっていう方の気持ちもわかる
40 23/04/07(金)05:07:38 No.1044442454
こういう文字解読サービスとかないのかな
41 23/04/07(金)05:08:22 No.1044442475
>現代で気候が料理に影響したりするかなぁ… 暑いときは汗かきやすいから塩多目にしたりするみたいよ
42 23/04/07(金)05:09:18 No.1044442509
片栗粉ってラーメンに使うのか…?
43 23/04/07(金)05:11:13 No.1044442574
>片栗粉ってラーメンに使うのか…? とろみ付けるラーメンはあるぞ
44 23/04/07(金)05:11:39 No.1044442585
上に乗せる肉野菜炒めの部分だろう
45 23/04/07(金)05:14:29 No.1044442671
>>片栗粉ってラーメンに使うのか…? >とろみ付けるラーメンはあるぞ モヤシ使うしサンマーメンかな
46 23/04/07(金)05:18:15 No.1044442796
適量はお前が分量を決めろって意味だから下味の塩胡椒くらいならいいけど他の調味料も適量にされると レシピを開発したお前のおすすめの味がまず知りたいんじゃ!ってなる
47 23/04/07(金)05:22:37 No.1044442930
その時々で変わるっても少ない時はこのくらいで多い時はこのくらいみたいな大雑把な範囲は教えてほしい その範囲で調節するから
48 23/04/07(金)05:24:17 No.1044442987
>その時々で変わるっても少ない時はこのくらいで多い時はこのくらいみたいな大雑把な範囲は教えてほしい >その範囲で調節するから 了解! 塩は少々で胡椒は適量入れてくれ
49 23/04/07(金)05:26:37 No.1044443066
全く読めん!
50 23/04/07(金)05:29:24 No.1044443170
ある程度読める走り書きって創作で書くのめんどくさそう
51 23/04/07(金)05:29:32 No.1044443176
雨がっぱだしろくでもない事になりそう
52 23/04/07(金)06:10:54 No.1044444770
こういうの解読してくれる専門家とかいないの?
53 23/04/07(金)06:11:14 No.1044444781
さっぱり読めねぇ!で吹いてしまった
54 23/04/07(金)06:17:04 No.1044445006
この絵柄はグロいことになると思う
55 23/04/07(金)06:20:04 No.1044445125
牛肉の右は切り落としかな
56 23/04/07(金)06:31:18 No.1044445581
野菜とかも季節によって甘味が変わったりするから大変だよね料理人は
57 23/04/07(金)06:31:41 No.1044445592
むしゃくしゃして厨房でよくハメられてそう もしやエロ漫画だろこれ
58 23/04/07(金)06:33:42 No.1044445667
こんだけ適当なら例え解読出来ても 昔にノートに纏めたけど感覚で微調整してく内に丸替わりして頭の中にだけ最新レシピ残ってて 大分古い失敗レシピの可能性もあるのが怖い
59 23/04/07(金)06:42:00 No.1044446086
>日本には四季があって土三寒六常五杯のように料理は気候に影響されるから 四季が!?
60 23/04/07(金)06:46:59 No.1044446364
>適量とか少々とかなんだよ…って自炊するようになってレシピサイト見てて思ったな 「味見して自分がこれでいいと思う量を使ってくれ」 ってことだよ大体は
61 23/04/07(金)06:47:49 No.1044446402
火はまだです
62 23/04/07(金)07:01:21 No.1044447294
気温の差は割と無視できない影響出ると思う
63 23/04/07(金)07:01:22 No.1044447298
画像検索しても淫夢しかでねぇ
64 23/04/07(金)07:01:23 No.1044447302
確か読めなくて旦那が狂ってミミズを調理しだしてた
65 23/04/07(金)07:02:52 No.1044447421
ちゃんとしたレシピで適量って書かれてるところって適量としか言いようがないんだよな 味見してね好きなところ決めてねとしか言えない
66 23/04/07(金)07:07:19 No.1044447743
麺の茹で時間とか希釈系の調味料だと基準があってそこからお好みで調整って書かれてるから具体的に言ってよってなるのは分からなくはない
67 23/04/07(金)07:13:26 No.1044448276
これギャグじゃないの…?
68 23/04/07(金)07:17:31 No.1044448650
ホラー漫画だったよ
69 23/04/07(金)07:25:05 No.1044449377
俺が究極のメニュー教えてあげるから作って食ってみ 材料 お好みで…適量 手順 お好みの材料を適量入れ、お好みで混ぜ、フライパンやオーブンなどできつね色になるまで焼きます。
70 23/04/07(金)07:29:58 No.1044449910
ラーメンじゃなくてチャーハンのレシピじゃない?
71 23/04/07(金)07:31:24 No.1044450044
ブスになる
72 23/04/07(金)07:45:10 No.1044451493
これはまだ読める方だな…
73 23/04/07(金)08:09:46 No.1044454427
youtubeだと適量にするとコメント欄荒らされるからきっちり表記されてるのありがたい…
74 23/04/07(金)08:20:41 No.1044456007
>youtubeだと適量にするとコメント欄荒らされるからきっちり表記されてるのありがたい… ネタにする程度は分かるけど荒らしまでいくのは馬鹿じゃないの!?
75 23/04/07(金)08:25:51 No.1044456857
>適量とか少々とかなんだよ…って自炊するようになってレシピサイト見てて思ったな 少々「親指と人さし指でつまんだ量」 ひとつまみ「親指と人さし指と中指の三本指でつまんだ量」 適量「味見をして自分の味に整えて調節してください」
76 23/04/07(金)08:49:00 No.1044460440
>>youtubeだと適量にするとコメント欄荒らされるからきっちり表記されてるのありがたい… >ネタにする程度は分かるけど荒らしまでいくのは馬鹿じゃないの!? きっちり表記すると今度は 真似して作ったら味が薄い!この配信者は味覚障害です!みたいにけおるのが出てきたりする… なので味見してあとは皆さんの好みに調整してね…の一言が大事なんですね
77 23/04/07(金)08:58:05 No.1044461758
> きっちり表記すると今度は >真似して作ったら味が薄い!この配信者は味覚障害です!みたいにけおるのが出てきたりする… >なので味見してあとは皆さんの好みに調整してね…の一言が大事なんですね 治安最悪すぎる…
78 23/04/07(金)09:09:24 No.1044463490
なんて作品?
79 23/04/07(金)09:28:36 No.1044466673
これは家系ラーメン?