ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/05(水)21:26:20 No.1043994388
鹿児島!
1 23/04/05(水)21:27:15 No.1043994763
雨降ると灰が積もらなくて助かる
2 23/04/05(水)21:29:35 No.1043995682
だが灰が積もった後雨が降ると?
3 23/04/05(水)21:30:55 No.1043996227
灰が流れ…ずにドロドロになってやがるクソァ!
4 23/04/05(水)21:33:15 No.1043997173
カタヨーロッパ
5 23/04/05(水)21:36:24 No.1043998401
よく知らんのだけど桜島の灰ってどのらへんまで飛んでくの
6 23/04/05(水)21:38:43 No.1043999259
九州ツーリングした時によっしゃ桜島回るか!と意気込んだあと噴煙を見て大人しくフェリーで鹿児島湾を横断した あんなところ走ったら車体傷だらけになっちゃう…
7 23/04/05(水)21:39:14 No.1043999460
>よく知らんのだけど桜島の灰ってどのらへんまで飛んでくの 規模や風速風向きによってまちまち
8 23/04/05(水)21:41:29 No.1044000263
桜島を歩くと靴が大変なことになるのは確か
9 23/04/05(水)21:41:52 No.1044000403
冬に阿蘇山登ったけど滅茶苦茶寒かった けど森林もなく虫もいないだろうし夏に登ったらさぞ気持ちいいんだろうな
10 23/04/05(水)21:43:04 No.1044000880
「桜島上空の風向きです」
11 23/04/05(水)21:43:55 No.1044001171
桜島の上空の風向きが天気予報で流れるのには意味がある
12 23/04/05(水)21:44:33 No.1044001431
行ってみたいところではあるんだけどイマイチやることが思いつかない 知覧は知ってるけど遠いし桜島見て焼酎呑むか…?
13 23/04/05(水)21:45:22 No.1044001688
飲み屋が多くて楽しいよ!
14 23/04/05(水)21:47:09 No.1044002331
不思議なことに桜島の灰が一番積もるのが鹿児島一の繁華街なんだ
15 23/04/05(水)21:47:49 No.1044002578
>冬に阿蘇山登ったけど滅茶苦茶寒かった >けど森林もなく虫もいないだろうし夏に登ったらさぞ気持ちいいんだろうな これからはいい季節だ GWにロードバイクで登るんじゃグフフ
16 23/04/05(水)21:47:51 No.1044002584
キャッチが優しいんだ 特に関東から行くとそう思う
17 23/04/05(水)21:48:14 No.1044002752
あんまり言葉は通じないがパスポートもいらないし両替も不要!
18 23/04/05(水)21:48:23 No.1044002792
>不思議なことに桜島の灰が一番積もるのが鹿児島一の繁華街なんだ アーケードそういうことなの!?って思ったけど関係ないか…
19 23/04/05(水)21:48:38 No.1044002898
おはん名を名乗れ!!
20 23/04/05(水)21:49:03 No.1044003058
熊本が空前の好景気に湧くのに油ぎった牛ばっか育てて碌に稼げない件というイメージ
21 23/04/05(水)21:49:13 No.1044003117
飯は美味いぜ
22 23/04/05(水)21:49:54 No.1044003398
>飲み屋が多くて楽しいよ! 天文館周りに固まっててありがたい…
23 23/04/05(水)21:50:04 No.1044003465
やきそばいいよね
24 23/04/05(水)21:50:20 No.1044003569
離島はとてもいいぞ 屋久島奄美大島徳之島あたり 本土は観光しないでいい
25 23/04/05(水)21:50:57 No.1044003845
甑島いいよ
26 23/04/05(水)21:51:42 No.1044004128
こーむいーん のCMの専門学校が廃校になると聞いて暗い未来を感じざるを得ない
27 23/04/05(水)21:51:56 No.1044004231
>「桜島上空の風向きです」 おそらく鹿児島県民が最もよく耳にするであろうフレーズ榛名
28 23/04/05(水)21:51:59 No.1044004256
>熊本が空前の好景気に湧くのに油ぎった牛ばっか育てて碌に稼げない件というイメージ (和牛日本一になれなかったんだな…)
29 23/04/05(水)21:52:33 No.1044004480
霧島を車で走ってると永水って地名が本当にあって少し幸せな気分になれる
30 23/04/05(水)21:52:42 No.1044004546
流石に住んでる「」はいないだろう…
31 23/04/05(水)21:53:05 No.1044004678
鹿児島旅行行って夜にニュースつけて驚いたな桜島の風向き予報
32 23/04/05(水)21:53:27 No.1044004818
>(和牛日本一になれなかったんだな…) だって鹿児島県の農業の利益率って全国最下位なんだぜ知ってるか 商売としての農業はド下手糞もいいところってことだ
33 23/04/05(水)21:53:33 No.1044004838
青ヶ島にすら最低二人はいるのにいないわけが…
34 23/04/05(水)21:54:16 No.1044005085
桜島はバス停となんかコンクリのシェルターみたいなのがセットになっていたのが印象深かった
35 23/04/05(水)21:54:37 No.1044005190
>天文館周りに固まっててありがたい… 逆にいうとそれ以外に碌に酒飲めるところがない
36 23/04/05(水)21:55:29 No.1044005529
島には「」住んでないだろう…と思うけど奄美とかあるしなぁ
37 23/04/05(水)21:55:37 No.1044005579
>桜島はバス停となんかコンクリのシェルターみたいなのがセットになっていたのが印象深かった 噴石避けだな 割とマジでいざという時の砦だからツーリングのときは場所を把握して走ってる
38 23/04/05(水)21:55:41 No.1044005604
でぇじょうぶだ稼げる稼げない以前に若者がいないから10年後のことも分からねえ
39 23/04/05(水)21:55:47 No.1044005642
お墓が屋根付きなのは驚く
40 23/04/05(水)21:55:48 No.1044005649
薩摩もんに家族を斬られた「」がおるようだ
41 23/04/05(水)21:56:06 No.1044005773
今でこそマシだが小さな個人書店が県内のオタクコンテンツ供給をほぼ全て担っていた時代もあるオタクに厳しい土地だ
42 23/04/05(水)21:56:07 No.1044005781
>離島はとてもいいぞ >屋久島奄美大島徳之島あたり >本土は観光しないでいい 種子島に何回か行ってるけど一回ロケット打ち上げ見てみたい めちゃ混むらしいから無理だろうけど
43 23/04/05(水)21:56:44 No.1044006013
>でぇじょうぶだ稼げる稼げない以前に若者がいないから10年後のことも分からねえ 優秀なのは東京に出てくからな 福岡大阪ではなく東京
44 23/04/05(水)21:58:19 No.1044006599
霧島神宮はよかったけどやっぱりアクセスはめんどいな
45 23/04/05(水)21:58:23 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044006627
>雨降ると灰が積もらなくて助かる ひょっとして今は灰雨って降らないの…?
46 23/04/05(水)21:59:40 No.1044007139
この間久しぶりに帰った 鳥刺しと豚骨めちゃくちゃ美味かった…
47 23/04/05(水)21:59:40 No.1044007140
改めて見ると離島多くて行政大変そうだね
48 23/04/05(水)21:59:52 No.1044007213
>霧島神宮はよかったけどやっぱりアクセスはめんどいな 空港から近そうに見えたのに!
49 23/04/05(水)22:00:13 No.1044007365
>改めて見ると離島多くて行政大変そうだね 鹿児島市内に役場がある…
50 23/04/05(水)22:00:18 No.1044007395
何気に全国トップクラスに補導が厳しい
51 23/04/05(水)22:00:27 No.1044007455
>流石に住んでる「」はいないだろう… 住んでた… 福岡の大学に入ったらテレ東系列見れて帰らなくなった
52 23/04/05(水)22:01:00 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044007678
>今でこそマシだが小さな個人書店が県内のオタクコンテンツ供給をほぼ全て担っていた時代もあるオタクに厳しい土地だ ひょうたん書店ってもうないんだっけ?
53 23/04/05(水)22:01:11 No.1044007756
>改めて見ると離島多くて行政大変そうだね 今中国との最前線になっているから誇張でなく非常にきな臭いよ こんな情勢下に赴任したくねえ怖すぎる
54 23/04/05(水)22:01:27 No.1044007854
>今でこそマシだが小さな個人書店が県内のオタクコンテンツ供給をほぼ全て担っていた時代もあるオタクに厳しい土地だ あそこで親父がエロ漫画買っていたなあ
55 23/04/05(水)22:01:30 No.1044007865
鹿児島「」に教わった居酒屋美味しかったよ…
56 23/04/05(水)22:01:38 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044007921
>何気に全国トップクラスに補導が厳しい 進学校多いねん
57 23/04/05(水)22:01:55 No.1044008048
>ひょうたん書店ってもうないんだっけ? ないよ…
58 23/04/05(水)22:02:11 No.1044008154
こないだ立った鹿児島スレで福地模型店無くなっちゃったなーって惜しんでたら場所移っただけだよって教えてくれた「」いたらサンキュー 確かに裏の方に移ってただけだった確認したわ
59 23/04/05(水)22:02:31 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044008299
>ないよ… そっか…でもブックスミスミはあるよな?あったよ?3年で潰れたかな
60 23/04/05(水)22:02:41 No.1044008363
種子島は一度行ってみたいけど宇宙センター以外になにか見どころってあるんだろうか
61 23/04/05(水)22:03:20 No.1044008671
>種子島は一度行ってみたいけど宇宙センター以外になにか見どころってあるんだろうか サーフィンが好きならどうぞ
62 23/04/05(水)22:03:24 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044008709
コトブキヤがカタカナで変換できない
63 23/04/05(水)22:03:31 No.1044008746
明屋書店もう川内しかないのか…
64 23/04/05(水)22:03:59 No.1044008972
>こーむいーん >のCMの専門学校が廃校になると聞いて暗い未来を感じざるを得ない 鹿児島公務員専修学校廃校になるの!?
65 23/04/05(水)22:04:07 No.1044009022
種子島と言えば包丁や鋏なんかの刃物だな
66 23/04/05(水)22:04:09 No.1044009041
>だって鹿児島県の農業の利益率って全国最下位なんだぜ知ってるか >商売としての農業はド下手糞もいいところってことだ まず地元民が自分の県にどれだけ優れたものがあるか全然知らないからな… そういう教育しないのなんでだろうね
67 23/04/05(水)22:04:18 No.1044009121
郡元からバロントレカの店って西駅の方に上がっていく「」が俺以外にもいたのは衝撃だった
68 23/04/05(水)22:04:48 No.1044009335
同じくらいの世代のオタクと話しててもガンダムX…?ビーファイター…?エルドランシリーズ…?なぜ俺が名前しか聞いたことない作品をこんなに熱く語るんだろう…ってなってた
69 23/04/05(水)22:04:58 No.1044009402
>今でこそマシだが小さな個人書店が県内のオタクコンテンツ供給をほぼ全て担っていた時代もあるオタクに厳しい土地だ いやひょうたん書店九州書店ワンダーグーなくなってから オタクコンテンツを提供する店がアニメイトしかないオタクに今一番厳しい土地になってない? 男性成年向けのコンテンツとかマジでアマゾン便りになっちゃったし
70 23/04/05(水)22:05:08 No.1044009462
輝北スターポークとか知ってる県民どれだけいるんだろうね…
71 23/04/05(水)22:05:20 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044009554
まだ西駅で通じるの!?
72 23/04/05(水)22:05:49 No.1044009747
>そっか…でもブックスミスミはあるよな?あったよ?3年で潰れたかな オプシアミスミってのに転生したよ
73 23/04/05(水)22:06:10 No.1044009899
>輝北スターポークとか知ってる県民どれだけいるんだろうね… しらそん ていうかブランド牛だか豚だかは他の県でも乱立しすぎでわけわからない
74 23/04/05(水)22:06:11 No.1044009913
ガンダムとビーファイターは鹿児島でもやってただろ!?
75 23/04/05(水)22:06:13 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044009924
>同じくらいの世代のオタクと話しててもガンダムX…?ビーファイター…?エルドランシリーズ…?なぜ俺が名前しか聞いたことない作品をこんなに熱く語るんだろう…ってなってた タイトルだけは知ってるよねアニメでGOGO!で曲掛かるから
76 23/04/05(水)22:06:19 No.1044009968
住んでるが? グリッドマンユニバースがTOHOシネマズ与次郎でしかやってなくてそう何回も見に行けないのが辛いが?
77 23/04/05(水)22:06:25 No.1044010020
流石に無理だろう 中央駅西口ビックカメラの横に今度また10階建てぐらいの駅ビル出来るよ
78 23/04/05(水)22:07:00 No.1044010282
怒らないでくださいねそもそも県民で輝北を知ってる人の方が少ない
79 23/04/05(水)22:07:08 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044010347
与次郎か…フェニックスが水没して何年経ったっけ
80 23/04/05(水)22:07:15 No.1044010409
このままだと駐車場とセブンイレブンとデイサービスになってしまう
81 23/04/05(水)22:07:23 No.1044010461
>タイトルだけは知ってるよねアニメでGOGO!で曲掛かるから あの頃のうねちゃんと今の俺が同い年ぐらいだな…
82 23/04/05(水)22:07:40 No.1044010604
>まず地元民が自分の県にどれだけ優れたものがあるか全然知らないからな… >そういう教育しないのなんでだろうね 明治の頃から中央志向が強すぎるからでないかな なまじ維新の中心になったばかりに
83 23/04/05(水)22:07:46 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044010643
>あの頃のうねちゃんと今の俺が同い年ぐらいだな… 髪の量は?
84 23/04/05(水)22:08:18 No.1044010873
>怒らないでくださいねそもそも県民で輝北を知ってる人の方が少ない 天球館の?
85 23/04/05(水)22:08:51 No.1044011093
>郡元からバロントレカの店って西駅の方に上がっていく「」が俺以外にもいたのは衝撃だった 俺は逆に三号線の方から唐湊谷山に行ってたが 古本屋軒並み死んでもうやらなくなったな
86 23/04/05(水)22:08:52 No.1044011100
>流石に無理だろう >中央駅西口ビックカメラの横に今度また10階建てぐらいの駅ビル出来るよ なかやまきんに君がCMしててびびった でも中に入るの山形屋ストアくらいしか知らない
87 23/04/05(水)22:08:57 No.1044011138
屋台村復活したけどなぜ地下なのだ
88 23/04/05(水)22:09:36 No.1044011400
5,6年前に一度だけ桜島行ったけどそこら中にある黒い土かと思ったら灰でびっくりした覚えがある あと焼酎うまかった
89 23/04/05(水)22:10:02 No.1044011577
そうか… ど田舎の汚いとんかつ屋がバチクソ美味いとんかつ出してきてビビるよ… 輝北行くことがあったら探してみて…
90 23/04/05(水)22:10:13 No.1044011650
アニメでGOGOのおかげでマジで曲だけは知ってるな めっちゃありがたい
91 23/04/05(水)22:10:16 No.1044011674
ニシムタ谷山店のタイムセールで卵が138円でした たぶんサンキュー和田店のタイムセールのほうが卵安いと思う
92 23/04/05(水)22:10:23 No.1044011732
>怒らないでくださいねそもそも県民で輝北を知ってる人の方が少ない 鹿屋市になっちまったしな… つか地理的には県央といえる場所なのに輝北から垂水の辺りはこの世の果て感がする…
93 23/04/05(水)22:10:28 No.1044011767
>グリッドマンユニバースがTOHOシネマズ与次郎でしかやってなくてそう何回も見に行けないのが辛いが? シャザム2も観に行きたいけど早々に終わっちまいそう
94 23/04/05(水)22:11:15 No.1044012111
シェラトンホテルの1階にはAコープもできたぞ
95 23/04/05(水)22:11:22 No.1044012161
>まず地元民が自分の県にどれだけ優れたものがあるか全然知らないからな… >そういう教育しないのなんでだろうね お金は汚い!を地でいく県民性だからな…
96 23/04/05(水)22:11:28 No.1044012209
輝北自体は今の20代の子とかでもドライブで星見に行ったりしてるから知名度無いわけじゃないと思う
97 23/04/05(水)22:11:38 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044012272
谷山情報を貰っても活かしようがなくてもどかしいぜ
98 23/04/05(水)22:12:21 No.1044012627
今ってどこが栄えてるの?やっぱ谷山のイオン近辺?
99 23/04/05(水)22:12:24 No.1044012657
合併で地理感覚を失った「」っけもんも多い
100 23/04/05(水)22:12:38 No.1044012760
ここ2年で知事市長が一気に40前後に若返ったからオタク文化も根づきやすくならんかな
101 23/04/05(水)22:12:42 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044012794
うねちゃん何で毛髪ネタあんなにバチギレするんだろうな リップサービスの一環なんかな
102 23/04/05(水)22:13:16 No.1044013045
輝北の天球館はロードバイクで登って鹿児島市から見るのと反対側からの桜島を撮ったよ 俺のお気に入りスポットの一つ とんかつは食った事ない
103 23/04/05(水)22:13:29 No.1044013136
シロアリの看板まだある!?
104 23/04/05(水)22:13:35 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044013193
>合併で地理感覚を失った「」っけもんも多い 気づいたらばーちゃんちが市内になってましたね あんなに遠かったのに…いや今でも遠いか
105 23/04/05(水)22:14:18 No.1044013512
市電もっとルート増えないかなあ
106 23/04/05(水)22:14:24 No.1044013553
新しい商業ビルどんどんできてるけど共倒れにならないか勝手に心配してる
107 23/04/05(水)22:14:30 No.1044013605
>シロアリの看板まだある!? 残念ながら… でも会社は武之橋のあたりに移って残ってる
108 23/04/05(水)22:14:53 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044013774
>シロアリの看板まだある!? 去年帰った時はあったような……いやビル自体がまだあったのにビビって看板覚えてねえなそろそろ取り壊せあぶねえだろ
109 23/04/05(水)22:15:15 No.1044013912
>新しい商業ビルどんどんできてるけど共倒れにならないか勝手に心配してる ていうかテナントたりねえんじゃってキラメキテラス見て思った オープン直前なのにがら空きじゃねーか
110 23/04/05(水)22:15:21 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044013968
>市電もっとルート増えないかなあ 増やしようがあるか?
111 23/04/05(水)22:15:23 No.1044013991
甑島って何市?
112 23/04/05(水)22:15:33 No.1044014067
>>シロアリの看板まだある!? >残念ながら… やっぱり……鹿児島旅行してあの辺りで飲み歩いても見つけられなくて… >でも会社は武之橋のあたりに移って残ってる よかった!
113 23/04/05(水)22:15:37 No.1044014089
ごわす?
114 23/04/05(水)22:15:38 No.1044014094
市バスの運転手高齢化と激務で事故が増えた
115 23/04/05(水)22:15:40 No.1044014108
>うねちゃん何で毛髪ネタあんなにバチギレするんだろうな >リップサービスの一環なんかな 昔からの持ちネタだと思う
116 23/04/05(水)22:15:55 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044014219
いつの間にかナ~ナックがなくなってていっぱいかなしかった
117 23/04/05(水)22:16:20 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044014386
>ごわす? ごわんど
118 23/04/05(水)22:16:26 No.1044014432
建物増やしても人は別に増えないからな…再開発したい気持ちはわかるんだが
119 23/04/05(水)22:16:43 No.1044014576
ドルフィンポート復活して
120 23/04/05(水)22:16:47 No.1044014609
市電でICカード使えるようになった!?
121 23/04/05(水)22:16:49 No.1044014629
>ここ2年で知事市長が一気に40前後に若返ったからオタク文化も根づきやすくならんかな 知事市長が若返ったのは割といい事だと思う こんな優秀な人鹿児島に生まれてんだって思う
122 23/04/05(水)22:16:50 No.1044014632
どうせ駅ビル建っても目新しいお店はすぐ撤退して元々鹿児島にあったお店の支店ができるだけだ… アミュもマルヤもそう
123 23/04/05(水)22:17:13 No.1044014785
ドルフィンポートのやたらうまいコーヒー屋でカフェラテ飲むのが好きだった
124 23/04/05(水)22:18:04 No.1044015185
>まず地元民が自分の県にどれだけ優れたものがあるか全然知らないからな… >そういう教育しないのなんでだろうね 地元は見渡す限り茶畑と牛舎と養豚場と畑で山に囲まれて 休日に人が集まる場所はツタヤだぜ? 優れたものとか以前にクソみたいな土地だよクソの匂いも本当に漂ってるし
125 23/04/05(水)22:18:08 No.1044015211
ぶっちゃけコロナ前は道行く度中国語のやりとりばかり聞こえてつらかった インバウンド的にはともかくあの状況に戻ってほしくない気持ちがある
126 23/04/05(水)22:18:13 No.1044015243
天文館に一時期オタク文化発信のお店あったよね ラーメンこむらさきの斜め前 他にもヒで特撮研究会みたいなのあったりこじんまりと活躍してる団体はちょこちょこあるのでは
127 23/04/05(水)22:18:24 No.1044015328
>>ごわす? >ごわんど じゃっどん
128 23/04/05(水)22:18:42 No.1044015465
>お金は汚い!を地でいく県民性だからな… それは本当にそうだから困る
129 23/04/05(水)22:18:54 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044015556
>>>ごわす? >>ごわんど >じゃっどん ないごんな
130 23/04/05(水)22:19:24 No.1044015758
ちんちんぬきなっもしたな
131 23/04/05(水)22:19:36 No.1044015856
>地元は見渡す限り茶畑と牛舎と養豚場と畑で山に囲まれて >休日に人が集まる場所はツタヤだぜ? >優れたものとか以前にクソみたいな土地だよクソの匂いも本当に漂ってるし それがどれだけの価値あるものなのかを理解できないからクソだと思うだけで 良いところを知ってる県外の人が何で地元民は知らないの?ってなるのが問題
132 23/04/05(水)22:19:37 No.1044015863
いけんした
133 23/04/05(水)22:19:56 No.1044015993
んなー
134 23/04/05(水)22:20:20 No.1044016167
>ぶっちゃけコロナ前は道行く度中国語のやりとりばかり聞こえてつらかった >インバウンド的にはともかくあの状況に戻ってほしくない気持ちがある 最近また豪華客船来て外人よく見かけるわ コロナ全盛期に戻ってほしい
135 23/04/05(水)22:20:27 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044016216
>いけんした だいもした
136 23/04/05(水)22:20:35 No.1044016272
>鹿児島市や頴娃町は鹿児島県の西側の薩摩半島。大隅半島は東側で、その半島の付け根の曽於(そお)市で「ごわす」を使うようなのだ
137 23/04/05(水)22:20:48 No.1044016366
美味いラーメン屋が大量にあるのに一切外に出ないし一番有名なのがクソまずいこむらさきなのどうして?
138 23/04/05(水)22:20:49 No.1044016367
>天文館に一時期オタク文化発信のお店あったよね >ラーメンこむらさきの斜め前 >他にもヒで特撮研究会みたいなのあったりこじんまりと活躍してる団体はちょこちょこあるのでは 地味ーに各地に模型屋やゲーム屋が点在してて転売価格になってないお宝探すの好きだった
139 23/04/05(水)22:21:10 No.1044016499
なんてことだここは薩摩だったのか
140 23/04/05(水)22:21:29 No.1044016660
>美味いラーメン屋が大量にあるのに一切外に出ないし一番有名なのがクソまずいこむらさきなのどうして? クソまずいさぼんラーメンも有名だぞ
141 23/04/05(水)22:21:36 No.1044016708
>地元は見渡す限り茶畑と牛舎と養豚場と畑で山に囲まれて 茶も牛も豚も芋も大いに特産だが >休日に人が集まる場所はツタヤだぜ? スタバのある隼人の蔦屋? >優れたものとか以前にクソみたいな土地だよクソの匂いも本当に漂ってるし まあ鹿屋とかは確かに牛舎の匂いが朝はしたな…
142 23/04/05(水)22:21:57 No.1044016885
市内住みは結構いそうだけど県北は少ないだろうな
143 23/04/05(水)22:22:00 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044016907
>美味いラーメン屋が大量にあるのに一切外に出ないし一番有名なのがクソまずいこむらさきなのどうして? くろいわはカップ麺進出して久しいが…まあでも何でこむらさきなんだろうね
144 23/04/05(水)22:22:13 No.1044017000
くそ不味いんだが戻るとつい行ってしまうんだよなざぼん あそこのカツ丼地味に好き
145 23/04/05(水)22:22:18 No.1044017036
4~5月のお昼前頃家で微睡んでると遠くから鳥の囀りと茶摘み機が動く音が聞こえてくるんよ のどか
146 23/04/05(水)22:22:28 No.1044017125
>美味いラーメン屋が大量にあるのに一切外に出ないし一番有名なのがクソまずいこむらさきなのどうして? ラーメン選手権やって勢いづいたラーメン屋が支店だして結局潰れてたよ
147 23/04/05(水)22:22:29 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044017139
>クソまずいさぼんラーメンも有名だぞ しょっぺえだけでクソまずくはねえだろ!
148 23/04/05(水)22:22:52 No.1044017307
>天文館に一時期オタク文化発信のお店あったよね >ラーメンこむらさきの斜め前 ビジョンホールかな時々くろしお漫画プロジェクトの集まりとかやってる 3階にはアニメイト
149 23/04/05(水)22:23:11 No.1044017428
鹿児島ラーメンって他の県のラーメンと違って共通点がないのがね 大根の漬物が出てくる以外の共通点がない
150 23/04/05(水)22:23:21 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044017496
ざぼんは何故か都内の中野に同名同味の店舗があるな
151 23/04/05(水)22:23:23 No.1044017503
我流風が美味いとか言われてたけど行ったらぬるいラーメン出されて大嫌いだったな まだ生きてんのあそこ?
152 23/04/05(水)22:23:37 No.1044017609
鹿児島のラーメンだったら個人的には柿の木ラーメンがおすすめだよ あと串木野のかつおラーメン
153 23/04/05(水)22:23:50 No.1044017700
いいとこ探しをいっぱいして頑張って発信してる自治体も今日日はあるけどな とくに大隅半島の自治体 錦江町とか東串良町とか大崎町とか
154 23/04/05(水)22:23:52 No.1044017714
マズいというが本当にまずいならまず潰れるからな
155 23/04/05(水)22:24:04 No.1044017787
豚とろラーメンでよか
156 23/04/05(水)22:24:21 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044017903
めんめん亭ってもう一店舗も残ってないの?
157 23/04/05(水)22:25:00 No.1044018194
>いいとこ探しをいっぱいして頑張って発信してる自治体も今日日はあるけどな >とくに大隅半島の自治体 >錦江町とか東串良町とか大崎町とか 向こうは本気だからね 薩摩半島はなんだかんだで余裕あるから本気になり切れないんだと思う
158 23/04/05(水)22:25:01 No.1044018197
>あと串木野のかつおラーメン うn あれはいいものだ …いや待て まぐろラーメンではなく?
159 23/04/05(水)22:25:27 No.1044018377
旧交通局の近くの川沿いに美味い塩ラーメン出す店があったんだが数年後塩とんこつラーメンに変貌してた てめぇらそんなにとんこつが好きか!
160 23/04/05(水)22:25:39 No.1044018465
山の上からの眺望を売りにして県外からの客はまずうちにみたいな顔してる城山ホテルが モリナガパチンコの荒稼ぎで建てられたと知る鹿児島人はもう少ない
161 23/04/05(水)22:26:11 No.1044018746
なんだかんだ鹿児島市中心部は地方基準だけど住みやすいと思うあとは姶良とか 他はまあうn
162 23/04/05(水)22:26:11 No.1044018749
こむらさきは好き嫌いが分かれる味だと思うが 俺は豚トロだのより好きだ…
163 23/04/05(水)22:26:29 No.1044018891
かつおラーメン美味いけどアクセスが…
164 23/04/05(水)22:26:30 No.1044018892
>>あと串木野のかつおラーメン >うn >あれはいいものだ >…いや待て まぐろラーメンではなく? ごめんかつおラーメンは枕崎だった
165 23/04/05(水)22:26:48 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044019024
>鹿児島ラーメンって他の県のラーメンと違って共通点がないのがね スープの野菜出汁が強いとかなかったっけ まあ濃厚系の流行り見てるとない気もする
166 23/04/05(水)22:27:48 No.1044019473
>山の上からの眺望を売りにして県外からの客はまずうちにみたいな顔してる城山ホテルが >モリナガパチンコの荒稼ぎで建てられたと知る鹿児島人はもう少ない なんだかんだでホテルの飯は結構いいと思う 今度できるシェラトンと比べたらどうかな楽しみだな
167 23/04/05(水)22:28:28 No.1044019785
温泉たくさんですごい!
168 23/04/05(水)22:29:01 No.1044020035
銭湯の価格設定バグってるのいいよね…
169 23/04/05(水)22:29:07 No.1044020077
血の果てというのは佐多岬のことを言うんだ
170 23/04/05(水)22:29:31 No.1044020323
隼人のラーメンとくだはざぼんラーメン的なものの完成系だと思う 帰ったときはいつも直接市内に行かないであそこ寄り道してる
171 23/04/05(水)22:29:35 No.1044020361
南薩のリアス式海岸のあたりいいよね 明るい地の果てでドライブすると落ち着く 道は落ち着かないけど
172 23/04/05(水)22:29:36 No.1044020374
ラーメンは小金太が好き こむらさきと名前かぶるからマイナーなのか知らんがあまり話に出ない ただ天文館のゲーセン沢山あったとこの近くだから鹿児島のおっさん「」なら調べたらピンとくるはず…
173 23/04/05(水)22:29:55 No.1044020517
観光はともかく県外の人に住む場所勧めるならもう市内しかねぇしな 仕事?うーん・・・自衛隊に入るが確実ですかね・・・
174 23/04/05(水)22:30:21 No.1044020747
隼人だとラーメン楽天がいいぞ 店はわかりにくいけど
175 23/04/05(水)22:30:28 No.1044020789
前の知事は評判よろしくなかったのよな
176 23/04/05(水)22:31:07 ID:IyZTEf6A IyZTEf6A No.1044021097
小金太は帰省するたびに連れてかれるな こんな濃厚いつまで食ってんだ健啖だな…と思いながらご相伴にあずかる
177 23/04/05(水)22:31:10 No.1044021123
>血の果てというのは佐多岬のことを言うんだ そのへんで働いてる親父を愚弄するか! と一瞬思ったが簡単に特定されかねないからやめておこう…
178 23/04/05(水)22:31:19 No.1044021198
>ラーメンは小金太が好き 前に一人で鹿児島旅行したときに気に入ってくれていろいろ連れ回してくれた鹿児島の金持ちのおじさんも同じことを言ってたから名店なんだろう!
179 23/04/05(水)22:31:29 No.1044021270
>血の果てというのは佐多岬のことを言うんだ 今年のツールドおおすみでまた行くんじゃグフフ 役場を過ぎたあたりから急激に亜熱帯の植生になってくのいいよね
180 23/04/05(水)22:31:39 No.1044021358
県内民間企業の中で一番給料良いところが銀行になるような田舎はダメよね
181 23/04/05(水)22:31:43 No.1044021387
>山の上からの眺望を売りにして県外からの客はまずうちにみたいな顔してる城山ホテルが >モリナガパチンコの荒稼ぎで建てられたと知る鹿児島人はもう少ない そもそも戦後の成り上がり企業だから…
182 23/04/05(水)22:32:10 No.1044021578
小金太は飲んだ後に食べるとちょうどいい濃さ
183 23/04/05(水)22:32:31 No.1044021744
>観光はともかく県外の人に住む場所勧めるならもう市内しかねぇしな >仕事?うーん・・・自衛隊に入るが確実ですかね・・・ 医療介護も全然足りん ウェルカム!
184 23/04/05(水)22:32:38 No.1044021805
鹿児島から東京に出て今でも帰りたいが強いのよ
185 23/04/05(水)22:32:56 No.1044021950
>前の知事は評判よろしくなかったのよな 結局テレビ屋だったから
186 23/04/05(水)22:33:03 No.1044022012
この前旅行に行ってきたけどめっちゃ楽しかった 武家屋敷があちこちにあるの面白いね
187 23/04/05(水)22:33:57 No.1044022451
親に帰ってもいいが結婚相手用意してくれって捨て台詞吐いた
188 23/04/05(水)22:33:58 No.1044022461
小金太いった事ないや 市内遠い
189 23/04/05(水)22:34:26 No.1044022628
新しいビルよく建てるが面白くないテナントばかりね
190 23/04/05(水)22:34:33 No.1044022682
>温泉たくさんですごい! 去年近所にあった銭湯が休業して未だ復活しない 経営者がコロナに倒れたとかでもないようなんだけど 一部だと湯が枯れたなんて話も出ていて気になる ガキの頃から通ってたのに
191 23/04/05(水)22:34:35 No.1044022697
「」っけもんは何処でうんこ付けられてきたのよ
192 23/04/05(水)22:34:36 No.1044022702
ハハハどこも人手不足だから仕事ならあるよ 最低賃金?ハハハ
193 23/04/05(水)22:35:08 No.1044022922
小さい頃は銭湯と温泉の違いが分かってなかった温泉が当たり前すぎて
194 23/04/05(水)22:35:18 No.1044022996
>医療介護も全然足りん >ウェルカム! 鹿児島市立病院の看護師がうつで辞めまくってやばいってニュースあったな… まあ鹿児島だけの話じゃないだろうけど
195 23/04/05(水)22:35:23 No.1044023041
観覧車!なぜ!?
196 23/04/05(水)22:35:37 No.1044023107
>新しいビルよく建てるが面白くないテナントばかりね 上で書かれてるけど目新しいの入っても撤退するからね 受け入れられる県民性が無い
197 23/04/05(水)22:35:48 No.1044023181
めっけもん寿司が美味いんだ
198 23/04/05(水)22:35:49 No.1044023187
>ただ天文館のゲーセン沢山あったとこの近くだから鹿児島のおっさん「」なら調べたらピンとくるはず… 深夜~早朝もやってる営業時間がありがたい
199 23/04/05(水)22:36:06 No.1044023298
テナント不足というかぼったくりというか…
200 23/04/05(水)22:36:27 No.1044023424
鹿児島「」多いな
201 23/04/05(水)22:36:32 No.1044023459
>前の知事は評判よろしくなかったのよな 通った瞬間公約即投げ捨てはさすがに… そしてそんなやつを今度は衆議院議員として通した鹿児島二区の奴らはさぁ…
202 23/04/05(水)22:36:55 No.1044023607
ラーメンは隼人町の徳田ラーメンがうまいよ
203 23/04/05(水)22:37:22 No.1044023796
>いいとこ探しをいっぱいして頑張って発信してる自治体も今日日はあるけどな >とくに大隅半島の自治体 >錦江町とか東串良町とか大崎町とか 俺の出身の町頑張ってんだ…
204 23/04/05(水)22:37:40 No.1044023910
前の知事はテレビ屋!その前は女性に三角関数など必要か?発言で一発アウト!
205 23/04/05(水)22:37:50 No.1044023985
赤字だから言うね しぶししはねえよ!
206 23/04/05(水)22:37:53 No.1044024001
>県内民間企業の中で一番給料良いところが銀行になるような田舎はダメよね かぎんに勤めてる同級生は手取り17万前後で 独身だと離島支店への島流しがあるって言ってたが・・・ ぶっちゃけ企業の支工場勤めのほうがまだ多く貰ってるというか・・・
207 23/04/05(水)22:37:56 No.1044024033
あんまり詳しくないけど鹿児島市って高台クソ不便なのに高い方が良い住宅多いよね なんで?