ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/05(水)19:54:34 No.1043958515
解体キングダム 昭和の名建築 カプセルタワービル
1 23/04/05(水)19:57:09 No.1043959575
また
2 23/04/05(水)19:57:29 No.1043959707
レギュラーになるとは思ってなかったわ
3 23/04/05(水)19:57:43 No.1043959790
なんだこれは
4 23/04/05(水)19:57:51 No.1043959850
解体キングは
5 23/04/05(水)19:58:29 No.1043960109
これ解体するの?
6 23/04/05(水)19:58:39 No.1043960181
見た目がこわい
7 23/04/05(水)19:58:45 No.1043960228
取り外し可能(できない)
8 23/04/05(水)19:58:46 No.1043960237
メタボリズム建築
9 23/04/05(水)19:58:49 No.1043960259
埋もれちゃった
10 23/04/05(水)19:59:14 No.1043960441
ついに消える
11 23/04/05(水)19:59:14 No.1043960443
もう解体済みでカプセルは色んなところに譲渡されてる最中よ
12 23/04/05(水)19:59:16 No.1043960459
orz
13 23/04/05(水)19:59:16 No.1043960460
それって…俺の設計が革新的すぎるって意味だよな?
14 23/04/05(水)19:59:39 No.1043960639
当時は隣にUstreamの本社が有ったからちょくちょく横通ったなここ…
15 23/04/05(水)20:00:08 No.1043960822
解体 解体 一役買いたい
16 23/04/05(水)20:00:15 No.1043960878
(ロボットアニメみたいなBGM)
17 23/04/05(水)20:00:19 No.1043960904
ちまちま削らずドカンと一気にいけよ
18 23/04/05(水)20:01:02 No.1043961188
>ちまちま削らずドカンと一気にいけよ 銀座だぞ!?
19 23/04/05(水)20:01:32 No.1043961382
解体屋ゲン読んでれば爆破解体のハードル高いのわかるだろ?
20 23/04/05(水)20:01:40 No.1043961442
本来の構想通りに運用されてたらまだもってたのかな
21 23/04/05(水)20:01:49 No.1043961492
>ちまちま削らずドカンと一気にいけよ 回りに何もない田舎ならそうだろうが…
22 23/04/05(水)20:01:51 No.1043961510
ここ銀座というより寧ろ新橋じゃない?
23 23/04/05(水)20:02:26 No.1043961748
50年か
24 23/04/05(水)20:02:41 No.1043961834
一時期は月単位で貸し出してたのよね
25 23/04/05(水)20:02:53 No.1043961911
解体せず取り換えればいいじゃない
26 23/04/05(水)20:02:59 No.1043961962
メタボ!!
27 23/04/05(水)20:03:08 No.1043962026
代謝しませんでしたね
28 23/04/05(水)20:03:09 No.1043962033
なんか始まった…
29 23/04/05(水)20:03:21 No.1043962137
発想は凄いと思うんだよなぁこの建物
30 23/04/05(水)20:03:26 No.1043962177
アップデートできる建物というコンセプト
31 23/04/05(水)20:03:43 No.1043962286
若いな黒川紀章
32 23/04/05(水)20:03:44 No.1043962294
確かにこれ気になってたんだよな
33 23/04/05(水)20:03:45 No.1043962306
ねこ娘
34 23/04/05(水)20:03:56 No.1043962374
>解体せず取り換えればいいじゃない 規格化してるから拡張性がない…
35 23/04/05(水)20:04:11 No.1043962483
見事にメタボった
36 23/04/05(水)20:04:22 No.1043962545
取り外しできる(できない)
37 23/04/05(水)20:04:39 No.1043962662
この部屋ってクーラー無かったんだっけ
38 23/04/05(水)20:04:39 No.1043962665
でも取り替えてないんでしょ?
39 23/04/05(水)20:04:41 No.1043962679
中心が老朽化するからな…
40 23/04/05(水)20:04:46 No.1043962711
躯体はどの程度の耐久性あったんだろうな
41 23/04/05(水)20:04:49 No.1043962725
でも新陳代謝しないままずっと建てたときのまま使われたんだよね…?
42 23/04/05(水)20:05:05 No.1043962827
当初はちゃんと新陳代謝してたんだろうか
43 23/04/05(水)20:05:10 No.1043962858
>取り外しできる(できない) 中段くらいにあるカプセルどうやって外すんだってなるもんな…
44 23/04/05(水)20:05:39 No.1043963039
>でも新陳代謝しないままずっと建てたときのまま使われたんだよね…? カプセル作ってた会社もう無いからね
45 23/04/05(水)20:06:15 No.1043963257
まるでコインランドリーだ
46 23/04/05(水)20:06:16 No.1043963266
>発想は凄いと思うんだよなぁこの建物 発想に工法が追いつかなかったことと 交換時期に経済が落ち込み始めたこと 当時の建築の例に漏れずアスベストが含有されていたこと このあたりが問題だった…
47 23/04/05(水)20:06:31 No.1043963357
さいしん…
48 23/04/05(水)20:06:42 No.1043963432
狭いとこに詰め込んだ宇宙船感
49 23/04/05(水)20:06:43 No.1043963444
新陳代謝で部屋に緑が生えました
50 23/04/05(水)20:06:47 No.1043963464
むっ!
51 23/04/05(水)20:06:47 No.1043963466
オープンリール!
52 23/04/05(水)20:06:49 No.1043963475
70年代のレトロフューチャーな建物とか内装いいよね
53 23/04/05(水)20:06:52 No.1043963490
テレビだいぶ高いとこにあるな
54 23/04/05(水)20:07:00 No.1043963545
オープンリールいいよね…
55 23/04/05(水)20:07:02 No.1043963561
色んなところが取材しててアーカイブとしては残ってるのが幸いか カプセルも取り外していくつか残してあるみたいだし
56 23/04/05(水)20:07:05 No.1043963572
ホテルならともかく住むとこじゃねえな
57 23/04/05(水)20:07:11 No.1043963613
中の配置を観たかったら丸ごと1部屋がゴロッと北浦和公園に何故か置いてあるので行くと良いよ
58 23/04/05(水)20:07:12 No.1043963618
いかにも昭和の未来って感じだ
59 23/04/05(水)20:07:16 No.1043963639
今見てもおしゃれ感あるな
60 23/04/05(水)20:07:19 No.1043963666
面白い絵だな
61 23/04/05(水)20:07:25 No.1043963698
老朽化には勝てなかったよ…
62 23/04/05(水)20:07:27 No.1043963715
札幌でも解体されるんですね
63 23/04/05(水)20:07:30 No.1043963735
老いだね
64 23/04/05(水)20:07:33 No.1043963750
50年持てば十分な気がする
65 23/04/05(水)20:07:36 No.1043963770
これ地上波になったのか BSで地味にやってたほうがよかったのに…
66 23/04/05(水)20:07:40 No.1043963791
>中段くらいにあるカプセルどうやって外すんだってなるもんな… 予定だとカウンター付けた横差し吊具を構想していたとか ただこの周囲にそんな吊具とモジュールを吊れるクレーンが入れないという問題で頓挫した
67 23/04/05(水)20:07:40 No.1043963795
俺が作ってたゲームのBGMがながれてびっくりした
68 23/04/05(水)20:07:41 No.1043963796
代謝はしなかった…
69 23/04/05(水)20:07:46 No.1043963832
いかにもサブカル系の人
70 23/04/05(水)20:07:50 No.1043963856
hole in my heart…
71 23/04/05(水)20:07:57 No.1043963900
しゃらくせえ
72 23/04/05(水)20:07:57 No.1043963901
住める推し
73 23/04/05(水)20:07:58 No.1043963906
サブカルクソ女
74 23/04/05(水)20:07:58 No.1043963911
何が推しだよ…
75 23/04/05(水)20:08:02 No.1043963936
第一村人のパンチが強すぎる
76 23/04/05(水)20:08:10 No.1043963990
時代が早すぎたのか
77 23/04/05(水)20:08:13 No.1043964011
まあコンセプトは生かせなかったけど十分生きたし人の印象に残っただろう
78 23/04/05(水)20:08:15 No.1043964029
>俺が作ってたゲームのBGMがながれてびっくりした 作ってた!?
79 23/04/05(水)20:08:43 No.1043964202
解体されるまでがメタボリズムか…
80 23/04/05(水)20:08:44 No.1043964205
解体直前に行ったけど確かに外国人も写真撮りに来てたな
81 23/04/05(水)20:08:48 No.1043964223
最近ちょこちょこテレビで紹介されてたけど解体目前だったからなのか
82 23/04/05(水)20:08:51 No.1043964241
>俺が作ってたゲームのBGMがながれてびっくりした imgってクリエイター多いよな…何気に…
83 23/04/05(水)20:08:52 No.1043964246
スクラップ&ビルドの精神
84 23/04/05(水)20:08:52 No.1043964247
写真集出てたよね
85 23/04/05(水)20:08:57 No.1043964288
解体するのは大きな損失です…って言い出してじゃあテメェが面倒見ろよ思った所に維持するは難しいのもわかりますでごめん…ってなった
86 23/04/05(水)20:09:00 No.1043964303
>代謝はしなかった… 個々のカプセルは交換できても基礎構造はどうにもできないんじゃないかな
87 23/04/05(水)20:09:01 No.1043964311
代謝されるのはコンセプト通りだから解体されなければならん
88 23/04/05(水)20:09:19 No.1043964422
かわいい
89 23/04/05(水)20:09:21 No.1043964435
解体の仕方も書いておけよ
90 23/04/05(水)20:09:30 No.1043964500
おい!
91 23/04/05(水)20:09:31 No.1043964509
レゴで作ったなコイツ!
92 23/04/05(水)20:09:33 No.1043964523
高さ 53
93 23/04/05(水)20:09:39 No.1043964558
ちょっとレゴっぽいパーツ
94 23/04/05(水)20:09:41 No.1043964570
カプセルを抜いて差し替えていくパズルを作れば
95 23/04/05(水)20:09:44 No.1043964586
>>中段くらいにあるカプセルどうやって外すんだってなるもんな… >予定だとカウンター付けた横差し吊具を構想していたとか >ただこの周囲にそんな吊具とモジュールを吊れるクレーンが入れないという問題で頓挫した 当然と言えば当然だけど黒川はそのへんどう考えてたんですかね…
96 23/04/05(水)20:09:53 No.1043964637
だそ けん
97 23/04/05(水)20:09:53 No.1043964638
だそ けん
98 23/04/05(水)20:09:54 No.1043964643
だそ けん
99 23/04/05(水)20:09:58 No.1043964663
4本だけで…!
100 23/04/05(水)20:10:00 No.1043964677
ボルト4本!
101 23/04/05(水)20:10:04 No.1043964700
あぶねぇ
102 23/04/05(水)20:10:08 No.1043964717
こわ…
103 23/04/05(水)20:10:16 No.1043964764
よく50年持ったな
104 23/04/05(水)20:10:17 No.1043964771
え…こわ…
105 23/04/05(水)20:10:19 No.1043964783
>代謝されるのはコンセプト通りだから解体されなければならん 代謝って意味では正しいな…生命に終わりはくるものだから
106 23/04/05(水)20:10:21 No.1043964792
こわ… なにそれ…
107 23/04/05(水)20:10:31 No.1043964849
シンプルだなあ でも配管接続とか考えてないんだっけ
108 23/04/05(水)20:10:31 No.1043964850
>>俺が作ってたゲームのBGMがながれてびっくりした >作ってた!? 寺田創一さんがBGM担当してくださった サントラはインディーズで殆ど売ってないのにNHKはよく音源持ってるなった
109 23/04/05(水)20:10:37 No.1043964890
>当然と言えば当然だけど黒川はそのへんどう考えてたんですかね… 10年後の建築会社頑張ってくれ!
110 23/04/05(水)20:10:40 No.1043964912
カプセルと疲れがポンッと取れる
111 23/04/05(水)20:10:45 No.1043964947
今これ作れる?
112 23/04/05(水)20:10:58 No.1043965015
なるほど刺さってるのか
113 23/04/05(水)20:11:00 No.1043965035
嘘だろ…
114 23/04/05(水)20:11:01 No.1043965045
>今これ作れる? 耐震基準満たせないんちゃう?
115 23/04/05(水)20:11:08 No.1043965094
簡単に取り外せる(取り外せない)
116 23/04/05(水)20:11:10 No.1043965109
俺が部屋の端っこでジャンプしたらそのまま部屋がバキッて取れそう
117 23/04/05(水)20:11:20 No.1043965165
これ大きな地震が来たら悲惨な事になってたよね
118 23/04/05(水)20:11:21 No.1043965176
外側でデブがピョンピョン跳ねたら外れそう
119 23/04/05(水)20:11:23 No.1043965182
だそ けん
120 23/04/05(水)20:11:23 No.1043965184
薄すぎない?
121 23/04/05(水)20:11:28 No.1043965212
今まで立ってたんだから耐性は良かったんだな…
122 23/04/05(水)20:11:29 No.1043965219
新陳代謝前提なのにそこが上手く行かなかったのはニュータウンに通ずるものがある
123 23/04/05(水)20:11:32 No.1043965238
夏も冬も地獄では?
124 23/04/05(水)20:11:32 No.1043965241
おかげで夏暑くて冬寒い
125 23/04/05(水)20:11:34 No.1043965254
いろいろやべえな 50年前だから許されてたみたいな
126 23/04/05(水)20:11:45 No.1043965321
>当然と言えば当然だけど黒川はそのへんどう考えてたんですかね… 今はこれしかできない!次はうまくやるぞ!
127 23/04/05(水)20:11:48 No.1043965346
地震や洪水で家がだめになってもモジュール方式なら再建も楽そうなんだけどね 建築って利権なんだろうか
128 23/04/05(水)20:11:50 No.1043965352
ああ…
129 23/04/05(水)20:11:50 No.1043965356
うわ錆だらけ
130 23/04/05(水)20:11:52 No.1043965366
腐ってやがる
131 23/04/05(水)20:11:54 No.1043965378
>寺田創一さんがBGM担当してくださった >サントラはインディーズで殆ど売ってないのにNHKはよく音源持ってるなった そっちはそっちで詳しく聞きてぇな!
132 23/04/05(水)20:11:56 No.1043965399
ヤバ スギ
133 23/04/05(水)20:11:58 No.1043965412
>おかげで夏暑くて冬寒い 住む人のことを考えてないのかよ
134 23/04/05(水)20:12:01 No.1043965437
底抜けてんじゃん…
135 23/04/05(水)20:12:04 No.1043965446
錆びると怖いなー まあコンクリでも老朽化はするが
136 23/04/05(水)20:12:04 No.1043965454
よく50年もったな
137 23/04/05(水)20:12:05 No.1043965456
鉄が自然の姿に...
138 23/04/05(水)20:12:08 No.1043965481
壊す時のことは考えない時代だったろうしなあ
139 23/04/05(水)20:12:11 No.1043965496
あれ城島リーダーは?
140 23/04/05(水)20:12:15 No.1043965511
3mmといいボルト4本といい入ってくる情報全部不安にさせてくるの凄い
141 23/04/05(水)20:12:17 No.1043965529
えぇ…
142 23/04/05(水)20:12:19 No.1043965535
ダメじゃん
143 23/04/05(水)20:12:21 No.1043965550
でしょうね
144 23/04/05(水)20:12:21 No.1043965552
いい仕事してますね
145 23/04/05(水)20:12:23 No.1043965559
取り外し可能が売りだったのに・・・
146 23/04/05(水)20:12:23 No.1043965560
>当然と言えば当然だけど黒川はそのへんどう考えてたんですかね… だが…未来は違う!
147 23/04/05(水)20:12:25 No.1043965569
思ったけどこのタワー今のプレハブ小屋でリファインして再現出来るんじゃない?
148 23/04/05(水)20:12:25 No.1043965571
>あれ城島リーダーは? レギュラーになったのでいなくなりました
149 23/04/05(水)20:12:30 No.1043965600
もっと頻繁に交換する想定だったのね
150 23/04/05(水)20:12:33 No.1043965619
痛々しい錆び方
151 23/04/05(水)20:12:34 No.1043965622
コンセプト死んどる…
152 23/04/05(水)20:12:35 No.1043965628
よく落ちなかったな…
153 23/04/05(水)20:12:40 No.1043965656
コンセプト倒れ
154 23/04/05(水)20:12:45 No.1043965686
結局は欠陥品だったか
155 23/04/05(水)20:12:53 No.1043965739
もっと取り外してれば長持ちしたのか
156 23/04/05(水)20:13:01 No.1043965788
ご安全に
157 23/04/05(水)20:13:01 No.1043965790
言っちゃ悪いけどデザイン優先の建物ってメンテめんどくさいから後々の処理に困るよね
158 23/04/05(水)20:13:02 No.1043965793
>>あれ城島リーダーは? >レギュラーになったのでいなくなりました 老兵はただ去るのみ…
159 23/04/05(水)20:13:03 No.1043965800
コンセプト崩壊してるじゃないですか
160 23/04/05(水)20:13:05 No.1043965814
まあ錆びたら変えられるのが売りの筈ではあったが…
161 23/04/05(水)20:13:05 No.1043965818
>>寺田創一さんがBGM担当してくださった >>サントラはインディーズで殆ど売ってないのにNHKはよく音源持ってるなった >そっちはそっちで詳しく聞きてぇな! ググったらサルゲッチュ担当した人か…
162 23/04/05(水)20:13:10 No.1043965841
もう爆破しちまおう
163 23/04/05(水)20:13:16 No.1043965880
(取り替える頃には何とかなるだろう…)
164 23/04/05(水)20:13:18 No.1043965888
デザインはおしゃれなんだけどなあ
165 23/04/05(水)20:13:39 No.1043966016
>言っちゃ悪いけどデザイン優先の建物ってメンテめんどくさいから後々の処理に困るよね デザイナー物件ってまぁ…その…ね…
166 23/04/05(水)20:13:42 No.1043966036
大きな事故起きなくてよかったな
167 23/04/05(水)20:13:48 No.1043966068
取り外し交換まで考えてなかったよね絶対
168 23/04/05(水)20:13:49 No.1043966076
この脆さなら普通に壁を剥ぎ取っていけばいいのでは?
169 23/04/05(水)20:13:49 No.1043966081
特注…この現場でしか使えない装置…
170 23/04/05(水)20:13:50 No.1043966090
特注のゴンドラ!
171 23/04/05(水)20:13:51 No.1043966095
あの薄い壁って生活音とかの騒音はどうだったんだ…?
172 23/04/05(水)20:13:54 No.1043966110
ここ数年は雨漏りすごいし水も綺麗なのでないから飲めなかったらしいね fu2076003.jpg
173 23/04/05(水)20:13:56 No.1043966124
名付けて…クレーンゲーム作戦!
174 23/04/05(水)20:14:00 No.1043966145
>もう爆破しちまおう 銀座のど真ん中だぞ!?
175 23/04/05(水)20:14:02 No.1043966156
すげえ手間
176 23/04/05(水)20:14:25 No.1043966308
>特注…この現場でしか使えない装置… 割りとそんなことは少なくない
177 23/04/05(水)20:14:29 No.1043966337
メーデー並みに問題出てくるな
178 23/04/05(水)20:14:36 No.1043966374
なんでそんなとこに建てたんだ…
179 23/04/05(水)20:14:36 No.1043966377
>ここ数年は雨漏りすごいし水も綺麗なのでないから飲めなかったらしいね 配管だかも故障個所分からないから放置だっけ
180 23/04/05(水)20:14:44 No.1043966433
首都高近っ!
181 23/04/05(水)20:14:44 No.1043966434
オールテレーンクレーン置けないな
182 23/04/05(水)20:14:49 No.1043966468
どうして周りにビル建てちゃったの?
183 23/04/05(水)20:14:50 No.1043966474
は!?
184 23/04/05(水)20:14:50 No.1043966477
!?
185 23/04/05(水)20:14:55 No.1043966505
スタッフがやっておきました
186 23/04/05(水)20:14:57 No.1043966523
>この脆さなら普通に壁を剥ぎ取っていけばいいのでは? その普通に剥ぎ取るのが難しい現場だからこんなことしてるんじゃねぇかな…
187 23/04/05(水)20:14:57 No.1043966524
マジかよ!
188 23/04/05(水)20:14:58 No.1043966531
????
189 23/04/05(水)20:15:00 No.1043966538
そっちを!?
190 23/04/05(水)20:15:01 No.1043966548
なそ
191 23/04/05(水)20:15:02 No.1043966551
>>特注…この現場でしか使えない装置… >割りとそんなことは少なくない 治具と言い換えればどこの工事でもやってるよね
192 23/04/05(水)20:15:04 No.1043966559
解体のための解体
193 23/04/05(水)20:15:04 No.1043966560
解体するために隣のビルを解体します!
194 23/04/05(水)20:15:06 No.1043966578
隣のビル「なんで…」
195 23/04/05(水)20:15:07 No.1043966592
裏技すぎるだろ…
196 23/04/05(水)20:15:08 No.1043966594
隣のビルも!?
197 23/04/05(水)20:15:12 No.1043966627
隣のビルかわいそう
198 23/04/05(水)20:15:13 No.1043966629
隣りのビルは犠牲になったのだ…
199 23/04/05(水)20:15:15 No.1043966641
とばっちりだよ
200 23/04/05(水)20:15:16 No.1043966645
とばっちり
201 23/04/05(水)20:15:17 [隣のビル] No.1043966653
どうして…
202 23/04/05(水)20:15:18 No.1043966656
鉄板だけで防音材も入ってなかったんじゃ? 凄いうるさそうだな
203 23/04/05(水)20:15:34 No.1043966757
クレーンに竿を乗せるだけの門
204 23/04/05(水)20:15:38 No.1043966789
着脱リフタ~
205 23/04/05(水)20:15:45 No.1043966820
4脚はロマン
206 23/04/05(水)20:15:59 No.1043966909
fu2076008.jpg
207 23/04/05(水)20:15:59 No.1043966910
合体ロボすぎる
208 23/04/05(水)20:15:59 No.1043966911
合体!
209 23/04/05(水)20:16:01 No.1043966923
ここで組み立てるんか
210 23/04/05(水)20:16:04 No.1043966932
合体!
211 23/04/05(水)20:16:06 No.1043966946
かっけえ
212 23/04/05(水)20:16:10 No.1043966961
逆に今まで解体できなかったのもそこらへんが理由 スペースが無いから外す工程がどうやってもできない
213 23/04/05(水)20:16:12 No.1043966983
合体シークエンスが嫌いな男の子はいません
214 23/04/05(水)20:16:13 No.1043966989
うわかっこいい
215 23/04/05(水)20:16:14 No.1043966993
>隣りのビルは犠牲になったのだ… 地区再開発事業だよ!!!
216 23/04/05(水)20:16:14 No.1043966994
直接ラフター入れないのか
217 23/04/05(水)20:16:14 No.1043966996
中銀最低だな隣のビル壊します
218 23/04/05(水)20:16:14 No.1043966997
ははーんダイガードだな
219 23/04/05(水)20:16:17 No.1043967012
車両とアーム別売りなんだ...
220 23/04/05(水)20:16:18 No.1043967017
隣のビルは普通に解体できて良かったね
221 23/04/05(水)20:16:19 No.1043967022
ちんぽ!
222 23/04/05(水)20:16:23 No.1043967040
ひえー
223 23/04/05(水)20:16:28 No.1043967078
なそ にん
224 23/04/05(水)20:16:31 No.1043967093
コンバトラーVの1/5じゃん
225 23/04/05(水)20:16:31 No.1043967097
割とよく見かけるやつ!!
226 23/04/05(水)20:16:33 No.1043967107
周辺のビルも50年物ばかりなんだからいっせいに爆破しよう
227 23/04/05(水)20:16:42 No.1043967162
ファイナルフュージョン承認!
228 23/04/05(水)20:16:47 No.1043967190
男の子ってこういうのが好きなんでしょ?
229 23/04/05(水)20:16:50 No.1043967208
ちょいスラー
230 23/04/05(水)20:17:06 No.1043967298
>周辺のビルも50年物ばかりなんだからいっせいに爆破しよう 銀座爆破!
231 23/04/05(水)20:17:09 No.1043967315
怖すぎる…
232 23/04/05(水)20:17:19 No.1043967381
FAUN神経質だから苦手 Liebherrにして
233 23/04/05(水)20:17:45 No.1043967534
カプセル用過ぎる
234 23/04/05(水)20:17:48 No.1043967550
これもレギュラーだし魔改造の夜もレギュラーになるし実況する番組が増えたな急に
235 23/04/05(水)20:17:54 No.1043967593
でも50年前の職人は最新建機がなくても積み上げたんでしょ? どうなってんの?
236 23/04/05(水)20:17:58 No.1043967616
>2022年2月時点で隣接する中銀本社ビル・城山ビルの解体工事が始まっていた。 >現地の標識によると「(仮称)中銀カプセルタワー解体工事(I期:中銀本社ビル・城山ビル)」となっており >中銀カプセルタワー自体も解体工事の計画に含まれていることが確認された。 おなじ会社のビルならまあ話は早いな…
237 23/04/05(水)20:18:01 No.1043967624
1日1箱でも144日かあ
238 23/04/05(水)20:18:06 No.1043967655
この番組いつも予想外の事態起きてんな
239 23/04/05(水)20:18:09 No.1043967682
えぇ…
240 23/04/05(水)20:18:18 No.1043967739
配管!
241 23/04/05(水)20:18:21 No.1043967756
>これもレギュラーだし魔改造の夜もレギュラーになるし実況する番組が増えたな急に 魔改造の夜はこの枠で不定期放送だぜ
242 23/04/05(水)20:18:27 No.1043967790
うあー
243 23/04/05(水)20:18:29 No.1043967798
>車両とアーム別売りなんだ... 色々な竿を使い回せるメリットもあるけど 日本だと専ら車重制限回避で外すだけだね
244 23/04/05(水)20:18:32 No.1043967811
めんどくせえ!
245 23/04/05(水)20:18:35 No.1043967828
めんどくせぇな!
246 23/04/05(水)20:18:41 No.1043967870
設計ミスだよ このカプセル
247 23/04/05(水)20:18:43 No.1043967879
デザイナーは裏側考えないからもう!
248 23/04/05(水)20:18:45 No.1043967893
どうしてそんなめんどくさいことに
249 23/04/05(水)20:18:46 No.1043967904
というかこれどうやってカプセル交換する予定だったんだ元々
250 23/04/05(水)20:18:53 No.1043967940
ねえこれ仮に本来の用途で取り外すとしても一苦労じゃない?
251 23/04/05(水)20:19:00 No.1043967984
微妙に違うって時点で交換とか駄目だろこれ
252 23/04/05(水)20:19:00 No.1043967986
結局バラシでいいじゃねえか…ってなっちゃうやつ
253 23/04/05(水)20:19:07 No.1043968022
>でも50年前の職人は最新建機がなくても積み上げたんでしょ? >どうなってんの? 東京タワー建てた時の職人さん達の話とか面白いよね…怖い…
254 23/04/05(水)20:19:11 No.1043968050
クレーンの人の待ち時間が!
255 23/04/05(水)20:19:12 No.1043968054
>というかこれどうやってカプセル交換する予定だったんだ元々 ボルト四本外せばいけます!
256 23/04/05(水)20:19:18 No.1043968089
手間だ
257 23/04/05(水)20:19:22 No.1043968109
>魔改造の夜はこの枠で不定期放送だぜ 2023年4月に実施予定の番組改編に伴い、同月以降は放送波を総合テレビに移した上で木曜日の19時30分 - 20時42分に放送することを同年2月にNHKから発表された。なお、同時間帯は『サラメシ』と『あしたが変わるトリセツショー』も放映していることから、月1回程度の放送になると同局がコメントしている[1][2]。
258 23/04/05(水)20:19:26 No.1043968132
適当すぎる設計…
259 23/04/05(水)20:19:30 No.1043968153
>>というかこれどうやってカプセル交換する予定だったんだ元々 >ボルト四本外せばいけます! 下まで下ろすには?
260 23/04/05(水)20:19:33 No.1043968169
>というかこれどうやってカプセル交換する予定だったんだ元々 考えてなかったんだと思う
261 23/04/05(水)20:19:41 No.1043968213
思ったより頼りないボルト!
262 23/04/05(水)20:19:42 No.1043968217
ボルト外すのめっちゃ怖いな
263 23/04/05(水)20:19:45 No.1043968229
畜生!インチボルトだ!
264 23/04/05(水)20:19:46 No.1043968236
ちゃんと回るんだ
265 23/04/05(水)20:19:46 No.1043968239
これ予定通り居室を入れ替えたとしても問題多発したのでは…
266 23/04/05(水)20:19:53 No.1043968275
ボルト結構小さいな
267 23/04/05(水)20:19:57 No.1043968310
ところが!
268 23/04/05(水)20:19:58 No.1043968320
まだなんかあるの!?
269 23/04/05(水)20:19:58 No.1043968321
デカいボルトとかですらないのか…
270 23/04/05(水)20:20:06 No.1043968366
プラズマトーチ?
271 23/04/05(水)20:20:20 No.1043968440
誰だ設計した奴!
272 23/04/05(水)20:20:25 No.1043968457
床もくっついてた!!
273 23/04/05(水)20:20:26 No.1043968460
んんん!?
274 23/04/05(水)20:20:29 No.1043968492
コンセプト崩壊しとった
275 23/04/05(水)20:20:31 No.1043968497
話が違う
276 23/04/05(水)20:20:36 No.1043968527
なんなんだよこのカプセル!
277 23/04/05(水)20:20:38 No.1043968547
ちゃんと溶接しておきました褒めて
278 23/04/05(水)20:20:41 No.1043968564
くっついちゃったのか
279 23/04/05(水)20:20:45 No.1043968590
もう計画がとん挫してる…
280 23/04/05(水)20:20:46 No.1043968599
ああ…
281 23/04/05(水)20:20:47 No.1043968605
駄目だった
282 23/04/05(水)20:20:50 No.1043968627
建築家!
283 23/04/05(水)20:20:51 No.1043968631
ラスペネ!
284 23/04/05(水)20:20:51 No.1043968632
錆は恐ろしいな
285 23/04/05(水)20:20:52 No.1043968638
>プラズマトーチ? アセチレンバーナー
286 23/04/05(水)20:20:52 No.1043968640
>ボルト四本外せばいけます!(まあやるやつはおらんやろ…)
287 23/04/05(水)20:20:52 No.1043968641
やりやがったな黒川紀章!
288 23/04/05(水)20:20:59 No.1043968684
錆なのか 適当に作ったのか
289 23/04/05(水)20:21:02 No.1043968705
コンセプト完全に崩壊してるじゃん…
290 23/04/05(水)20:21:05 No.1043968729
カプセル司令官が崩壊する!
291 23/04/05(水)20:21:07 No.1043968743
コンセプトのロマンと実態の乖離で微妙な気分になる!
292 23/04/05(水)20:21:12 No.1043968767
交換は?
293 23/04/05(水)20:21:16 No.1043968792
(どうせ取り外さないしベタ止めしてもバレないだろ…)
294 23/04/05(水)20:21:16 No.1043968794
あああまり力加えるとカプセルが耐えられないのか
295 23/04/05(水)20:21:17 No.1043968799
ガウジングではつればええ!
296 23/04/05(水)20:21:20 No.1043968813
556注入
297 23/04/05(水)20:21:21 No.1043968819
爆破しようぜ
298 23/04/05(水)20:21:26 No.1043968846
>コンセプト完全に崩壊してるじゃん… 50年一度も交換しないとは思わなかったんだろ…たぶん…
299 23/04/05(水)20:21:27 No.1043968853
切断しかないよね
300 23/04/05(水)20:21:29 No.1043968862
あまりにもお粗末な設計…
301 23/04/05(水)20:21:31 No.1043968877
>コンセプト完全に崩壊してるじゃん… こうなる前に交換するってのが本来の用途だから…
302 23/04/05(水)20:21:34 No.1043968902
仕事が増えるよちくしょう!
303 23/04/05(水)20:21:38 No.1043968921
まあそうなるか…
304 23/04/05(水)20:21:41 No.1043968934
まあそうだろうな
305 23/04/05(水)20:21:44 No.1043968956
>コンセプト完全に崩壊してるじゃん… 耐用年数を30年以上すぎても使ってるんだからしょうがない
306 23/04/05(水)20:21:46 No.1043968964
>コンセプトのロマンと実態の乖離で微妙な気分になる! 現実はいつも厳しい
307 23/04/05(水)20:21:49 No.1043968983
3時間…
308 23/04/05(水)20:21:52 No.1043969004
余計な作業がどんどん出てくる!
309 23/04/05(水)20:21:54 No.1043969017
設計無視して現場対応で溶接したんじゃねぇかな…
310 23/04/05(水)20:21:59 No.1043969041
斬れた
311 23/04/05(水)20:21:59 No.1043969043
やったのが黒川さんなのか施工会社なのか 今となってはわからんな!
312 23/04/05(水)20:22:00 No.1043969048
外れたか
313 23/04/05(水)20:22:07 No.1043969089
やっと一個目
314 23/04/05(水)20:22:12 No.1043969123
やっと1つか…
315 23/04/05(水)20:22:12 No.1043969125
誰だよ設計した奴…
316 23/04/05(水)20:22:12 No.1043969129
交換ろくに出来ないんじゃ外見以外の利点って
317 23/04/05(水)20:22:14 No.1043969137
まぁ初回は慎重だから原因だしが多いけどこの後は順調に進むでしょ
318 23/04/05(水)20:22:15 No.1043969144
まあどの道土台も錆で交換だしな…
319 23/04/05(水)20:22:16 No.1043969152
>設計無視して現場対応で溶接したんじゃねぇかな… 話しっぷりからそんな感じだったね
320 23/04/05(水)20:22:18 No.1043969160
はい
321 23/04/05(水)20:22:18 No.1043969161
※ようやく1個
322 23/04/05(水)20:22:22 [作った人] No.1043969175
(未来人がなんとかするだろ)
323 23/04/05(水)20:22:23 No.1043969185
>設計無視して現場対応で溶接したんじゃねぇかな… 乗せとくだけじゃヤバいだろ…って感じかね
324 23/04/05(水)20:22:23 No.1043969187
初めて動いた!
325 23/04/05(水)20:22:31 No.1043969226
してるかなぁ!?
326 23/04/05(水)20:22:34 No.1043969233
実現(解体)
327 23/04/05(水)20:22:34 No.1043969235
実現したかな!?
328 23/04/05(水)20:22:34 No.1043969238
なんか良い事のように言わないで!
329 23/04/05(水)20:22:34 No.1043969239
これでようやく一つか…
330 23/04/05(水)20:22:35 No.1043969246
物はいいようだな!
331 23/04/05(水)20:22:38 No.1043969267
そのナレでいいんか!?
332 23/04/05(水)20:22:39 No.1043969273
実現かなあ…実現かも…
333 23/04/05(水)20:22:41 No.1043969283
1日頑張っても3~4基?
334 23/04/05(水)20:22:42 No.1043969300
言うほど実現してるか?
335 23/04/05(水)20:22:43 No.1043969302
もう爆破していいんじゃないかな…
336 23/04/05(水)20:22:46 No.1043969322
見てるか黒川明人
337 23/04/05(水)20:22:46 No.1043969323
最低だよきーやん
338 23/04/05(水)20:22:47 No.1043969330
1個
339 23/04/05(水)20:22:49 No.1043969349
実現(想定外だらけ)
340 23/04/05(水)20:22:51 No.1043969360
経験値が
341 23/04/05(水)20:22:55 No.1043969375
溶接してなかったら無かったで事故ってそうなのがなんとも...
342 23/04/05(水)20:22:55 No.1043969376
それそのまま使えますか?
343 23/04/05(水)20:22:56 No.1043969388
次って…?
344 23/04/05(水)20:23:01 No.1043969413
職人さんも大変だこれは
345 23/04/05(水)20:23:02 No.1043969416
>(未来人がなんとかするだろ) 先週の放送前スペシャルでやってたけど 「作った人たちは解体すること一切考えてないんですよね」 のシーンが流れてた
346 23/04/05(水)20:23:04 No.1043969425
黒川紀章が死んでから15年も経過してようやく実現したのか…
347 23/04/05(水)20:23:05 No.1043969435
因みにカプセルは売り物もあるので土台側切るしかなかったんやな悲劇やな
348 23/04/05(水)20:23:05 No.1043969436
この箱あといくつあるの?
349 23/04/05(水)20:23:07 No.1043969449
これを後139個やるんですか?
350 23/04/05(水)20:23:12 No.1043969488
こういうのって建造物の解体だけなのかな
351 23/04/05(水)20:23:12 No.1043969491
>次って…? 2個目
352 23/04/05(水)20:23:14 No.1043969499
>もう爆破していいんじゃないかな… 首都高に降り注ぐ破片!
353 23/04/05(水)20:23:22 No.1043969545
>※ようやく1個 こういうのは馴れてくるとポンポン行けるようになるから…たぶん…
354 23/04/05(水)20:23:27 No.1043969588
>1日頑張っても3~4基? 安全確保しながらだからな 一般のビルに比べたら早いと思う
355 23/04/05(水)20:23:31 No.1043969610
ごめんなさい
356 23/04/05(水)20:23:36 No.1043969636
アームの近くで掃除するの怖いな
357 23/04/05(水)20:23:37 No.1043969642
>>次って…? >2個目 あるの?!
358 23/04/05(水)20:23:39 No.1043969657
今日はリーダー出ないの?
359 23/04/05(水)20:23:48 No.1043969706
先に全部床抜いとこうぜになるか
360 23/04/05(水)20:24:03 No.1043969796
>今日はリーダー出ないの? 解体されました
361 23/04/05(水)20:24:09 No.1043969847
バラシ 解体屋
362 23/04/05(水)20:24:18 No.1043969899
完全な職人気質か…
363 23/04/05(水)20:24:19 No.1043969903
おー図面
364 23/04/05(水)20:24:21 No.1043969923
このスレ工学部卒率が8割超えてそう
365 23/04/05(水)20:24:28 No.1043969956
>今日はリーダー出ないの? 冒頭から出てないから地上波では出ないんじゃね
366 23/04/05(水)20:24:31 No.1043969976
素人考えでもボルト4本だけで止められるとは思えないよね
367 23/04/05(水)20:24:36 No.1043970001
>>設計無視して現場対応で溶接したんじゃねぇかな… >話しっぷりからそんな感じだったね ボルト4本で支えてるって聞いたら誰だって不安になるから溶接した奴をあまり責められん…
368 23/04/05(水)20:24:37 No.1043970016
カプセルって全部均一じゃないんだ…
369 23/04/05(水)20:24:46 No.1043970077
週15個外せばまあ3ヶ月くらいで…
370 23/04/05(水)20:24:51 No.1043970108
あー…
371 23/04/05(水)20:24:55 No.1043970130
現場対応!
372 23/04/05(水)20:25:00 No.1043970158
>>>次って…? >>2個目 >あるの?! 目の前に100個以上あるじゃろう
373 23/04/05(水)20:25:06 No.1043970195
コンクリートって言ったじゃないか コンクリートって言ったじゃないか
374 23/04/05(水)20:25:12 No.1043970232
設計図と実際の工程は違う…
375 23/04/05(水)20:25:16 No.1043970258
コワ~
376 23/04/05(水)20:25:19 No.1043970266
何で図面が頼りにならないんだよ!
377 23/04/05(水)20:25:31 No.1043970347
基礎にダイナマイト仕掛けて~って解体でも設計図は参考にするよね?
378 23/04/05(水)20:25:35 No.1043970376
惜しい建物を亡くした…って気持ちと よく崩壊しなかったね…って気持ちが二つある
379 23/04/05(水)20:25:41 No.1043970414
どうして図面通りになっていないんですか
380 23/04/05(水)20:25:42 No.1043970426
>設計図と実際の工程は違う… そこまではまぁ仕方ない許すよ 図面にフィードバックしろや!
381 23/04/05(水)20:25:43 No.1043970429
下書きと全然違う絵になるようなもんか
382 23/04/05(水)20:25:45 No.1043970446
怖いですねー恐ろしいですねー
383 23/04/05(水)20:25:47 No.1043970466
心も解体されちゃったのか…
384 23/04/05(水)20:25:49 No.1043970478
>何で図面が頼りにならないんだよ! (こっちの方が簡単で早いだろ…)
385 23/04/05(水)20:25:51 No.1043970490
純愛だと思ったらNTRだったり
386 23/04/05(水)20:25:53 No.1043970497
俺はあるはずの柱がなかったことぐらいしか無いな
387 23/04/05(水)20:25:54 No.1043970499
これだからデザイナー様はよう!
388 23/04/05(水)20:25:55 No.1043970508
>何で図面が頼りにならないんだよ! 現場は理想通りにはならないのだ
389 23/04/05(水)20:25:56 No.1043970511
大成建設「別にちょっとくらい設計図から仕様変えてもええか…」
390 23/04/05(水)20:25:58 No.1043970525
中
391 23/04/05(水)20:26:00 No.1043970532
考えてたこと全部ダメになったけど手ぇ付けちゃったからもうやるきるしかないさ って事あるあるだよねえ…
392 23/04/05(水)20:26:04 No.1043970556
銀
393 23/04/05(水)20:26:05 No.1043970562
銀
394 23/04/05(水)20:26:07 No.1043970578
銀
395 23/04/05(水)20:26:09 No.1043970593
>何で図面が頼りにならないんだよ! 図面にある内容が頼りないからですかね…
396 23/04/05(水)20:26:10 No.1043970600
ンョ゛ハー゛
397 23/04/05(水)20:26:10 No.1043970604
>俺はあるはずの柱がなかったことぐらいしか無いな コワ~…
398 23/04/05(水)20:26:14 No.1043970631
パイプが通ってたり通ってなかったり 全然違うところになんか穴が開いてたり
399 23/04/05(水)20:26:14 No.1043970633
銀
400 23/04/05(水)20:26:15 No.1043970637
銀
401 23/04/05(水)20:26:16 No.1043970647
>下書きと全然違う絵になるようなもんか やめてくれカカシ
402 23/04/05(水)20:26:17 No.1043970649
ちょっと遊び心を忘れない
403 23/04/05(水)20:26:19 No.1043970664
設計図じゃ施工できないからな… 施工図でさえどんなもんか怪しい時代だし
404 23/04/05(水)20:26:28 No.1043970719
黒川の設計ならじぶんの身近だと佐倉市役所があるけど 中銀ビルと同時期の建築であるせいか類似性感じさせるのでググってほしい
405 23/04/05(水)20:26:33 No.1043970749
縮んでいく
406 23/04/05(水)20:26:34 No.1043970754
荒川さんでプロフェッショナル仕事の流儀1番組出来るな
407 23/04/05(水)20:26:38 No.1043970788
>何で図面が頼りにならないんだよ! ざっくり行ってしまうと図面通りに作れない図面が悪いって事も少なくないっていうか ほとんどの場合がそう
408 23/04/05(水)20:26:45 No.1043970825
図面と違うってのあるよねぇ…
409 23/04/05(水)20:26:56 No.1043970894
図面から変えるなら追記しないの...?
410 23/04/05(水)20:26:58 No.1043970910
俺が以前いた病院は改築した時の図面がなくて照明LED化の時に歩いて確認し回ったなあ
411 23/04/05(水)20:27:08 No.1043970964
>何で図面が頼りにならないんだよ! 北海道のはよく公開したなってくらいよくある
412 23/04/05(水)20:27:17 No.1043971018
>どうして図面通りになっていないんですか 「」だって料理作る時にあっあれ買ってなかったって冷蔵庫にある物で代用したりするでしょ
413 23/04/05(水)20:27:17 No.1043971022
>図面と違うってのあるよねぇ… 建築あるあるなの…
414 23/04/05(水)20:27:19 No.1043971029
あ壊しちゃいけないやつ!
415 23/04/05(水)20:27:20 No.1043971035
は?保管用?
416 23/04/05(水)20:27:30 No.1043971101
売約済みか
417 23/04/05(水)20:27:34 No.1043971129
さっきの模型出してた保存する会用のやつか…
418 23/04/05(水)20:27:38 No.1043971159
めんどくせぇな!ってなるやつ
419 23/04/05(水)20:27:39 No.1043971163
えぇ…
420 23/04/05(水)20:27:42 No.1043971180
捨てちまえこんなもん! 欲しい奴は自分で取り外せ!
421 23/04/05(水)20:27:43 No.1043971189
なそ にん
422 23/04/05(水)20:27:45 No.1043971196
すざけんあ!!!
423 23/04/05(水)20:27:49 No.1043971218
めんどくせえな!
424 23/04/05(水)20:27:50 No.1043971223
夢の残骸として遺すのか
425 23/04/05(水)20:27:50 No.1043971230
>>図面と違うってのあるよねぇ… >建築あるあるなの… 建築に限った話じゃないぞ 機械はおろかソフトでもよくあるぞ
426 23/04/05(水)20:27:52 No.1043971240
orz
427 23/04/05(水)20:27:52 No.1043971242
現地で作り直した方がマシなやつ
428 23/04/05(水)20:27:53 No.1043971247
めんどくせえな!
429 23/04/05(水)20:27:58 No.1043971273
普通の窓にして開くように改造してる
430 23/04/05(水)20:28:04 No.1043971293
>黒川の設計ならじぶんの身近だと佐倉市役所があるけど >中銀ビルと同時期の建築であるせいか類似性感じさせるのでググってほしい どれどれ...あー...
431 23/04/05(水)20:28:06 No.1043971299
指定されてるのか
432 23/04/05(水)20:28:07 No.1043971306
コンセプトでは簡単に取り外せる筈… 面倒なことになった
433 23/04/05(水)20:28:08 No.1043971319
壊せないやつか…さっき錆か溶接かで取れませんでしたよね?
434 23/04/05(水)20:28:08 No.1043971332
創英角ポップ体~!!
435 23/04/05(水)20:28:10 No.1043971344
傷つけちゃダメってこと?
436 23/04/05(水)20:28:11 No.1043971351
外した後に各々で修理しろや!
437 23/04/05(水)20:28:12 No.1043971359
>捨てちまえこんなもん! >欲しい奴は自分で取り外せ! 大惨事に繋がりかねないから素人を現場に入れるんじゃねえ!
438 23/04/05(水)20:28:14 No.1043971374
保管用も一つじゃないんだ…
439 23/04/05(水)20:28:34 No.1043971508
ちゃんと復元するのね
440 23/04/05(水)20:28:36 No.1043971515
マジか
441 23/04/05(水)20:28:39 No.1043971539
無茶振りしやがって
442 23/04/05(水)20:28:40 No.1043971544
>>図面と違うってのあるよねぇ… >建築あるあるなの… 鉄道も船もあるあるだよ
443 23/04/05(水)20:28:42 No.1043971561
出土品みたいな大切さ
444 23/04/05(水)20:28:43 No.1043971569
作り直してもバレねえだろ
445 23/04/05(水)20:28:45 No.1043971579
もうボロボロじゃないっすか!
446 23/04/05(水)20:28:46 No.1043971589
クソ案件~
447 23/04/05(水)20:28:47 No.1043971596
見た目は良いよね見た目は...
448 23/04/05(水)20:28:51 No.1043971615
こりゃ大変だ…
449 23/04/05(水)20:28:54 No.1043971630
一口で図面と言っても数百枚数千枚とか普通にあるからな…
450 23/04/05(水)20:28:56 No.1043971641
黒川紀章設計のやつで割りとみんな知ってそうなのだと高田馬場駅前のBIGBOXがそうかなぁ
451 23/04/05(水)20:28:57 No.1043971642
くやしいけど今みてもやっぱかっこいいな内装…
452 23/04/05(水)20:28:58 No.1043971654
超絶有名な建造物だから仕方がない…
453 23/04/05(水)20:29:00 No.1043971667
いや作り直そうよ
454 23/04/05(水)20:29:01 No.1043971674
どうせ復元するんだからちょっとくらい壊しても良くない?
455 23/04/05(水)20:29:03 No.1043971684
まあ折り込み済みで解体を受注してる筈だし…
456 23/04/05(水)20:29:12 No.1043971747
傷ついたってバレようがないだろ!
457 23/04/05(水)20:29:19 No.1043971793
爪ジャッキ!
458 23/04/05(水)20:29:22 No.1043971810
ダルマジャッキ
459 23/04/05(水)20:29:24 No.1043971826
日本の建築士に刻まれるレベルの建築だからな 保管するのはまぁ
460 23/04/05(水)20:29:25 No.1043971832
設計図あるんだから作ればいいのに
461 23/04/05(水)20:29:35 No.1043971884
あーあのいもむしのクレイアニメね
462 23/04/05(水)20:29:35 No.1043971887
この建物自身がいわば美術品だからな…
463 23/04/05(水)20:29:37 No.1043971899
>黒川紀章設計のやつで割りとみんな知ってそうなのだと高田馬場駅前のBIGBOXがそうかなぁ いつも見てるのに知らなかった・・・
464 23/04/05(水)20:29:42 No.1043971923
図面の信用性に関しては設計者だって完璧じゃないから仕方ないことなんだ…
465 23/04/05(水)20:29:49 No.1043971967
油圧は正義
466 23/04/05(水)20:29:49 No.1043971970
図面あるんだし新しく作った方が綺麗なの手に入るだろ…
467 23/04/05(水)20:29:50 No.1043971977
>いや作り直そうよ それに何の意味が…
468 23/04/05(水)20:29:58 No.1043972036
爪ジャッキは一般的じゃねぇよ! フォークリフトとか産業機械の据付に使う
469 23/04/05(水)20:30:03 No.1043972058
穴開けてあとから見えないように復元しちゃだめなのかい?
470 23/04/05(水)20:30:05 No.1043972080
ジャッキでさっきの癒着なんとか出来るのか?
471 23/04/05(水)20:30:08 No.1043972097
内装パクったホテルでも建てればいいんじゃね?
472 23/04/05(水)20:30:09 No.1043972104
>あーあのいもむしのクレイアニメね ニャッキ!
473 23/04/05(水)20:30:12 No.1043972116
マジかよ…
474 23/04/05(水)20:30:17 No.1043972156
>まあ折り込み済みで解体を受注してる筈だし… 国内外って事はまぁ日本の技術力頼りにされてる訳だろうしいいかげんな仕事したらやばい…
475 23/04/05(水)20:30:23 No.1043972194
>設計図あるんだから作ればいいのに 今までそこにある現物が図面通りにできていないのを見てましたよね?
476 23/04/05(水)20:30:31 No.1043972249
大丈夫?溶接してあったりしない?
477 23/04/05(水)20:30:39 No.1043972290
使わないんかーい!
478 23/04/05(水)20:30:40 No.1043972293
>図面あるんだし新しく作った方が綺麗なの手に入るだろ… ただの製品じゃなくて美術品の側面があるからダメ
479 23/04/05(水)20:30:47 No.1043972347
爪ジャッキは重量鳶さんとかが使うイメージ
480 23/04/05(水)20:30:50 No.1043972368
なして...
481 23/04/05(水)20:30:59 No.1043972426
隣のビルまで壊したのに!
482 23/04/05(水)20:31:00 No.1043972430
まあただの鉄骨だし…
483 23/04/05(水)20:31:04 No.1043972460
使わないというより使えないのか
484 23/04/05(水)20:31:07 No.1043972473
危ないところでしたね
485 23/04/05(水)20:31:07 No.1043972474
ボロボロすぎて使い物にならなかったのか揺り籠
486 23/04/05(水)20:31:07 No.1043972477
配管もあるのに傷つけずに外せるものなん?
487 23/04/05(水)20:31:08 No.1043972481
吊り具の設計だって簡単じゃないんだぞ…
488 23/04/05(水)20:31:08 No.1043972482
>図面あるんだし新しく作った方が綺麗なの手に入るだろ… 過去の名作と同じ作りの新造品とか大幅に価値なくなるよ…
489 23/04/05(水)20:31:25 No.1043972570
よく最近まで住めてたな…
490 23/04/05(水)20:31:34 No.1043972624
上昇負荷に耐えられない
491 23/04/05(水)20:31:46 No.1043972708
東京だと養生めっちゃしっかりしててめんどくさいな…
492 23/04/05(水)20:31:47 No.1043972711
どうせもう内装はバラしてるし新しく箱だけ作り直して汚せばバレないよ…
493 23/04/05(水)20:31:51 No.1043972735
これ解体費用いくらくらいなんだ…?
494 23/04/05(水)20:31:59 No.1043972783
限界だからこそ解体になったんだろうけど限界すぎる
495 23/04/05(水)20:32:01 No.1043972800
解体費用がどんどんかさんでいく
496 23/04/05(水)20:32:16 No.1043972885
一回補強した方がいいんじゃないの?どうせ展示するのに補修するんだろうし
497 23/04/05(水)20:32:25 [隣のビル] No.1043972936
死に損じゃん
498 23/04/05(水)20:32:39 No.1043973004
正規の吊り上げ口が
499 23/04/05(水)20:32:43 No.1043973031
よくボルト外れたな!
500 23/04/05(水)20:32:50 No.1043973070
使えるポイントがあったのか
501 23/04/05(水)20:32:52 No.1043973082
こんなアイボルト穴使いたくないよ!
502 23/04/05(水)20:32:54 No.1043973096
アイボルト
503 23/04/05(水)20:32:55 No.1043973101
へー
504 23/04/05(水)20:33:00 No.1043973128
>上昇負荷に耐えられない カプセルの形が保てなくなる…
505 23/04/05(水)20:33:02 No.1043973139
新しく釣り環を差し込んで吊るすんだ
506 23/04/05(水)20:33:07 No.1043973170
へーそこはちゃんともってるもんだな
507 23/04/05(水)20:33:15 No.1043973206
ギリギリまでめんどくさくて解体しなくなかったんだろうなって感じる…
508 23/04/05(水)20:33:21 No.1043973233
そのナットの周り腐ってない?
509 23/04/05(水)20:33:23 No.1043973251
吊り環使えるのかいな
510 23/04/05(水)20:33:33 No.1043973320
一応シールしてあったのか…
511 23/04/05(水)20:33:35 No.1043973331
密閉してたお陰なのか
512 23/04/05(水)20:33:37 No.1043973348
>よくボルト外れたな! 当時の処置がしっかりしてたんだ 職人に感謝だ
513 23/04/05(水)20:33:46 No.1043973418
ホントに~?
514 23/04/05(水)20:33:47 No.1043973422
いけるのか!
515 23/04/05(水)20:33:48 No.1043973427
天井の強度は大丈夫なの
516 23/04/05(水)20:33:49 No.1043973432
ほんとにぃ~?
517 23/04/05(水)20:33:50 No.1043973439
ヨシ!
518 23/04/05(水)20:33:52 No.1043973448
すごいな
519 23/04/05(水)20:33:54 No.1043973467
わかってても怖いな…
520 23/04/05(水)20:33:58 No.1043973494
メタボリズム建築の面目が多少回復した
521 23/04/05(水)20:33:59 No.1043973506
ほんとかーほんとに強度あったのか―?
522 23/04/05(水)20:33:59 No.1043973507
…大丈夫です!
523 23/04/05(水)20:34:08 No.1043973542
ギリギリまで伸ばした結果普通にやるよりめんどくさくなる...身につまされるな...
524 23/04/05(水)20:34:12 No.1043973577
うーn…
525 23/04/05(水)20:34:14 No.1043973592
ほんとに待ってた?
526 23/04/05(水)20:34:16 No.1043973599
なんかこの笑顔ムカつく
527 23/04/05(水)20:34:16 No.1043973600
これは正しくコンセプト通りじゃないか
528 23/04/05(水)20:34:17 No.1043973608
やば…ちょっと泣いちゃう
529 23/04/05(水)20:34:17 No.1043973616
(そうかな…)
530 23/04/05(水)20:34:30 No.1043973684
黒川紀章「こんな事もあろうかと!」
531 23/04/05(水)20:34:35 [業者] No.1043973708
強度はあった いいね?
532 23/04/05(水)20:34:36 No.1043973717
すごい遠回りした感じだ
533 23/04/05(水)20:34:57 No.1043973829
つまり吊らないと外せないってことで そうなると上から外せないと交換出来ないってことで
534 23/04/05(水)20:35:01 No.1043973860
弊社なら計画通りの施工が可能です!
535 23/04/05(水)20:35:09 No.1043973902
共同作業?殴り合いじゃない?
536 23/04/05(水)20:35:16 No.1043973934
吊らなきゃダメ?割りと低い階層のカプセルを下から外しては…
537 23/04/05(水)20:35:22 No.1043973978
フ○ック!
538 23/04/05(水)20:35:25 No.1043973994
>つまり吊らないと外せないってことで >そうなると上から外せないと交換出来ないってことで それはもとからそういう設計だから…
539 23/04/05(水)20:35:26 No.1043974003
玉掛け持ってるけど俺もこの現場いけるかい?
540 23/04/05(水)20:35:27 No.1043974005
>つまり吊らないと外せないってことで >そうなると上から外せないと交換出来ないってことで 横から外せるようにするのは無理だったっぽい
541 23/04/05(水)20:35:28 No.1043974018
4点のみでいけるのか
542 23/04/05(水)20:35:31 No.1043974040
この際その上吊り方式だと最上段以外のカプセルは外せないということは置いておこう!な!
543 23/04/05(水)20:35:36 No.1043974066
怖い…
544 23/04/05(水)20:35:37 No.1043974074
いまフックが回らなかった??
545 23/04/05(水)20:35:56 No.1043974168
もう実写版解体屋ゲンさんじゃん…
546 23/04/05(水)20:35:57 No.1043974175
中ジャッキお願いします
547 23/04/05(水)20:35:58 No.1043974182
まるでジャッキだ
548 23/04/05(水)20:35:59 No.1043974194
おーあがるやん
549 23/04/05(水)20:36:04 No.1043974222
>吊らなきゃダメ?割りと低い階層のカプセルを下から外しては… 下からやると上が不安定になるから基本上からやってくらしい
550 23/04/05(水)20:36:05 No.1043974229
油圧イズパワー
551 23/04/05(水)20:36:07 No.1043974243
真ん中とか二階あたりの交換がめちゃめちゃめんどくさくなってたのでは...?
552 23/04/05(水)20:36:14 No.1043974278
>玉掛け持ってるけど俺もこの現場いけるかい? このクラスのクレーン扱うには別の資格要らないか?
553 23/04/05(水)20:36:21 No.1043974310
ジャッキアップ早すぎだよ!
554 23/04/05(水)20:36:22 No.1043974317
ジャッキのパワーすげえ
555 23/04/05(水)20:36:25 No.1043974340
>真ん中とか二階あたりの交換がめちゃめちゃめんどくさくなってたのでは...? ボルト四本外せば交換できます
556 23/04/05(水)20:36:26 No.1043974350
すっげー抜ける
557 23/04/05(水)20:36:29 No.1043974384
シコシコシコシコ
558 23/04/05(水)20:36:33 No.1043974402
あっ抜ける
559 23/04/05(水)20:36:44 No.1043974452
ここはくっついてなかったのか
560 23/04/05(水)20:36:45 No.1043974453
机上の空論建築
561 23/04/05(水)20:36:45 No.1043974454
100万回抜けたねこれ
562 23/04/05(水)20:36:46 No.1043974459
綺麗な色してたんだね…
563 23/04/05(水)20:36:46 No.1043974464
ついに想定通りの外し方が…
564 23/04/05(水)20:36:59 No.1043974554
さっきのは錆びてただけか
565 23/04/05(水)20:37:08 No.1043974625
おーこりゃすごい
566 23/04/05(水)20:37:13 No.1043974652
>真ん中とか二階あたりの交換がめちゃめちゃめんどくさくなってたのでは...? 構造的に交換箇所の上は毎回全部外すことになるんだろう …駄目じゃないこの設計
567 23/04/05(水)20:37:19 No.1043974685
保存 カプセル
568 23/04/05(水)20:37:23 No.1043974717
すげー抜ける
569 23/04/05(水)20:37:25 No.1043974728
釣れた!初めてなのに釣れちゃった!
570 23/04/05(水)20:37:27 No.1043974742
ゆっくり ゆっくり 上がってく~
571 23/04/05(水)20:37:27 No.1043974743
というかこれカプセル交換自体もめんどいけど電気とか排水の管繋げるのくそめんどくさくない?本気で交換して使う予定だったの
572 23/04/05(水)20:37:28 No.1043974751
>このクラスのクレーン扱うには別の資格要らないか? 玉掛だけなら玉掛技能持っていれば何千tでもOK 実務経験がないとみんな死ぬだけで
573 23/04/05(水)20:37:28 No.1043974754
おーすごい
574 23/04/05(水)20:37:31 No.1043974774
怖い音がする…
575 23/04/05(水)20:37:33 No.1043974782
おー
576 23/04/05(水)20:37:44 No.1043974853
紀章!(バシィ
577 23/04/05(水)20:37:46 No.1043974858
>何で図面が頼りにならないんだよ! 思いつきが洗練されてるわけないからな…
578 23/04/05(水)20:37:51 No.1043974895
アイボルト穴をちゃんと使えるようにしてくれてた当時の作業者の人に感謝だな…
579 23/04/05(水)20:37:58 No.1043974940
落としそう
580 23/04/05(水)20:38:07 No.1043974979
コンセプト通り!
581 23/04/05(水)20:38:18 No.1043975042
生きてたら本人に文句も言えたのに
582 23/04/05(水)20:38:19 No.1043975046
カプセル取り付ける芯の部分ボロボロじゃん…
583 23/04/05(水)20:38:26 No.1043975087
なんかめっちゃ漏れてない?
584 23/04/05(水)20:38:29 No.1043975106
もう建てるんじゃねえぞ
585 23/04/05(水)20:38:32 No.1043975122
半世紀か…
586 23/04/05(水)20:38:34 No.1043975140
>玉掛だけなら玉掛技能持っていれば何千tでもOK そうなんだな >実務経験がないとみんな死ぬだけで うん…
587 23/04/05(水)20:38:37 No.1043975161
解体される時になって初めて使われる機能...
588 23/04/05(水)20:38:45 No.1043975216
保存するんだ…
589 23/04/05(水)20:38:52 No.1043975252
当初の想定どおり取り外されるところ初めて見た
590 23/04/05(水)20:38:52 No.1043975255
>生きてたら本人に文句も言えたのに 本人生きてたら解体出来なかったんじゃねえかなぁこれ…
591 23/04/05(水)20:39:04 No.1043975315
>解体される時になって初めて使われる機能... 良かったじゃん生きる場面があって
592 23/04/05(水)20:39:16 No.1043975388
>紀章!(バシィ 黒川紀章の設計だから今まで残ってたしこうやって綺麗に取れるのだよ
593 23/04/05(水)20:39:18 No.1043975408
あの世は巨匠デザインの建築でいっぱいか…
594 23/04/05(水)20:39:20 No.1043975416
もう戻ってくるんじゃねえぞ
595 23/04/05(水)20:39:29 No.1043975475
この声が裏返ってる子はなに?ジャニタレ?
596 23/04/05(水)20:39:46 No.1043975578
>うん… 直径10cmの玉掛ワイヤーなんて応力でぴょんとフックから外れたりするからな した
597 23/04/05(水)20:39:53 No.1043975616
>解体される時になって初めて使われる機能... そうは言うがな 永遠に建っていられる建物は少なくとも国内にはないんだ
598 23/04/05(水)20:39:54 No.1043975625
>この声が裏返ってる子はなに?ジャニタレ? 建築学科出身
599 23/04/05(水)20:39:57 No.1043975639
>この声が裏返ってる子はなに?ジャニタレ? リーダーの後を継ぐためにこの番組ずっとレギュラー背負ってきた 建築アイドル二代目だ
600 23/04/05(水)20:39:59 No.1043975643
ご安全に!!
601 23/04/05(水)20:40:19 No.1043975775
>この声が裏返ってる子はなに?ジャニタレ? 未来の2代目リーダー
602 23/04/05(水)20:40:19 No.1043975778
さらば
603 23/04/05(水)20:40:30 No.1043975847
なんもねえ!
604 23/04/05(水)20:40:32 No.1043975863
書き込みをした人によって削除されました
605 23/04/05(水)20:40:37 No.1043975903
>>この声が裏返ってる子はなに?ジャニタレ? >建築学科出身 プロじゃん!
606 23/04/05(水)20:40:38 No.1043975913
綺麗になくなるもんだなあ
607 23/04/05(水)20:40:39 No.1043975920
知ってからずっとちゅうぎんだと思ってた
608 23/04/05(水)20:40:48 No.1043975963
プロジェクトXでもやれたんじゃねえかな
609 23/04/05(水)20:40:49 No.1043975971
結構な量保管されるな
610 23/04/05(水)20:40:51 No.1043975984
そんなに保管するの!?
611 23/04/05(水)20:40:52 No.1043975997
再生も大変だよ
612 23/04/05(水)20:40:54 No.1043976012
仕事に繋げるために明大建築学科に進学した伊野尾くん 建築が仕事に繋がるアイドルとは…
613 23/04/05(水)20:40:58 No.1043976042
むかし草生えてた部屋はリフォームせずあのままのほうが面白かった気がしないでもない
614 23/04/05(水)20:41:01 No.1043976061
>プロじゃん! 出身=プロちゃうで
615 23/04/05(水)20:41:02 No.1043976065
プレハブにリサイクル
616 23/04/05(水)20:41:03 No.1043976068
まあこういう部屋に住んでみたくはあるよね
617 23/04/05(水)20:41:04 No.1043976077
色味が
618 23/04/05(水)20:41:08 No.1043976106
城島リーダー忙しいのかね 特番時代は伊野尾とリーダーでやってた番組なのに
619 23/04/05(水)20:41:13 No.1043976130
もっと技術が進めば上手くいくのかな...
620 23/04/05(水)20:41:18 No.1043976165
>知ってからずっとちゅうぎんだと思ってた どうして地元のがあんなところにヘンテコビルを…ってずっと思ってた
621 23/04/05(水)20:41:28 No.1043976224
>建築が仕事に繋がるアイドルとは… 今まさに繋がってるじゃん!
622 23/04/05(水)20:41:28 No.1043976227
レストアするなら新しくカプセル作るんじゃ駄目だったの!?
623 23/04/05(水)20:41:31 No.1043976243
>城島リーダー忙しいのかね 特番時代は伊野尾とリーダーでやってた番組なのに 家庭持ったんだぞ
624 23/04/05(水)20:41:32 No.1043976251
>そんなに保管するの!? なるべくいいのを欲しいとこに送るとかなんとか
625 23/04/05(水)20:41:34 No.1043976266
>一級建築士を持ってるジャニタレ 姉歯って居たな…そういや…
626 23/04/05(水)20:41:34 No.1043976272
面白かった…
627 23/04/05(水)20:41:39 No.1043976299
これ解体費用何億くらいなんだろ
628 23/04/05(水)20:41:40 No.1043976311
>プロジェクトXでもやれたんじゃねえかな 今あの手の番組作らんでしょ
629 23/04/05(水)20:41:56 No.1043976422
「」が住むのに丁度良さそうなサイズだったな
630 23/04/05(水)20:41:59 No.1043976439
>城島リーダー忙しいのかね 特番時代は伊野尾とリーダーでやってた番組なのに そりゃリーダー確保してか月単位で拘束するんだぜ…
631 23/04/05(水)20:42:02 No.1043976466
なんだ新電気の宣伝かよ
632 23/04/05(水)20:42:08 No.1043976505
鉄塔かー
633 23/04/05(水)20:42:08 No.1043976507
まぁ確かに格好良かったよ fu2076092.jpg
634 23/04/05(水)20:42:13 No.1043976529
解体キングダム 頼りは命綱のみ 巨大鉄塔を解体せよ 高圧電流が流れるなか行われる巨大鉄塔の解体工事。頼りは命綱のみ!足場も不安定な上空で職人たちは無事、解体することができるのか?私たちの電気を守る、知られざる物語 普段見ることのできない解体現場に潜入し驚きの職人技を紹介する解体キングダム。今回は私たちに電気を届けるため人知れず行われる送電線の張り替えと、巨大鉄塔の解体に密着。軽業師のような身のこなしで送電線の上で作業するラインマン。そして高圧電流が流れるなか巨大鉄塔を解体していく専門の職人たち。どちらも頼りは命綱のみ!足場も不安定な上空で無事、解体することはできるのか?衝撃の職人技に千賀健永と魔裟斗も仰天!
635 23/04/05(水)20:42:13 No.1043976531
まぁ関東のバブル期の建物はもう解体するか次の関東震災で倒壊するかどちらかしかないから
636 23/04/05(水)20:42:17 No.1043976567
活線を解体するの?
637 23/04/05(水)20:42:19 No.1043976578
怖すぎる
638 23/04/05(水)20:42:19 No.1043976592
>もう建てるんじゃねえぞ 中銀カプセルタワービルが消えても 第二第三の黒川紀章が…
639 23/04/05(水)20:42:21 No.1043976606
因みに黒川紀章が晩年に立候補して落選した時の選挙カーもだいたい同じコンセプトのデザイン fu2076084.jpg
640 23/04/05(水)20:42:25 No.1043976628
この鉄塔って解体するときあるのね…昭和頃から使い続けてるのかなって思ってた
641 23/04/05(水)20:42:26 No.1043976641
リーダーは社長だし家庭もあるし後進に道も譲らないとだし
642 23/04/05(水)20:42:27 No.1043976646
>まあこういう部屋に住んでみたくはあるよね サイバーパンクSFで扱われそうな部屋だなって
643 23/04/05(水)20:42:42 No.1043976734
>>解体される時になって初めて使われる機能... >そうは言うがな >永遠に建っていられる建物は少なくとも国内にはないんだ 解体して移動する前提の建物だけどモニュメントになっちゃっただけだろこれは
644 23/04/05(水)20:42:49 No.1043976772
えー!
645 23/04/05(水)20:42:51 No.1043976788
>fu2076084.jpg マジックミラー号かな?
646 23/04/05(水)20:42:58 No.1043976828
しかしレギュラーになっていきなり伸びたな… BSはもちろん時たま地上波に降りてきた時とかも一時間で100レスいくかくらいだったのに
647 23/04/05(水)20:43:11 No.1043976916
>>プロジェクトXでもやれたんじゃねえかな >今あの手の番組作らんでしょ 一応これも日本の解体すごい!的なとこはあるが すごいものが変わるのが時代の流れ…
648 23/04/05(水)20:43:11 No.1043976919
高橋名人を裸にしたがるとか何なのホモなの
649 23/04/05(水)20:43:18 No.1043976950
最近釣りしてたら港にあるでかいガントリークレーン解体してるの見かけたけどああいうのもこの番組で取り上げたりするのかな
650 23/04/05(水)20:43:41 No.1043977100
>第二第三の黒川紀章が… 丹下健三・菊川清訓「わしらの設計したやつもそろそろ限界だぞ」
651 23/04/05(水)20:44:28 No.1043977369
>この鉄塔って解体するときあるのね…昭和頃から使い続けてるのかなって思ってた 定期的に更新してるからね いくら当時最先端の部材と塗装でも自然には勝てねぇ
652 23/04/05(水)20:44:54 No.1043977527
高橋名人には脱いでもらって連打でスイカを破壊してもらわないといけないからな…
653 23/04/05(水)20:44:57 No.1043977550
まだ建築家が生きてていずれ解体大変そうなのだと…安藤忠雄とか?
654 23/04/05(水)20:45:12 No.1043977647
エントリーシート??
655 23/04/05(水)20:45:23 No.1043977715
>しかしレギュラーになっていきなり伸びたな… >BSはもちろん時たま地上波に降りてきた時とかも一時間で100レスいくかくらいだったのに 有名なビルだからね
656 23/04/05(水)20:45:38 No.1043977811
アメリカで徐々に傾いてるビルとか話題になったね
657 23/04/05(水)20:45:40 No.1043977825
>高橋名人には脱いでもらって連打でスイカを破壊してもらわないといけないからな… (一方その頃ピアノを弾いたり高層ビル街で何故かトランプタワーを作る毛利名人)
658 23/04/05(水)20:46:01 No.1043977966
>まだ建築家が生きてていずれ解体大変そうなのだと…安藤忠雄とか? コンクリ打ちっぱなしの建築が多いけどああいうのって解体する時どうするんだろう
659 23/04/05(水)20:46:01 No.1043977971
これ盗んだやつもヤバいな
660 23/04/05(水)20:46:18 No.1043978069
>しかしレギュラーになっていきなり伸びたな… >BSはもちろん時たま地上波に降りてきた時とかも一時間で100レスいくかくらいだったのに BSと総合じゃ見てる人口が段違いなんだろうね
661 23/04/05(水)20:46:31 No.1043978157
これを盗んだの? なんで…
662 23/04/05(水)20:46:43 No.1043978231
像を盗むとか時代劇みたいだ
663 23/04/05(水)20:46:58 No.1043978316
もう怒った像
664 23/04/05(水)20:47:13 No.1043978421
番組に夢中でスレ立ってることに気づかなかった とりあえず最後のマスクOFFの伊野尾が太りすぎだと思った
665 23/04/05(水)20:47:35 No.1043978557
後部座席に入らなそうでヒヤヒヤする映像だ
666 23/04/05(水)20:47:47 No.1043978634
>まだ建築家が生きてていずれ解体大変そうなのだと…安藤忠雄とか? 安藤さんはまだわかりやすいほうじゃねえかな…RC躯体のばかりだし 超有名どころだと坂さんか隈さんあたりかな 施工があれだけめんどくさかったんだから解体はなおさら…
667 23/04/05(水)20:47:52 No.1043978663
>有名なビルだからね ビル好きなら100人中100人は知ってるもんな…
668 23/04/05(水)20:48:06 No.1043978765
>コンクリ打ちっぱなしの建築が多いけどああいうのって解体する時どうするんだろう コンクリ砕いて廃棄してそのあと鉄骨切って次の階へって感じよ 重機上げてやるのは以前の包装でも出た
669 23/04/05(水)20:48:17 No.1043978836
>像を盗むとか時代劇みたいだ fu2076107.mp4
670 23/04/05(水)20:49:10 No.1043979177
防衛大って女子率2割かよ 俺の出身大より多いじゃん
671 23/04/05(水)20:50:09 No.1043979581
最低だな真空ジェシカ…
672 23/04/05(水)20:50:10 No.1043979590
>丹下健三 あんたの作った今日の現場近くの静岡新聞・静岡放送東京支社ビルも割りとヒヤヒヤするわ…
673 23/04/05(水)20:51:23 No.1043980074
なにっドローンがお祓いされているっ
674 23/04/05(水)20:52:35 No.1043980529
なんだかんだで日本って宗教国家だなぁと思うお祓い
675 23/04/05(水)20:52:58 No.1043980683
>超有名どころだと坂さんか隈さんあたりかな 施工があれだけめんどくさかったんだから解体はなおさら… 隅さんのマルセイユ美術センタービルは発破で爆破したくなる形してるよね…
676 23/04/05(水)20:54:59 No.1043981476
発破解体したい「」おすぎ!
677 23/04/05(水)20:59:27 No.1043983230
>発破解体したい「」おすぎ! いや本当に中心部から爆発したらキレイに飛び散りそうな形してるんだってこれ! https://ishirabe.com/wp-content/uploads/2017/12/DSC2510.jpg
678 23/04/05(水)21:02:11 No.1043984359
日本じゃ発破なんてほぼ出来ねぇよ! 俺だって30年で5回ぐらいしか携わったこと無いし
679 23/04/05(水)21:02:15 No.1043984394
この時代の建物は独特で面白いよね
680 23/04/05(水)21:03:06 No.1043984732
あっこれ見てみたかったのに終わっちゃってる…
681 23/04/05(水)21:03:16 No.1043984791
>日本じゃ発破なんてほぼ出来ねぇよ! >俺だって30年で5回ぐらいしか携わったこと無いし ベテラン「」...
682 23/04/05(水)21:04:05 No.1043985107
これ警察なのか てっきり盗んでる場面かと…
683 23/04/05(水)21:04:30 No.1043985269
>あっこれ見てみたかったのに終わっちゃってる… NHKプラスなら!
684 23/04/05(水)21:04:35 No.1043985311
>あっこれ見てみたかったのに終わっちゃってる… そんな時は!
685 23/04/05(水)21:05:44 No.1043985772
受信契約してる方は右上のQRコードから
686 23/04/05(水)21:06:57 No.1043986246
ほかにNHKで見た方がいい番組いつある?
687 23/04/05(水)21:08:23 No.1043986808
>ほかにNHKで見た方がいい番組いつある? この後の天然素材NHK 明日のブリティッシュベイクオフ 金曜のアナザーストーリー クイーン回
688 23/04/05(水)21:09:22 No.1043987210
>ほかにNHKで見た方がいい番組いつある? 世界ネコ歩き
689 23/04/05(水)21:10:13 No.1043987572
あと土曜夜 滝川病院特集 ルポ 死亡退院 〜精神医療・闇の実態〜
690 23/04/05(水)21:11:19 No.1043988058
>ほかにNHKで見た方がいい番組いつある? 今週金曜10時のアナザーストーリーズはクイーンのライブエイド回だから面白いぞ多分 あとこの番組は8日土曜の深夜に再放送されるから今度は録画しとけ