ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/05(水)19:44:43 ID:yKPeZrNc yKPeZrNc No.1043954530
作り手側にとって予想外に人気が出たキャラの扱いって大変だよね 画像は扱いに成功した例
1 23/04/05(水)19:47:32 No.1043955651
ピカチュウは初代ゲーム中の扱いからして言う程予想外でも無いと思う
2 23/04/05(水)19:51:25 No.1043957211
意識して推そうとすると滑ることが多い事を無意識に分かってるのかバイオスタッフはハンクに関しては最小限の出番で本編のキャラとは絡ませずを徹底しててえらい
3 23/04/05(水)19:51:53 No.1043957412
ベジータは正直人気出すの狙ったとも言われてる
4 23/04/05(水)19:53:37 No.1043958148
ハンクは実は3や4で主人公にする予定あったんだぞ
5 23/04/05(水)19:54:11 No.1043958362
各作品の没案とか初期構想とか聞くとハンクは定期的に大役をあてる話が上がるけどその度に不採用されて今に至るから凄い絶妙な立ち位置をキープしてる
6 23/04/05(水)19:54:47 No.1043958602
右上はそもそもゲーム自体があそこまで流行ったのが想定外だろう
7 23/04/05(水)19:55:05 No.1043958720
>右上はそもそもゲーム自体があそこまで流行ったのが想定外だろう 言われてみればそうである
8 23/04/05(水)19:55:13 No.1043958767
予想外に人気出なかった方が困るだろ
9 23/04/05(水)19:56:06 No.1043959165
>ベジータは正直人気出すの狙ったとも言われてる こんな変な髪型のやつが人気出るなんて思わないじゃん…って鳥さが…
10 23/04/05(水)19:56:13 No.1043959208
>各作品の没案とか初期構想とか聞くとハンクは定期的に大役をあてる話が上がるけどその度に不採用されて今に至るから凄い絶妙な立ち位置をキープしてる 一回しか出てないからな実際は マーセにいるだけで
11 23/04/05(水)19:56:28 No.1043959315
>ベジータは正直人気出すの狙ったとも言われてる 鳥山明自身は予想外に人気出たから急遽生き残らせた的なこと描いてたけど 自身のことは結構おちゃらけた感じにボカす人だからな…
12 23/04/05(水)19:57:32 No.1043959724
ピカさん自体は最初からスタッフ1番人気だしレアモブ枠貰う優遇されてるんだ 作品の顔にまでなってるのはまぁ予想外だったかもしれない
13 23/04/05(水)19:58:15 No.1043960013
>予想外に人気出なかった方が困るだろ ピッピ…
14 23/04/05(水)19:58:37 No.1043960173
>ピッピ… ギエピーは長寿漫画になったから…
15 23/04/05(水)19:58:42 No.1043960207
ピッピ人形とかゲーム中でも可愛い扱い コミカライズでも主役に抜擢と本来はピッピがそのポジションだったのに
16 23/04/05(水)19:58:50 No.1043960269
明らかに内面に迫った描写多いしなベジータ
17 23/04/05(水)19:58:54 No.1043960299
作中の扱いと比較するとベジータへの発言は照れを感じるような気がする
18 23/04/05(水)19:59:25 No.1043960525
馬鹿にされがちだけど穴久保の漫画の功績でかいぞ
19 23/04/05(水)19:59:46 No.1043960682
ギエピー抜きにしても無理だったと思うよピッピは
20 23/04/05(水)20:00:13 No.1043960857
飛影の方があからさまだと思う よくネタにされる初期の言動見ると分かりやすい
21 23/04/05(水)20:00:39 No.1043961028
書き込みをした人によって削除されました
22 23/04/05(水)20:00:44 No.1043961055
鞍馬は最初から仲間にするつもりだったけど飛影は普通に性格悪い小男の悪役だったよね?
23 23/04/05(水)20:01:02 No.1043961196
ピッピは滑ってる感ヤバい
24 23/04/05(水)20:01:24 No.1043961333
実際どうだったかはさておき「ピッピ推すはずが漫画でよろしくない感じになっちまって…」って話は公式側からちょくちょく出されてるからそういう見解なんだろう
25 23/04/05(水)20:02:04 No.1043961599
人気出すつもりでM字ハゲのチビにしたのならすげえよ
26 23/04/05(水)20:02:45 No.1043961864
アニメのピッピはなんか指をふるで場を荒らす変な奴でしかなかったしプリンはクソコテすぎるしでなんか…こう…
27 23/04/05(水)20:02:58 No.1043961953
ハンクは最新の時系列で出すともういい歳だし…ゴリラも引退してないし大丈夫か
28 23/04/05(水)20:03:25 No.1043962175
>人気出すつもりでM字ハゲのチビにしたのならすげえよ モチーフ鉄雄だろうし
29 23/04/05(水)20:03:37 No.1043962245
ハンクは本編主人公やるにしても外伝とかでいいと思う
30 23/04/05(水)20:04:17 No.1043962519
海馬もこれなのかな
31 23/04/05(水)20:04:25 No.1043962568
ハゲキャラばっか出す鳥山だぞ 髪生えてるだけマシ
32 23/04/05(水)20:07:00 No.1043963553
>ギエピー抜きにしても無理だったと思うよピッピは コロコロへの依頼の時点ではゲーフリ側はアイドルポケモンとして推そうとしてたっぽいし…
33 23/04/05(水)20:07:31 No.1043963745
こんなこと言うと角立つけど悟飯ってわかりやすく世代交代失敗した「想定外に人気でなかった」枠じゃない?
34 23/04/05(水)20:08:35 No.1043964154
シャアの処遇に関しては当時の熱心な女性ファンありがとうってなる まさかコンテンツ随一の人気キャラになるとは
35 23/04/05(水)20:09:39 No.1043964561
>シャアの処遇に関しては当時の熱心な女性ファンありがとうってなる そらシャワーシーンとか追加されるわ
36 23/04/05(水)20:09:53 No.1043964636
>コロコロへの依頼の時点ではゲーフリ側はアイドルポケモンとして推そうとしてたっぽいし… コロコロのでっかいカードいいよね
37 23/04/05(水)20:10:53 No.1043964988
想定外の人気…ボバフェットとか?
38 23/04/05(水)20:11:10 No.1043965110
ガルパンの秋山
39 23/04/05(水)20:11:32 No.1043965236
初代で情けない死に方したと思ったら後付で復活させるもその作品のラスボスにボコボコにされて情けなく撤退させたのに クールでカリスマ溢れる大物の悪役としてプロデュースしようとしたカプコンには参るね…
40 23/04/05(水)20:11:33 No.1043965242
>こんなこと言うと角立つけど悟飯ってわかりやすく世代交代失敗した「想定外に人気でなかった」枠じゃない? 想定外にっていうとニュアンス違うんじゃないかな
41 23/04/05(水)20:12:00 No.1043965433
悟飯ちゃん当時の人気自体はすごかったぞ
42 23/04/05(水)20:12:16 No.1043965522
少年悟飯は間違いなく人気だったし…
43 23/04/05(水)20:12:38 No.1043965649
シャアは明らかに最初から狙った枠だろ!?
44 23/04/05(水)20:13:00 No.1043965786
左下って予想外か?
45 23/04/05(水)20:13:41 No.1043966027
>シャアは明らかに最初から狙った枠だろ!? 現場は重視しててもスポンサーに言われて途中出なくなったとかそんな話無かったっけ
46 23/04/05(水)20:13:47 No.1043966067
ウェスカーはライバルキャラなのにバイオ5であっさり決着ついちゃったんだよな もう少し引っ張るべきだったのでは
47 23/04/05(水)20:14:51 No.1043966482
>ウェスカーはライバルキャラなのにバイオ5であっさり決着ついちゃったんだよな >もう少し引っ張るべきだったのでは 決着を渋り続けてロックマンXのシグマみたいになった方がアレだからなあ
48 23/04/05(水)20:14:53 No.1043966495
あんま引っ張ってもしょうがねえだろウェスカー 何度目だお前ってなっちゃうし
49 23/04/05(水)20:15:02 No.1043966552
悟飯ちゃんは少年ご飯は間違いなく人気絶頂だったから予想外ともまた違う
50 23/04/05(水)20:15:38 No.1043966785
ご飯は人気絶頂の子供のまま世代交代出来ればよかったのに 急にとぼけた学園モノの兄ちゃんが主役になったらこれじゃない…ってなるだろ
51 23/04/05(水)20:16:03 No.1043966929
RE2でもちゃんとかっこよかったよねハンク
52 23/04/05(水)20:16:13 No.1043966985
悟飯ちゃんは個人的に髪型がヤムチャみたいになったのが嫌だった記憶ある ヤムチャが嫌いというわけではなく
53 23/04/05(水)20:16:21 No.1043967036
ウェスカーはベロニカとかガンシューの方も含めると 長いこと引っ張った方だよあれ
54 23/04/05(水)20:16:31 No.1043967100
>ウェスカーはライバルキャラなのにバイオ5であっさり決着ついちゃったんだよな >もう少し引っ張るべきだったのでは ナンバリングで言えばクリスがやっと初代ぶりに再度主人公になってのラスボスだから丁度いいだろ
55 23/04/05(水)20:17:07 No.1043967306
>RE2でもちゃんとかっこよかったよねハンク れいてつな仕事人なんだけどあくらつな人間じゃないっていう匙加減がいいよね
56 23/04/05(水)20:18:10 No.1043967685
>ウェスカーはベロニカとかガンシューの方も含めると >長いこと引っ張った方だよあれ 実際俺は5でもまたかとは思った方 なんならエンディング後も正直まだ復活すると思ってた
57 23/04/05(水)20:18:57 No.1043967971
超の力の大会編OP見て GOHAAAAAN!!!って狂気する外人とかいたな…
58 23/04/05(水)20:19:06 No.1043968015
ベジータの髪型の話はそうかな…そうかも…な絶妙なラインだと思う
59 23/04/05(水)20:20:29 No.1043968490
ピカチュウ、デブなんだよな。
60 23/04/05(水)20:20:57 No.1043968669
>決着を渋り続けてロックマンXのシグマみたいになった方がアレだからなあ Xはエックスとゼロが戦うのは避けられない運命!みたいな感じで匂わせて何年も引っ張って特になにもなかった感じとか末期のゲーム全体の尻すぼみな空気がなあ…
61 23/04/05(水)20:21:32 No.1043968888
ピカチュウってなんか改めて見るとネズミモチーフ感も薄いな
62 23/04/05(水)20:22:09 No.1043969096
トゲピーは今思うとピッピリベンジだったのかな…顔一緒だし
63 23/04/05(水)20:23:43 No.1043969675
>>決着を渋り続けてロックマンXのシグマみたいになった方がアレだからなあ >Xはエックスとゼロが戦うのは避けられない運命!みたいな感じで匂わせて何年も引っ張って特になにもなかった感じとか末期のゲーム全体の尻すぼみな空気がなあ… ゼロとエクゼはきっちりとピリオド打っててえらい
64 23/04/05(水)20:24:16 No.1043969888
ゲームのウェスカーは引っ張りすぎだろ…劇場版の決着はだいぶ酷いが
65 23/04/05(水)20:24:37 No.1043970012
シグマはもうラスボス降りたじゃん
66 23/04/05(水)20:25:21 No.1043970285
ベジータは人気に合わせてか設定も後付けで盛られていってる 最初はたぶん悟空と同じように赤ん坊で送り込まれた男 次は惑星の名前をもらうほどの天才戦士 そしてしまいには王子様
67 23/04/05(水)20:26:07 No.1043970580
右下って誰だっけ
68 23/04/05(水)20:26:15 No.1043970636
家元は成功したのかな…?
69 23/04/05(水)20:27:13 No.1043970992
ピカチュウはそこそこは人気出る予定あったとおもうぞ ピッピが人気出なかったことは予想外だと思うけど
70 23/04/05(水)20:27:17 No.1043971017
>右下って誰だっけ バイオ2の隠しモードの主人公
71 23/04/05(水)20:27:57 No.1043971264
悟飯は少年時は本当に人気があった 青年期は…まぁ…まぁ
72 23/04/05(水)20:28:57 No.1043971647
ウェスカーはライブ感の塊だと思う 予想外に人気出て扱い難しかった方
73 23/04/05(水)20:29:15 No.1043971764
>シャアは明らかに最初から狙った枠だろ!? 元々は当時流行ってたCV市川治なイケメンライバル枠を意識してある程度狙ってお出しした役ではあるらしい ただこういうレベルで人気が出る事は想定はしてなかったとは思う
74 23/04/05(水)20:29:47 No.1043971949
ハンクは本編の事件で明確に関わったのは2ぐらいで後はコードベロニカの本編開始前に島に来てたことを示唆する報告書を残してたくらいだからな…
75 23/04/05(水)20:30:00 No.1043972046
知名度で負けてるからラムちゃんにしとけ
76 23/04/05(水)20:30:37 No.1043972276
>悟飯は少年時は本当に人気があった >青年期は…まぁ…まぁ せめてキャラデザそのままだったら学園編ももっと受けてたと思うんだ
77 23/04/05(水)20:30:41 No.1043972299
シャアは原作者がこいつ殺せば続編作らなくて済むって考えて殺すためだけの映画作るくらいには人気出た
78 23/04/05(水)20:30:54 No.1043972390
左下はセイラさんの兄貴キャラで因縁ある設定なのに使い捨てのキャラとして創られたとか嘘だろそれって思ったりしてる
79 23/04/05(水)20:31:10 No.1043972493
>元々は当時流行ってたCV市川治なイケメンライバル枠を意識してある程度狙ってお出しした役ではあるらしい >ただこういうレベルで人気が出る事は想定はしてなかったとは思う 名前の由来もシャーキンとシャルル・アズナブルだもんな
80 23/04/05(水)20:31:26 No.1043972576
>悟飯ちゃんは個人的に髪型がヤムチャみたいになったのが嫌だった記憶ある >ヤムチャが嫌いというわけではなく セル編のが悟空の系譜でありながら悟空とはちょっと違う感じのカッコいい髪型だしなぁ前髪とか 毛量も減るわ悟空の息子っぽくない髪型だわで青年期悟飯の髪型はスーパーヒーローまでいいところがなかった
81 23/04/05(水)20:31:30 No.1043972598
セイラさん絡みあんま影響なかったし…
82 23/04/05(水)20:31:52 No.1043972736
悟飯は高校生になってからを改めて見るとマジで活躍してなかった 超パワーアップして帰ってきてもすぐにボコられてたし
83 23/04/05(水)20:32:07 No.1043972831
ピカチュウの方はまだ狙ってたが プリンはそうでもなさそう
84 23/04/05(水)20:32:32 No.1043972974
ブウ編の頃になると鳥さもメンタル面で限界を迎えてたから…
85 23/04/05(水)20:32:42 No.1043973021
西住しほと宇崎月
86 23/04/05(水)20:33:15 No.1043973209
>トゲピーは今思うとピッピリベンジだったのかな…顔一緒だし アニメの鳴き声が個性的すぎる…
87 23/04/05(水)20:33:22 No.1043973241
ドラゴンボールはラディッツの扱いすごいと思う 主人公の兄って美味しいキャラをあんなにあっさり始末するあたり
88 23/04/05(水)20:33:34 No.1043973325
家元は本当に誰も想定してなかったと思う
89 23/04/05(水)20:33:40 No.1043973373
シャアは序盤の雑魚だったんじゃなかったっけ
90 23/04/05(水)20:33:45 No.1043973407
ドラゴンボールはガラッとキャラデザ変える時があるのはダメな部分もあると思う
91 23/04/05(水)20:33:46 No.1043973409
エミリアより遥かに人気出ちゃったレム…
92 23/04/05(水)20:33:52 No.1043973451
そういえばウェスカーと左下ちょっと似てるな…
93 23/04/05(水)20:34:08 No.1043973541
首領パッチ 人気出て困ったことはないだろうが読み切り3話分には影も形もにいなかったよなぁ
94 23/04/05(水)20:34:25 No.1043973664
島風は予想外だろうな
95 23/04/05(水)20:35:13 No.1043973921
ベジータはいうかいろんな展開の種をまいてて その中からこれいいなって作者自身でチョイスした後で人気でたから 予想外に人気が出たとも微妙に違う感じする
96 23/04/05(水)20:35:17 No.1043973938
昔やってたエロゲで攻略ヒロインに一人だけ男の娘がいてその娘?が一番人気出たんだけどファンディスクで別の女としっぽりやってますって描いたらめっちゃキレてる人いたな…
97 23/04/05(水)20:35:21 No.1043973966
>ドラゴンボールはラディッツの扱いすごいと思う >主人公の兄って美味しいキャラをあんなにあっさり始末するあたり ピッコロにとどめ刺されたすぐ次の回で閻魔様に取り押さえられて地獄行きされてるしな キャラ再利用する気ゼロで怖い
98 23/04/05(水)20:35:29 No.1043974022
>シャアは序盤の雑魚だったんじゃなかったっけ 本来は最終話まで登場するライバルとして設定されていたシャアであったが >視聴率不振によるてこ入れにより、ガルマ・ザビが戦死し >その責を問われてドズル・ザビに左遷されたことで第12話以降は一切出る予定がなくなっていた >しかし、サンライズに届いた「ガンダムの最初のファンになってくれた(富野夫人の談)」女子中学生の葉書と、 >プロデューサー・関岡渉の「一番人気であったシャアを殺すことなく敵役として出し続けて欲しい」 >という富野への直談判で、シャアは第26話で復活を果たすこととなる。 らしい
99 23/04/05(水)20:35:44 No.1043974100
>島風は予想外だろうな 艦これ通り越してコスプレの代名詞となりつつあるのおかしいだろ…
100 23/04/05(水)20:36:32 No.1043974399
fateのギルガメッシュってきのこ的には狙って人気者にしたんだろうか
101 23/04/05(水)20:36:43 No.1043974449
>視聴率不振によるてこ入れにより、ガルマ・ザビが戦死し >その責を問われてドズル・ザビに左遷されたことで第12話以降は一切出る予定がなくなっていた ひどいな!?
102 23/04/05(水)20:36:53 No.1043974512
>首領パッチ >人気出て困ったことはないだろうが読み切り3話分には影も形もにいなかったよなぁ 例の伝説の人気投票除くと首領パッチは人気投票とかだと安定の1位なんだよね ボーボボは大体3位とか4位くらい
103 23/04/05(水)20:36:55 No.1043974526
>ピカチュウはそこそこは人気出る予定あったとおもうぞ 最序盤からぶっ込んできてる辺り本命だっただろうな… それこそギエピーでも2話ぐらいから登場してたし
104 23/04/05(水)20:37:14 No.1043974653
>>島風は予想外だろうな >艦これ通り越してコスプレの代名詞となりつつあるのおかしいだろ… よくあるセーラー服系のコスなのに一瞬で分かる しかも男でも女でも着れる
105 23/04/05(水)20:37:20 No.1043974690
ピカチュウとベジータとかシャアは予想外に人気が出たキャラであって最初から人気出そうとはしてたと思う
106 23/04/05(水)20:37:20 No.1043974693
ドラクエのスライム
107 23/04/05(水)20:37:43 No.1043974845
一瞬赤い眼鏡が…?って思ったが ハンクか…ハンク人気あったのか…
108 23/04/05(水)20:37:45 [原作者] No.1043974855
>エミリアより遥かに人気出ちゃったレム… エミリアの方が好きだから寝てて欲しいんですけお!
109 23/04/05(水)20:38:15 No.1043975026
>島風は予想外だろうな 人気出るのは想定内じゃない?人気の方向が想定外なだけで
110 23/04/05(水)20:38:35 No.1043975150
へーちょとかも当時諫山先生的にはどうだったんだろうな…
111 23/04/05(水)20:38:53 No.1043975261
旧肉マンのウォーズマンの扱いは失敗例
112 23/04/05(水)20:39:07 No.1043975329
>ドラクエのスライム 作り手(堀井雄二)は予想外だったろうな… 上がってきたデザインの時点で…
113 23/04/05(水)20:39:10 No.1043975353
>>視聴率不振によるてこ入れにより、ガルマ・ザビが戦死し >>その責を問われてドズル・ザビに左遷されたことで第12話以降は一切出る予定がなくなっていた >ひどいな!? とはいえこのテコ入れで次から次に新型MSやMAが投入される濃い展開に繋がったからな
114 23/04/05(水)20:39:32 No.1043975489
>へーちょとかも当時諫山先生的にはどうだったんだろうな… リヴァイの造形に関しては自分の中の乙女センサーをフル稼働させて生み出したと言ってたねガビ山先生
115 23/04/05(水)20:39:33 No.1043975496
東方はそもそもウケ気にしてないだろうな…と思ったけどウケ狙いで作った紫苑とかいるか
116 23/04/05(水)20:39:36 No.1043975517
超強くて残虐!と思ったら主人公と似た技使う!って時点でだいぶ当てに行ってるよなベジータ 大爆発したのはナメック星だろうけど
117 23/04/05(水)20:39:39 No.1043975537
>一瞬赤い眼鏡が…?って思ったが >ハンクか…ハンク人気あったのか… 無口ガスマスクミリタリキャラが人気出ない訳ねえ!
118 23/04/05(水)20:40:09 No.1043975711
>旧肉マンのウォーズマンの扱いは失敗例 ラーメンマンは人気が出たのか気に入ってたのかどっちだろう
119 23/04/05(水)20:40:23 No.1043975798
>実際どうだったかはさておき「ピッピ推すはずが漫画でよろしくない感じになっちまって…」って話は公式側からちょくちょく出されてるからそういう見解なんだろう ゲフリ内だとピッピ推しは杉森ぐらいでピカチュウ人気が圧倒的だったって話もある
120 23/04/05(水)20:40:24 No.1043975810
右下はほんっっっとうに色気を出さずにやってるなって アンブレラクロニクルズとオペラクの時くらいでしょあんなに喋ってたの
121 23/04/05(水)20:40:29 No.1043975845
島風は描いた全キャラ最上レアに設定されていたしずまよしのりが担当していたから意図的に人気を出そうとはしていたと思う むしろ弾けたのは誰でも簡単に手に入った鹿島なんじゃ?
122 23/04/05(水)20:40:34 No.1043975876
シャアはもうそういうものとして根付いてるから今更言われないだけで逆シャアで急に地球潰しにかかるのめちゃくちゃ扱い迷走してないかな…
123 23/04/05(水)20:40:37 No.1043975904
ベジータが予想外に人気で殺せないから代わりに出したのがフリーザって言ってるけど鳥山明はフリーザに殺されたベジータを復活させる気はなかったって言ってんだよな…
124 23/04/05(水)20:41:09 No.1043976112
>へーちょとかも当時諫山先生的にはどうだったんだろうな… リヴァイに関しては最初から女性ウケ狙いまくって色んな人気キャラを混ぜて作ったって言ってた
125 23/04/05(水)20:41:09 No.1043976114
>旧肉マンのウォーズマンの扱いは失敗例 ゆでが人気ないと思ってたのはゆでが活躍させないからで デザインや性格はずっと人気だったって悲しいキャラだと思う 二世でケビンといい感じの関係築いた後にウメーウメーは今でも酷いと思う
126 23/04/05(水)20:41:16 No.1043976149
(ハンク自体は素顔を晒してるけど)マスクキャラはミロのヴィーナスじみた効果を発揮するからボバ君やマスターチーフとちょくちょく人気キャラをお出しする
127 23/04/05(水)20:41:17 No.1043976157
未来御飯は人気あるよね
128 23/04/05(水)20:41:32 No.1043976246
ポケモンブームの当時ってハムスターブームでもあったから時流もピカチュウに追い風すぎた
129 23/04/05(水)20:41:53 No.1043976392
>シャアはもうそういうものとして根付いてるから今更言われないだけで逆シャアで急に地球潰しにかかるのめちゃくちゃ扱い迷走してないかな… シャアはあまりに人気出過ぎたから敵としてわかりやすい悪役にされてるからな
130 23/04/05(水)20:42:18 No.1043976570
>シャアはもうそういうものとして根付いてるから今更言われないだけで >逆シャアで急に地球潰しにかかるのめちゃくちゃ扱い迷走してないかな… 逆シャアはシャアの中の人からもめっちゃ苦言呈されたから
131 23/04/05(水)20:42:36 No.1043976695
死亡予定だけど人気あるから生存ルート入れましたが大変有難い
132 23/04/05(水)20:42:44 No.1043976743
東方のチルノは元々序盤のボスだったから作者も人気出るとか予想してなかったと思う
133 23/04/05(水)20:42:57 No.1043976820
御坂美琴
134 23/04/05(水)20:43:04 No.1043976868
アメコミだとこれに当てはまるのはウルヴァリンかな
135 23/04/05(水)20:43:28 No.1043977011
>未来御飯は人気あるよね 男の子は隻腕の戦士に弱いんだ
136 23/04/05(水)20:43:30 No.1043977023
鳥山先生は照れ隠しで適当なこと言ったり忘れたりするけど結構キャラクターの扱いはその場その場ではわりと真面目に考えてるように思う
137 23/04/05(水)20:43:46 No.1043977127
逆シャアの総帥は本来出るはずだったZZを間に挟んだせいでやらかす規模が極まった感じはする
138 23/04/05(水)20:44:15 No.1043977299
現代悟飯もついこの前映画の主人公やってインフレトップに返り咲いたばかりだ
139 23/04/05(水)20:44:16 No.1043977302
鬼滅の善逸もあそこまで人気出るとは思ってなかったと思う
140 23/04/05(水)20:44:16 No.1043977303
>シャアはもうそういうものとして根付いてるから今更言われないだけで逆シャアで急に地球潰しにかかるのめちゃくちゃ扱い迷走してないかな… 作中でもそういう扱いだから… 貴様のような男がなんで地球潰しなど!
141 23/04/05(水)20:44:27 No.1043977365
>シャアはもうそういうものとして根付いてるから今更言われないだけで >逆シャアで急に地球潰しにかかるのめちゃくちゃ扱い迷走してないかな… 逆シャアは富野御大がシャアに思い入れ強すぎて シャアの口から自分の思想喋らせた結果なんかめっちゃ視聴者からキモがられたってショック受けてた
142 23/04/05(水)20:44:37 No.1043977418
ペルソナ4の足立
143 23/04/05(水)20:45:01 No.1043977584
>死亡予定だけど人気あるから生存ルート入れましたが大変有難い ムウはネオとか意味わからんことせんと死んでたほうが良かったんじゃない
144 23/04/05(水)20:45:21 No.1043977703
逆シャアは富野の思想がシャアを通して出てる状態だからなぁ
145 23/04/05(水)20:45:44 No.1043977846
ハンク人気はマジでわかんない 豆腐と一緒じゃんあいつ
146 23/04/05(水)20:45:48 No.1043977869
人類滅亡を企むシャア・アズナブルの地球壊滅作戦
147 23/04/05(水)20:45:58 No.1043977947
>シャアの口から自分の思想喋らせた結果なんかめっちゃ視聴者からキモがられたってショック受けてた 怖…
148 23/04/05(水)20:46:00 No.1043977965
>>死亡予定だけど人気あるから生存ルート入れましたが大変有難い >ムウはネオとか意味わからんことせんと死んでたほうが良かったんじゃない でもアークエンジェルを庇ったアカツキがビーム跳ね返して改めて不可能を可能にするシーンは本当に良いシーンなんすよ…
149 23/04/05(水)20:46:23 No.1043978100
なんか急に地球滅ぼそうとするのはもうガンダムのいつものやつ化してるし…
150 23/04/05(水)20:46:33 No.1043978170
富野の器になってたのかシャア…
151 23/04/05(水)20:46:41 No.1043978222
>>ドラクエのスライム >作り手(堀井雄二)は予想外だったろうな… >上がってきたデザインの時点で… RPGの敵キャラとしてのスライムのイメージ自体に影響してるしな… ドラクエより前のファンタジーに出てくるスライムかわいくねえ!ってか怖い!
152 23/04/05(水)20:46:45 No.1043978242
ウォーズはその時最強のバッファローマンやらザ・ミッショネルズに負けるんで 強いだけに「あのウォーズがやられた」枠ではあるんだけどなあ そのうち「未完成な若者」って属性ついたのがキツかったな
153 23/04/05(水)20:46:51 No.1043978281
悟飯セル編までは人気あったけど主役になったらなんか間の抜けたキャラになって戦闘でも活躍奪われたり明らかに扱い失敗して最近までリカバリーできてなかったのかなり酷いと思う
154 23/04/05(水)20:47:01 No.1043978338
種はそもそもキラも死ぬ終わりの予定だったしまぁ…
155 23/04/05(水)20:47:35 No.1043978561
富野今でもインタビューで今の人類はパンク寸前だ!って嘆いているからな それはそれとして俺らみたいなジジイはもうどうしようもないけど今いる若者に期待したいですねとは言ってるけども
156 23/04/05(水)20:47:47 No.1043978632
ムウが復活したせいで種死冒頭のマリューとバルトフェルドの ちょっと良い感じが無かった事になったの本当に酷い
157 23/04/05(水)20:47:58 No.1043978706
>逆シャアはシャアの中の人からもめっちゃ苦言呈されたから あの人の苦言は別に気にする必要無いと思う
158 23/04/05(水)20:48:23 No.1043978869
シャアはまず初代の時点で最後の方で「オールドタイプを抹殺してニュータイプだけの世界を作る」って宣言してるので どちらかと言うと丸くなってるクワトロ時代だけが異質なのだ
159 23/04/05(水)20:48:25 No.1043978878
押井は富野の本音を喜んだ
160 23/04/05(水)20:48:47 No.1043979019
コナンの方の安室
161 23/04/05(水)20:48:53 No.1043979064
ラオウとか死んでからすごい活躍とかいい人エピソード盛られた気がする
162 23/04/05(水)20:49:00 No.1043979112
>あの人の苦言は別に気にする必要無いと思う いや割とファンの評価も散々だったし逆シャア
163 23/04/05(水)20:49:14 No.1043979208
ウォーズマン新作でやっと格上に完勝できたな…
164 23/04/05(水)20:49:21 No.1043979257
でも俺…普通の生活してる悟飯とかサタンと暮らしてるその後のブウとか 超強いからって別に戦わなくていいじゃないかって感じの人生も認められてる感じなの好きなんだ…
165 23/04/05(水)20:49:21 No.1043979261
ワンピースのロー
166 23/04/05(水)20:49:26 No.1043979292
ガルパンのアンチョビとか本編でダイジェストで負ける出オチキャラだったはずなのに作監がアニメで動かさない前提で気合入れてデザイン作ったら人気出てOVA化決まってめっちゃ後悔した話好き
167 23/04/05(水)20:49:40 No.1043979380
逆シャアは当時としては決して褒められたもんではないと思う 今のガンダムの礎になったとは思うけど
168 23/04/05(水)20:50:24 No.1043979681
>ウォーズマン新作でやっと格上に完勝できたな… 個人的にはもう少し活躍する所見たい…
169 23/04/05(水)20:50:44 No.1043979800
セル編からブウ編って7年後か 最近の成長スキップでよくある2年後とか3年後くらいの刻み方で見たかったのはあるな
170 23/04/05(水)20:51:05 No.1043979946
スターウォーズはこれの宝庫だよね 代表がボバ・フェット
171 23/04/05(水)20:51:14 No.1043980007
絶対に途中で死ぬはずだったアリナ・グレイ…
172 23/04/05(水)20:51:17 No.1043980030
>逆シャアは当時としては決して褒められたもんではないと思う 当時としてはが具体的に何にかかってるのかが分からないから なんかフワフワした事言ってんなとしか思えない
173 23/04/05(水)20:51:37 No.1043980165
>fateのギルガメッシュってきのこ的には狙って人気者にしたんだろうか プロトの時点で攻略対象の1人だったりするし想定内だろ
174 23/04/05(水)20:51:48 No.1043980239
>スターウォーズはこれの宝庫だよね そもそもスターウォーズ自体が…
175 23/04/05(水)20:52:00 No.1043980309
>でも俺…普通の生活してる悟飯とかサタンと暮らしてるその後のブウとか >超強いからって別に戦わなくていいじゃないかって感じの人生も認められてる感じなの好きなんだ… この辺ゆったり描いてくれるから超は嫌いになれない
176 23/04/05(水)20:52:08 No.1043980361
>>スターウォーズはこれの宝庫だよね >そもそもスターウォーズ自体が… >言われてみればそうである
177 23/04/05(水)20:52:17 No.1043980417
>富野今でもインタビューで今の人類はパンク寸前だ!って嘆いているからな >それはそれとして俺らみたいなジジイはもうどうしようもないけど今いる若者に期待したいですねとは言ってるけども あの人現実の視点がSFか??て規模ですごいよね
178 23/04/05(水)20:52:18 No.1043980429
>fateのギルガメッシュってきのこ的には狙って人気者にしたんだろうか プロトタイプだとメインキャラだったしそうなんじゃね
179 23/04/05(水)20:52:29 No.1043980495
作品自体が…って言うなら孤独のグルメだな
180 23/04/05(水)20:52:38 No.1043980549
逆シャアは後の世界の転機っていう意味じゃ大事な話だけど 当時はアレで終わりなんだからそりゃ不評よね
181 23/04/05(水)20:52:44 No.1043980591
ギアーズオブウォーのカーマインはこれか?
182 23/04/05(水)20:52:51 No.1043980640
役者にもたまにいる
183 23/04/05(水)20:53:10 No.1043980754
>作品自体が…って言うなら連ちゃんパパだな
184 23/04/05(水)20:53:26 No.1043980841
>当時としてはが具体的に何にかかってるのかが分からないから >なんかフワフワした事言ってんなとしか思えない 純粋に当時ボロクソ叩かれて目標興行収入の半分も行かなかった事言ってるんじゃない?
185 23/04/05(水)20:53:26 No.1043980851
動物のお医者さんのチョビとか…
186 23/04/05(水)20:53:29 No.1043980859
富野の小さい孫が東京に来た時にあまりの人の多さにこのままじゃ地球が壊れちゃうって言い出したのほんと笑う
187 23/04/05(水)20:53:42 No.1043980957
初期の頃はピカチュウピッピプリンの三匹でアイドル売りしてたんだっけか ピカチュウプリンはアニメでピッピは漫画で成功したんだからすごいな
188 23/04/05(水)20:53:56 No.1043981033
ハンクの首折処刑復活しねえかなあ
189 23/04/05(水)20:53:57 No.1043981039
吉良の同僚は…
190 23/04/05(水)20:54:01 No.1043981073
>富野の小さい孫が東京に来た時にあまりの人の多さにこのままじゃ地球が壊れちゃうって言い出したのほんと笑う 受け継がれる意思
191 23/04/05(水)20:54:02 No.1043981088
失敗例がルシオラくらいしかわからん
192 23/04/05(水)20:54:13 No.1043981158
>富野の小さい孫が東京に来た時にあまりの人の多さにこのままじゃ地球が壊れちゃうって言い出したのほんと笑う マフティー名乗りそうな孫だ
193 23/04/05(水)20:54:16 No.1043981177
お年寄りは常識が変わっていくの見てきたからな 今はこうでもまたこうなるを知ってるから
194 23/04/05(水)20:54:39 No.1043981340
>ワンピースのロー 二年後は顔もかっこよくなってるしパンクハザードやドレスローザで目立つから人気出るの分かるけど二年前の時点で結構な人気あったのは意外 まあキッド共に共闘するとかルフィを潜水艦で助けるとか美味しい場面は貰ってるんだけども
195 23/04/05(水)20:54:40 No.1043981352
逆シャアは今でこそなんか古典の名作みたいな雰囲気出してるけど 当時はオカルトエンドとか過去作台無しとかZでアムロと和解したのはなんだったんだとか言われて滅茶苦茶不評だったから
196 23/04/05(水)20:54:49 No.1043981413
>失敗例がルシオラくらいしかわからん 推しの子のあかねちゃんとか
197 23/04/05(水)20:54:59 No.1043981473
>失敗例がルシオラくらいしかわからん 具体例を挙げていく流れは不幸な事にしかならないからやめるんだ
198 23/04/05(水)20:55:07 No.1043981503
ドレーク屋…何人殺した…
199 23/04/05(水)20:55:12 No.1043981555
>動物のお医者さんのチョビとか… 捨て犬多発の功罪あったね…捨てる人が悪いんだけど
200 23/04/05(水)20:55:18 No.1043981606
バック・トゥ・ザ・フューチャーだって Part1の時にPart2の構想なんて全くなかったぜ
201 23/04/05(水)20:55:41 No.1043981747
ピッピを可愛いと思うのは難しいと思う
202 23/04/05(水)20:55:58 No.1043981851
悟飯に関して言えば狙って人気出したし狙って外したから平和
203 23/04/05(水)20:56:18 No.1043981977
ただ最近の禿はウクライナ紛争起きるまでもう国家間の軍事衝突起こらないと言ってたり少し未来予想も怪しくなって来てる
204 23/04/05(水)20:56:48 No.1043982174
>>ワンピースのロー >二年後は顔もかっこよくなってるしパンクハザードやドレスローザで目立つから人気出るの分かるけど二年前の時点で結構な人気あったのは意外 >まあキッド共に共闘するとかルフィを潜水艦で助けるとか美味しい場面は貰ってるんだけども ワンピには貴重なクールなイケメンで主人公と同格のライバルで能力がクソ強くて見映えがいいからまあわかる 2年後はルフィの1位を脅かすレベルで人気投票で票集めてたのがビビった
205 23/04/05(水)20:57:05 No.1043982273
狙い撃ちが綺麗に決まったのはやっぱトランクスだよな
206 23/04/05(水)20:57:21 No.1043982395
>ただ最近の禿はウクライナ紛争起きるまでもう国家間の軍事衝突起こらないと言ってたり >少し未来予想も怪しくなって来てる あの人の未来予想が当たった事あるのか…?
207 23/04/05(水)20:57:24 No.1043982412
>ただ最近の禿はウクライナ紛争起きるまでもう国家間の軍事衝突起こらないと言ってたり少し未来予想も怪しくなって来てる ウクライナの件はガチで予想出来てたら預言者名乗っていいよ… 現代でこんな旧時代めいた侵略戦争ふっかける大国あると思わないじゃん
208 23/04/05(水)20:57:30 No.1043982456
>ただ最近の禿はウクライナ紛争起きるまでもう国家間の軍事衝突起こらないと言ってたり少し未来予想も怪しくなって来てる それは国際学者ですら直前まで起きないって言ってた人が居たから富野にそこまて求めるのは酷だろ…
209 23/04/05(水)20:57:32 No.1043982468
>狙い撃ちが綺麗に決まったのはやっぱトランクスだよな 剣を背負ってるのは強すぎる
210 23/04/05(水)20:57:36 No.1043982494
>ハンクの首折処刑復活しねえかなあ リメイク4やってないけど無くなってるの?!
211 23/04/05(水)20:57:37 No.1043982506
悟飯はあれでも人気あるほうだから最近でも映画の主人公にしたりしてる
212 23/04/05(水)20:57:47 No.1043982572
右下の詳細希望権!
213 23/04/05(水)20:58:09 No.1043982700
ピカチュウは普通にやってると仲間にならずにクリアもあるタイプだし予想外感あるな
214 23/04/05(水)20:58:12 No.1043982724
>推しの子のあかねちゃんとか アクアが助けられずに殺されて惜しまれまくるキャラのほうが絶対良かったな
215 23/04/05(水)20:58:19 No.1043982781
逆シャア公開時点だとそもそもガンダムブランドほぼ死んだようなもんだったし 最初から評不評どころの話じゃない
216 23/04/05(水)20:58:46 No.1043982968
>右下の詳細希望権! バイオのハンク
217 23/04/05(水)20:58:53 No.1043983013
>ピッピを可愛いと思うのは難しいと思う ギエピーの印象強いせいじゃね 原作のイラストは普通に可愛い ピクシーはキモいからぶち殺したい
218 23/04/05(水)20:58:55 No.1043983030
ピ…ピサロ…
219 23/04/05(水)20:59:14 No.1043983148
赤字だからって失敗例を挙げるのはやめるんだ
220 23/04/05(水)20:59:15 No.1043983153
>狙い撃ちが綺麗に決まったのはやっぱトランクスだよな 編集に女性受けするキャラかけって言われてあれが出てくるんだからすごい
221 23/04/05(水)20:59:33 No.1043983281
ピカ中はライチュウが可愛くないから無いと思ってました
222 23/04/05(水)20:59:35 No.1043983294
>逆シャア公開時点だとそもそもガンダムブランドほぼ死んだようなもんだったし >最初から評不評どころの話じゃない ZZの後のドラグナーとかめっちゃ初期ガンダム意識した作りだったのに大ゴケしたしロボット物自体が下火だったな
223 23/04/05(水)21:00:06 No.1043983511
コナンの灰原と安室さんもこれか…
224 23/04/05(水)21:00:20 No.1043983600
>ウクライナの件はガチで予想出来てたら預言者名乗っていいよ… >現代でこんな旧時代めいた侵略戦争ふっかける大国あると思わないじゃん ソチ五輪でロシアが何やったか見ないふりしてたか興味なかっただけだろ 当時日本で報道もされてる事象なのに今更予想外とかちゃんちゃらおかしい
225 23/04/05(水)21:00:31 No.1043983676
>ピクシーはキモいからぶち殺したい ピクシーに殺意抱いてる「」初めて見た
226 23/04/05(水)21:00:54 No.1043983841
いやピクシーには殺意抱くよ誰でも…
227 23/04/05(水)21:00:57 No.1043983859
>>ピクシーはキモいからぶち殺したい >ピクシーに殺意抱いてる「」初めて見た 多分大切な用事があったのに歌を聞かされて眠らされたんだろう
228 23/04/05(水)21:01:16 No.1043984003
北斗の拳だとトキかな 急遽悪事を全てアミバに押し付けて生存ルート入った