23/04/05(水)18:43:59 F91って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/05(水)18:43:59 No.1043932475
F91って試験型ミノフスキー・ドライブ搭載してたりやけに強くね?
1 23/04/05(水)18:44:42 No.1043932684
これはどのF91? HG?
2 23/04/05(水)18:44:50 No.1043932730
当時のMSの最高性能を目指した期待だぞ?
3 23/04/05(水)18:45:29 No.1043932934
つまりベルフがオールズモビルの奴ら掃討出来たのも ミノドラとかサイコミュの性能のおかげもあったのか
4 23/04/05(水)18:46:20 No.1043933215
さっきのジョニゲルスレにいた淫夢厨?
5 23/04/05(水)18:47:18 No.1043933527
そんなのまで搭載してたのに目玉がバイオコンピュータなのか?
6 23/04/05(水)18:48:43 No.1043933972
サイコフレームも積んでるしな
7 23/04/05(水)18:49:30 No.1043934258
バイオコンピュータ舐めすぎじゃない?
8 23/04/05(水)18:50:06 No.1043934481
試験型はF90Wだから違うぞ
9 23/04/05(水)18:50:41 No.1043934676
>そんなのまで搭載してたのに目玉がバイオコンピュータなのか? ラフレシアのネオサイコミュにも含まれてるし普通にあの時代の最先端技術なんじゃねえの ミノフスキー・ドライブは完成してないし
10 23/04/05(水)18:51:25 No.1043934934
逆にこの資料だとサイコ・フレームは未搭載設定なんだな
11 23/04/05(水)18:51:36 No.1043935000
こんなのと互角なベルガギロスで部隊作れてたのかよ
12 23/04/05(水)18:51:59 No.1043935130
ていうかラフレシアにもバイオコンピュータ積まれてたのか
13 23/04/05(水)18:52:02 No.1043935154
人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している
14 23/04/05(水)18:52:32 No.1043935349
機体解説 一年戦争後のジオニック社吸収により、地球圏一のコングロマリットの地位を不動のものとしたアナハイム・エレクトロニクス社。 だが、宇宙世紀0093年3月のシャアの叛乱の失敗、ジオン共和国の自治権放棄を経て連邦政府は100年、戦乱の消滅を宣言。 戦争景気で潤っていたアナハイム社にとっては、不利な状況になった。 さらに、連邦軍海軍戦略研究所、サナリィの設立があった。 つまり連邦軍は、アナハイム社に拠らない独自のMS開発に乗り出したのである。 地球圏の人口は再び増加傾向に戻り、経済成長の時代が到来した。 サナリィは軍備縮小の一環として、MS小型化計画を提唱。 同時にアナハイム社も同計画の競合試作機の開発に乗り出すが、結果、サナリィのフォーミュラー・シリーズが正式採用され、MSのダウンサイジング時代が本格的に幕を開けた。(これらのMSを稀に第5世代MSと総称する) だが、長い歴史を持つブッホ・コンツェルンも小型MSを独自に開発、私設軍隊クロスボーン・バンガードを密かに編成しつつあった。 そして0123年3月16日、クロスボーン・バンガードはフロンティアコロニーを制圧。
15 23/04/05(水)18:52:56 No.1043935492
>ていうかラフレシアにもバイオコンピュータ積まれてたのか サイコミュ+バイオコンピューター=ネオサイコミュ
16 23/04/05(水)18:53:32 No.1043935708
その際、奇しくも連邦軍と義勇兵から成る抵抗部隊はサナリィの研究施設でフォーミュラシリーズMSであるF91を入手する。 本機はガンダムの愛称を与えられた通り、15メートル程度の小さな機体にビームライフルなど在来の装備を継承していた。 のみならず、MS数機を一撃で粉砕可能なヴェスバーなる強力な固定ビーム砲、試験型ミノフスキー・ドライブを標準装備した先端技術の塊であった。 だが、本機の最大の特徴はバイオ・コンピュータにある。 これはパイロットのバイオリズムとシンクロし、その思考を読みとって稼働する画期的インターフェースであり、従来のサイコミュと異なり、複雑な操縦を補佐するためのシステムである。 この起動に成功したのは、たまたま搭乗したパイロットが本機の設計者モニカ・アノーの実子であった事実も多分に影響していると思われる。 このバイオ・コンピュータはレーダーと併用することで、センサーとしても応用可能である。 その知覚能力は(パイロットにもよるが) 宇宙空間に漂う数cm大の物体をも正確にキャッチする。
17 23/04/05(水)18:54:06 No.1043935878
モビルスーツ一体に金かかりすぎ
18 23/04/05(水)18:54:25 No.1043935983
サナリィって何処から予算取ってたの
19 23/04/05(水)18:54:31 No.1043936018
本機は、同じバイオ・コンピュータを搭載するMAラフレシアと交戦、前述の画期的システムを生かして勝利する。 まさに新世代MSの傑作機であった。
20 23/04/05(水)18:55:02 No.1043936166
連邦軍が金有り余ってたんだね
21 23/04/05(水)18:55:38 No.1043936368
ミノドラの開発時期がどんどん前倒しされてる気がする
22 23/04/05(水)18:55:39 No.1043936376
>つまりベルフがオールズモビルの奴ら掃討出来たのも >ミノドラとかサイコミュの性能のおかげもあったのか バイコンはシーブック達があやとりで解放するまで使えないのよ
23 23/04/05(水)18:55:49 No.1043936417
>サナリィって何処から予算取ってたの 連邦 >連邦軍が金有り余ってたんだね 逆 軍縮で予算緊縮されてる
24 23/04/05(水)18:56:50 No.1043936720
F90のW装備だっけ ミノドラ動かしたらかっとんで危うく宇宙漂流だったの好き
25 23/04/05(水)18:56:55 No.1043936746
>人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している 今そんな事になってるの…
26 23/04/05(水)18:56:57 No.1043936759
>連邦軍が金有り余ってたんだね 軍縮設定は逆シャアの頃にはあったがF91で軍縮って書いてた資料見たことねえな
27 23/04/05(水)18:57:21 No.1043936886
ビームシールドもあるのいい
28 23/04/05(水)18:57:23 No.1043936898
>>人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している >今そんな事になってるの… 当時からかなり怪しくはあったぞ サナリィのフォーミュラ計画にて宇宙世紀0120年代に開発された新世代(第六世代)型コンピュータ。主にF91を始めとするF9シリーズのメインコンピュータとして搭載された。 生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。非ニュータイプ・パイロットでもリスク無しで使用できる次世代サイコミュの雛形として開発されたデバイスであり、元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。
29 23/04/05(水)18:57:28 No.1043936925
>>つまりベルフがオールズモビルの奴ら掃討出来たのも >>ミノドラとかサイコミュの性能のおかげもあったのか >バイコンはシーブック達があやとりで解放するまで使えないのよ バイコン組み込まれてないサイコミュは最初からでしょ?
30 23/04/05(水)18:57:39 No.1043936978
>人の脳みそを使ったバイオコンピュータ ところでこれどこ情報なの? いつの間にカレンデバイスになったの?
31 23/04/05(水)18:58:01 No.1043937129
サイフレ設定は無事復活したがやっぱミノドラは無理だったか…
32 23/04/05(水)18:58:01 No.1043937130
なってないよ 適当言ってるだけ
33 23/04/05(水)18:58:06 No.1043937155
結局人の脳味噌使われてないんだし健全な技術だろバイオコンピューター
34 23/04/05(水)18:58:13 No.1043937192
>人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している バイコンが人間の脳をマッピングして模倣してるのは昔からの設定だぞ
35 23/04/05(水)18:58:21 No.1043937243
>生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。非ニュータイプ・パイロットでもリスク無しで使用できる次世代サイコミュの雛形として開発されたデバイスであり、元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 そんなヤバいシステムだったの…
36 23/04/05(水)18:58:35 No.1043937306
>結局人の脳味噌使われてないんだし健全な技術だろバイオコンピューター 使われてないのか…
37 23/04/05(水)18:58:57 No.1043937418
>元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、 からの >サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 こうなってしまった経緯が知りたい…
38 23/04/05(水)18:59:16 No.1043937511
試験型ミノフスキー・ドライブでブーストしたら脳味噌破損するんじゃね?
39 23/04/05(水)18:59:19 No.1043937528
映画本編時点では最新鋭機体でもなんでもないF91 なんだけどまぁそんなのどうでもいいか
40 23/04/05(水)18:59:39 No.1043937662
サイコフレーム搭載 ミノドラ無し バイオコンピュータ搭載(人の脳ではない) これが今のF91の最新定義だぞ
41 23/04/05(水)19:00:00 No.1043937796
>サイフレ設定は無事復活したがやっぱミノドラは無理だったか… 量産設定あるから仕方ないね…
42 23/04/05(水)19:00:02 No.1043937811
そもそもベルフが乗ってた時のF91は未完成だ なんで載ってるのは普通の学習型コンピューター バイコン載ったのはその後でフロンティアlに搬入されてから
43 23/04/05(水)19:00:06 No.1043937831
>映画本編時点では最新鋭機体でもなんでもないF91 >なんだけどまぁそんなのどうでもいいか ロールアウトしたのが設定的に前でも 最先端技術適当にぶちこみまくってたら中身は最新鋭のままじゃないの?
44 23/04/05(水)19:00:38 No.1043938016
そもそもF90FFであんだけ当時の試製ミノドラの危険性描いてんだから F91に搭載される訳ないだろ!
45 23/04/05(水)19:00:46 No.1043938065
ミノドラは瞬間加速用途で一部採用のはず
46 23/04/05(水)19:00:55 No.1043938106
脳みそ模倣すりゃ頭のいいコンピューター出来るだろって作ったのか 流石にバイオコンピュータフレームは無理かな
47 23/04/05(水)19:01:01 No.1043938136
プリクエルの方は知らんけど F90に試製ミノフスキー・ドライブ設定画生えてきたり F91にも搭載するフラグは立ってるなファステストフォーミュラの方は
48 23/04/05(水)19:01:10 No.1043938193
>>サイフレ設定は無事復活したがやっぱミノドラは無理だったか… >量産設定あるから仕方ないね… これはバイコンも同じじゃないの? いちいち人間犠牲にしてられないでしょ
49 23/04/05(水)19:01:17 No.1043938235
>>サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 >こうなってしまった経緯が知りたい… 単純に軍用技術のスピンオフなんてよくあるけど結局サイコミュなんて民生品に卸すにはリスクありってだけじゃね
50 23/04/05(水)19:01:27 No.1043938308
>使われてないのか… シーブックの母ちゃん達がやった訳じゃないけどベースにしてる技術に人間の脳の構造とかスキャンした実験データとかはあるっぽい でも別にバイオコンピュータ自体に直接脳は使われてない
51 23/04/05(水)19:01:39 No.1043938359
あとプリクエルの方では製造時にサイコフレームをF91に搭載してる設定になってるけど ファステストフォーミュラの方ではその設定採用してるかは未だに触れてないな
52 23/04/05(水)19:01:39 No.1043938364
>そもそもF90FFであんだけ当時の試製ミノドラの危険性描いてんだから >F91に搭載される訳ないだろ! ミノドラ積んでたらおそらく劇中の限界稼働やった瞬間爆発するな…
53 23/04/05(水)19:01:58 No.1043938469
人間の脳みそをコンピュータに使ってそんな効果あるのか?
54 23/04/05(水)19:02:12 No.1043938557
>生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。 これを「人間の脳を使ってる」と解釈するのはゼラチン粉末を豚肉と呼ぶくらい無理があると思う
55 23/04/05(水)19:02:21 No.1043938627
使ってないよ
56 23/04/05(水)19:02:29 No.1043938669
>サイコフレーム搭載 >ミノドラ無し >バイオコンピュータ搭載(人の脳ではない) やっぱミノドラはないんだな… その代わりミノフラ搭載されてたりしない?
57 23/04/05(水)19:02:37 No.1043938723
>F90のW装備だっけ >ミノドラ動かしたらかっとんで危うく宇宙漂流だったの好き MS形態だとお星様になる所だったから変形機構を疑似的に出来る様にして その形態で溜まったメガ粒子を放出出来る様にしたって事だよね
58 23/04/05(水)19:02:42 No.1043938755
生体組織って書いたらなんでも人間のパーツ抜き取ってそのまま積んでる みたいな解釈する人って常に一定数いるよね
59 23/04/05(水)19:02:42 No.1043938757
>正確にF91の機体性能を理解したパイロットの意思をピックアップしたコンピュータは、その意思を正確に機体管制に反映して、その操縦の大半をコントロールしてくれるのである。「どういうことなんだ?まるでコンピュータに補強された人みたいにF91が動く」シーブック自身、そのコンピュータの意思の拾い読み性能に驚嘆した。「それがF91のバイオ・コンピュータの特性なのよ。サイコミュは、人の意識を読み取ることができて、それを強化して意識として知覚できるところまではやってくれるけれど、受信機でしかなかったのよ。そのフィード・バックの性能を高めたのが、今回のシステムなの」「その話はわかるけど、それだけならサイコミュだけでいいじゃないか?」 「サイコミュは生身の人間の脳細胞にニュートリノ的な直撃をあたえて、記憶因子を破壊する傾向があったのよ。その干渉作用を果しながら、知覚を意識に変換する部分を強化して、その命令を機械作動に転換させる命令系統を充実させたわけ」「ということは、操縦する必要はないということか?」
60 23/04/05(水)19:03:01 No.1043938863
>使われてないのか… そもそもバイオコンピューターのバイオって部分で勘違いする人多いけど 無機物で脳の再現しててもバイオコンピューターではあるんだ
61 23/04/05(水)19:03:21 No.1043938999
政府の資金自体は地球と宇宙移民者からの高い税金徴収してるからね お金自体はいっぱいある
62 23/04/05(水)19:03:22 No.1043939006
人間の脳みそに可能性を見いだすなんて90年代以前のゴアSFを今更拾うとは思えない
63 23/04/05(水)19:03:22 No.1043939007
F91が搭載してるのはミノフスキー・クラフトってのが富野の設定だったが Gレコや映画閃ハサで設定更新されてミノフスキー・フライト・ユニットになった
64 23/04/05(水)19:03:22 No.1043939008
>>そもそもF90FFであんだけ当時の試製ミノドラの危険性描いてんだから >>F91に搭載される訳ないだろ! >ミノドラ積んでたらおそらく劇中の限界稼働やった瞬間爆発するな… それにミノドラは瞬間加速速度は遅いから どの道限界稼働とは違う
65 23/04/05(水)19:03:42 No.1043939143
>>サイコフレーム搭載 >>ミノドラ無し >>バイオコンピュータ搭載(人の脳ではない) >やっぱミノドラはないんだな… >その代わりミノフラ搭載されてたりしない? あの時代ミノフラ普及設定出来たから可能性はまだある
66 23/04/05(水)19:03:44 No.1043939156
バイオコンピュータは操縦者の状況や実力を探知して適切に操縦できるようサポートするやつみたいな感じだったような
67 23/04/05(水)19:04:00 No.1043939236
脳云々のデマは似たような内容のスレが定期的に立っててこえーわ
68 23/04/05(水)19:04:09 No.1043939287
>その代わりミノフラ搭載されてたりしない? どの道宇宙用MSに搭載しても意味ないからそれ…
69 23/04/05(水)19:04:13 No.1043939311
サイコフレーム搭載設定(月刊ニュータイプ発)→プリクエルが拾う 試製ミノフスキー・ドライブ搭載設定(フィルムコミックス発)→ファステストフォーミュラが拾う
70 23/04/05(水)19:04:30 No.1043939415
>そもそもF90FFであんだけ当時の試製ミノドラの危険性描いてんだから >F91に搭載される訳ないだろ! やろうと思えば付ける考えもあっただろうけど それやるとご存じの通り即お星様にしかならないからな…
71 23/04/05(水)19:04:46 No.1043939515
最近は設定リンクが上手い具合に調理してて楽しい
72 23/04/05(水)19:04:51 No.1043939550
>人間の脳みそをコンピュータに使ってそんな効果あるのか? その辺りは90年代の価値観だから… 今だとそんな馬鹿なってなっちゃうのは仕方ない
73 23/04/05(水)19:04:58 No.1043939595
>でも別にバイオコンピュータ自体に直接脳は使われてない そりゃわざわざMS一機作るのに脳みそ一個じゃあまりにコストがかかりすぎるわ
74 23/04/05(水)19:05:08 No.1043939649
>そもそもF90FFであんだけ当時の試製ミノドラの危険性描いてんだから >F91に搭載される訳ないだろ! F91に搭載するかはともかく フィルムコミックの設定はフォーミュラシリーズに試製ミノドラ搭載してるって設定だったから 一部設定掬い上げられてるんだよな
75 23/04/05(水)19:05:27 No.1043939767
ミノフラは必要なら搭載は出来るんじゃないかな? フロンティアでは必要が無かっただけで
76 23/04/05(水)19:05:36 No.1043939821
ベルフが乗ってたF91は未完成品でバイオコンピュータが乗ってないF90Vタイプの正式版程度の機体だよ その後フロンティアサイドに運び込まれてバイオコンピュータ乗せられる
77 23/04/05(水)19:05:59 No.1043939963
ミノドラとかバイコンが脳みそとかガンダムログさん今日も飛ばしてるなぁ…
78 23/04/05(水)19:06:00 No.1043939967
>サイコフレーム搭載設定(月刊ニュータイプ発)→プリクエルが拾う >試製ミノフスキー・ドライブ搭載設定(フィルムコミックス発)→ファステストフォーミュラが拾う じゃあF91に搭載しても問題なくありませんか?
79 23/04/05(水)19:06:16 No.1043940085
バイコンに有機素材使われてるのは最初の設定から んで脳の話の方は非合法組織の私製バイコンだからF91には関係ない
80 23/04/05(水)19:06:22 No.1043940115
>ミノフラは必要なら搭載は出来るんじゃないかな? >フロンティアでは必要が無かっただけで アンナマリーのやつがミノフスキー・フライトしてたり あれ標準搭載でしょ
81 23/04/05(水)19:06:32 No.1043940177
>>その代わりミノフラ搭載されてたりしない? >どの道宇宙用MSに搭載しても意味ないからそれ… ミノフラ装備あるとするならF92~F96の中のどれかだと思う その内のどれかがF90Aの流れ組んでるとかで
82 23/04/05(水)19:06:33 No.1043940197
>ミノフラは必要なら搭載は出来るんじゃないかな? >フロンティアでは必要が無かっただけで F91用のアルゴスユニットとか後付で作る事も出来るしね
83 23/04/05(水)19:07:08 No.1043940407
>人間の脳みそに可能性を見いだすなんて90年代以前のゴアSFを今更拾うとは思えない でもあの世界NTってよくわからない存在がいるから脳みそに可能性見出すのも不思議ではないんじゃね?
84 23/04/05(水)19:07:20 No.1043940477
試作型だからあんまり目立った出力は出てなくて地味なだけじゃね
85 23/04/05(水)19:07:28 No.1043940527
>F91に搭載するかはともかく >フィルムコミックの設定はフォーミュラシリーズに試製ミノドラ搭載してるって設定だったから >一部設定掬い上げられてるんだよな まあそれをやったのがF90WでそのF90Wの流れを汲むのがF99になるしな
86 23/04/05(水)19:07:30 No.1043940546
F90のAタイプがF91に漸く総飛行距離上回る設定は当時からあるから 最初からF91は飛行可能っていう…
87 23/04/05(水)19:07:44 No.1043940646
そんな奴の群れに襲われたトビアとナウはよく生きてたな
88 23/04/05(水)19:08:10 No.1043940808
時系列的にミノドラはありえないと思うんだがなあ… MSサイズで一応完成と言える域に達したV2ですら光の翼が発生してしまうほど不完全だし
89 23/04/05(水)19:08:14 No.1043940837
>じゃあF91に搭載しても問題なくありませんか? 問題があるからF90二号機くんがああなった訳で…
90 23/04/05(水)19:08:27 No.1043940924
バイコンがやってることはユニコーンの操作補助の完成系みたいなもんでしょ
91 23/04/05(水)19:08:39 No.1043941001
>でもあの世界NTってよくわからない存在がいるから脳みそに可能性見出すのも不思議ではないんじゃね? まあ本物のニュータイプの頭切り開いて調べてみてもなんもわからなかったんですけどね
92 23/04/05(水)19:08:42 No.1043941017
FFでF91にミノドラ付けられなかった理由はやっぱ量産設定が害になってんだろうな…
93 23/04/05(水)19:09:16 No.1043941236
>時系列的にミノドラはありえないと思うんだがなあ… >MSサイズで一応完成と言える域に達したV2ですら光の翼が発生してしまうほど不完全だし その状態になるまでにいっぱい試作されるのは当然だから この時代から開発進んでたはむしろ自然
94 23/04/05(水)19:09:21 No.1043941272
あまり話題にならないMCA構造装甲材
95 23/04/05(水)19:09:22 No.1043941277
>アンナマリーのやつがミノフスキー・フライトしてたり >あれ標準搭載でしょ アンナマリーのやつってダギイルスのこと? ミノフスキーフライト…?
96 23/04/05(水)19:09:25 No.1043941295
あのドラゴンボールみてえな漫画でF90Ⅲが物理的に高速移動したから ミノドラで分身みたいな設定が生えてきたんだと思ってたんだけど違うの? そりゃサンライズの室長が考えた装甲が剥離して分身と誤認設定とは真っ向から食い違うけど90年代の適当さだし
97 23/04/05(水)19:09:28 No.1043941311
>FFでF91にミノドラ付けられなかった理由はやっぱ量産設定が害になってんだろうな… 1号機か2号機辺りには付けても良かったと思うんだけどね それで盛大の爆発してくれれば消失した理由にもなったし
98 23/04/05(水)19:09:33 No.1043941348
クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする
99 23/04/05(水)19:09:53 No.1043941472
>>アンナマリーのやつがミノフスキー・フライトしてたり >>あれ標準搭載でしょ >アンナマリーのやつってダギイルスのこと? >ミノフスキーフライト…? フワッと浮きながら横スライドはミノフスキー・フライトじゃないと無理じゃん
100 23/04/05(水)19:10:06 No.1043941554
>あまり話題にならないMCA構造装甲材 あれって今だとどういう事なの? 脳みそすり潰してフレームに混ぜてるみたいな事になってるの?
101 23/04/05(水)19:10:08 No.1043941572
>その状態になるまでにいっぱい試作されるのは当然だから >この時代から開発進んでたはむしろ自然 それをなんでF91に搭載するんだよ 試験機じゃねえんだぞ
102 23/04/05(水)19:10:12 No.1043941596
>あまり話題にならないMCA構造装甲材 フレーム素材にナノCPUとか鋳込むって頭おかしすぎる技術力
103 23/04/05(水)19:10:19 No.1043941625
>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする 設定変わってF90のWタイプに試製ミノドラ付いてることになったしなぁ
104 23/04/05(水)19:10:23 No.1043941654
>FFでF91にミノドラ付けられなかった理由はやっぱ量産設定が害になってんだろうな… 量産化というよりもFFの頃のミノドラは試作も試作な上に 欠陥機構の関係で無理っすね…F90に変形機構付けてやっと溜まった粒子解放する形でなんとかって程度だし
105 23/04/05(水)19:10:33 No.1043941716
>人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している ソロモンエクスプレスの読み過ぎだ
106 23/04/05(水)19:10:53 No.1043941834
>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする この時点だとMS搭載を目的にしてたけど予想を下回るスペックになって 結局戦艦サイズじゃないと無理ってなるのは自然じゃない?
107 23/04/05(水)19:11:07 No.1043941911
>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする 元々フィルムコミックでF91のミノドラ設定出したのと クロボンでマザーバンガード出したのが同時期だったからねぇ… お互いの設定の競合なんて考えもしてなかった 結局生き残ったのはクロボンだった
108 23/04/05(水)19:11:12 No.1043941947
MCA構造はMEPE考えるとふざけんな馬鹿案件だよね
109 23/04/05(水)19:11:39 No.1043942119
fu2075799.jpg
110 23/04/05(水)19:11:42 No.1043942138
>>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする >設定変わってF90のWタイプに試製ミノドラ付いてることになったしなぁ しかも盛大にヅダる…
111 23/04/05(水)19:12:10 No.1043942289
>>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする >設定変わってF90のWタイプに試製ミノドラ付いてることになったしなぁ MSサイズと戦艦ではまた話が違うだろ 安定した完成形としては戦艦でようやくでMSサイズのは完成なんて程遠いことさんざん書かれてるし
112 23/04/05(水)19:12:18 No.1043942337
>フワッと浮きながら横スライドはミノフスキー・フライトじゃないと無理じゃん つまりジェガンもミノフスキーフライトしてることになるな…
113 23/04/05(水)19:12:19 No.1043942343
>MCA構造はMEPE考えるとふざけんな馬鹿案件だよね 相性最悪すぎるんだよね… 装甲機構自体にあれこれ盛り込んでる仕組みなのにMEPEっちゃうとどんどん外が剥がれていくから
114 23/04/05(水)19:12:41 No.1043942481
>人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している 何度も言うけどそれやってたのはオールズモビル製のティグリスⅡでサナリィ製バイオコンピュータはまだ不明なんだよ
115 23/04/05(水)19:12:42 No.1043942487
クロスボーンガンダムの設定古いし最新のはファステストフォーミュラとプリクエルだしな…
116 23/04/05(水)19:13:02 No.1043942615
>>フワッと浮きながら横スライドはミノフスキー・フライトじゃないと無理じゃん >つまりジェガンもミノフスキーフライトしてることになるな… ジェガンは横スライド(ミノフスキー・フライト)してなくね?
117 23/04/05(水)19:13:19 No.1043942716
>MCA構造はMEPE考えるとふざけんな馬鹿案件だよね 逆じゃねえかなあ…
118 23/04/05(水)19:13:20 No.1043942721
>>あまり話題にならないMCA構造装甲材 >フレーム素材にナノCPUとか鋳込むって頭おかしすぎる技術力 サイコフレームが出来るんだからサイコミュ以外のコンピュータでも出来るよねってのはまあ自然な考えだし
119 23/04/05(水)19:13:36 No.1043942820
>>>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする >>設定変わってF90のWタイプに試製ミノドラ付いてることになったしなぁ >しかも盛大にヅダる… セカンドVもそうだけど光の翼というかミノドラ機を出すならそれ相応の機体でないとまず機体が耐えられないんだよね…
120 23/04/05(水)19:13:38 No.1043942835
>fu2075799.jpg 分身掻き消した攻撃はこれなんなんだよ
121 23/04/05(水)19:13:40 No.1043942850
>フレーム素材にナノCPUとか鋳込むって頭おかしすぎる技術力 サイコフレームでやったことだし特筆すべき技術ではない 何が怖いってサイコフレームの時点で製造はさして難しくない扱いなことだ
122 23/04/05(水)19:13:41 No.1043942858
今はそれこそアナザーでデタラメなのいっぱい出てきてるけど 最初に出てきた時は小さくてめちゃくちゃ高性能だからインパクトあったよねF91
123 23/04/05(水)19:13:43 No.1043942868
>>あまり話題にならないMCA構造装甲材 >あれって今だとどういう事なの? >脳みそすり潰してフレームに混ぜてるみたいな事になってるの? そもそもまだ脳みそ確定してないが 脳みそじゃなくても生体コンピュータがフレームに混ぜられてるってどういう事なんだろうな… 考えるとちょっと怖い…
124 23/04/05(水)19:13:44 No.1043942873
一方そのころ木星では 地球焼きたいおじいさんや アムロの脳みそを直接培養して量産したりしようとしていたのだった…
125 23/04/05(水)19:14:07 No.1043943005
なんでサナリィがこんな黒い設定になってるの…
126 23/04/05(水)19:14:18 No.1043943072
>何が怖いってサイコフレームの時点で製造はさして難しくない扱いなことだ ハイストの時点でアナハイムじゃなきゃ製造出来ないくらい難しい設定ですけど…
127 23/04/05(水)19:14:30 No.1043943127
>分身掻き消した攻撃はこれなんなんだよ ショットランサーチャージしてビーム同時発射しただけだが?
128 23/04/05(水)19:14:42 No.1043943194
>>クロスボーンの頃にミノドラがデカすぎて戦艦にしかつけらんねえなーって話してたのに試験型とは言えF91についてたらちょっと待てよ!?ってなる気がする >元々フィルムコミックでF91のミノドラ設定出したのと >クロボンでマザーバンガード出したのが同時期だったからねぇ… >お互いの設定の競合なんて考えもしてなかった >結局生き残ったのはクロボンだった というか長距離航行用と加速用ブーストじゃ全く要求される物が違うような
129 <a href="mailto:サナリィ">23/04/05(水)19:14:50</a> [サナリィ] No.1043943242
>>MCA構造はMEPE考えるとふざけんな馬鹿案件だよね >相性最悪すぎるんだよね… >装甲機構自体にあれこれ盛り込んでる仕組みなのにMEPEっちゃうとどんどん外が剥がれていくから だから量産化にあたってMEPE起こさないようにしたよ 褒めて
130 23/04/05(水)19:14:51 No.1043943247
>安定した完成形としては戦艦でようやくでMSサイズのは完成なんて程遠いことさんざん書かれてるし 木星でも小型船サイズなら安定したの作れるけどMSに載せようってなると稼働時間10分とかそんなんだしな
131 23/04/05(水)19:14:55 No.1043943281
あと富野の小説の設定引き継いで書かれた小説UCだとグラナダでしか製造出来なかったり サイコフレーム作るの普通に難しいですけど…
132 23/04/05(水)19:14:58 No.1043943301
これで最終的にミノドラ無しバイコンは脳みそとかなったら最悪だな F91完全ナーフじゃん バイコンが脳みそでも構わんからミノドラくらい寄越せよ
133 23/04/05(水)19:15:21 No.1043943419
>>分身掻き消した攻撃はこれなんなんだよ >ショットランサーチャージしてビーム同時発射しただけだが? そもそもランサーのチャージ機能ってなんだよ
134 23/04/05(水)19:15:24 No.1043943442
なんかさっきから脳みそ脳みそとアホなこと連呼してる奴がいるな
135 23/04/05(水)19:15:25 No.1043943446
最終的に現行設定だとF91どころかF90と同期のフリーダイヤルがV2と比較しても完成度が高すぎるミノドラ亜種を搭載してることになってもう何がなにやら…
136 23/04/05(水)19:15:39 No.1043943544
とはいえ普通はMEPEやるところまでの限界機動はしないから 一応そうなった場合のフィン全開稼働やフェイスオープンまでついてるけど
137 23/04/05(水)19:15:41 No.1043943557
ちなみにF97というかクロボンの木星コピー品に外付けでミノドラは装備出来るけどやっぱり無茶があった様で…
138 23/04/05(水)19:15:49 No.1043943607
>これで最終的にミノドラ無しバイコンは脳みそとかなったら最悪だな >F91完全ナーフじゃん 量産設定出来た時点でな…
139 23/04/05(水)19:15:58 No.1043943653
>なんかさっきから脳みそ脳みそとアホなこと連呼してる奴がいるな いつものコピペキチガイだからdel
140 23/04/05(水)19:15:59 No.1043943660
>あと富野の小説の設定引き継いで書かれた小説UCだとグラナダでしか製造出来なかったり >サイコフレーム作るの普通に難しいですけど… 角川の方が勝手にサイコフレーム搭載してることにしたのが そもそもおかしいんではないか
141 23/04/05(水)19:16:02 No.1043943685
>これで最終的にミノドラ無しバイコンは脳みそとかなったら最悪だな >F91完全ナーフじゃん >バイコンが脳みそでも構わんからミノドラくらい寄越せよ 爆発するけどよろしいか!?
142 23/04/05(水)19:16:07 No.1043943716
>なんかさっきから脳みそ脳みそとアホなこと連呼してる奴がいるな 強化しすぎたのだろう
143 23/04/05(水)19:16:12 No.1043943748
まあ91のバックパック相当変な形してたしあれ試験型ミノドラですって言われてもまあそうか…ってならなくはないな
144 23/04/05(水)19:16:30 No.1043943844
>最終的に現行設定だとF91どころかF90と同期のフリーダイヤルがV2と比較しても完成度が高すぎるミノドラ亜種を搭載してることになってもう何がなにやら… それはハイ・インパクトガンの弾体加速機構であって機体本体の推進機器じゃない
145 23/04/05(水)19:16:34 No.1043943866
なんかフィルムコミックとか月刊ニュータイプで性能盛られすぎじゃねF91だけ
146 23/04/05(水)19:16:35 No.1043943871
とりあえずミノドラ言ってる奴と脳みそ言ってる奴はアフィだろうからdelな
147 23/04/05(水)19:16:56 No.1043943994
サイコ・フレームって作るの難しかったのか
148 23/04/05(水)19:17:09 No.1043944063
フリーダイヤルは推進剤馬鹿積みでの一斉消費したのがメガブーストだと思ったら第五世代技術のミノフラをダウンサイジングで搭載してましただっけか?
149 23/04/05(水)19:17:13 No.1043944087
>最終的に現行設定だとF91どころかF90と同期のフリーダイヤルがV2と比較しても完成度が高すぎるミノドラ亜種を搭載してることになってもう何がなにやら… ハイインパクトガンと光の翼はまず方向性からして全く別物だろ!?
150 23/04/05(水)19:17:24 No.1043944150
>これで最終的にミノドラ無しバイコンは脳みそとかなったら最悪だな >F91完全ナーフじゃん >バイコンが脳みそでも構わんからミノドラくらい寄越せよ 逆 あの時代のミノドラなんかいらん 普通にバイコンは脳みそとかいうバカ設定だけは無くせ
151 23/04/05(水)19:17:32 No.1043944194
>サイコ・フレームって作るの難しかったのか 作るの簡単だったらネオ・ジオンの奴らがもっと量作って搭載してるだろうしな…
152 23/04/05(水)19:17:36 No.1043944210
福井のUCとNTは無かったことになるみたいだし
153 23/04/05(水)19:17:43 No.1043944247
30年も前の先端技術だから一般レベルに普及してても普通だな
154 23/04/05(水)19:17:46 No.1043944265
さっきゲルググのスレにもガンダムログいたからな
155 23/04/05(水)19:17:50 No.1043944291
>最終的に現行設定だとF91どころかF90と同期のフリーダイヤルがV2と比較しても完成度が高すぎるミノドラ亜種を搭載してることになってもう何がなにやら… あれハイインパクトガンお披露目された当時考察されてたけどミノドラと同系技術だけどあれ研究してもミノドラにはたどり着かないって言われてたじゃん
156 23/04/05(水)19:17:50 No.1043944295
というかガンダムは公式書籍でも記述ブレあるしそれをアニメ化とかで整理されない限り正しい設定はこれです!とかもやらないからFFとしての回答を見るだけでしかないんだ
157 23/04/05(水)19:17:54 No.1043944309
>普通にバイコンは脳みそとかいうバカ設定だけは無くせ 最初から ない
158 23/04/05(水)19:18:01 No.1043944348
>あの時代のミノドラなんかいらん >普通にバイコンは脳みそとかいうバカ設定だけは無くせ 試製ミノドラはフィルムコミックスに記述あるけど バイコンが脳味噌とかいう設定は漫画の方にもねえから!
159 23/04/05(水)19:18:19 No.1043944464
触んなよ
160 23/04/05(水)19:18:26 No.1043944497
>あの時代のミノドラなんかいらん ヅダ化するだけだからまだまだ要研究の代物だからね
161 23/04/05(水)19:18:27 No.1043944503
>さっきゲルググのスレにもガンダムログいたからな あれやっぱそうだったんだ…
162 23/04/05(水)19:18:49 No.1043944632
>それはハイ・インパクトガンの弾体加速機構であって機体本体の推進機器じゃない いや弾体加速装置の方が推進器よりおかしなことしているからな!?
163 23/04/05(水)19:19:04 No.1043944711
>というかガンダムは公式書籍でも記述ブレあるしそれをアニメ化とかで整理されない限り正しい設定はこれです!とかもやらないからFFとしての回答を見るだけでしかないんだ FFは独自の設定行き始めたし そもそもプリクエルとかクロスボーンともパラレルなんでは…
164 23/04/05(水)19:19:13 No.1043944763
>>>分身掻き消した攻撃はこれなんなんだよ >>ショットランサーチャージしてビーム同時発射しただけだが? >そもそもランサーのチャージ機能ってなんだよ なんか振り下ろすコマだけビームサーベルになってね…?
165 23/04/05(水)19:19:39 No.1043944919
なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら 漫画で盛大にヅダ爆してて草 …罠設定だったか…
166 23/04/05(水)19:19:46 No.1043944964
>いや弾体加速装置の方が推進器よりおかしなことしているからな!? 人間を中に乗せて安全に動かすこと考えなくて良い時点で弾体加速の方が比較にならないくらい超絶イージーモードだろ
167 23/04/05(水)19:19:53 No.1043944994
草て
168 23/04/05(水)19:19:56 No.1043945016
>いや弾体加速装置の方が推進器よりおかしなことしているからな!? よりおかしな事っていうか 同じミノクラの延長線上にある武器とミノクラの延長線上にある推進器がたまたま若干似てました程度の話だよ
169 23/04/05(水)19:19:57 No.1043945030
>漫画で盛大にヅダ爆してて草
170 23/04/05(水)19:20:36 No.1043945255
>>サイコ・フレームって作るの難しかったのか >作るの簡単だったらネオ・ジオンの奴らがもっと量作って搭載してるだろうしな… 出所わかってるシナンジュとネオジオはともかくクシャトリヤっていつ誰が作ったんだろうな…
171 23/04/05(水)19:20:36 No.1043945257
>なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら >漫画で盛大にヅダ爆してて草 >…罠設定だったか… さっきの淫夢厨じゃんこいつ お客様臭えんだよ
172 23/04/05(水)19:20:39 No.1043945278
>なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら >漫画で盛大にヅダ爆してて草 >…罠設定だったか… あのF90が二号機じゃなければ停止信号受け入れたかもしれないと思うとやっぱお祓いした方がいいなあの機体
173 23/04/05(水)19:20:41 No.1043945293
>なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら F99レコードブレイカーの設定に昔っからF90Wのデータを元にしてるって設定があったからですね
174 23/04/05(水)19:20:42 No.1043945303
ヅダ雑魚すぎて草 ドムキボンヌ
175 23/04/05(水)19:20:42 No.1043945308
>なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら >漫画で盛大にヅダ爆してて草 >…罠設定だったか… F91にそれさせる訳にはいかないからな
176 23/04/05(水)19:20:45 No.1043945324
>>さっきゲルググのスレにもガンダムログいたからな >あれやっぱそうだったんだ… 本当にクソ雑にサイコフレームガー始めたからな ジョニ帰だとまだ名前も付いてない状態でシャアのディジェに乗せてる分しかないってのに
177 23/04/05(水)19:21:05 No.1043945448
>FFは独自の設定行き始めたし >そもそもプリクエルとかクロスボーンともパラレルなんでは… FFはむしろほうぼうからの設定のすり合わせは慎重だろ ほかが踏み込んでないとことかに作った設定でこの設定否定するとお前のとこの設定死ぬからな!みたいなことやってる
178 23/04/05(水)19:21:12 No.1043945488
F90の2号機ならばどう扱っても許される的な公式見解…
179 23/04/05(水)19:21:32 No.1043945601
>>なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら >F99レコードブレイカーの設定に昔っからF90Wのデータを元にしてるって設定があったからですね F90Wってそんな時から文芸設定あったっけ?
180 23/04/05(水)19:21:46 No.1043945690
>>というかガンダムは公式書籍でも記述ブレあるしそれをアニメ化とかで整理されない限り正しい設定はこれです!とかもやらないからFFとしての回答を見るだけでしかないんだ >FFは独自の設定行き始めたし >そもそもプリクエルとかクロスボーンともパラレルなんでは… 今のところ明確にパラレル化したのはUCとNTだな
181 23/04/05(水)19:22:00 No.1043945773
文芸設定…?
182 23/04/05(水)19:22:08 No.1043945821
草よりもヅダ爆が気になってしまう
183 23/04/05(水)19:22:13 No.1043945849
>なんでF90君だけミノドラ搭載設定復活したの…?って思ったら >漫画で盛大にヅダ爆してて草 >…罠設定だったか… どう考えたってこの時期のミノドラとか未完成も良いところの代物だしなぁ
184 23/04/05(水)19:22:14 No.1043945857
>F90の2号機ならばどう扱っても許される的な公式見解… 一号機は雑にパイロットが変わりまくっても皆生存するので頑張ってね!となるが 二号機は雑にパイロットを巻き込んでトラブル起こしたり乗り手に不幸な事起きるけど頑張ってね!となるのだ
185 23/04/05(水)19:22:26 No.1043945933
>FFはむしろほうぼうからの設定のすり合わせは慎重だろ じゃあ黒人のシスターみたいなおばはんが死んだ後の彼岸がどうこう言い出したのも Zガンダムの全体設定とすりあわせしてるってこと?
186 23/04/05(水)19:22:39 No.1043946031
ヅダ(爆死)
187 23/04/05(水)19:22:40 No.1043946045
シーブックは後に義手になったけどこれに母親が目指した技術使われてるのかな…
188 23/04/05(水)19:22:43 No.1043946059
だんだん自演のまとめ臭さがキツくなってきたな
189 23/04/05(水)19:22:48 No.1043946095
>>いや弾体加速装置の方が推進器よりおかしなことしているからな!? >人間を中に乗せて安全に動かすこと考えなくて良い時点で弾体加速の方が比較にならないくらい超絶イージーモードだろ わかっちゃったかも知れない これ投射装置じゃなく弾体の側にミノドラ積んでると思い込んでるんだ
190 23/04/05(水)19:22:52 No.1043946114
ところでベルフ少尉なんですが…
191 23/04/05(水)19:23:12 No.1043946256
サイコフレームに関してはヴァルギブスって爆弾がシロッコ製サイコフレーム(後の木星産サイコフレーム)生み出してるからな…
192 23/04/05(水)19:23:24 No.1043946322
>わかっちゃったかも知れない >これ投射装置じゃなく弾体の側にミノドラ積んでると思い込んでるんだ なるほどだから弾体加速装置の方が推進器よりおかしなことしてるって変な解釈したのか
193 23/04/05(水)19:23:37 No.1043946402
>サイコフレームに関してはヴァルギブスって爆弾がシロッコ製サイコフレーム(後の木星産サイコフレーム)生み出してるからな… UCの知識までは封印出来ない設定引き継いでるしなあの漫画
194 23/04/05(水)19:23:58 No.1043946526
>ヴァルギブス なんのことだ…?
195 23/04/05(水)19:24:14 No.1043946622
>今のところ明確にパラレル化したのはUCとNTだな なんかあったっけ?
196 23/04/05(水)19:24:19 No.1043946656
人の魂が彼岸の果てに集合意識として存在している事は多くのニュータイプが語ってくれた事です 死者の魂はニュータイプを通して私たちに道を示し力を顕すものですから私たちはその真実に謙虚であらねばなりません 肉の器を持って生まれでた私たちは、この現世が魂の修練の場であることがわかって死後に備え精神を研磨し死を平静に受け入れる心構えを持たねばならない
197 23/04/05(水)19:24:26 No.1043946698
さっきからちょいちょい日本語不自由なの大丈夫…?
198 23/04/05(水)19:24:39 No.1043946779
>>今のところ明確にパラレル化したのはUCとNTだな >なんかあったっけ? パラレルにしたいだけだよ
199 23/04/05(水)19:24:48 No.1043946837
>>ヴァルギブス >なんのことだ…? ヴァルプルギスじゃないかな
200 23/04/05(水)19:25:11 No.1043946983
ファステストフォーミュラ ユニコーンとナラティブの設定までまとめたり熱心なんだよな
201 23/04/05(水)19:25:18 No.1043947029
は?ヅダ傑作機だが? 何言ってんだジオニック野郎
202 23/04/05(水)19:25:29 No.1043947107
書き込みをした人によって削除されました
203 23/04/05(水)19:25:43 No.1043947176
サイコフレームの応用でMCA構造が開発されてる時点で その構造でサイコミュチップ鋳込んだらサイコフレームと同じものが出来てしまうという
204 23/04/05(水)19:26:00 No.1043947294
>そういえばアナニーの技術者ってどこから来たの? >ネオジオンとかアナハイム? アナル弄ってないでとっととしね
205 23/04/05(水)19:26:10 No.1043947373
>サイコフレームの応用でMCA構造が開発されてる時点で >その構造でサイコミュチップ鋳込んだらサイコフレームと同じものが出来てしまうという そうしてイデオナイトになるんですね
206 23/04/05(水)19:26:30 No.1043947493
>だんだん自演のまとめ臭さがキツくなってきたな ガンダムログ「そんな!完璧にいもげ民になりきれてるはずだぞ!定型!シャンクス!」
207 23/04/05(水)19:26:40 No.1043947544
>>サイコフレームの応用でMCA構造が開発されてる時点で >>その構造でサイコミュチップ鋳込んだらサイコフレームと同じものが出来てしまうという >そうしてイデオナイトになるんですね これ勘違いされてるけどイデオナイトになるんではなく イデオナイトみたいなことしてるのがサイコフレームって聞いただけだよな富野に
208 23/04/05(水)19:26:42 No.1043947552
>わかっちゃったかも知れない >これ投射装置じゃなく弾体の側にミノドラ積んでると思い込んでるんだ いやそんな勘違いはしてないよ 単純に要求される出力と精度が人間という枷あるものとは桁違いってだけだ 精々15G程度の加速度を出せればいいしなんならもっと絞ってもいいものと最低でも10万Gとかが必要なものだからな 応答時間という観点でも一瞬で正常に加速させきらないと腔発するんだからもっとオーダーキツい
209 23/04/05(水)19:26:46 No.1043947597
>人の脳みそを使ったバイオコンピュータも搭載している >脳みそすり潰してフレームに混ぜてるみたいな事になってるの? >これで最終的にミノドラ無しバイコンは脳みそとかなったら最悪だな まだやるのか
210 23/04/05(水)19:26:49 No.1043947611
>は?ヅダ傑作機だが? >何言ってんだジオニック野郎 おうじゃあエンジン全開で動かしてみろよー
211 23/04/05(水)19:26:50 No.1043947619
そういえばサナリィの技術者ってどこから来たの? ネオジオンとかアナハイム?
212 23/04/05(水)19:27:01 No.1043947692
>さっきからちょいちょい日本語不自由なの大丈夫…? ガンログ語は日本語とは別次元の言葉やぞ
213 23/04/05(水)19:27:28 No.1043947871
>そういえばサナリィの技術者ってどこから来たの? >ネオジオンとかアナハイム? アナル弄れよ
214 23/04/05(水)19:27:47 No.1043947976
>まあ本物のニュータイプの頭切り開いて調べてみてもなんもわからなかったんですけどね それは昔の話よ この時代だと感応波が具体的になんの粒子かまでは判明してる
215 23/04/05(水)19:28:00 No.1043948077
ややこしいのはNT論が顕著だけどその作品の中でもいろんなやつがいろんな見解もってるやつだから作品の解釈がそれかというとまた違うみたいなのはガンダムにはよくある
216 23/04/05(水)19:28:01 No.1043948088
>今のところ明確にパラレル化したのはUCとNTだな 今日もノーカンノーカン騒ぐのか?
217 23/04/05(水)19:28:02 No.1043948093
はああああああアナニー気持ち良すぎましゅうううう!!!
218 23/04/05(水)19:28:16 No.1043948190
>>まあ本物のニュータイプの頭切り開いて調べてみてもなんもわからなかったんですけどね >それは昔の話よ >この時代だと感応波が具体的になんの粒子かまでは判明してる してないよね…なんか酵素は分かったけど
219 23/04/05(水)19:28:28 No.1043948276
>>>ヴァルギブス >>なんのことだ…? >ヴァルプルギスじゃないかな 明らかに名前間違えてるのに指摘せずに引用レスしてる奴らは自演なんじゃないかなって…
220 23/04/05(水)19:28:34 No.1043948318
>ガンダムログ「そんな!完璧にいもげ民になりきれてるはずだぞ!定型!シャンクス!」 いもげ民って言い方がもう「」じゃない過ぎるんだわ…
221 23/04/05(水)19:28:37 No.1043948332
サイコフレーム自体よほど技術力高くなきゃ作れないだろあれ…
222 23/04/05(水)19:28:53 No.1043948401
むしろどんどんパラレル扱いして好きにやればええ 統一してもつまらない縛りプレイにしかならん
223 23/04/05(水)19:28:56 No.1043948417
このガンダムログログうるせえのってノーカンおじさんだったの?
224 23/04/05(水)19:29:00 No.1043948445
F91の設定周りはデマや与太話をべらべら喋る「」がいるからまず疑ってかかれ
225 23/04/05(水)19:29:31 No.1043948625
>このガンダムログログうるせえのってノーカンおじさんだったの? ログさんブチキレか?
226 23/04/05(水)19:29:39 No.1043948681
>サイコフレーム自体よほど技術力高くなきゃ作れないだろあれ… まあアナハイムぐらいしかまともに作れない程度には でもアナハイムとしては技術そのものはそんなに難しくないって反応だからアナハイムはなんかおかしい
227 23/04/05(水)19:29:48 No.1043948740
>この時代だと感応波が具体的になんの粒子かまでは判明してる 感応波が粒子…?
228 23/04/05(水)19:29:50 No.1043948758
>してないよね…なんか酵素は分かったけど スウェッセムは粒子の名前で酵素云々はそれに反応するスウェッセム・セルのことだが何か勘違いしてないか?
229 23/04/05(水)19:29:55 No.1043948786
>いもげ民って言い方がもう「」じゃない過ぎるんだわ… ガンログ認定くんが他所からきてるのにいもげ守るマンという頭おかしい人みたいじゃないですか
230 23/04/05(水)19:30:33 No.1043949010
>感応波が粒子…? 光も波で粒子だし…
231 23/04/05(水)19:30:41 No.1043949053
>ガンログ認定くんが他所からきてるのにいもげ守るマンという頭おかしい人みたいじゃないですか ガチで異次元から来たお客様いるんだが 誰かこれ解読してくれ
232 23/04/05(水)19:30:52 No.1043949122
いもげノイドだよね
233 23/04/05(水)19:30:59 No.1043949163
>このガンダムログログうるせえのってノーカンおじさんだったの? スレ見てたら分かる通り適当言ってツッコまれたらログログ連呼して有耶無耶にしようとしてるアホだよ
234 23/04/05(水)19:31:07 No.1043949213
取りあえずF91の小説版は読んでないと設定把握できないからな
235 23/04/05(水)19:31:10 No.1043949243
>スウェッセムは粒子の名前で酵素云々はそれに反応するスウェッセム・セルのことだが何か勘違いしてないか? スウェッセムはサイコミュが感知能力あげることに使われる粒子で スウェッセム・セルはスウェッセムと似た働きする酵素なんで スウェッセム・セルが反応する「それ」ってどれのことなの…
236 23/04/05(水)19:31:20 No.1043949299
>>何が怖いってサイコフレームの時点で製造はさして難しくない扱いなことだ >ハイストの時点でアナハイムじゃなきゃ製造出来ないくらい難しい設定ですけど… 120年代だとサイコフレームの技術派生でマイクロハニカム構造やらMCAが出来てハルファイターやらF91に使われてる設定だし割と余裕で製造出来るんじゃねえの
237 23/04/05(水)19:31:26 No.1043949337
>感応波が粒子…? 波なんだから粒子なわけないだろとでも思って書き込んだ? 量子レベルになると波でもあり粒子でもあるのが普通だよ
238 23/04/05(水)19:31:40 No.1043949423
>そもそもF90FFであんだけ当時の試製ミノドラの危険性描いてんだから >F91に搭載される訳ないだろ! そのF90FFで瞬間的な緊急回避機能として搭載したって下りあったから 逆にミノフスキードライブの搭載が確定したんだぞ
239 23/04/05(水)19:32:24 No.1043949682
>いもげノイドだよね いもげリアンだろ?
240 23/04/05(水)19:32:29 No.1043949713
>取りあえずF91の小説版は読んでないと設定把握できないからな シーブックの財布の中にある物についてですが…
241 23/04/05(水)19:32:44 No.1043949831
F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの…
242 23/04/05(水)19:32:53 No.1043949886
>ハルファイターやらF91に使われてる設定だし割と余裕で製造出来るんじゃねえの それもサナリィが禁忌技術に手出したって書かれてるし 普通に製造難しい設定のままでは…
243 23/04/05(水)19:32:54 No.1043949895
>そのF90FFで瞬間的な緊急回避機能として搭載したって下りあったから >逆にミノフスキードライブの搭載が確定したんだぞ だからそんな使い方しようとして起動した時点でヅダるんだが?
244 23/04/05(水)19:32:57 No.1043949923
F91はミノドラ搭載! バイオコンピュータは脳みそ! ガンダムログ君の設定は色々となんか… あんまガンダム知らないまである?
245 23/04/05(水)19:32:58 No.1043949938
ああー草とか言い出したの突っ込まれてガンダムログのせいにし始めたよ
246 23/04/05(水)19:33:00 No.1043949958
ヅダのエンジンですらドムに積んでまともに動いてんだからF90からF91の段階で問題解決したっていいだろ…ヅダでも動くんだぞヅダでも
247 23/04/05(水)19:33:03 No.1043949977
>F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの… 貴族主義者
248 23/04/05(水)19:33:17 No.1043950064
スウェッセムまわりはいわゆるファンネルだとかサイコミュだとかの一応の仕組みがわかった!ってだけで奇跡じみた物理現象に転化される類のやつは依然意味不明だからな
249 23/04/05(水)19:33:53 No.1043950271
F91にミノフスキー・ドライブ搭載してるのを認めたくない奴がまた暴れてるよ
250 23/04/05(水)19:33:53 No.1043950272
ログ特定されてキレてる奴がいるのが全ての答え過ぎる…
251 23/04/05(水)19:34:05 No.1043950344
>ヅダのエンジンですらドムに積んでまともに動いてんだからF90からF91の段階で問題解決したっていいだろ…ヅダでも動くんだぞヅダでも ところでサナリィくんF91はいつになったら完成するんだね? バイオコンピュータとやらいらないんじゃないかね?
252 23/04/05(水)19:34:19 No.1043950442
>スウェッセムまわりはいわゆるファンネルだとかサイコミュだとかの一応の仕組みがわかった!ってだけで奇跡じみた物理現象に転化される類のやつは依然意味不明だからな この前TV放送してたNTでもやってたけどサイコ・フィールドのせいじゃん
253 23/04/05(水)19:34:49 No.1043950652
>それもサナリィが禁忌技術に手出したって書かれてるし >普通に製造難しい設定のままでは… 禁忌技術であることと製造の難易度の間に因果関係が一切なさすぎる…
254 23/04/05(水)19:35:03 No.1043950746
>スウェッセムまわりはいわゆるファンネルだとかサイコミュだとかの一応の仕組みがわかった! スウェッセム周りは感知能力に関する説明だけで ファンネルの仕組みとかには一切触れてなくないですか?
255 23/04/05(水)19:35:22 No.1043950880
>>F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの… >貴族主義者 増えすぎた人口を10/1にして優秀な人材で管理するのはあながち間違いではないのでは
256 23/04/05(水)19:35:32 No.1043950953
>ヅダのエンジンですらドムに積んでまともに動いてんだからF90からF91の段階で問題解決したっていいだろ…ヅダでも動くんだぞヅダでも そりゃヅダの問題点はエンジンじゃねえからなぁ…
257 23/04/05(水)19:35:37 No.1043950994
>F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの… そういうことにしたい人がF91とかVの話題になると必死でそういうレスばら撒いてるんじゃないかな… ガンダムログ認定おじさんとか…
258 23/04/05(水)19:35:44 No.1043951039
バイコンの件はこの時代らしいあくらつなうちゅうせいきだよね…
259 23/04/05(水)19:35:45 No.1043951051
>F91にミノフスキー・ドライブ搭載してるのを否定されてる事を認めたくない奴がまた暴れてるよ
260 23/04/05(水)19:35:55 No.1043951119
>>そのF90FFで瞬間的な緊急回避機能として搭載したって下りあったから >>逆にミノフスキードライブの搭載が確定したんだぞ >だからそんな使い方しようとして起動した時点でヅダるんだが? ミノフスキードライブ出来たからF90でテストするぜー!→試製Wパックがヅダる→主推進器としての採用はまだまだ無理だけどこれならニトロ的な緊急加速推進器に使えるじゃん次の奴に積もうぜ って流れでは
261 23/04/05(水)19:36:00 No.1043951143
>>>F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの… >>貴族主義者 >増えすぎた人口を10/1にして優秀な人材で管理するのはあながち間違いではないのでは 増えとる増えとる!
262 23/04/05(水)19:36:02 No.1043951153
>ヅダのエンジンですらドムに積んでまともに動いてんだからF90からF91の段階で問題解決したっていいだろ…ヅダでも動くんだぞヅダでも ドムのは別というかややこしいけどヅダのエンジンの改良版は建前だけで改良されてない最初のままだよ ちゃんと研究改良されたのはドムには搭載された
263 23/04/05(水)19:36:09 No.1043951191
これ前も見たな F91にミノフスキー・ドライブ搭載してるとフィルムコミックスに書いてあると言ったらお前ガンダムログだな!荒らしてるな!って話にならないの
264 23/04/05(水)19:36:10 No.1043951197
>>F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの… >そういうことにしたい人がF91とかVの話題になると必死でそういうレスばら撒いてるんじゃないかな… >ガンダムログ認定おじさんとか… 変な奴ってお前の事だよ
265 23/04/05(水)19:36:11 No.1043951203
サイコフレームが禁忌なのは作れちゃうからこそでは なんかヤバいものなのに再現性を保って作れてしまうからこそ作ってはいけない
266 23/04/05(水)19:36:25 No.1043951296
>バイコンの件はこの時代らしいあくらつなうちゅうせいきだよね… こういう奴もエア読者認定な
267 23/04/05(水)19:36:40 No.1043951379
>この前TV放送してたNTでもやってたけどサイコ・フィールドのせいじゃん それは起きてる現象に取り敢えず名前つけただけで具体的になにがどうしてこうなってるのかについては不明だよ
268 23/04/05(水)19:36:47 No.1043951442
>>ハルファイターやらF91に使われてる設定だし割と余裕で製造出来るんじゃねえの >それもサナリィが禁忌技術に手出したって書かれてるし >普通に製造難しい設定のままでは… 禁忌なのはあのオカルトパワー出すからであって鋳込むチップが違うだけだろMCAとサイコフレーム
269 23/04/05(水)19:36:52 No.1043951476
ミノドラ搭載とかバイコンが脳みそって言っただけでガンログ呼ばわりは流石に頭イカレてると思うわ
270 23/04/05(水)19:36:52 No.1043951477
>だからそんな使い方しようとして起動した時点でヅダるんだが? 搭載したと言ってる時点で乗ってるのは確定してる F90W(ウォーバード)の試製ミノフスキードライブの不安定さを考慮して F91ではあくまでも瞬間的な緊急回避機能としての搭載に留まった それ(F91に搭載された緊急回避用ミノフスキードライブ)が事故を起こしたという描写も設定も今のところ存在しない 文句を言う前にF90FFとF91プリクエルを読め
271 23/04/05(水)19:36:56 No.1043951501
fu2075875.jpg
272 23/04/05(水)19:38:00 No.1043951942
>No.1043951051 ほら出た出た 反論できないからレスの一部内容変えて無言引用だ
273 23/04/05(水)19:38:24 No.1043952108
やっぱこの時代にミノドラは無理あるって!
274 23/04/05(水)19:38:56 No.1043952311
>>>F91とかの話になると変な奴が来るのは何なの… >>そういうことにしたい人がF91とかVの話題になると必死でそういうレスばら撒いてるんじゃないかな… >>ガンダムログ認定おじさんとか… >変な奴ってお前の事だよ まあ「」って時点で大概他所から見れば変な奴だろ
275 23/04/05(水)19:39:11 No.1043952406
F91にサイコフレーム積んでる設定で困るのUC・NTだけだよ
276 23/04/05(水)19:39:14 No.1043952422
実際FF本編だとミノフスキードライブでの推進自体には成功してるしパイロットも生還出来たからサナリィとしては最悪な結果にはなってないんよね
277 23/04/05(水)19:39:16 No.1043952432
>スウェッセム周りは感知能力に関する説明だけで 感応波部分はわかったから結果としてファンネルとかが操作できる理屈もわかってるんじゃないかなと思ってたけどたしかに触れてはないか
278 23/04/05(水)19:39:30 No.1043952515
>まあ「」って時点で大概他所から見れば変な奴だろ どっちもどっちも論で逃げるって荒らしじゃんお前
279 23/04/05(水)19:39:31 No.1043952519
>やっぱこの時代にミノドラは無理あるって! 時代的な整合性を取るために新たに設定されたのが ガンダムF90のW(ウォーバード)ミッションパックに内包される試製ミノフスキー・ドライブだ
280 23/04/05(水)19:39:56 No.1043952677
というか主推進器として使えないものをより信頼性が求められる緊急回避なんて用途に使えるのか?
281 23/04/05(水)19:40:17 No.1043952795
>F91にサイコフレーム積んでる設定で困るのUC・NTだけだよ むしろ知識までは封印出来ないで 全然封印協定守る気がない奴らいたり 角川の適当にでっちあげた設定守るのに四苦八苦してるのがその2作品なんだよなぁ
282 23/04/05(水)19:40:23 No.1043952842
>>やっぱこの時代にミノドラは無理あるって! >時代的な整合性を取るために新たに設定されたのが >ガンダムF90のW(ウォーバード)ミッションパックに内包される試製ミノフスキー・ドライブだ あとマザーバンガードも小型化する前のミノドラ積んでたよね
283 23/04/05(水)19:40:30 No.1043952887
>やっぱこの時代にミノドラは無理あるって! むしろこの時代を超えると研究開発がどんどん縮小していくから割と出来てる事になる
284 23/04/05(水)19:40:32 No.1043952900
>実際FF本編だとミノフスキードライブでの推進自体には成功してるしパイロットも生還出来たからサナリィとしては最悪な結果にはなってないんよね 一号機の方に積めばパイロットと共に生存するからそっちの方で研究が進んでF99に繋がったんだろうか
285 23/04/05(水)19:40:52 No.1043953026
捏造失敗 ガンログバレ ガンログ連呼がどうの DD論で逃げ 毎回同じパターンしてないか? ていうかここの所毎日見てるぞこいつ
286 23/04/05(水)19:40:53 No.1043953038
>というか主推進器として使えないものをより信頼性が求められる緊急回避なんて用途に使えるのか? 20~21世紀の人類がアホみたいじゃないですか
287 23/04/05(水)19:40:55 No.1043953049
>>やっぱこの時代にミノドラは無理あるって! >むしろこの時代を超えると研究開発がどんどん縮小していくから割と出来てる事になる 技術的にはこの辺がピークだもんな…
288 23/04/05(水)19:40:58 No.1043953073
仮に搭載しているとしてF90Wの時点でも相応に大型のミノドラをどうやってF91に組み込んでんだよっていう
289 23/04/05(水)19:41:14 No.1043953168
>というか主推進器として使えないものをより信頼性が求められる緊急回避なんて用途に使えるのか? 問題はサナリィはそういうことするかしないかでいうとしそう
290 23/04/05(水)19:41:34 No.1043953302
>やっぱこの時代にミノドラは無理あるって! だからF90はヅダった F91は知らん FFもプリクエルもそんな事一切書いてないから まとめ君の頭の中だけの設定なんだろう
291 23/04/05(水)19:41:41 No.1043953338
>仮に搭載しているとしてF90Wの時点でも相応に大型のミノドラをどうやってF91に組み込んでんだよっていう マザー・バンガードに載ってるミノドラと 試製ミノドラってそもそも同じものなのか?
292 23/04/05(水)19:42:12 No.1043953536
>実際FF本編だとミノフスキードライブでの推進自体には成功してるしパイロットも生還出来たからサナリィとしては最悪な結果にはなってないんよね 一応あの頃のミノドラだと約30秒が起動時間の計算で実験開始してるから F90Wで安定させたとしてあの形態なら30秒ぐらいはいけそうだな…その後は即冷却不可避だろうけど
293 23/04/05(水)19:42:13 No.1043953543
>問題はサナリィはそういうことするかしないかでいうとしそう しそうだけど91にはしなさそう
294 23/04/05(水)19:42:27 No.1043953622
>マザー・バンガードに載ってるミノドラと >試製ミノドラってそもそも同じものなのか? 用途が異なるわけだから同じものと考えるほうがおかしい
295 23/04/05(水)19:42:49 No.1043953806
>F91にサイコフレーム積んでる設定で困るのUC・NTだけだよ そもそも派手な現象起こす高次元周りの話はUC2でオカルト的に封印する予定だから後の時代は気にしなくていいんだよ
296 23/04/05(水)19:42:52 No.1043953824
>>仮に搭載しているとしてF90Wの時点でも相応に大型のミノドラをどうやってF91に組み込んでんだよっていう >マザー・バンガードに載ってるミノドラと >試製ミノドラってそもそも同じものなのか? F91に搭載されるくらいだから後者のやつは小型化してると考えるべきだわな…
297 23/04/05(水)19:43:25 No.1043954034
>F91にサイコフレーム積んでる設定で困るのUC・NTだけだよ いやまずνがですね…
298 23/04/05(水)19:43:27 No.1043954045
X3で冷却問題が解決してないけど積んでるIフィールドとかやってるしな…
299 23/04/05(水)19:43:30 No.1043954063
>一号機の方に積めばパイロットと共に生存するからそっちの方で研究が進んでF99に繋がったんだろうか 描写されてないだけで一号機もどっかで爆散してたりして
300 23/04/05(水)19:43:56 No.1043954220
「F91には試験型のミノフスキー・ドライブを搭載し、短時間のスラスター出力を補う。」 『機動戦士ガンダム F91フィルムコミック(1998年刊行)』
301 23/04/05(水)19:44:00 No.1043954250
まとめの中じゃF91はミノドラ積ん出て脳みそで動いてる事になってんのか…
302 23/04/05(水)19:44:01 No.1043954259
>スウェッセム周りは感知能力に関する説明だけで >ファンネルの仕組みとかには一切触れてなくないですか? F90FFで一般人のスウェッセム受容をニュータイプレベルに引き上げる一般人用サイコミュとか出てきてる
303 23/04/05(水)19:44:02 No.1043954265
>>>仮に搭載しているとしてF90Wの時点でも相応に大型のミノドラをどうやってF91に組み込んでんだよっていう >>マザー・バンガードに載ってるミノドラと >>試製ミノドラってそもそも同じものなのか? >F91に搭載されるくらいだから後者のやつは小型化してると考えるべきだわな… だとしてもクロスボーンのスラスターみたいに大きい背負いものにならんか?
304 23/04/05(水)19:44:34 No.1043954475
>X3で冷却問題が解決してないけど積んでるIフィールドとかやってるしな… MS搭載Iフィールドは普通に前例あるから問題ない パッと思い出せるだけで3例あるし
305 23/04/05(水)19:44:34 No.1043954477
>「F91には試験型のミノフスキー・ドライブを搭載し、短時間のスラスター出力を補う。」 >『機動戦士ガンダム F91フィルムコミック(1998年刊行)』 fu2075903.jpg
306 23/04/05(水)19:44:49 No.1043954567
>サナリィのフォーミュラ計画にて宇宙世紀0120年代に開発された新世代(第六世代)型コンピュータ。主にF91を始めとするF9シリーズのメインコンピュータとして搭載された。 >生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。非ニュータイプ・パイロットでもリスク無しで使用できる次世代サイコミュの雛形として開発されたデバイスであり、元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 人かどうかは知らないが生物細胞をコンピュータにはしてるって事なのか…
307 23/04/05(水)19:45:01 No.1043954645
>X3で冷却問題が解決してないけど積んでるIフィールドとかやってるしな… EX-Sだとコクピット周り限定で僅かな間だけ展開だっけ? そこからMSサイズのIフィールドバリアに関しては随分技術進んだよね
308 23/04/05(水)19:45:24 No.1043954782
>まとめの中じゃF91はミノドラ積ん出て脳みそで動いてる事になってんのか… もう誰もバイコンの話してないのにミノドラ否定するために穿り返して必死だなぁ
309 23/04/05(水)19:45:31 No.1043954828
人間の脳 ミノドラ 分身 ヴェスバー F91盛られすぎじゃね
310 23/04/05(水)19:45:35 No.1043954853
>>X3で冷却問題が解決してないけど積んでるIフィールドとかやってるしな… >EX-Sだとコクピット周り限定で僅かな間だけ展開だっけ? >そこからMSサイズのIフィールドバリアに関しては随分技術進んだよね ところでこのRX-0の盾なんですが
311 23/04/05(水)19:45:41 No.1043954887
この説明長文ここのところ毎日出てきて頭おかしくなる
312 23/04/05(水)19:45:47 No.1043954939
>>まとめの中じゃF91はミノドラ積ん出て脳みそで動いてる事になってんのか… >もう誰もバイコンの話してないのにミノドラ否定するために穿り返して必死だなぁ ???
313 23/04/05(水)19:45:56 No.1043954995
だから結局公式書籍として一部してはあるものをFFとプリクエルとしては拾うか?という段階でしかないから展開を待てとしか 今の段階では諸説有りますのうちの一つでしかない
314 23/04/05(水)19:45:57 No.1043955002
>いやまずνがですね… 封印設定とか持ち出したのはUCからの後付だから逆シャア時点では何の問題もない
315 23/04/05(水)19:46:17 No.1043955124
>>F91にサイコフレーム積んでる設定で困るのUC・NTだけだよ >いやまずνがですね… ?
316 23/04/05(水)19:46:17 No.1043955125
ノーカンマン「F91にはミノフスキー・ドライブ搭載されてない!文句言う奴はまとめ!ガンダムログ!」
317 23/04/05(水)19:46:19 No.1043955138
>元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、 割とこれ闇が深いよな…
318 23/04/05(水)19:46:27 No.1043955186
>ところでこのRX-0の盾なんですが ウーンドウォートくんもやってたからセーフ
319 23/04/05(水)19:46:34 No.1043955236
>>まとめの中じゃF91はミノドラ積ん出て脳みそで動いてる事になってんのか… >もう誰もバイコンの話してないのにミノドラ否定するために穿り返して必死だなぁ どゆこと?
320 23/04/05(水)19:46:40 No.1043955275
>だから結局公式書籍として一部してはあるものをFFとプリクエルとしては拾うか?という段階でしかないから展開を待てとしか じゃあこの人が頭おかしい事を妄想吐いてるって事!? >搭載したと言ってる時点で乗ってるのは確定してる >F90W(ウォーバード)の試製ミノフスキードライブの不安定さを考慮して >F91ではあくまでも瞬間的な緊急回避機能としての搭載に留まった >それ(F91に搭載された緊急回避用ミノフスキードライブ)が事故を起こしたという描写も設定も今のところ存在しない >文句を言う前にF90FFとF91プリクエルを読め
321 23/04/05(水)19:47:06 No.1043955462
今日のログはいつにもまして言ってることが発狂してやがる… っていうかこれ本当に日本人か?
322 23/04/05(水)19:47:18 No.1043955549
ノーカンマン「UCとNTは俺が嫌いだからパラレル!文句言う奴はまとめ!ガンダムログ!」
323 23/04/05(水)19:47:21 No.1043955560
>割とこれ闇が深いよな… 単純に金の問題だと思う 福祉用じゃ予算が足りねぇから軍事予算を引っ張ってきたっていう
324 23/04/05(水)19:47:32 No.1043955648
>>元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、 >割とこれ闇が深いよな… 福祉の為に開発したものが戦争の道具にされてしまったという意味では確かに…
325 23/04/05(水)19:47:47 No.1043955733
>じゃあこの人が頭おかしい事を妄想吐いてるって事!? 少なくともF91にミノドラ云々なんて話は出て来てねえ
326 23/04/05(水)19:48:04 No.1043955842
>>『機動戦士ガンダム F91フィルムコミック(1998年刊行)』 >fu2075903.jpg 搭載してんじゃん
327 23/04/05(水)19:48:05 No.1043955849
>封印設定とか持ち出したのはUCからの後付だから逆シャア時点では何の問題もない νの時点でなんかよくわからんオカルト物質扱いだからアクシズショック後に積むのはヤバくねえ? それこそUC2で何かしらのオカルト的決着が見られないと
328 23/04/05(水)19:48:15 No.1043955908
>生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。非ニュータイプ・パイロットでもリスク無しで使用できる次世代サイコミュの雛形として開発されたデバイスであり、元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 性能的にはバイコンの方がサイフレよりは上って事なんだろうな これで奇跡が起こせれば完全上位と言い切れるんだろうけど…
329 23/04/05(水)19:48:23 No.1043955943
ミノフスキーフライトはどの辺りで開発された事になってるんだっけ
330 23/04/05(水)19:48:28 No.1043955974
軍事兵器は予算降りるが儲からない
331 23/04/05(水)19:48:44 No.1043956099
F91ってあくまでF90Vの発展形であってミッションパックの機能全部詰め込むわけじゃないから別にミノドラ積まなくていいんじゃね
332 23/04/05(水)19:48:59 No.1043956200
>封印設定とか持ち出したのはUCからの後付だから サイコフレーム搭載設定とか持ち出したの角川の月刊ニュータイプ誌だけだし 当時のアニメと小説に一切関係なかったけど…
333 23/04/05(水)19:49:17 No.1043956328
>ミノフスキーフライトはどの辺りで開発された事になってるんだっけ 閃ハサだろ
334 23/04/05(水)19:49:17 No.1043956329
>ミノフスキーフライトはどの辺りで開発された事になってるんだっけ 基礎技術で言うならホワイトベースには搭載されてる ダウンサイジングはΞ
335 23/04/05(水)19:49:27 No.1043956400
>νの時点でなんかよくわからんオカルト物質扱いだからアクシズショック後に積むのはヤバくねえ? >それこそUC2で何かしらのオカルト的決着が見られないと アクシズショックとか言い出してサイコフレームに原因を求めだしたこと自体がUCの後付だろ
336 23/04/05(水)19:49:30 No.1043956417
>ミノフスキーフライトはどの辺りで開発された事になってるんだっけ ペーネロペーやΞの時点でMSサイズの奴は出来てる
337 23/04/05(水)19:49:51 No.1043956571
>ミノフスキーフライトはどの辺りで開発された事になってるんだっけ もうこの辺りには普及してる設定(に最近なった) だからミノドラ無くてもミノフラくらいはF91に搭載してる事にして欲しいんだよなぁ…
338 23/04/05(水)19:49:52 No.1043956577
fu2075922.jpg
339 23/04/05(水)19:50:03 No.1043956655
現実でも日本が開発した医療用パワーアシストマシンの発表会に外国の軍人が来てたりしただろ
340 23/04/05(水)19:50:07 No.1043956688
>だからミノドラ無くてもミノフラくらいはF91に搭載してる事にして欲しいんだよなぁ… 載ってるだろ
341 23/04/05(水)19:50:14 No.1043956738
>>生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。非ニュータイプ・パイロットでもリスク無しで使用できる次世代サイコミュの雛形として開発されたデバイスであり、元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 >性能的にはバイコンの方がサイフレよりは上って事なんだろうな >これで奇跡が起こせれば完全上位と言い切れるんだろうけど… オカルト前提とかアホかよ!?
342 23/04/05(水)19:50:35 No.1043956900
そもそも福祉領域とか研究予算かなり下りやすいだろ 少なくとも軍需よりはマシだろうにそっちしか拾い手ないって技術として見限られてたのでは?
343 23/04/05(水)19:50:46 No.1043956960
>じゃあこの人が頭おかしい事を妄想吐いてるって事!? 部分的には正しいがF91への搭載に関しては描写がまだだよ
344 23/04/05(水)19:50:52 No.1043957000
>fu2075922.jpg F91とかも飛行可能ってことか
345 23/04/05(水)19:50:57 No.1043957036
>>だからミノドラ無くてもミノフラくらいはF91に搭載してる事にして欲しいんだよなぁ… >載ってるだろ それ確定なの? 今の所UC123には普及技術だって設定しかないけど それ以上の物が出たって事?
346 23/04/05(水)19:50:58 No.1043957043
>F91ってあくまでF90Vの発展形であってミッションパックの機能全部詰め込むわけじゃないから別にミノドラ積まなくていいんじゃね F90のミッションパック自体他のFナンバーにフィードバック出来るかのデータ取りも兼ねてるから積んでても良いと思うけどね
347 23/04/05(水)19:51:21 No.1043957190
>そもそも福祉領域とか研究予算かなり下りやすいだろ いや…
348 23/04/05(水)19:51:21 No.1043957191
サイコフィールドに関しての研究って全然進んでないよね そのレベルのサイキッカーはなかなか用意できなかったのかしら
349 23/04/05(水)19:51:47 No.1043957360
>>>『機動戦士ガンダム F91フィルムコミック(1998年刊行)』 >>fu2075903.jpg >搭載してんじゃん その本以外じゃ特に触れられてない設定 さあ今後どう扱われるだろうね?って段階と何度も言われとろーが
350 23/04/05(水)19:52:01 No.1043957474
>そもそも福祉領域とか研究予算かなり下りやすいだろ 宇宙世紀でこれ言ってみ 指差して笑われるよ
351 23/04/05(水)19:52:06 No.1043957520
>サイコフィールドに関しての研究って全然進んでないよね >そのレベルのサイキッカーはなかなか用意できなかったのかしら エンジェルハイロゥでめちゃくちゃ研究進んでないかな
352 23/04/05(水)19:52:13 No.1043957567
>>>だからミノドラ無くてもミノフラくらいはF91に搭載してる事にして欲しいんだよなぁ… >>載ってるだろ >それ確定なの? >今の所UC123には普及技術だって設定しかないけど >それ以上の物が出たって事? 普及してるなら 逆シャアのムックでマグネットコーティングが普及設定みたいに どのMSにも搭載されてないとおかしくね? つうか普及してないものを搭載してないのに最先端のMS扱いされてるF91がおかしいことにならねスレ画とか
353 23/04/05(水)19:52:43 No.1043957783
EGコンバットの菌糸脳生物みたいなジャンルの技術なんかなバイコン
354 23/04/05(水)19:52:43 No.1043957787
>その本以外じゃ特に触れられてない設定 スレ画の資料にミノフスキー・ドライブって書いてねえかな…
355 23/04/05(水)19:52:44 No.1043957794
>いや… 少なくとも現実だとこの手の技術は投資活発なんだが宇宙世紀は違うのかねえ
356 23/04/05(水)19:52:49 No.1043957827
>>サイコフィールドに関しての研究って全然進んでないよね >>そのレベルのサイキッカーはなかなか用意できなかったのかしら >エンジェルハイロゥでめちゃくちゃ研究進んでないかな フィールドは前提になくない?
357 23/04/05(水)19:53:05 No.1043957927
>宇宙世紀でこれ言ってみ >指差して笑われるよ 宇宙世紀どころか現実でも福祉に携わってる人がキレると思う
358 23/04/05(水)19:53:28 No.1043958077
>>そもそも福祉領域とか研究予算かなり下りやすいだろ >宇宙世紀でこれ言ってみ >指差して笑われるよ そりゃ福祉とかの方が予算が降りるとかだったらアナハイムはあんなに暗躍してないわな…
359 23/04/05(水)19:53:29 No.1043958087
>宇宙世紀でこれ言ってみ >指差して笑われるよ 宇宙世紀ですら他ならぬアナハイムが経済的には軍需部門お荷物って言う程度にはアレだぞ
360 23/04/05(水)19:53:35 No.1043958125
全てのサイコミュを禁止するならともかくサイフレだけ禁止しても意味ないよな
361 23/04/05(水)19:53:35 No.1043958132
>少なくとも現実だとこの手の技術は投資活発なんだが宇宙世紀は違うのかねえ 福祉が活発ならもっと宇宙移民に際してのアレコレが頑張ってると思う
362 23/04/05(水)19:53:38 No.1043958151
>その本以外じゃ特に触れられてない設定 >さあ今後どう扱われるだろうね?って段階と何度も言われとろーが 逆に言うとそこに対して肯定否定どっちでも決定的な話がないとグレーゾーンのまま
363 23/04/05(水)19:53:56 No.1043958268
高齢化と少子化が世界的な問題の現実と違って 宇宙世紀は人口爆発がなお続いてる上に1年戦争で人口ピラミッドめちゃくちゃになってるもんな…
364 23/04/05(水)19:54:01 No.1043958293
福祉部門なんか現実でも全然投資されないしな
365 23/04/05(水)19:54:22 No.1043958431
>全てのサイコミュを禁止するならともかくサイフレだけ禁止しても意味ないよな Zの時点でバイオセンサーでハジケてるからな…
366 23/04/05(水)19:54:26 No.1043958452
いつのまにかミノドラまで
367 23/04/05(水)19:54:33 No.1043958505
>>>生物細胞の有機材料が使用され、人間の脳ニューロンに近似した素子構造を持つ。非ニュータイプ・パイロットでもリスク無しで使用できる次世代サイコミュの雛形として開発されたデバイスであり、元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 >>性能的にはバイコンの方がサイフレよりは上って事なんだろうな >>これで奇跡が起こせれば完全上位と言い切れるんだろうけど… >オカルト前提とかアホかよ!? ユニコーンがそれを示し過ぎたんだよ…
368 23/04/05(水)19:54:35 No.1043958524
>宇宙世紀ですら他ならぬアナハイムが経済的には軍需部門お荷物って言う程度にはアレだぞ それは継続してのレギュラー取引の話だろ 研究と製品化と販売はまた別の話になる
369 23/04/05(水)19:54:37 No.1043958532
ガンダムログくんの設定ではF91はポンコツのゴミ機体なんで普及してるはずのミノフスキー・フライトさえ搭載してないし地球だと無様に地べた這いずりまわるよ
370 23/04/05(水)19:54:40 No.1043958556
まあMS搭載ミノドラの一応の完成はV2ってのは固定だし不安定な未完成ミノドラなら積んでても良いんじゃねーの そんなもんを緊急機動に使われるのはパイロット的にはたまらんだろうが
371 23/04/05(水)19:54:54 No.1043958638
>宇宙世紀どころか現実でも福祉に携わってる人がキレると思う それは現場の給与水準の話で義肢や脳機能補完は投資活発だよ! いや現場の給与も本当にどうにかしないとダメだけど
372 23/04/05(水)19:55:07 No.1043958735
>いつのまにかミノドラまで ガンダムログが脳みそだけじゃ荒らせないから 今度はミノドラ騒ぎだしたってのが単純にウザい
373 23/04/05(水)19:55:09 No.1043958748
アナハイムはお荷物とか言いながら無数の機体を開発してばら撒いてるだろうが
374 23/04/05(水)19:55:27 No.1043958855
ガンダリウム周りですらまだ諸説有りますの部分が多いんだ
375 23/04/05(水)19:55:51 No.1043959047
>ガンダムログくんの設定ではF91はポンコツのゴミ機体なんで普及してるはずのミノフスキー・フライトさえ搭載してないし地球だと無様に地べた這いずりまわるよ じゃあなんでログ君はミノドラ騒ぎ出したの? こいつが何したいのかさっぱり分からんよ…
376 23/04/05(水)19:55:52 No.1043959059
てか単純に宇宙世紀で福祉予算出すくらい困る金持ちなんてまともにいねえだろうし…
377 23/04/05(水)19:56:05 No.1043959161
>まあMS搭載ミノドラの一応の完成はV2ってのは固定だし不安定な未完成ミノドラなら積んでても良いんじゃねーの >そんなもんを緊急機動に使われるのはパイロット的にはたまらんだろうが 緊急機動というより車で言うターボエンジン的な初動加速を補う形でミノドラとは呼べない補助駆動を導入してるとかならまだイメージできる
378 23/04/05(水)19:56:14 No.1043959220
ああこいつF91にミノフスキー・ドライブ搭載してると発狂するいつもの奴か
379 23/04/05(水)19:56:15 No.1043959224
>アナハイムはお荷物とか言いながら無数の機体を開発してばら撒いてるだろうが アナハイムにとってはMS開発はコネ作りだからそりゃそうだろ それを加味しても美味しくはないって話だからまあ…
380 23/04/05(水)19:56:26 No.1043959300
>>ガンダムログくんの設定ではF91はポンコツのゴミ機体なんで普及してるはずのミノフスキー・フライトさえ搭載してないし地球だと無様に地べた這いずりまわるよ >じゃあなんでログ君はミノドラ騒ぎ出したの? >こいつが何したいのかさっぱり分からんよ… 荒らせればなんでもいいんだ
381 23/04/05(水)19:56:33 No.1043959344
鋼鉄の七人だと割とビュンビュン飛び回ってた気がするF91
382 23/04/05(水)19:56:34 No.1043959354
ミノドラあろうとなかろうとF91の立ち位置がなんかかわるわけでもなかろうもん
383 23/04/05(水)19:56:50 No.1043959444
というか本編で飛んでる
384 23/04/05(水)19:57:07 No.1043959559
fu2075945.jpeg
385 23/04/05(水)19:57:09 No.1043959572
俺はそんなことよりベルフ少尉の扱いが気になってるよ
386 23/04/05(水)19:57:14 No.1043959603
ていうかガンダムログのこれ もう完全に記事にする気なくて荒らして嫌がらせする事が目的になってね?
387 23/04/05(水)19:57:26 No.1043959688
>というか本編で飛んでる 荒らせれば何でもいいらしいからな
388 23/04/05(水)19:57:27 No.1043959691
>というか本編で飛んでる アレはコロニー内だからじゃん ジェガンだって飛び回ってただろ
389 23/04/05(水)19:57:29 No.1043959705
>俺はそんなことよりベルフ少尉の扱いが気になってるよ モンスター
390 23/04/05(水)19:57:46 No.1043959817
>ミノドラあろうとなかろうとF91の立ち位置がなんかかわるわけでもなかろうもん 単純に技術史的にどうなの?って話だからF91そのものには極論関係ないからな
391 23/04/05(水)19:57:48 No.1043959828
>ていうか ていうかおじさん
392 23/04/05(水)19:58:04 No.1043959943
>>ところでこのRX-0の盾なんですが >ウーンドウォートくんもやってたからセーフ ウーンドくんの盾ってスラスターついてるんじゃないの?
393 23/04/05(水)19:58:15 No.1043960014
>ていうかガンダムログのこれ >もう完全に記事にする気なくて荒らして嫌がらせする事が目的になってね? それは単にガンダムログ認定が的外れだっただけでは
394 23/04/05(水)19:58:17 No.1043960030
>というか本編で飛んでる コロニー環境で飛ぶ程度ならもっと前からできるって
395 23/04/05(水)19:58:18 No.1043960037
>>俺はそんなことよりベルフ少尉の扱いが気になってるよ >モンスター まあそうだよな… シーブックのF91ってベルフの奴だったのかな だとしたら相当傷んでそうだけど
396 23/04/05(水)19:58:22 No.1043960069
つうかフィルムコミック以外にもMS回顧禄にもミノフスキー・ドライブ搭載って書いてあるけどなF91… バイコンが人の脳味噌なんて書いた本は一つも無いけども
397 23/04/05(水)19:58:29 No.1043960113
>それは現場の給与水準の話で義肢や脳機能補完は投資活発だよ! 足りないから寄付とか募って何とか頑張ってる
398 23/04/05(水)19:58:34 No.1043960143
>元々は障害者補助のためのインターフェイスとして研究されていた福祉用の技術を軍事転用したが、サイコミュの内包していた危険性(ニュートリノ的刺激を脳に与えることで記憶障害などを引き起こす)の懸念もあり、リスクはあるが事実上の上位システムである。 元障害者用のシステムの軍事転用…僧正これは一体!?
399 23/04/05(水)19:58:39 No.1043960187
>俺はそんなことよりベルフ少尉の扱いが気になってるよ 史上最強
400 23/04/05(水)19:58:42 No.1043960203
>>というか本編で飛んでる >コロニー環境で飛ぶ程度ならもっと前からできるって 中空は0Gだからな
401 23/04/05(水)19:58:54 No.1043960295
バイオセンサー、阿頼耶識、リユースサイコデバイス、ガンドアーム 全部障害者に使える健全なシステムです!!
402 23/04/05(水)19:59:10 No.1043960411
>ていうかガンダムログのこれ >もう完全に記事にする気なくて荒らして嫌がらせする事が目的になってね? 荒れなければ普通に記事にする予定だったんだろ
403 23/04/05(水)19:59:10 No.1043960414
あああああああああF91はミノフスキー・ドライブ搭載してないって言ってんだろ!!!
404 23/04/05(水)19:59:24 No.1043960523
>バイオセンサー、阿頼耶識、リユースサイコデバイス、ガンドアーム >全部障害者に使える健全なシステムです!! GUND-ARMはガンダムの正式名称だしシステムじゃないじゃん
405 23/04/05(水)19:59:26 No.1043960534
>ウーンドくんの盾ってスラスターついてるんじゃないの? あれオールレンジ攻撃兵器兼推進器兼Iフィールドジェネレーターなんだ
406 23/04/05(水)19:59:27 No.1043960542
いや阿頼耶識はどうかな…
407 23/04/05(水)19:59:47 No.1043960693
>バイオセンサー、阿頼耶識、リユースサイコデバイス、ガンドアーム >全部障害者に使える健全なシステムです!! バイオセンサーはバイコンと違って本当にシステム自体は健全なはずではあったんだが…
408 23/04/05(水)19:59:56 No.1043960750
FFにおいてはベルフはゲームとしての最大限の戦果がゲームだからとナーフされずそのまま書かれてるので本当にモンスター
409 23/04/05(水)19:59:56 No.1043960754
>バイオセンサー、阿頼耶識、リユースサイコデバイス、ガンドアーム >全部障害者に使える健全なシステムです!! センサーは別や
410 23/04/05(水)19:59:57 No.1043960759
>あれオールレンジ攻撃兵器兼推進器兼Iフィールドジェネレーターなんだ またジンネマンが盾にとりついたのか
411 23/04/05(水)20:00:00 No.1043960781
>というか本編で飛んでる 本編で地球のシーンあったか…?
412 23/04/05(水)20:00:00 No.1043960783
>単純に技術史的にどうなの?って話だからF91そのものには極論関係ないからな 開発自体はF90Wで当時からやってましたーで済むがそれをF91 に搭載となるとどんなウルトラCで小型化かましてんだっていう
413 23/04/05(水)20:00:01 No.1043960787
しかも脳波コントロールできる!
414 23/04/05(水)20:00:12 No.1043960852
>バイオセンサー、阿頼耶識、リユースサイコデバイス、ガンドアーム >全部障害者に使える健全なシステムです!! バイオコンピュータ君 今日から君の席はここな
415 23/04/05(水)20:00:18 No.1043960895
>あああああああああF91はミノフスキー・ドライブ搭載してないって言ってんだろ!!! フィルムコミック以外にもMS回顧録―機動戦士ガンダム The best mobile に搭載って書いてあるじゃん
416 23/04/05(水)20:00:25 No.1043960937
>しかも脳波コントロールできる! その脳波ってもしかして
417 23/04/05(水)20:00:40 No.1043961037
>いや阿頼耶識はどうかな… でも施術されたEさんは狂喜乱舞して大地を駆け回っていましたよ?
418 23/04/05(水)20:00:44 No.1043961060
>いや阿頼耶識はどうかな… むしろ阿頼耶識は屈指のクリーンな技術だぞ 劣悪な環境で粗雑な施術を行っても6割成功するのは恐ろしく完成度高い
419 23/04/05(水)20:00:45 No.1043961064
>いや阿頼耶識はどうかな… 使ってたら障害者になった…
420 23/04/05(水)20:00:48 No.1043961088
>開発自体はF90Wで当時からやってましたーで済むがそれをF91 >に搭載となるとどんなウルトラCで小型化かましてんだっていう メイン推力にはとても据えられないような低出力でいいなら小さく作れましたってだけじゃね
421 23/04/05(水)20:00:53 No.1043961126
>バイオセンサー、阿頼耶識、リユースサイコデバイス、ガンドアーム >全部障害者に使える健全なシステムです!! いい加減ガンドアームがシステムじゃないって覚えろよバカガンダムログ
422 23/04/05(水)20:00:59 No.1043961176
F91はミノドラ搭載 バイオコンピュータは人間の脳みそをベースにしたコンピュータ みんな知ってる
423 23/04/05(水)20:01:08 No.1043961231
>あれオールレンジ攻撃兵器兼推進器兼Iフィールドジェネレーターなんだ だからギリファンネル扱いで飛んできてもまあそういうもんかなってなるだろ? ユニコーンの盾にスラスターなんてついてないぞ…?
424 23/04/05(水)20:01:14 No.1043961271
>あああああああああF91はミノフスキー・ドライブ搭載してないって言ってんだろ!!! なんで発狂したんだ
425 23/04/05(水)20:01:14 No.1043961272
>>しかも脳波コントロールできる! >その脳波ってもしかして そういう事になるのかな…
426 23/04/05(水)20:01:36 No.1043961414
>>しかも脳波コントロールできる! >その脳波ってもしかして もしかしたらカロッゾは自分の脳みそをバイオコンピュータにしてるのかもな
427 23/04/05(水)20:01:46 No.1043961470
>使ってたら障害者になった… セーフティ自分で壊して用途外使用されたらメーカーだって責任持てねえよ!
428 23/04/05(水)20:01:49 No.1043961490
>ユニコーンの盾にスラスターなんてついてないぞ…? ビーム弾いたり物理的な干渉できるんだからそれで盾押せば動く
429 23/04/05(水)20:01:55 No.1043961539
これバイコンが人の脳味噌っていうアホな事言う奴を演じて F91にミノフスキー・ドライブ搭載してることを否定したいんだよね
430 23/04/05(水)20:02:07 No.1043961620
F91に搭載されてるのは誰の脳みそなのか気になる… 確かシーブックパパンが死んだばっかだったよな…?
431 23/04/05(水)20:02:30 No.1043961775
>あああああああああF91はミノフスキー・ドライブ搭載してないって言ってんだろ!!! フィルムコミックだけじゃんて指摘されたくせに 他の資料もあるんじゃねえかよお前
432 23/04/05(水)20:02:38 No.1043961813
自分で調べることととネットの変な事言う人の言葉を鵜呑みにしないいい練習だ!
433 23/04/05(水)20:02:39 No.1043961823
>これバイコンが人の脳味噌っていうアホな事言う奴を演じて >F91にミノフスキー・ドライブ搭載してることを否定したいんだよね お前の行動支離滅裂過ぎない!?
434 23/04/05(水)20:02:40 No.1043961831
読んで無いから最新のは分からんけどF90FFって完結したの? してないなら二転三転するんじゃない?
435 23/04/05(水)20:02:51 No.1043961903
>F91に搭載されてるのは誰の脳みそなのか気になる… >確かシーブックパパンが死んだばっかだったよな…? 発狂し始めたなこいつコピペだしこのレス
436 23/04/05(水)20:02:55 No.1043961931
>F91に搭載されてるのは誰の脳みそなのか気になる… >確かシーブックパパンが死んだばっかだったよな…? シーブックが乗った時点でバイコンは起動してるからそれはありえないぞ
437 23/04/05(水)20:02:57 No.1043961943
>>いや阿頼耶識はどうかな… >むしろ阿頼耶識は屈指のクリーンな技術だぞ >劣悪な環境で粗雑な施術を行っても6割成功するのは恐ろしく完成度高い いやアレって別に障害者対策とかじゃなくて最初からバリバリ戦闘用じゃないの?
438 23/04/05(水)20:02:58 No.1043961948
>シーブックのF91ってベルフの奴だったのかな >だとしたら相当傷んでそうだけど はい 傷んでたんでオーバーホールしてバイコン載せました
439 23/04/05(水)20:02:58 No.1043961955
>だからギリファンネル扱いで飛んできてもまあそういうもんかなってなるだろ? >ユニコーンの盾にスラスターなんてついてないぞ…? ごめんMS搭載のIフィールドジェネレーターの話だと勘違いしてたわ ユニコーンの盾はなんで飛ぶんだろうねろ
440 23/04/05(水)20:02:58 No.1043961957
>F91に搭載されてるのは誰の脳みそなのか気になる… >確かシーブックパパンが死んだばっかだったよな…? モニカそこまで鬼かよ!?
441 23/04/05(水)20:03:03 No.1043961990
>F91に搭載されてるのは誰の脳みそなのか気になる… >確かシーブックパパンが死んだばっかだったよな…? F91起動した後に死んでるんですけども
442 23/04/05(水)20:03:14 No.1043962089
>>これバイコンが人の脳味噌っていうアホな事言う奴を演じて >>F91にミノフスキー・ドライブ搭載してることを否定したいんだよね >お前の行動支離滅裂過ぎない!? なんだ図星なのか
443 23/04/05(水)20:03:16 No.1043962102
>>単純に技術史的にどうなの?って話だからF91そのものには極論関係ないからな >開発自体はF90Wで当時からやってましたーで済むがそれをF91 >に搭載となるとどんなウルトラCで小型化かましてんだっていう 主推進器として使えないレベルなんで別にそんな凄くは…
444 23/04/05(水)20:03:21 No.1043962139
カロッゾは元からバイコン経由で機械に自分の記憶と精神のバックアップ作るって別の研究してるから脳波もクソもねえ
445 23/04/05(水)20:03:24 No.1043962167
>F91に搭載されてるのは誰の脳みそなのか気になる… >確かシーブックパパンが死んだばっかだったよな…? モニカ・アノーは本当にそういう事をしそうで怖いんだ
446 23/04/05(水)20:03:33 No.1043962226
じゃあなんであの盾動くんですか!なんで光るんですか!
447 23/04/05(水)20:03:34 No.1043962231
結局ミノフスキー・ドライブ搭載してるってソースは出てきたのが笑える
448 23/04/05(水)20:03:41 No.1043962280
>>これバイコンが人の脳味噌っていうアホな事言う奴を演じて >>F91にミノフスキー・ドライブ搭載してることを否定したいんだよね >お前の行動支離滅裂過ぎない!? いつもの事だ
449 23/04/05(水)20:03:51 No.1043962341
>いやアレって別に障害者対策とかじゃなくて最初からバリバリ戦闘用じゃないの? 実は戦闘用って設定なかったりする 来歴不明というか万能インターフェース扱いしかされていない
450 23/04/05(水)20:03:53 No.1043962359
>じゃあなんであの盾動くんですか!なんで光るんですか! はいはい困ったらUCのオカルト現象で話題逸らしだね~