辺境伯... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/05(水)17:23:30 No.1043909192
辺境伯のイメージってだいたいこんな感じ
1 23/04/05(水)17:24:09 No.1043909345
野獣のような人
2 23/04/05(水)17:24:30 No.1043909446
書き込みをした人によって削除されました
3 23/04/05(水)17:24:36 No.1043909464
野獣!?
4 23/04/05(水)17:25:32 No.1043909700
言葉狩りやめろ
5 23/04/05(水)17:25:36 No.1043909719
トレーニングやってそう
6 23/04/05(水)17:27:07 No.1043910059
王子も令嬢もハッピーエンド
7 23/04/05(水)17:30:13 No.1043910784
中欧から離れてる場所任されてるから逆にやりたい放題で偉いらしいな…
8 23/04/05(水)17:32:12 No.1043911212
(異民族)焼いてかない?
9 23/04/05(水)17:34:31 No.1043911747
>中欧から離れてる場所任されてるから逆にやりたい放題で偉いらしいな… 国境担当だったりもするからそれなりに信頼できて権限ある奴置かないとダメってパターンもある
10 23/04/05(水)17:37:10 No.1043912460
何だい辺境伯のスレをやけに見かけるが…
11 23/04/05(水)17:38:57 No.1043912904
そりゃ辺境任されるから前線バリバリの武官だろうしな
12 23/04/05(水)17:39:17 No.1043912995
辺境(下北沢)
13 23/04/05(水)17:39:54 No.1043913155
くさそう
14 23/04/05(水)17:42:27 No.1043913847
カタ鼻フック
15 23/04/05(水)17:47:48 No.1043915316
国境最前線だから死ぬリスク高いしまあ罰にはなるのか
16 23/04/05(水)17:49:15 No.1043915710
そこは貴族って戦争で最前列にいなきゃいけないからどっちにしろ
17 23/04/05(水)17:49:33 No.1043915795
マッチョ好きってそれなりにいるけどマッチョのピストン荒すぎて結局長続きしないらしいね
18 23/04/05(水)17:50:19 No.1043915995
そうだよ
19 23/04/05(水)17:50:38 No.1043916083
ステロイドで得た偽りの身体
20 23/04/05(水)17:50:54 No.1043916169
おい異民族さぁ さっき俺らが収穫してた時国境線チラチラ見てただろ
21 23/04/05(水)17:50:54 No.1043916171
こういうのは見た目だけ恐ろしいけど本当は優しいパターンが100%だ
22 23/04/05(水)17:50:54 No.1043916172
超有名人やん
23 23/04/05(水)17:51:59 No.1043916443
醜い顔なのは事実なんだよなぁ…
24 23/04/05(水)17:53:49 No.1043916943
大きめの傷は筋肉とか骨も歪むからどうしてもな
25 23/04/05(水)17:57:43 No.1043918033
大きな功績あげた実力者だけど中央じゃ渡す土地が無いから国境警備兼ねて端の広い土地渡すとかもあるよね辺境伯
26 23/04/05(水)17:58:37 No.1043918297
単純に国境にいるから強いの置かないとダメだし信頼できるやつじゃないと裏切られる 重要ポジション
27 23/04/05(水)18:03:48 No.1043919704
史実では裏切った辺境伯とかいなくてガッカリすぎる 順当に力を伸ばして王家にまで成長したのはいるけど
28 23/04/05(水)18:03:57 No.1043919740
辺境って付いてるから田舎者っぽいイメージになるけど伯爵だからそりゃ偉い
29 23/04/05(水)18:04:05 No.1043919770
バリバリの防人イメージだけど 隣国と折衝するのが上手い人とかもいたんだろうか
30 23/04/05(水)18:04:43 No.1043919965
割と色んなパターンあるからその経緯がきちんと設定してある作品は結構嬉しい
31 23/04/05(水)18:06:53 No.1043920600
>辺境って付いてるから田舎者っぽいイメージになるけど伯爵だからそりゃ偉い 一個の国運営してるみたいなものだからただの伯とは全く違うぞ
32 23/04/05(水)18:13:02 No.1043922429
>辺境って付いてるから田舎者っぽいイメージになるけど伯爵だからそりゃ偉い 伯爵以上だぞ
33 23/04/05(水)18:19:04 No.1043924294
実際はしらんけどフィクションの話なら辺境を任されてる武門の実力者なので 爵位以上の権威ある設定が多いね
34 23/04/05(水)18:19:09 No.1043924331
>>中欧から離れてる場所任されてるから逆にやりたい放題で偉いらしいな… >国境担当だったりもするからそれなりに信頼できて権限ある奴置かないとダメってパターンもある 逆に今じゃ見なくなったガチ辺境のパターンってあったりしたのかしら?
35 23/04/05(水)18:20:07 No.1043924619
>逆に今じゃ見なくなったガチ辺境のパターンってあったりしたのかしら? 窓際伯…!?
36 23/04/05(水)18:21:29 No.1043925116
>中欧から離れてる場所任されてるから逆にやりたい放題で偉いらしいな… そもそも神聖ローマ帝国ってどこでも貴族がやりたい放題じゃん
37 23/04/05(水)18:23:20 No.1043925734
だって蒙古襲来に備える鎮西探題みたいなもんだろ重要過ぎるよ
38 23/04/05(水)18:24:08 No.1043926025
伯爵よりは侯爵の方が近いのね
39 23/04/05(水)18:24:27 No.1043926120
俺男爵の爵位持ってるぜ!! もし異世界に行っても通常他国の貴族でも貴族として扱うって言う感じだろうから楽しみ!!
40 23/04/05(水)18:24:53 No.1043926254
スレ画正しい辺境伯の認識だな…
41 23/04/05(水)18:24:56 No.1043926270
>俺男爵の爵位持ってるぜ!! >もし異世界に行っても通常他国の貴族でも貴族として扱うって言う感じだろうから楽しみ!! シーランド?
42 23/04/05(水)18:25:15 No.1043926365
>俺男爵の爵位持ってるぜ!! >もし異世界に行っても通常他国の貴族でも貴族として扱うって言う感じだろうから楽しみ!! どうせ金で買った成り上がり者だろうが
43 23/04/05(水)18:25:55 No.1043926579
この時代に女の子同士の結婚許されねえだろ
44 23/04/05(水)18:26:08 No.1043926648
国境も海辺も超重要だから国土の端の方でガチ田舎ってどんなシチュエーションだろう 山際?
45 23/04/05(水)18:26:15 No.1043926677
>俺男爵の爵位持ってるぜ!! >もし異世界に行っても通常他国の貴族でも貴族として扱うって言う感じだろうから楽しみ!! 見合った服装ある?礼儀作法いける?
46 23/04/05(水)18:26:18 No.1043926695
中国で考えたら騎馬民族とバリバリやりあってる立場か大変だなってなるけど辺境伯にそういう流動的な相手とやりあってるイメージもあまり無いな 実際そういう蛮族系相手もしてたの?
47 23/04/05(水)18:27:00 No.1043926949
そこそこ令嬢もの読んだけど辺境伯を下に見て馬鹿にする作品はイメージより全然なかったな 敬遠されてる理由は野獣みたいな風貌とか戦いの修羅とか色なしとかそういう感じだったわ
48 23/04/05(水)18:27:11 No.1043927012
>俺男爵の爵位持ってるぜ!! >もし異世界に行っても通常他国の貴族でも貴族として扱うって言う感じだろうから楽しみ!! 7代先まで遡れぬなら平民と同じ…
49 23/04/05(水)18:27:25 No.1043927094
>国境も海辺も超重要だから国土の端の方でガチ田舎ってどんなシチュエーションだろう >山際? 山って川と並んで他国と境界を接するところだが…
50 23/04/05(水)18:27:26 No.1043927099
>国境も海辺も超重要だから国土の端の方でガチ田舎ってどんなシチュエーションだろう 日本史的には九州はずっと重要だったが東北はあんまり重要じゃないよね
51 23/04/05(水)18:27:31 No.1043927130
辺境伯って日本だと征夷大将軍のことだろ
52 23/04/05(水)18:27:59 No.1043927302
中国だと藩鎮とか節度使とかになるのかな
53 23/04/05(水)18:28:15 No.1043927393
今はインターネットとか通販でどの地方にいてもなんでも手に入るけど こういう交通が不便な時代の「野蛮な辺境」って都と比べてマジですごいワイルドだったりしない?
54 23/04/05(水)18:28:41 No.1043927541
>辺境伯って日本だと征夷大将軍のことだろ 幕府だって辺境伯領のことだ
55 23/04/05(水)18:28:41 No.1043927542
異国や異民族に対する最前線でもあるけど同時に交易の入り口でもあるから自然と強くなるわな
56 23/04/05(水)18:29:22 No.1043927792
中央から離れているからと言って野蛮とも限らないし 逆に交易の拠点として発展してる場合もある
57 23/04/05(水)18:29:26 No.1043927815
ただ政治闘争からはいろんな意味で遠く離れるから親の命令で嫁がせられる場合は好待遇を受けたとは言いづらいのもそう でも性癖とあうならいいか…
58 23/04/05(水)18:29:35 No.1043927875
>日本史的には九州はずっと重要だったが東北はあんまり重要じゃないよね いや重要だったからこそずっと藤原氏の天下だったんだし…
59 23/04/05(水)18:29:52 No.1043927965
>今はインターネットとか通販でどの地方にいてもなんでも手に入るけど >こういう交通が不便な時代の「野蛮な辺境」って都と比べてマジですごいワイルドだったりしない? ファンタジーだろ?転移門あるかもしれんじゃん
60 23/04/05(水)18:30:02 No.1043928011
そうだぜシーランド広告の男爵だぜ! 昔買ったやつだからロイベーツ公から直直に金で買ったんだぜ!! 簡単にかえるから「」たちも貴族になろうぜ!!
61 23/04/05(水)18:30:31 No.1043928175
この手の作品の王権は弱いのか強いのか全く分からん 基本的に弱そうなんだけどその割には王族は好き勝手するし
62 23/04/05(水)18:30:37 No.1043928203
>中国で考えたら騎馬民族とバリバリやりあってる立場か大変だなってなるけど辺境伯にそういう流動的な相手とやりあってるイメージもあまり無いな >実際そういう蛮族系相手もしてたの? ドイツのブランデンブルク辺境伯とか延々スラヴ人と戦ってたよ だいたいこっちが奪いに行く側だったけど
63 23/04/05(水)18:30:41 No.1043928221
現代日本で最前線というと…沖縄や北海道?
64 23/04/05(水)18:31:06 No.1043928344
金で買うってか養子になったり婿入りしたりで爵位手に入れるのはよくある
65 23/04/05(水)18:31:13 No.1043928374
>現代日本で最前線というと…沖縄や北海道? つまり県知事は辺境伯…
66 23/04/05(水)18:32:45 No.1043928835
昔の沖縄(琉球王国)も辺境にありながら昔の中国とかなり交易してたっていうけど 凄い武力があったとか交易の拠点として発展してたかっていうとどうかな
67 23/04/05(水)18:32:50 No.1043928862
鎌倉公方とか太宰府とか…?
68 23/04/05(水)18:32:55 No.1043928885
男爵子爵あたりだと日本で言う同心株みたいな感じで普通に買えたって言う話を聞いたことある
69 23/04/05(水)18:32:56 No.1043928893
>つまり県知事は辺境伯… 県知事は軍事を担っておらんやろ
70 23/04/05(水)18:33:05 No.1043928939
>国境も海辺も超重要だから国土の端の方でガチ田舎ってどんなシチュエーションだろう >山際? 山と森に覆われた開拓不能地域とか?
71 23/04/05(水)18:33:29 No.1043929075
>昔の沖縄(琉球王国)も辺境にありながら昔の中国とかなり交易してたっていうけど >凄い武力があったとか交易の拠点として発展してたかっていうとどうかな 周辺の島々武力で支配して弾圧とかもやってたぞ琉球王国
72 23/04/05(水)18:33:36 No.1043929116
辺境伯っていったら敵国との境にいるやつだから 国で一番強い奴ってイメージ
73 23/04/05(水)18:33:38 No.1043929130
>現代日本で最前線というと…沖縄や北海道? 東京やないの?
74 23/04/05(水)18:33:43 No.1043929168
開拓時代ならイメージ通りの辺境になることもあるか?
75 23/04/05(水)18:33:49 No.1043929195
>>中国で考えたら騎馬民族とバリバリやりあってる立場か大変だなってなるけど辺境伯にそういう流動的な相手とやりあってるイメージもあまり無いな >>実際そういう蛮族系相手もしてたの? >ドイツのブランデンブルク辺境伯とか延々スラヴ人と戦ってたよ >だいたいこっちが奪いに行く側だったけど 蛮族って奪われる側になるんだ…
76 23/04/05(水)18:34:02 No.1043929259
政略結婚の対象としては重要だけどまあ首都から一番離れて戦争に巻き込まれやすいとこに嫁ぐのは普通嫌だよな…
77 23/04/05(水)18:34:08 No.1043929288
荒野の開拓とかで何もない土地に放り出されることはたまにある
78 23/04/05(水)18:34:15 No.1043929337
>現代日本で最前線というと…沖縄や北海道? 現代日本だとイゼルローン要塞とかじゃない?
79 23/04/05(水)18:34:40 No.1043929480
>>現代日本で最前線というと…沖縄や北海道? >現代日本だとイゼルローン要塞とかじゃない? お前の現代日本どこにあるんだよ
80 23/04/05(水)18:34:50 No.1043929537
こ↑こ↓(国境)
81 23/04/05(水)18:35:04 No.1043929617
>辺境伯っていったら敵国との境にいるやつだから >国で一番強い奴ってイメージ だからクーデター起きないように締め付けたいし起こされないように機嫌も取りたい っていう政治的な意図をアホ貴族が台無しにして話が始まるイメージ
82 23/04/05(水)18:35:18 No.1043929694
貴族位だったり役職だったりややこしいぜ…騎士!
83 23/04/05(水)18:35:23 No.1043929723
しっかりとクソになる辺境思い付いたよ! ロシアの辺境
84 23/04/05(水)18:35:24 No.1043929725
>蛮族って奪われる側になるんだ… ローマの頃から時代は変わった…
85 23/04/05(水)18:35:28 No.1043929752
>開拓時代ならイメージ通りの辺境になることもあるか? 完全に国境接してなくて開拓も難しいって場所なら辺境になるんじゃないかな まあその場合治めてるのは辺境伯じゃなくて一番下の爵位だと思うが
86 23/04/05(水)18:35:30 No.1043929763
侯爵ぐらいの地位だっけ辺境伯
87 23/04/05(水)18:35:35 No.1043929786
いい世来いよ!
88 23/04/05(水)18:35:36 No.1043929792
実際沖縄には米軍基地あるし北海道も自衛隊基地多いな
89 23/04/05(水)18:35:51 No.1043929865
>中欧から離れてる場所任されてるから逆にやりたい放題で偉いらしいな… 領地は国境だけど辺境伯自体はほぼ首都にいるからそんなに好き放題できんよ
90 23/04/05(水)18:37:30 No.1043930405
>現代日本で最前線というと…沖縄や北海道? 秀吉の朝鮮出兵の時は名護屋城を前線基地として作ったからまあ佐賀長崎あたりだろうな
91 23/04/05(水)18:38:45 No.1043930789
>蛮族って奪われる側になるんだ… 奴隷の主な産地なので…
92 23/04/05(水)18:38:52 No.1043930823
>>>現代日本で最前線というと…沖縄や北海道? >>現代日本だとイゼルローン要塞とかじゃない? >お前の現代日本どこにあるんだよ 銀河系…
93 23/04/05(水)18:39:01 No.1043930875
ただ宮中の社交界に参加できないので 田舎者みたいに見るやつも実際居たみたい
94 23/04/05(水)18:39:16 No.1043930945
俺シーランド伯爵だから準男爵は敬って
95 23/04/05(水)18:39:42 No.1043931091
>侯爵ぐらいの地位だっけ辺境伯 辺境伯・宮中伯・方伯が侯爵と同等か少なくとも伯爵よりは格上扱いだったかな 逆に城伯は子爵程度の扱い
96 23/04/05(水)18:39:45 No.1043931110
>政略結婚の対象としては重要だけどまあ首都から一番離れて戦争に巻き込まれやすいとこに嫁ぐのは普通嫌だよな… ここでも一般人のくせにガチで地方見下してるようなのもいるし それが宮廷貴族となればその比ではないだろうな
97 23/04/05(水)18:40:16 No.1043931288
辺境伯ってドイツの風習だけど実質公爵か侯爵だからな…
98 23/04/05(水)18:42:02 No.1043931843
ここ(辺境)
99 23/04/05(水)18:42:11 No.1043931890
>俺シーランド伯爵だから準男爵は敬って 金で得た成り上がりものが…
100 23/04/05(水)18:42:24 No.1043931954
辺境伯って意外と偉いみたいなのは十年以上前から定番のネタで 中央から離れてたり武人だから礼儀に疎かったりしても案外普通に偉いもんとして描かれてる作品多いよな
101 23/04/05(水)18:42:33 No.1043932001
中央は確かに国内では権力を持つけど 公益権と軍事力を備えた地方自治体が弱いわけはないのだ と言うか日本で言うとあくまで王権のありかは京都で江戸は江戸の港を守る要所なのだ
102 23/04/05(水)18:43:10 No.1043932196
公爵の領地の倍ぐらい土地持ってた子爵家とかあったらしいが 会ったらどう接するんだろう失礼にはならないようにはするだろうが