ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/05(水)12:09:17 No.1043833916
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/05(水)12:11:39 No.1043834604
野菜たべてえらい!
2 23/04/05(水)12:25:57 No.1043839458
餌これしかないから食ってるだけで好んで食べてるというわけじゃないのよね
3 23/04/05(水)12:29:23 No.1043840657
そういえばあったな…キャベツウニ
4 23/04/05(水)12:30:35 No.1043841031
妥協できてえらい!
5 23/04/05(水)12:38:30 No.1043843765
キャベツだけ食べさせると実が青臭くなるとか聞いたな
6 23/04/05(水)12:48:08 No.1043846930
むしろ逆で色んな餌どれが味に影響及ぼすかで一番美味しくなったのがキャベツだ
7 23/04/05(水)12:48:39 No.1043847101
>キャベツだけ食べさせると実が青臭くなるとか聞いたな みかんも食べます
8 23/04/05(水)12:49:13 No.1043847272
>キャベツだけ食べさせると実が青臭くなるとか聞いたな 適当なこと言ってんじゃねえよバーカ ウニに謝れよ
9 23/04/05(水)12:49:49 No.1043847460
>>キャベツだけ食べさせると実が青臭くなるとか聞いたな >適当なこと言ってんじゃねえよバーカ >ウニに謝れよ お前ウニのなんなんだよ
10 23/04/05(水)12:53:03 No.1043848416
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mx7/kikaku/kyabetsuuni.html 磯焼け起こすまで海藻食いまくるし身が痩せてて食えない種類のウニを養殖して食えるようにするらしい 葉物野菜が好きらしい 流通規格外のキャベツを食わせて甘くて磯臭くないウニができるらしい
11 23/04/05(水)12:54:21 No.1043848821
お得な話だな
12 23/04/05(水)12:57:00 No.1043849617
面白いな
13 23/04/05(水)13:07:47 No.1043852457
ウニッコリーとかも居たはず
14 23/04/05(水)13:13:31 No.1043853898
ウニのせいで海草がなくなったのではなく 海藻がなくなったからウニが目立つし餌がないから種も食い荒らすらしいな
15 23/04/05(水)13:14:17 No.1043854079
ウニとなかよく
16 23/04/05(水)13:14:47 No.1043854227
ウニを食べるキャベツとか出てこないかな…
17 23/04/05(水)13:14:55 No.1043854270
キャベツばっかりだとなんか色が薄くなるらしいな
18 23/04/05(水)13:15:18 No.1043854357
うに
19 23/04/05(水)13:15:22 No.1043854369
チョコ食べさせたらめっちゃ甘いウニになる?
20 23/04/05(水)13:26:59 No.1043857293
>キャベツばっかりだとなんか色が薄くなるらしいな 元々ウニは身が薄い方がおいしい 夏に岩場でウニ取って学んだ
21 23/04/05(水)13:30:39 No.1043858234
結局昆布食うウニが最強
22 23/04/05(水)13:32:13 No.1043858652
これけっきょくあまりうまく行かなかったとか
23 23/04/05(水)13:32:59 No.1043858818
俺もウニになりてぇ…
24 23/04/05(水)13:33:17 No.1043858886
奪い合うウニ ということにしたい人間
25 23/04/05(水)13:36:38 No.1043859706
>これけっきょくあまりうまく行かなかったとか キャベツ調達して来るのは良いんだけど ウニを育てるための水槽とかの設備がすげー金かかる じゃあ海に直接キャベツばら撒きゃ野生のウニをの餌になるかって言うと 今度はキャベツが波にさらわれてどっか行く
26 23/04/05(水)13:38:27 No.1043860108
じゃあウニを食わせまくれば濃厚な匂いのウニが?