虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/05(水)12:01:39 2万円の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/05(水)12:01:39 No.1043831853

2万円のためだと思ってやってみたけど 思ってたより面倒だったぜ でも2万円のために終わらせたぜ

1 23/04/05(水)12:02:17 No.1043832011

えらい!

2 23/04/05(水)12:02:21 No.1043832025

30分で終わらせれば時給4万円やぞ

3 23/04/05(水)12:04:40 No.1043832607

ん?

4 23/04/05(水)12:05:08 No.1043832738

余った予算はどうするのか

5 23/04/05(水)12:06:45 No.1043833177

>余った予算はどうするのか 2月末頑張った公務員に還元してやれ…

6 23/04/05(水)12:07:16 No.1043833314

>余った予算はどうするのか もうここまでやっても申請しないのは一生しないだろうから 山分けしようよ

7 23/04/05(水)12:08:02 No.1043833519

なんだかんだでほぼほぼ8割に交付済みなの がんばったな…役所の人…

8 23/04/05(水)12:08:03 No.1043833530

オンラインで親父のカード発行申請したんだけど 写真に不備ありますーっていわれたから撮り直して送ったのに リアクションが一切無いので困る

9 23/04/05(水)12:08:49 No.1043833778

以前役所訪れた時はうわこれがお役所仕事か…と言うひどさだったけど この事業に関してはめっちゃ働いてたな…

10 23/04/05(水)12:09:07 No.1043833865

2月末に滑り込みでWeb申請したけど メールも郵送も何も来ない

11 23/04/05(水)12:09:47 No.1043834067

>なんだかんだでほぼほぼ8割に交付済みなの >がんばったな…役所の人… 恥ずかしながら2月末に駆け込んだ組だけど確認作業終わったのが4/1だった この1ヶ月は地獄だったろう…

12 23/04/05(水)12:10:18 No.1043834226

>2月末に滑り込みでWeb申請したけど >メールも郵送も何も来ない サイトで申請状況確認できるよ

13 23/04/05(水)12:12:49 No.1043834967

窓口の人だけ5時過ぎても帰れなかったからな ボーナスを出しても良いんじゃないの

14 23/04/05(水)12:13:55 No.1043835306

一ヶ月経って申請状況照会にやっと反映されたよ!

15 23/04/05(水)12:14:48 No.1043835577

数千万人分の間違いだらけの申請を精査しないといけないの大変だな…

16 23/04/05(水)12:15:27 No.1043835761

しかたねーなーって思って送られてきた書類見たら 「スマホでも申込出来ます」ってQRコードも書いてて 早く言ってよねーってなった

17 23/04/05(水)12:16:01 No.1043835967

>数千万人分の間違いだらけの申請を精査しないといけないの大変だな… 複雑な制度に設計した国が悪いよ国がさー

18 23/04/05(水)12:16:34 No.1043836137

めんどくさいというイメージばかり先行してたから実際にやってみたら一瞬だった 写真データ用意しとけって教えてくれた「」には感謝してる

19 23/04/05(水)12:16:49 No.1043836214

本当はもっと早く終わるはずだったのにこんなズルズル引き伸ばして…馬鹿正直に早めに申請したの馬鹿みたいだから早めに申請した人に山分けしてくんねーかな

20 23/04/05(水)12:17:05 No.1043836302

>なんだかんだでほぼほぼ8割に交付済みなの じゃあ二割余ってるだろうから4000円配って

21 23/04/05(水)12:17:06 No.1043836313

>しかたねーなーって思って送られてきた書類見たら >「スマホでも申込出来ます」ってQRコードも書いてて >早く言ってよねーってなった スマホで自撮りすれば無料だけど面倒くさくて少し金払って証明写真機でやるとさっさと終るのは資本主義を感じた

22 23/04/05(水)12:18:37 No.1043836837

取りあえず作ったけど今のところ2万貰えて必要なった住民票と印鑑証明を近所のコンビニで出せて便利だったくらいだな

23 23/04/05(水)12:19:04 No.1043836990

まだ作ってないのは究極の怠け者か反社のどっちか

24 23/04/05(水)12:20:19 No.1043837436

その辺の街の写真機がネットに繋がってて撮影即オンラインで手続完了なのハイテク社会を感じる

25 23/04/05(水)12:20:40 No.1043837557

スマホ撮りはアプリ使ったから楽だけど自撮りなんてしないクソ男が 適当に撮った写真が更新までカードに使われるのは自業自得だがおつらい

26 23/04/05(水)12:21:24 No.1043837800

web混み合ってた最中に証明写真機で申請しろと教えてくれた「」には本当に感謝してる

27 23/04/05(水)12:21:37 No.1043837892

土日も忙しくて役所に取りに行けない 郵送して

28 23/04/05(水)12:21:43 No.1043837922

保険証統合ちらつかされて諦めて申請した

29 23/04/05(水)12:22:44 No.1043838281

写真は背景気にしてたんだけどiPhoneだと簡単に切り抜きできるって教えてくれた「」ありがとう

30 23/04/05(水)12:23:31 No.1043838577

どうせパス設定とかしなきゃならんし郵送でも意味なくない? というかパス含めての完全ネット完結はまだ無理だったのか

31 23/04/05(水)12:24:30 No.1043838945

知り合いの市民課職員は年明けぐらいからほぼ土日休みなかったって言ってたなぁ

32 23/04/05(水)12:24:50 No.1043839066

18歳のときにエロ本買うために取得した住基ネットカード返せって言われて滅茶苦茶焦った

33 23/04/05(水)12:25:08 No.1043839175

>まだ作ってないのは究極の怠け者か反社のどっちか 作ったけどまだ取りに行ってないのは?

34 23/04/05(水)12:25:56 No.1043839454

>>まだ作ってないのは究極の怠け者か反社のどっちか >作ったけどまだ取りに行ってないのは? 平凡な怠け者

35 23/04/05(水)12:26:06 No.1043839501

証明写真機で申請したんだけど 出来たら役所に取りに来い!って通知が来るってことでいいの?

36 23/04/05(水)12:26:06 No.1043839505

まだカードが来ないんですけお!

37 23/04/05(水)12:26:14 No.1043839551

>作ったけどまだ取りに行ってないのは? 愚鈍

38 23/04/05(水)12:26:22 No.1043839606

役所に取りに行く時は封筒に入ってた書類と印鑑と免許証持ってけばいいんだっけ?

39 23/04/05(水)12:26:31 No.1043839648

ポイント関係なく作ったけどポイント申請してない…

40 23/04/05(水)12:26:35 No.1043839670

>作ったけどまだ取りに行ってないのは? ギリ健

41 23/04/05(水)12:26:43 No.1043839716

免許証紐づけるからさっさとポイント寄越せ

42 23/04/05(水)12:26:47 No.1043839738

12月に申し込みして今月やっと通知届来たから時間ある時取りに行く

43 23/04/05(水)12:26:54 No.1043839775

そんな…公務員は土日休みでクビにならない安定職じゃ…

44 23/04/05(水)12:27:16 No.1043839917

俺の分の2万窓口の人のボーナスに充てていいよ

45 23/04/05(水)12:27:40 No.1043840062

>ポイント関係なく作ったけどポイント申請してない… 家族全員分一括で俺のスマホにチャージしたかったのにダメですされてめんどくさ…ってなった

46 23/04/05(水)12:27:47 No.1043840099

窓口説教おじさん後がつかえてるから帰ってくだち…

47 23/04/05(水)12:29:07 No.1043840560

前のキャンペーンのときに2万チャージしないと駄目ですって言われたからした2万円がそっくり残ってる

48 23/04/05(水)12:29:21 No.1043840650

自営業だったりこれから会社作ろうって人には超便利なカードなんだけど 普通に会社員してるだけだと使い所の少ないカードだよなぁ

49 23/04/05(水)12:30:40 No.1043841064

>そんな…公務員は土日休みでクビにならない安定職じゃ… 日中は受付や交付に追われて住基ネット側に入力する暇がないからね…仕方ないね… ついでに言えば平日に受け取れるわけないだろって人に休日交付も対応してたからね…

50 23/04/05(水)12:31:10 No.1043841223

役所でマイナポイントの申請を代わりにするバイトやってる 血を吐きそう

51 23/04/05(水)12:31:37 No.1043841361

>ついでに言えば平日に受け取れるわけないだろって人に休日交付も対応してたからね… いつも悠々自適にやってるんだから偶にはちゃんと働け

52 23/04/05(水)12:31:44 No.1043841403

早く届かないかなあ

53 23/04/05(水)12:31:49 No.1043841422

二万の餌でみんな受け取りにいくんだなぁ

54 23/04/05(水)12:32:30 No.1043841662

どうしてギリギリになって並ぶんですか? もっと前からやっていたのに…

55 23/04/05(水)12:33:12 No.1043841899

>二万の餌でみんな受け取りにいくんだなぁ 1人2万だから我が家だと総額14万になるって考えたら流石に捨てるのはもったいないなってなりました

56 23/04/05(水)12:33:20 No.1043841951

>どうしてギリギリになって並ぶんですか? >もっと前からやっていたのに… まさか本当に打ち切るとは思わなかった 急がせた癖に9末まで延長とか言い始めた大臣はクソ

57 23/04/05(水)12:33:48 No.1043842137

>普通に会社員してるだけだと使い所の少ないカードだよなぁ 使い所増やすために交付率上げてるんだよ

58 23/04/05(水)12:34:18 No.1043842299

>二万の餌でみんな受け取りにいくんだなぁ (貰えなかったんだな…)

59 23/04/05(水)12:34:46 No.1043842477

>急がせた癖に9末まで延長とか言い始めた大臣はクソ 延長はマイナポイントの申請だからマイナンバーカードの作成とは違うよ

60 23/04/05(水)12:34:47 No.1043842486

>複雑な制度に設計した国が悪いよ国がさー QR読み込んで写真添付するだけだろ!?

61 23/04/05(水)12:35:06 No.1043842584

かつて夏休み最終日に必死に宿題やる子供だった大人多すぎ問題なんだな…

62 23/04/05(水)12:35:13 No.1043842637

>普通に会社員してるだけだと使い所の少ないカードだよなぁ 会社にコピー出したりしない? 番号だけでもいいんだろうけど あとコンビニで住民票とか出せるのも便利

63 23/04/05(水)12:35:38 No.1043842776

ずっと前から持ってると思ったら交付書だった

64 23/04/05(水)12:35:46 No.1043842820

保険証の件でどっちみちほぼ必須になるんだからポイント貰えるうちに作ったほうがいいだろう

65 23/04/05(水)12:35:57 No.1043842897

ポイント手続きすげぇ面倒だな!

66 23/04/05(水)12:36:07 No.1043842945

>普通に会社員してるだけだと使い所の少ないカードだよなぁ 住民票さっと取れるし便利だよ

67 23/04/05(水)12:36:13 No.1043842983

>ずっと前から持ってると思ったら交付書だった あの紙っぺらをマイナンバーカードだと思ってるお年寄りは多そう

68 23/04/05(水)12:36:39 No.1043843144

普通の会社員は住民票の写し必要にならないし…

69 23/04/05(水)12:37:01 No.1043843273

カード読み取ってサービス選ぶだけじゃなかったか

70 23/04/05(水)12:37:18 No.1043843362

ポイントSuicaにもできるのね あんまSuicaで買い物はしないから一番無駄使いしないですみそうだ

71 23/04/05(水)12:37:29 No.1043843421

>ポイント手続きすげぇ面倒だな! プロに任せたら5分で終わったよ

72 23/04/05(水)12:37:33 No.1043843440

こんだけやっても作ってない残りの2割はもう無視してどんどん専用サービス始めてくれ

73 23/04/05(水)12:38:39 No.1043843820

nfcで読み取って名前とか住所の入力要らないのすんげ~ってなる

74 23/04/05(水)12:38:43 No.1043843843

>こんだけやっても作ってない残りの2割はもう無視してどんどん専用サービス始めてくれ 誰も取り残さないDXとは何だったのか

75 23/04/05(水)12:38:59 No.1043843926

資格とか受けるなら住民票いるし…

76 23/04/05(水)12:39:04 No.1043843959

俺も暇になったら市役所のひとに因縁つけて気持ちよくなりたい

77 23/04/05(水)12:39:37 No.1043844141

>俺も暇になったら市役所のひとに因縁つけて気持ちよくなりたい 普段から他人に迷惑かけてそう

78 23/04/05(水)12:39:49 No.1043844208

>俺も暇になったら市役所のひとに因縁つけて気持ちよくなりたい 人じゃなさそう

79 23/04/05(水)12:39:50 No.1043844213

いやーやっぱり金払えば何でも言うこと聞くなってのがこのIDカードについての結論

80 23/04/05(水)12:40:26 No.1043844427

だいたいね、取得に15万するような免許証が事実上の身分証だったのがおかしいんですよ

81 23/04/05(水)12:40:30 No.1043844449

>いやーやっぱり金払えば何でも言うこと聞くなってのがこのIDカードについての結論 おう言うこと聞くからもっと金くれ

82 23/04/05(水)12:40:36 No.1043844481

>誰も取り残さないDXとは何だったのか 散々色々やってきたしそもそも代替手段もあるだろうから何だったのかと言われても

83 23/04/05(水)12:40:44 No.1043844534

ふるさと納税のオンライン申請が本当に楽なので会社員も年1でお世話になるかも

84 23/04/05(水)12:40:54 No.1043844578

徒歩1分だしnanacoにした

85 23/04/05(水)12:41:34 No.1043844789

ポイントで貰ってもなーと思って申請しなかった

86 23/04/05(水)12:41:43 No.1043844840

二万円でこれだから五万だったら全員来たと思われる

87 23/04/05(水)12:41:49 No.1043844879

どうにかポイントをamazon辺りで使えるようにって色々やったけど12000円分ぐらいの内5000円分ぐらいが未だにポイントになってなくてどこかで間違ってたのかなってなってる サイトとかによっては反映に時間かかるもんなのかな

88 23/04/05(水)12:42:06 No.1043844974

>ふるさと納税のオンライン申請が本当に楽なので会社員も年1でお世話になるかも もうコピー取って送るっていうバカバカしい作業しなくて良くなったのか 素晴らしいな

89 23/04/05(水)12:42:10 No.1043845000

>二万円でこれだから五万だったら全員来たと思われる 変わらんと思う

90 23/04/05(水)12:42:42 No.1043845172

>ポイントSuicaにもできるのね Suicaに2万円チャージしようとしたら既に入ってるのと合わせて2万までしかチャージできないんですけお!

91 23/04/05(水)12:43:03 No.1043845268

ポイント申請は慣れたら簡単 ご年配の方に説明するのが大変

92 23/04/05(水)12:43:20 No.1043845368

suicaはちょっとめんどくさいことになるので他のポイントにしたほうが楽だよ

93 23/04/05(水)12:43:30 No.1043845419

>>余った予算はどうするのか >2月末頑張った公務員に還元してやれ… 時間外開庁とか土日受付とか特別出張受付とか年単位でやってたから還元してあげてほしい

94 23/04/05(水)12:43:33 No.1043845433

どうしてPASMOは対象外なんですか… 一番使ってるのに…

95 23/04/05(水)12:44:29 No.1043845747

今日日英字小文字不可か…

96 23/04/05(水)12:44:42 No.1043845824

>suicaはちょっとめんどくさいことになるので他のポイントにしたほうが楽だよ 普通に使っててチャージした分ポイントが来るんだと思ってたんだけど違うの?

97 23/04/05(水)12:44:54 No.1043845897

申請の進行状況すらまだ確認出来ねえ…

98 23/04/05(水)12:44:57 No.1043845908

>ポイントで貰ってもなーと思って申請しなかった その分の現金支払い肩代わりできるのに…

99 23/04/05(水)12:45:38 No.1043846123

2月末に交付通知来たけど3月いっぱい役所の予約埋まってたからようやくもらいにいけるよ

100 23/04/05(水)12:46:07 No.1043846283

俺の名は使ってるメインバンクが地方の小さい銀行だから ステップ3がクリア出来ないマン!

101 23/04/05(水)12:47:06 No.1043846574

俺はマイナカード作らなかったし選挙も行かないよ やりたい人がやってその人たちのより良いようにしてくれたらいいと思ってる 特に不平不満ないし

102 23/04/05(水)12:47:09 No.1043846602

申請内容の確認完了日が5日前なんだけど連絡来るのはもうちょい先なのかな

103 23/04/05(水)12:47:10 No.1043846607

証明写真の奴で送るだけだったから拍子抜けした

104 23/04/05(水)12:48:06 No.1043846914

>普通に使っててチャージした分ポイントが来るんだと思ってたんだけど違うの? JREポイント→Suicaポケット→suicaと段階踏まないといけないのとsuicaのチャージ上限2万に引っかかりやすい

105 23/04/05(水)12:48:25 No.1043847022

>ポイントで貰ってもなーと思って申請しなかった 申請しててもこの考えでポイントもらってない高齢者が多いと聞いた ウチの両親もそうでたまたま別の用事で役所に行った時に地元のスーパーでも使えるポイントカードにチャージしてもらったそうだ ありがとう役所の人

106 23/04/05(水)12:48:46 No.1043847132

>ポイントで貰ってもなーと思って申請しなかった PONTA経由するとじぶん銀行に払出して現金化出来ちまうんだ

107 23/04/05(水)12:49:01 No.1043847212

>俺はマイナカード作らなかったし選挙も行かないよ >やりたい人がやってその人たちのより良いようにしてくれたらいいと思ってる >特に不平不満ないし マイナンバーカードと紐付けないと保険証使えなくなるの不便だし不満じゃない?

108 23/04/05(水)12:49:44 No.1043847432

>俺の名は使ってるメインバンクが地方の小さい銀行だから >ステップ3がクリア出来ないマン! ネット銀行結構対応してるとこ多いからそこで作りなさる

109 23/04/05(水)12:49:47 No.1043847451

現状でも保険証使ってないし無くてもいいやとなってる

110 23/04/05(水)12:50:18 No.1043847598

産まれてこのかた医者の世話になったことない

111 23/04/05(水)12:50:33 No.1043847677

>地元のスーパーでも使えるポイントカードにチャージしてもらったそうだ 別に大手主要決済だけしかマイナポ事業対応してないわけじゃないからな…

112 23/04/05(水)12:50:36 No.1043847699

>マイナンバーカードと紐付けないと保険証使えなくなるの不便だし不満じゃない? そうなったらそんときにつくる 今は困ってないので

113 23/04/05(水)12:50:49 No.1043847782

>マイナンバーカードと紐付けないと保険証使えなくなるの不便だし不満じゃない? 金額が変わるだけで普通に使えるよ

114 23/04/05(水)12:50:53 No.1043847804

70代半ばにさしかかる親父がまだ作ってないから作らせた方がいいよねぇ… 将来免許返納したら身分証明書に使えるものなくなりそうだし

115 23/04/05(水)12:51:50 No.1043848076

2月末に滑り込ませたけど後はどこかからなにかが送られてくるのをマテバ良いらしい

116 23/04/05(水)12:52:45 No.1043848335

ところでこの横浜の件ですが…

117 23/04/05(水)12:53:06 No.1043848436

>マイナンバーカードと紐付けないと保険証使えなくなるの不便だし不満じゃない? 使えるよ 紐づけないと割高になるだけで

118 23/04/05(水)12:53:26 No.1043848528

最大5000ポイントのやつはもうみんなに上げていいんじゃないかな

119 23/04/05(水)12:54:05 No.1043848732

>>マイナンバーカードと紐付けないと保険証使えなくなるの不便だし不満じゃない? >金額が変わるだけで普通に使えるよ 何いってんだ来年廃止予定だぞ

120 23/04/05(水)12:54:19 No.1043848807

たかが2万円って言う人いるけど欲しい商品が2万円引きになるって考えるとでかいと思うんだ…

121 23/04/05(水)12:54:24 No.1043848840

割高ってたった6円上がるだけだし手数料にもならん カード作らんアホのせいで増える手間を全国民が負担させられる

122 23/04/05(水)12:55:19 No.1043849125

>カード作らんアホのせいで増える手間を全国民が負担させられる やっぱカード作ってないやつを非国民として弾圧するしかないよなあ…

123 23/04/05(水)12:55:20 No.1043849128

家族のポイント申請しといてって言われたけど決済サービスが足りねぇ

124 23/04/05(水)12:55:29 No.1043849172

>カード作らんアホのせいで増える手間を全国民が負担させられる 仕方ないよ それが国なんだから

125 23/04/05(水)12:55:34 No.1043849195

趣味なんてimgしかやってないから医者の料金増えるといわれてもそこまで

126 23/04/05(水)12:55:44 No.1043849244

>割高ってたった6円上がるだけだし手数料にもならん >カード作らんアホのせいで増える手間を全国民が負担させられる マイナ保険証の導入自体が病院側の負担になりまくってんのにどんな論理だよ

127 23/04/05(水)12:55:53 No.1043849292

>何いってんだ来年廃止予定だぞ https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card/

128 23/04/05(水)12:56:02 No.1043849335

保険証は順次廃止でマイナンバーカードに統合 マイナンバーカード持ってない人は紙の保険証もどきを発行して使う(有効1年毎)

129 23/04/05(水)12:57:14 No.1043849697

今日歯医者行くのでマイナンバーカードも持って行ってみる それはともかく厚労省は対応機関をExcelとPDFじゃなく検索できるようにしてくれ

130 23/04/05(水)12:57:30 No.1043849781

>>何いってんだ来年廃止予定だぞ >https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card/ 自分で貼る内容ぐらい読め

131 23/04/05(水)12:57:30 No.1043849782

カード受けとるのに週末役所の予約が取れないんじゃが…

132 23/04/05(水)12:57:36 No.1043849813

>https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card/ 廃止になるとしか読めんが

133 23/04/05(水)12:57:47 No.1043849860

今日早速病院で保険証として使ってきたんで注意点を書いとくぜ! ・マイナンバーカードをカードリーダーにセットするときはカバーを外す ・顔認証はマスクしてても通るらしいが失敗する可能性は上がる ・念のため暗証番号は覚えておけ

134 23/04/05(水)12:57:48 No.1043849864

>(有効1年毎) いやそれは今でもそうだけど…

135 23/04/05(水)12:58:10 No.1043849977

ポイントに期限つけてベーシックインカムみたいなことやってよ

136 23/04/05(水)12:58:52 No.1043850183

やはり今カード持ってないのは動けないジジババか情報弱者…

137 23/04/05(水)12:59:03 No.1043850230

マイナンバー通知カードのときにマイナンバーカードとして配っとけばと思わなくもない

138 23/04/05(水)12:59:23 No.1043850306

紙の保険証を出して病院の窓口で看護師にバカにされて股間を硬くするドM男が急増!

139 23/04/05(水)12:59:31 No.1043850343

別にカバーもいらんからな…

140 <a href="mailto:国民">23/04/05(水)12:59:40</a> [国民] No.1043850376

>2月末頑張った公務員に還元してやれ… 公務員に金払うな

141 23/04/05(水)12:59:54 No.1043850466

>https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/faq-insurance-card/ 書いてある内容は 「保険証廃止してマイナンバーに一体化されるってマジ?」 「マイナンバーを保険証として使えるようになります。皆様にマイナンバーを取得していただけるよう頑張っていきます」 で、確かに「保険証を廃止する」と明記はしてないから 文章読めない障害ある人には本当にわからないんだと思うこれ

142 23/04/05(水)13:00:03 No.1043850514

そもそも窓口対応は公務員じゃないだろ

143 23/04/05(水)13:00:21 No.1043850619

>いやそれは今でもそうだけど… 国保はな

144 23/04/05(水)13:00:52 No.1043850767

電子決済殆ど使ってなかったからカードの交付よりポイントの受取のほうが手間取ったわ

145 23/04/05(水)13:00:57 No.1043850794

>マイナンバー通知カードのときにマイナンバーカードとして配っとけばと思わなくもない 写真どうすんだ

146 23/04/05(水)13:01:22 No.1043850906

>やはり今カード持ってないのは動けないジジババか情報弱者… 俺は怠惰で情弱の自負あるからこういうのはすすんで何もしないよ それで損しても怠惰で情弱な自分が悪いし

147 23/04/05(水)13:01:36 No.1043850969

>公務員に金払うな 主語が大きすぎる…けどよく見るな…

148 23/04/05(水)13:02:20 No.1043851137

>そもそも窓口対応は公務員じゃないだろ そんなもん自治体による

149 23/04/05(水)13:02:44 No.1043851229

>そんなもん自治体による じゃあ俺のところは違うな

150 23/04/05(水)13:04:01 No.1043851540

>じゃあ俺のところは違うな 因みにどういう立場の人がやってるんだ?

151 23/04/05(水)13:05:04 No.1043851797

>因みにどういう立場の人がやってるんだ? 聞いたことないな 今度聞いてみる

152 23/04/05(水)13:05:35 No.1043851928

カードもらってきたけどまだ何でポイントもらうか決められねえ…!

153 23/04/05(水)13:06:29 No.1043852124

今は前の嘱託職員や臨時職員と呼ばれてた人も会計年度任用職員という言い方になって公務員扱いだよ

154 23/04/05(水)13:08:18 No.1043852582

よくある質問ページを用意するのはいいけど 回答がいかにもお役所答弁なのは感心しねーなあ 質問が「廃止すんの?」なんだからそれに答えないとアホは分からんよね

155 23/04/05(水)13:09:23 No.1043852871

警察官も役所の人からもひどい目に遭ったこと無いどころか割と融通効かせて対応してくれたりするから頭が上がらん

156 23/04/05(水)13:10:53 No.1043853237

>よくある質問ページを用意するのはいいけど >回答がいかにもお役所答弁なのは感心しねーなあ >質問が「廃止すんの?」なんだからそれに答えないとアホは分からんよね 恐らくまだ実際に廃止するかは様子見で思ったよりも反発が大きそうなら両方使えるようにするとかそんなんになると思う

157 23/04/05(水)13:10:58 No.1043853259

市民税潤沢なとことそれ以外でやっぱ対応ちがうのかな

158 23/04/05(水)13:12:19 No.1043853593

>よくある質問ページを用意するのはいいけど >回答がいかにもお役所答弁なのは感心しねーなあ >質問が「廃止すんの?」なんだからそれに答えないとアホは分からんよね 民間企業でこのFAQやったら普通に表に出す前に怒られるよね…

159 23/04/05(水)13:12:26 No.1043853615

>市民税潤沢なとことそれ以外でやっぱ対応ちがうのかな 財政に余裕のある所だとスーパーの中にカード申請専用の出張所作ったりしてるからまぁ出来る早さは違うと思う

160 23/04/05(水)13:13:02 No.1043853776

保険証とか顔写真ついてないから本人確認書類として問題があるし廃止でいいと思う

161 23/04/05(水)13:13:55 No.1043853985

>財政に余裕のある所だとスーパーの中にカード申請専用の出張所作ったりしてるから うちがまさにこれだったわ 写真もとってくれて付きっきりで書類の記入の手助けしてくれてカードも家に郵送でらくちんちんだった

162 23/04/05(水)13:14:54 No.1043854262

>保険証とか顔写真ついてないから本人確認書類として問題があるし廃止でいいと思う 保険証が廃止になるのも顔つきの代替品に変わるのもわかる 任意取得にすんなそんなもんを

163 23/04/05(水)13:15:07 No.1043854315

>質問が「廃止すんの?」なんだからそれに答えないとアホは分からんよね 質問は廃止すると聞いたけど、マイナンバーカードの作成は任意じゃ無いんですか?動けない高齢者は保険診療できないんですか? だから回答としてはマイナンバーカードの作成は任意だし、特別な事情て作れない人には対応を検討してる であってるんじゃないか? そもそも間違っていない廃止するってことを解答であらためて説明するのも冗長

164 23/04/05(水)13:16:05 No.1043854546

>保険証が廃止になるのも顔つきの代替品に変わるのもわかる >任意取得にすんなそんなもんを 強制にしていいならするよそりゃ

165 23/04/05(水)13:16:36 No.1043854678

マイナンバーカードもう持ってるけどポイント申請いつまでだっけ

166 23/04/05(水)13:16:54 No.1043854749

去年のうちにやっておいて本当に正解だった

167 23/04/05(水)13:17:30 No.1043854926

>任意取得にすんなそんなもんを 今作ってないような人は強制にしたら絶対今より暴れるでしょ…

168 23/04/05(水)13:17:43 No.1043854994

>そもそも間違っていない廃止するってことを解答であらためて説明するのも冗長 いやそこまでフォローするのがよくある質問というものだよ…

169 23/04/05(水)13:18:32 No.1043855188

海外在住者はマイナンバーカード発行できないって聞いたな 住民登録が必須だから1年以上外国に定住すると申請が無理

170 23/04/05(水)13:20:06 No.1043855584

任意って建前があるからマイナンバーカードに文句言うやつに嫌なら作るなって言えてるわけだからな 強制にしたら国の政策に逆張りしたいやつの有利になっちゃう

171 23/04/05(水)13:20:26 No.1043855678

保険証使い回しできなくなるなら十分に効果ある

172 23/04/05(水)13:20:37 No.1043855714

カードもらってポイント申請もしたのになかなか付与されないな…… 条件達成したとは表示されてるけど

173 23/04/05(水)13:21:18 No.1043855885

>カードもらってポイント申請もしたのになかなか付与されないな…… >条件達成したとは表示されてるけど なんのサービスにポイント付与してもらう予定なの?

174 23/04/05(水)13:21:45 No.1043855996

保険証廃止されないけど?ってデマをまいて的はずれなよくある質問ページ貼ったやつがアホだっただけだ

175 23/04/05(水)13:22:25 No.1043856152

>カードもらってポイント申請もしたのになかなか付与されないな…… >条件達成したとは表示されてるけど PayPayとかだと深夜にぽちって次の日の朝にはポイントはいってたぞ

176 23/04/05(水)13:23:01 No.1043856303

ポイントの付与タイミングは選択決済次第だよ 全部キャンペーン規約に書いてる

177 23/04/05(水)13:23:07 No.1043856337

スマホで申請出来なかったら多分やらなかったと思う

178 23/04/05(水)13:23:11 No.1043856354

>>任意取得にすんなそんなもんを >今作ってないような人は強制にしたら絶対今より暴れるでしょ… 「保険証がより強固なセキュリティを持ったものに変わります」なら暴れんだろ 任意で取得という名目のものを後から保険証代わりにしますはおかしいって普通に

179 23/04/05(水)13:23:12 No.1043856360

面倒だし普段遣いしてるパイパイにしちゃったな 他のサービスのほうがポイントとか良かったんだろうけど

180 23/04/05(水)13:23:44 No.1043856504

自分含め家族4人で行って受け取ってきたよ 自分のは時間かかるらしいけど普段遣いしてて特別チャージ必要ない楽天カードに紐づけした 母親は普段使ってる地元のスーパーのプリペイドカードと紐づけで良かった 残りの祖母と弟は一切電子マネーやらプリカの類を使ってなかったので母親と同じ店のカードそれぞれ作らせて紐づけた 名義は分かれるけどチャージした人がポイント貰っちまえって感じになると思われる

181 23/04/05(水)13:24:16 No.1043856634

5000円あげるから代わりにやってほしい

182 23/04/05(水)13:24:51 No.1043856761

>面倒だし普段遣いしてるパイパイにしちゃったな >他のサービスのほうがポイントとか良かったんだろうけど もうインセンティブ付けて囲い込む段階終わってるよ…どれ選んでも大差ねえ

183 23/04/05(水)13:25:33 No.1043856942

>なんのサービスにポイント付与してもらう予定なの? 楽天ポイント 利用金額が2万円以上になった月の翌々月~だから当分先になるね のんびり待つか

184 23/04/05(水)13:26:20 No.1043857131

ちょっと前まで五割だった気がするけどもう76%いったのかマイナンバーカードの交付

185 23/04/05(水)13:26:21 No.1043857136

もらったポイントでいもげ飴瓶かった おいしい!

186 23/04/05(水)13:26:23 No.1043857150

>「保険証がより強固なセキュリティを持ったものに変わります」なら暴れんだろ >任意で取得という名目のものを後から保険証代わりにしますはおかしいって普通に 別に今からでも作れるわけだからその理由で納得できる人は作ればいいんじゃね?

187 23/04/05(水)13:26:42 No.1043857237

>>なんのサービスにポイント付与してもらう予定なの? >楽天ポイント >利用金額が2万円以上になった月の翌々月~だから当分先になるね >のんびり待つか ぺぇぺぇだとお金入れておけばすぐ貰えるからサービスによってまちまちな感じね

188 23/04/05(水)13:27:15 No.1043857356

だいぶ前に作ったから早期制作ボーナスとして1万ポイントくらいくれないかな

189 23/04/05(水)13:27:16 No.1043857362

滑り込みでとんでもないことになってたしな… ポイント貰えるとか否かじゃなくてギリギリまでやらない人間の数がそれなりに居ただけというか

190 23/04/05(水)13:27:18 No.1043857369

パイパイに登録したらそのままシームレスに本人確認自体も終わって口座と紐付けまで完了したから感謝しな無いな チャージも自動だし現金触るの自販機かギャンブルだけだわ

191 23/04/05(水)13:28:56 No.1043857812

カード読み込ませて本人確認即終了するのは本当に良い恩恵 撮影での本人確認地獄だったからな…

192 23/04/05(水)13:29:28 No.1043857937

思ったより皆ズボラだった ポイント付与なんて現金しか触らない人にはほぼ関係ない世界だしイマイチ動機付けには弱かったと見える そんな人を後押ししたのはもったいない根性よ

193 23/04/05(水)13:32:55 No.1043858796

何買おうかな

194 23/04/05(水)13:36:55 No.1043859778

廃止するのかしないのか!どっちなんだい!

195 23/04/05(水)13:38:36 No.1043860141

2万円現金で渡す感じだったらインパクトあったろうな

196 23/04/05(水)13:39:19 No.1043860335

もらった帰り道で盗難にあって再発行したのが5月に間に合うか微妙

197 23/04/05(水)13:41:04 No.1043860738

どんだけ治安悪いところすんでるんだ

198 23/04/05(水)13:43:14 No.1043861222

>2万円現金で渡す感じだったらインパクトあったろうな 殆ど現金と同じ扱いだから普通にインパクチだったよ

199 23/04/05(水)13:43:48 No.1043861346

ギリギリに申請して書類不備で返ってきた人ってアウトなのかな

200 23/04/05(水)13:43:54 No.1043861372

何終わった感出してるんだよ 問題が出るとしたら取得したこれからだぞ

↑Top