虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/05(水)10:29:11 レアゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/05(水)10:29:11 No.1043815431

レアゲーハンター周防パトラ!

1 23/04/05(水)10:30:16 No.1043815570

チャルメラ…?

2 23/04/05(水)10:31:30 No.1043815757

ゲームとかCDとかって保管方法しっかりしないとデータ消えちゃうのかなってふと思ったりする  現物はもちろん中身のデータもしっかり残したいけど普通に管理してても大丈夫なものなのだろうか

3 23/04/05(水)10:31:43 No.1043815783

虹野さんのはパトちゃん知ってて買ってないか…?と少し思う しかしよく売ってたな

4 23/04/05(水)10:31:49 No.1043815796

バーガーバーガーのラーメン版で経営要素とかはないやつだったような…

5 23/04/05(水)10:32:30 No.1043815892

プレミアでlainに並ぶのか他の2つは

6 23/04/05(水)10:32:38 No.1043815904

>ゲームとかCDとかって保管方法しっかりしないとデータ消えちゃうのかなってふと思ったりする  CDはデータ消えるより読み込み不良の方が心配だな

7 23/04/05(水)10:33:09 No.1043815972

PSのディスクはもう耐用年数超えてたような気がする

8 23/04/05(水)10:33:11 No.1043815979

チャルメラのやつ初めてみた

9 23/04/05(水)10:33:17 No.1043815993

チャルメラはオモロいぞ すぐ飽きるけど

10 23/04/05(水)10:33:55 No.1043816083

lainってタイトルは知ってたけどレアなんだ

11 23/04/05(水)10:34:10 No.1043816113

確かCDも加水分解するよね

12 23/04/05(水)10:34:20 No.1043816135

lainはこれからも価値上がりそうだから買いだな

13 23/04/05(水)10:34:31 No.1043816162

>lainってタイトルは知ってたけどレアなんだ 中古で8万くらいで売られているのを見た

14 23/04/05(水)10:35:07 No.1043816256

閉まったままだといつの間にか読み込めなくなってるからな

15 23/04/05(水)10:35:53 No.1043816364

CDは表面剥がして洗って再接着するとかなんとか聞いた

16 23/04/05(水)10:36:52 No.1043816513

>中古で8万くらいで売られているのを見た そんなに…

17 23/04/05(水)10:37:44 No.1043816636

ドリキャスのGD-ROMなんかは経年劣化でイカれてるのみたな

18 23/04/05(水)10:37:48 No.1043816648

最近はレアゲーはコンシューマもPCゲーもだいぶ値下がりしたよ

19 23/04/05(水)10:37:58 No.1043816675

>ゲームとかCDとかって保管方法しっかりしないとデータ消えちゃうのかなってふと思ったりする  >現物はもちろん中身のデータもしっかり残したいけど普通に管理してても大丈夫なものなのだろうか PSやDCやらのゲームはもう現時点でも劣化起きてるから読めなくなってるゲーム普通に発生してる

20 23/04/05(水)10:38:00 No.1043816679

lainってみんな持ってるものだと思ってた

21 23/04/05(水)10:38:25 No.1043816740

最近それ系のリサイクルショップ巡ってるけど lainは買取価格の時点で4万超えてたな…

22 23/04/05(水)10:38:46 No.1043816801

割と真面目にちゃんと読み込めるうちにデータをぶっこ抜いた方がええ!

23 23/04/05(水)10:38:52 No.1043816812

全部知ってるけどレアだったのか…

24 23/04/05(水)10:39:32 No.1043816926

虹野さんのはそんなにレアソフトになってたのか

25 23/04/05(水)10:39:35 No.1043816936

今はPSよりちょっと前のレトロゲーが馬鹿みたいに値上がりしてる 買ってるのは主に海外のコレクターっぽいけど

26 23/04/05(水)10:40:17 No.1043817044

レイン持ってたけど金欠で売っちまった

27 23/04/05(水)10:40:22 No.1043817055

DC版斑鳩なら家のどこかに転がってる

28 23/04/05(水)10:40:44 No.1043817109

あーもうCD媒体って寿命来てんのか 昔のやつバックアップ取るか…

29 23/04/05(水)10:40:59 No.1043817149

だいぶ前に配信してた「」がいて腹が減って仕方がなかったチャルメラ

30 23/04/05(水)10:41:08 No.1043817170

そういや20年だから30年て言われてたねCDの寿命

31 23/04/05(水)10:41:12 No.1043817184

チャルメラは女湯覗けることしか知らない

32 23/04/05(水)10:41:25 No.1043817213

20年以上前のCD-Rはもう読める気がしない…

33 23/04/05(水)10:41:49 No.1043817271

カセットだと電池入れ替えれば動くけどCDはダメか お気に入りのはぶっこぬきした方がいいかもね

34 23/04/05(水)10:42:08 No.1043817312

CDって寿命短いよな

35 23/04/05(水)10:42:09 No.1043817318

闘神都市DSなら持ってる

36 23/04/05(水)10:42:43 No.1043817424

>虹野さんのはそんなにレアソフトになってたのか そんなに上がってるのかとおもってちょろっと調べたけど通販で2000円前後くらいの奴以外は全滅だし まあそれなりのレアゲーか…

37 23/04/05(水)10:43:06 No.1043817492

チャルメラ今イデ屋で5000円くらいだったから現実的な価格だな lainはちょっと無理

38 23/04/05(水)10:43:15 No.1043817524

左下が桁違いなレアなのは分かる 上も案外レアでいい値段するのも分かる 右下って結構出回ってなかった?

39 23/04/05(水)10:43:33 No.1043817572

ゼノギアスなどリメイクもされてない名作がどんどん読み込めなくなって失われていく世界になるのか

40 23/04/05(水)10:43:55 No.1043817622

正直に言うとPS2含むそれ以前のゲームはハードはもちろんの事ソフトも劣化で死にそうと言うか死にかけてるから吸い出しとエミュしても許してほしくなる 家にあったPS2動かなくなった…

41 23/04/05(水)10:44:05 No.1043817642

光学メディアって案外寿命短いな…やっぱり石板に掘るか

42 23/04/05(水)10:44:05 No.1043817644

チャルメラって何の略だよと思ったらそのものだった

43 23/04/05(水)10:44:25 No.1043817697

(まあもうやる時間も体力もないからいいか…)

44 23/04/05(水)10:44:33 No.1043817720

>ゲームとかCDとかって保管方法しっかりしないとデータ消えちゃうのかなってふと思ったりする  >現物はもちろん中身のデータもしっかり残したいけど普通に管理してても大丈夫なものなのだろうか 結構前にもう初期に作られたCDは読み込めなくなってるって聞いたから普通の保管方法だと劣化止められないでしょうね

45 23/04/05(水)10:44:55 No.1043817770

虹色の青春なんて結構な時期まで中古ダブついて安かったのにまた悪質な仕手でもあったのか

46 23/04/05(水)10:45:06 No.1043817809

売れたYouTuberとかが金に物言わせて買い漁るパターン

47 23/04/05(水)10:45:23 No.1043817850

生物と同じで劣化していって老衰なんて悲しすぎる

48 23/04/05(水)10:45:23 No.1043817852

アメリカの音楽コレクターもかなり前からリッピングしてたな… 初期のはもう再生できないとか

49 23/04/05(水)10:45:58 No.1043817943

>ゼノギアスなどリメイクもされてない名作がどんどん読み込めなくなって失われていく世界になるのか 失われねーだろ https://www.jp.square-enix.com/game/detail/xenogears/ 公式サイト見てくれ

50 23/04/05(水)10:46:24 No.1043818008

>ゼノギアスなどリメイクもされてない名作がどんどん読み込めなくなって失われていく世界になるのか ゼノギアスはアーカイブス出てるから…

51 23/04/05(水)10:47:14 No.1043818133

新品未開封買うよりも動作確認済みの中古買った方が良いんだろうな

52 23/04/05(水)10:47:19 No.1043818147

よかった失われる名作ゲームはなかったんだ

53 23/04/05(水)10:47:35 No.1043818191

こうして写真を撮ってはいるがスレ画はlain相当前に遊ぼうとして枠まで作って遊ばなかったから許諾取れずじまいじゃないんだろうか

54 23/04/05(水)10:47:41 No.1043818208

rainは製作者がやりたいならrom拾ってやって良いよって言ったんだっけ

55 23/04/05(水)10:48:00 No.1043818252

アーカイブスで拾い上げられたレアゲーも結構多いもんな

56 23/04/05(水)10:48:26 No.1043818312

へーCDに耐用年数とかあるんだそりゃないわけないだろうけどカセットテープとかよりは長持ちするもんだとばかり

57 23/04/05(水)10:48:41 No.1043818348

lainはマジで手に入らない

58 23/04/05(水)10:48:55 No.1043818386

エロゲーもヤバイと思う

59 23/04/05(水)10:49:10 No.1043818426

CDは間にあるのが液体なので液がうにょっと漏れて終わってるやつが出てくる

60 23/04/05(水)10:49:19 No.1043818454

>新品未開封買うよりも動作確認済みの中古買った方が良いんだろうな 新品未開封はもう一生開封しないもんだと思うしかない ほぼほぼプレイなんぞ出来ない状態だろうし…

61 23/04/05(水)10:49:37 No.1043818499

レアゲーで言うとガラージュは奇跡の移植が出たけどああいうのはもう二度あるかも怪しいな

62 23/04/05(水)10:49:40 No.1043818505

lainは10年前なら1万ちょいで買えたのに…

63 23/04/05(水)10:49:48 No.1043818540

3DSとかのeSHOPが終わってDL専のソフトは事実上失われたわけだが ガラケーのゲームみたいにひょっこり帰ってくるかもわからん

64 23/04/05(水)10:50:32 No.1043818643

海外のコレクターが買い漁って持ち出していくという話をよく聞くけど まだ日本にも残ってるんだな

65 23/04/05(水)10:50:36 No.1043818658

lainは移植の見込み無いの?

66 23/04/05(水)10:50:43 No.1043818679

保管状態悪いとカビるんだよな…

67 23/04/05(水)10:51:01 No.1043818712

lainの配信は見てみたかったなぁ 残念だ

68 23/04/05(水)10:51:08 No.1043818729

レインはPSのレアゲーとして有名なのでどんどん上がる

69 23/04/05(水)10:51:28 No.1043818781

今やCD-Rは1枚のデータ量もたかが知れてるから 後はめんどくさがらずにHDDにバックアップするだけなんだよな

70 23/04/05(水)10:51:35 No.1043818802

権力関係が怪しいゲームはアーカイブされないし実物は駄目になるしでエミュでしか出来なくなるんだろうな

71 23/04/05(水)10:51:36 No.1043818803

lainはもう開発者自身がエミュで遊ぶか動画見るかしてって言ってたよね 描写的に絶対再販とか無理って

72 23/04/05(水)10:51:46 No.1043818830

コロぱたはDLで解決したんだっけ

73 23/04/05(水)10:51:53 No.1043818850

見た目はなんも異常ないのに読み込まなくなったディスクは2回経験した

74 <a href="mailto:スタッフ">23/04/05(水)10:51:54</a> [スタッフ] No.1043818855

>lainは移植の見込み無いの? 今見るとキツい

75 23/04/05(水)10:52:01 No.1043818875

生産が甘かったLDがボコボコ死んでもうコレクター需要もない ジャケイラストが大判で豪華だからジャケットだけ保管して中身捨てるレベルで

76 23/04/05(水)10:52:28 No.1043818971

lainはDVD-BOX持ってるけど未開封だな…

77 23/04/05(水)10:52:29 No.1043818974

Lainはゲームとしては遊びづらいしコメントもしづらいけど 他じゃ得られないものは味わえる

78 23/04/05(水)10:53:07 No.1043819081

>lainはDVD-BOX持ってるけど未開封だな… なんでゲームのスレでアニメの話を?

79 23/04/05(水)10:53:11 No.1043819090

>へーCDに耐用年数とかあるんだそりゃないわけないだろうけどカセットテープとかよりは長持ちするもんだとばかり CD出始めの頃は永久に保つだか百年保つだか言って売り出したらしい

80 23/04/05(水)10:53:42 No.1043819178

CDのデータが消えるってなんだ 記録面の内部に読み取り用の凹凸が物理的に掘られてる構造なんだからスレ「」の消えるって表現がよくわからん

81 23/04/05(水)10:53:45 No.1043819183

ときめきメモリアル外伝シリーズ「虹色の青春」は製作総指揮が小島秀夫という小島ファンなら持っていて当然というコレクターアイテム

82 23/04/05(水)10:53:47 No.1043819187

>描写的に絶対再販とか無理って ダメな理由そっちなんだ…

83 23/04/05(水)10:53:49 No.1043819193

海外のコレクターは日本のゲーム集めて楽しいんだろうか

84 23/04/05(水)10:54:34 No.1043819317

>CDのデータが消えるってなんだ >記録面の内部に読み取り用の凹凸が物理的に掘られてる構造なんだからスレ「」の消えるって表現がよくわからん じゃあ壊れるって言えばいいのか?

85 23/04/05(水)10:55:14 No.1043819431

レアゲーだと夕闇通り探検隊を売ったこと後悔してる そんなに高騰するなんて思わねえじゃん!

86 23/04/05(水)10:55:16 No.1043819437

CDも永遠じゃないんだなぁ

87 23/04/05(水)10:55:25 No.1043819456

何枚かCDROM2のゲームまだあるけど動くかな…

88 23/04/05(水)10:55:51 No.1043819534

CDもレーベル面とかの印刷がはげたりするしな それが記録麺にも影響したり

89 23/04/05(水)10:55:57 No.1043819553

>ときめきメモリアル外伝シリーズ「虹色の青春」は製作総指揮が小島秀夫という小島ファンなら持っていて当然というコレクターアイテム そんなかってに桃天使は京アニファンなら持ってるみたいな話…

90 23/04/05(水)10:55:58 No.1043819555

>海外のコレクターは日本のゲーム集めて楽しいんだろうか 中古屋で海外版のパケみるといいなあと思う時はあるから気持ちはわかるぜ

91 23/04/05(水)10:56:12 No.1043819592

ゲーム雑誌のインタビューで何点付けられるか楽しみに待ってたら欄外にされたってエピソード好き

92 23/04/05(水)10:56:21 No.1043819613

ビデオテープは当時から分かりやすく劣化とかあったけど そうかCDもか…

93 23/04/05(水)10:56:22 No.1043819618

>記録面の内部に読み取り用の凹凸が物理的に掘られてる構造なんだからスレ「」の消えるって表現がよくわからん >レアゲーハンター周防パトラ! このスレ文からどこに消えるって表現が?

94 23/04/05(水)10:56:23 No.1043819619

俺から言えるのはゲッP-Xはゲームより同じ金でサントラ買えってことだけだ

95 23/04/05(水)10:56:27 No.1043819634

CDやDVDのたぐいは被膜ダメになって死ぬから大雑把に言えば壊れるでいいんじゃない

96 23/04/05(水)10:56:32 No.1043819649

PS沈黙の艦隊売ってるの見た事ない

97 23/04/05(水)10:56:51 No.1043819708

>CDのデータが消えるってなんだ >記録面の内部に読み取り用の凹凸が物理的に掘られてる構造なんだからスレ「」の消えるって表現がよくわからん その記録面自体が経年劣化でデータが読めなくなる

98 23/04/05(水)10:57:17 No.1043819767

fu2074849.jpg こんなふうになっちゃう

99 23/04/05(水)10:57:39 No.1043819831

一気に全滅なんてことはないけどいつかは駄目になる実感は近づいてきている

100 23/04/05(水)10:57:58 No.1043819868

CDはプレスが適当なやつから死んでると聞く

101 23/04/05(水)10:58:05 No.1043819890

チャルメラとかあったあった 近所のレンタルビデオ屋のワゴンにずっと残ってたわ

102 23/04/05(水)10:58:45 No.1043819990

すげー好きなゲームあるけど10年以上前に会社倒産して今や権利関係どうなってんのかもわかんねぇわ 手元にある現物が死んだら終わりだ

103 23/04/05(水)10:58:53 No.1043820008

俺の天外2は20年以上経ってるけど動くな

104 23/04/05(水)10:58:53 No.1043820010

太陽誘電のCD-Rは大丈夫だろうか

105 23/04/05(水)10:59:17 No.1043820077

プレス工場の質が悪いディスクはよく接着剤はみだして脇がペタペタしたんで そういうのから死んでいく

106 23/04/05(水)10:59:26 No.1043820107

lainは前から持ってるけどなんか配信NGだされてたよな

107 23/04/05(水)10:59:43 No.1043820162

すっかりゲームはDL版だったりサブスクだけど 現物も半永久的とは限らないんだね

108 23/04/05(水)10:59:50 No.1043820181

>こんなふうになっちゃう 2枚組ケースのスポンジが悪さする奴か

109 23/04/05(水)11:00:05 No.1043820216

>fu2074849.jpg >こんなふうになっちゃう ゲームソフトじゃなかったがこの手の消え方で穴ぼこだらけになったのを整理中に発見したな…

110 23/04/05(水)11:00:21 No.1043820256

>lainは前から持ってるけどなんか配信NGだされてたよな 待機所がそっと消えた覚えがあるな

111 23/04/05(水)11:00:33 No.1043820286

>lainは前から持ってるけどなんか配信NGだされてたよな NGを明言したのはDASHだけ

112 23/04/05(水)11:00:38 No.1043820305

>ゲームソフトじゃなかったがこの手の消え方で穴ぼこだらけになったのを整理中に発見したな… こわぁ

113 23/04/05(水)11:00:43 No.1043820314

CDの記録面はポリカーボネートとアルミニウムの被膜なのだが経年劣化でポリカーボネートは白濁してアルミニウムは酸化して読み取れなくなるのよ

114 23/04/05(水)11:01:14 No.1043820404

親父が亡くなって実家のネガフィルムを整理してたら 変形や脱色でデジタル化するのに苦労したのを覚えてる

115 23/04/05(水)11:01:16 No.1043820412

コンボイの謎の配信が10万再生言ってて笑った ASMRとコラボ以外のソロで10万行く事なんてめったにないのに

116 23/04/05(水)11:01:23 No.1043820429

月姫のファンディスクかなんかは軒並みダメになってるから未開封新品が買い取り拒否されて 中身の確かめられる中古だけが取り扱われるみたいな話を聞いたことがある

117 23/04/05(水)11:01:30 No.1043820454

粗製乱造品多かったしな

118 23/04/05(水)11:01:48 No.1043820498

カセットのが長持ちだったりする?

119 23/04/05(水)11:01:49 No.1043820500

有名だけど記録面の被膜のほとんどアルミ材質だから腐食していくんやな

120 23/04/05(水)11:02:03 No.1043820541

書き込みをした人によって削除されました

121 23/04/05(水)11:02:20 No.1043820587

>コンボイの謎の配信が10万再生言ってて笑った >ASMRとコラボ以外のソロで10万行く事なんてめったにないのに コンボイやポートピアはパート1で終わってるので見やすくて良い ポートピアは中盤が指示待ちばかりであんま面白くないが

122 23/04/05(水)11:02:30 No.1043820613

著作権切れよりもCD劣化のほうが早いからアングラにしか存在できなくなるとは

123 23/04/05(水)11:02:36 No.1043820631

結局SSDなどに保存して定期的にSSD更新していくしかないわけか

124 23/04/05(水)11:02:38 No.1043820636

>カセットのが長持ちだったりする? 保存状態とか個体差もあるからなんともだなあ

125 23/04/05(水)11:02:42 No.1043820645

うちのサターンのガンダム外伝3が読まなくなったから買い替えた

126 23/04/05(水)11:02:59 No.1043820693

何なら現役当時に駄目になっちゃったの一本引いた事あったなPS あそこまで質が悪いってのも稀とは思うが

127 23/04/05(水)11:03:02 No.1043820696

>レアゲーで言うとガラージュは奇跡の移植が出たけどああいうのはもう二度あるかも怪しいな 移植出る前は10万だかしたんだっけ取引価格

128 23/04/05(水)11:03:11 No.1043820718

ファミコン本体はヒューズが飛ぶんだっけ

129 23/04/05(水)11:03:11 No.1043820720

>コンボイやポートピアはパート1で終わってるので見やすくて >3:04:01 見やすいかな…見やすいかも…

130 23/04/05(水)11:03:46 No.1043820802

lainは去年個人勢のVがやってるのは見てた

131 23/04/05(水)11:03:57 No.1043820831

>カセットのが長持ちだったりする? 磁気テープだから磁性が飛べば聞けなくなる テープ自体も素材が頑丈な訳じゃないから再生回数が増えれば伸びて聞けなくなる

132 23/04/05(水)11:04:12 No.1043820874

HDDに乾燥剤ぶち込んだケースに保管しておくとか まぁの過去の個人データ量なんて現代のHDD1TBでもお釣りがくる程度でしょ

133 23/04/05(水)11:04:16 No.1043820889

スウィートホームよくクリアできたな…

134 23/04/05(水)11:04:34 No.1043820931

メタルスレイダーグローリーなんかはパトラに会ってるし適度なボリュームでいいと思うが よしみるは配信許可くれる人なのかどうかは知らん

135 23/04/05(水)11:04:50 No.1043820972

未開封はゴミになってるって聞いた

136 23/04/05(水)11:04:51 No.1043820976

>>カセットのが長持ちだったりする? >磁気テープだから磁性が飛べば聞けなくなる ゲームのカセットの話じゃない?

137 23/04/05(水)11:04:57 No.1043820985

ROMは錆びなきゃ大丈夫な筈

138 23/04/05(水)11:05:00 No.1043820997

>スウィートホームよくクリアできたな… まああんだけ指示投げられてて出来ないほうがおかしいし…

139 23/04/05(水)11:05:14 No.1043821031

ときメモのやつは初めて見た…

140 23/04/05(水)11:05:15 No.1043821032

この流れで出るカセットはFCやSFCのだったりしない?

141 23/04/05(水)11:06:08 No.1043821164

https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180905022/index_2.html 移植について語ってる記事

142 23/04/05(水)11:06:50 No.1043821269

>ときメモのやつは初めて見た… 派生シリーズで色々出てたよ 片桐さんのやつとか

143 23/04/05(水)11:06:57 No.1043821284

レアで高いから面白いなんてのは幻想だがレア作品というだけで配信に人集められるのは確か

144 23/04/05(水)11:07:28 No.1043821367

>失われねーだろ >https://www.jp.square-enix.com/game/detail/xenogears/ >公式サイト見てくれ ホントなんでPS4にアーカイブスなかったんだろう ばかなの?

145 23/04/05(水)11:07:34 No.1043821384

レインはゲームって言っていいのか? なんか開発者が屁理屈こねてゲームです!って言ってたけど

146 23/04/05(水)11:07:40 No.1043821398

名古屋でlain見つけてうおってなったけど説明書無し5万でしょんぼりした

147 23/04/05(水)11:08:02 No.1043821470

>lainは移植の見込み無いの? 座談会「エミュレーターでやれば?

148 23/04/05(水)11:08:06 No.1043821477

ゲームのカセットも昔のやつだとボタン電池が切れてるとセーブ関連が死ぬぜ!

149 23/04/05(水)11:08:10 No.1043821482

ブーム真っ盛りだったとき見かけて2つ目買っちゃったPSときメモ初回限定版の箱入りのやつ未開封のままあるんだけどこれレアだったりする?

150 23/04/05(水)11:08:14 No.1043821498

そもそも永久に保つデータなんて存在しないんだよな 人間のように継ぎはぎ継ぎはぎ延命措置という名のバックアップしていくしかない

151 23/04/05(水)11:08:19 No.1043821515

まあでもコンボイの謎やポートピアは別にレアゲーではないのでチャルメラやってどんだけ人来るかだな

152 23/04/05(水)11:08:55 No.1043821604

8倍で焼いたCDRは飛びやすいから4倍で…って気を利かせたつもりが結局10年20年で大半だめになった

153 23/04/05(水)11:09:21 No.1043821672

まあ所持してる人が興味失せたり死んだらゴミだから適当でいいんじゃない 読み込まなくなったら寿命なんだから思い出と共にそっと眠らせてやれよ

154 23/04/05(水)11:09:28 No.1043821694

会社潰れてアーカイブとかも消えたのでソフト残ってないとプレイできなくなったものもあったりするんだよなこういうの

155 23/04/05(水)11:09:29 No.1043821697

二万のとき買っときゃよかったレイン

156 23/04/05(水)11:09:35 No.1043821710

ぶっちゃけプレ値つくレトロゲー悪質な仕手にかかったタイトルだけだよ だから本当に数が少なくてもいまだに捨て値なんて普通にある

157 23/04/05(水)11:09:48 No.1043821739

>>>カセットのが長持ちだったりする? >>磁気テープだから磁性が飛べば聞けなくなる >ゲームのカセットの話じゃない? セーブ機能が死んでるぐらいだな

158 23/04/05(水)11:09:57 No.1043821761

ゲームもDLが主流になってきてるけどレアとか関係なしに好きなゲームは現物を持っておきたいものだ 仮にやろうって考えて開封して読み込まなくなってるとダメージが大きそうだから ほんと飾りと割り切るしかないんだが

159 23/04/05(水)11:10:33 No.1043821849

>>失われねーだろ >>https://www.jp.square-enix.com/game/detail/xenogears/ >>公式サイト見てくれ >ホントなんでPS4にアーカイブスなかったんだろう >ばかなの? そのまんま動かしてるわけじゃないから PS4向けにまた移植する必要あるそうな

160 23/04/05(水)11:11:12 No.1043821962

手持ちでなんか上がってるのないかなと思ったら サントラが元ゲーの10倍くらいの値段になっとる

161 23/04/05(水)11:11:30 No.1043822011

今時のゲーム事情的にはsteamには永遠に生きていてもらわないと困る

162 23/04/05(水)11:11:34 No.1043822024

遮光ケースに入れても経時でダメになるからもうどうしようもない

163 23/04/05(水)11:11:45 No.1043822043

この子古いゲームよくやってるけど配信許可とかとってるのか?

164 23/04/05(水)11:11:52 No.1043822063

ゲームのサントラは元々数が少ないから昔から吊り上げ転売の鉄板商材だよ

165 23/04/05(水)11:11:56 No.1043822076

電子版もショップが閉じれば買えなくなるしコンソールが死んだらお陀仏だ

166 23/04/05(水)11:12:25 No.1043822164

lain15年前くらいに5000円とかで売っちゃったな 版権的に復刻されなそうな奴は再現なく上がるなぁ

167 23/04/05(水)11:12:49 No.1043822231

lainのゲームは今やるとすげーテンポ悪くてイラつくと思う ゲーム進めていくと唐突に原作版のlainの挿絵見れたりしたっけ 最後のギミックは当時プレイ出来たからザワっとしたの覚えてる

168 23/04/05(水)11:13:04 No.1043822264

レンタルCD屋は定期的にメンテしてくれてるから保つわけか

169 23/04/05(水)11:13:06 No.1043822271

>この子古いゲームよくやってるけど配信許可とかとってるのか? 出た…規約杞憂おじさん…

170 23/04/05(水)11:13:44 No.1043822384

クソゲーならエアーズアドベンチャーを未開封で持ってるな やる気力も無くて放置しただけだが

171 23/04/05(水)11:13:52 No.1043822410

もう本当に誰もデータを持ってない失われたゲームってどのぐらいあるのかな ガラケー含めると多そうだよね

172 23/04/05(水)11:14:07 No.1043822462

いつの間にか値上がってた手持ちのうち以前は本当になかなか見かけないから 手に入れづらかったってのが何本かある

173 23/04/05(水)11:14:08 No.1043822463

>そもそも永久に保つデータなんて存在しないんだよな >人間のように継ぎはぎ継ぎはぎ延命措置という名のバックアップしていくしかない 次のメディア次のメディアと保守していくしかないんだよね クラウドも二桁年保守できるかというと継続性相当怪しいし結局は個人所蔵になる

174 23/04/05(水)11:14:10 No.1043822473

>この子古いゲームよくやってるけど配信許可とかとってるのか? フロムコナミとVの実況で初めて見るようなタイトルにも許諾取ってる記載や発言はあるのと所属の母体が割と大きな会社だから後はそこから信頼するしかない

175 23/04/05(水)11:14:53 No.1043822621

>レンタルCD屋は定期的にメンテしてくれてるから保つわけか あのレベルのメンテを個人で定期的すれば保てるわけか 無理だわ

176 23/04/05(水)11:15:08 No.1043822649

>lainのゲームは今やるとすげーテンポ悪くてイラつくと思う >ゲーム進めていくと唐突に原作版のlainの挿絵見れたりしたっけ >最後のギミックは当時プレイ出来たからザワっとしたの覚えてる いや…当時やってもイラついたな

177 23/04/05(水)11:15:22 No.1043822699

PSのアーカイブってすごいんだな なんで3だけなの

178 23/04/05(水)11:15:43 No.1043822747

清水香里のあの棒読み素人っぽい声いいよね

179 23/04/05(水)11:15:49 No.1043822767

>PSのアーカイブってすごいんだな >なんで3だけなの めんどくさい 金にならない

180 23/04/05(水)11:16:13 No.1043822829

時々許諾取れなかったって諦めてるタイトルあるからちゃんと許諾取ってるよ

181 23/04/05(水)11:16:40 No.1043822910

>もう本当に誰もデータを持ってない失われたゲームってどのぐらいあるのかな >ガラケー含めると多そうだよね 昔やったアプリゲーとかやりたくなって探すと大抵消えてる アプリは途中で大きく仕様変わったから対応すんのめんどくなって消したんだろうな…

182 23/04/05(水)11:16:46 No.1043822927

チャルメラ持ってたな…

183 23/04/05(水)11:17:00 No.1043822958

エタメロのアーカイブ化まだ?

184 23/04/05(水)11:17:21 No.1043823018

4とかはそもそもCD読めないしね

185 23/04/05(水)11:17:30 No.1043823051

ガラケーのゲーム仕様で名作なんて聞いたことないならまあ別に…

186 23/04/05(水)11:17:32 No.1043823056

ガラケーのゲームとかはもう元データ含めて次元の狭間に消えたのあるだろうな

187 23/04/05(水)11:17:37 No.1043823070

右のって500円くらいで大量に中古ショップで並んでたの見たけどレアゲーだったの?

188 23/04/05(水)11:17:38 No.1043823077

PS3っってEEGS取っ払った後版でもPS1だけはハード的に対応してるんじゃなかったっけ あれもエミュ?

189 23/04/05(水)11:17:39 No.1043823079

ロックマンX4はやるの簡単になってさすがに下がったんだな

190 23/04/05(水)11:18:15 No.1043823183

大半のソシャゲはサ終したらもう二度とプレイできないのよね…

191 23/04/05(水)11:18:18 No.1043823197

PSのよくわかんないゲームに似てるのが今のsteamの深層ゲーム(評価数10~100辺り)たち 彼らもいつかストアから消えると思うと悲しい

192 23/04/05(水)11:18:38 No.1043823259

ガラケーのネックは定額制が多かった所 サービス終了で認証が途切れると起動不可能に…

193 23/04/05(水)11:18:38 No.1043823260

>右のって500円くらいで大量に中古ショップで並んでたの見たけどレアゲーだったの? だいたい売れずに即投げ売り→数なくてレアゲー化ルートじゃないか

194 23/04/05(水)11:18:39 No.1043823262

>右のって500円くらいで大量に中古ショップで並んでたの見たけどレアゲーだったの? 少なくとも当時の目線でいえば全然レアゲーではないね

195 23/04/05(水)11:18:58 No.1043823318

PCゲーでさえ仮想マシン使わないと動かせなかったりするんだからコンシューマーはもっとめどい

196 23/04/05(水)11:19:08 No.1043823347

>まあ所持してる人が興味失せたり死んだらゴミだから適当でいいんじゃない >読み込まなくなったら寿命なんだから思い出と共にそっと眠らせてやれよ 思い出さなきゃ思い出も無価値だよなぁ

197 23/04/05(水)11:19:17 No.1043823373

ときメモがヒットしてる時に出たファンディスクでしかもいう通り結構投げ売られたしレアゲーってカテゴリではないね

198 23/04/05(水)11:19:26 No.1043823395

ガラケーアーマードコアとか作るほうもおかしい

199 23/04/05(水)11:19:28 No.1043823400

CDの劣化はわかるけどSwitchのソフトなんかも消えちゃうんだろうか

200 23/04/05(水)11:19:37 No.1043823424

>いや…当時やってもイラついたな プロデューサー「これ酷いなあ! いやもう俺がこれ買ったら作った奴を●してるね!」

201 23/04/05(水)11:19:56 No.1043823482

一番手に入れにくいのは有名なプレミアゲーではなくて自分が個人的に欲しいと思ってるだけで 世間では有名でも評価されてるわけでもないマイナーなやつ

202 23/04/05(水)11:20:04 No.1043823503

もっとACやれ

203 23/04/05(水)11:20:16 No.1043823535

CDってそんな脆いんだ ゲームデータってぱぱっと吸い出せるもん?

204 23/04/05(水)11:20:43 No.1043823610

PSのゲームコンプしてた人もメンテとかしてるんだろうか

205 23/04/05(水)11:20:46 No.1043823623

誰にも注目されずに消えたゲームはXbox LIVEアーケードやインディーズもほぼ全部そうよ

206 23/04/05(水)11:20:50 No.1043823638

>もっとACやれ もう4と5しか残っとらん!

207 23/04/05(水)11:20:54 No.1043823651

PCゲーは昔からwindowsの仕様に逆らわない程度の簡単なエンジンでやってるメーカーならクソ古くても動くんだけどな 下手に凝った独自エンジンとか使ってるとまあ無理

208 23/04/05(水)11:21:01 No.1043823674

中古ショップが倒産しまくって全く売れないPS2以前のゲームは廃棄された 結果として数が減ってレアゲー化したのもある

209 23/04/05(水)11:21:12 No.1043823709

>CDってそんな脆いんだ >ゲームデータってぱぱっと吸い出せるもん? PS1はかなり簡単だったイメージある まあゲーム機側のBIOS抜き出しがどうやったって面倒ではあるんだけど

210 23/04/05(水)11:22:17 No.1043823907

>>ときメモのやつは初めて見た… >派生シリーズで色々出てたよ >片桐さんのやつとか 人気上位キャラだけスピンオフするという商売としては正しいけどあぶれたファンにとってはつらいやつ

211 23/04/05(水)11:22:36 No.1043823978

ゲーム機本体も駄目になっていくよね ゲームギアの液晶がこの前死んだ

212 23/04/05(水)11:22:40 No.1043823988

配信許可云々で杞憂されそうなのは トワイライトシンドロームとか夕闇通り探検隊とかだと思う

213 23/04/05(水)11:22:45 No.1043824001

>CDってそんな脆いんだ >ゲームデータってぱぱっと吸い出せるもん? イメージ化するだけだから簡単 声を大にして言わないだけでエミュで動かしてる人そこそこいるよね…

214 23/04/05(水)11:22:54 No.1043824025

ドリキャスのゲームはなぁ… GDロムって…

215 23/04/05(水)11:23:21 No.1043824119

データはデジタルでも 物理媒体である限りどうしようもない…

216 23/04/05(水)11:23:30 No.1043824146

>ゲーム機本体も駄目になっていくよね >ゲームギアの液晶がこの前死んだ 今3DSのソフトしこたま買い込んだ連中が怯えてるぞ

217 23/04/05(水)11:23:30 No.1043824150

チャルメラ楽しいよね 借りパクしたまま卒業した山田くんは許さねえ

218 23/04/05(水)11:23:37 No.1043824164

チャルメラ好きだったな 何食っても最後にネギが少ねぇって文句言うリーマンが居るから他の客には不評だけどアホほどネギ盛ったラーメン作ってエンカ待ちしたな

219 23/04/05(水)11:23:39 No.1043824175

ディスクの劣化で完全に失われるデータ多そう

220 23/04/05(水)11:24:25 No.1043824307

チャルメラ面白いのになんでリメイクとか出ないんだろう

221 23/04/05(水)11:24:40 No.1043824351

>中古ショップが倒産しまくって全く売れないPS2以前のゲームは廃棄された >結果として数が減ってレアゲー化したのもある 懐かしいねトップボーイ…

222 23/04/05(水)11:24:52 No.1043824377

>ディスクの劣化で完全に失われるデータ多そう 吸い出してエミュ化しないと二度と忘れ去られるゲームとかありそうだ…

223 23/04/05(水)11:25:07 No.1043824425

>イメージ化するだけだから簡単 >声を大にして言わないだけでエミュで動かしてる人そこそこいるよね… まあ自分でディスク持ってたらセーフなはずだし

224 23/04/05(水)11:25:44 No.1043824544

>人気上位キャラだけスピンオフするという商売としては正しいけどあぶれたファンにとってはつらいやつ ときメモは上位3人が圧倒的人気だったからまだ仕方ない空気は出来てた気はした

225 23/04/05(水)11:25:50 No.1043824563

ラーメン橋とチャルメラがごっちゃになる

226 23/04/05(水)11:25:55 No.1043824580

エミュレータすらないワンダースワンとか滅びゆくさだめ

227 23/04/05(水)11:26:06 No.1043824613

今の相場だとチャルメラは3~4000円 ときメモは1000円前後 レインは10万円前後ってとこだな

228 23/04/05(水)11:26:22 No.1043824666

ワンダースワンのエミュあったような…

229 23/04/05(水)11:26:23 No.1043824669

lainはめちゃ親切な並びと補足付きの実況無しプレイ動画で済ませてる人多そう

230 23/04/05(水)11:26:39 No.1043824725

レアゲーもそうだけどクソゲーもCDメディアのゲームだと アーカイブにされる機会無くてひっそり死に絶えそうね

231 23/04/05(水)11:27:01 No.1043824806

ドリキャスのソフトは加水分解していると聞いた

232 23/04/05(水)11:27:15 No.1043824857

藤崎 虹野 片桐 順番にソロの外伝ゲームが出て中古にあふれた 内容ではなく単に作りすぎただけなんだが

233 23/04/05(水)11:27:16 No.1043824861

ときめきメモリアルドラマシリーズはメタルギアの小島プロが作ってる 旅立ちの詩はほんと名作 泣ける

234 23/04/05(水)11:27:34 No.1043824908

DSや3DSの2画面仕様のゲームは移植やリメイクしにくいから 今後ハードがどんどん壊れて行って希少化してくんだろな

235 23/04/05(水)11:27:48 No.1043824961

>レアゲーもそうだけどクソゲーもCDメディアのゲームだと >アーカイブにされる機会無くてひっそり死に絶えそうね わざわざ金出して伝説のクソゲーといえどクソゲーやりたいかって話だからな そう言われると名作よりもよっぽど一期一会かもしれん

236 23/04/05(水)11:28:06 No.1043825017

小島=良作とは全く限らないのも覚えておいたほうがええ!

237 23/04/05(水)11:28:21 No.1043825056

最近のゲームが快適すぎて昔のゲームが出来ないようになってしまった

238 23/04/05(水)11:28:51 No.1043825138

DSや3DSはタイトル多すぎてコンプ無理そう

239 23/04/05(水)11:28:56 No.1043825156

>ドリキャスのソフトは加水分解していると聞いた GDに限らずポリカボにアルミ蒸着してるメディアはどれも経年劣化中よ

240 23/04/05(水)11:29:02 No.1043825172

>小島=良作とは全く限らないのも覚えておいたほうがええ! それはそうだけどドラマシリーズは良かったと思う

241 23/04/05(水)11:29:06 No.1043825184

>DSや3DSの2画面仕様のゲームは移植やリメイクしにくいから >今後ハードがどんどん壊れて行って希少化してくんだろな その中でも有名メーカーなら希望がある カービィとかFEとかなんとなく移植?するだろ?って空気出てるし

242 23/04/05(水)11:29:14 No.1043825211

DSタイトルは数出てるからまだマシでしょ

243 23/04/05(水)11:29:21 No.1043825230

ゲームは虚しい産業やな

244 23/04/05(水)11:29:49 No.1043825331

>>CDってそんな脆いんだ >>ゲームデータってぱぱっと吸い出せるもん? >イメージ化するだけだから簡単 >声を大にして言わないだけでエミュで動かしてる人そこそこいるよね… BIOSもソフトも自前で吸い出してその後に手放さなければ問題ないよ 俺も最近手を出したけど凄い便利ね 設定次第では画質もめちゃ上がるし fu2074882.png

245 23/04/05(水)11:29:57 No.1043825359

買っても配信で使えなそうだけどコレクターなの?

246 23/04/05(水)11:29:57 No.1043825363

今頃になって権利が不明で~~~であふれるようなレトロ産業になるとは思わなかった

247 23/04/05(水)11:30:07 No.1043825397

専用機の宿命でもある

248 23/04/05(水)11:30:29 No.1043825472

だから知名度が低いゲームや知育ソフト数百本買い占めて 突然プレ値であちこちに出品する手口がずっと横行する

249 23/04/05(水)11:30:43 No.1043825511

fu2074884.png PS2もよくわからん高値ついてるソフトあるな

250 23/04/05(水)11:30:48 No.1043825522

右下レアなのか うちにあるわ

251 23/04/05(水)11:31:19 No.1043825599

>右下レアなのか >うちにあるわ ときメモは別にレアではない

252 23/04/05(水)11:31:23 No.1043825609

たとえ許諾NGで遊べなかったとしても持ってるアピールすることも立派な自分の売り込みだから

253 23/04/05(水)11:31:27 No.1043825623

>右下レアなのか >うちにあるわ 大体こういうプレミア系は状態加味だから家にある程度なら買い叩かれて終わりだぞ

254 23/04/05(水)11:32:02 No.1043825707

>だから知名度が低いゲームや知育ソフト数百本買い占めて >突然プレ値であちこちに出品する手口がずっと横行する コンプ癖のあるコレクターがこれしかない需要で買ってくれるし 更にアホがこれはレアなのか!投資で買うべきなんだな!って買ってくれるからな

255 23/04/05(水)11:32:05 No.1043825713

ぱちょら、ハニストを無くされて運営に対して色々燻ぶってそうだけど それに反して最近はゲーム実況もどんどん数字が増えて来て絶好調だな

256 23/04/05(水)11:32:25 No.1043825782

>だから知名度が低いゲームや知育ソフト数百本買い占めて >突然プレ値であちこちに出品する手口がずっと横行する 数年前のDSは酷かったね… 最近はeショップ閉鎖で3DSソフトも上がって来てる

257 23/04/05(水)11:32:31 No.1043825804

これからPSSS辺りのクリエイターしてた年代の人たちが死に始めるので権利関係はますます混沌としてくと思う

258 23/04/05(水)11:32:37 No.1043825820

Lain擦られすぎてうんざりしてきた

259 23/04/05(水)11:32:45 No.1043825838

DSソフトとかGBAソフトの高騰ってのも未開封前提だったりするからな…

260 23/04/05(水)11:32:48 No.1043825850

まさかゲーム機までコレクターのエサにされるとは思わなんだ 昔はワゴンで売り出されてたハードやソフトだぜ…

261 23/04/05(水)11:33:22 No.1043825961

クーロンズゲートにプレミアついてる! って前聞いたからメルカリで調べたら千円だった

262 23/04/05(水)11:33:32 No.1043825996

値段付けるひともどんどん死んでくだろうから今後際限なく上がるもんでもないよね?

263 23/04/05(水)11:33:35 No.1043826003

レインは復刻不可能で開発者がコピー品で遊んでもいいよって言うレベルだから配信に使うぐらいは何も問題は無い

264 23/04/05(水)11:34:55 No.1043826243

メルカリ見ても右下は数百円でも残ってるレベルだから スレ画は特別な仕様だったか掴まされたか?

265 23/04/05(水)11:35:01 No.1043826267

>まさかゲーム機までコレクターのエサにされるとは思わなんだ >昔はワゴンで売り出されてたハードやソフトだぜ… 欲しがる人が増えれば値段が上がるのは当然だけどな ワゴン入りしてたって事は当時買った人が少ない=市場の数が少ない だから

266 23/04/05(水)11:35:04 No.1043826276

過去色々な古物でやられてきた手口 ゲーム機も例外ではなかった だって市場在庫しかないんだから

267 23/04/05(水)11:35:13 No.1043826309

チャルメラは舞元が深夜にやっててやたら腹減った記憶 いきなりコメントやみにきたVとラーメンバトル始まるの楽しかった 見せるって事はパトおじも配信でやるんかな

268 23/04/05(水)11:35:22 No.1043826334

>値段付けるひともどんどん死んでくだろうから今後際限なく上がるもんでもないよね? コレクターによるかな 例えばガンダムオタクは新規に増えてくし昔のガンダムゲー全部集めたいんです!ってやつがいるのも想像できる

269 23/04/05(水)11:36:10 No.1043826505

lain買ってるとか明らかにわかってんだろ というか誰かからもらったんでしょ

270 23/04/05(水)11:36:14 No.1043826521

>レインは復刻不可能で 金貰うためだけに今出していいのかなあってプライド問題みたいだから不可能なんて言ってない >開発者がコピー品で遊んでもいいよって言うレベル その後(※ダメです)って書いてある

271 23/04/05(水)11:36:23 No.1043826537

>ワゴン入りしてたって事は当時買った人が少ない=市場の数が少ない >だから 玩具でもよく見る 当時500円くらいで投げ売りされてたG3が…

272 23/04/05(水)11:36:32 No.1043826564

最近はYouTuberの紹介と投資目的とインバウンドのGAIJINのせいでどんどん値段が上がって行ってる ポケモン緑の箱説付きとか1万ぐらいするぞ

273 23/04/05(水)11:36:57 No.1043826654

>fu2074884.png >PS2もよくわからん高値ついてるソフトあるな それも今は移植されてるよ

274 23/04/05(水)11:37:43 No.1043826789

DS系のスパロボとか権利多いわ複雑だわで リメイクも出来なそうでWだのUXだのの名作でも歴史の闇に沈んでいくしかなさそうか感じだ

275 23/04/05(水)11:37:51 No.1043826813

>lain買ってるとか明らかにわかってんだろ >というか誰かからもらったんでしょ ホロの犬も美品レトロハードどっかからもらってたしそういう集まりでもあんのか

276 23/04/05(水)11:37:55 No.1043826830

ゲームは遊びたいだけなら復刻他で別の手段出来るかもってだけマシかもしれん 上の雪ん娘にしてもsteam版あるし

277 23/04/05(水)11:38:02 No.1043826844

アスカがいい例 あれもワゴン常連だった

278 23/04/05(水)11:38:20 No.1043826888

よくアーマードコアプレイできるなってなる

279 23/04/05(水)11:38:28 No.1043826915

この値段でも買います!っていう人がいるかどうかが全てだから値段も指標があるわけではないしね

280 23/04/05(水)11:38:32 No.1043826930

>クーロンズゲートにプレミアついてる! >って前聞いたからメルカリで調べたら千円だった 特装版が未開封で3~500円でワゴンの常連だったのを考えるとプレ…ミア? クーロンはたまーに公式に動きがあったりするから面白いね

281 23/04/05(水)11:38:52 No.1043826994

コレクターは手元に物がある安心感を得たいだろうから 移植やエミュでいいじゃんって人とは永遠にわかりえないんだろうな

282 23/04/05(水)11:38:58 No.1043827011

実際ぶっこ抜いてPSエミュで遊ぶぐらいしかできなくなってくんだろうか今後

283 23/04/05(水)11:39:07 No.1043827043

ホロはバーチャロン大好きな奴みたいな層が会社にいるわけだからゲーマー視聴者が見たいオススメゲームの類は社員つてで拾えるだろ

284 23/04/05(水)11:39:08 No.1043827055

あんま大きな声で言えないけどレインはエミュだと相性の問題かまともに動かなかった気がする

285 23/04/05(水)11:39:09 No.1043827056

アンシャントロマンとかクソゲー配信されなければ埋もれたままだったんじゃないか

286 23/04/05(水)11:39:23 No.1043827112

スレ画みたいにレトロコンシューマー委員会とかハッシュタグ付けて見せびらかすおじさんは腐るほどいるけどVでもいるんだな

287 23/04/05(水)11:39:53 No.1043827208

ゲームの価値よりコンプリーターの存在が価格を上げてる要因でもある 例えばメタスラ1は今だと遊ぶ手段はいくらでもあるけど ネオジオROM版はとても数が少ないので国内外のマニアの取り合いになってて今は相場で200万円ぐらいする

288 23/04/05(水)11:40:08 No.1043827260

>DS系のスパロボとか権利多いわ複雑だわで >リメイクも出来なそうでWだのUXだのの名作でも歴史の闇に沈んでいくしかなさそうか感じだ 闇に消えてどうもならん代表格ならOEだ もう全部入り本体メルカリかどっかで買うしか方法がない まず全部買うような極まったやつが当時どんだけいたのかと考えると入手難易度どんなもんなのか

289 23/04/05(水)11:40:52 No.1043827399

CDは腐るよね…

290 23/04/05(水)11:41:17 No.1043827500

右下は新品で8800円か 尼のマケプレだけどなぁ!

291 23/04/05(水)11:41:43 No.1043827573

>アンシャントロマンとかクソゲー配信されなければ埋もれたままだったんじゃないか BIG RIGSなんかも有名糞ゲー配信者が取り上げてからめちゃくちゃ高騰してるからな…

292 23/04/05(水)11:41:47 No.1043827587

>右下は新品で8800円か >尼のマケプレだけどなぁ! BOTTAKURI

293 23/04/05(水)11:42:01 No.1043827622

>ホロはバーチャロン大好きな奴みたいな層が会社にいるわけだからゲーマー視聴者が見たいオススメゲームの類は社員つてで拾えるだろ 個人差ありすぎるしそれでお出しされるのが巨人のドシンってことになるが… 楽しかったけど

294 23/04/05(水)11:42:13 No.1043827673

>lain買ってるとか明らかにわかってんだろ >というか誰かからもらったんでしょ tuberを見る時はそういうのを気にしないのがコツだ

295 23/04/05(水)11:42:18 No.1043827697

スレ画は右下が別にレアゲーではないのがアレ

296 23/04/05(水)11:42:50 No.1043827811

パトラはそのうちサターンとか別の機種にも行くんだろうか

297 23/04/05(水)11:42:51 No.1043827813

>>DS系のスパロボとか権利多いわ複雑だわで >>リメイクも出来なそうでWだのUXだのの名作でも歴史の闇に沈んでいくしかなさそうか感じだ >闇に消えてどうもならん代表格ならOEだ >もう全部入り本体メルカリかどっかで買うしか方法がない >まず全部買うような極まったやつが当時どんだけいたのかと考えると入手難易度どんなもんなのか 当時買ったけど俺含めてそういう奴は売らないんじゃないかな あとアカウント紐付けだから手放すのは危ないし

298 23/04/05(水)11:43:13 No.1043827881

巨人のドシンとか選べるのは40代男性だろうから間違ってない

299 23/04/05(水)11:44:01 No.1043828047

>右下は新品で8800円か >尼のマケプレだけどなぁ! マケプレは相場として見ちゃいけないぞ

300 23/04/05(水)11:44:16 No.1043828089

ゲームの物理的なアーカイブ作るのって不可能なのかなぁ

301 23/04/05(水)11:44:24 No.1043828114

パトラはAC配信にあたってPS3三台買って配信には一番元気そうなのを選んだって言ってるから 稼いでて金持ちだし金遣いも荒い

302 23/04/05(水)11:44:29 No.1043828131

>ホロの犬も美品レトロハードどっかからもらってたしそういう集まりでもあんのか 事務所がキャラ作りとして経費で調達して渡してるのでは?

303 23/04/05(水)11:44:41 No.1043828168

CDは気軽にぶっこぬけるから手元にあるPSのゲームとかは結構早い段階でぶっこ抜いたな… いつ読み込めなくなるか心配すぎる

304 23/04/05(水)11:45:00 No.1043828225

マケプレはインドのタクシー運転手と同レベルだからな

305 23/04/05(水)11:45:41 No.1043828372

キャラ作りかな…?

306 23/04/05(水)11:45:44 No.1043828389

パトラはともかくホロは毎回豪華なサムネからして自作じゃないくらい手厚い事務所サポートあるでしょ

307 23/04/05(水)11:45:56 No.1043828437

まあlainを買うくらいだから金はあるだろうよ

308 23/04/05(水)11:46:00 No.1043828448

GAIJINのあらゆるゲームのアーカイブ化を進めてる団体はある 日本のレトロPCも現物を入手してアーカイブ化してる

309 23/04/05(水)11:46:18 No.1043828513

互換機はどっかのメーカーが作ってるけど ソフトばかりはな上でも言われてる権利関係があるし

310 23/04/05(水)11:46:39 No.1043828581

>事務所がキャラ作りとして経費で調達して渡してるのでは? メガドラとかサターンは自前だったはず

311 23/04/05(水)11:46:59 No.1043828648

>まあlainを買うくらいだから金はあるだろうよ lainは父親のかしらんが家に元からあったやつと言ってる

312 23/04/05(水)11:47:28 No.1043828757

>ゲームの物理的なアーカイブ作るのって不可能なのかなぁ やるか…ニューヨーク近代美術館入り…

313 23/04/05(水)11:47:30 No.1043828760

>GAIJINのあらゆるゲームのアーカイブ化を進めてる団体はある >日本のレトロPCも現物を入手してアーカイブ化してる 助かる… 主に会社死んでてこのまま闇に消えそうなやつ優先して欲しい…

314 23/04/05(水)11:47:32 No.1043828770

ドラマシリーズは未だに実機以外で遊ぶ手段がないからな…

315 23/04/05(水)11:47:49 No.1043828814

パトラは実家漁れば出てくるレアゲーまだありそうな気もする

316 23/04/05(水)11:48:14 No.1043828893

>事務所がキャラ作りとして経費で調達して渡してるのでは? 費用対効果悪すぎない!?

317 23/04/05(水)11:48:22 No.1043828920

カートリッジ式のもいつか死ぬのかな

318 23/04/05(水)11:49:17 No.1043829124

>lainは父親のかしらんが家に元からあったやつと言ってる 直感で買ったと言ってるのに…?

319 23/04/05(水)11:49:25 No.1043829142

>主に会社死んでてこのまま闇に消えそうなやつ優先して欲しい… 最近はX1版ドンキーコング3をアーカイブ化出来たってニュースやってた どう考えても絶対に復刻は無いからな…

320 23/04/05(水)11:49:37 No.1043829200

そう考えるとスレ画は以前からのリスナーには何度も見せてるlainを一緒に載せてるのは謎だよな 初見は最近買ったと絶対勘違いするような文章だし

321 23/04/05(水)11:50:08 No.1043829300

>lainは父親のかしらんが家に元からあったやつと言ってる それは夕闇だったはずだが

322 23/04/05(水)11:50:17 No.1043829338

夕闇通り探検隊は家に有ったらしいが

323 23/04/05(水)11:50:39 No.1043829415

10年~20年くらい前にデータ書き込んだCD-R大量に出てきたからなに入ってんだろうってこないだ10枚くらいで祈祷に手にとって見て見たけど全部データ問題なかったな 全部CDバインダーにいれっぱでずっと押し入れに入ってたものだけどまあここで拾ったエロ画像とかネタフラッシュとかまあいろいろしょうもないものが大量に詰まってたわ…

324 23/04/05(水)11:50:55 No.1043829479

謎ではあるけど未見がパトラのツイート捕捉してるのかって気もするし別にそこはどうでもいいな

325 23/04/05(水)11:51:11 No.1043829524

>ゲームの物理的なアーカイブ作るのって不可能なのかなぁ 赤松がやりたいと言ってた

326 23/04/05(水)11:51:23 No.1043829582

lainは前から持ってたってのはまあそう もしかしたら二本目を直感で買ったという可能性もワンチャン

327 23/04/05(水)11:51:27 No.1043829597

ゲームは値付けを誰が決めとんねん どこに持って行けばええんや

328 23/04/05(水)11:51:37 No.1043829632

俺のCD-Rなんて 〇〇〇.midとかそんなもんばっかだ…

329 23/04/05(水)11:51:58 No.1043829695

>10年~20年くらい前にデータ書き込んだCD-R大量に出てきたからなに入ってんだろうってこないだ10枚くらいで祈祷に手にとって見て見たけど全部データ問題なかったな ちょっとうちに来て祈ってくれない?

330 23/04/05(水)11:52:11 No.1043829756

GAIJINはアーカイブ化するのはいいけど気軽に配るのはやめろ

331 23/04/05(水)11:52:14 No.1043829764

iosで抜き出したのをCDに焼いてプレステにセットすれば普通にゲームできるんです?

332 23/04/05(水)11:52:23 No.1043829798

>最近はX1版ドンキーコング3をアーカイブ化出来たってニュースやってた >どう考えても絶対に復刻は無いからな… AC版やFC版ならともかくなぁ

333 23/04/05(水)11:52:56 No.1043829900

iosじゃないやisoだわ

334 23/04/05(水)11:52:56 No.1043829902

>ゲームの物理的なアーカイブ作るのって不可能なのかなぁ 博物館やそれに準ずる所は存在するけどプレイはできない プレイなら非合法なエミュが一番強いのが現状だ

335 23/04/05(水)11:53:26 No.1043830018

レトロゲーは大体秋葉のスーポーポテトに行けばプレ価値は分かる

336 23/04/05(水)11:53:31 No.1043830043

>GAIJINはアーカイブ化するのはいいけど気軽に配るのはやめろ あいつら情報の共有好きすぎる…

337 23/04/05(水)11:53:40 No.1043830070

保存できても再利用できるかは別の話だからね

338 23/04/05(水)11:54:09 No.1043830160

日本もコレクターが集めて嬉しいするだけじゃなく どこかでしっかりと保存してくれたらな そして有料で吸い出しさせてもらえると嬉しい

339 23/04/05(水)11:54:12 No.1043830171

虹色はミニゲームのフリーキックが結構好きだった

340 23/04/05(水)11:54:49 No.1043830299

MAME界隈のROMダンパー様々なんすよ…

341 23/04/05(水)11:54:50 No.1043830306

誰だよカセットからCDに変えようとか言ったやつ ゴミじゃん

342 23/04/05(水)11:55:12 No.1043830393

チャルメラやりたいな…ラーメンのトッピングに板チョコとか入れられるやつだよねこれ

343 23/04/05(水)11:55:13 No.1043830394

まあ新規にゲームが出ない世界線なら兎も角新作がどんどん出る現代ではレトロゲーやる時間なんてマジ無いし思い出の物だ

344 23/04/05(水)11:55:15 No.1043830401

>>最近はX1版ドンキーコング3をアーカイブ化出来たってニュースやってた >>どう考えても絶対に復刻は無いからな… >AC版やFC版ならともかくなぁ 販売はハドソンだから余計にややこしい でも内容は完全オリジナルでこれでしか遊べないから勿体ないんだよな ちょっと不気味な雰囲気もいい https://youtu.be/0UgzJI4GLZo

345 23/04/05(水)11:55:18 No.1043830411

逆にシュリンク入ったままの未開封の方が中の空気が動かないからディスクの腐食の原因になるって話で ままならないなって

346 23/04/05(水)11:55:31 No.1043830461

>誰だよカセットからCDに変えようとか言ったやつ >ゴミじゃん ロードもアホみたいに遅くなったからな…

347 23/04/05(水)11:56:33 No.1043830683

>誰だよカセットからCDに変えようとか言ったやつ >ゴミじゃん そのせいでプレステは撤退まで追い込まれてる許してあげて

348 23/04/05(水)11:56:34 No.1043830694

>誰だよカセットからCDに変えようとか言ったやつ >ゴミじゃん 当時はまあ容量とコストがね・・・ ただ任天堂は読み込みとか諸々でかなりカセットに拘ってたけど結局は時代の流れで円盤になった 次代はめぐりめぐって今はカード方式だけども

349 23/04/05(水)11:56:45 No.1043830738

PCエンジンの1943改とかもそういう移植なのに唯一無二な類だな

350 23/04/05(水)11:56:59 No.1043830774

ゲーマーってわけではないはずだけどチャルメラと夕闇通りを何故かピンポイントで買ってた兄はすごい才能があったのかもしれない…

351 23/04/05(水)11:57:05 No.1043830803

カセットの頃は容量で苦しんでたんだ仕方ないだろ!

352 23/04/05(水)11:57:23 No.1043830856

ぱちょらの作るラーメンか…

353 23/04/05(水)11:58:03 No.1043830997

円盤は安いのと大容量がウリだったのに 今はもう開発コストだあーだこーだで全然安くねぇ

354 23/04/05(水)11:58:11 No.1043831020

archive.orgに全部置いてあって駄目だった

355 23/04/05(水)11:58:19 No.1043831044

>カセットの頃は容量で苦しんでたんだ仕方ないだろ! CDもほぼほぼムービーと音が重いだけだったし 遊んでる側としてはあんま不満はなかったんだけどね…

356 23/04/05(水)11:58:32 No.1043831082

>カセットの頃は容量で苦しんでたんだ仕方ないだろ! ユーザーより作り手の方を優先した結果やね

357 23/04/05(水)11:58:41 No.1043831121

カセットからCDは容量とコストを考慮した選択なので

358 23/04/05(水)11:58:53 No.1043831160

当時は大容量カセットのコストがバカ高いし SFC末期は容量も無理してだましだましで使ってたからしょうがない 多少遅くても工夫して大容量低コストのCDを読むほかなかった

359 23/04/05(水)11:59:00 No.1043831192

>>カセットの頃は容量で苦しんでたんだ仕方ないだろ! >CDもほぼほぼムービーと音が重いだけだったし >遊んでる側としてはあんま不満はなかったんだけどね… ロード長いのが一番ダメなんだけど

360 23/04/05(水)11:59:33 No.1043831323

ときメモドラマシリーズの旅立ちの詩は 卒業文集の校正がミニゲーム化してるの狂ってて好き

361 23/04/05(水)11:59:52 No.1043831387

ROMなんてどんどん値段あがっていったからな

362 23/04/05(水)12:00:04 No.1043831436

>ゲーマーってわけではないはずだけどチャルメラと夕闇通りを何故かピンポイントで買ってた兄はすごい才能があったのかもしれない… 俺の兄は冗談抜きなヤンキーだったけどSFCはメタルマックス2や魔訶魔訶 プレステだとレインやリンダキューブを覚えてる限り全部発売日に買ってたな…

363 23/04/05(水)12:00:34 No.1043831562

確かROMカセットってそれ自体がコストで流通で2000円くらい上乗せしなきゃいけなかったんだよね

364 23/04/05(水)12:00:40 No.1043831588

CESA辺りが中心になってアーカイブ化されてないレトロゲーを公式にサブスクなり1本買いでプレイできるところ作ればいいのに

365 23/04/05(水)12:01:07 No.1043831703

>チャルメラやりたいな…ラーメンのトッピングに板チョコとか入れられるやつだよねこれ ハンバーガーのやつとかこの手のゲームは定期的にやりたくなる

366 23/04/05(水)12:01:30 No.1043831810

インターネット老人会とか言いながらニコニコネタで盛り上がるのが普通だからなもう

367 23/04/05(水)12:01:43 No.1043831878

任天がスイッチでバーチャルコンソールやめちゃった辺り レトロゲーのDL販売運営ってコスパ良くないんだろうなあ

368 23/04/05(水)12:02:20 No.1043832021

MSXゲームだけは何故か専門の国内アーカイブサイトがある

369 23/04/05(水)12:03:44 No.1043832363

>まだ日本にも残ってるんだな 実家の押し入れから放出されていく時期だとも思う

370 23/04/05(水)12:03:58 No.1043832428

ニコ動が注目されたのってイベント会場を見た代理店の連中が 「小学生や中学生がこんなにいっぱい!」って腰抜かしたのがキッカケだもんな それが今や中高年に懐かしまれる

371 23/04/05(水)12:04:14 No.1043832500

麺屋舞元のゲーム高いのか

372 23/04/05(水)12:05:02 No.1043832708

アプリよりもっと電子の海に消えてるのは同人ゲーだと思う 90年代にコミケで少数売られた一般向け同人ゲームとか情報自体がほぼ残ってない

373 23/04/05(水)12:05:40 No.1043832896

64DDみたいなフロッピーディスクも駄目になるのかな 移植一切無いし吸い出す手段もないから読めなくなると困る

374 23/04/05(水)12:06:06 No.1043833000

元データちゃんと保有してれば配信しても問題ないってあんま知られてないんかな…

375 23/04/05(水)12:06:26 No.1043833083

磁気ディスクは保存状態によってはとっくに駄目になってるんでね

376 23/04/05(水)12:06:41 No.1043833158

90年前後のホビーPCの同人ゲーも結構吸い出したけど俺このまま死んだらMOごと灰になるんやな

377 23/04/05(水)12:06:56 No.1043833235

>割と真面目にちゃんと読み込めるうちにデータをぶっこ抜いた方がええ! もうぶっこ抜かれてるデータがネットに出回ってるでしょう

378 23/04/05(水)12:07:05 No.1043833270

>元データちゃんと保有してれば配信しても問題ないってあんま知られてないんかな… 俺もそんなの知らんが流石にそれは違くね…? エミュの著作権問題と勘違いしてないかそれ

379 23/04/05(水)12:07:09 No.1043833282

DCは特殊なディスクのせいで吸い出しには実機が必須という本末転倒な感じ

380 23/04/05(水)12:07:12 No.1043833302

CDは長期保存できないって悲しいね さらに10年20年経つとどうなんだ

381 23/04/05(水)12:07:19 No.1043833330

ゲームソフトはお高いけどPSとかのゲーム機本体は今どうなってるの…?

382 23/04/05(水)12:07:19 No.1043833331

steamでなんとかならんか…

383 23/04/05(水)12:07:43 No.1043833433

>元データちゃんと保有してれば配信しても問題ないってあんま知られてないんかな… いまだにエミュ=悪って人いるし そういうの絡まれると鬱陶しいだけなんで最初からやらないって人が大半なのもしゃーない

384 23/04/05(水)12:07:51 No.1043833467

>元データちゃんと保有してれば配信しても問題ないってあんま知られてないんかな… それは14年前からのニコニコゲーム実況者の言い訳だから

385 23/04/05(水)12:08:05 No.1043833544

>元データちゃんと保有してれば配信しても問題ないってあんま知られてないんかな… エミュで遊ぶのと配信の著作権をごっちゃにしてないか? 全然別物だぞ

386 23/04/05(水)12:08:09 No.1043833573

個人利用で吸い出すのも駄目になったのマジで息苦しいすぎる

387 23/04/05(水)12:08:11 No.1043833579

RTA走者とかは市場から本体なくなって起動するやつ全滅したら記録更新狙えなくなるんかな

388 23/04/05(水)12:09:06 No.1043833861

ゲーム機本体はピンキリだけどGBA本体みたいに 悪い人たちが動き出すともう止まらないし終わらない

389 23/04/05(水)12:09:07 No.1043833863

昔のフロッピーやカセットテープの磁気メディアのゲームも危ない

390 23/04/05(水)12:09:34 No.1043833998

>RTA走者とかは市場から本体なくなって起動するやつ全滅したら記録更新狙えなくなるんかな それは元からそういう物だよ

391 23/04/05(水)12:09:41 No.1043834035

NEOGEOみたいな巨大なカセットで1本何万円覚悟なら実現できたかもしれない それでもCDの何分の1の容量だけど

392 23/04/05(水)12:09:49 No.1043834079

フロッピーはあれ危ないねカビが生えてる

393 23/04/05(水)12:10:32 No.1043834292

>>元データちゃんと保有してれば配信しても問題ないってあんま知られてないんかな… >いまだにエミュ=悪って人いるし >そういうの絡まれると鬱陶しいだけなんで最初からやらないって人が大半なのもしゃーない 今もエミュを紹介する動画とかだと実物の画像や吸い出す過程を一緒に流してたりするね

394 23/04/05(水)12:10:37 No.1043834313

>アプリよりもっと電子の海に消えてるのは同人ゲーだと思う 元から外に広められるのを想定して無いんじゃないかその時代の同人ゲームは

395 23/04/05(水)12:10:43 No.1043834345

ビデオテープより先にビデオデッキがぶっ壊れて全部見れ無くなったの思い出した

396 23/04/05(水)12:10:48 No.1043834366

>アプリよりもっと電子の海に消えてるのは同人ゲーだと思う >90年代にコミケで少数売られた一般向け同人ゲームとか情報自体がほぼ残ってない 昔の素晴らしい書物や絵も人知れず消えていったのいっぱいあるんだろうな

397 23/04/05(水)12:11:58 No.1043834702

超メジャーな東方すら旧作はとんでもない値段ついてるしな…

398 23/04/05(水)12:12:08 No.1043834763

>RTA走者とかは市場から本体なくなって起動するやつ全滅したら記録更新狙えなくなるんかな 元からプレステの初期版限定のテクとかあるから取り合いしてる業界だし

399 23/04/05(水)12:12:47 No.1043834955

マジで国がアーカイブ化して欲しいんだよな

400 23/04/05(水)12:13:19 No.1043835124

>NEOGEOみたいな巨大なカセットで1本何万円覚悟なら実現できたかもしれない >それでもCDの何分の1の容量だけど 64のカセットは最大96MBだったかな よくCD2枚組のバイオ2を移植出来たなと思う

401 23/04/05(水)12:13:57 No.1043835319

そのうち普通に動くだけでレアなものになっていくのかなCDのゲーム

402 23/04/05(水)12:14:15 No.1043835408

なんならMSX2やらPC98やらのソフトだって名前がネットに残ってる物すら少ないじゃないか 記録媒体が持たない以前に半世紀以上も作品が残る事なんて稀なんだよそもそも

403 23/04/05(水)12:14:40 No.1043835534

>昔の素晴らしい書物や絵も人知れず消えていったのいっぱいあるんだろうな 昔は包み紙として使われてた浮世絵も当時の海外で高額になってたあたり 今のレトロゲームの高騰と被る気がする

404 23/04/05(水)12:14:53 No.1043835605

CDはちゃんとメーカーで焼いたやつでもそろそろ化学成分が崩壊する頃

405 23/04/05(水)12:15:09 No.1043835685

>ぱちょら、ハニストを無くされて運営に対して色々燻ぶってそうだけど >それに反して最近はゲーム実況もどんどん数字が増えて来て絶好調だな ASMRの女王がアーマードコアの申し子になるとか世の中本当にわからないすぎる…

406 23/04/05(水)12:15:40 No.1043835837

メーカーが消滅したり権利者が豆腐屋になったりとゲームの権利が散逸しすぎた

407 23/04/05(水)12:15:46 No.1043835875

>インターネット老人会とか言いながらニコニコネタで盛り上がるのが普通だからなもう ぐわあああああああああああああああ

408 23/04/05(水)12:15:54 No.1043835934

EGG見てると知らないゲーム沢山あって楽しいね

409 23/04/05(水)12:16:42 No.1043836178

チャルメラレアなの?投げ売り常連だったのに

410 23/04/05(水)12:16:53 No.1043836235

この前の3DS wiiUのVCサ終で実物が存在しないDL限定ゲームは存在が消えたしね

411 23/04/05(水)12:16:56 No.1043836248

>メーカーが消滅したり権利者が豆腐屋になったりとゲームの権利が散逸しすぎた 昔は配信サービスにも提供してたのにある時を境にピタっと辞める所もある ビック東海とか

412 23/04/05(水)12:17:49 No.1043836569

今の内にオプーナを集めて置くんだ

413 23/04/05(水)12:18:06 No.1043836644

まぁいうて今は新しいゲーム無いしな 規模がでかいだけで停滞しとるわ

414 23/04/05(水)12:18:22 No.1043836757

>チャルメラレアなの?投げ売り常連だったのに こういうのは今欲しい人がどれだけいるからだから当時ワゴンだったとか投げ売りだったとかは関係ないのよ むしろ投げ売りされるぐらい売れてなかったゲームの方がレアになりやすい

415 23/04/05(水)12:18:48 No.1043836893

タイタンフォール2の動きが経験者やんけってなってこの子見始めた

416 23/04/05(水)12:19:37 No.1043837167

委員長が前にダブルキャストやってたけどあれもPSの名作で面白かったな

417 23/04/05(水)12:20:23 No.1043837466

>チャルメラレアなの?投げ売り常連だったのに 風来のシレンのアスカ見参だってあれ元は500円で投げ売り上等ゲーだったのに今8万円とか当たり前だぞ?

418 23/04/05(水)12:20:51 No.1043837608

>こういうのは今欲しい人がどれだけいるからだから当時ワゴンだったとか投げ売りだったとかは関係ないのよ >むしろ投げ売りされるぐらい売れてなかったゲームの方がレアになりやすい いや、10年前くらいかな?300円で山ほど売ってたなって バーガーバーガー的な需要があって値上がりしてるんだろうなとは思う

419 23/04/05(水)12:21:38 No.1043837898

地元のトイザらスが閉店するまでずっとワゴンにあった PS2だかのTOKIO松岡を実写取り込みしたみたいな推理ゲーはどうなったんだろう

420 23/04/05(水)12:21:52 No.1043837975

20年前にレアゲーだった鋼鉄帝国も今じゃ普通のソフトになってるし逆もあるね

421 23/04/05(水)12:21:56 No.1043837996

ラーメンゲーはラーメン橋しか知らん・・・

422 23/04/05(水)12:22:08 No.1043838071

>インターネットアーカイブ見てると知らないゲーム沢山あって楽しいね

423 23/04/05(水)12:22:38 No.1043838247

当時投げ売りといえば烈火

424 23/04/05(水)12:23:29 No.1043838564

メガテンⅢマニアクスもリマスター出たおかげでだいぶ安くなったな

425 23/04/05(水)12:24:08 No.1043838794

もっと100年くらい長期間ゲームデータを保存するのにはどうしたらいいのかな…

426 23/04/05(水)12:24:15 No.1043838839

PSは会社が小さくてあんまり刷れないところ多かったからな

427 23/04/05(水)12:24:36 No.1043838979

吉野家のゲームとかあの時期はあらゆる企業がゲーム出しててわちゃわちゃして楽しかったよね

428 23/04/05(水)12:24:40 No.1043839005

>もっと100年くらい長期間ゲームデータを保存するのにはどうしたらいいのかな… 彫りますかッ石版ッ

429 23/04/05(水)12:25:00 No.1043839133

youtubeが消えるだけで失伝するゲームも既に多そう

430 23/04/05(水)12:25:02 No.1043839143

データ保管するだけなら吸い出して複数保存するしかないだろう

431 23/04/05(水)12:25:25 No.1043839278

昔はワゴン常連だったのに今高騰してるやつだとハイパーデュエルが凄いな 昔は本当にどこでも見る中古1000円ぐらいで売ってたゲームなのに

432 23/04/05(水)12:25:48 No.1043839413

>吉野家のゲームとかあの時期はあらゆる企業がゲーム出しててわちゃわちゃして楽しかったよね 吉野家CoCo壱牛角が出てた 今はCoCo壱だけ微妙に高い

433 23/04/05(水)12:26:11 No.1043839532

>>もっと100年くらい長期間ゲームデータを保存するのにはどうしたらいいのかな… >彫りますかッ石版ッ いや必要なのはデータ管理する団体とそのスポンサーだよ

434 23/04/05(水)12:26:15 No.1043839558

そういやマクドナルドのファミコンソフト持ってたな・・・

435 23/04/05(水)12:26:43 No.1043839715

ps時代のギャルゲを高値で売ってる奴らには人の心が無い

436 23/04/05(水)12:27:30 No.1043840003

>>こういうのは今欲しい人がどれだけいるからだから当時ワゴンだったとか投げ売りだったとかは関係ないのよ >>むしろ投げ売りされるぐらい売れてなかったゲームの方がレアになりやすい >いや、10年前くらいかな?300円で山ほど売ってたなって >バーガーバーガー的な需要があって値上がりしてるんだろうなとは思う ? はぁそうですか…

437 23/04/05(水)12:27:30 No.1043840009

メリーメントキャリングキャラバンとか当時ゲームショップで売ってるところから見たことなかった

438 23/04/05(水)12:27:35 No.1043840030

>いや必要なのはデータ管理する団体とそのスポンサーだよ 古文書を保存研究してるやつのゲーム版みたいなやつ?

439 23/04/05(水)12:28:40 No.1043840393

開発元倒産してると厳しい

440 23/04/05(水)12:28:53 No.1043840464

まず管理団体を買って出る奴が居てそいつの信頼がでたらめなくらい高くないと始まらない 桜井君とかみたいなゲーム愛と詳しさと知名度と信頼のある存在

441 23/04/05(水)12:28:55 No.1043840482

一時期ゲームショップで変なゲームも売ってたよね 俺はソマリっていうパクリゲー買ったよ

442 23/04/05(水)12:28:58 No.1043840489

昔ダイソーで100円で買った少女魔法学園が高騰してたのは笑った 掃除の時に捨てちゃったから取っておけばよかったなぁ

443 23/04/05(水)12:30:14 No.1043840914

>当時投げ売りといえば烈火 ソフトは高いがそれこそ先日までVCで500円で買えた…だが今は違う!

444 23/04/05(水)12:30:15 No.1043840917

確かにCD時代はゲーム関係ないような企業みんな変なゲームを出してて楽しかったな…

445 23/04/05(水)12:30:30 No.1043840998

>昔ダイソーで100円で買った少女魔法学園が高騰してたのは笑った そんな感じで売ってたマジカルチェイスもなんか高くなってたな

446 23/04/05(水)12:30:30 No.1043841005

海外だとレアゲーム手に入れると違法アップロードしてでも他人と共有する必要があるって圧力かけてくると聞いて 文化が違う!!ってなった

447 <a href="mailto:ハムスター">23/04/05(水)12:30:37</a> [ハムスター] No.1043841039

>まず管理団体を買って出る奴が居てそいつの信頼がでたらめなくらい高くないと始まらない 弊社なら出来ます

448 23/04/05(水)12:30:46 No.1043841096

ハードごとの団体で良くない?

449 23/04/05(水)12:30:56 No.1043841144

>まず管理団体を買って出る奴が居てそいつの信頼がでたらめなくらい高くないと始まらない しゃーねえ…おめえの出番だインターネットアーカイブ!

450 23/04/05(水)12:31:18 No.1043841267

投資先としては微妙じゃない? アーカイブとかでプレイ出来るようになったら価値暴落だし

451 23/04/05(水)12:31:44 No.1043841399

>確かにCD時代はゲーム関係ないような企業みんな変なゲームを出してて楽しかったな… PSとかDSとかよくわかってない社長騙して販売まで漕ぎつけたであろう珍品多いの楽しいよね

452 23/04/05(水)12:32:06 No.1043841520

>海外だとレアゲーム手に入れると違法アップロードしてでも他人と共有する必要があるって圧力かけてくると聞いて >文化が違う!!ってなった それこそインターネットアーカイブ見ると98のソフトとか余裕で揃ってるもん…お前ら使わんだろ98…あ独力で98エミュ完成させてやがる…

453 <a href="mailto:海外">23/04/05(水)12:32:41</a> [海外] No.1043841718

>投資先としては微妙じゃない? >アーカイブとかでプレイ出来るようになったら価値暴落だし ではやはり…ネットに放流するしかねぇ!

454 23/04/05(水)12:32:51 No.1043841773

ビスコの版権海外が取って移植してたり不思議な事も起きてる

455 23/04/05(水)12:33:09 No.1043841883

>ハードごとの団体で良くない? 死んだハードはどうなるんです?

456 23/04/05(水)12:33:39 No.1043842077

データを放流しても(こいつら現物持ってないんだな…)ってマウントが取れる!

457 23/04/05(水)12:33:57 No.1043842185

>ぱちょらの作るラーメンか… そしてお出しされるカレー

458 23/04/05(水)12:34:40 No.1043842444

同時期の絵なのにlainはそんなに古く見えないな

459 23/04/05(水)12:34:43 No.1043842463

昔の本みたいな説明書良いよね

460 23/04/05(水)12:34:53 No.1043842521

ゲームのパッケージは劣化激しいだろうから こっちの方がレアになりそうな気もする

461 23/04/05(水)12:35:24 No.1043842692

PSとかGBのソフトが中古ショップで投げ売りされてた時代が懐かしい

462 23/04/05(水)12:35:45 No.1043842814

フィリップスがゲーム機出してた時代もあるからな…

463 23/04/05(水)12:35:51 No.1043842847

チャルメラ昔弟と一緒にアホほど笑ってやってた気がする

464 23/04/05(水)12:35:53 No.1043842868

>データを放流しても(こいつら現物持ってないんだな…)ってマウントが取れる! (放流される偽物のソフトパッケージ)

465 23/04/05(水)12:36:06 No.1043842938

ps以前のソフトは本当に死んでるからそもそもネットでも掘れない

466 23/04/05(水)12:36:34 No.1043843114

気になってたゲームはたまに見かけるんだけど「俺これ買っても遊ぶかなあ!?」って悩んでスルーしてしまう

467 23/04/05(水)12:36:38 No.1043843140

>PSとかGBのソフトが中古ショップで投げ売りされてた時代が懐かしい 今も一部以外は投げ売りみたいなもんだよ

468 23/04/05(水)12:36:46 No.1043843197

>FC以前のソフトは本当に死んでるからそもそもネットでも掘れない

469 23/04/05(水)12:37:08 No.1043843303

SM調教師瞳の現物もってるよみたいなマウントをとるぜ

470 23/04/05(水)12:37:19 No.1043843365

>20年前にレアゲーだった鋼鉄帝国も今じゃ普通のソフトになってるし逆もあるね リメイク版ばっかでオリジナルは一度も移植されてないのもあって現物がレアなのは変わらずだな

471 23/04/05(水)12:37:53 No.1043843562

鋳薔薇は現物持ってるからこれからも移植はしないでいいぞ!

472 23/04/05(水)12:38:16 No.1043843690

>SM調教師瞳の現物もってるよみたいなマウントをとるぜ それマウント取れるかなぁ!?

473 23/04/05(水)12:39:45 No.1043844185

ジーコサッカー以外の瞳ってあるんかね

474 23/04/05(水)12:39:47 No.1043844200

4stの動画見てると昔のゲームで倒産してるものとなると開発者探すのも一苦労だしもう復刻とか無理だろうなって思う

475 23/04/05(水)12:40:56 No.1043844590

PSのゲーム取り扱ってるところが減ったから なんでもないのでも結構値上がりしてたりする

476 23/04/05(水)12:41:15 No.1043844703

金持ちの自慢って感じ 実際やってみたいし裏山

477 23/04/05(水)12:41:15 No.1043844704

喪われるから味わい深いんだわ

478 23/04/05(水)12:41:25 No.1043844745

あー今は何でも高くなっていく時期か・・・

479 23/04/05(水)12:42:13 No.1043845022

>金持ちの自慢って感じ >実際やってみたいし裏山 やるだけでいいならマジなんとでもなるぞ特にlainはすごい楽

480 23/04/05(水)12:42:48 No.1043845192

中学の時にいくらでも中古屋にあったな…買っとけばよかった

↑Top