虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/05(水)07:46:17 どう食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/05(水)07:46:17 No.1043792290

どう食えと…?

1 23/04/05(水)07:46:55 No.1043792359

手掴みだろうそりゃ

2 23/04/05(水)07:47:30 No.1043792419

飴食い競争みたいに

3 23/04/05(水)07:48:13 No.1043792512

こうやってきな粉をかけて皿を傾けていゲホッ

4 23/04/05(水)07:48:51 No.1043792591

きなこを手に付けて防御するか…

5 23/04/05(水)07:50:00 No.1043792703

これはないわ…

6 23/04/05(水)07:50:25 No.1043792742

外で食うようなもんじゃないしどうとでもなるだろ

7 23/04/05(水)07:51:17 No.1043792827

工程減るしコストカット出来てお得

8 23/04/05(水)07:51:45 No.1043792868

手づかみで食えってこと?

9 23/04/05(水)07:51:59 No.1043792899

環境に配慮出来て偉いね❤️

10 23/04/05(水)07:52:12 No.1043792922

この透明のやつ買った事ないな 串シリーズの方買っちゃう

11 23/04/05(水)07:52:15 No.1043792926

あのプラ楊枝がダメなら普通の爪楊枝入れろや あと他のプラ素材もなくせ

12 23/04/05(水)07:52:23 No.1043792944

すぐ食いたい人はお箸付けてもらうだろうな…

13 23/04/05(水)07:52:39 No.1043792972

環境に配慮するなら間伐材を使った国産のやつつけなよ

14 23/04/05(水)07:52:52 No.1043792996

一度水で洗ってからフォークで食べる

15 23/04/05(水)07:53:08 No.1043793031

やった感だけ出して誰も得しないやつ

16 23/04/05(水)07:53:10 No.1043793033

>一度水で洗ってからフォークで食べる 貴族かよ

17 23/04/05(水)07:53:13 No.1043793036

爪楊枝入れてくれませんか?

18 23/04/05(水)07:53:28 No.1043793065

>爪楊枝入れてくれませんか? ボキッ

19 <a href="mailto:メーカー">23/04/05(水)07:53:51</a> [メーカー] No.1043793107

(たかだか100円の商品にうるせえな……)

20 23/04/05(水)07:54:46 No.1043793210

吸え

21 23/04/05(水)07:55:00 No.1043793243

まだ手で掴みやすいならいいよ よりによってこの商品で失くす?

22 23/04/05(水)07:55:13 No.1043793269

きなこの袋を装備すればヨシ

23 23/04/05(水)07:55:52 No.1043793350

スーパーがストロー割り箸フォークスプーンその他をレジ前に置いてるからセルフでってし始めたけど一瞬でやめてた

24 23/04/05(水)07:58:58 No.1043793705

>やった感だけ出して誰も得しないやつ メーカーは爪楊枝仕入れてそれ入れて売って…ってコストが全部なくなるから得

25 23/04/05(水)07:59:48 No.1043793808

ミルクティーにでも入れよう

26 23/04/05(水)08:00:48 No.1043793967

>メーカーは爪楊枝仕入れてそれ入れて売って…ってコストが全部なくなるから得 客はめんどくさくて買わなくなるからプラマイゼロだな

27 23/04/05(水)08:01:02 No.1043794004

次から買わなくなるよね

28 23/04/05(水)08:01:51 No.1043794111

家で食えばよくない?

29 23/04/05(水)08:02:39 No.1043794215

量が減るよりマシでしょ

30 23/04/05(水)08:02:41 No.1043794221

プラモの武器にちょうどよかったあの串が…

31 23/04/05(水)08:03:09 No.1043794296

購入者への配慮はやめました

32 23/04/05(水)08:03:14 No.1043794310

きな粉を出します 出した後の袋を棒状に丸めます それでも強度が足りない場合は覆っていたラップで包みましょう これで行けるだろ多分

33 23/04/05(水)08:03:23 No.1043794334

どうとでもなるのはまあそうなんだけど 今まで付属の楊枝で食ってたもんのルーチンを崩されるとイラっとするのはわかる

34 23/04/05(水)08:03:29 No.1043794351

なぜ報道番組はこんな重大ニュースを取り上げないんだ

35 23/04/05(水)08:03:36 No.1043794375

>外で食うようなもんじゃないしどうとでもなるだろ 昔はわらび餅を大学のサークル室で食うこと割とあったな まあコンビニで買うから箸くださいって言えばいいんだが初めてスレ画を買う時なら箸貰わずに持って帰ってオイオイオイってなるかも

36 23/04/05(水)08:04:10 No.1043794454

いや次からはスプーンでももらうかな…

37 23/04/05(水)08:05:23 No.1043794633

素直にコストカットって言えや

38 23/04/05(水)08:07:21 No.1043794939

こんな事もあろうかと雪見大福を一緒に食うのだ

39 23/04/05(水)08:07:38 No.1043794988

おのれSDGs

40 23/04/05(水)08:08:35 No.1043795148

>まあコンビニで買うから箸くださいって言えばいいんだが初めてスレ画を買う時なら箸貰わずに持って帰ってオイオイオイってなるかも むしろ何度か買った人ほど引っかかるんじゃねえかなこれ

41 23/04/05(水)08:08:45 No.1043795173

きな粉もなくそう

42 23/04/05(水)08:10:26 No.1043795488

爪楊枝は大量消費するからお徳用の箱が家に有る

43 23/04/05(水)08:11:02 No.1043795577

買わなくなる事は無いけど買う頻度は減りそう…

44 23/04/05(水)08:11:09 No.1043795595

>爪楊枝は大量消費するからお徳用の箱が家に有る 糸ようじしかねえや!

45 23/04/05(水)08:13:14 No.1043795906

>素直にコストカットって言えや 卸や小売が「なら生産者価格下げて♥」って言ってくるので素直には言えない

46 23/04/05(水)08:14:53 No.1043796144

フォースを使え

47 23/04/05(水)08:16:13 No.1043796350

爪楊枝ってそんなに環境負荷高いのかな…

48 23/04/05(水)08:17:49 No.1043796568

モチを口に全部入れる きな粉を口に全部入れる むせる

49 23/04/05(水)08:19:21 No.1043796780

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

50 23/04/05(水)08:24:01 No.1043797447

>1680650361945.png >こうやってきな粉をかけて皿を傾けていゲホッ

51 23/04/05(水)08:25:06 No.1043797594

>爪楊枝ってそんなに環境負荷高いのかな… プラ製の楊枝が全部の商品に入ってるとなると それを家にある洗浄再利用可能なフォークなどにしたほうが 環境負荷は下がるのかもしれない

52 23/04/05(水)08:25:15 No.1043797618

そもそも水洗いするの前提のお菓子だし楊枝すら用意できない空間で食わないだろ

53 23/04/05(水)08:25:27 No.1043797646

頑張ってる箸で分離しない限り わらびもちってそんな一個一個になるもんじゃないでしょ

54 23/04/05(水)08:27:22 No.1043797899

環境に配慮してきな粉を無くしました

55 23/04/05(水)08:31:17 ID:dfqztC/M dfqztC/M No.1043798381

>No.1043796780 あ

56 23/04/05(水)08:31:32 No.1043798420

>次から買わなくなるよね そのうち何も買えなくなりそう

57 23/04/05(水)08:32:20 No.1043798521

割り箸についてくる爪楊枝は使わずに捨てるくせに都合のいい時ばかり…!

58 23/04/05(水)08:32:25 No.1043798534

家に箸もねえのかよ

59 23/04/05(水)08:32:27 No.1043798536

家にフォークもないの?

60 23/04/05(水)08:33:39 No.1043798697

まあ買ったその場で食べるようなもんでもないしな…

61 23/04/05(水)08:34:11 No.1043798767

>そもそも水洗いするの前提のお菓子だし楊枝すら用意できない空間で食わないだろ そうなの!?

62 23/04/05(水)08:34:35 No.1043798848

吸うか……ゲホッガハッ

63 23/04/05(水)08:36:34 No.1043799139

西日本人に楊枝は付けてやらないってだけだよ

64 23/04/05(水)08:38:46 No.1043799441

どうさならもっと徹底して容器をプラでなく笹の葉とか竹皮とかにしてみて欲しい

65 23/04/05(水)08:40:49 No.1043799753

SDGsは手掴みで食うのを推奨している

66 23/04/05(水)08:43:23 No.1043800130

>そもそも水洗いするの前提のお菓子だし 水洗いするとめっちゃ口当たりがよくなって美味しくなる! のと 水洗いするのが前提 はだいぶ違う気がするが

67 23/04/05(水)08:43:24 No.1043800132

https://www.yamazakipan.co.jp/product/03/index.html 製品情報探してるけどラインナップに見当たんない…

68 23/04/05(水)08:43:45 No.1043800175

東日本は抹茶わらび餅から抹茶蜜がなくなった

69 23/04/05(水)08:46:18 No.1043800527

http://www.asukafoods.co.jp/news_20230201_01/ ヤマザキじゃないよ

70 23/04/05(水)08:48:13 No.1043800774

次は餅すら無くなる

71 23/04/05(水)08:48:40 No.1043800839

きなこかけずにそのまま食うから手でいいわ

72 23/04/05(水)08:49:28 No.1043800938

>http://www.asukafoods.co.jp/news_20230201_01/ >一方、西日本ではピックスは製品にはお付けすることをやめ 一方じゃねえよテメェ…

73 23/04/05(水)08:50:17 No.1043801038

楊枝は間伐材で作ってるからむしろ楊枝自体がSDGsなのに

74 23/04/05(水)08:53:49 No.1043801536

コストカットとか廃材の再利用とかにもSGDsが使えるようになったのは助かる

75 23/04/05(水)08:55:52 No.1043801817

>楊枝は間伐材で作ってるからむしろ楊枝自体がSDGsなのに プラ製のやつでしょ

76 23/04/05(水)08:59:16 No.1043802264

>プラ製のやつでしょ そんなの食ってる奴しか知らねえよ

77 23/04/05(水)09:03:11 No.1043802782

食ってもいねえやつがいっちょ噛みしてんじゃねぇよ

78 23/04/05(水)09:03:33 No.1043802829

知らねぇやつがなんでいるんだ

79 23/04/05(水)09:04:05 No.1043802892

そんな事より蜜はどこ?

80 23/04/05(水)09:05:40 No.1043803112

買ったらすぐ開けて歩きながら食べるので爪楊枝がないと困る

81 23/04/05(水)09:06:10 No.1043803162

>楊枝は間伐材で作ってるからむしろ楊枝自体がSDGsなのに これデマなんだよね

82 23/04/05(水)09:06:29 No.1043803202

容器のはじに切り取り線入れてはずしたらピックになるみたいなのできんのかな

83 23/04/05(水)09:07:12 No.1043803308

>>楊枝は間伐材で作ってるからむしろ楊枝自体がSDGsなのに >これデマなんだよね 否定するんじゃなくて正しい情報広めておくれと横から言う

84 23/04/05(水)09:15:43 No.1043804454

もうラップに包んで売れ トレーが一番プラプラしてるだろ

85 23/04/05(水)09:15:46 No.1043804457

せめてもっと目立つように書いてくれ

86 23/04/05(水)09:33:44 No.1043807107

スプーンで食ってたわいつも

87 23/04/05(水)09:37:04 No.1043807604

大学の生協で買ってその場で食ってたな その頃考えたら無かったら困るわ

88 23/04/05(水)09:41:41 No.1043808292

>>>楊枝は間伐材で作ってるからむしろ楊枝自体がSDGsなのに >>これデマなんだよね >否定するんじゃなくて正しい情報広めておくれと横から言う 横からだけどググったら出てきた https://excellentbreath.com/breath/2006/01/breath-medical/

89 23/04/05(水)09:46:56 No.1043809109

国内のつまようじ会社残り2社(うち一社は去年全焼して再建中)だから誤差だぜ 中国製の割り箸もつまようじも間伐材ではない

90 23/04/05(水)09:47:52 No.1043809255

>横からだけど

91 23/04/05(水)09:59:08 No.1043810857

本格的な店なのかなと思って手でカレーを食ってたら店員が申し訳なさそうな顔でスプーンを持ってきた

92 23/04/05(水)10:00:35 No.1043811084

横からって摘まれる言葉なんですね…

93 23/04/05(水)10:04:03 No.1043811578

横からってのが嘘だろってことだろうけど気にしすぎだろそこまでいくと…

94 23/04/05(水)10:05:40 No.1043811800

私もFF外から失礼します ぐぐってもよくわかりませんでした

95 23/04/05(水)10:12:23 No.1043812799

環境に配慮すると伐採が進む木製を使えない上プラスチック製も海がどうとかで使えないので撤去

96 23/04/05(水)10:15:56 No.1043813337

手づかみってインド人じゃないんだから

97 23/04/05(水)10:17:55 No.1043813644

もう浪人がそこら辺に転がってないから爪楊枝職人を探すのも一苦労だな

98 23/04/05(水)10:19:51 No.1043813986

食べやすくなって新登場くらいの欺瞞を感じる

99 23/04/05(水)10:22:08 No.1043814346

>環境に配慮すると伐採が進む木製を使えない上プラスチック製も海がどうとかで使えないので撤去 もう環境のために人間全員死ねば良いんじゃね?

100 23/04/05(水)10:24:21 No.1043814674

爪楊枝なくす事で救える環境がある

101 23/04/05(水)10:25:27 No.1043814845

箸で

102 23/04/05(水)10:34:51 No.1043816215

プリンもアイスもスプーンついてないしカップ麺だって箸ついてないし 別にそんなおかしなことでもないんじゃ

103 23/04/05(水)10:37:33 No.1043816614

楊枝の代わりに端やらスプーンやら貰うようになったら余計環境負荷がかかるのでは

104 23/04/05(水)10:42:54 No.1043817461

きなこもカットすればお得

105 23/04/05(水)10:46:53 No.1043818075

いやでもこれさデザートで買って最後爪楊枝で食べることに意味があると思うんよ ご飯とか食べた後の箸でこれ食べたくないじゃん

106 23/04/05(水)10:54:07 No.1043819237

むしろ手づかみで食ったら心地よさそうまである

107 23/04/05(水)10:55:29 No.1043819468

一昨日家族でこれ買って同じ反応したの思い出した

108 23/04/05(水)10:59:09 No.1043820055

どうせ家で食べるし無くても困らんかな…

109 23/04/05(水)11:02:11 No.1043820562

家に箸もない経済状況なのかな…

110 23/04/05(水)11:02:18 No.1043820583

わらび餅欠乏症の人はマイ楊枝持ち歩かないと

↑Top