23/04/05(水)00:07:17 マーク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/05(水)00:07:17 No.1043738194
マーク・ザッカーバーグは今のChatGPT以上の衝撃をメタバースで世界に与えられると本気で信じていた
1 23/04/05(水)00:12:04 No.1043739642
ある意味与えたじゃん
2 23/04/05(水)00:12:10 No.1043739667
エッフェル塔が肛門に刺さった衝撃を 何かと勘違いしたのかな
3 23/04/05(水)00:13:56 No.1043740182
ネタにして誤魔化すのが限界 ちょっと出て話そうもんなら恨み言しか浮かばなくなる
4 23/04/05(水)00:16:02 No.1043740861
社員バッサバッサ斬り捨て始めたけど終わりの始まり? てか始まってた?
5 23/04/05(水)00:16:12 No.1043740919
終わった人過去の人という感じがすごいな
6 23/04/05(水)00:16:55 No.1043741145
詳しく知らない投資家から金引っ張るモック以上の何かだと製作者も思い込んでいた…?
7 23/04/05(水)00:22:14 No.1043742769
当たり前だけど本業に浮気して成功する企業ってほとんどないな
8 23/04/05(水)00:23:43 No.1043743193
本当はもっとちゃんとしてますよ!て出された画像すらせいぜいPS2レベルでこれは…
9 23/04/05(水)00:29:21 No.1043744774
つい最近まで諸手を挙げてメタバースを称賛する記事を書いてた人らが一瞬で手のひら返してAIの記事しか書かなくなった流れはさすがにダメだった
10 23/04/05(水)00:32:32 No.1043745774
文字返す質問アプリと違って期待されてたのはFFのプリレンダムービー並の高精細なモデルと世界が動くと思われてただろうし落胆も凄かろうな あっちもカネかかってるが3Dモデルは顧客が慣れてる分期待値も費用も天井知らずだし
11 23/04/05(水)00:35:33 No.1043746764
Zoomやteamsを超える便利なツールを提供してほしかったんよ メタバースの中で歩いて移動して会議室に向かおう!なんて正気とは思えないんよ
12 23/04/05(水)00:38:00 No.1043747530
まあふわっふわした概念と金儲けの算段だけでメタバースメタバース言ってた連中がAIにお熱になってスッと引いていったのはありがたいといえばありがたい
13 23/04/05(水)00:47:17 No.1043750621
メタバースとチャットAIどっちが概要わかりやすいって言ったら後者だよな
14 23/04/05(水)01:27:09 No.1043760584
宣伝は本人の顔がメタバース寄りなのが敗因
15 23/04/05(水)01:27:35 No.1043760673
この間AIの開発にもっと力入れてく!って発表したところだよ Googleとかもだけど後追いすぎてダサい…もっとなんか革新的なことやってくれよ
16 23/04/05(水)01:29:42 No.1043761109
メタバースは本当何だったんだろうな…
17 23/04/05(水)01:30:45 No.1043761285
オメガバースが当たり前の現実になった未来を本当に信じてたんだろうか
18 23/04/05(水)01:31:29 No.1043761431
エコノミストから全く無関係のVRCやclusterがメタバースと一まとめにして叩かれてたりするの見るとウケる
19 23/04/05(水)01:31:42 No.1043761476
セカンドライフよりも短い一生だったな!
20 23/04/05(水)01:32:01 No.1043761527
オメガバースはまたちょっと別の話だろ
21 23/04/05(水)01:32:53 No.1043761700
>オメガバースが当たり前の現実になった未来を本当に信じてたんだろうか 未来では男性ボテ腹は一般性壁!!
22 23/04/05(水)01:33:00 No.1043761724
>オメガバースが当たり前の現実になった未来を本当に信じてたんだろうか メタバースで成立するものなのかそれ?
23 23/04/05(水)01:34:43 No.1043761988
どこからオメガバースが出てきた
24 23/04/05(水)01:35:22 No.1043762119
バースつながりなら何言ってもいいわけじゃないぞ
25 23/04/05(水)01:35:38 No.1043762172
オメガバースな現実はちょっと嫌だな…
26 23/04/05(水)01:36:16 No.1043762271
>本当はもっとちゃんとしてますよ!て出された画像すらせいぜいPS2レベルでこれは… だからPS2を年々高性能機にするのはやめろって言ってんだろ!!
27 23/04/05(水)01:36:17 No.1043762275
AIにメタバースは駆逐されたみたいなのまで見かけると吹き出しそうになる
28 23/04/05(水)01:37:08 No.1043762441
>だからPS2を年々高性能機にするのはやめろって言ってんだろ!! もうPS3だよな…
29 23/04/05(水)01:37:16 No.1043762474
コロナバブル時代のミーム株がボロクソすぎる
30 23/04/05(水)01:37:17 No.1043762477
マジでFF14でええやんとしかならないのが…
31 23/04/05(水)01:37:45 No.1043762554
>オメガバースはまたちょっと別の話だろ まあ高度なメタバースを作れるようになったら内包できなくもないだろうから…
32 23/04/05(水)01:37:51 No.1043762575
メタバース案件よりもAI案件のほうがそれっぽいビジネスできるからなあ chatAIでコストダウンや業務効率化できます!って胡散臭い商売が流行るんだろう
33 23/04/05(水)01:38:01 No.1043762597
>だからPS2を年々高性能機にするのはやめろって言ってんだろ!! グラフィックの進化ってPS2から一切進化してないように感じるわ ライティングとかで誤魔化してるけど現実に近づく速度が牛歩
34 23/04/05(水)01:38:19 No.1043762661
新技術が出るや騒ぎ立てる胡散臭い人たちをプロ驚き屋って呼んでる人がいて感心してしまった
35 23/04/05(水)01:39:38 No.1043762908
>chatAIでコストダウンや業務効率化できます!って胡散臭い商売が流行るんだろう 資産運用の分野でもうその手の詐欺がある…
36 23/04/05(水)01:40:09 No.1043763018
東武ワールドスクエアみたいなミニチュアで世界遺産巡りはは何の冗談かと思った
37 23/04/05(水)01:40:39 No.1043763110
PS2みてぇなローポリ
38 23/04/05(水)01:41:13 No.1043763199
写真が上げられて数日もしないうちにVRCのワールドに同じの並んでた時はダメだった
39 23/04/05(水)01:41:25 No.1043763236
結局メタバースでやろう!って言ってる事はそれ現実でよくない?止まりなのが悪い 解像度も現実のほうが上だしな
40 23/04/05(水)01:41:44 No.1043763300
最低限ものは出来てたセカンドライフの方がよっぽどマシ
41 23/04/05(水)01:42:07 No.1043763379
メタバースの看板掲げてる連中はクソみてぇなアバターしか用意してこないしな
42 23/04/05(水)01:42:12 No.1043763390
電子商取引をわざわざこの中に入ってやる意味が無さ過ぎる さては馬鹿だな?
43 23/04/05(水)01:42:29 No.1043763441
まだろくに社会実装されてないメタバースで活用できるって騒いだNFT ほんま…
44 23/04/05(水)01:42:31 No.1043763449
メタバースとAIと仮想通貨は最終的に融合します
45 23/04/05(水)01:42:40 No.1043763486
>結局メタバースでやろう!って言ってる事はそれ現実でよくない?止まりなのが悪い >解像度も現実のほうが上だしな それこそバーチャルホモみたいに解像度下がった方が得なことないとメタバース使う理由ないしな
46 23/04/05(水)01:43:06 No.1043763560
>メタバースとAIと仮想通貨は最終的に融合します 陰謀論みたいな合体具合
47 23/04/05(水)01:43:18 No.1043763612
この辺はエンタメっつかゲーム業界がユーザビリティ含めて進んでた 実時間移動なんてみんなタルいからしたくねーんだよ!!とかまさにそう
48 23/04/05(水)01:43:29 No.1043763639
メタバースメタバースいいながらVRChatの存在をなぜか無視していく
49 23/04/05(水)01:43:38 No.1043763658
俺ならうまくやれるが 遊びを知らん真面目な金持ちには無理だろうな まずインフラに投資すんだよ
50 23/04/05(水)01:44:19 No.1043763775
>実時間移動なんてみんなタルいからしたくねーんだよ!!とかまさにそう 仮に画像よりマシなグラであったとしても最終的に絶対こうなるよね
51 23/04/05(水)01:44:38 No.1043763830
まずメタバースを仕事や生活に溶け込ませるにはHMDはじめとしたデバイスの性能がまだ全然足りてないと思う
52 23/04/05(水)01:44:59 No.1043763881
メタバース上でAI人間が暮らしNFTで商品が取引されるんでしょ!知ってるわよ!!
53 23/04/05(水)01:45:07 No.1043763908
>メタバースメタバースいいながらVRChatの存在をなぜか無視していく これでいいですよね で片付けられるからだと思う
54 23/04/05(水)01:45:09 No.1043763911
>1680620837761.jpg カネの掛かったmeet-me
55 23/04/05(水)01:45:18 No.1043763931
>メタバースメタバースいいながらVRChatの存在をなぜか無視していく VRChatは住民も運営もメタバースじゃないと言ってるしな 内部で商取引が原則禁止で商用利用は取り締られてるから
56 23/04/05(水)01:45:58 No.1043764043
ARにもっと技術注いで欲しかった なんでAR廃れたんだろ セカイカメラとか電脳コイル的な楽しみあったのに
57 23/04/05(水)01:46:01 No.1043764057
なんか一時期異常なくらいTVで宣伝されてたクラブハウスとかいうのはなんだったん?
58 23/04/05(水)01:46:13 No.1043764097
足りてないときから始めないといかんが そもそも作らせる側がこういうインフラと縁のない生活をしてたのがわかって いやこれからも製作していくって言ってるからどう転ぶかわからんけど
59 23/04/05(水)01:46:26 No.1043764135
暗号資産協会は今もメタバースとくっついてるのかな それともAIに鞍替えした?
60 23/04/05(水)01:46:26 No.1043764137
メタバースの土地の売買とかいう胡散臭さしかないシステム
61 23/04/05(水)01:47:33 No.1043764303
パルマーがいたらな…
62 23/04/05(水)01:47:42 No.1043764324
>なんでAR廃れたんだろ 廃れてないしそっちも技術の進歩凄まじいよ 自分の眼に入らなくなったら廃れた扱いするのは「」と投資家の悪いところ
63 23/04/05(水)01:47:54 No.1043764357
>メタバース上でAI人間が暮らしNFTで商品が取引されるんでしょ!知ってるわよ!! そういえばNFT全然聞かなくなったな
64 23/04/05(水)01:48:00 No.1043764371
メタバース儲かる!メタバース儲かる!って鳴いてたゴミが一掃されたのは唯一の功績だと思う
65 23/04/05(水)01:48:10 No.1043764399
メタバースはデバイスの普及の問題を孕んでたのになんでこんな堂々とベットできたんだろうな AIは技術の問題でしかなかったから世界中が慌てるくらい急速に研究が進んだのに
66 23/04/05(水)01:48:38 No.1043764475
メタバースとVRをごっちゃにして横から金を掠め取るつもりだったんだろうけどそれにしても金のかけ方がケチ臭すぎる
67 23/04/05(水)01:48:59 No.1043764529
>>なんでAR廃れたんだろ >廃れてないしそっちも技術の進歩凄まじいよ >自分の眼に入らなくなったら廃れた扱いするのは「」と投資家の悪いところ じゃあなんで眼に入って来ないんだよ 目覚ましい進歩がないからなのか儲からないからなのか
68 23/04/05(水)01:49:16 No.1043764574
>そういえばNFT全然聞かなくなったな Web3.0にベットした半端な詐欺師はAIに鞍替えした マジで
69 23/04/05(水)01:49:54 No.1043764673
暗号資産!チェーンブロック!! とかも技術的に大したことないのもなんかね…
70 23/04/05(水)01:50:09 No.1043764717
>メタバース儲かる!メタバース儲かる!って鳴いてたゴミが一掃されたのは唯一の功績だと思う 次はAIチャット儲かる!AI生成が世界を変えるって鳴くだけだから何も変わらんよ
71 23/04/05(水)01:50:09 No.1043764722
>じゃあなんで眼に入って来ないんだよ 自分のアンテナが低いだけでは… そんなに興味なくても割と目に入ってくるぞ…
72 23/04/05(水)01:50:17 No.1043764742
Quest2安く売ったからデバイスの普及自体の功績はあるけど 自前のコンテンツはね…
73 23/04/05(水)01:51:29 No.1043764945
>そういえばNFT全然聞かなくなったな 一応真っ当に扱ってる奴らもいるのかもしれないが話題になって耳に届くのは他人の絵や会社の絵を持ち出して勝手に登録だののクソの話
74 23/04/05(水)01:51:34 No.1043764955
>じゃあなんで眼に入って来ないんだよ お前の目に見える範囲だけで社会が回ってるわけじゃないよ X-ARとかアメリカの物流の現場で試験運用され始めてる
75 23/04/05(水)01:51:40 No.1043764965
メタバースが大したことないし数年程度で普及もしないのはエンジニアがよく理解してたけど AIはどこまで行くか誰も予想できてない
76 23/04/05(水)01:51:43 No.1043764972
低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに そうじゃなきゃ何年たってもしょぼいままでしょ
77 23/04/05(水)01:52:45 No.1043765138
結局残るやつは残るしな VRCとかclusterとか
78 23/04/05(水)01:53:16 No.1043765207
>低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに すると一生オタクの遊び場でしかないんだわ
79 23/04/05(水)01:53:34 No.1043765255
ARはARって名前を使わずに実装されてるから傍目にはわからないだけで色々やってる
80 23/04/05(水)01:53:39 No.1043765272
だからデッドロック状態なんだよメタバースは
81 23/04/05(水)01:53:54 No.1043765314
お金だけはある会社だから潰れはしないだろうけど メタがこのままVRに傾注しても投資回収できるのか怪しいな…
82 23/04/05(水)01:53:58 No.1043765322
>低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに >そうじゃなきゃ何年たってもしょぼいままでしょ 色んな人に届いたサービスが結局強いってのはよくよく見てきていることだから 普及させたい普及したサービスの生みの親になりたいってなるのかもしれない
83 23/04/05(水)01:54:08 No.1043765360
>低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに >そうじゃなきゃ何年たってもしょぼいままでしょ 数十万するゲーミングPC接続してまでやろうとするのオタクぐらいしかいないから…
84 23/04/05(水)01:54:22 No.1043765392
ブロックチェーンが未来の技術とか暗号資産こそ人類の扱うべき資産とか いつまでこの幻想続くんだ
85 23/04/05(水)01:54:40 No.1043765436
>低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに >そうじゃなきゃ何年たってもしょぼいままでしょ 今ここまでネットが発達したのは携帯電話とスマホでマスがネットに触れる間口が広がったおかげなんですよ
86 23/04/05(水)01:55:07 No.1043765508
>いつまでこの幻想続くんだ 騙される情弱がいなくなるまでかな
87 23/04/05(水)01:55:12 No.1043765532
>ブロックチェーンが未来の技術とか暗号資産こそ人類の扱うべき資産とか >いつまでこの幻想続くんだ ブロックチェーンが非中央集権でもブロックチェーンを管理するシステムは中央集権なのが終わってる
88 23/04/05(水)01:56:51 No.1043765781
>ARはARって名前を使わずに実装されてるから傍目にはわからないだけで色々やってる スマホのカメラかざしたらいろいろタグで説明してくれる時代はそろそろ来るのか もうちょっと画像解析AIとか進歩しないと無理か…
89 23/04/05(水)01:56:56 No.1043765790
>今ここまでネットが発達したのは携帯電話とスマホでマスがネットに触れる間口が広がったおかげなんですよ お陰で治安と民度も最悪になったがな…
90 23/04/05(水)01:57:49 No.1043765952
結局一般人が技術触れる必要ないんだわ 洞窟に住んで農作業すれば良い
91 23/04/05(水)02:00:23 No.1043766349
セカンドライフの時は押し寄せるお金大好き勢が去ると共にコミュニテーが崩壊して一度滅びかけたがVRCは無風だったな
92 23/04/05(水)02:00:51 No.1043766422
>低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに >そうじゃなきゃ何年たってもしょぼいままでしょ それで何人残るんですかね
93 23/04/05(水)02:01:23 No.1043766494
>低スぺやクソ回線は切り捨てればいいのに >そうじゃなきゃ何年たってもしょぼいままでしょ VRの始まりがそれで高スペック要求するものばかりだったからいつまで経っても普及も発展もしなかったんですよ お馬鹿さん
94 23/04/05(水)02:02:29 No.1043766646
なんならカメラ映像に翻訳結果被せる奴だってARだしな…
95 23/04/05(水)02:02:31 No.1043766651
>それで何人残るんですかね 技術の進歩に人間残す必要ないだろ
96 23/04/05(水)02:03:18 No.1043766767
>>それで何人残るんですかね >技術の進歩に人間残す必要ないだろ 誰が技術進歩させるんですかね
97 23/04/05(水)02:03:18 No.1043766772
Quest2しか使ったことないけど想像より重いし画質も良くないしで感動はなかったな…
98 23/04/05(水)02:03:49 No.1043766855
>>>それで何人残るんですかね >>技術の進歩に人間残す必要ないだろ >誰が技術進歩させるんですかね AI