23/04/04(火)22:15:05 IT系っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/04(火)22:15:05 No.1043696893
IT系って大変だね…
1 23/04/04(火)22:16:37 No.1043697454
デザイナーに相談だ!
2 23/04/04(火)22:17:03 No.1043697625
可能な範囲での注文はある意味良識的ではある
3 23/04/04(火)22:17:58 No.1043697973
使わんやろ…
4 23/04/04(火)22:18:47 No.1043698275
>よんてんごP
5 23/04/04(火)22:19:33 No.1043698564
その工数分給料もらえるならいいんじゃないですかね…
6 23/04/04(火)22:20:38 No.1043698937
じゃあ全色テストしようね
7 23/04/04(火)22:20:41 No.1043698952
気が利くなぁ
8 23/04/04(火)22:23:15 No.1043699906
RGBで入力させろということでいいんだな?
9 23/04/04(火)22:24:30 No.1043700405
置けばいいから…
10 23/04/04(火)22:25:46 No.1043700883
こんなんクリックイベントで色切り替え一択じゃん
11 23/04/04(火)22:27:23 No.1043701475
255*255*255
12 23/04/04(火)22:27:30 No.1043701528
24bitカラーでゲーミングに光る業務用アプリの誕生だ!
13 23/04/04(火)22:27:46 No.1043701634
制限することの方が大事だと知る
14 23/04/04(火)22:28:06 No.1043701755
ワイ氏は色んなところでいつも大変な目にあってるな 誰だか知らんが
15 23/04/04(火)22:29:05 No.1043702104
この程度なら別にって感じもする 言えば客もわかるだろうし
16 23/04/04(火)22:30:16 No.1043702507
顧客IT部も止めろよ
17 23/04/04(火)22:31:16 No.1043702880
実装自体は簡単だしテストも適当に丸めこめるだろうけど この程度決められない客側とこれを言い出す元請けっていうのがヤバイ
18 23/04/04(火)22:31:52 No.1043703110
カラーピッカーのライブラリかなんかをすでに他の画面機能で使ってるからそれまるっと流用しろってんならまあ別に…
19 23/04/04(火)22:33:21 No.1043703697
せめて256色で十分やろ
20 23/04/04(火)22:34:18 No.1043704026
大体嘘だと思ってる
21 23/04/04(火)22:34:19 No.1043704030
全色テストとか訳わからんこと言ってる方がわかってなさそう
22 23/04/04(火)22:37:34 No.1043705354
>ワイ氏は色んなところでいつも大変な目にあってるな >誰だか知らんが 星新一かよ
23 23/04/04(火)22:37:51 No.1043705467
稼働後にパレットがデカすぎて使い辛いから16色にしてって言われる
24 23/04/04(火)22:38:06 No.1043705544
勘定項目めちゃくちゃカラフル
25 23/04/04(火)22:39:27 No.1043706031
君だけの好きな色で勘定科目を染め上げよう
26 23/04/04(火)22:40:41 No.1043706491
違いわからん色いっぱい出ない?
27 23/04/04(火)22:41:07 No.1043706661
リッチな色使いで虹色グラデーションが流れる勘定項目
28 23/04/04(火)22:41:17 No.1043706720
こんな客と元請けが具体的な数字言えるわけないから嘘 本物は「10色くらい適当に決めといて」って言ってくる
29 23/04/04(火)22:42:53 No.1043707311
>こんな客と元請けが具体的な数字言えるわけないから嘘 >本物は「10色くらい適当に決めといて」って言ってくる たぶん元請けが気を利かせてカラーピッカーの色数を確認したんだと思う
30 23/04/04(火)22:45:25 No.1043708269
これテストするなら間のところガン無視の境界値分析でいいでしょ 順繰りにやっても多くて6パターンくらい
31 23/04/04(火)22:46:11 No.1043708563
それよりもカラーピッカーでクライアントローカルにカスタム色指定を保存できるってのがクソめんどくさそう
32 23/04/04(火)22:46:51 No.1043708779
>こんな客と元請けが具体的な数字言えるわけないから嘘 >本物は「10色くらい適当に決めといて」って言ってくる その後「オレンジって無いんですか?」みたいな後出しで必要な色が出てくる
33 23/04/04(火)22:47:19 No.1043708940
UIどうなるのかわからないけど項目によって微妙に色が変わっちゃったりしてかなり使いにくそうだがな…
34 23/04/04(火)22:47:43 No.1043709081
よくわからんのだが単にExcelみたいに好きな色付けさせろってことじゃないの?
35 23/04/04(火)22:48:15 No.1043709286
>>こんな客と元請けが具体的な数字言えるわけないから嘘 >>本物は「10色くらい適当に決めといて」って言ってくる >その後「オレンジって無いんですか?」みたいな後出しで必要な色が出てくる 結果1677万色の中から10色いつでも指定できる実装になるというわけよ
36 23/04/04(火)22:49:20 No.1043709685
>よくわからんのだが単にExcelみたいに好きな色付けさせろってことじゃないの? 才能あるよ
37 23/04/04(火)22:49:34 No.1043709766
白って1677万色あんねん
38 23/04/04(火)22:49:44 No.1043709823
近似の色多すぎてまともに判別も出来ねえだろ!
39 23/04/04(火)22:51:52 No.1043710641
まず好きな色つけてえが要件なんで判別できるかどうかなんて 客が考えればいいことなんだわ
40 23/04/04(火)22:51:58 No.1043710682
ローカルネット上でIE使って操作するシステムを元請がエッジ?対応してますよ!ってサラッと言ったせいで大惨事になった案件は知ってる
41 23/04/04(火)22:52:31 No.1043710882
>ローカルネット上でIE使って操作するシステムを元請がエッジ?対応してますよ!ってサラッと言ったせいで大惨事になった案件は知ってる うんちなんぬううううう
42 23/04/04(火)22:52:42 No.1043710939
カラーパレット表示させて指定するライブラリとか探せばありそう
43 23/04/04(火)22:52:44 No.1043710948
UIどうするかってくらいでこれくらいはまあ
44 23/04/04(火)22:52:46 No.1043710959
16bitカラーあれば過剰なくらいだろ
45 23/04/04(火)22:52:53 No.1043711003
「ゲーミングPCみたいに1677万色に時間で色切り替わるようにして」
46 23/04/04(火)22:53:32 No.1043711234
html文字列をそのままパースするようにすれば済む話…
47 23/04/04(火)22:54:32 No.1043711624
>「ゲーミングPCみたいに1677万色に時間で色切り替わるようにして」 なんのために!?
48 23/04/04(火)22:56:07 No.1043712225
結局よく使う何色かぱっと選べるようにしてくれってなるやつじゃん
49 23/04/04(火)22:56:12 No.1043712274
>html文字列をそのままパースするようにすれば済む話… 喧嘩して退職したメンバーが大事なデータにマルウェアサイトへのリダイレクトを埋め込んでですね…
50 23/04/04(火)22:58:35 No.1043713144
>>html文字列をそのままパースするようにすれば済む話… >喧嘩して退職したメンバーが大事なデータにマルウェアサイトへのリダイレクトを埋め込んでですね… それはもう全部そいつのせいにおあしす出来るから良いだろ…
51 23/04/04(火)22:59:27 No.1043713461
どうしてゴミみたいなUIは生まれてしまうんだろう…
52 23/04/04(火)22:59:32 No.1043713483
こっちの変更済みの赤ともう一つの変更済みの赤がなんか違う!
53 23/04/04(火)23:01:11 No.1043714088
こういうので似てるけど違う色選んじゃってバラつき出るの すごく嫌いだから16色くらいにしといてほしい
54 23/04/04(火)23:02:05 No.1043714397
>>html文字列をそのままパースするようにすれば済む話… >喧嘩して退職したメンバーが大事なデータにマルウェアサイトへのリダイレクトを埋め込んでですね… 内部からの悪意ある破壊行為はもう想定するだけ無駄だろ…
55 23/04/04(火)23:02:07 No.1043714411
勘定項目の画面で1677万色使うシナリオ頼む
56 23/04/04(火)23:02:09 No.1043714426
>カラーパレット表示させて指定するライブラリとか探せばありそう オープンソースはダメです
57 23/04/04(火)23:02:26 No.1043714552
当然色のプリセットを保存させてって話になるのでめんどくせえ
58 23/04/04(火)23:02:38 No.1043714634
実際16色ぐらいで使わない色も出るだろうぐらいの気持ちはある
59 23/04/04(火)23:02:38 No.1043714636
遠目に見て似てる色は実装するな
60 23/04/04(火)23:03:20 No.1043714911
基本色を決めておいて 詳細設定でRGBの値にできるようにすればよいのでは
61 23/04/04(火)23:03:29 No.1043714973
視覚で差異の判断できない色増やしても…
62 23/04/04(火)23:03:32 No.1043714997
項目の選択肢ごとに色定義することになるだろうし色似てる問題は起きないだろう多分…
63 23/04/04(火)23:04:11 No.1043715250
無駄データ多くなるよねこれ…
64 23/04/04(火)23:04:39 No.1043715428
単純に顧客が求めてない
65 23/04/04(火)23:04:56 No.1043715547
仕様書書いたの誰だよ
66 23/04/04(火)23:05:27 No.1043715738
勘定項目虹色にする気かよ
67 23/04/04(火)23:05:36 No.1043715812
>単純に顧客が求めてない スレ画を信じるならすげえマトモな要望を捻じ曲げた邪悪がいるからな
68 23/04/04(火)23:05:56 No.1043715931
>視覚で差異の判断できない色増やしても… そもそも色付けの目的ってなんだっけ?ってなるよね
69 23/04/04(火)23:05:56 No.1043715937
こんなの付けたら完成してから使いにくいんだけどって客から言われるやつじゃん
70 23/04/04(火)23:06:45 No.1043716294
>>単純に顧客が求めてない >スレ画を信じるならすげえマトモな要望を捻じ曲げた邪悪がいるからな 元請けとかコンサルとかが諸悪の根源
71 23/04/04(火)23:07:29 No.1043716609
客の目的を理解できない宇宙人を要件定義の場にいれないで…
72 23/04/04(火)23:07:46 No.1043716707
>こんなの付けたら完成してから使いにくいんだけどって客から言われるやつじゃん テンプレ16色パレット用意してそのパレットを変更できるようにする 元の色がわからなくなったって文句言われる
73 23/04/04(火)23:08:14 No.1043716899
最初にExcelみたいな色付け機能が欲しいって言ってるのに何で色数の方にシフトするんだ
74 23/04/04(火)23:09:17 No.1043717325
というか結局この表示可能な1700万色の中から実際に使う色をピックするUIとかの仕様策定がまた別途発生するだけだから シンプルに元請けが仕事してない RGBのスライダーとかパレットを業務システムに実装して欲しいと客が思ってる訳無いんだし
75 23/04/04(火)23:10:23 No.1043717737
16色ぐらいありゃ大体は足りるんじゃないのか?
76 23/04/04(火)23:11:45 No.1043718298
勘定項目ならexcelの時に条件付き書式でやってないのがアレなんじゃないの
77 23/04/04(火)23:12:10 No.1043718432
>16色ぐらいありゃ大体は足りるんじゃないのか? 元からある色が気に食わないから変えてほしいって言われる どんな色が良いかは言ってこない
78 23/04/04(火)23:12:16 No.1043718477
「決めるの大変でしょう」じゃなくて「決める仕事に自分が関わりたくないから何も決めなくて済む方に逃げた」だよなこれ 敢えて要件を定義しないという行為を要件定義って呼んでる 無能とかじゃ無くてわざとやってる
79 23/04/04(火)23:14:12 No.1043719236
一生エクセル使ってろ
80 23/04/04(火)23:14:26 No.1043719332
単にRGB24bit色で指定できるようにしますってだけじゃねえの…?
81 23/04/04(火)23:14:41 No.1043719425
この元請を打ち合わせの場に入れた奴が悪い
82 23/04/04(火)23:14:41 No.1043719426
カラーピッカーが出るようにすればええ
83 23/04/04(火)23:15:07 No.1043719594
アプリ系の開発は詳しくしらんけど基本設計の時点でこんな色の数まで指定してくるもんなの?
84 23/04/04(火)23:15:13 No.1043719647
>一生エクセル使ってろ 誰が誰に言ってるつもりの台詞か謎過ぎる…
85 23/04/04(火)23:15:17 No.1043719666
ついでに工数も多めだと助かる1677万人日でいいかな?
86 23/04/04(火)23:16:12 No.1043720061
>これテストするなら間のところガン無視の境界値分析でいいでしょ >順繰りにやっても多くて6パターンくらい やるとしたら黒白赤青緑黄シアンマゼンタの8パターンじゃね
87 23/04/04(火)23:16:41 No.1043720249
客は色付けたいとしか言ってないからな…
88 23/04/04(火)23:16:42 No.1043720253
>カラーピッカーが出るようにすればええ その仕様書はどこへ…?
89 23/04/04(火)23:17:05 No.1043720400
デバッグするときせめてカラーコードで指定してください色名はやめてマジで
90 23/04/04(火)23:17:28 No.1043720561
ITのスレとは思えないくらいソースとなる人物が酷い
91 23/04/04(火)23:17:37 No.1043720626
顧客に聞くな数色決め打ちでUIデザイナーと決めて提案しろ
92 23/04/04(火)23:17:48 No.1043720709
>単にRGB24bit色で指定できるようにしますってだけじゃねえの…? その状態で納品してつまりどうなる想定なんだ…?
93 23/04/04(火)23:19:38 No.1043721418
昨今の情勢に配慮してレインボーカラーにしておきました
94 23/04/04(火)23:19:45 No.1043721458
顧客「色がバラバラで集計できねーんだけど!」
95 23/04/04(火)23:20:52 No.1043721918
1677万色で分けたい作業もあるのかもしれんしな…
96 23/04/04(火)23:21:11 No.1043722051
色じゃなくて作業状況用ダミーとして数値マスじゃダメなん…?
97 23/04/04(火)23:21:12 No.1043722059
(とにかく大きく取っておけばなんか景気もいいし問題ないだろう…)
98 23/04/04(火)23:22:09 No.1043722411
エクセルみたいなうんぬんは常套句
99 23/04/04(火)23:22:18 No.1043722463
IT系ってなんかクソ営業のせいで現場がーってネタよく見たけどホント久しぶりに見たな
100 23/04/04(火)23:26:27 No.1043724053
色分けしたい自体はよくわかる要望だし別にいいだろ!
101 23/04/04(火)23:26:49 No.1043724187
元の顧客がどういうことしてたのかわからん… 勘定科目の一覧なのに減額…?
102 23/04/04(火)23:27:01 No.1043724253
>>これテストするなら間のところガン無視の境界値分析でいいでしょ >>順繰りにやっても多くて6パターンくらい >やるとしたら黒白赤青緑黄シアンマゼンタの8パターンじゃね 色の表示テストやったことないからそれだけやるの知らんかった RGBで考えてた
103 23/04/04(火)23:27:28 No.1043724407
excelのダウンロードとアップロードで着色出来る様にしたらええ!
104 23/04/04(火)23:31:51 No.1043725956
>エクセルみたいなうんぬんは常套句 エクセル使ってくださいってなる
105 23/04/04(火)23:32:05 No.1043726032
色松