23/04/04(火)19:36:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/04(火)19:36:39 No.1043629424
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/04/04(火)19:37:05 No.1043629612
この表情が俺を狂わせる…
2 23/04/04(火)19:37:50 No.1043629927
何だったんだよこれ!
3 23/04/04(火)19:37:53 No.1043629943
めっちゃ弾く
4 23/04/04(火)19:38:03 No.1043630028
>何だったんだよこれ! 原作要素
5 23/04/04(火)19:38:49 No.1043630371
>めっちゃ弾く ビタビタビタビタ……
6 23/04/04(火)19:39:45 No.1043630770
かけてやってくれ…
7 23/04/04(火)19:39:49 No.1043630801
どこそこ!?なにそれ!?
8 23/04/04(火)19:39:52 No.1043630824
かけてあげてくれ
9 23/04/04(火)19:40:15 No.1043630988
千切れてて引きずった足も元通りだ!!
10 23/04/04(火)19:41:35 No.1043631544
車でこれるのが最高に笑えた
11 23/04/04(火)19:41:48 No.1043631610
>どこそこ!?なにそれ!? 海中潜って行ったはずなのに全員集合してるの面白過ぎる
12 23/04/04(火)19:42:16 No.1043631807
来る! 来るぞぉ!
13 23/04/04(火)19:42:18 No.1043631824
地上からのアクセスもできて便利ですね?
14 23/04/04(火)19:42:40 No.1043631963
所在なさげなビルゲニア
15 23/04/04(火)19:42:41 No.1043631972
ビルゲニア着いてきすぎだろ…
16 23/04/04(火)19:42:59 No.1043632104
>海中潜って行ったはずなのに全員集合してるの面白過ぎる 割と徒歩でいける…
17 23/04/04(火)19:43:20 No.1043632225
海中の中にある隠れ家かと思ったら船でいける
18 23/04/04(火)19:43:27 No.1043632286
葵を守ってケガしたのに放置される鯨さん…
19 23/04/04(火)19:43:29 No.1043632292
>来る! >来るぞぉ! ...動いた!
20 23/04/04(火)19:44:06 No.1043632508
(水中で浮いてるブラックサン人形)
21 23/04/04(火)19:44:11 No.1043632561
クジラ汁(正式名称
22 23/04/04(火)19:44:24 No.1043632642
原作要素が邪魔すぎる…
23 23/04/04(火)19:44:36 No.1043632717
プカプカ浮くブラックサン
24 23/04/04(火)19:45:02 No.1043632891
>原作要素が邪魔すぎる… いや…リメイクだから必要だな…
25 23/04/04(火)19:45:12 No.1043632968
怪人の成り立ちを変更したせいか本当に謎の施設すぎる…
26 23/04/04(火)19:46:00 No.1043633263
泳ぐシーン無駄に長いんだよ!
27 23/04/04(火)19:46:02 No.1043633283
法定速度で走り去るおじさんを見つめるおじさんたちの構図好き
28 23/04/04(火)19:46:05 No.1043633302
最初の話数はすげーシリアスっぽかったのにだんだんと笑ってはいけないになるのズルい
29 23/04/04(火)19:46:08 No.1043633326
テレレレン…(ピアノver)
30 23/04/04(火)19:46:37 No.1043633526
研究室っぽいのに開放的で涼しそう
31 23/04/04(火)19:46:46 No.1043633589
代々伝わってるのかも怪しいサザエ汁
32 23/04/04(火)19:46:48 No.1043633601
一杯やるシーンすき
33 23/04/04(火)19:47:50 No.1043634026
かけさせる理由は…?
34 23/04/04(火)19:47:59 No.1043634091
>かけさせる理由は…? かけてあげてくれ…
35 23/04/04(火)19:48:25 No.1043634248
変身して原作BGMをバックにかっこよく走り去っていったけどゴルゴム事務所前ではおじさんに戻るおじさんいいよね
36 23/04/04(火)19:48:48 No.1043634418
かけてやってくれ… (なにこれ…) シュウウウウ グァッ…グアアア (なにこれ…) 動いた! (なにこれ…)
37 23/04/04(火)19:48:53 No.1043634453
でもこのシーン無いと死んだままだしなぁ…
38 23/04/04(火)19:49:15 No.1043634598
同じ喫茶店何回も行ってるのであれ?ってなってどんどんこの作品ギャグだな?ってなるなった
39 23/04/04(火)19:49:27 No.1043634666
>かけてやってくれ… >(なにこれ…) >シュウウウウ グァッ…グアアア >(なにこれ…) >動いた! >(なにこれ…) 来る…来るぞォ! (なに!?) テレレレー
40 23/04/04(火)19:49:28 No.1043634673
誰が創世王になる?で沈黙するゴルゴム幹部でもうダメ
41 23/04/04(火)19:49:46 No.1043634787
>でもこのシーン無いと死んだままだしなぁ… 怒らないでくださいね 結局創世王継承しちゃうならあそこで死んでた方が良かったじゃないですか
42 23/04/04(火)19:50:15 No.1043634988
すっごい真面目に作ってたのにこのあたりからいきなり俺そういえば仮面ライダーだった!って思い出すのいいよね
43 23/04/04(火)19:50:47 No.1043635204
急激にBLACK濃度が上がっていってOPで爆発するから頭おかしくなる
44 23/04/04(火)19:51:25 No.1043635486
ルー大柴がトンカツに苦戦するあたりからギャグだって思ってた
45 23/04/04(火)19:51:32 No.1043635525
体内に入ってるんだか入ってないんだかよくわからないキングストーン
46 23/04/04(火)19:51:40 No.1043635593
早くおじさんに不思議な事を起こしてRXしてあげてくれ…
47 23/04/04(火)19:52:05 No.1043635761
面白いというか様子がおかしい
48 23/04/04(火)19:52:06 No.1043635779
>体内に入ってるんだか入ってないんだかよくわからないキングストーン 割とカジュアルに抜き出せるし仕舞える
49 23/04/04(火)19:52:06 No.1043635783
一線級の俳優にやらせるんじゃないよこんなもの
50 23/04/04(火)19:52:17 No.1043635852
キメるところはきっちりカッコよくキメるから余計脳がバグる
51 23/04/04(火)19:52:29 No.1043635943
ゴルゴムですら無理やりでクライシスは無理やろ
52 23/04/04(火)19:52:38 No.1043636004
時を超え空を駆けるブラックサンの時点でおかしい
53 23/04/04(火)19:52:47 No.1043636076
>一線級の俳優にやらせるんじゃないよこんなもの 素人にやらせたら大事故になるだろ!
54 23/04/04(火)19:52:56 No.1043636129
まったく意味のない足悪い設定
55 23/04/04(火)19:53:16 No.1043636264
>一線級の俳優にやらせるんじゃないよこんなもの 仮面ライダーのお仕事なんだからむしろ役者の皆さんの本来の予想通りの可能性もあるぞ
56 23/04/04(火)19:53:23 No.1043636305
演技力は全員ガチで凄いからギャグシーンなのかどうなのか一周目では判別できないところが多すぎる
57 23/04/04(火)19:53:35 No.1043636390
>時を超え空を駆けるブラックサンの時点でおかしい (駆けない)
58 23/04/04(火)19:53:38 No.1043636415
配信前も不安だし配信してからも不安しかない作品だったけど心には残り続けてるから多分成功だったんだろうなこれ
59 23/04/04(火)19:53:41 No.1043636437
ソーリーアオイ…ペラペラ鎌の節は…
60 23/04/04(火)19:53:42 No.1043636439
>プカプカ浮くブラックサン そのシーンであれ?って思ったところでかけてやってくれ…だから頭がバグる
61 23/04/04(火)19:54:07 No.1043636600
最初めちゃくちゃシリアスだな~って思ってたらだんだんギャグみたいになっていって感情おかしくなる
62 23/04/04(火)19:54:13 No.1043636649
俳優の演技力でゴリ押しすると何か凄い怪作が生まれるぞ
63 23/04/04(火)19:54:20 No.1043636696
>>海中潜って行ったはずなのに全員集合してるの面白過ぎる >割と徒歩でいける… というかバイクが入れるレベル…
64 23/04/04(火)19:54:46 No.1043636873
>最初の話数はすげーシリアスっぽかったのにだんだんと笑ってはいけないになるのズルい …で誰が創世王になる?
65 23/04/04(火)19:54:57 No.1043636961
>>一線級の俳優にやらせるんじゃないよこんなもの >素人にやらせたら実写版デビルマンになるだろ!
66 23/04/04(火)19:55:09 No.1043637062
>海中潜って行ったはずなのに全員集合してるの面白過ぎる 車でも徒歩でもいけるからわざわざ海経由したのおじさんへのただの嫌がらせでは?
67 23/04/04(火)19:55:12 No.1043637077
初めの方はテレレレーがすごい壮大な曲に聞こえたのに 見た後はピアノVerのテレレレン…ですら笑ってしまう
68 23/04/04(火)19:55:19 No.1043637129
悪いオタクの感想以外が来ないから 確実にいる一般人の感想を知りたい
69 23/04/04(火)19:55:33 No.1043637219
たまに遊びに来るクジラのおじさんなのになんで急に白衣を?
70 23/04/04(火)19:55:42 No.1043637290
なぜだ~~ビシュム~~~!!!ギャー!ギャー!ギャー!ビシュム~!ギャー!
71 23/04/04(火)19:55:51 No.1043637350
こうやって語るには持って来いな作品だよね…
72 23/04/04(火)19:56:02 No.1043637419
ほらーきちんと急所狙ってー
73 23/04/04(火)19:56:04 No.1043637438
リバイスで長官とニンニンジャーが演技力でゴリ押ししてなんか凄いいいシーンっぽくなった瞬間あったけど それを全編通してやってる感じある
74 23/04/04(火)19:56:08 No.1043637454
おじさんはあくまでも黒殿様飛蝗怪人であってみんなを救い悪と戦うヒーローではないんだ 悪って誰だ
75 23/04/04(火)19:56:15 No.1043637494
>まったく意味のない足悪い設定 一応おじさんかヘブン食ってないことの話ではあるし
76 23/04/04(火)19:56:18 No.1043637505
お父さんの亡骸(カニはさみ)はまだシリアスなギャグってやつだな…!で真面目に見てた
77 23/04/04(火)19:56:43 No.1043637678
>原作要素が邪魔すぎる… キングストーンとかサタンサーベルとかはサンなりにアレンジはされてるしクジラ汁がクジラ汁なだけだよ!
78 23/04/04(火)19:56:55 No.1043637745
>おじさんはあくまでも黒殿様飛蝗怪人であってみんなを救い悪と戦うヒーローではないんだ >悪って誰だ テレレレー
79 23/04/04(火)19:57:16 No.1043637880
>テレレレー これのアレンジ多くてダメ
80 23/04/04(火)19:57:18 No.1043637890
>お父さんの亡骸(カニはさみ)はまだシリアスなギャグってやつだな…!で真面目に見てた 俺はお父さんが階段登るの苦戦してる辺りでこれは完全にギャグだな!ってなった…
81 23/04/04(火)19:57:25 No.1043637929
クモとアネモネの次にスレ画が出てくる辺りゴルゴムも人手不足である
82 23/04/04(火)19:57:26 No.1043637936
やっぱすげぇぜおじさん…! これからは暴力に頼るね…!
83 23/04/04(火)19:57:54 No.1043638162
>…で誰が創世王になる? …
84 23/04/04(火)19:58:00 No.1043638204
>テレレレー これ曲自体はすごく良いんだけどもうまともな顔して聴けない
85 23/04/04(火)19:58:09 No.1043638258
(光るブラックさんの身体) (来る!来るぞ!) (何が起きてるか見たいけどよく見えないビルゲニア)
86 23/04/04(火)19:58:10 No.1043638259
>>…で誰が創世王になる? >… …私がなろう
87 23/04/04(火)19:58:23 No.1043638343
調味料かけすぎて元の料理の味がわかんないけど調味料がおいしいからまあいいか!みたいな作品だった
88 23/04/04(火)19:58:25 No.1043638355
私ルール発動!この一体であなたは変身できなくなったわ! なにっ!
89 23/04/04(火)19:58:49 No.1043638524
>クモとアネモネの次にスレ画が出てくる辺りゴルゴムも人手不足である シリアスな感じだけど行けい〇〇怪人!の構図はベタだぜ! …使えそうな怪人そんないねえな!
90 23/04/04(火)19:58:53 No.1043638562
──────── │ゴルゴム党│ ────────
91 23/04/04(火)19:59:17 No.1043638723
>>>…で誰が創世王になる? >>… >…私がなろう (タンクに激突する)
92 23/04/04(火)19:59:21 No.1043638747
創世王になる下りの天丼はずるすぎるって!
93 23/04/04(火)19:59:23 No.1043638754
忘れた頃にアウトサイダーで不意打ち喰らった
94 23/04/04(火)19:59:23 No.1043638758
葵ちゃんが思ったよりやべーやつだった 後半のビルゲニアさん内心引いてそう
95 23/04/04(火)19:59:55 No.1043639007
>>お父さんの亡骸(カニはさみ)はまだシリアスなギャグってやつだな…!で真面目に見てた >俺はお父さんが階段登るの苦戦してる辺りでこれは完全にギャグだな!ってなった… 最後の信彦と喧嘩してたせいで間に合わなかった上にクジラてめえ何してやがるっていうおじさんでダメだった
96 23/04/04(火)20:00:21 No.1043639196
>やっぱすげぇぜおじさん…! >これからは暴力に頼るね…! こうなってしまった現状をふしぎなことが起こって塵から復活したおじさんに見せてぇな…
97 23/04/04(火)20:00:34 No.1043639293
シンが風じゃないと変身できない!をやるのは想定内として変身ポーズをファイティングポーズにするのが意外だったというか 真っ向から変身ポーズやったブラックサンってすごい正直だったな…!ってなる
98 23/04/04(火)20:00:42 No.1043639360
所謂特撮に詳しくない人が入る分かりやすい最近の大人向け仮面ライダーの導線が シン→ブラックサン→アマゾンズ な流れになると思うと頭おかしくなる
99 23/04/04(火)20:00:43 No.1043639366
よく分からないからとりあえず創世王の前で手探りでキングストーンをカチャカチャやってみる継承の儀式
100 23/04/04(火)20:00:52 No.1043639450
中肉中背ビルゲニアでシリアスは無理でしょ
101 23/04/04(火)20:01:06 No.1043639557
(終盤であのタンクに叩きつけられてるおじさん)
102 23/04/04(火)20:01:12 No.1043639612
クジラレスリングでストレート負けしてるんじゃねぇよ… なにが実力は三神官並なんだよ… そもそも思いっきり人工物なのに神官ってなんだよ…
103 23/04/04(火)20:01:24 No.1043639693
>葵ちゃんが思ったよりやべーやつだった >後半のビルゲニアさん内心引いてそう お前のせいだろ
104 23/04/04(火)20:01:40 No.1043639817
>>クモとアネモネの次にスレ画が出てくる辺りゴルゴムも人手不足である >シリアスな感じだけど行けい〇〇怪人!の構図はベタだぜ! >…使えそうな怪人そんないねえな! 確実に殺す為に上澄みも上澄みの怪人を送る! なんか生きてたブラックサンと逃亡したシャドームーンにやられた…
105 23/04/04(火)20:01:54 No.1043639902
昭和ビルゲニアお前ギターとか背負ったほうが絶対似合うよ
106 23/04/04(火)20:02:04 No.1043639989
結局暴力になるのは仕方ないけど少年少女はまずいって!
107 23/04/04(火)20:02:19 No.1043640105
でも一応はカニを倒してるから結構強いんじゃないかクジラ
108 23/04/04(火)20:02:30 No.1043640182
初登場時だけやたらと強キャラ感を出すクジラさん
109 23/04/04(火)20:02:31 No.1043640188
オレの近くにいればいつでもオレを殺せるぞ? みたいなセリフがこんなカッコ悪いことなかなかないぞビルゲニア
110 23/04/04(火)20:02:48 No.1043640320
>そもそも思いっきり人工物なのに神官ってなんだよ… 宗教組織ならまあ…(宗教組織じゃない)
111 23/04/04(火)20:02:52 No.1043640348
>結局暴力になるのは仕方ないけど少年少女はまずいって! 少年兵ライダー部隊ですが何か
112 23/04/04(火)20:02:53 No.1043640350
10話のopだけ切り取るとブラックのリブートとしてまあまあの絵面だなって…
113 23/04/04(火)20:03:22 No.1043640540
(軸回転するおじさん)
114 23/04/04(火)20:03:27 No.1043640562
怪人形態のブラックさんがエクスレッグすぎる
115 23/04/04(火)20:03:32 No.1043640598
ラストシーンに出てる人達の大半は自分が出演してる作品を見られねえんだ
116 23/04/04(火)20:03:38 No.1043640647
ビルゲニアは散々性悪ムーブ決めた後で博士に会った瞬間コロっと性格変わるのが面白すぎる…
117 23/04/04(火)20:04:05 No.1043640839
>シンが風じゃないと変身できない!をやるのは想定内として変身ポーズをファイティングポーズにするのが意外だったというか >真っ向から変身ポーズやったブラックサンってすごい正直だったな…!ってなる 何の説明もなく急にブチ切れて変身ポーズ始めるからなおじさん…それでやたらとカッコいいんだけど
118 23/04/04(火)20:04:21 No.1043640951
>何の説明もなく急にブチ切れて変身ポーズ始めるからなおじさん…それでやたらとカッコいいんだけど マジでキレがいいからな
119 23/04/04(火)20:04:36 No.1043641021
>怪人形態のブラックさんがエクスレッグすぎる ヒロインもアオイだぞ
120 23/04/04(火)20:04:47 No.1043641092
ベルト出ておっ?ってなってから特に変わらない葵ちゃんにはガッカリだよ
121 23/04/04(火)20:04:49 No.1043641101
でも警官隊から葵ちゃん守るビルゲニアさんはかっこいいんすよ…
122 23/04/04(火)20:04:56 No.1043641153
直前のおじさんの2回連続でヒロインのピンチに間に合わなかった失態はおいといて満を持しての主役ライダーの初変身の直後に映るドアップのビルゲニアで笑う
123 23/04/04(火)20:05:02 No.1043641217
>>何の説明もなく急にブチ切れて変身ポーズ始めるからなおじさん…それでやたらとカッコいいんだけど >マジでキレがいいからな 演技力に騙されてる感が一番高かったなあの辺 いや変身シーン自体はマジで最高なんだけど
124 23/04/04(火)20:05:08 No.1043641260
>ラストシーンに出てる人達の大半は自分が出演してる作品を見られねえんだ ギャラ返すんで全年齢版作ってください
125 23/04/04(火)20:05:13 No.1043641290
>でも警官隊から葵ちゃん守るビルゲニアさんはかっこいいんすよ… 後生大事にしてたサタンサーベルを知るかこんなもん!!とたたき折るのが成長を感じさせる
126 23/04/04(火)20:05:13 No.1043641295
こいつら組織ゴッコでダロムとか名乗り合ってるんだろうな…! って感じで見てたのにビルゲニアの兄ちゃんが回想で出てきたのも結構ビックリした
127 23/04/04(火)20:05:28 No.1043641393
最高の役者と最高のデザインから放たれる使い切りブレード含めた低スペックの数々
128 23/04/04(火)20:05:31 No.1043641412
>>一線級の俳優にやらせるんじゃないよこんなもの >素人にやらせたら大事故になるだろ! 言われてみればそうである…
129 23/04/04(火)20:05:44 No.1043641507
西島秀俊がしっかり勉強してきた変身シーンだからな…
130 23/04/04(火)20:05:59 No.1043641603
ビルゲニアのにいちゃんっていう失笑しそうになる呼び方
131 23/04/04(火)20:06:14 No.1043641730
>ベルト出ておっ?ってなってから特に変わらない葵ちゃんにはガッカリだよ でもあそこで仮面ライダーフォーム出すのはスーツの使い方が贅沢過ぎるだろ
132 23/04/04(火)20:06:31 No.1043641842
>シンが風じゃないと変身できない!をやるのは想定内として変身ポーズをファイティングポーズにするのが意外だったというか >真っ向から変身ポーズやったブラックサンってすごい正直だったな…!ってなる 変身ポーズとして使ってないだけでファイティングポーズでもあるのは元の2号からだよ 1号の方は元々変身ポーズの構えじゃないし
133 23/04/04(火)20:06:38 No.1043641889
手術世代なのに創世王信じてるのなんなんだよ…
134 23/04/04(火)20:06:49 No.1043641950
>ベルト出ておっ?ってなってから特に変わらない葵ちゃんにはガッカリだよ あのシーンは銃使いだす雑魚怪人達もポイント高い
135 23/04/04(火)20:06:57 No.1043642004
>こいつら組織ゴッコでダロムとか名乗り合ってるんだろうな…! >って感じで見てたのにビルゲニアの兄ちゃんが回想で出てきたのも結構ビックリした 光太郎信彦以外の怪人に人間ネームがないから余計に設定がわからない
136 23/04/04(火)20:07:08 No.1043642092
信彦…40年くらいビルゲニアのだらしない身体見ながらヘブン食ってたんだな…
137 23/04/04(火)20:07:34 No.1043642264
秘密結社はゴルゴム党で消化したと思ってたら最後の旗
138 23/04/04(火)20:07:34 No.1043642266
>信彦…40年くらいビルゲニアのだらしない身体見ながらヘブン食ってたんだな… チラチラ見んなっつってんだろ
139 23/04/04(火)20:07:42 No.1043642321
作劇に溶けきってない原作のネーミングが本当に酷い
140 23/04/04(火)20:08:11 No.1043642496
好きだった女も抱けず捕まってビルゲニアの胸毛だけ見つめてきたのぶひこ
141 23/04/04(火)20:08:37 No.1043642652
>好きだった女も抱けず捕まってビルゲニアの胸毛だけ見つめてきたのぶひこ 頭もおかしくなるわ
142 23/04/04(火)20:08:38 No.1043642661
シャドームーンへ 結婚おめでとう ビルゲニアより
143 23/04/04(火)20:08:41 No.1043642683
アウトサイダーとか中村倫也入籍とかキングオージャーに今野出演とか最近色々あってまた見たくなってきた
144 23/04/04(火)20:09:45 No.1043643099
怪人なんだしそういう名前つける種族なんだろう 顔はどう見ても日本人だけど
145 23/04/04(火)20:09:51 No.1043643130
構図とかカッコいいけどわちゃわちゃしたシーンが多過ぎる!
146 23/04/04(火)20:09:53 No.1043643142
>アウトサイダーとか中村倫也入籍とかキングオージャーに今野出演とか最近色々あってまた見たくなってきた 脳に刻まれちゃったからもうお前は怪人だ 「」怪人だ
147 23/04/04(火)20:10:05 No.1043643223
原作とちゃんと向き合うのは良い事だけど向き合うタイミングもっと早くできなかった?
148 23/04/04(火)20:10:14 No.1043643284
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/3508 見つめるビルゲニアのシーンあった
149 23/04/04(火)20:11:06 No.1043643667
>原作とちゃんと向き合うのは良い事だけど向き合うタイミングもっと早くできなかった? 光太郎ー!信彦ー!の手術シーンから結構染まってるような気もするが まぁ最初くらいは合わせるか…とも思えるところだからな
150 23/04/04(火)20:11:20 No.1043643823
>所謂特撮に詳しくない人が入る分かりやすい最近の大人向け仮面ライダーの導線が >シン→ブラックサン→アマゾンズ >な流れになると思うと頭おかしくなる アマゾンズはもうアマプラ配信終わっちゃう…
151 23/04/04(火)20:11:20 No.1043643826
ビルゲニアの俳優さんどちらかといえば太っている方が好きなんだっけ…?ヒのアカウントだかでそんなツイートしていたような
152 23/04/04(火)20:11:26 No.1043643854
万策尽きてリスペクトに走ったようにしか見えねぇよ… なんで全話配信作品でそんなにライブ感溢れてんだよ…
153 23/04/04(火)20:11:28 No.1043643866
ダロム…(殺した)バラオム…(殺した)ビシュム…(生きてる) もうみんな居なくなってしまった…!
154 23/04/04(火)20:11:38 No.1043643924
タイトル思い出せないからワンチャン入れてみたら駄目だった… fu2073270.jpg
155 <a href="mailto:樋口">23/04/04(火)20:11:45</a> [樋口] No.1043643981
参考に上映会します?
156 23/04/04(火)20:12:04 No.1043644105
>原作とちゃんと向き合うのは良い事だけど向き合うタイミングもっと早くできなかった? でも向き合った結果でないとこの世界観は出力されてこないぞ多分
157 23/04/04(火)20:12:14 No.1043644195
テレレレン…は文句無しに名BGMだと思う フルクソかっこいい…
158 23/04/04(火)20:12:47 No.1043644410
「」君は感想が上手だね… 覚えが早くて助かる
159 23/04/04(火)20:12:55 No.1043644464
>ダロム…(殺した)バラオム…(殺した)ビシュム…(生きてる) >もうみんな居なくなってしまった…! まあ少なくとも当時のビシュムではないから…
160 23/04/04(火)20:13:00 No.1043644505
> でも向き合った結果でないとこの世界観は出力されてこないぞ多分 どうとでも取れる言い方やめろ
161 23/04/04(火)20:13:14 No.1043644598
>万策尽きてリスペクトに走ったようにしか見えねぇよ… >なんで全話配信作品でそんなにライブ感溢れてんだよ… マジで制作時のドキュメンタリーがみたい どういう流れだったんだ
162 23/04/04(火)20:13:17 No.1043644623
バトルホッパーもサタンサーベルもそれなりに向き合った結果じゃねえかな…
163 23/04/04(火)20:13:39 No.1043644765
焼肉みたいな音すき
164 23/04/04(火)20:14:08 No.1043644952
>焼肉みたいな音すき ポタタタタタ…ジュウウウウ…テレレレー
165 23/04/04(火)20:14:09 No.1043644957
>万策尽きてリスペクトに走ったようにしか見えねぇよ… >なんで全話配信作品でそんなにライブ感溢れてんだよ… 信彦と最後の最後に決着つける回でようやく流れるから万策尽きたわけではない
166 23/04/04(火)20:14:20 No.1043645042
BLACKのOP見直すと速度おかしくないってなった
167 23/04/04(火)20:14:31 No.1043645126
あんだけ異形なクモでさえ血は赤くて内臓も人間のままっぽいのに葵パパだけ何で中身もカニ味噌みたいになってんの…?
168 23/04/04(火)20:14:41 No.1043645192
>BLACKのOP見直すと速度おかしくないってなった あんなスーツ着たままでやるべきじゃないのは間違いない
169 23/04/04(火)20:14:44 No.1043645213
ちんなテレレレンをよくない目で見てる 西島秀俊のcm全部ブラックさんになってる
170 23/04/04(火)20:14:52 No.1043645274
切り落とされた足のポジション調整する辺りも好き
171 23/04/04(火)20:15:03 No.1043645348
俺こういう作品は最初からちゃんと製作側がちゃんと骨子を組んでから取り組むもんだと思ってたわ… なんだよ製作途中で原作履修って…それでどんどんそっちに寄るって…
172 23/04/04(火)20:15:12 No.1043645424
キングストーンパス回しは頭おかしくないと作れないシーンだった
173 23/04/04(火)20:15:18 No.1043645470
テレレレーと50年の年月を思わせるOPはマジかっこいいよ
174 23/04/04(火)20:15:31 No.1043645581
水中から行く神殿(ただの家)(陸路からも行ける)
175 23/04/04(火)20:15:32 No.1043645589
>俺こういう作品は最初からちゃんと製作側がちゃんと骨子を組んでから取り組むもんだと思ってたわ… >なんだよ製作途中で原作履修って…それでどんどんそっちに寄るって… 外から監督をお招きして独自の色を出して欲しかった 原作履修したら気が狂った
176 23/04/04(火)20:15:47 No.1043645688
>BLACKのOP見直すと速度おかしくないってなった RXも見てみろ濡れた路面を水煙が立つレベルのスピードで走ってるぞ
177 23/04/04(火)20:15:56 No.1043645754
あっ死んでる…なんかわかんないけどこの石が大事みたいだから大切にするね…
178 23/04/04(火)20:16:29 No.1043645989
この世界唯一のエンジョイ勢ニック
179 23/04/04(火)20:16:31 No.1043646009
>外から監督をお招きして独自の色を出して欲しかった >原作履修したら気が狂った その結果生まれる監督の独自色と原作色が溶け合わないまま混ざった怪作
180 23/04/04(火)20:16:37 No.1043646059
秋月博士の介護士が心底迷惑そうな顔で割と大事な話を聞いているのが耐えられない
181 23/04/04(火)20:16:39 No.1043646074
信彦が命じたトレーニングが全部時代遅れで悲しい 腹バットとか今日日部活でも見ねぇぞ
182 23/04/04(火)20:16:42 No.1043646118
最後の方は微笑ましく見れるので嫌いになれない作品
183 23/04/04(火)20:16:52 No.1043646179
>その結果生まれる監督の独自色と原作色が溶け合わないまま混ざった怪作 まさに創世王誕生の瞬間
184 23/04/04(火)20:17:00 No.1043646234
移民にまさはるやる続編の仮面ライダーRXも楽しみにしていてくれよな!
185 23/04/04(火)20:17:10 No.1043646286
>信彦が命じたトレーニングが全部時代遅れで悲しい >腹バットとか今日日部活でも見ねぇぞ 実際やっぱりそんな強くもならない怪人たち
186 23/04/04(火)20:17:14 No.1043646313
>信彦が命じたトレーニングが全部時代遅れで悲しい >腹バットとか今日日部活でも見ねぇぞ 精神論でなんとかなれー! SATに虐殺されてる…
187 23/04/04(火)20:17:18 No.1043646348
>信彦が命じたトレーニングが全部時代遅れで悲しい >腹バットとか今日日部活でも見ねぇぞ 銃弾の前には全くの無力なのいいよね
188 23/04/04(火)20:17:19 No.1043646358
>信彦が命じたトレーニングが全部時代遅れで悲しい >腹バットとか今日日部活でも見ねぇぞ 結局50年前のごっこ遊びやってるだけの男だからな
189 23/04/04(火)20:17:26 No.1043646413
カンヌのレッドカーペット歩いた人を使ってよかったんだろうか
190 23/04/04(火)20:17:29 No.1043646437
ラストバトルも光太郎ルーレットとか渋く光る笑いがある
191 23/04/04(火)20:17:32 No.1043646454
>>その結果生まれる監督の独自色と原作色が溶け合わないまま混ざった怪作 >まさに創世王誕生の瞬間 何がすごいってこの作品的に考えると創世王が褒め言葉でもなんでもないところ…
192 23/04/04(火)20:17:51 No.1043646585
ライダーに囚われてない監督の作るライダー受け止めるぜ!って気持ちで見た最終話OPで やりたくなっちゃったの!?ってなったのプレミアムな経験だったとは思う
193 23/04/04(火)20:18:05 No.1043646659
ゴルゴム党カチコミの犠牲になるのは人の良さそうな警備員…
194 23/04/04(火)20:18:10 No.1043646704
ブラックサ(インペン)
195 23/04/04(火)20:18:12 No.1043646709
>移民にまさはるやる続編の仮面ライダーRXも楽しみにしていてくれよな! マジでブラックであんなん作った以上RXも作るのは責任だと思うよ…
196 23/04/04(火)20:18:23 No.1043646784
>>信彦が命じたトレーニングが全部時代遅れで悲しい >>腹バットとか今日日部活でも見ねぇぞ >精神論でなんとかなれー! >SATに虐殺されてる… 正直あれは昭和から生き遅れたジジイの失敗らしくて好き
197 23/04/04(火)20:18:31 No.1043646855
創世王なんてエキス係に大層な名前を付けすぎる
198 23/04/04(火)20:18:34 No.1043646869
>ライダーに囚われてない監督の作るライダー受け止めるぜ!って気持ちで見た最終話OPで >やりたくなっちゃったの!?ってなったのプレミアムな経験だったとは思う やっぱ格好良いって麻薬だと思う
199 23/04/04(火)20:18:49 No.1043646981
手術された事をみんな忘れてるのは途中で設定変わったのかな…って
200 23/04/04(火)20:18:54 No.1043647019
信彦の情けなさは最後まで丁寧に描けてたよね
201 23/04/04(火)20:18:58 No.1043647037
>カンヌのレッドカーペット歩いた人を使ってよかったんだろうか 日本でも相当なレベルの役者を使ってるから何か不思議と視聴に耐えうる作品になったから使った意味ならある もったいない気持ちは同程度にはあるが…
202 23/04/04(火)20:19:30 No.1043647265
>マジでブラックであんなん作った以上RXも作るのは責任だと思うよ… 正直アマゾンズシーズン2的な流れでやってほしいよな 原作からしてほぼ別物に近いからおじさんが主人公じゃないライダーでも成り立つし
203 23/04/04(火)20:19:32 No.1043647283
>信彦の情けなさは最後まで丁寧に描けてたよね マジで時代に取り残された老害なんだけど最期の最期にみんなが一緒にいた頃に戻りたい…って泣き言言うのは凄い好きなんだよ…
204 23/04/04(火)20:19:34 No.1043647304
信彦本当に情けないけどかっこいいのも確かなんだよな 役者のパワーはすごい
205 23/04/04(火)20:19:37 No.1043647332
件のOPは原作だと窓をぶち破るタイミングで普通にクジラ達の横スッと抜けてくのなんかシュールだった
206 23/04/04(火)20:19:39 No.1043647347
>信彦の情けなさは最後まで丁寧に描けてたよね あの頃に…帰りたい…… (そんなに帰りたい時代だったか…?)
207 23/04/04(火)20:19:54 No.1043647464
>ブラックサ(インペン) テレレレ-
208 23/04/04(火)20:20:05 No.1043647537
今野演技力すげーな!ってなった
209 23/04/04(火)20:20:09 No.1043647573
あの頃の方が楽しかったよぉ… 昔に戻りたいよぉ…
210 23/04/04(火)20:20:20 No.1043647642
クジラは初登場時の雰囲気的にお、こいつ強いやつか…?ってなるじゃん普通
211 23/04/04(火)20:20:27 No.1043647684
>マジで時代に取り残された老害なんだけど最期の最期にみんなが一緒にいた頃に戻りたい…って泣き言言うのは凄い好きなんだよ… 安倍ちゃんからあの女とおまんこしたかっただけでしょと煽られて発狂するのマジで爆笑した
212 23/04/04(火)20:20:31 No.1043647709
>信彦本当に情けないけどかっこいいのも確かなんだよな >役者のパワーはすごい 演説とか変身とかアホみたいに格好良いし 着いてくるガキが出て来るのも分かる
213 23/04/04(火)20:20:34 No.1043647730
クジラさんなんで初登場時孤高の仕事人みたいな空気で三神官にタメ口効いてたの…
214 23/04/04(火)20:20:51 No.1043647852
>実際やっぱりそんな強くもならない怪人たち 攻撃性だけ強化されたチュン介は無駄に反抗して命を散らしました 信彦のせいですあーあ
215 23/04/04(火)20:21:08 No.1043647959
>クジラは初登場時の雰囲気的にお、こいつ強いやつか…?ってなるじゃん普通 俺あんな長尺のプロレスシーン見たのゼイリブ以来だよ
216 23/04/04(火)20:21:15 No.1043648011
>クジラは初登場時の雰囲気的にお、こいつ強いやつか…?ってなるじゃん普通 何だかんだでおじさんとか信彦とかのちょっと下くらいには強い気はする
217 23/04/04(火)20:21:23 No.1043648058
>あの頃に…帰りたい…… >(そんなに帰りたい時代だったか…?) まあ冷静に考えたらタイムスリップしたに近いジジイだからね 良い悪いとか以前に戻りたがるのは普通だと思うわ
218 23/04/04(火)20:21:24 No.1043648063
若いままなのも時代に取り残された感があってすごく好きな信彦 ダメに歳を重ねたおじさんとの対比が良い
219 23/04/04(火)20:21:45 No.1043648187
みんなでワイワイやるのが楽しかったのにいつの間にか道を外れていたおじさん達の悲哀よ
220 23/04/04(火)20:21:46 No.1043648195
コウモリと美味そうに路上呑みしてるの好き
221 23/04/04(火)20:21:49 No.1043648223
とりあえず初手でめっちゃ強い怪人送り込んでたんだな…って
222 23/04/04(火)20:22:06 No.1043648335
>若いままなのも時代に取り残された感があってすごく好きな信彦 >ダメに歳を重ねたおじさんとの対比が良い ビックリするぐらい主役二人がダメダメ…!
223 23/04/04(火)20:22:13 No.1043648391
コウモリさんクズのコウモリ野郎みたいな雰囲気だけど冷静に考えるとずっと一貫して滅茶苦茶いい人じゃない?
224 23/04/04(火)20:22:30 No.1043648504
なんか風刺的で考えさせる作品っぽいけど実はノリと勢いで楽しむ方がいい
225 23/04/04(火)20:22:32 No.1043648518
>ビックリするぐらい主役二人がダメダメ…! 冷静に考えたらダメ人間しかいない作品だからセーフ
226 23/04/04(火)20:22:39 No.1043648564
俳優さんの演技がみんないいよね
227 23/04/04(火)20:22:40 No.1043648573
RX作って欲しいけどネットの反応見て作るから絶対ブラックサン以下の出来になりそうなんだよなあ あの天然さはもう出せないでしょ
228 23/04/04(火)20:22:50 No.1043648635
見返すとおじさんがあの昭和編の敗北の後に何もせず怪人殺して日銭を稼いでたって事実にビビる 50年だぞお前
229 23/04/04(火)20:22:50 No.1043648640
コウモリとクジラがきったねぇ店で昼からビール飲みながら過去の武勇伝語るのがすごく…いいよね…
230 23/04/04(火)20:22:59 No.1043648699
EDの歌詞が余りにも辛辣
231 23/04/04(火)20:23:00 No.1043648702
創世王あんなんで自分の子供みたいな存在のガキを愛でる心のこってたのは良いと思った
232 23/04/04(火)20:23:02 No.1043648711
RXやるなら葵ちゃんをカマキリじゃなくてショウリョウバッタ怪人にでもしとけばよかったな…
233 23/04/04(火)20:23:05 No.1043648735
葵もおじさんめっちゃ慕ってたけどそもそも最初は殺しそうとしてきたんだよな
234 23/04/04(火)20:23:13 No.1043648787
自然発生の変身出来るだけの人たちよりも改造怪人の方が強いのかな…?
235 23/04/04(火)20:23:19 No.1043648827
>見返すとおじさんがあの昭和編の敗北の後に何もせず怪人殺して日銭を稼いでたって事実にビビる >50年だぞお前 舐めるなよ 人間も殺して日銭稼いでるぞ
236 23/04/04(火)20:23:24 No.1043648858
子供拾い集めて革命戦士育成してこれからも戦うぞ!エンドはそれ本当にいいの…?ってなる
237 23/04/04(火)20:23:24 No.1043648861
>なんか風刺的で考えさせる作品っぽいけど実はノリと勢いで楽しむ方がいい 風刺というかこの世はクソだよクソ!という勢いの作品
238 23/04/04(火)20:23:27 No.1043648879
>今野演技力すげーな!ってなった 本物のヘイトスピーチ団体の主催と言われても納得できるレベルだった
239 23/04/04(火)20:23:30 No.1043648900
原作履修しなかったらどんな作品になってたかは気になる
240 23/04/04(火)20:23:33 No.1043648921
詰め込んだ全部の要素がとっ散らかるライブ感は特撮らしいと言えばらしいな…
241 23/04/04(火)20:23:42 No.1043648982
>コウモリさんクズのコウモリ野郎みたいな雰囲気だけど冷静に考えるとずっと一貫して滅茶苦茶いい人じゃない? 憎めないっていうかゴルゴムの奴らも処罰できないのもなんとなくわかる処世術
242 23/04/04(火)20:23:44 No.1043648997
>子供拾い集めて革命戦士育成してこれからも戦うぞ!エンドはそれ本当にいいの…?ってなる これでいいんだよね…おじさん…
243 23/04/04(火)20:23:45 No.1043649005
>なんか風刺的で考えさせる作品っぽいけど実はノリと勢いで楽しむ方がいい 風刺的な部分に関してはこう…高尚なメッセージ性を獲得するレベルに至ってないというか…
244 23/04/04(火)20:23:46 No.1043649007
葵ちゃんベルト使った変身だとライダーっぽくなるとかじゃないんだ…
245 23/04/04(火)20:23:57 No.1043649087
>本物のヘイトスピーチ団体の主催と言われても納得できるレベルだった 役者冥利に尽きるよね…
246 23/04/04(火)20:23:59 No.1043649107
>風刺というかこの世はクソだよクソ!という勢いの作品 悪とは何だ 悪とは誰だ
247 23/04/04(火)20:24:06 No.1043649158
>子供拾い集めて革命戦士育成してこれからも戦うぞ!エンドはそれ本当にいいの…?ってなる あんな経験した葵ちゃんが正義や博愛の心を持てると思う?
248 23/04/04(火)20:24:07 No.1043649169
なんで信彦大人しく幽閉されてたんだっけ?
249 23/04/04(火)20:24:11 No.1043649206
>RXやるなら葵ちゃんをカマキリじゃなくてショウリョウバッタ怪人にでもしとけばよかったな… 葵がクライシスのボスになるのかもしれないし…
250 23/04/04(火)20:24:18 No.1043649250
>コウモリさんクズのコウモリ野郎みたいな雰囲気だけど冷静に考えるとずっと一貫して滅茶苦茶いい人じゃない? 本人が手を下すことはほとんどないからプロのコウモリ野郎だよ
251 23/04/04(火)20:24:20 No.1043649263
そもそも葵ちゃんなんであんなに強いの…
252 23/04/04(火)20:24:22 No.1043649275
>これでいいんだよね…おじさん… いや良くないよあおいちゃん!
253 23/04/04(火)20:24:32 No.1043649339
>これでいいんだよね…おじさん… おじさん草葉の陰で泣いてるよ
254 23/04/04(火)20:24:34 No.1043649351
怪人の開祖が古いとかなら画像のシーンも意味ありげで理解できるけど 創生王って戦中生まれだからな…
255 23/04/04(火)20:24:36 No.1043649362
>子供拾い集めて革命戦士育成してこれからも戦うぞ!エンドはそれ本当にいいの…?ってなる これからどうすんだよーってノミとクジラが言ってたけど大人のお前達が止めろよ!
256 23/04/04(火)20:24:38 No.1043649372
>風刺的な部分に関してはこう…高尚なメッセージ性を獲得するレベルに至ってないというか… マジでテコンダー朴と大差ないよ…
257 23/04/04(火)20:24:38 No.1043649375
今日本で一番ヘイトスピーチが上手い役者だと思うよ今野は
258 23/04/04(火)20:24:43 No.1043649398
でも最初からRX履修してブラックサン後半並に気の狂った話を一話から流し込まれたら今度こそ本当に頭おかしくなってしまう
259 23/04/04(火)20:24:47 No.1043649439
>EDの歌詞が余りにも辛辣 もう抜け出せない もがくほど落ちてく
260 23/04/04(火)20:24:48 No.1043649449
>>これでいいんだよね…おじさん… >おじさん草葉の陰で泣いてるよ もう泣かないで…
261 23/04/04(火)20:24:53 No.1043649482
これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる?
262 23/04/04(火)20:25:06 No.1043649561
葵ちゃんの人生クソそのものじゃん あのオチは許せんけど葵ちゃんはキレていいよ
263 23/04/04(火)20:25:07 No.1043649570
>なんで信彦大人しく幽閉されてたんだっけ? ビルゲニアの胸毛には鎮静作用があったのかもしれない
264 23/04/04(火)20:25:09 No.1043649583
白石監督と西島さんの対談の温度差好き
265 23/04/04(火)20:25:11 No.1043649601
>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? マジで全く関係ないから楽しめるよ
266 23/04/04(火)20:25:14 No.1043649626
>マジでテコンダー朴と大差ないよ… ネタのいくつかはテコンダーすらスルーする題材だからある意味超えてる
267 23/04/04(火)20:25:15 No.1043649634
>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? 見てもなんだよこれ!となるし見てなくてもなんだよこれ!となるからそのまま見ていいよ
268 23/04/04(火)20:25:19 No.1043649655
>これからどうすんだよーってノミとクジラが言ってたけど大人のお前達が止めろよ! 首狙って首ー はい丁寧にねー
269 23/04/04(火)20:25:20 No.1043649660
コウモリさんは光太郎と光彦とゴルゴムと総理と全勢力に取り入ってるから凄い
270 23/04/04(火)20:25:22 No.1043649676
>今日本で一番ヘイトスピーチが上手い役者だと思うよ今野は バーカ言ってるー!
271 23/04/04(火)20:25:27 No.1043649718
>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? 原作見たら余計に混乱するやつ
272 23/04/04(火)20:25:35 No.1043649776
>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? いっそ見ない方がいい 見たら最後喉に刺さった小骨のようにBlack要素が邪魔だから
273 23/04/04(火)20:25:39 No.1043649809
ルー大柴ってシリアスな顔してるとあんな怖いんだと知れたことは儲けものだった
274 23/04/04(火)20:25:39 No.1043649814
初期は今野スレ画で大量にコピペ投下されてたからな 二週目三週目あたりからこの作品ギャグじゃね?って風潮出てた
275 23/04/04(火)20:25:55 No.1043649917
なるほど!見てみるわありがとう!
276 23/04/04(火)20:26:10 No.1043650037
>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? 原作はOPだけ観とけばいいよ!
277 23/04/04(火)20:26:15 No.1043650071
>なるほど!見てみるわありがとう! テレレレン…
278 23/04/04(火)20:26:21 No.1043650116
>ルー大柴ってシリアスな顔してるとあんな怖いんだと知れたことは儲けものだった 元ネタの悪意あるコピーが上手すぎて笑った
279 23/04/04(火)20:26:31 No.1043650184
なんで葵ちゃんベルト生えたの…?
280 23/04/04(火)20:26:40 No.1043650242
なんだよこのドラマ!って常に思いながら観てるとだんだん熱量の高さに浮かされてくるぞ
281 23/04/04(火)20:26:41 No.1043650254
これ真面目に見るとダメだよね!頭狂う!
282 23/04/04(火)20:26:43 No.1043650270
>ルー大柴ってシリアスな顔してるとあんな怖いんだと知れたことは儲けものだった 安倍の物真似抜きでもパワハラの演技があまりに堂々としててすごい
283 23/04/04(火)20:27:05 No.1043650420
>ルー大柴ってシリアスな顔してるとあんな怖いんだと知れたことは儲けものだった 途中からクリストファーリーみたいに見えてた
284 23/04/04(火)20:27:06 No.1043650435
ここだけの話だけど私は許゛さん゛のところで既に笑ってました
285 23/04/04(火)20:27:10 No.1043650470
学生運動に憧れ抱いてるのはガチなんだろうなって
286 23/04/04(火)20:27:20 No.1043650538
最初この曲使いすぎwwwとかそれくらいの気持ちなんだけどだんだんテレレレン…で最後はテレレレー!!になる
287 23/04/04(火)20:27:25 No.1043650572
ビルゲニアの人がやたらもっちゃりしてたのがそういう役作りなのか意図しないもっちゃりなのかすごく気になる
288 23/04/04(火)20:27:36 No.1043650642
ニックはオリバーの復讐する為に怪人の力でも欲しいのかと思ってたけどただなりたいだけだった ついでにオリバーはただの知り合いだった
289 23/04/04(火)20:27:42 No.1043650674
真面目に見てたらあらゆるところで処理が追いつかなくなって頭爆発する 時間をおいて考えたところで意味不明なのにな…
290 23/04/04(火)20:27:44 No.1043650689
役者がベテランも若手も一生懸命だからこそ変な笑いが止まらない
291 23/04/04(火)20:27:44 No.1043650693
>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? ブラックサン見終わった後に見るとスーッと効くよ
292 23/04/04(火)20:27:51 No.1043650742
>ビルゲニアの人がやたらもっちゃりしてたのがそういう役作りなのか意図しないもっちゃりなのかすごく気になる ※カップヌードルが大好物
293 23/04/04(火)20:28:03 No.1043650819
この闇に答えはないから矛盾点の事とか真面目に考察しない方がいいよ
294 23/04/04(火)20:28:04 No.1043650822
>>これ気になってるんだけど原作のブラック見てなくても楽しめる? >見てもなんだよこれ!となるし見てなくてもなんだよこれ!となるからそのまま見ていいよ なんなら古い映像大丈夫ならこれ見た後にBLACK見ると80年代特有のド派手なアクションやストーリーの王道っぷりに凄いはまるぞ
295 23/04/04(火)20:28:10 No.1043650864
この作品脇役の演技もうますぎるんだよ 特に政治家陣ほんとにちょい役の脇役なのにモデル透けてて怖いんだよ おかげでチュン介役の子の演技がめっちゃ下手に見えるんだよ悲しいよ
296 23/04/04(火)20:28:17 No.1043650905
>ここだけの話だけど私は許゛さん゛のところで既に笑ってました 本当に許せねえ場面で言うからな 何許されてんだお前
297 23/04/04(火)20:28:21 No.1043650935
Amazonレビューの評価低いから言いにくいけど個人的にはめちゃくちゃ面白かった…
298 23/04/04(火)20:28:24 No.1043650956
ビルゲニアは葵ちゃんの演説護るための無双が最高だから許すよ…
299 23/04/04(火)20:28:42 No.1043651061
怪人の元ネタが在日で雀怪人の部屋に野球のユニフォーム飾られてたの見るとプロ野球が在日選手がかなり多いことを暗に示してるのかなと思った
300 23/04/04(火)20:28:43 No.1043651066
>この作品脇役の演技もうますぎるんだよ >特に政治家陣ほんとにちょい役の脇役なのにモデル透けてて怖いんだよ >おかげでチュン介役の子の演技がめっちゃ下手に見えるんだよ悲しいよ 俊介は声がね…
301 23/04/04(火)20:28:54 No.1043651139
>特に政治家陣ほんとにちょい役の脇役なのにモデル透けてて怖いんだよ 寺田農がもうね…
302 23/04/04(火)20:29:02 No.1043651199
ニックは余りにも簡単に許されているのがじわる
303 23/04/04(火)20:29:18 No.1043651292
ビルゲニアは半端者の流され野郎なの差し引いても格好良い場面あって好きなんだけどだからこそもっちゃり感が気になる
304 23/04/04(火)20:29:23 No.1043651329
寺田さん全然顔似てないのに麻生そのもので笑う
305 23/04/04(火)20:29:25 No.1043651348
>Amazonレビューの評価低いから言いにくいけど個人的にはめちゃくちゃ面白かった… まあ評価の低さはRXでリベンジするからよ、
306 23/04/04(火)20:29:28 No.1043651365
チュン助はちょっと変声期に被っちゃっただけで十分上手いと思う 全体的に演技力の平均が高すぎる
307 23/04/04(火)20:29:31 No.1043651378
コントとしては面白かったよ シリアスな大人向け作品としては…ガッカリ
308 23/04/04(火)20:29:39 No.1043651426
ワイヤーアンカーはビルゲニアにも効く つまり他の奴にはもっと効く
309 23/04/04(火)20:29:41 No.1043651438
鳴り止まないテレレレー いつまででも脳内再生
310 23/04/04(火)20:29:44 No.1043651454
>Amazonレビューの評価低いから言いにくいけど個人的にはめちゃくちゃ面白かった… Amazonのレビューで3割るの中々の偉業だけど納得してしまえる程度にはアクが強すぎる…
311 23/04/04(火)20:29:47 No.1043651473
>特に政治家陣ほんとにちょい役の脇役なのにモデル透けてて怖いんだよ 寺田農の存在感マジで凄かった
312 23/04/04(火)20:30:07 No.1043651617
日本が誇る名優をこんな贅沢に使う特撮初めて見たわ
313 23/04/04(火)20:30:18 No.1043651696
クモ怪人とアネモネ怪人しか真面目に戦える戦闘員がいねぇ! 残りは銃持ち出すような奴らだ!
314 23/04/04(火)20:30:28 No.1043651757
>コントとしては面白かったよ >シリアスな大人向け作品としては…ガッカリ 大人向けのライダーなんてのは幻想なんだ つまりコントになって正解
315 23/04/04(火)20:30:30 No.1043651771
これだけの事が起きて何なら総理が暗殺されても世界は変わらないって無情さは出てると思う
316 23/04/04(火)20:30:30 No.1043651773
そりゃ何十年も鎖で繋がれていたんだ 解放されたらハメを外しておいしいもの食うだろう
317 23/04/04(火)20:30:31 No.1043651779
BLACKのリブートというお題でこれ出力しちゃうのは天才だと思う 別に褒めてるわけではない
318 23/04/04(火)20:30:50 No.1043651913
チュン介が棒というより葵ちゃんが上手すぎるんだよね
319 23/04/04(火)20:30:54 No.1043651935
>つまりコントになって正解 方向性が悪ふざけすぎる…
320 23/04/04(火)20:30:57 No.1043651957
ルーと寺田が顔合わせて話してるところは本当だめ
321 23/04/04(火)20:31:08 No.1043652043
>日本が誇る名優をこんな贅沢に使う特撮初めて見たわ 仮面ライダーという作品群において西島秀俊これで終わり!?ってなるから笑えてくる
322 23/04/04(火)20:31:08 No.1043652044
二度と来るかバーカ!(何度も来店)
323 23/04/04(火)20:31:15 No.1043652088
見始めたら止まんなくなったから見る価値はあると思う 最終的にふざけんなってなる奴の気持ちもわかるがパワーはある
324 23/04/04(火)20:31:18 No.1043652114
ガバガバのクソシナリオを役者の演技力だけで押し通した怪作
325 23/04/04(火)20:31:26 No.1043652180
>日本が誇る名優をこんな贅沢に使う特撮初めて見たわ 名優をスポット役で出して格好良いことさせておくか…よりとにかく情けない役に深みを持たせるために名優使うのよかった
326 23/04/04(火)20:31:40 No.1043652253
警視庁アウトサイダーの西島秀俊がブラックサンに求めてた西島秀俊だった
327 23/04/04(火)20:31:41 No.1043652262
ライブ感だけがあまりにもニチアサ過ぎる…
328 23/04/04(火)20:31:45 No.1043652293
>これだけの事が起きて何なら総理が暗殺されても世界は変わらないって無情さは出てると思う まあ色々やったけど暴力でしか世の中動かないみたいな感じになるオチは何か最近のことを考えるとちょっと思うところはあった
329 23/04/04(火)20:32:00 No.1043652400
テーマ性強いワード多々あるのにそんなの大した問題じゃねぇな!ってなる
330 23/04/04(火)20:32:10 No.1043652454
見終わって400分を無駄にした気持ちが快感
331 23/04/04(火)20:32:20 No.1043652520
>ガバガバのクソシナリオを役者の演技力だけで押し通した怪作 こんな怪企画もう二度とないかもしれんな…
332 23/04/04(火)20:32:26 No.1043652569
本人は楽しそうだったし… CSMの動画でめっちゃはしゃいでるし…
333 23/04/04(火)20:32:53 No.1043652743
>二度と来るかバーカ!(何度も来店) (追い出されもしない)
334 23/04/04(火)20:32:54 No.1043652747
ビルゲニアが古代甲冑魚怪人なのに顔剥き出しなの笑う
335 23/04/04(火)20:33:00 No.1043652788
>まあ色々やったけど暴力でしか世の中動かないみたいな感じになるオチは何か最近のことを考えるとちょっと思うところはあった ライダーのしかもリメイク作品でやるのがすごいわ…
336 23/04/04(火)20:33:01 No.1043652792
西島秀俊はダイワマンもやってるし…
337 23/04/04(火)20:33:01 No.1043652795
>こんな怪企画もう二度とないかもしれんな… 白倉はアマプラでまだまだリブートやる気あるから快作が生まれる可能性はまだあるんだよなあ
338 23/04/04(火)20:33:03 No.1043652815
>こんな怪企画もう二度とないかもしれんな… でも外様の監督にライダー撮るのは今後もやって欲しいよ
339 23/04/04(火)20:33:07 No.1043652835
>警視庁アウトサイダーの西島秀俊がブラックサンに求めてた西島秀俊だった 毎回変なパロディぶち込みすぎだ
340 23/04/04(火)20:33:08 No.1043652836
怪作だったね…って評価が固まりかけてたところに ライダー図鑑お出しされたのは今でも忘れられない 作中で公開されない設定がめちゃくちゃある…
341 23/04/04(火)20:33:20 No.1043652905
★★★☆☆ 普通の作品だった
342 23/04/04(火)20:33:20 No.1043652915
>白倉はアマプラでまだまだリブートやる気あるから快作が生まれる可能性はまだあるんだよなあ も う や め て く れ
343 23/04/04(火)20:33:21 No.1043652919
鼻がもげるくらいクセの強い作品なんだけどこいつからしか摂取できない成分は間違いなくある
344 23/04/04(火)20:33:30 No.1043652983
>本人は楽しそうだったし… >CSMの動画でめっちゃはしゃいでるし… ギャラ返すんで一般向け作りませんか!? って言ってるおじさん!
345 23/04/04(火)20:33:32 No.1043652996
語りたくなる異様な魅力を醸し出してるのが悪い 作品としてはクソだよクソ!って言いたくなるんだけど嫌いではないという本当に謎の作品
346 23/04/04(火)20:33:35 No.1043653017
キャラの二転三転する言動も暴走した主張も変な差別描写も原作要素も 何もかも全部ぶつかり合っててパワーが生まれてるの凄いよね…
347 23/04/04(火)20:33:39 No.1043653049
>ライダーのしかもリメイク作品でやるのがすごいわ… そういう点だと割と意欲的というかこういうのもアリなんだなって
348 23/04/04(火)20:33:59 No.1043653176
>★★★☆☆ >普通の作品だった これを見て普通の作品と言える人こわい!
349 23/04/04(火)20:34:02 No.1043653191
>鼻がもげるくらいクセの強い作品なんだけどこいつからしか摂取できない成分は間違いなくある くさやって評価が酷い
350 23/04/04(火)20:34:04 No.1043653209
>でも外様の監督にライダー撮るのは今後もやって欲しいよ シンもだけどニチアサじゃない人材にライダーやらせる実験としてはかなり価値はあったよな
351 23/04/04(火)20:34:09 No.1043653239
こんな方向性の作品また出されても困るよ!
352 23/04/04(火)20:34:15 No.1043653282
記憶には残る作品だった それはそれとして色々と残念
353 23/04/04(火)20:34:15 No.1043653284
中盤のビルゲニアはあっちこっちに顔出してるだけで面白い
354 23/04/04(火)20:34:22 No.1043653319
いいですよね主題歌のこの闇に答えは無いって歌詞
355 23/04/04(火)20:34:38 No.1043653421
>>こんな怪企画もう二度とないかもしれんな… >白倉はアマプラでまだまだリブートやる気あるから快作が生まれる可能性はまだあるんだよなあ 是非やって欲しいけどリブートするほど人気のライダー残ってないんじゃないかな 平成ライダーまで範囲広げたらたくさんありそうだけど
356 23/04/04(火)20:35:01 No.1043653587
>いいですよね主題歌のこの闇に答えは無いって歌詞 マジでなんも分からねぇ…
357 23/04/04(火)20:35:09 No.1043653636
>平成ライダーまで範囲広げたらたくさんありそうだけど クウガで人種差別ネタやったら(怪作確定で)面白いかもと思った
358 23/04/04(火)20:35:29 No.1043653754
シャドームーンが平成ライダーの二号ライダーみたいな位置に収まるのは面白かったが あまりそのポジションでの展開が続かなかったのが残念
359 23/04/04(火)20:35:40 No.1043653821
実際クソ作品なんだけど 大便したら写真撮りたくなるような立派な一本糞の作品なんだよ悔しいよ
360 23/04/04(火)20:35:43 No.1043653848
>クウガで人種差別ネタやったら(怪作確定で)面白いかもと思った グロンギはねえ! 人間じゃないんですよ!!
361 23/04/04(火)20:36:04 No.1043654014
CSMのベルトからテレレレーが流れるのは分かるよ なんで殺してくれを収録したの
362 23/04/04(火)20:36:08 No.1043654039
>是非やって欲しいけどリブートするほど人気のライダー残ってないんじゃないかな >平成ライダーまで範囲広げたらたくさんありそうだけど 一応ブラックサンのラストはRXリブートが起きる可能性はありそうだしそれに普通に平成リブートやるんじゃない アマゾンズもだけど周年企画でやるとしたら5年もすれば平成ライダーも古いシリーズになるし
363 23/04/04(火)20:36:10 No.1043654048
良し悪しはともかくオンリーワンの作品なのは間違いない
364 23/04/04(火)20:36:38 No.1043654264
答えはない だから信じるものがジャスティス
365 23/04/04(火)20:36:43 No.1043654291
>CSMのベルトからテレレレーが流れるのは分かるよ >なんで殺してくれを収録したの ブラックサンの台詞だから
366 23/04/04(火)20:36:43 No.1043654292
最後の葵ちゃん見たらもう闇しかない
367 23/04/04(火)20:37:07 No.1043654453
>最後の葵ちゃん見たらもう闇しかない 全世界に向けて語りかけても差別が止まないのなら戦うのみだ!!
368 23/04/04(火)20:37:30 No.1043654608
歴代主人公で一番心折れてるし悲惨な末路だと思う
369 23/04/04(火)20:37:43 No.1043654682
>答えはない >だから信じるものがジャスティス ビシュムが言うのが吹く こいつ真の勝者すぎる
370 23/04/04(火)20:38:12 No.1043654899
>全世界に向けて語りかけても差別が止まないのなら戦うのみだ!! 世の中は基本的に暴力でしか変わったことはないから間違いじゃないんだよなあ テロリストじゃんと言われたら…はいその通りです…
371 23/04/04(火)20:38:24 No.1043654991
最後の移民って50億くらいに増えたりしない?
372 23/04/04(火)20:38:28 No.1043655015
ビシュム死なないのかよ! バラオムそんな死に方なのかよ!
373 23/04/04(火)20:38:41 No.1043655091
総理が死んでも今野が死んでもなんも変わんねぇからな
374 23/04/04(火)20:39:11 No.1043655280
役者ってすごいと思わせる作品
375 23/04/04(火)20:39:33 No.1043655429
図鑑の登場人物名にババアって書いてあるのひどくない? ババアとしか言いようがないんだけどさ
376 23/04/04(火)20:39:34 No.1043655439
変わることを期待して気に入らない奴一人暗殺したところで何も変わらねぇんだ 総理だろうと差別団体だろうと
377 23/04/04(火)20:39:49 No.1043655544
1回目の平和的な国連演説も2回目の真実をぶちまけた国連演説も意味なかったからもう暴力しかない
378 23/04/04(火)20:39:52 No.1043655574
創世王が~っていうけど関係あるのは一部の上流階級の人間と上流怪人だけでマジで世界の大きな流れには関係ない
379 23/04/04(火)20:40:20 No.1043655749
>変わることを期待して気に入らない奴一人暗殺したところで何も変わらねぇんだ >総理だろうと差別団体だろうと 世界はそんなに簡単じゃないもんな…
380 23/04/04(火)20:40:22 No.1043655767
国連のセットが安っぽすぎない?
381 23/04/04(火)20:41:00 No.1043656031
元ネタと作品のオチが現実の事件と奇跡的にリンクして大爆発した快作
382 23/04/04(火)20:41:31 No.1043656221
今でもこうやって語りたくなるぐらいには変な魅力がある…
383 23/04/04(火)20:41:31 No.1043656223
>元ネタと作品のオチが現実の事件と奇跡的にリンクして大爆発した快作 ポケモンまでリンクするとは思わないじゃん
384 23/04/04(火)20:41:51 No.1043656361
創世王戦後に生まれたのに怪人繁殖しすぎじゃない?
385 23/04/04(火)20:41:57 No.1043656405
>>元ネタと作品のオチが現実の事件と奇跡的にリンクして大爆発した快作 >ポケモンまでリンクするとは思わないじゃん 色違いがゼロワンなのがまた
386 23/04/04(火)20:42:21 No.1043656584
現実の方はそれなりに追求されて変わった… やっぱ何も変わってないかもしれねぇな
387 23/04/04(火)20:42:25 No.1043656607
>1回目の平和的な国連演説も2回目の真実をぶちまけた国連演説も意味なかったからもう暴力しかない ぶっちゃけ葵って年齢考えると本人なりに平和的にやれることは殆どやったよな 暴力思想に行くのも無理ないと言える
388 23/04/04(火)20:42:30 No.1043656648
>創世王戦後に生まれたのに怪人繁殖しすぎじゃない? 人間とセックスすれば増えるし… 寿命とか気にしなければ本当に創世王いなくてもいいし…
389 23/04/04(火)20:42:51 No.1043656788
>創世王戦後に生まれたのに怪人繁殖しすぎじゃない? 貧困層はポコポコ増えるから…
390 23/04/04(火)20:43:36 No.1043657102
そうか…ニックは父親の仇打ちをしたかったのか… 息子じゃなくて単なる近所のガキ!?
391 23/04/04(火)20:43:41 No.1043657133
>創世王戦後に生まれたのに怪人繁殖しすぎじゃない? 実際日本でもベビーブームとか2回くらいあったらしいし…
392 23/04/04(火)20:43:51 No.1043657216
>色違いがゼロワンなのがまた この色違いって…ってネタにするつもりだったのにブラックさんが衝突事故起こしたせいでみんなテレレレーした
393 23/04/04(火)20:44:04 No.1043657324
最後のシーンは国連が役立たずだから暴力しか選択肢が無かったからというのもあると思う おじさんや信彦が頑張って他の選択肢作っとけよって話だけど
394 23/04/04(火)20:44:20 No.1043657454
学生時代の記念写真で皆怪人の姿に変わるのが凄く好き 多分ここに写ってる瞬間だけは人間も怪人もなくて皆友達だったと思うからさ
395 23/04/04(火)20:44:43 No.1043657628
>最後のシーンは国連が役立たずだから暴力しか選択肢が無かったからというのもあると思う >おじさんや信彦が頑張って他の選択肢作っとけよって話だけど おじさんも信彦も悪なんだからそんな道作ってくれるわけがないんだ
396 23/04/04(火)20:44:46 No.1043657658
テレレレ…
397 23/04/04(火)20:45:08 No.1043657803
>現実の方はそれなりに追求されて変わった… >やっぱ何も変わってないかもしれねぇな この作品のスタッフがそこまで考えてたかはともかく暴力使わないともうらちが明かないじゃんどうすんのみたいなオチは時代性とはリンクしていたようなしていないような
398 23/04/04(火)20:45:17 No.1043657872
テレレレ…
399 23/04/04(火)20:45:34 No.1043658014
ブラックサンだよな 癖になる
400 23/04/04(火)20:45:38 No.1043658048
ポケモンのはバッタモチーフってだけならまだしも背中に足があるのが被るのが本当に酷い
401 23/04/04(火)20:45:46 No.1043658110
見た後に強く印象に残ったのは辛そうなおじさんの顔とキレッキレの信彦の変身ポーズとなんか色々面白かったビルゲニアさんだった
402 23/04/04(火)20:47:18 No.1043658824
俳優と現場知ってるあのウトロ殴り込みの作り込みが違ったわ
403 23/04/04(火)20:47:21 No.1043658844
西島秀俊のCMにテレレレーをはめる動画を作りたくなる気持ちがよく分かる作品