ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/04(火)18:07:51 No.1043598150
拙者ぴーしーのこと全くわからない侍 新PC届いたがモニターが古くて変換ケーブルが必要になり早漏
1 23/04/04(火)18:09:05 No.1043598494
HDMIすら無いモニターなんて買い替えたら?
2 23/04/04(火)18:09:30 No.1043598621
繋ぐならとりあえずHDMIだぞ モニタは安いからHDMIすらない古いモニタなら買い替えた方がいいぞ割りとマジで
3 23/04/04(火)18:09:34 No.1043598641
モニターもキーボードもマウスも一新しよう
4 23/04/04(火)18:09:47 No.1043598700
俺にくれ
5 23/04/04(火)18:09:57 No.1043598746
カッコ良い新PCにボロモニタは似合わないよ
6 23/04/04(火)18:10:31 No.1043598919
古いやつって熱かったり厚かったり額縁太かったり消費電力Ωデカかったりでかなり違うからな…
7 23/04/04(火)18:11:00 No.1043599069
丁度いいじゃん 新しいモニターも買おうぜ
8 23/04/04(火)18:11:37 No.1043599241
でも今は時期が
9 23/04/04(火)18:11:45 No.1043599278
拙者もPCのことよくわからない侍ゆえ 買い替えるときは一式まるごと買い替えて古いのは二束三文で下取りしてもらうのお勧めで候
10 23/04/04(火)18:13:31 No.1043599778
処分をめんどくさがるなら適当にヨドバシに持っていけば処分してくれるで候
11 23/04/04(火)18:14:16 No.1043600001
古いpcも周辺機器も自宅まで引き取りに来て買ったり処分してくれたりするとこあるから家から出なくて済んで助かる
12 23/04/04(火)18:15:24 No.1043600334
あれ?モニターも一緒に買えって言わなかったっけ?
13 23/04/04(火)18:15:26 No.1043600341
>でも今は時期が モニタはそこまで上下しないので好きな時期に買っても問題なく候 強いて申せば大きなセール時期を狙うくらいで候
14 23/04/04(火)18:15:37 No.1043600406
>新しいモニターも買おうぜ しばらく凌いでそのつもりでござる スペース的にでかいのは買えぬ…
15 23/04/04(火)18:15:46 No.1043600443
古い液晶の消費電力見たらびっくるすることある…
16 23/04/04(火)18:16:31 No.1043600676
>スペース的にでかいのは買えぬ… 壁かけしようぜ
17 23/04/04(火)18:16:50 No.1043600774
DisplayPortが無かったのかもしれん
18 23/04/04(火)18:17:46 No.1043601047
>古い液晶の消費電力見たらびっくるすることある… 冬でも背面ホカホカになってたわ18年くらい前のdellの液晶
19 23/04/04(火)18:17:50 No.1043601081
「」くんはパソコンに詳しいことが取り柄じゃないの?
20 23/04/04(火)18:18:17 No.1043601223
HDMIとDisplayportの前ってデーブイアイか何かだっけ
21 23/04/04(火)18:18:23 No.1043601243
今どきの「」くんは別にパソコンも詳しくないよ なんならアニメやゲームも詳しくないよ
22 23/04/04(火)18:19:03 No.1043601447
モニターも24インチFHDなら15,000円あれば買えるで候
23 23/04/04(火)18:19:13 No.1043601500
「」くんはインターネットのサイトに少し詳しいくらいだからな…
24 23/04/04(火)18:19:21 No.1043601546
定期的に買い換えると消費電力の低さにびっくりする 初期のプラズマテレビを知っているからかもしれない
25 23/04/04(火)18:19:29 No.1043601582
>HDMIとDisplayportの前ってデーブイアイか何かだっけ 拙者それでござる…
26 23/04/04(火)18:19:42 No.1043601658
「」くんはもうえっちな絵でシコるだけのおじさんだよ…
27 23/04/04(火)18:20:14 No.1043601836
>>HDMIとDisplayportの前ってデーブイアイか何かだっけ >拙者それでござる… なるほどそれは今のPCには無かろうね 買い替えよう
28 23/04/04(火)18:21:01 No.1043602083
>古い液晶の消費電力見たらびっくるすることある… LED化の前世代はちょっとスペックがね…
29 23/04/04(火)18:21:11 No.1043602154
DVIならHDMIと変換できるでござるよ
30 23/04/04(火)18:21:34 No.1043602272
両脇にネジが付いてるかっちょいい端子でござろう?
31 23/04/04(火)18:22:04 No.1043602429
>>HDMIとDisplayportの前ってデーブイアイか何かだっけ >拙者それでござる… DVIのモニタなら一緒にHDMIくらいついてない?
32 23/04/04(火)18:22:13 No.1043602476
液晶になってすぐのはインバーターがぶっ壊れてバチバチ言うまで使ったな
33 23/04/04(火)18:22:43 No.1043602644
>両脇にネジが付いてるかっちょいい端子でござろう? ケーブルにつまづくとネジの固定でモニタごと引っ張って落ちて来てくれる気配りの達人なやつでおじゃろ?
34 23/04/04(火)18:23:19 No.1043602832
>>>HDMIとDisplayportの前ってデーブイアイか何かだっけ >>拙者それでござる… >DVIのモニタなら一緒にHDMIくらいついてない? HDMIが生まれる前のモニタなんだろう…
35 23/04/04(火)18:23:55 No.1043603025
きっと映像入力がD-SUBとDVIしかないパターンにござろう
36 23/04/04(火)18:24:10 No.1043603113
DVIってもう完全に使われてないのかな
37 23/04/04(火)18:25:01 No.1043603361
2~3こ前のPCはDVIとかRGBでつないでたわ
38 23/04/04(火)18:25:21 No.1043603457
モニター買ったら買ったでグラボじゃなくマザボに差すところまで幻視できた
39 23/04/04(火)18:25:24 No.1043603475
今でも安モニタ買うととりあえずポートは付いてるけど使われない枠
40 23/04/04(火)18:25:56 No.1043603668
>スペース的にでかいのは買えぬ… 広い部屋に引っ越そうぜ
41 23/04/04(火)18:26:04 No.1043603704
>DVIってもう完全に使われてないのかな 産業向け機器とかではまだまだ現役だな
42 23/04/04(火)18:26:26 No.1043603815
古いだけであんまり使ってなかったディスプレイなら良いけれど 使い続けてたならバックライトとか劣化してると思う
43 23/04/04(火)18:26:39 No.1043603888
いもげPC買えばいいんじゃね? モニターとセットで…
44 23/04/04(火)18:27:24 No.1043604153
>古いだけであんまり使ってなかったディスプレイなら良いけれど >使い続けてたならバックライトとか劣化してると思う デュアル化しようと思って新しいの買うと画面の暗さやベゼルの厚さでもう一枚買おうってなるなった
45 23/04/04(火)18:27:26 No.1043604158
>いもげPC買えばいいんじゃね? >モニターとセットで… PC買った人間に新PC勧めてどうする
46 23/04/04(火)18:28:05 No.1043604384
最近のグラボDP多すぎ問題 HDMI少なすぎ問題
47 23/04/04(火)18:28:24 No.1043604472
VGAなら兎も角DVIはなあ
48 23/04/04(火)18:28:52 No.1043604607
>最近のグラボDP多すぎ問題 >HDMI少なすぎ問題 TUFならまぁまぁ安いのにHDMI2つ付いててお得!
49 23/04/04(火)18:28:57 No.1043604641
HDMI多いやつほちい 4個くらいついてると嬉しい
50 23/04/04(火)18:29:55 No.1043604956
弊社ではVGAがまだまだ現役でござる
51 23/04/04(火)18:30:20 No.1043605085
Win11酷評されているけどDPのモニタ電源切ったら デスクトップの配置ぐちゃぐちゃになる問題を やっとこさ解決してくれたのだけは評価できる 右クリックとタスクバーはクソ
52 23/04/04(火)18:30:29 No.1043605129
俺がこの間まで後生大事に使ってた大昔のEIZOのやつはDVIしかついてなかったな
53 23/04/04(火)18:30:52 No.1043605275
DVIもVGAもみんな一緒よ!!
54 23/04/04(火)18:30:59 No.1043605318
>右クリックとタスクバーはクソ おしゃれでござろう!
55 23/04/04(火)18:31:54 No.1043605603
DPx1、HDMIx2のモニターを買ったら PC、Switch、PS5を全部繋ぎっぱに出来て便利だったでござる
56 23/04/04(火)18:32:02 No.1043605652
「」ちゃんHDMI刺すところが1個しかないよぉ ディスプレイ2枚使いたいよお
57 23/04/04(火)18:32:30 No.1043605820
とりあえずTVに繋げば?
58 23/04/04(火)18:32:49 No.1043605930
>DPx1、HDMIx2のモニターを買ったら >PC、Switch、PS5を全部繋ぎっぱに出来て便利だったでござる モニター側の端子の数は気にしたこと無かったが確かに便利そう
59 23/04/04(火)18:32:55 No.1043605954
3枚目のモニタ欲しくなって押入れに眠らせてたLGのウルトラワイド引っ張り出した 部屋があったけえ
60 23/04/04(火)18:33:22 No.1043606111
>「」ちゃんHDMI刺すところが1個しかないよぉ >ディスプレイ2枚使いたいよお USBモニタアダプターなどは?
61 23/04/04(火)18:33:25 No.1043606121
>「」ちゃんHDMI刺すところが1個しかないよぉ >ディスプレイ2枚使いたいよお オンボかよ6000円くらいで中古グラボ買え
62 23/04/04(火)18:33:59 No.1043606300
>「」ちゃんHDMI刺すところが1個しかないよぉ >ディスプレイ2枚使いたいよお ものによるから要調査だけど USB-cついてたらそこ普通に画面出力できる仕様の可能性あるよ
63 23/04/04(火)18:34:01 No.1043606309
今テレワークでテレビにゲームで使いまわしてたHDMIをPCに使い回してなんとかやってるけど モニター側にHDMI3つくらい欲しくなるよ
64 23/04/04(火)18:34:14 No.1043606373
モニタとTV4枚とデスクトップPC2台とゲーム機動かした部屋は 冬ですら暖房かけなくても温かくて流石にまずいかなと思った
65 23/04/04(火)18:34:17 No.1043606389
>最近のグラボDP多すぎ問題 >HDMI少なすぎ問題 DPからHDMI信号出せるしこういう構成多いよね パッシブケーブルなら安いだろ!って言われてもちょっと面倒
66 23/04/04(火)18:34:40 No.1043606508
逆にテレビはHDMI4つくらい付いてるからゲーム機の挿しっぱなしで埋まらなくて助かる
67 23/04/04(火)18:34:48 No.1043606560
そういや30fpsでいいならAndroidで画面拡張できるんだよね 中古1600円でAndroid5のおんぼろ中華タブでサブモニターできたわ マウス操作だけじゃなくタッチ操作もそのままできて地味に便利
68 23/04/04(火)18:34:57 No.1043606613
HDMI2個差せるグラボって2社しか作ってないよね
69 23/04/04(火)18:35:16 No.1043606709
8年前のモニタそろそろ買い換えなきゃなあ…と思うけど 使えてると次のモニタのドット抜けが怖くて躊躇しちゃう
70 23/04/04(火)18:35:26 [miniDP端子] No.1043606770
おいっす~
71 23/04/04(火)18:36:01 No.1043606980
グラボ付けたらモニターはグラボのほうの端子に刺すんやでって言われたからそうしてるけど マザボの端子のほうには繋いだらダメなんだろうか グラボの恩恵は受けられないけど使える感じ?
72 23/04/04(火)18:36:22 No.1043607113
>8年前のモニタそろそろ買い換えなきゃなあ…と思うけど >使えてると次のモニタのドット抜けが怖くて躊躇しちゃう でも4Kで見る映画とかかなり綺麗で 文字のフォントとかもクッキリしてて楽しいよ
73 23/04/04(火)18:36:45 No.1043607229
>8年前のモニタそろそろ買い換えなきゃなあ…と思うけど >使えてると次のモニタのドット抜けが怖くて躊躇しちゃう 輝点保証あるDellとかLGのやつ買えばいいよ
74 23/04/04(火)18:36:45 No.1043607231
>グラボの恩恵は受けられないけど使える感じ? 使える場合と使えない場合がある
75 23/04/04(火)18:37:20 No.1043607411
今のモニタ60Hzだから144Hzくらいのに変えたいなあと思ってる 27インチWQHDで
76 23/04/04(火)18:37:24 No.1043607429
>グラボの恩恵は受けられないけど使える感じ? 使えないパターンもあるし勘違いしないように最近はBTOだと埋めてる場合もある
77 23/04/04(火)18:37:24 No.1043607432
>グラボ付けたらモニターはグラボのほうの端子に刺すんやでって言われたからそうしてるけど >マザボの端子のほうには繋いだらダメなんだろうか >グラボの恩恵は受けられないけど使える感じ? マザボの端子使えるCPUと使えないCPUがいる
78 23/04/04(火)18:37:37 No.1043607497
使用期間によるけど8年使ってたらもういつ死んでもおかしくなさそう 5万時間いってるならもう休ませてやれ
79 23/04/04(火)18:37:55 No.1043607591
最近はドット抜け保証あるしそもそもドット抜け全然見ないわ
80 23/04/04(火)18:38:07 No.1043607639
>今のモニタ60Hzだから144Hzくらいのに変えたいなあと思ってる >27インチWQHDで もうそこらへんなら3万出せば買えるんじゃないか
81 23/04/04(火)18:38:35 No.1043607809
インターネットを一つお頼み申す
82 23/04/04(火)18:38:49 No.1043607874
マザボ側の端子使ってもグラボも使える謎のシステム好き
83 23/04/04(火)18:39:10 No.1043607984
機能妥協出来るなら安いモニタいろいろあるよね
84 23/04/04(火)18:39:10 No.1043607987
うちのXP買った時のモニターでもHDMI付いてるぞ
85 23/04/04(火)18:39:14 No.1043608019
>インターネットを一つお頼み申す あーすみません!インターネットたった今売り切れたんすよー!
86 23/04/04(火)18:39:17 No.1043608035
映ればいいだけならハードオフで適当に選んできていいよ
87 23/04/04(火)18:39:20 No.1043608052
>マザボの端子のほうには繋いだらダメなんだろうか >グラボの恩恵は受けられないけど使える感じ? グラボが刺さってると基本的にマザボの出力端子は動かなくなる 大概はマザボの設定変更で動かせるけどゲームなどが正常に全画面動作してくれなくなったりもするのでグラボ刺さってるならあまりおすすめはできない
88 23/04/04(火)18:39:41 No.1043608165
165hzの買ったけど宝の持ち腐れになってるわ
89 23/04/04(火)18:40:08 No.1043608321
>今のモニタ60Hzだから144Hzくらいのに変えたいなあと思ってる >27インチWQHDで LGのウルトラギアにドンピシャのがあったと思う
90 23/04/04(火)18:40:11 No.1043608336
60Hzで使ってるなら明日にでも144Hzにしたほうがいいよ… 残像が明らかに減るしカーソルとスクロールぬるぬるだし眼精疲労軽減されるよ
91 23/04/04(火)18:40:17 No.1043608364
iGPUありならグラボと共存出来るはず
92 23/04/04(火)18:40:55 No.1043608572
グラボ新調したからWQHDで40インチぐらいの モニタないかなと思って探したけど無いんだな… 40ぐらいまでの大きさになるとFHDか4Kの両極端になる
93 23/04/04(火)18:41:06 No.1043608641
>今のモニタ60Hzだから144Hzくらいのに変えたいなあと思ってる >27インチWQHDで その条件ならいくらでも選択肢あると思う
94 23/04/04(火)18:41:25 No.1043608752
>グラボ新調したからWQHDで40インチぐらいの >モニタないかなと思って探したけど無いんだな… >40ぐらいまでの大きさになるとFHDか4Kの両極端になる 40インチのモニタがまず少ない
95 23/04/04(火)18:42:17 No.1043609008
60→144Hzはかなりのシンギュラリティだったけど 144→165とか240は実感できてる?
96 23/04/04(火)18:42:46 No.1043609173
4k40インチ1枚運用してるけどあんまり使いやすくないよ
97 23/04/04(火)18:43:12 No.1043609306
40インチがまず使いにくい
98 23/04/04(火)18:43:25 No.1043609367
>60→144Hzはかなりのシンギュラリティだったけど >144→165とか240は実感できてる? 240は出来る人は出来るらしいけどまず無理だと思う 俺は60→165ですら並べて比較すると確かに滑らかだが…ぐらいで悲しかった
99 23/04/04(火)18:43:50 No.1043609502
人間の視覚の限界が240Hzまであるっぽいからメディア側次第じゃね
100 23/04/04(火)18:43:53 No.1043609518
モニターならどんなにデカくても32が限界だと思う 曲面ならともかく
101 23/04/04(火)18:44:08 No.1043609597
>144→165とか240は実感できてる? 実感は難しいだろうけどエイム練習ソフトとかのスコアは上がる
102 23/04/04(火)18:44:22 No.1043609691
部屋的に奥行き取れないから27インチからでかくしたら 画面全体が見えないな…
103 23/04/04(火)18:44:26 No.1043609703
>モニターならどんなにデカくても32が限界だと思う >曲面ならともかく 見る距離がどうしても近いからねえ 32でもでっけえてなる
104 23/04/04(火)18:44:38 No.1043609766
デスク上に置くと32インチが限度だなってなる テレビみたいに距離おいて使うならいくらデカくても良いってなる
105 23/04/04(火)18:44:54 No.1043609862
>>今のモニタ60Hzだから144Hzくらいのに変えたいなあと思ってる >>27インチWQHDで >もうそこらへんなら3万出せば買えるんじゃないか メーカーによっちゃ2万辺りでも
106 23/04/04(火)18:44:57 No.1043609876
32でゲームやってると端の方見れなくなるわ
107 23/04/04(火)18:45:29 [Macにしようぜ] No.1043610034
Macにしようぜ
108 23/04/04(火)18:45:46 No.1043610130
別の「」だけどゲームも両立したい時は27インチ、WQHD、1nsIPS当たりで選べばいいのかな
109 23/04/04(火)18:46:43 No.1043610450
なんかゲーミングモニターってついてて2万台のやつ買えば ええ
110 23/04/04(火)18:46:48 No.1043610480
>別の「」だけどゲームも両立したい時は27インチ、WQHD、1nsIPS当たりで選べばいいのかな あと端子の量 HDMIの数とDPは気にしてもいい
111 23/04/04(火)18:46:53 No.1043610513
40インチテレビがサブモニタだけどそろそろ10年でいつ壊れてもおかしくない
112 23/04/04(火)18:47:42 No.1043610766
安いゲーミングはゲーム以外に全く向いてないから良いやつ買ったほうがいいよ
113 23/04/04(火)18:47:54 No.1043610826
>別の「」だけどゲームも両立したい時は27インチ、WQHD、1nsIPS当たりで選べばいいのかな FPSやアクションよくやるならそれで良いと思う
114 23/04/04(火)18:48:56 No.1043611201
https://www.amazon.co.jp/dp/B08PF7GF5R ここらへんでいいんじゃないか
115 23/04/04(火)18:48:58 No.1043611217
https://s.kakaku.com/item/K0001364635/ https://s.kakaku.com/item/K0001341079/ 今のところこの2つのどっちかかなーという感じなんだけど
116 23/04/04(火)18:49:19 No.1043611343
1ns!?
117 23/04/04(火)18:51:12 No.1043611994
グラボ新調したからFHDで使ってたのと似た仕様で4K144hz31.5の湾曲モニタ探してたけど無いみたいでいっぱい悲しい…
118 23/04/04(火)18:51:23 No.1043612062
>1ns!? 打ち間違え! 3万のほう安いね
119 23/04/04(火)18:51:43 No.1043612179
>拙者もPCのことよくわからない侍ゆえ >買い替えるときは一式まるごと買い替えて古いのは二束三文で下取りしてもらうのお勧めで候 賢いから忍者のレス
120 23/04/04(火)18:52:14 No.1043612351
>グラボ新調したからFHDで使ってたのと似た仕様で4K144hz31.5の湾曲モニタ探してたけど無いみたいでいっぱい悲しい… 無いなら自分で作っちゃえよ
121 23/04/04(火)18:52:32 No.1043612455
ぶっちゃけ応答速度の公称値なんて当てにならんG2Gなんて特にそうだし事実応答速度が早くても今度は攻めすぎて逆残像なんてケースもあるし
122 23/04/04(火)18:52:48 No.1043612565
>グラボ新調したからFHDで使ってたのと似た仕様で4K144hz31.5の湾曲モニタ探してたけど無いみたいでいっぱい悲しい… ウルトラワイドじゃないなら湾曲じゃなくていいと思う
123 23/04/04(火)18:53:49 No.1043612913
パソコンって捨てにくいし古いの置いとくとただただ置き場に困るよね もう下取りサービスで引き取ってもらいました …でもグラボだけ抜いて別で売ったほうがよかったかもしれない
124 23/04/04(火)18:53:51 No.1043612928
32インチ級で湾曲いる…?
125 23/04/04(火)18:53:53 No.1043612936
謎の企業ジャパンディスプレイのやつ好き
126 23/04/04(火)18:54:13 No.1043613051
前ゲーム配信者がゲームやってる時に文字小さくて読めないよ~みたいな話をずっとしてて 視聴者がそんな読めないことある?って話を探ったら20年くらい前の15インチくらいのモニターを「家にあったから」って理由でずっと使ってたのがわかったことがあった 買い替えないやつは本当に買い替えない
127 23/04/04(火)18:54:18 No.1043613089
ジャパンディスプレイは一般向けのモニターなんて売ってねえだろ
128 23/04/04(火)18:55:00 No.1043613344
今頃TN液晶じゃなきゃ ゲームと動画鑑賞は両立できるだろう
129 23/04/04(火)18:55:32 No.1043613544
>謎の企業ジャパンディスプレイのやつ好き ミル貝あからさまに社員が書いてて笑う
130 23/04/04(火)18:55:42 No.1043613600
ジャパンネクスト!ジャパンネクストです! JDIではなく!
131 23/04/04(火)18:56:31 No.1043613908
>前ゲーム配信者がゲームやってる時に文字小さくて読めないよ~みたいな話をずっとしてて >視聴者がそんな読めないことある?って話を探ったら20年くらい前の15インチくらいのモニターを「家にあったから」って理由でずっと使ってたのがわかったことがあった 逆にその環境でよく配信できてたな…
132 23/04/04(火)18:57:05 No.1043614127
>ジャパンネクスト!ジャパンネクストです! >JDIではなく! あーごっちゃになってた
133 23/04/04(火)18:58:47 No.1043614731
JAPANNEXTもジャパンディスプレイも一緒よ一緒よ!
134 23/04/04(火)18:58:55 No.1043614772
>ジャパンネクスト!ジャパンネクストです! >JDIではなく! ふふっ 素で間違えてたわ
135 23/04/04(火)18:59:26 No.1043614983
全然一緒じゃないからごっちゃにしないほうがいいよ
136 23/04/04(火)19:01:12 No.1043615685
流石にまったく別物の企業を一緒よするのは不味いわ
137 23/04/04(火)19:03:31 No.1043616551
まぁそういう勘違いも込みで名前つけてるんだろうな
138 23/04/04(火)19:04:35 No.1043616977
本体の性能さえよければと思っていたで早漏
139 23/04/04(火)19:05:40 No.1043617429
>本体の性能さえよければと思っていたで早漏 本体の性能も大事だけどなんだかんだ一番目と付き合いが長くなるのはモニタだからな…
140 23/04/04(火)19:07:26 No.1043618164
雑にケチられがちだよねモニターは ケチられてるだけじゃなくてまともに推奨視聴距離とかも守られてないしとにかくデカいの買えとか勧められがち
141 23/04/04(火)19:08:41 No.1043618747
モニターはゲオの4k120hzOLEDのチューナーレステレビが良さげ 問題はデカ過ぎる
142 23/04/04(火)19:08:56 No.1043618849
パソコン詳しいおじさんもCPUとかGPUのベンチには詳しくてもスコアで出ない部分はまるで知らなかったりするからなあ
143 23/04/04(火)19:09:11 No.1043618963
俺はデカい机に22インチ3枚くらいがちょうどいい
144 23/04/04(火)19:10:00 No.1043619285
拙者60から144に変えたのに全く変わった気がしないでござる…
145 23/04/04(火)19:10:08 No.1043619325
たぶん10年以上同じモニター使ってるでござる
146 23/04/04(火)19:11:01 No.1043619649
同じ解像度ならモニタサイズ小さい方がDPI高くて安いからお得!!
147 23/04/04(火)19:11:01 No.1043619651
>拙者60から144に変えたのに全く変わった気がしないでござる… 設定変えないと144で無いでござる
148 23/04/04(火)19:11:56 No.1043620000
使ってるモニターがHDMIの端子2個しかないから替えたい…
149 23/04/04(火)19:12:23 No.1043620174
モニタ買い替えるともっと早くいいやつにしとけばよかった…ってなるよね
150 23/04/04(火)19:13:37 No.1043620629
KVMスイッチ買った方が幸せになれるかもしれん
151 23/04/04(火)19:15:11 No.1043621206
>同じ解像度ならモニタサイズ小さい方がDPI高くて安いからお得!! 拡大しないと文字見えないでござる…
152 23/04/04(火)19:18:00 No.1043622244
俺もDVI-Dの液晶モニタは回収してもらったなぁ リサイクル券が付いてたし
153 23/04/04(火)19:19:26 No.1043622758
HDMIとDisplayport両方選べるならどっちがいいの?
154 23/04/04(火)19:20:03 No.1043622983
>HDMIとDisplayport両方選べるならどっちがいいの? どっちでもいい
155 23/04/04(火)19:20:17 No.1043623087
サブモニターがHDMI1.2とDVIとD-portでDVIで繋いでたけどパソコン買い替えたらグラボにDVI端子が無くて60hzで稼働させてる……
156 23/04/04(火)19:21:03 No.1043623385
USB-Cあるやつが永く仕えていいよ
157 23/04/04(火)19:21:09 No.1043623411
どっちでも良いけどあえて言うなら家にあるケーブル次第じゃないか
158 23/04/04(火)19:22:28 No.1043623884
HDMIの方が対応広いけど変換ケーブルあるしな
159 23/04/04(火)19:23:55 No.1043624421
HDMI少ないのはライセンス料がーもよく聞く話だけど実際はDPポートからHDMI信号出せるのでその分のライセンス料も含んでるので関係ないです
160 23/04/04(火)19:24:36 No.1043624651
デスクトップとモニターならどっちでもいい 他のゲーム機とかノーパソとか繋いでみるかもしれないならHDMIの方が潰しが効く
161 23/04/04(火)19:25:53 No.1043625182
良いグラボが載ったPCに新調してもモニターは型遅れの人も少なくはないからな…
162 23/04/04(火)19:26:26 No.1043625386
モニターは意外と壊れないし……
163 23/04/04(火)19:26:43 No.1043625501
PCも壊れんよ…
164 23/04/04(火)19:26:57 No.1043625590
新しいPCを買ったらまず最初に 買ったPCよりスペックが上のPC関連の情報の一切を断つのだ
165 23/04/04(火)19:27:05 No.1043625644
型落ちが早いんだもんPC
166 23/04/04(火)19:27:18 No.1043625736
PS5をヌルヌル動かしたいならHDMIは2.1を選ぶんだぞ
167 23/04/04(火)19:28:36 No.1043626199
>PCも壊れんよ… スレ立て侍でござるが9年もったでござるよ
168 23/04/04(火)19:30:06 No.1043626747
壊れないがゲームしてると苦しくなってくるから3~5年くらいで更新することになるよね