虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/04(火)16:58:45 嫌すぎる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/04(火)16:58:45 No.1043580629

嫌すぎる

1 23/04/04(火)17:00:06 No.1043580962

言うて5分の1よ!?

2 23/04/04(火)17:01:33 No.1043581311

やだ過ぎる

3 23/04/04(火)17:01:37 No.1043581335

5Lと言っても多分思ってるよりコップ一杯の水は多いから安心していいよ… 最近の電気代の上がり幅くらい簡単に到達しちゃうよ

4 23/04/04(火)17:02:30 No.1043581531

一回で飲む必要ないから…

5 23/04/04(火)17:02:38 No.1043581569

手数料に置き換えると確かにすごい嫌だな...

6 23/04/04(火)17:04:06 No.1043581895

>5Lと言っても多分思ってるよりコップ一杯の水は多いから安心していいよ… >最近の電気代の上がり幅くらい簡単に到達しちゃうよ そっちは嫌な例えしなくていいんだよ!

7 23/04/04(火)17:05:06 No.1043582152

>5Lと言っても多分思ってるよりコップ一杯の水は多いから安心していいよ… >最近の電気代の上がり幅くらい簡単に到達しちゃうよ コップ1杯って200ぐらいじゃない? 2Lはともかく5Lは普通にキツいわ

8 23/04/04(火)17:05:30 No.1043582244

飲み過ぎはそれはそれで良くないから適度に飲めよな

9 23/04/04(火)17:06:58 No.1043582562

>コップ1杯って200ぐらいじゃない? あの紙コップは7オンスで205cc マグカップは400くらいはある

10 23/04/04(火)17:07:20 No.1043582666

>飲み過ぎはそれはそれで良くないから適度に飲めよな 水中毒で即死したおばさんいたね…

11 23/04/04(火)17:08:12 No.1043582864

つまり水を飲まないとその手数料がなくなるわけだな! 死ぬな

12 23/04/04(火)17:08:15 No.1043582875

一日かけて5リットル飲んでという話であって 一気飲みしろって話じゃないから…

13 23/04/04(火)17:08:18 No.1043582886

食物からの水分とか含むでしょ

14 23/04/04(火)17:08:22 No.1043582902

常人ならコップ10杯飲むくらいか まぁまぁ普通に行けそう

15 23/04/04(火)17:09:02 No.1043583077

カップラの汁とかコーヒーも含めていいですか?

16 23/04/04(火)17:09:44 No.1043583248

食品から取る以外に液体の水を1.5~2L摂るのが推奨されてるらしい 俺も毎日水に二酸化炭素とエタノールを添加したものを摂取してるよ

17 23/04/04(火)17:10:57 No.1043583564

>食物からの水分とか含むでしょ そうだね汁物とかも入るよ… でもコーヒーとお酒は利尿作用や分解で飲んだ分より出るほうが多いから逆効果だよ… 初年度に比べて2年目から減る収入みたいだよね…

18 23/04/04(火)17:11:18 No.1043583634

ビール程度でもチェイサーあるといいらしいぞ

19 23/04/04(火)17:11:44 No.1043583734

>でもコーヒーとお酒は利尿作用や分解で飲んだ分より出るほうが多いから逆効果だよ… >初年度に比べて2年目から減る収入みたいだよね… クソ…憎くてしょうがない…

20 23/04/04(火)17:12:00 No.1043583801

的確に嫌な例えするの辞めない?

21 23/04/04(火)17:12:08 No.1043583835

嫌な例え合戦はやめろ!

22 23/04/04(火)17:12:15 No.1043583867

>常人ならコップ10杯飲むくらいか >まぁまぁ普通に行けそう 500mlペットボトル10本分だぞ

23 23/04/04(火)17:12:52 No.1043584030

スレガノ人はなんかキツい薬の対策で水いっぱい飲まなきゃな感じ?

24 23/04/04(火)17:13:26 No.1043584174

年寄りはトイレ近くなる →トイレに行く回数減らしたいので水飲む量減らす →気づいたら脱水 しかも冬場に よくあること

25 23/04/04(火)17:13:28 No.1043584186

>スレガノ人はなんかキツい薬の対策で水いっぱい飲まなきゃな感じ? 大腸が無い人

26 23/04/04(火)17:13:39 No.1043584227

>スレガノ人はなんかキツい薬の対策で水いっぱい飲まなきゃな感じ? 多分絵柄的に大腸がない人な気がする

27 23/04/04(火)17:14:46 No.1043584513

>カップラの汁とかコーヒーも含めていいですか? カップラーメンは塩分が多いからより多くの水分を必要とするようになるし コーヒーはカフェインの利尿作用で飲んだ以上に水分が出るよ まるで借金返済のために別の所から借金するみたいだね

28 23/04/04(火)17:14:58 No.1043584557

大腸ないと確かに水分再吸収できないのか

29 23/04/04(火)17:15:12 No.1043584618

食事量少ない人は水分量も少なくなるから多めに取ろうね

30 23/04/04(火)17:19:36 No.1043585632

水分30%奪うアップルとGoogleが憎い

31 23/04/04(火)17:20:21 No.1043585797

小腸が栄養吸収で大腸が水分吸収だっけ

32 23/04/04(火)17:20:29 No.1043585825

>大腸ないと確かに水分再吸収できないのか むしろ固形の飯食うたびに消費しちゃうからな大腸が病気とかだと

33 23/04/04(火)17:20:49 No.1043585900

最近キシリトールガムを常に噛むような生活してるせいで水分補給ちょいちょい忘れちゃう… 水分補給忘れると痛風発作が出る…

34 23/04/04(火)17:20:55 No.1043585923

4~5リットルはちょっと分けても無理…8割おしっこになる…

35 23/04/04(火)17:21:15 No.1043586000

アルコール類は体内の水分使って分解されるからお酒飲んでたら台無しだぞ ビール飲んだらその3倍の水(notジュース)飲め言われるし

36 23/04/04(火)17:22:32 No.1043586333

>4~5リットルはちょっと分けても無理…8割おしっこになる… 健康なら9割はおしっこになるからそらそうよ

37 23/04/04(火)17:24:45 No.1043586868

>アルコール類は体内の水分使って分解されるからお酒飲んでたら台無しだぞ >ビール飲んだらその3倍の水(notジュース)飲め言われるし うるせ~~!!知らね~~!!CH3CH2                  OH

38 23/04/04(火)17:24:50 No.1043586883

日常的に3Lは飲んでおいた方が良い

39 23/04/04(火)17:25:44 No.1043587139

一日の水分ビール3リットルだけみたいな日が結構あるな

40 23/04/04(火)17:26:08 No.1043587243

2リットル一気とか気持ち悪くなるし1時間にコップ1杯飲むだろ? めんどくさい

41 23/04/04(火)17:26:10 No.1043587249

>一日の水分ビール3リットルだけみたいな日が結構あるな 健康です?

42 23/04/04(火)17:26:13 No.1043587266

おしっこ出すために飲むんだよ

43 23/04/04(火)17:27:26 No.1043587539

体内を循環させて老廃物を排出する役割もあるからね 源泉徴収みたいだろ

44 23/04/04(火)17:27:42 No.1043587606

1000円おろしたら200円手数料だ…どうだいキレそうだろ…?

45 23/04/04(火)17:28:27 No.1043587800

スレ画の人は公衆トイレで死にかけるレベルだから普通の人と比べてはいけない

46 23/04/04(火)17:28:33 No.1043587827

50kgの人間なら10kgが水だと思うとチャプチャプだよ…

47 23/04/04(火)17:29:09 No.1043587962

>一日の水分ビール3リットルだけみたいな日が結構あるな 痛風なるよ…

48 23/04/04(火)17:29:39 No.1043588097

>50kgの人間なら10kgが水だと思うとチャプチャプだよ… 待てや!

49 23/04/04(火)17:30:57 No.1043588418

>50kgの人間なら10kgが水だと思うとチャプチャプだよ… 50kgだったら30は水だよ

50 23/04/04(火)17:31:39 No.1043588590

ランサーズの昔の手数料と一緒だな20%

51 23/04/04(火)17:33:21 No.1043588984

>一日の水分ビール3リットルだけみたいな日が結構あるな うちのおじいちゃんがそんなんだったな ビールとつまみとタバコしか口にしてるの見たことがないような生活してたから肝硬変で90までしか生きられなかった

52 23/04/04(火)17:33:33 No.1043589036

めっちゃ水飲んでるわ自分 ただいくら飲んでも即おしっこになって出てる気がする…キレそう…

53 23/04/04(火)17:34:02 No.1043589143

人間は生きていくために塩分が必要だが貯めておくことができないので ずっと塩分が体内に残っていると狂って死ぬ だから水分を取って汗やおしっこで排出しないといけないんだ

54 23/04/04(火)17:34:12 No.1043589189

>ビールとつまみとタバコしか口にしてるの見たことがないような生活してたから肝硬変で90までしか生きられなかった 長生きしてんなあ

55 23/04/04(火)17:34:26 No.1043589252

>>一日の水分ビール3リットルだけみたいな日が結構あるな >うちのおじいちゃんがそんなんだったな >ビールとつまみとタバコしか口にしてるの見たことがないような生活してたから肝硬変で90までしか生きられなかった そこそこ大往生じゃねえかな

56 23/04/04(火)17:35:04 No.1043589417

>めっちゃ水飲んでるわ自分 >ただいくら飲んでも即おしっこになって出てる気がする…キレそう… おしっこ出す事は良い事だから誇って良いよ

57 23/04/04(火)17:35:36 No.1043589545

この手の病気系連載つらくて読めない 普通に作者が作中で言及されてる余命通りに死んじゃったりするし

58 23/04/04(火)17:35:54 No.1043589607

>ただいくら飲んでも即おしっこになって出てる気がする…キレそう… 実際のところどういう飲み方してるか分からないけど一気にまとめて飲むとそうなりがち こまめに飲むとトイレ近くなんないよ

59 23/04/04(火)17:35:57 No.1043589626

おしっこするために水を飲めってこと? そんなの哀しい絡繰人形じゃん……

60 23/04/04(火)17:36:21 No.1043589716

水分いっぱいとれはおしっこ大量にしろとほぼ同等の意味

61 23/04/04(火)17:36:37 No.1043589786

4リットル5リットル飲むのマジで大変なんだよな 飲むだけならできるけどめっちゃ胃でちゃぷちゃぷ言うし飯の消化も進まない

62 23/04/04(火)17:37:00 No.1043589880

>この手の病気系連載つらくて読めない >普通に作者が作中で言及されてる余命通りに死んじゃったりするし 長期連載も辛いし完治するエンディングはないのか…

63 23/04/04(火)17:37:05 No.1043589898

>うるせ~~!!知らね~~!!CH3CH2 >                 OH この定型で意味ある形になってるの初めて見た

64 23/04/04(火)17:37:11 No.1043589932

>この手の病気系連載つらくて読めない >普通に作者が作中で言及されてる余命通りに死んじゃったりするし スレ画は完結したので安心!

65 23/04/04(火)17:37:33 No.1043590025

>おしっこするために水を飲めってこと? >そんなの哀しい絡繰人形じゃん…… フィルタ交換ぐらいの認識でいなさい 老廃物でいっぱいになったフィルタをトイレで排出して きれいな水を飲んで新しいフィルタをセットするんだ

66 23/04/04(火)17:39:18 No.1043590456

小便もだが、水分足りてないと露骨に糞詰まりになるよな

67 23/04/04(火)17:39:22 No.1043590482

別にコーヒーで水分補給してもいいよ

68 23/04/04(火)17:40:07 No.1043590666

>ランサーズの昔の手数料と一緒だな20% 本当だ…憎くて仕方なくなる…

69 23/04/04(火)17:41:03 No.1043590894

この女蝶よ花よと育てられたか知らんが家族にも医者にも舐め腐った口利くよね

70 23/04/04(火)17:42:24 No.1043591249

水は一気飲みすると腹壊す こまめに分けて飲みなさい

71 23/04/04(火)17:44:54 No.1043591892

>>この手の病気系連載つらくて読めない >>普通に作者が作中で言及されてる余命通りに死んじゃったりするし >スレ画は完結したので安心! 完結って死んでない?大丈夫?

72 23/04/04(火)17:45:21 No.1043592017

>この女蝶よ花よと育てられたか知らんが家族にも医者にも舐め腐った口利くよね 腸よ鼻よなんすよ

73 23/04/04(火)17:45:29 No.1043592055

つまり1.5リットルのコーラを1日で2本空にしてる俺は健康的なのだな

74 23/04/04(火)17:45:45 No.1043592128

>この女蝶よ花よと育てられたか知らんが家族にも医者にも舐め腐った口利くよね わかってて言っているな?

75 23/04/04(火)17:45:59 No.1043592201

>この手の病気系連載つらくて読めない >普通に作者が作中で言及されてる余命通りに死んじゃったりするし 最近だと癌のあの人が亡くなったしね…旦那が心配な人

76 23/04/04(火)17:46:10 No.1043592254

>つまり1.5リットルのコーラを1日で2本空にしてる俺は健康的なのだな うーん……・・・カフェインが心配かな…

77 23/04/04(火)17:47:57 No.1043592735

>つまり1.5リットルのコーラを1日で2本空にしてる俺は健康的なのだな 糖よ尿よ

78 23/04/04(火)17:47:58 No.1043592740

常温のただの水500ml飲んで10分以内にトイレ行きたくなるのは慢性的な水分不足の可能性高いので注意 ちなみに水分過多の場合は胃が拒否反応起こすので飲んでも上から出したくなる

79 23/04/04(火)17:48:18 No.1043592819

食べ物からも結構水分補給してるから ダイエットしてる人はそれを忘れがち

80 23/04/04(火)17:49:41 No.1043593194

>つまり1.5リットルのコーラを1日で2本空にしてる俺は健康的なのだな 糖分と炭酸で水分はそれなりにしか…

81 23/04/04(火)17:51:18 No.1043593605

石出来るよりマシよ… マジでいいから水のめ1!

82 23/04/04(火)17:52:07 No.1043593812

再吸収が阻害されるだけだからカフェイン入り飲料で水分補給しても逆効果までは行かないらしい ただし糖分も同時に摂る場合が多いから摂りすぎるのとオシッコと汗で減るミネラル補給は注意すべきとかなんとか

83 23/04/04(火)17:52:33 No.1043593915

>でもコーヒーとお酒は利尿作用や分解で飲んだ分より出るほうが多いから逆効果だよ… えっマイナスに突入するほどだったの…? 俺無限にお茶飲んでるんだけど…

84 23/04/04(火)17:52:59 No.1043594024

炭酸水はおすすめ

85 23/04/04(火)17:53:09 No.1043594077

コーヒーが水分補給にならないは大げさに言いすぎだと思うな

86 23/04/04(火)17:53:15 No.1043594103

試しに一日1本2Lのミネラルウォーター飲み干すの1週間続けてみななんか体調良くなった気がするから

87 23/04/04(火)17:53:21 No.1043594141

コーヒーで水分補給出来ないというのはデマだから

88 23/04/04(火)17:55:05 No.1043594629

じゃあビールでも水分補給出来ないもデマだな!!

89 23/04/04(火)17:56:01 No.1043594876

ウォッカ飲んで水分が足りないとかならまだ分かるが…

90 23/04/04(火)17:56:33 No.1043595015

この人の話見る度早くだが今は違う!って言えるくらい医療進んでほしい…って思う

91 23/04/04(火)17:56:41 No.1043595051

おしっこ出すために水飲んでるみたいで嫌という気持ちもわからなくもないが おしっこ作るのは体を健康に維持するすごく大事な事なんだ おしっこドンドン作ってドンドン出して行こう!

92 23/04/04(火)17:56:49 No.1043595101

寝る前のコップいっぱいの水 起きたときのコップいっぱいの水 少なくともこれは必ずとってるな

93 23/04/04(火)17:57:06 No.1043595176

コーヒーに利尿作用が有るのは本当だけどそれでマイナスにはならない ビールはマイナスになる……

94 23/04/04(火)17:57:12 No.1043595199

どちらかというと体質の影響が大きいみたいだからね… 結局まだストーマらしいし

95 23/04/04(火)17:59:16 No.1043595785

ストーマだと水取るとしばらく水便だけになるから控えたくなる でもそれやると脱水症状になったから嫌でも水飲むようになった

96 23/04/04(火)17:59:46 No.1043595927

そもそも人間って一日で2-3Lぐらい水排出してるからね 食事からも水分取れるとはいえ2L目安で飲んだほうがいい

97 23/04/04(火)17:59:59 No.1043595992

お茶とかビールとか飲んでも水分補給にならないと思ってる人はちょっと利尿作用のことを過剰に信頼しすぎだと思う 普通になって余剰分が出るだけだ

98 23/04/04(火)18:01:18 No.1043596339

食事の水分含むじゃない?

99 23/04/04(火)18:01:26 No.1043596367

まあストーマだとお茶だろうがビールだろうがお腹から出ていくから関係ない

100 23/04/04(火)18:01:34 No.1043596401

一日2リットルも飲めない 缶コーヒー1本で一日保つわ

101 23/04/04(火)18:02:18 No.1043596617

映画館での尿意さえなんとかなればいくらでも飲むんだが…

102 23/04/04(火)18:02:33 No.1043596685

カフェインレスコーヒーにしてるから利尿作用はセーフ

103 23/04/04(火)18:02:55 No.1043596791

>食事の水分含むじゃない? 大腸ない人は毎日これくらい飲めって指導されるから食事の水分は入ってないはず

104 23/04/04(火)18:03:01 No.1043596813

カフェインの利尿作用は腎臓での尿になる水分の再利用の抑制だからね 体内で不足してるとその再利用する元自体が減るので利尿作用も弱くなる

105 23/04/04(火)18:03:40 No.1043597008

めったに使わない水道の蛇口はすぐ汚くなるだろ?

106 23/04/04(火)18:04:02 No.1043597107

>お茶とかビールとか飲んでも水分補給にならないと思ってる人はちょっと利尿作用のことを過剰に信頼しすぎだと思う >普通になって余剰分が出るだけだ ちゃんと過剰に排出して脱水症状起こしたりするから誤解のある言い方はやめろ 命に係わるんだから

107 23/04/04(火)18:04:35 No.1043597261

味噌汁だスープだお茶だでも水分換算されるからな

108 23/04/04(火)18:05:44 No.1043597580

>>スレガノ人はなんかキツい薬の対策で水いっぱい飲まなきゃな感じ? >多分絵柄的に大腸がない人な気がする なんか処女膜から声が出ていないみたいな言い回しみたいでだめだった

109 23/04/04(火)18:06:51 No.1043597860

ビールで脱水症状になってたら真夏のビアガーデンは脱水症状で倒れるやつばっかりになると思う

110 23/04/04(火)18:07:55 No.1043598166

普通の人は食事でかなり摂る 画像は普通の健康状態じゃないから話は別

111 23/04/04(火)18:08:23 No.1043598282

>ビールで脱水症状になってたら真夏のビアガーデンは脱水症状で倒れるやつばっかりになると思う 飯食ってるから…

112 23/04/04(火)18:10:18 No.1043598846

>ちゃんと過剰に排出して脱水症状起こしたりするから誤解のある言い方はやめろ >命に係わるんだから ならアホなデマはやめたらいいのに…

113 23/04/04(火)18:11:38 No.1043599243

水分いっぱいとるように指導受けるときは大体コーヒー酒ジュースはやめてねって言われるから従えばええ

114 23/04/04(火)18:12:11 No.1043599395

>>ちゃんと過剰に排出して脱水症状起こしたりするから誤解のある言い方はやめろ >>命に係わるんだから >ならアホなデマはやめたらいいのに… アホなデマがなんの事か知らんが 「」のレスを同一視するの病気だからやめた方がいいし自分がアホな事言っていい理由にならんぞ

115 23/04/04(火)18:13:27 No.1043599757

>水分30%奪うアップルとGoogleが憎い 真夏の太陽くらい邪悪じゃん…

116 23/04/04(火)18:13:49 No.1043599862

やはり麦茶か…今年も頼むぞ鶴瓶汁…

117 23/04/04(火)18:13:58 No.1043599915

>アホなデマがなんの事か知らんが >ちゃんと過剰に排出して脱水症状起こしたりするから誤解の>ある言い方はやめろ 普通にこれのことだよ……

118 23/04/04(火)18:15:04 No.1043600233

飯食うビアガーデンで倒れるおっさんはあんまりいないが 野球場でビールばっかのんで倒れるおっさんは割といる

119 23/04/04(火)18:15:49 No.1043600462

俺毎晩5%に割った焼酎2リットル飲んでるよ

120 23/04/04(火)18:15:53 No.1043600491

>>水分30%奪うアップルとGoogleが憎い >真夏の太陽くらい邪悪じゃん… でもAppleとGoogleいないとそもそも水分得られなかったかもしれないし

121 23/04/04(火)18:17:45 No.1043601042

>俺毎晩5%に割った焼酎2リットル飲んでるよ 水分ヨシ!健康!

122 23/04/04(火)18:19:13 No.1043601501

>俺毎晩5%に割った焼酎2リットル飲んでるよ 酒やめろ

123 23/04/04(火)18:19:58 No.1043601748

水にも利尿作用はあるからな… いっぱい飲むと尿の量が増えるよ

124 23/04/04(火)18:20:12 No.1043601831

>試しに一日1本2Lのミネラルウォーター飲み干すの1週間続けてみななんか体調良くなった気がするから 毎日快便になる

125 23/04/04(火)18:20:18 No.1043601863

酒はだめなんだ…毒に置き換えてみなさい

126 23/04/04(火)18:21:15 No.1043602167

>酒はだめなんだ…毒に置き換えてみなさい こんなに美味いものが毒なわけ…

127 23/04/04(火)18:22:16 No.1043602488

>酒やめろ でも1800mlは水だよ?

128 23/04/04(火)18:25:18 No.1043603447

もともと水飲む量多くて当然小便も近い 冬は特に夜何度もトイレに行くことになる

129 23/04/04(火)18:26:40 No.1043603898

160gか…

130 23/04/04(火)18:27:01 No.1043604018

>酒はだめなんだ…毒に置き換えてみなさい まあいいかあ…よろしくなあ……

131 23/04/04(火)18:28:35 No.1043604518

水が悪くて茶やコーヒーだけで水分補給してる国とかあるしなあ とにかく水分補給するのが大事なんだよね

132 23/04/04(火)18:28:54 No.1043604621

毎食5~6杯は飲んでるな… それでも喉渇くから水道水近くに置いてる

133 23/04/04(火)18:30:04 No.1043605007

>毎食5~6杯は飲んでるな… >それでも喉渇くから水道水近くに置いてる いかん…!

134 23/04/04(火)18:31:12 No.1043605385

書き込みをした人によって削除されました

135 23/04/04(火)18:31:54 No.1043605604

いやな置き換えやたとえ話ばっかりでてくる!

136 23/04/04(火)18:33:13 No.1043606040

喉がやたら乾くのは糖尿とか出てくるな

137 23/04/04(火)18:33:27 No.1043606128

人間って結構 びちょびちょなんだな

138 23/04/04(火)18:33:56 No.1043606279

>俺毎晩5%に割った焼酎2リットル飲んでるよ >酒はだめなんだ…毒に置き換えてみなさい どんなに辛くても5%毒を入れた水を飲まざるを得ない…

139 23/04/04(火)18:34:24 No.1043606427

水そっちのけでウイスキー飲んでるけど水割りだから多分水分も取れてると思う

140 23/04/04(火)18:35:20 No.1043606727

>喉がやたら乾くのは糖尿とか出てくるな 痩せ型とか関係ないのか… 多飲多尿口渇全部当てはまってるからやばいかもしれない…

141 23/04/04(火)18:37:29 No.1043607466

さすが医者だな納得がいく説明がうまい

142 23/04/04(火)18:38:05 No.1043607626

>どんなに辛くても5%毒を入れた水を飲まざるを得ない… 消毒は大事だからな…

143 23/04/04(火)18:38:27 No.1043607764

ビールなら幾らでものんでやらぁ!って思ったけどミニマムで4-5L…? 4-5L!?

144 23/04/04(火)18:40:43 No.1043608503

>酒はだめなんだ…毒に置き換えてみなさい ビールは水分でしょうと!

145 23/04/04(火)18:41:51 No.1043608885

書き込みをした人によって削除されました

146 23/04/04(火)18:46:12 No.1043610274

中世のヨーロッパとか水より酒の方が安全だから酒で水分取ってたけど脱水で絶滅したなんて話は聞かないからまあ程度問題ではあるんだろう

↑Top