ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/04(火)13:34:50 No.1043539372
つまり俺は死ぬ…?
1 23/04/04(火)13:39:21 No.1043540242
出た後もう一回入れられたりする…?
2 23/04/04(火)13:42:34 No.1043540851
頑張って脱走してみる
3 23/04/04(火)13:43:29 No.1043541029
これ補充のたびに1回じゃなくて補充で入ったやつ全員振るんだよね? わりと早いうちに終わるんじゃね
4 23/04/04(火)13:44:17 No.1043541186
1ゾロは案外出るので100%死ぬ
5 23/04/04(火)13:45:25 No.1043541424
なんで「1と1」以外なら全員釈放されるのに俺だけまた捕虜にされて部屋に入れられてんだよ
6 23/04/04(火)13:46:48 No.1043541693
>なんで「1と1」以外なら全員釈放されるのに俺だけまた捕虜にされて部屋に入れられてんだよ 独裁者に反逆したやつがそんな簡単に許されるわけないし…
7 23/04/04(火)13:50:05 No.1043542359
パラドックスって事は何かしらの矛盾があるんだろうけど 頭が悪すぎてそもそも内容が理解できない
8 23/04/04(火)13:50:56 No.1043542550
これそもそもそのルールが前からあるのになんでまた捕虜が入ってるんだ?
9 23/04/04(火)13:51:07 No.1043542594
処刑済か初めの一人かで俺だけが捕虜室に行ってサイコロ2つ振る 入室時のサイコロで11が出なかったら俺が釈放されて別の9人が捕虜室に入る 俺は釈放された時点で捕虜室とは無関係になるのでは
10 23/04/04(火)13:51:11 No.1043542606
どちらにしろ自分が入った時に振る一回で射殺か釈放か決まるから35/36で助かるのをグダグダ書いて誤魔化そうとしてるだけじゃないの
11 23/04/04(火)13:54:26 No.1043543234
なにがどうパラドックスになってるのかわからない
12 23/04/04(火)13:55:58 No.1043543526
サイコロ2つで11が出る確率を計算して 捕虜部屋に来る9n人の数がサイコロ2つの出目パターン網羅できる数になったら何かあるんだろうけど
13 23/04/04(火)13:56:14 No.1043543578
サイコロのゲームの度に千年パズルでサイコロ割るやつ思い出しちゃう
14 23/04/04(火)13:57:29 No.1043543828
自分が最初の一人なのかどうかも気になるぞ
15 23/04/04(火)13:59:19 No.1043544166
>なにがどうパラドックスになってるのかわからない 釈放した捕虜をまた収監するこのシステムの事
16 23/04/04(火)13:59:37 No.1043544211
長々かいてるけど自分が入れられたってときに他の人間いるように書いてないから一人目だろ 11のゾロ目が出る以外の確率で帰れるんじゃねえの
17 23/04/04(火)14:03:39 No.1043545003
>長々かいてるけど自分が入れられたってときに他の人間いるように書いてないから一人目だろ >11のゾロ目が出る以外の確率で帰れるんじゃねえの また捕まります!とか言われたとしてもどれくらいの確率で選ばれるかさっぱりわからないしな
18 23/04/04(火)14:05:14 No.1043545294
自分が何番目かわからないのがポイントなんじゃないの? 人数わかってたら1-(35/36)^nですぐ答え出るじゃん
19 23/04/04(火)14:06:20 No.1043545505
細かい処理がよく分からんからよく分からん!
20 23/04/04(火)14:06:50 No.1043545618
捕虜を収容する部屋に入れられたとは書いてあるけど罪人のことって普通捕虜とは言わないよね?
21 23/04/04(火)14:07:15 No.1043545704
自分という存在がたくさんいる…?
22 23/04/04(火)14:08:44 No.1043545967
>自分という存在がたくさんいる…? 釈放されて入れ替わりに入っていく9人が全部自分の顔なんだよね
23 23/04/04(火)14:08:54 No.1043545994
直感と実際の確率が違うやつ?
24 23/04/04(火)14:09:38 No.1043546123
やっぱり独裁者はクソだな
25 23/04/04(火)14:09:51 No.1043546156
全員釈放された後に放り込まれる釈放人数の9倍の捕虜が前回釈放された奴全員入ってるんだろうけど そう考えるとこのロジックなんか意味ある?
26 23/04/04(火)14:10:55 No.1043546363
おれにはパラドックスになっているかもわからん!
27 23/04/04(火)14:11:43 No.1043546525
パラドックス起こしてるの論理じゃなくて独裁者の頭ん中だろ
28 23/04/04(火)14:11:46 No.1043546532
独裁者だから許す気はないと思うよ…
29 23/04/04(火)14:11:58 No.1043546589
サイコロの出目に関わらず(例えば10000個のサイコロが全て1で処刑)9割死ぬってのがパラドクスかな?
30 23/04/04(火)14:12:09 No.1043546625
>全員釈放された後に放り込まれる釈放人数の9倍の捕虜が前回釈放された奴全員入ってるんだろうけど もうそれなら全員処したいだけじゃんお上!
31 23/04/04(火)14:13:06 No.1043546781
出題者の頭が悪いのはわかった
32 23/04/04(火)14:14:03 No.1043546958
調べたらサイコロを順番に振って処理していくのと全部一斉に振ってそれを記録してからやるのとでは確率が変わるらしい…?
33 23/04/04(火)14:15:10 No.1043547160
だが捕虜の数が増えれば一斉射撃で殺すのは難しくなる!
34 23/04/04(火)14:16:40 No.1043547433
>だが捕虜の数が増えれば一斉射撃で殺すのは難しくなる! だが射撃方法が南斗人間砲弾なら?
35 23/04/04(火)14:18:26 No.1043547759
これ一人だけしか処刑できなかったらめちゃくちゃ勿体無いな…
36 23/04/04(火)14:18:33 No.1043547779
2回目で射殺が行われたら10人のうち1人だけ助かったことになるので10%の確率で生き延びる 3回目で射殺が行われたら100人のうち10人だけ助かったことになるので10%の確率で生き延びることになる 4回目以降も同じなので…ってことらしいんだけどそれって自分が呼ばれる前に射殺行われることを考慮してない気がする…よく分からない…
37 23/04/04(火)14:21:23 No.1043548350
90人が入った時に行われる確率が高いから入るなら1回目か4回目以降だな
38 23/04/04(火)14:24:47 No.1043548998
「あなた」って言われるせいでややこしくなってねえか!?
39 23/04/04(火)14:28:05 No.1043549584
>2回目で射殺が行われたら10人のうち1人だけ助かったことになるので10%の確率で生き延びる >3回目で射殺が行われたら100人のうち10人だけ助かったことになるので10%の確率で生き延びることになる >4回目以降も同じなので…ってことらしいんだけどそれって自分が呼ばれる前に射殺行われることを考慮してない気がする…よく分からない… 呼ばれたけど既に射殺されてましたは処刑事態が終わるから考えないものとするそうだ 逆にそれを考慮するなら35/36で生き残れる…らしい?
40 23/04/04(火)14:31:41 No.1043550204
元の問題を探したほうが良さそうな問題文
41 23/04/04(火)14:34:55 No.1043550783
>>2回目で射殺が行われたら10人のうち1人だけ助かったことになるので10%の確率で生き延びる >>3回目で射殺が行われたら100人のうち10人だけ助かったことになるので10%の確率で生き延びることになる >>4回目以降も同じなので…ってことらしいんだけどそれって自分が呼ばれる前に射殺行われることを考慮してない気がする…よく分からない… >呼ばれたけど既に射殺されてましたは処刑事態が終わるから考えないものとするそうだ 詭弁すぎるだろ……
42 23/04/04(火)14:37:27 No.1043551225
ピンゾロ出さなきゃいいんだろ?と思うと補充ルールがわからなくなる…
43 23/04/04(火)14:40:30 No.1043551714
それ確率じゃなくて何人のうち何人が死んだかの割合じゃない?
44 23/04/04(火)14:41:34 No.1043551876
処刑が終了するってのはこのターンの処刑が終了するみたいな意味でまた次一人から始めるってこと? で釈放されてないやつはまだ捕まったままなのかな?
45 23/04/04(火)14:41:41 No.1043551901
釈放じゃなくて刑期保留でどのくらい生き延びられるのかとかならわかるんだけど 釈放されるならあなたが何回目にぶちこまれるのかで大きく左右されるよね
46 23/04/04(火)14:42:40 No.1043552070
捕虜多すぎだろ末期か
47 23/04/04(火)14:43:50 No.1043552289
2回目の9人目が振る瞬間が一番盛り上がると思う
48 23/04/04(火)14:45:51 No.1043552635
これで死ぬ人数の期待値をとったら無限大になるとかのパラドックスだろうか?
49 23/04/04(火)14:45:51 No.1043552636
>調べたらサイコロを順番に振って処理していくのと全部一斉に振ってそれを記録してからやるのとでは確率が変わるらしい…? そらそうだろう
50 23/04/04(火)14:52:56 No.1043553951
文章が三浦俊彦っぽいなとググったら合ってた 元ネタは海外らしいけど
51 23/04/04(火)14:54:50 No.1043554340
これ俺だけずっとサイコロ降らされるの? 絶対助からないじゃん
52 23/04/04(火)14:55:55 No.1043554544
政治犯と戦争捕虜を同じ収容所に入れるのヤバいよね
53 23/04/04(火)14:57:17 No.1043554799
この設定で自分が処刑場に入る前に処刑が終了するケースを除外する意味がわからない
54 23/04/04(火)15:01:02 No.1043555543
書き込みをした人によって削除されました
55 23/04/04(火)15:02:11 No.1043555765
例えば9人入ったらそれぞれ1回ずつ振るの?
56 23/04/04(火)15:03:11 No.1043555954
一斉に処理するのか入るたびに処理するのかわからん 多分前者な気がするがどうなんだろう
57 23/04/04(火)15:03:37 No.1043556032
これの一連のプロセスで確実に九割の人間が死ぬからそこに入るかどうかで九割死ぬんじゃ
58 23/04/04(火)15:04:26 No.1043556199
>この設定で自分が処刑場に入る前に処刑が終了するケースを除外する意味がわからない 選ばれたは前提だからでしょ
59 23/04/04(火)15:04:28 No.1043556209
その時部屋にいるやつが処刑だから二回目とか三回目でも最後に呼ばれてったら35/36だもんな
60 23/04/04(火)15:06:03 No.1043556500
調べてみたけど収容のたびにサイコロ一回しか振らないみたいだし問題が変わってない?
61 23/04/04(火)15:06:55 No.1043556680
>その時部屋にいるやつが処刑だから二回目とか三回目でも最後に呼ばれてったら35/36だもんな 一人ずつはいるもんだと思い込んでたけど全員入れてからサイコロかこれ?
62 23/04/04(火)15:09:44 No.1043557316
>この設定で自分が処刑場に入る前に処刑が終了するケースを除外する意味がわからない 1行目
63 23/04/04(火)15:10:28 No.1043557490
サイコロで考えたら35/36で助かるけど 人数比で考えると1/9でしか助からないってパラドックスらしい
64 23/04/04(火)15:15:55 No.1043558682
なるほど わからん
65 23/04/04(火)15:16:52 No.1043558872
そのうち独裁者以外の国民全員ダイスによって命落とす
66 23/04/04(火)15:24:19 No.1043560440
>サイコロで考えたら35/36で助かるけど >人数比で考えると1/9でしか助からないってパラドックスらしい そういうルール設定されてるんだからパラドックスでもなんでもないのでは…?
67 23/04/04(火)15:26:26 No.1043560930
ちょっとググってみたらピンゾロが出る前の時点で考えると1/36で死ぬけど ピンゾロが出た後の時点で考えると90%で死ぬって事みたい
68 23/04/04(火)15:27:07 No.1043561059
ちなみに全世界の人類が処刑される立場になってもまだ死ぬ確率の方が低い
69 23/04/04(火)15:27:36 No.1043561161
説明へたか?
70 23/04/04(火)15:30:38 No.1043561853
n回目の入室時は9*10^(n-1)人全員が一度に入り サイコロは人数に関わらず1回しか振らない 「わたし」は何回目に入室したか分からないし、一緒に入室した人数も分からないものとする スレ画に捕捉するとこんな感じ
71 23/04/04(火)15:34:28 No.1043562680
>「わたし」は何回目に入室したか分からないし、一緒に入室した人数も分からないものとする これ入れてないのは致命的な気がするわ
72 23/04/04(火)15:37:00 No.1043563223
生き残る確率は35/36だから97%の人は助かるはずなのに 実際は10%の人しか助からないじゃん!!って話?
73 23/04/04(火)15:37:46 No.1043563374
>n回目の入室時は9*10^(n-1)人全員が一度に入り 括弧の中はn-2だった(n≧2のとき)
74 23/04/04(火)15:38:45 No.1043563607
>生き残る確率は35/36だから97%の人は助かるはずなのに >実際は10%の人しか助からないじゃん!!って話? 分かりやすい
75 23/04/04(火)15:39:33 No.1043563785
10%は助かるって数字はどこから湧いてきたのさ
76 23/04/04(火)15:40:55 No.1043564117
無限に97%を引き続けるパターンを考えない(射撃は必ずどこかの時点で実行される)からって事だよね? スレ画にはそれが書いてなくない?
77 23/04/04(火)15:42:22 No.1043564429
>10%は助かるって数字はどこから湧いてきたのさ n回目に全員処刑が起こると 死ぬのはn-1回目までの合計人数の9倍 生きてる人(n-1回目までに参加した人)がx人なら、死ぬのは9x人
78 23/04/04(火)15:42:37 No.1043564478
>10%は助かるって数字はどこから湧いてきたのさ 1+9+90+900+…って増えていくんで最初に全員処刑引かない限り常に開放された捕虜は全体の10%で部屋内に居る捕虜は全体の90%を維持する 部屋外の開放されてない捕虜ってのはいないものとして考えてるのかなこの場合は
79 23/04/04(火)15:45:25 No.1043565068
何度も言われている通り前の回に処刑が起こって助かった人を恣意的に省いてるからな
80 23/04/04(火)15:45:56 No.1043565165
1/36の確率で9割の人間を処刑します!って話でしか無いからパラドックスにはならねえよな…
81 23/04/04(火)15:46:28 No.1043565278
どこがどうパラドックスなんだ
82 23/04/04(火)15:47:13 No.1043565420
三浦俊彦ってこんなに説明下手だったっけ? 歳なのかな
83 23/04/04(火)15:47:48 No.1043565552
>n回目に全員処刑が起こると >死ぬのはn-1回目までの合計人数の9倍 >生きてる人(n-1回目までに参加した人)がx人なら、死ぬのは9x人 なるほどなあ x人と10x人の数の比をとって生き残る確率と呼ぶのが妥当かって問題が出てくるな
84 23/04/04(火)15:48:06 No.1043565629
そもそも何を想定した設定なのかがわからん ゲーム理論? 直感と算出できる確率の乖離?
85 23/04/04(火)15:49:12 No.1043565830
>どこがどうパラドックスなんだ 誰にとっても「全体の9割は死ぬけど俺が死ぬ可能性は1/36」という状況が成り立ってる
86 23/04/04(火)15:50:14 No.1043566046
>1/36の確率で9割の人間を処刑します!って話でしか無いからパラドックスにはならねえよな… ここで問われてるのはゾロ目が出る確率ではなく部屋の中にいるあなたが助かる確率だから直感とは異なる結果になりますって事でしょ
87 23/04/04(火)15:50:27 No.1043566086
>x人と10x人の数の比をとって生き残る確率と呼ぶのが妥当かって問題が出てくるな たとえば捕虜の入室順が無作為だったとしたら 最初の10%の範囲に選ばれるのは確率と言えるのでは?
88 23/04/04(火)15:53:20 No.1043566656
これ何回やっても釈放即収監!されるならどのみちいつか100%死ぬよね?
89 23/04/04(火)15:54:35 No.1043566901
>>1/36の確率で9割の人間を処刑します!って話でしか無いからパラドックスにはならねえよな… >ここで問われてるのはゾロ目が出る確率ではなく部屋の中にいるあなたが助かる確率だから直感とは異なる結果になりますって事でしょ あなたが助かる確率は35/36でしょ 死ぬ人の割合が全体で9割ってだけで
90 23/04/04(火)15:55:33 No.1043567078
確率論とルールを意図的に混同させて詭弁的な事言ってるだけで パラドックスとしてもだいぶお粗末じゃね
91 23/04/04(火)15:55:36 No.1043567088
>たとえば捕虜の入室順が無作為だったとしたら >最初の10%の範囲に選ばれるのは確率と言えるのでは? 処刑が起こった後に母集団をいじるのおかしいよね
92 23/04/04(火)15:56:49 No.1043567339
>これ何回やっても釈放即収監!されるならどのみちいつか100%死ぬよね? 釈放即収監なんてされないが…
93 23/04/04(火)15:57:11 No.1043567423
自分が最初の囚人とは限らないなら「35/36で生き延びる」って部分が破綻してるだろ
94 23/04/04(火)16:00:34 No.1043568062
9割死ぬはずなんだけど個人からすると自分が死ぬ確率は1/36
95 23/04/04(火)16:01:22 No.1043568226
>あなたが助かる確率は35/36でしょ >死ぬ人の割合が全体で9割ってだけで 9/10で死ぬ側に入るからあなたが助かる確率が1/10なんだよ