ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/04(火)12:44:25 No.1043528175
キーボード高くね ちょっと打ちやすくて静かなの欲しいだけなのに2,3万円跳ね上がる
1 23/04/04(火)12:45:09 No.1043528389
リアフォ行ったらそりゃ高いだろうよ
2 23/04/04(火)12:48:16 No.1043529314
俺のキーボードは1500円だったよ 普通に静かで打ちやすいよ
3 23/04/04(火)12:48:23 No.1043529342
そんなあなたに!
4 23/04/04(火)12:49:27 No.1043529617
メンブレン
5 23/04/04(火)12:49:34 No.1043529642
リアフォはキースペーサー敷かないと底打ち音そこそこするから そこまで静音でもないぞ
6 23/04/04(火)12:51:07 No.1043530067
金がなくて静音がいいならメンブレンにしとけ
7 23/04/04(火)12:51:23 No.1043530148
次に買う時はテンキーレスにするか60%にするか悩んでる
8 23/04/04(火)12:52:00 No.1043530298
テンキーは外部付けすりゃいいしテンキーレスしか買わないな俺は
9 23/04/04(火)12:55:35 No.1043531235
リアルフォース買ったけど箱から出てない
10 23/04/04(火)12:56:01 No.1043531346
>リアルフォース買ったけど箱から出てない 俺にくれ
11 23/04/04(火)12:56:44 No.1043531517
俺も欲しいからはんぶんこしよう
12 23/04/04(火)12:57:39 No.1043531731
>リアルフォース買ったけど箱から出てない 今使ってるのに問題が出たら交換しようと思って買ってから3年くらい経ってる気がする
13 23/04/04(火)12:58:04 No.1043531824
静音赤軸って静かなのん? 他の軸に比べればって感じ?
14 23/04/04(火)12:58:54 No.1043532024
>静音赤軸って静かなのん? >他の軸に比べればって感じ? たぶん期待してるほどの静音にはならない
15 23/04/04(火)12:59:33 No.1043532171
リアフォ積んでる奴が何で二人もいるんだ よ!
16 23/04/04(火)13:00:01 No.1043532277
静音赤軸とリアフォ持ってるけど キースペーサー敷いたリアフォの方が静かかな
17 23/04/04(火)13:01:23 No.1043532557
>今使ってるのに問題が出たら交換しようと思って買ってから3年くらい経ってる気がする うちの静音モデルなんだかんだで10年くらい使ってる 予備も一つ買ってるけど出番は当分先になりそう
18 23/04/04(火)13:01:27 No.1043532567
静音軸にゴムリング
19 23/04/04(火)13:02:00 No.1043532697
FILCOでいいじゃないか
20 23/04/04(火)13:03:12 No.1043532938
俺のマジェ2は10年選手だわ
21 23/04/04(火)13:04:05 No.1043533107
メカニカルっていずれチャタるもんだと思ってたけど意外としないよね
22 23/04/04(火)13:05:00 No.1043533304
自作したほうが満足行く
23 23/04/04(火)13:05:13 No.1043533361
最近静音赤軸のマジェ3を買ってゴムリングも付けたけど 打鍵時にたぶんバネの金属音が響いてあんまり静音じゃなくて後悔してる せめてホットスワップ式のやつにすればよかった
24 23/04/04(火)13:08:24 No.1043534054
「」は随分いいキーボード使ってるんだな…
25 23/04/04(火)13:08:52 No.1043534170
HHKBだけど余裕で10年以上持ってるから今思えば安い買い物だったなって この快適さとストレスフリーなのは大きすぎる
26 23/04/04(火)13:09:21 No.1043534290
いいキーボードじゃないとレズチンポバトルに勝てないからな
27 23/04/04(火)13:09:35 No.1043534336
リアフォはそりゃ高いよ
28 23/04/04(火)13:09:55 No.1043534419
>「」は随分いいキーボード使ってるんだな… 俺の場合は一日中使ってる仕事道具だから なるべくストレスたまらない奴にしたな…
29 23/04/04(火)13:10:22 No.1043534510
静音性なら静音赤軸にリングとかやるより3000円くらいの静音メンブレンの方が静か
30 23/04/04(火)13:11:22 No.1043534720
>静音性なら静音赤軸にリングとかやるより3000円くらいの静音メンブレンの方が静か 静音だけを求めるなら実際メンブレンでいいんだよね 変にメカニカルとかリアフォだとかに手を出さない方がいい 金を出した上でひと手間加えないと静音にならないし
31 23/04/04(火)13:11:49 No.1043534824
キーボードにこだわり全く無いけど良いキーボードって何なの?普通の3倍くらい早く打てんの?
32 23/04/04(火)13:12:05 No.1043534878
>キーボードにこだわり全く無いけど良いキーボードって何なの?普通の3倍くらい早く打てんの? こだわりないなら知らないままでいいと思う
33 23/04/04(火)13:12:58 No.1043535057
>こだわりないなら知らないままでいいと思う 煽りとかじゃなくて本当にそう
34 23/04/04(火)13:12:59 No.1043535063
メカニカルはスコスコ感があって合わなかったな 結局HHKBを使ってる
35 23/04/04(火)13:13:23 No.1043535144
Realforceは初代の89から延々と使ってるが毎日相当量の文章打ち込んでるのに壊れないし打鍵感いいし最高だよ
36 23/04/04(火)13:13:36 No.1043535178
>メカニカルはスコスコ感があって合わなかったな >結局HHKBを使ってる スコスコカチャカチャが好きな人向けだからな
37 23/04/04(火)13:13:44 No.1043535215
まず単純に高いから良いってものではない ただ自分なりの拘りだとか細かい条件を求めていくと お高いキーボードだったり自作の道に進むことになる なので拘りが無いなら気にするなって話になる
38 23/04/04(火)13:14:08 No.1043535303
>煽りとかじゃなくて本当にそう 書き味がいい万年筆みたいなもんだもんな ボールペンでも十分用は足りるっていうね
39 23/04/04(火)13:14:53 No.1043535451
押した感が欲しいので青軸の奴使ってる
40 23/04/04(火)13:14:59 No.1043535479
HHKBのキートップの雪を買ったけど奇麗だし買って良かった
41 23/04/04(火)13:15:21 No.1043535556
>ボールペンでも十分用は足りるっていうね ボールペンマニアもいるからその例えはややこしくなるぜ…!
42 23/04/04(火)13:15:23 No.1043535560
>>「」は随分いいキーボード使ってるんだな… >俺の場合は一日中使ってる仕事道具だから >なるべくストレスたまらない奴にしたな… 触ってる時間長いやつはいいものにしたいよね
43 23/04/04(火)13:15:26 No.1043535568
押した感がほしいならModel.Mか5576-A01使ってみ
44 23/04/04(火)13:15:53 No.1043535658
リアフォはふるさと納税で貰うもの
45 23/04/04(火)13:16:03 No.1043535693
どうしても肩が凝るから分割キーボードとか選ぶ人もいるしね まあ趣味と実用半々の世界だ
46 23/04/04(火)13:16:05 No.1043535696
ロジのK275からK295に変えてうおー静かだ!ってなる俺にはいささかハイレベルなスレッド
47 23/04/04(火)13:16:10 No.1043535714
結局東プレが鉄板になる
48 23/04/04(火)13:16:10 No.1043535716
リアフォが変に高いだけですよね
49 23/04/04(火)13:16:15 No.1043535732
>リアフォ積んでる奴が何で二人もいるんだ >よ! 実は俺も去年まで積んでた…
50 23/04/04(火)13:16:56 No.1043535856
>ボールペンマニアもいるからその例えはややこしくなるぜ…! まあ精々そこら辺は上限200円とかじゃん(芯の評価)
51 23/04/04(火)13:16:58 No.1043535863
>リアフォ積んでる奴が何で二人もいるんだ >よ! 俺も気付くと6台くらいあるな…
52 23/04/04(火)13:17:28 No.1043535938
>リアフォはふるさと納税で貰うもの 高所得者だ!囲め!!
53 23/04/04(火)13:18:00 No.1043536042
とりあえずメンブレンとメカニカルとパンタグラフと静電容量無接点方式の違いとかを知っておこう
54 23/04/04(火)13:18:01 No.1043536046
初メカニカルで赤軸買ったけど軽すぎてタイプミスが頻発してる
55 23/04/04(火)13:18:28 No.1043536124
https://shop.yushakobo.jp/products/6978 「」ちゃんこれほしい!
56 23/04/04(火)13:18:35 No.1043536148
一度体が慣れてしまうと万年筆からボールペンには戻れないんだ 不可逆変化なんだ
57 23/04/04(火)13:18:37 No.1043536159
5576-A01は高すぎる
58 23/04/04(火)13:18:42 No.1043536176
メンブレン破れるんだよなあって思ったけれどそれだけなら価格差考えるとメンブレンの安いキーボード買い替えてる方がコスパいい気はしてきた
59 23/04/04(火)13:18:50 No.1043536201
パンタグラフも昔のThinkpadみたいな押しごたえあるやつは好き
60 23/04/04(火)13:19:01 No.1043536237
1万円くらいの中華メカニカルが本当に増えた
61 23/04/04(火)13:19:04 No.1043536243
自作のヘンテコな配置に慣れちゃったからもう市販品に戻れん
62 23/04/04(火)13:19:13 No.1043536268
>リアフォが変に高いだけですよね 得体の知れないメカニカルが1万弱~で名の知れたメーカーのだとなんかゲーミングとか名乗って2万くらいするの考えるとそこまで高くも無いかなぁって
63 23/04/04(火)13:19:20 No.1043536289
エルゴノミクスキーボードもっと流行ってほしい 選択肢があまりにも少なすぎる…
64 23/04/04(火)13:19:33 No.1043536325
>メンブレン破れるんだよなあって思ったけれどそれだけなら価格差考えるとメンブレンの安いキーボード買い替えてる方がコスパいい気はしてきた 壊れると言っても数千円のを仮に1年に1個買ったとして 数万円のを10年使うのと大差無いコストだしな
65 23/04/04(火)13:19:34 No.1043536329
リアルフォースR3買ったけど打ちミスが多くなったのは慣れなのかな? surfaceのペラッペラキーボードの方がタイピング早くなってしまった
66 23/04/04(火)13:20:05 No.1043536409
リアフォやHHKBはまじで高い
67 23/04/04(火)13:20:08 No.1043536423
>リアルフォースR3買ったけど打ちミスが多くなったのは慣れなのかな? >surfaceのペラッペラキーボードの方がタイピング早くなってしまった 設定でAPC変えたら?
68 23/04/04(火)13:20:15 No.1043536444
>https://shop.yushakobo.jp/products/6978 >¥59,400 ナメてんのか!
69 23/04/04(火)13:20:27 No.1043536485
どのキーボードもtyap-Cの取外し可能ケーブルにしろと思ってる
70 23/04/04(火)13:20:58 No.1043536596
ずっとHHKBLite2使ってるけど昔の写真と見比べるとキートップの変色が凄い
71 23/04/04(火)13:21:05 No.1043536620
親指シフトに慣れちゃった人を見たことがある タイピングは滅茶苦茶早いんだけどキーボードの確保で泣いてた 同型の在庫見るたびに買って一生分確保するんだって言ってた
72 23/04/04(火)13:21:16 No.1043536659
リアフォは静電容量無接点方式であるがゆえに設定でキーストローク変えれるのが利点だぞ
73 23/04/04(火)13:21:20 No.1043536678
>どのキーボードもtyap-Cの取外し可能ケーブルにしろと思ってる 裏面に溝が掘ってあって三方向にケーブルを流せる機能もセットでくだち
74 23/04/04(火)13:21:23 No.1043536687
>どのキーボードもtyap-Cの取外し可能ケーブルにしろと思ってる 今どきの有線と無線両対応のキーボードは大体はずせない?
75 23/04/04(火)13:21:24 No.1043536694
>リアフォやHHKBはまじで高い 高いか? 精々3万で20年持つキーボードのハイエンドを使い倒せるんだぞ? しかもメカニカルと違ってまず故障しない
76 23/04/04(火)13:21:51 No.1043536792
安いのってキーより足の方が先に壊れるイメージある
77 23/04/04(火)13:21:59 No.1043536821
>今どきの有線と無線両対応のキーボードは大体はずせない? 今どきんおキーボード=俺の使ってるキーボードにはならないから
78 23/04/04(火)13:22:01 No.1043536828
>HHKBのキートップの雪を買ったけど奇麗だし買って良かった いいなぁ…
79 23/04/04(火)13:22:12 No.1043536882
たぶん壊すよりもジュースとか零すほうが先になる
80 23/04/04(火)13:22:35 No.1043536956
ロジの静音タイプの3000円くらいであるよ 静かだし打ちやすいし無線タイプもあるよ
81 23/04/04(火)13:23:02 No.1043537043
>ロジのK275からK295に変えてうおー静かだ!ってなる俺にはいささかハイレベルなスレッド 静音性重視するなら値段抜きに普通にいい選択肢だと思う ノイズ九割減が誇張じゃないし
82 23/04/04(火)13:23:11 No.1043537072
リアフォと同じスイッチ使ってる他メーカーのも中々いい値段するしスイッチ自体が高いんだろう
83 23/04/04(火)13:23:24 No.1043537115
>メンブレン破れるんだよなあって思ったけれどそれだけなら価格差考えるとメンブレンの安いキーボード買い替えてる方がコスパいい気はしてきた 破れる…?
84 23/04/04(火)13:23:46 No.1043537193
>surfaceのペラッペラキーボードの方がタイピング早くなってしまった ペラペラがいいならキースペーサー敷いてキーストローク抑える方法もあるよ
85 23/04/04(火)13:23:53 No.1043537211
分離キーボードマジ肩こらない ここ数年で買ってよかったものトップ5には入る
86 23/04/04(火)13:24:05 No.1043537242
>たぶん壊すよりもジュースとか零すほうが先になる リアフォって開けてみたら判るけど ・筐体 ・プリント基板 ・キーラバー+スプリング ・キートップ って感じの単純構成なんで爪をパチパチ開けてざっと水洗いして拭くだけでOKだよ
87 23/04/04(火)13:24:08 No.1043537255
>ロジのK275からK295に変えてうおー静かだ!ってなる俺にはいささかハイレベルなスレッド 俺もそれにしたけどそれで文句ないよ 打った時の感触がむにってなるのも好み
88 23/04/04(火)13:24:23 No.1043537305
リアフォって未だにPS/2ポートのやつ使ってる人いるレベルで頑丈だからリアフォで東プレ儲かってんのかなって思うときがある
89 23/04/04(火)13:24:28 No.1043537318
>ロジのK275からK295に変えてうおー静かだ!ってなる俺にはいささかハイレベルなスレッド いいキーボードだよねK295 打ち心地も悪くなくて予備に買おうか検討してる
90 23/04/04(火)13:24:47 No.1043537374
ウィンキーレスの英語配列になれたら市販のキーボード戻れなくなった 日本語配列嫌過ぎる
91 23/04/04(火)13:24:52 No.1043537396
>ナメてんのか! アルミ削り出しシてるしこだわったキーボードはこれぐらい普通よ
92 23/04/04(火)13:25:05 No.1043537446
>ずっとHHKBLite2使ってるけど昔の写真と見比べるとキートップの変色が凄い それおれも昔使ってたけど本当のHHKBとは完全に別物だから注意……
93 23/04/04(火)13:25:07 No.1043537453
リアフォというか東プレはさっさとリストレスト再販しろ
94 23/04/04(火)13:25:18 No.1043537490
HHKBとFC660Cを気分で使い分けていた所に先日Nizが加わった いずれも一長一短あるので一つに絞れない
95 23/04/04(火)13:25:21 No.1043537504
ワイヤレスがスッキリしてて好き
96 23/04/04(火)13:25:27 No.1043537529
>>メンブレン破れるんだよなあって思ったけれどそれだけなら価格差考えるとメンブレンの安いキーボード買い替えてる方がコスパいい気はしてきた >破れる…? メンブレンシートの事じゃない? キーの下にあるパコパコするシリコンのシート >破れる…?
97 23/04/04(火)13:25:33 No.1043537544
Cherryで静音性求めるなら黒軸の撫で打ち習得するのが一番良いと思う 俺は静音性なんていらないから黒軸をガチャガチャ底打ち音させるゴリラプレイが好き!
98 23/04/04(火)13:25:34 No.1043537550
>リアフォと同じスイッチ使ってる他メーカーのも中々いい値段するしスイッチ自体が高いんだろう スイッチ自体はとても単純でメカキーよりも安い 静電容量は基板毎で設計するから他にそのまま流用出来なくてそれで他社が少量生産すると高い
99 23/04/04(火)13:26:06 No.1043537641
薄型のテンキーレスだとg913が良いのかな
100 23/04/04(火)13:26:11 No.1043537665
何万回打鍵すれば破れるんだよ
101 23/04/04(火)13:26:21 No.1043537694
自作というかカスタムキーボード組み立ては楽しいけどキーキャップに1万ケースに2万中の基盤に5,6千円とか平気でするから気軽に勧められねえ
102 23/04/04(火)13:26:23 No.1043537698
>リアフォって未だにPS/2ポートのやつ使ってる人いるレベルで頑丈だからリアフォで東プレ儲かってんのかなって思うときがある リアフォだけの会社じゃないし
103 23/04/04(火)13:26:24 No.1043537704
今使ってるのこれだ コンパクトでもファンクションだけは欲しいからこれしかなかった https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=SKB-KG3BKN2
104 23/04/04(火)13:26:41 No.1043537762
たまにゴリラがレスするよね
105 23/04/04(火)13:26:43 No.1043537771
10年使えるはそりゃそうなんだが同じキーボード10年使いたいかって言うと微妙な所だ
106 23/04/04(火)13:26:57 No.1043537813
>>メンブレン破れるんだよなあって思ったけれどそれだけなら価格差考えるとメンブレンの安いキーボード買い替えてる方がコスパいい気はしてきた >破れる…? 反応悪いな…と思ってキー外してみたら中のカップの首もげかけてることない?
107 23/04/04(火)13:27:11 No.1043537866
テンキーを左に置きたいから高級テンキーもっと増えろ
108 23/04/04(火)13:27:12 No.1043537868
静電容量無接点式が最高かというと人によるし メカニカルや静電容量無接点に慣れたらメンブレンやパンタグラフに戻れないなんてこともなく 何が言いたいかというと買いたいキーボードが減りません助けて
109 23/04/04(火)13:27:19 No.1043537890
>HHKBとFC660Cを気分で使い分けていた所に先日Nizが加わった >いずれも一長一短あるので一つに絞れない HHKB使っててカーソルキー欲しいのと見た目好みだからNiz気になってるけどどんな感じだい?
110 23/04/04(火)13:27:26 No.1043537907
ゲームパッドのボタン下のシートが破れたことはあるけどキーボードは経験無いな…
111 23/04/04(火)13:27:39 No.1043537954
>10年使えるはそりゃそうなんだが同じキーボード10年使いたいかって言うと微妙な所だ キーボードとっかえひっかえするほうが微妙じゃね
112 23/04/04(火)13:27:43 No.1043537967
>キーボード高くね >ちょっと打ちやすくて静かなの欲しいだけなのに2,3万円跳ね上がる PC-98時代は3万が普通だったからなあ
113 23/04/04(火)13:28:00 No.1043538019
>HHKBとFC660Cを気分で使い分けていた所に先日Nizが加わった >いずれも一長一短あるので一つに絞れない FC660C使ってる人初めてみた… 東プレ製造だしリアフォとかと打ち心地変わらんだろってスルーしてしまったんだけどやっぱ変わらない?
114 23/04/04(火)13:28:13 No.1043538052
>>ロジのK275からK295に変えてうおー静かだ!ってなる俺にはいささかハイレベルなスレッド >いいキーボードだよねK295 >打ち心地も悪くなくて予備に買おうか検討してる 安くて静かめで機能的にも必要十分だからいいよね
115 23/04/04(火)13:28:21 No.1043538091
>10年使えるはそりゃそうなんだが同じキーボード10年使いたいかって言うと微妙な所だ 気分で変えたくなることはあるよね
116 23/04/04(火)13:28:23 No.1043538097
静電容量KBはいい リアフォとHHKB以外もつい買ってしまう
117 23/04/04(火)13:28:28 No.1043538107
せっかく高い金払って買うならパーツ自分で選べる自作キーボードやろうぜ!
118 23/04/04(火)13:28:29 No.1043538110
高いキーボードは趣味としての価値が出てくるので複数持ってる人は割といるな…… 高いヘッドホン複数持ってたりするのと一緒だ
119 23/04/04(火)13:28:51 No.1043538180
光学式メカニカルって胸キュン?
120 23/04/04(火)13:28:55 No.1043538195
ゲーム用途で銀軸に静音リングかましてバネ部分に油差したらほぼ音はしなくなった ただ非常にめんどくさい作業だった
121 23/04/04(火)13:29:20 No.1043538270
とりあえずテンキーレスでフローティングキーのやつ
122 23/04/04(火)13:29:28 No.1043538292
>アルミ削り出しシてるしこだわったキーボードはこれぐらい普通よ 別にアルミ削り出しの部分関係ないだろ… かつてのLENDA16みたいに筐体丸ごとアルミ削り出しなら打鍵感に強烈な影響を与えるからまだしも
123 23/04/04(火)13:29:33 No.1043538306
道具として良いキーボードが欲しいとキーボードが趣味はまた違う路線になる
124 23/04/04(火)13:29:35 No.1043538311
俺にはkeychronがちょうどいい
125 23/04/04(火)13:29:48 No.1043538358
ホットスワップ対応キーボードに好みのスイッチ差し込むだけでも楽しい
126 23/04/04(火)13:30:03 No.1043538396
>ただ非常にめんどくさい作業だった キートップいっこいっこ引っこ抜いて注油して戻して を繰り返してると悟りが開けそう
127 23/04/04(火)13:30:25 No.1043538463
>リアフォだけの会社じゃないし キーボード事業なんて東プレの本業の規模からいったらどうでもいい事業だもんね
128 23/04/04(火)13:30:39 No.1043538518
>ゲーム用途で銀軸に静音リングかましてバネ部分に油差したらほぼ音はしなくなった >ただ非常にめんどくさい作業だった そういうのをしなくていい商品がお高いのは仕方ないね…
129 23/04/04(火)13:30:47 No.1043538547
メンブレンでもシルキータッチはちょっと欲しいHHKBLite2の無理やり収めようとしてるのも欲しくなるけど自分で買うほどではないんだよな…保管時に場所も結構取るしな
130 23/04/04(火)13:30:50 No.1043538559
ゲーム用途って目的がハッキリしてるなら 特定のキーだけ静音化するのはアリ
131 23/04/04(火)13:31:10 No.1043538631
Kinesis Advantage2使って10年以上だからこのお椀側から抜け出せない… と思ってたけど最近ノートPCのキーボードも普通に打てることが分かった 全然違うせいか以外と脳が切り替えてくれるみたいだ
132 23/04/04(火)13:31:14 No.1043538653
メンブレンやパンタグラフのコスパと静音性とレイアウトの自由度もいいよね…
133 23/04/04(火)13:31:17 No.1043538669
静電容量無接点ならHHKB メカニカルでVIAとホットスワップに対応してて金属ケースのモデルもあるkeychron Qシリーズ辺りは金を出す価値がある
134 23/04/04(火)13:31:18 No.1043538674
1000円以下のやつ長いこと使ってるけど特に不満ないな
135 23/04/04(火)13:31:31 No.1043538710
>せっかく高い金払って買うならパーツ自分で選べる自作キーボードやろうぜ! 自作ってキットも含むならKeyball46ほしかった
136 23/04/04(火)13:31:59 No.1043538801
ゲーム向け左手キーボードはもっと増えねえかな… 分離型左側だけゲーミング仕様とかでもいい 誰が買うんだってなるからダメか
137 23/04/04(火)13:32:21 No.1043538886
文字入力はメンブレンでゲームや作業用は赤軸の左手キーボードにしてる
138 23/04/04(火)13:32:21 No.1043538889
趣味としてならメカニカルキー勧めるけど 道具としてならやっぱ耐久性含め信頼と実績があるリアフォ買っとけってなるしな…壊そうとしなけりゃそうそう壊れんだろうし
139 23/04/04(火)13:32:25 No.1043538901
市販のキーボードによくついてるCherryの茶軸がタクタイルの面汚し過ぎる……
140 23/04/04(火)13:32:48 No.1043538975
選択肢を広げるために英語配列に慣れるか悩んでいる
141 23/04/04(火)13:32:58 No.1043539002
>自作ってキットも含むならKeyball46ほしかった 46ならセンサーの位置が微妙だからあれは再販シないと思うぞ 61とか最近再販してるやつ狙え
142 23/04/04(火)13:33:00 No.1043539009
>ゲーム向け左手キーボードはもっと増えねえかな… >分離型左側だけゲーミング仕様とかでもいい >誰が買うんだってなるからダメか 左利き用マウスとか右利きの人も使い出したら右手がフリーになるから絶対楽なのに流行らないからな…
143 23/04/04(火)13:33:18 No.1043539071
分割キーボード使いたいから選択肢が少ない リアフォ使ってみたいけど分割ないからなぁ
144 23/04/04(火)13:33:50 No.1043539168
fu2072324.jpg 俺が欲しいのは赤いラインから左だけなんだが 世のテンキーレスは青ラインまでをテンキーレスという…
145 23/04/04(火)13:34:03 No.1043539213
>趣味としてならメカニカルキー勧めるけど >道具としてならやっぱ耐久性含め信頼と実績があるリアフォ買っとけってなるしな…壊そうとしなけりゃそうそう壊れんだろうし メカニカルも耐久面ならリアフォHHKBと変わらねえかな…… 逆にすぐに壊れるから勧めたくないのはパンタグラフとか
146 23/04/04(火)13:34:32 No.1043539297
>世のテンキーレスは青ラインまでをテンキーレスという… そりゃ別の名前がついてるし…
147 23/04/04(火)13:34:36 No.1043539313
最近メカニカルキーボードが気になってきて 日本語配列+ホットスワップ可能+テンキーレスって条件で探してたんだけど あれこれ選択肢ほとんど無いな?って気付いた
148 23/04/04(火)13:34:59 No.1043539407
>HHKB使っててカーソルキー欲しいのと見た目好みだからNiz気になってるけどどんな感じだい? Nizの60%は右シフトキーとカーソルキーの↑が共有されているので一癖あるよ 設定で↑固定にしたり右シフト固定にしたり 単独で押すと↑キーになって同時打鍵するとシフトになるモードもある 独立カーソルキーの使用頻度が高いなら60%じゃなくなるけどFC660Cがいいと思う FC660Cは配列上の問題が無いし打鍵感も最高
149 23/04/04(火)13:35:01 No.1043539411
静電容量無接点スイッチってメカニカルの発展かと思ってたけどメンブレンの方が近い?
150 23/04/04(火)13:35:11 No.1043539454
>日本語配列+ホットスワップ可能+テンキーレスって条件で探してたんだけど ホットスワップとか要らんだろ
151 23/04/04(火)13:35:13 No.1043539463
>fu2072324.jpg >俺が欲しいのは赤いラインから左だけなんだが >世のテンキーレスは青ラインまでをテンキーレスという… 60、65%レイアウトのキーボードで数字キーとレイヤーの組み合わせでFキー打てば良くない?
152 23/04/04(火)13:35:18 No.1043539480
https://www.fumo-shop.com/fumocollection-azln/ これ買った
153 23/04/04(火)13:35:18 No.1043539481
分割キーボード使える人って正しくキーボードを使えてる人なんでなかなか適正持ち少ないと思うよ あと分割はFキーとキー組み合わせが面倒になるので趣味の人以外は正直お勧めはしかねる
154 23/04/04(火)13:35:24 No.1043539499
>分割キーボード使いたいから選択肢が少ない >リアフォ使ってみたいけど分割ないからなぁ 市販だとmistelかkeychronしかないのか あと秋頃にmajestouch出るぐらいか
155 23/04/04(火)13:35:42 No.1043539553
>最近メカニカルキーボードが気になってきて >日本語配列+ホットスワップ可能+テンキーレスって条件で探してたんだけど >あれこれ選択肢ほとんど無いな?って気付いた 日本語配列は基本日本にしか需要ないからね…
156 23/04/04(火)13:36:00 No.1043539615
>静電容量無接点スイッチってメカニカルの発展かと思ってたけどメンブレンの方が近い? メンブレンの方が近いっちゃ近いけどやっぱり別もんだわな
157 23/04/04(火)13:36:05 No.1043539637
>ホットスワップとか要らんだろ あれこれキー交換する可能性あるけどはんだめんどくさいし… でホットスワップ可能なやつの方がいいかなって
158 23/04/04(火)13:36:20 No.1043539669
日本語配列と矢印独立凸型でコンパクト探すと一気に選択肢が減る!
159 23/04/04(火)13:36:45 No.1043539742
>あれこれ選択肢ほとんど無いな?って気付いた まあ自作でもないならKeychronとかロジのPro Xとかだな…
160 23/04/04(火)13:36:50 No.1043539758
自作でも選択肢減るからな日本語配列
161 23/04/04(火)13:37:00 No.1043539792
趣味で使うなら英語配列で困らんだろ 仕事だと英語配列に切り替えられない環境とかあるから困る時もあるけど
162 23/04/04(火)13:37:06 No.1043539807
ホットスワップ自体ほぼ自作キーボードにしか無いやつだから…作ろう!
163 23/04/04(火)13:37:17 No.1043539842
>60、65%レイアウトのキーボードで数字キーとレイヤーの組み合わせでFキー打てば良くない? やっぱりそれしかないよね…
164 23/04/04(火)13:37:23 No.1043539860
日本語配列の自作キーボード自体はある あるが今度はキーキャップが無いんだ
165 23/04/04(火)13:37:25 No.1043539868
>日本語配列と矢印独立凸型でコンパクト探すと一気に選択肢が減る! クソ詰込みばかりになるのは何かの嫌がらせかな?って思う
166 23/04/04(火)13:37:46 No.1043539938
これからは光学スイッチの時代が来るーっ!
167 23/04/04(火)13:37:47 No.1043539940
>ホットスワップ自体ほぼ自作キーボードにしか無いやつだから…作ろう! 最近のゲーミングキーボードとかは市販品でも結構ホットスワップ対応あるぞ
168 23/04/04(火)13:38:09 No.1043540014
キーボード拘ると英語配列メジャー過ぎて慣れるしかないなってなる
169 23/04/04(火)13:38:13 No.1043540031
>fu2072324.jpg >俺が欲しいのは赤いラインから左だけなんだが >世のテンキーレスは青ラインまでをテンキーレスという… 75%キーボードとかが近いかな? エンターの右に一列余計に付いてることが多いけど
170 23/04/04(火)13:38:15 No.1043540038
ロープロで日本語配列で青軸でBluetoothって条件で探したらほとんど一択だった
171 23/04/04(火)13:38:31 No.1043540086
ぶっちゃけkeychronのQシリーズ買っておけば失敗はない
172 23/04/04(火)13:38:56 No.1043540158
英語配列なぁ… 仕事のPC操作にモロに影響出るから使いたくないんだよな
173 23/04/04(火)13:39:18 No.1043540229
>ホットスワップ自体ほぼ自作キーボードにしか無いやつだから…作ろう! 最近は既製品でも見かけること多くなったから作るまでいくのはちょっと…
174 23/04/04(火)13:39:22 No.1043540250
プラモ的なPCと同じ意味での自作じゃなくて 鉄板切り出して乗っ取りか自作基盤の本当の自作になってきかねないな日本語変態配列だと… それでもスイッチ部分バラで買いやすいしキーの入力プログラム?みたいなのはArduinoとかみたいなので手に入りやすそうで作りやすくはなってるだろうけど
175 23/04/04(火)13:39:34 No.1043540292
アーキースマエストロとかキークロンとか 同じチェリー軸なのに遊びがなくて打ち心地が変わるのはなにが違うの?
176 23/04/04(火)13:40:11 No.1043540388
>日本語配列の自作キーボード自体はある >あるが今度はキーキャップが無いんだ 俺はGMK JISとTMT Story確保したけど今度はケースがない
177 23/04/04(火)13:40:24 No.1043540431
>仕事のPC操作にモロに影響出るから使いたくないんだよな プログラミングやってても英語キーボード使いたくない
178 23/04/04(火)13:40:37 No.1043540474
コード書くときは英字配列いいんだけどな 記号周りが打ちやすい
179 23/04/04(火)13:40:58 No.1043540544
ProgressTouch Tinyのの配列と打鍵感そのまま無線化しないかな…
180 23/04/04(火)13:41:00 No.1043540551
>アーキースマエストロとかキークロンとか >同じチェリー軸なのに遊びがなくて打ち心地が変わるのはなにが違うの? 打鍵感はスイッチ以外にもキーキャップの材質厚みサイズキーピッチに筐体の材質重さ作りが関わってくる
181 23/04/04(火)13:41:37 No.1043540668
元気な時はJIS⇔USは全く問題無いんだけど疲れてくると途端にタイプミスが増える んで余計にイライラしてくる なのでUSは全部うっぱらっちゃったよ
182 23/04/04(火)13:42:51 No.1043540906
US配列は結局慣れなかったな… メルカリ行くと新品同然のUS配列キーボードが安値で売られてる…
183 23/04/04(火)13:43:37 No.1043541048
キーボード結構沼じゃない?
184 23/04/04(火)13:43:50 No.1043541091
自分の環境統一するだけならUS全然いいんだけど仕事で共用マシンとか触るときに辛いね
185 23/04/04(火)13:43:52 No.1043541101
>キーボード結構沼じゃない? 沼だからこんなに種類出てる
186 23/04/04(火)13:44:05 No.1043541148
MX mechanicalのテンキーレスずっと待ってる…
187 23/04/04(火)13:44:41 No.1043541276
>MX mechanicalのテンキーレスずっと待ってる… そういやないんだっけ!?
188 23/04/04(火)13:44:52 No.1043541324
最近はガスケットとかも流行ってるけど実際触ってみたらこれはおっかねえなあってなる どこかで満足した事にしないと終わらない
189 23/04/04(火)13:45:19 No.1043541410
キークロンのQ1とかいう75%JISキーボードを3万で買って満足してる
190 23/04/04(火)13:45:19 No.1043541411
>キーボード結構沼じゃない? 大した沼じゃないよ 機能的な最高を求めるならRealforce使っとけで終わるし 個人の趣味的な物だとそら幾らでも選択肢は有るけどそれは沼ではなく選択肢が膨大にあるってだけだ
191 23/04/04(火)13:45:57 No.1043541519
>個人の趣味的な物だとそら幾らでも選択肢は有るけどそれは沼ではなく選択肢が膨大にあるってだけだ それを沼っていうのでは…?
192 23/04/04(火)13:46:18 No.1043541597
5576-A01手に入れたけどめっちゃ疲れるなこれ オールドキーボードは更に沼で楽しいよ
193 23/04/04(火)13:46:36 No.1043541649
capslockをレイヤー切り替えキーに割当られる市販キーボードがもっと増えたら沼になんて落ちなかったんだけどなあ ホームポジション崩さずに矢印キー打てるキーボード少な過ぎるんだ
194 23/04/04(火)13:46:36 No.1043541650
海外赴任したら強制的に身体がUS配列に慣れた おかげで国内のノートPCの選択肢がめちゃくちゃ狭まるしJISになってるサーバーにうんざりする
195 23/04/04(火)13:46:40 No.1043541664
>>MX mechanicalのテンキーレスずっと待ってる… >そういやないんだっけ!? フルサイズと75%しかない どうして…
196 23/04/04(火)13:46:58 No.1043541731
昔のワープロみたいなキー配置のキーボードってあるんだろうか
197 23/04/04(火)13:47:11 No.1043541760
機能を重視するのか デザインを重視するのか 打ち心地を重視するのか で色々と終着点が変わってくるから沼
198 23/04/04(火)13:47:13 No.1043541764
>それを沼っていうのでは…? 機能の最高はRealforceで決まってるもん だからそこに変な議論は無い 個人の好みはあくまで着る服みたいなもんで選択肢は膨大にあるけど それを沼とは言わんだろう
199 23/04/04(火)13:47:42 No.1043541857
仕事は日本語配列 趣味は英語配列だけど脳が混乱したりなんて一切しないから慣れだよ慣れ
200 23/04/04(火)13:47:54 No.1043541900
昨今のゲーミング需要でテンキーレスばっかりなのが辛い… テンキーないと素早く数字打てない…
201 23/04/04(火)13:48:07 No.1043541948
リアフォが機能最高だったら沼に落ちるやつなんて居ないんだって
202 23/04/04(火)13:48:15 No.1043541972
>機能の最高はRealforceで決まってるもん きも
203 23/04/04(火)13:48:22 No.1043541988
>昨今のゲーミング需要でテンキーレスばっかりなのが辛い… >テンキーないと素早く数字打てない… テンキー使う場合でもテンキーは別な方が使いやすい…
204 23/04/04(火)13:48:37 No.1043542037
>5576-A01手に入れたけどめっちゃ疲れるなこれ >オールドキーボードは更に沼で楽しいよ ああ…それを手に入れたら次は002とModel.MとAT/PC84だ…
205 23/04/04(火)13:48:56 No.1043542101
最近はMX Keysがお気に入り
206 23/04/04(火)13:49:05 No.1043542137
>capslockをレイヤー切り替えキーに割当られる市販キーボードがもっと増えたら沼になんて落ちなかったんだけどなあ >ホームポジション崩さずに矢印キー打てるキーボード少な過ぎるんだ keyhacでソフトウェア的にショートカットキー変えてemacsっぽくしてる Ctrlとbfnpで矢印と同じ動きできる
207 23/04/04(火)13:49:07 No.1043542148
テンキーは左に欲しいから昨今のテンキーレスブームはありがたい
208 23/04/04(火)13:49:10 No.1043542159
>機能的な最高を求めるならRealforce使っとけで終わるし 機能の定義が違うんだろうけどrealforceってマルチペアリングとかできなくない?
209 23/04/04(火)13:49:12 No.1043542169
>リアフォが機能最高だったら沼に落ちるやつなんて居ないんだって キーボードとしての機能でそれ以上無いだろ… 個人の好みの話ではない
210 23/04/04(火)13:49:12 No.1043542172
テンキーほしければ別途買えばいいのでは?
211 23/04/04(火)13:49:22 No.1043542204
気取ってハイパーハッキングキーボードの文字無し買ったらさっぱりつかえなくて倉庫にしまった 俺には無理だった
212 23/04/04(火)13:49:35 No.1043542245
https://shirogane-lab.com/products/keyball44 トラックボール付きの左右分離キーボードが欲しいけどいつも売り切れてる 仕事はリアフォみたいなテンキーレスのスタンダードな配列がいいけど
213 23/04/04(火)13:49:38 No.1043542267
ALPS緑軸黒接点超高騰した上に出物があると誰もがこぞって欲しがるようにならないかな…
214 23/04/04(火)13:49:51 No.1043542307
テンキーは左にある方が絶対使いやすいって!
215 23/04/04(火)13:49:52 No.1043542312
東プレのテンキーが本体並に高いのはなんなの…
216 23/04/04(火)13:50:00 No.1043542349
右利きだとテンキー左に欲しい
217 23/04/04(火)13:50:06 No.1043542365
上質なテンキーってなにがある? リアフォとメカニカルならアーキス?
218 23/04/04(火)13:50:06 No.1043542369
リアフォというか静電容量方式長時間大量に打つなら疲れにくいし理想的ではあるが メカニカルは打鍵楽しむ感じだと思っている
219 23/04/04(火)13:50:07 No.1043542371
リアフォってQMKとかみたいに好きにキーマッピング変えられるの?
220 23/04/04(火)13:50:13 No.1043542398
60~75%くらいに憧れたこともあったがキーの組み合わせ覚えられる気がしないしそもそもタッチタイピングできない身には無用だった
221 23/04/04(火)13:50:16 No.1043542408
まるで沼博士だ
222 23/04/04(火)13:50:28 No.1043542455
>テンキーほしければ別途買えばいいのでは? マルチペアリングしてるからだるい
223 23/04/04(火)13:51:05 No.1043542583
>東プレのテンキーが本体並に高いのはなんなの… あるんだ!?需要と供給の問題じゃないかな…
224 23/04/04(火)13:51:14 No.1043542617
>上質なテンキーってなにがある? >リアフォとメカニカルならアーキス? >上質なテンキーってなにがある? >リアフォとメカニカルならアーキス? keychron Q0とか
225 23/04/04(火)13:51:19 No.1043542630
自作の左右分割キーボード興味あるけどなんでどれもFnキー単独でつけてくれないの
226 23/04/04(火)13:51:21 No.1043542635
今Remapどれくらい普及してんの あれ全部に使えるようにするべきだろ
227 23/04/04(火)13:51:31 No.1043542665
>リアフォってQMKとかみたいに好きにキーマッピング変えられるの? 変えれる
228 23/04/04(火)13:51:48 No.1043542719
>東プレのテンキーが本体並に高いのはなんなの… まあ数値入力ミスったらシャレにならないので
229 23/04/04(火)13:51:57 No.1043542753
メンブレンはロジの安いのでいいすぎるのが利点
230 23/04/04(火)13:51:58 No.1043542756
>自作の左右分割キーボード興味あるけどなんでどれもFnキー単独でつけてくれないの レイヤーキー+数字キーで間に合うから
231 23/04/04(火)13:51:59 No.1043542758
東プレテンキーはどうしてもって要望があるから作って売ってみたけど売れなかったという 典型的な買う買う詐欺にメーカーが騙された案件だから
232 23/04/04(火)13:52:06 No.1043542782
どうせ動かさないし有線でいいや 折角だしテンキーもつけておこう でいざ置いてみるとケーブルとテンキー邪魔!になってる
233 23/04/04(火)13:52:08 No.1043542790
>keychron Q0とか クソたけえ!
234 23/04/04(火)13:52:50 No.1043542948
テンキーを普段から使う人がまず限られてるからよ……
235 23/04/04(火)13:53:39 No.1043543093
オサレになりたくて刻印が薄いリアフォのテンキーレス使ってたけど 気の迷いで虹色に輝くロジの一番評判いいテンキーレスに買い替えたら こっちのが光るからキー見やすいし赤軸で打ってて気持ちいいしマクロ作れるし もっと早くロジにすればよかった
236 23/04/04(火)13:53:43 No.1043543106
テンキーが左にほしいって言ってる人は左手マウスを使おうぜ 右手怪我した時の保険にもなってお得
237 23/04/04(火)13:54:23 No.1043543228
>https://shirogane-lab.com/products/keyball44 >トラックボール付きの左右分離キーボードが欲しいけどいつも売り切れてる >仕事はリアフォみたいなテンキーレスのスタンダードな配列がいいけど いまそれ人気で転売の対象になってるし そもそもここ最近の情勢のせいで一部パーツが品薄で入手しにくいから品切れなのは仕方がない
238 23/04/04(火)13:54:43 No.1043543289
テンキーじゃないけどメカニカルでキーマッピングとか使いやすかった RPGのジーコやるのにも便利 https://amzn.asia/d/0W6nKOc
239 23/04/04(火)13:54:49 No.1043543314
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3LPCQLZ Amazonでテンキー見てたらこんなんあるんだな…
240 23/04/04(火)13:55:07 No.1043543352
>テンキーが左にほしいって言ってる人は左手マウスを使おうぜ >右手怪我した時の保険にもなってお得 右手用マウスだし…
241 23/04/04(火)13:55:08 No.1043543357
>テンキーが左にほしいって言ってる人は左手マウスを使おうぜ 普段左手マウス使ってるけどコピペとかのショートカット使いづらくなるから不便だよ
242 23/04/04(火)13:56:33 No.1043543651
>変えれる それならちょっといいなと思って調べたんだけどもしかして60%無い?
243 23/04/04(火)13:57:24 No.1043543807
>>5576-A01手に入れたけどめっちゃ疲れるなこれ >>オールドキーボードは更に沼で楽しいよ >ああ…それを手に入れたら次は002とModel.MとAT/PC84だ… 42H1292は持ってるんだけどキーキャップのカタつきが気になるんで1390131は欲しい 68kとか88のキーボード含めると結構数あってめっちゃ嵩張って困る
244 23/04/04(火)13:57:35 No.1043543847
>普段左手マウス使ってるけどコピペとかのショートカット使いづらくなるから不便だよ テンキー欲しいって人は用途的には入力用途とかがメインなんでしょ? だったら左手マウスは合理的だと思うけどね 別に左手マウスが最高という訳ではなくて選択肢としてアリって話だよ
245 23/04/04(火)13:57:36 No.1043543848
テンキー別で用意するときはNumLock非連動かどうかを気にしたほうがいいんだっけ?
246 23/04/04(火)13:57:44 No.1043543875
keychronはk1でも十分じゃよ
247 23/04/04(火)13:57:58 No.1043543910
HHKBlite2の先が見つからない…
248 23/04/04(火)13:58:17 No.1043543969
ゴールしちゃえよ
249 23/04/04(火)13:58:23 No.1043543983
>テンキー欲しいって人は用途的には入力用途とかがメインなんでしょ? >だったら左手マウスは合理的だと思うけどね 入力ならそれそこコピペ使うでしょ…
250 23/04/04(火)13:58:35 No.1043544013
>keychronはk1でも十分じゃよ ロープロどうなんだろうってK8と並べて悩んでる
251 23/04/04(火)13:58:35 No.1043544015
キーボードなんてpcぱーつの中で一番金使わなくて良いと思う…
252 23/04/04(火)13:58:47 No.1043544062
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0B3LPCQLZ >Amazonでテンキー見てたらこんなんあるんだな… F2F4だけあるのはExcel特化のためか
253 23/04/04(火)13:59:04 No.1043544115
>42H1292は持ってるんだけどキーキャップのカタつきが気になるんで1390131は欲しい 1390131は未使用があるぜ… と言っても中のプラリベットは時効で割れてるんだろうなって思うけど
254 23/04/04(火)13:59:15 No.1043544155
>https://amzn.asia/d/0W6nKOc 音ゲー用途でキー数少ないの無いかなって探してたんだけど これ系のやつ良さそうだな
255 23/04/04(火)13:59:43 No.1043544233
>それならちょっといいなと思って調べたんだけどもしかして60%無い? TKLより小さいのがいいならHHKBとかLeopoldじゃね
256 23/04/04(火)14:00:33 No.1043544398
>HHKBlite2の先が見つからない… 60%で独立カーソルキーが無理なく収まってるキーボードは貴重だよね
257 23/04/04(火)14:00:52 No.1043544460
キーボード関係ないけどおすすめのマウスパッドある? ゲームしないけど事務用で
258 23/04/04(火)14:00:52 No.1043544464
>入力ならそれそこコピペ使うでしょ… それ言いだしたら左テンキーも同じじゃん… カーソル使うたびにマウスから手を離すわけで そこまでいいだしたらトラックポイント付きキーボードしか選択肢に残らない
259 23/04/04(火)14:01:06 No.1043544514
>キーボードなんてpcぱーつの中で一番金使わなくて良いと思う… 君はそれでいいよ 誰も君にいいキーボード買えとか言ってるわけじゃないんだからこっちも好きにやる
260 23/04/04(火)14:01:28 No.1043544582
結局どれが良いんだ
261 23/04/04(火)14:01:44 No.1043544642
>結局どれが良いんだ 好きなのを買え
262 23/04/04(火)14:01:52 No.1043544674
リアフォ ダメでも高く売れるし
263 23/04/04(火)14:02:14 No.1043544742
>結局どれが良いんだ これだけレス付いてまだ分かんねえのか どれが良いとか無いんだよ全部買え
264 23/04/04(火)14:02:48 No.1043544841
>キーボード関係ないけどおすすめのマウスパッドある? >ゲームしないけど事務用で 地味なQCKminiでいいでしょ
265 23/04/04(火)14:02:58 No.1043544871
>これだけレス付いてまだ分かんねえのか ごめん… >どれが良いとか無いんだよ全部買え えっ!?
266 23/04/04(火)14:03:04 No.1043544890
こないだ出たX68000Zのキーボードがいい感じだったんで キーボード単体の買っておけばよかったって後悔してる
267 23/04/04(火)14:03:41 No.1043545012
トラックポイントキーボード買ったけどFnが左下というだけでもうマイナス90点になった 最近のThinkPadはBIOSで入れ替えられるのに…
268 23/04/04(火)14:04:32 No.1043545156
左下にはCtrlだよね
269 23/04/04(火)14:04:50 No.1043545208
>>keychronはk1でも十分じゃよ >ロープロどうなんだろうってK8と並べて悩んでる 横からだけど同じように悩んでK1の打鍵音が気になってK8を買ったよ 今から思うと大した違いでもなかったからK1も別に欲しいなと思い直してる
270 23/04/04(火)14:06:08 No.1043545468
>左下にはCtrlだよね たまに職場で左下にFnキー付いてるノートとか支給されるともうストレスしか溜まらないぜ
271 23/04/04(火)14:06:20 No.1043545503
>こないだ出たX68000Zのキーボードがいい感じだったんで >キーボード単体の買っておけばよかったって後悔してる 売ってたのか 昔使ってたけど下段のキーが多いので日本語的には最高だと思う
272 23/04/04(火)14:06:58 No.1043545645
転がすと音量変えられるの付いてるやつ好き
273 23/04/04(火)14:07:38 No.1043545758
むしろ良いとされるキーボードってどれもリアフォとかストローク深いのばっかで困る VAIOとかMACみたいな薄い打鍵感で静かな高品質なやつないの?
274 23/04/04(火)14:07:38 No.1043545759
>左下にはcapslockだよね
275 23/04/04(火)14:08:30 No.1043545929
>むしろ良いとされるキーボードってどれもリアフォとかストローク深いのばっかで困る 上の方にも何回か同じこと書いてるから申し訳ないが キーストローク深いのはキースペーサー敷けば解決するぞ
276 23/04/04(火)14:08:31 No.1043545932
>キーボードなんてpcぱーつの中で一番金使わなくて良いと思う… 一日のうち寝具の次かそれ以上触る時間長いパーツだろう
277 23/04/04(火)14:09:06 No.1043546034
>転がすと音量変えられるの付いてるやつ好き 別にいらんだろ… って思ってたけどあると結構便利だねこれ
278 23/04/04(火)14:10:22 No.1043546262
パソコンにデフォでついてくるメンブレンって普通に使いやすいよね バックライトが欲しいくらい
279 23/04/04(火)14:10:51 No.1043546351
>パソコンにデフォでついてくるメンブレンって普通に使いやすいよね 2000年ごろの話かな?
280 23/04/04(火)14:10:53 No.1043546354
>たまに職場で左下にFnキー付いてるノートとか支給されるともうストレスしか溜まらないぜ Thinkpadだけどfnキーと入れ替えていい?って聞いたら駄目ですって言われた 黙って入れ替えたけど
281 23/04/04(火)14:11:09 No.1043546415
リアフォは通常ストローク4mmだけど キースペーサーで最短2mmまで短縮できるよ あと同時に底打ち音が軽減されるので静音化もできる
282 23/04/04(火)14:11:56 No.1043546573
>転がすと音量変えられるの付いてるやつ好き 何を転がすんだ…
283 23/04/04(火)14:11:58 No.1043546586
俺なんて静音赤軸ですら浅くて不快なのに…
284 23/04/04(火)14:12:14 No.1043546638
打鍵感でかっちりしたのが良くて選んだら ミーティングでうるさいって言われるようになっちゃったので静かなものに買い直したよ…
285 23/04/04(火)14:12:36 No.1043546708
>一日のうち寝具の次かそれ以上触る時間長いパーツだろう マウスの方が触るかなぁ
286 23/04/04(火)14:12:37 No.1043546711
好みの部分は優劣ではないんだ
287 23/04/04(火)14:12:46 No.1043546735
>2000年ごろの話かな? 横からだけど今の付属キーボードって昔の奴に比べてマシになってると思うよ というか一時期が酷すぎた
288 23/04/04(火)14:13:37 No.1043546886
リアフォの話見てうちにも置物になってるのがあるの思い出したわ… 使い出したら本体壊れて新しいノート買って…
289 23/04/04(火)14:14:01 No.1043546953
>>むしろ良いとされるキーボードってどれもリアフォとかストローク深いのばっかで困る >上の方にも何回か同じこと書いてるから申し訳ないが >キーストローク深いのはキースペーサー敷けば解決するぞ そういうものなのか…あの薄いパチパチした打った感じになる?
290 23/04/04(火)14:14:20 No.1043547013
リアフォは神棚に飾っておくもの
291 23/04/04(火)14:14:29 No.1043547035
>そういうものなのか…あの薄いパチパチした打った感じになる? パチパチってパンタグラフのこと?
292 23/04/04(火)14:14:47 No.1043547091
リアフォは真ん中でぶった斬らせてくれ
293 23/04/04(火)14:15:04 No.1043547137
>そういうものなのか…あの薄いパチパチした打った感じになる? ならんよ あくまでショートストロークのキータッチになるだけでパンタグラフ式とは別物
294 23/04/04(火)14:15:04 No.1043547138
光学アナログ入力ってrazerしかないのかい
295 23/04/04(火)14:15:28 No.1043547225
HHKBもよく聞く 思ったより高くて手出せてないが…
296 23/04/04(火)14:15:36 No.1043547251
リアフォ5年使ってるけどこれ以外使う気起きない
297 23/04/04(火)14:16:18 No.1043547367
キーボードで一番クソだと思ったのは二つくらい前のMacbookの奴 あれは本当にゴミだった
298 23/04/04(火)14:16:27 No.1043547396
>そういうものなのか…あの薄いパチパチした打った感じになる? 似た感じにはなるけど同じにはならないかな キーと基盤の間にこういうゴムだかスポンジだかみたいなのを挟む感じなので底打ちの感覚はスポンジを叩く感じになる https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09JG4L2WL
299 23/04/04(火)14:17:16 No.1043547544
テンキーレスくらいはともかくそれ以上キー減らすやつはゲーム用途ならあんまオススメしない
300 23/04/04(火)14:17:25 No.1043547571
>右上には電源ボタンだよね fu2072380.jpg
301 23/04/04(火)14:17:33 No.1043547593
まぁパンタグラフが好みならそのままパンタグラフ買ったほうがいい
302 23/04/04(火)14:17:33 No.1043547594
>>そういうものなのか…あの薄いパチパチした打った感じになる? >ならんよ >あくまでショートストロークのキータッチになるだけでパンタグラフ式とは別物 そうか…なんかあの感じで良いキーボードないかなぁ ずっとノーパソ使ってたからなれないんだよな…
303 23/04/04(火)14:18:11 No.1043547707
>HHKBもよく聞く >思ったより高くて手出せてないが… リアフォよりいいって聞くんだけどどっちがいいんだろう そりゃ好みなんだろうけどさ
304 23/04/04(火)14:18:21 No.1043547734
>テンキーレスくらいはともかくそれ以上キー減らすやつはゲーム用途ならあんまオススメしない むしろゲーム(シューター)用じゃないか?
305 23/04/04(火)14:18:35 No.1043547788
>そうか…なんかあの感じで良いキーボードないかなぁ アレでいいのなら普通にパンタグラフのキーボード買えばいいのでは?
306 23/04/04(火)14:18:50 No.1043547839
ストローク浅いのが良いならロープロファイルのキースイッチが良いぞ Kailh chocのロープロファイルは割とパンタグラフに打ち心地が近い
307 23/04/04(火)14:18:51 No.1043547841
鼻毛はケースとキーボードはたぶんまだ現役のところがあるはず
308 23/04/04(火)14:18:58 No.1043547867
HHBKもClassicとType-SとHybridで微妙に打ち心地違うから難しいんだよな…
309 23/04/04(火)14:18:58 No.1043547869
>そうか…なんかあの感じで良いキーボードないかなぁ >ずっとノーパソ使ってたからなれないんだよな… 上でも書いたがパンタグラフ式で好みのを探せばいいよ
310 23/04/04(火)14:19:39 No.1043548020
>そうか…なんかあの感じで良いキーボードないかなぁ >ずっとノーパソ使ってたからなれないんだよな… https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/keyboards-and-mice/keyboards/4y40x49522 これ買えば? パンタグラフ式のキーボードのなかでも多分トップレベルの質の良さ
311 23/04/04(火)14:19:45 No.1043548039
ギシッ ギシギシッ
312 23/04/04(火)14:19:50 No.1043548058
パンタグラフはキーキャップ外れると治すのが面倒くさい印象が強い
313 23/04/04(火)14:20:42 No.1043548226
CZシリーズは死んだんだっけパンタはそもそも選択肢が無い印象なんだよな いやまあノートパソコンを含めれば山ほどあるだろうけど… でもノートもゲーミングノートだとCherryの薄型とかだったりするよね
314 23/04/04(火)14:20:44 No.1043548230
>>そうか…なんかあの感じで良いキーボードないかなぁ >>ずっとノーパソ使ってたからなれないんだよな… >上でも書いたがパンタグラフ式で好みのを探せばいいよ ヨドバシとかで触って見るんだけど今使ってるVAIOに近い感じのが全然なくてね…
315 23/04/04(火)14:21:09 No.1043548304
パンタグラフキーボードと言えばThinkpad
316 23/04/04(火)14:21:25 No.1043548357
乳首いる?
317 23/04/04(火)14:21:46 No.1043548419
>https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/keyboards-and-mice/keyboards/4y40x49522 >これ買えば? >パンタグラフ式のキーボードのなかでも多分トップレベルの質の良さ ノーパソのやつそのままな感じなら良さそうだねこれ ちょっと試してみる
318 23/04/04(火)14:22:03 No.1043548476
https://happyhackingkb.com/jp/news/2023/news20230216.html 今お金ないから買えないけどお試しのレンタルもあるんだな 安物のキーボード買える…
319 23/04/04(火)14:22:05 No.1043548481
>乳首いる? 要る
320 23/04/04(火)14:22:06 No.1043548486
右にもwinキーがあってアプリケーションキーが独立のやつが思ったより少ない
321 23/04/04(火)14:22:13 No.1043548512
>>転がすと音量変えられるの付いてるやつ好き >何を転がすんだ… fu2072394.jpg 名前分からなかったけどこういうやつ
322 23/04/04(火)14:22:30 No.1043548568
>ノーパソのやつそのままな感じなら良さそうだねこれ ちなみにそいつがFnキー左下ってやつだ 変えられん
323 23/04/04(火)14:22:55 No.1043548646
>名前分からなかったけどこういうやつ ジョグダイヤルかな
324 23/04/04(火)14:22:55 No.1043548647
>ちなみにそいつがFnキー左下ってやつだ >変えられん 変更できるけど…?
325 23/04/04(火)14:23:07 No.1043548684
>リアフォよりいいって聞くんだけどどっちがいいんだろう >そりゃ好みなんだろうけどさ HHKは配列がすべて
326 23/04/04(火)14:23:38 No.1043548792
バックスペースついてるワイヤレステンキー欲しいなと思って調べてみてるんだけど高くね…? 普通にキーボード買える値段してるんだけど…
327 23/04/04(火)14:23:53 No.1043548834
K800っていうのが静かで使いやすくてずっと使ってたけど耐久性がなくてよく壊れた 今はK780使っててこっちは静かで壊れないけどキーが独特で押しにくい
328 23/04/04(火)14:24:06 No.1043548884
>変更できるけど…? できん
329 23/04/04(火)14:24:10 No.1043548897
まぁニッチなモノほど高くなるのは仕方ない…
330 23/04/04(火)14:26:01 No.1043549238
キーボードにこだわってる「」ってやっぱり英語配列勢が多いの?
331 23/04/04(火)14:26:11 No.1043549266
配列の話をするとノートってギッチギチに詰め込んでて独特な配列になってること多いから だいたい使いにくくて外付けキーボード付けちゃて これノートの意味ねえなってなる
332 23/04/04(火)14:26:50 No.1043549379
>キーボードにこだわってる「」ってやっぱり英語配列勢が多いの? 配列は好みの範疇じゃない?
333 23/04/04(火)14:28:23 No.1043549642
>配列の話をするとノートってギッチギチに詰め込んでて独特な配列になってること多いから >だいたい使いにくくて外付けキーボード付けちゃて >これノートの意味ねえなってなる そういう点ではUMPCに外付けキーボードの組み合わせが面白そうだなって思いながらSteam Deckのニュースを眺めてる
334 23/04/04(火)14:28:29 No.1043549657
まぁ好みが拘りの部分ではある
335 23/04/04(火)14:28:57 No.1043549733
仕事にはリアフォ使ってるけどゲームというかFPSには向いてないから別の使ってる
336 23/04/04(火)14:28:59 No.1043549743
万人の正解とかじゃなくて自分の理想を追い求めるものだよなこの手のガジェットは
337 23/04/04(火)14:30:00 No.1043549931
パンタグラフキーボードはちょっとキートップ壊れると詰みだからな…
338 23/04/04(火)14:30:36 No.1043550021
>仕事にはリアフォ使ってるけどゲームというかFPSには向いてないから別の使ってる APC設定0.8mmストローク2mmにすれば割りとゲーム用途にも向くと思う まぁ複数使いなら無理に使う必要もないと思うけど
339 23/04/04(火)14:31:19 No.1043550138
HHKBJPのtypeSを家と会社どっちでも使ってるわ 小さく詰まってて使いやすい
340 23/04/04(火)14:31:25 No.1043550153
>キーボードにこだわってる「」ってやっぱり英語配列勢が多いの? 配列にこだわったので自作まで辿り着いちゃった
341 23/04/04(火)14:33:11 No.1043550481
自作興味あるけどキット類は失敗するとごみになるから二の足踏んでいる
342 23/04/04(火)14:33:50 No.1043550579
>自作興味あるけどキット類は失敗するとごみになるから二の足踏んでいる 制作代行もあるから最初はそこからだ 自作PCをBTOから始めるのと一緒よ
343 23/04/04(火)14:34:17 No.1043550664
HKKBはなにより小さいのがいい そろそろキーキャップ変えたいけど木製とか変なのにしたいなら自作するしかない
344 23/04/04(火)14:34:24 No.1043550685
毎回Kの字が真っ先に削れる
345 23/04/04(火)14:34:24 No.1043550687
バッファローの500円で投げ売りしてたやつが妙にしっくりくる
346 23/04/04(火)14:35:01 No.1043550796
>自作PCをBTOから始めるのと一緒よ 電気工作をなにから始めるかだから違うと思う…
347 23/04/04(火)14:35:10 No.1043550825
2000円くらいまでの安いやつか1万円台のやつしか買ってないな 安ければこだわりから外れても許せるしこだわりポイントを満たすのは1万円台だし
348 23/04/04(火)14:35:30 No.1043550874
HHKBカッコつけて黒買ったらふとした時に文字盤が全く見えなくてちょっと不便 えーっとページダウンどれだっけ…?
349 23/04/04(火)14:35:30 No.1043550877
>そろそろキーキャップ変えたいけど木製とか変なのにしたいなら自作するしかない いや作ってくれるだろオーダーメイドで
350 23/04/04(火)14:35:41 No.1043550906
英字配列は良くフリマサイトに流れてて合わなかったんだな...って察するそしてあんまり誰も買ってくれない
351 23/04/04(火)14:35:43 No.1043550915
homeとかend類が縦に並んでる75%の使ってるけどこの配置に慣れたせいで他のに移りにくい 会社によって場所違ったりするのやめて…
352 23/04/04(火)14:36:24 No.1043551033
>HHKBカッコつけて黒買ったらふとした時に文字盤が全く見えなくてちょっと不便 なのでキーボードは白がいいのだ 汚れが目立って汚いよう……
353 23/04/04(火)14:36:50 No.1043551117
>>HHKBカッコつけて黒買ったらふとした時に文字盤が全く見えなくてちょっと不便 >なのでキーボードは白がいいのだ >汚れが目立って汚いよう…… 掃除する習慣がつくと思えば…
354 23/04/04(火)14:38:21 No.1043551365
>汚れが目立って汚いよう…… 年2で分解してキーキャップ洗濯ネットに入れて漬け洗いしてるわ ぴかぴかになって気持ちいいぞ
355 23/04/04(火)14:38:54 No.1043551452
漂白剤使うの?
356 23/04/04(火)14:40:52 No.1043551770
家で常用するやつは日本語配列の青軸以外でテンキーレスならそれ以上のこだわりは無いから割と見た目や気分で買ってる
357 23/04/04(火)14:41:15 No.1043551825
>漂白剤使うの? 多分入ってないと思う アリエールの普通の奴をお湯にいれてネットに入れたキーをドボンしてる
358 23/04/04(火)14:43:22 No.1043552205
黒は黒で汚れ目立つぞ
359 23/04/04(火)14:44:11 No.1043552356
シリコンの丸められる奴使ってる 水に強いのが仕事上の関係でとても良い
360 23/04/04(火)14:44:23 No.1043552400
>黒は黒で汚れ目立つぞ 逆に白っぽくなるよね…
361 23/04/04(火)14:45:07 No.1043552494
黒はホコリが目立つ まぁハンドワイパーでさっと拭くだけで大体取れるけど
362 23/04/04(火)14:45:32 No.1043552571
>アリエールの普通の奴をお湯にいれてネットに入れたキーをドボンしてる どうやって乾かしてんの
363 23/04/04(火)14:45:45 No.1043552618
エレコムの安いテンキーレスの使ってる このシンプルな感じの安いのをロジも出せテンキーレスのを
364 23/04/04(火)14:45:46 No.1043552624
Logicool GのG512r(リニア軸)を使いながらこれがテンキーレスだったらもっとよかったのに って思ってる自分は浅瀬も浅瀬なんだろうな…
365 23/04/04(火)14:47:36 No.1043552955
>どうやって乾かしてんの キッチンペーパで適当にふいて箱に入れて布団乾燥機の靴乾燥アタッチメントで1時間位したら綺麗に乾いてるよ
366 23/04/04(火)14:47:52 No.1043553009
かな入力 使わないから 英語キーボード ぐらいの適当な理由 エンターキーが近いとか スペースバーが長いとか メリットはまあまあある
367 23/04/04(火)14:48:58 No.1043553206
まずは一万円から始めてみよ?
368 23/04/04(火)14:49:08 No.1043553249
キートップも本体も年1ぐらいで清掃する 気持ちいい
369 23/04/04(火)14:49:18 No.1043553284
ウェットテイッシュで雑に拭いてるわ あとは裏返して外で叩く
370 23/04/04(火)14:49:19 No.1043553285
すごい細かい事言えば英語配列だとアンダーバーが打ちやすい
371 23/04/04(火)14:49:51 No.1043553384
APEX PRO TKL使ってるけどスクショキーが無いの以外は満足してる 使わないキーに割り当てたけど結構色んな場面でスクショキー使う…
372 23/04/04(火)14:50:46 No.1043553560
>APEX PRO TKL使ってるけどスクショキーが無いの以外は満足してる >使わないキーに割り当てたけど結構色んな場面でスクショキー使う… マウスに割り当てるかFn+Iでいけない?
373 23/04/04(火)14:53:12 No.1043554016
パンタグラフも良いよなと探してもノートとかで当たり前になっちゃったアイソレートタイプばっかでやだー!ってなる あれ個人的にはめっちゃ打ちづらいのよね…
374 23/04/04(火)14:59:32 No.1043555260
>パンタグラフも良いよなと探してもノートとかで当たり前になっちゃったアイソレートタイプばっかでやだー!ってなる ギアドライブ式キーボード変態でいいぞ
375 23/04/04(火)15:00:05 No.1043555358
HHKずっと考えてるけどPage Up/DownとHome/End使いまくるスタイルなのでかなり矯正がいるっぽくて 10年くらいたった
376 23/04/04(火)15:00:32 No.1043555442
キートップが低いほうが好み
377 23/04/04(火)15:00:39 No.1043555466
押下圧30gじゃないと腱鞘炎になったから使い続けてるけど打ち損じは必要経費として割り切ってる
378 23/04/04(火)15:00:41 No.1043555470
>いや作ってくれるだろオーダーメイドで ところでおいくら?
379 23/04/04(火)15:01:28 No.1043555620
>HHKずっと考えてるけどPage Up/DownとHome/End使いまくるスタイルなのでかなり矯正がいるっぽくて >10年くらいたった その悩んでるうち半年ぐらい使うだけで慣れるのに… 業務とかで色んなキーボード環境使う都合があったりするとしぬ
380 23/04/04(火)15:02:00 No.1043555727
書き込みをした人によって削除されました
381 23/04/04(火)15:07:49 No.1043556884
>HHKずっと考えてるけどPage Up/DownとHome/End使いまくるスタイルなのでかなり矯正がいるっぽくて おれもそれ使いまくる仕事してるけど割とすぐなれたぞ 変な押し方になるけど…