最近何... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/04(火)11:12:32 No.1043506515
最近何にでもふりかけちゃう
1 23/04/04(火)11:14:02 No.1043506809
料理のうまいキッチンドランカーの影響で常備するようになったやつ
2 23/04/04(火)11:15:19 No.1043507026
うまあじ調味料
3 23/04/04(火)11:16:24 No.1043507208
NO MSG
4 23/04/04(火)11:16:49 No.1043507275
ご飯あっためるときにパッパとかけてレンチンする
5 23/04/04(火)11:20:22 No.1043507867
シンドロームに気をつけて
6 23/04/04(火)11:21:23 No.1043508036
塩分抑えられるからいいね
7 23/04/04(火)11:22:48 No.1043508286
安いインスタント味噌汁の強すぎる味方
8 23/04/04(火)11:23:47 No.1043508481
>シンドロームに気をつけて ホイデマ
9 23/04/04(火)11:24:45 No.1043508670
違いがわからない
10 23/04/04(火)11:26:45 No.1043509039
うまみしょうこうぐん
11 23/04/04(火)11:27:17 No.1043509137
>違いがわからない あじが本物 みは偽物
12 23/04/04(火)11:28:47 No.1043509437
今まで使ったこと無かったから気になって買ってみたけど 今まで使ったこと無かったから使い方が分からない
13 23/04/04(火)11:29:26 No.1043509568
ハイミー溶かしたお湯に塩入れたら塩ラーメンのスープになるかな
14 23/04/04(火)11:30:16 No.1043509749
>今まで使ったこと無かったから気になって買ってみたけど >今まで使ったこと無かったから使い方が分からない https://foodservice.ajinomoto.co.jp/article/ajitaro/ 読もう!味太郎!
15 23/04/04(火)11:32:26 No.1043510142
チャーハンにアホほど振る あとは多少の塩胡椒だけでいい
16 23/04/04(火)11:35:39 No.1043510747
ハイミー派 ハイミーを使え
17 23/04/04(火)11:37:11 No.1043511017
あまりによく使うからもう業務スーパーのデカいやつ買ってこれに詰め替えてる 塩と違って入れすぎて失敗しないし
18 23/04/04(火)11:37:35 No.1043511075
>ハイミー派 >ハイミーを使え 用途が違う!
19 23/04/04(火)11:38:15 No.1043511217
炊飯時にうま味調味料を入れるやつには世話になってる
20 23/04/04(火)11:38:33 No.1043511279
直接舐めちゃう
21 23/04/04(火)11:39:43 No.1043511506
米に入れるのアリなの!?
22 23/04/04(火)11:40:09 No.1043511603
リュウジのお兄さん料理のおかげで何の罪悪感も無くぶっかけるようになった
23 23/04/04(火)11:40:41 No.1043511717
>直接舐めちゃう 俺もやっちゃう うめえわこれ
24 23/04/04(火)11:41:00 No.1043511781
チキンスープとかミネストローネに無責任にふりかけると 無責任にうまいっ
25 23/04/04(火)11:41:20 No.1043511847
>米に入れるのアリなの!? 底を引き上げるって感じ 元が良い米なら当然必要ない
26 23/04/04(火)11:41:59 No.1043511988
簡単に旨味足せるうえ身体にはなんのリスクないのが素晴らしい しかもお安いし
27 23/04/04(火)11:43:34 No.1043512307
掛け過ぎると舌ピリピリしない?
28 23/04/04(火)11:44:20 No.1043512469
肉焼く前に振りかけておく
29 23/04/04(火)11:45:44 No.1043512742
白米にかけてジャリジャリいわせながら食らうのいいよね...
30 23/04/04(火)11:46:25 No.1043512891
何系のうま味とはかぶるからかけても変化がないって言われたのが思い出せない
31 23/04/04(火)11:46:30 No.1043512905
>掛け過ぎると舌ピリピリしない? 塩や胡椒もかけ過ぎるとピリピリするよね
32 23/04/04(火)11:46:54 No.1043512996
シャンタンとかかな
33 23/04/04(火)11:47:09 No.1043513048
>掛け過ぎると舌ピリピリしない? 水分が足りてない
34 23/04/04(火)11:47:48 No.1043513181
ハイミーとスレ画ってイノシン酸とグアニル酸の量が違うんだね 味の素にも入ってるけど量が少ない
35 23/04/04(火)11:53:51 No.1043514364
ただ焼いた肉に塩胡椒とこいつかけるだけでもおいちい
36 23/04/04(火)12:02:04 No.1043516080
昆布の昆布風味抜き
37 23/04/04(火)12:03:34 No.1043516423
昆布茶の粉末が単価高いからこれと合わせて使ってる
38 23/04/04(火)12:06:01 No.1043516981
塩分も糖分も抑えられるから現実には健康にいいのでは?となりはじめた
39 23/04/04(火)12:06:36 No.1043517116
あじしおがうますぎる…
40 23/04/04(火)12:06:51 No.1043517182
>何系のうま味とはかぶるからかけても変化がないって言われたのが思い出せない 昆布だしは同じグルタミン酸だから重ねがけは効果ない
41 23/04/04(火)12:07:01 No.1043517212
昆布高いからこいつに切り替えた
42 23/04/04(火)12:07:28 No.1043517328
>掛け過ぎると舌ピリピリしない? 旨味調味料に舌をピリピリとさせるような医学的な作用はないです…
43 23/04/04(火)12:11:06 No.1043518260
めちゃくちゃハイボールに合う
44 23/04/04(火)12:11:45 No.1043518431
こいつのカツオバージョンとシイタケバージョンないの?
45 23/04/04(火)12:12:14 No.1043518567
たまに料理に振ってみては味変わってんのかな…ってなる マイルドにしてくれてる気はする 単体で舐めると味はわかるんだが…
46 23/04/04(火)12:13:00 No.1043518779
Naに気をつけてくれ...
47 23/04/04(火)12:13:49 No.1043519028
ここ20年ぐらい使ってないことに気付いた
48 23/04/04(火)12:16:39 No.1043519793
コンソメの主な旨み成分ってなんだったっけ...
49 23/04/04(火)12:18:55 No.1043520508
>こいつのカツオバージョンとシイタケバージョンないの? 顆粒だしじゃなくて?
50 23/04/04(火)12:19:09 No.1043520578
>こいつのカツオバージョンとシイタケバージョンないの? ハイミーやフレーブには入ってる
51 23/04/04(火)12:21:24 No.1043521257
近所のスーパーこのパンダ居なかったからハイミー買った 意外と減らない
52 23/04/04(火)12:22:23 No.1043521571
ハイミーはうま味三種全部入りだからつい使っちゃう 0を1にする力はないけど1を10にするにはこれが一番だ
53 23/04/04(火)12:23:32 No.1043521902
かけすぎると明確に不味くなると思ってたんだけど 使い続けると慣れたのか麻痺したのかかけすぎないとダメな身体になってしまった
54 23/04/04(火)12:23:42 No.1043521963
ハイアジーは良くも悪くも味の素ほどの暴力感が無い
55 23/04/04(火)12:24:26 No.1043522197
>掛け過ぎると舌ピリピリしない? ナトリウムなのでピリピリするよ 塩(ナトリウム)なめたらピリピリするだろ
56 23/04/04(火)12:25:08 No.1043522389
>たまに料理に振ってみては味変わってんのかな…ってなる >マイルドにしてくれてる気はする >単体で舐めると味はわかるんだが… うまあじ十分な完成品に振ってもあんまり効果感じられないんじゃない だし系とか使わないシンプルな品にふりかけるのが効果高い 湯豆腐とかほうれん草のおひたしとか
57 23/04/04(火)12:25:56 No.1043522651
>こいつのカツオバージョンとシイタケバージョンないの? https://www.amazon.co.jp/dp/B000V2F57K 俺はよくこれを使ってるな
58 23/04/04(火)12:26:23 No.1043522776
白だしとか使う料理にだってかけちゃう
59 23/04/04(火)12:26:48 No.1043522909
>たまに料理に振ってみては味変わってんのかな…ってなる >マイルドにしてくれてる気はする >単体で舐めると味はわかるんだが… 古米とかの要するに単体だとうま味が足りない食材に使う
60 23/04/04(火)12:29:02 No.1043523612
美味しんぼとかの時代はホウレンソウのお浸しのうえに 雪山のようにかけたりしていたと聞く
61 23/04/04(火)12:30:27 No.1043524074
>古米とかの要するに単体だとうま味が足りない食材に使う かくしみ太郎でやってる通り解凍した肉や野菜のうまみ補うとか あの漫画は最も効果的な使い方教えてくれてるよね
62 23/04/04(火)12:34:07 No.1043525135
>https://foodservice.ajinomoto.co.jp/article/ajitaro/ >読もう!味太郎! ふつうに漫画としてもおもしれえ…
63 23/04/04(火)12:34:44 No.1043525349
>最近何にでもふりかけちゃう ???「饅頭にもいいぞ」
64 23/04/04(火)12:35:08 No.1043525475
味太郎はジュニアが単発しか出てないのか…
65 23/04/04(火)12:35:54 No.1043525704
>> https://foodservice.ajinomoto.co.jp/article/ajitaro/ 角度がついたらやばそうな風体な漢がひとり
66 23/04/04(火)12:36:55 No.1043526022
味太郎読んでから米炊く前にハイミーふりかけてるけど明らかに味良くなってビビるよ
67 23/04/04(火)12:36:56 No.1043526025
卵ご飯にするとき入れる
68 23/04/04(火)12:38:12 No.1043526400
み太郎の漫画息子世代に突入してたのか…
69 23/04/04(火)12:41:20 No.1043527315
>うまあじ十分な完成品に振ってもあんまり効果感じられないんじゃない >だし系とか使わないシンプルな品にふりかけるのが効果高い >湯豆腐とかほうれん草のおひたしとか >古米とかの要するに単体だとうま味が足りない食材に使う なるほどありがとう リュウジ氏が色んなもんにかけてたからたまに料理に振ってみてるんだが今度は薄味系のやつに使ってみるよ
70 23/04/04(火)12:43:06 No.1043527815
冷凍ほうれん草にこれと胡椒をこれでもかと振りかけて食ってる
71 23/04/04(火)12:44:20 No.1043528143
子供の頃ハマってかけ過ぎたら気持ち悪くなって 以来自分で使ったことはない
72 23/04/04(火)12:44:48 No.1043528288
グアニル酸ってなんかモンスターっぽいよね
73 23/04/04(火)12:44:48 No.1043528289
味太郎を読むとちょっと古かったり安かったりする食材の足りないうまみを補うって扱いが一番いいのかなと思う
74 23/04/04(火)12:44:57 No.1043528333
>子供の頃ハマってかけ過ぎたら気持ち悪くなって >以来自分で使ったことはない ちゃんとバカじゃん
75 23/04/04(火)12:45:01 No.1043528356
水とニンニクスライスと鷹の爪と薄口醤油とこれのホルモン鍋のレシピ本で見て作ったらめっちゃ美味かった
76 23/04/04(火)12:45:10 No.1043528403
失敗した人はかけすぎてるだけだと思う
77 23/04/04(火)12:45:11 No.1043528408
某酒飲みもトマト缶とかで旨味出る時は使ってないしな
78 23/04/04(火)12:46:24 No.1043528741
卵かけご飯にはあまり合わない気がした
79 23/04/04(火)12:46:41 No.1043528828
>グアニル酸ってなんかモンスターっぽいよね イノシンさんは人当たり良さそうなのに…
80 23/04/04(火)12:46:57 No.1043528906
食塩を知らないバカが山盛りの潮噴いて舌がピリピリするからこれは毒だ!とか言い出したらアホだと思うだろう? 味の素もかけすぎて自爆するのはアホだ
81 23/04/04(火)12:47:35 No.1043529094
とりあえず醤油ベースの味付けにするときに入れる 塩辛さが薄れてマイルドになる気がする
82 23/04/04(火)12:48:07 No.1043529257
>山盛りの潮噴いて 急にアクメスイッチ入るな
83 23/04/04(火)12:51:17 No.1043530118
体にノーダメージと思ってる「」はこれ一応ナトリウムだという事はおぼえていて欲しい それと公式が言うには減塩効果は30%程度しか無いという事も
84 23/04/04(火)12:52:01 No.1043530306
>それと公式が言うには減塩効果は30%程度しか無いという事も 滅茶苦茶効果あるな…
85 23/04/04(火)12:52:41 No.1043530469
>それと公式が言うには減塩効果は30%程度しか無いという事も 30%も削れたら十分だろ 今から年収30%カットされてその程度かーってなるか??
86 23/04/04(火)12:53:00 No.1043530548
塩の1.3倍かけていいのか…
87 23/04/04(火)12:53:48 No.1043530764
>今から年収30%カットされてその程度かーってなるか?? もとからゼロだけど
88 23/04/04(火)12:53:59 No.1043530802
ナトリウムでもなんでも過剰摂取はダメだよは上で散々言われてるじゃん
89 23/04/04(火)12:56:37 No.1043531484
しょっぱさのために掛けるわけじゃないから減塩効果そもそも期待してない…
90 23/04/04(火)12:57:47 No.1043531765
これかけても変化ない!ってやつはいい素材のもの普段から食ってんだ 食い物によく感謝して食え
91 23/04/04(火)12:58:39 No.1043531959
たまごサンド用のたまごサラダが何かひとあじ足りない…って時にこいつをちょっと足すだけで突然宇宙
92 23/04/04(火)12:59:04 No.1043532053
過剰摂取すればなんでもダメージあるだろ 調味料として使って見過ごせないレベルのダメージがあるわけでもないんだから ことさら危険視するもんでもない
93 23/04/04(火)12:59:13 No.1043532082
醤油に混ぜるのが一番効果わかりやすい気がする
94 23/04/04(火)12:59:25 No.1043532137
AJINOMOTOは料理漫画にキレていい
95 23/04/04(火)12:59:32 No.1043532164
これアミノ酸らしいけど筋肉に対していいことある?
96 23/04/04(火)12:59:54 No.1043532255
適量がわからない
97 23/04/04(火)13:01:26 No.1043532566
天然由来のものは安全!って本気で思ってる人結構いるからこわい
98 23/04/04(火)13:02:35 No.1043532824
うま味は塩分を感じ難くさせる効果がある 3%の塩水は塩辛いがそれにうま味を足すとそうでもなくなるつまり塩分たりねーなと感じさせるわけだ 減塩料理をしてると美味いが塩味少し足りないと感じるジレンマはある
99 23/04/04(火)13:03:21 No.1043532957
アル中カラカラ並みに使うとかしなければいいんだよ
100 23/04/04(火)13:04:02 No.1043533104
減塩だけを目的とするならコイツより酢や唐辛子で別の刺激追加する方向に流れた方がいい
101 23/04/04(火)13:04:54 No.1043533284
>うま味は塩分を感じ難くさせる効果がある >3%の塩水は塩辛いがそれにうま味を足すとそうでもなくなるつまり塩分たりねーなと感じさせるわけだ >減塩料理をしてると美味いが塩味少し足りないと感じるジレンマはある 醤油に使うと味がマイルドになるのはこれのせいか
102 23/04/04(火)13:05:22 No.1043533393
野菜の塩茹での代わりにスレ画使うと味が補えていいよね
103 23/04/04(火)13:06:03 No.1043533539
これをドバドバ入れるという本場のタイ料理食ってみたい
104 23/04/04(火)13:06:49 No.1043533706
醤油ばだぁ
105 23/04/04(火)13:09:02 No.1043534206
>天然由来のものは安全!って本気で思ってる人結構いるからこわい 天然由来かどうかじゃなくて精製されてるかどうかが肝なんだよね 純度が高くて計量がシビアな精製物と違って不純物だらけの天然素材は過剰摂取しづらい
106 23/04/04(火)13:11:45 No.1043534809
イノシン酸やグアニル酸がメインの粉ほしい グアニル酸なんて干し椎茸からしか出てこないじゃん
107 23/04/04(火)13:13:43 No.1043535210
「」がピリピリしてる…
108 23/04/04(火)13:14:50 No.1043535443
>「」がピリピリしてる… スレ画をかけてまろやかにしろ
109 23/04/04(火)13:17:37 No.1043535974
股間からこれの臭いが...
110 23/04/04(火)13:18:02 No.1043536050
>>「」がピリピリしてる… >スレ画をかけてまろやかにしろ かけすぎちゃった