虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 毎年映... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/04(火)08:04:24 No.1043477555

    毎年映画の脚本捻り出すって凄いことしてたよね…

    1 23/04/04(火)08:06:27 No.1043477880

    ていうかコロコロに漫画描いてたよな映画の

    2 23/04/04(火)08:07:07 No.1043477981

    本当にクソみたいな映画制作スケジュール

    3 23/04/04(火)08:07:18 No.1043478007

    年々スケベになるなこの巨匠

    4 23/04/04(火)08:08:21 No.1043478160

    中盤あたりからストーリーはアニメスタッフと作ってたらしいけど それにしても大変な仕事量だ

    5 23/04/04(火)08:09:09 No.1043478315

    ついに発動されたノア計画!果たしてのび太の運命は!!! ってシーンで先生倒れたので続き考えて♥された監督の試練

    6 23/04/04(火)08:09:40 No.1043478391

    たまにこれ畳めてる…?っていうのがあるのも納得

    7 23/04/04(火)08:10:34 No.1043478523

    イキアタリバッタリキャクホンメーカー

    8 23/04/04(火)08:11:40 No.1043478683

    大腸編いつも最後尻すぼみになりがち

    9 23/04/04(火)08:12:43 No.1043478829

    やってることのレベルが高すぎて今でも再現に苦戦してるやつ

    10 23/04/04(火)08:13:01 No.1043478859

    >大腸編いつも最後尻すぼみになりがち しずかちゃんが飲み込んだ指輪探す話かな

    11 23/04/04(火)08:13:25 No.1043478921

    >やってることのレベルが高すぎて今でも再現に苦戦してるやつ この私を超えてね!って言い出す先生

    12 23/04/04(火)08:13:35 No.1043478944

    タイムパトロールエンドは減った

    13 23/04/04(火)08:13:36 No.1043478950

    めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画

    14 23/04/04(火)08:14:54 No.1043479145

    >めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画 なのでリメイクで盛る

    15 23/04/04(火)08:15:05 No.1043479170

    >めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画 竜の騎士は好き

    16 23/04/04(火)08:15:07 No.1043479179

    監督の人はパラレル最遊記の時に俺最初からオチ知って映画作るの初めてだな!ってなったとか

    17 23/04/04(火)08:15:47 No.1043479279

    魔法のやつすごい怖かったなあ

    18 23/04/04(火)08:16:29 No.1043479389

    >めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画 宇宙開拓史、海底鬼岩城、大魔境、魔界大冒険、小宇宙戦争あたりは最高だと思う。

    19 23/04/04(火)08:17:12 No.1043479500

    逆に短いキテレツをあれだけ長期アニメにしたのは感心してたよね…

    20 23/04/04(火)08:17:43 No.1043479560

    >たまにこれ畳めてる…?っていうのがあるのも納得 創世記は1時間半でたためるテーマじゃないよね 3部作にするかテレビで1クールくらいかけてやるような話だよ

    21 23/04/04(火)08:18:05 No.1043479626

    次の俺が何とかしてくれるを地で行くスタイル

    22 23/04/04(火)08:18:26 No.1043479681

    >次の俺が何とかしてくれるを地で行くスタイル なんという無責任なわしだ!

    23 23/04/04(火)08:18:36 No.1043479711

    叩き台があった西遊記は出来がなかなか良くてドラビアンナイトの方はちょっと弱い

    24 23/04/04(火)08:18:37 No.1043479714

    >逆に短いキテレツをあれだけ長期アニメにしたのは感心してたよね… ほぼアニメオリジナルの展開なのでドラより楽しみにしてたんだっけ

    25 23/04/04(火)08:19:12 No.1043479820

    太陽王伝説好き 1+1は少なくとも1より大きいんだは理論的でいいセリフだと思う こういうの考えつくあたり地頭がいいんだろうな先生

    26 23/04/04(火)08:19:32 No.1043479872

    オチが弱くても鉄矢がいい感じの歌でなんとかしてくれる

    27 23/04/04(火)08:19:37 No.1043479887

    誰が悪いというもんでもないんだけど 映画公開してから漫画のコミック加筆して出すから映画より漫画の方がちゃんとしてるな って感想になりがちなの映画が可哀想だと思う

    28 23/04/04(火)08:19:38 No.1043479894

    >太陽王伝説好き >1+1は少なくとも1より大きいんだは理論的でいいセリフだと思う >こういうの考えつくあたり地頭がいいんだろうな先生 太陽王伝説は先生関係ないです……

    29 23/04/04(火)08:19:39 No.1043479898

    >逆に短いキテレツをあれだけ長期アニメにしたのは感心してたよね… 原作3巻で8ねんやるのは控えめに言って異常

    30 23/04/04(火)08:20:59 No.1043480057

    F先生ネジ巻きの途中までよ

    31 23/04/04(火)08:21:15 No.1043480096

    >めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画 物語の本題?に入るのが半分すぎた後くらいになるんだよね

    32 23/04/04(火)08:22:34 No.1043480297

    竜の騎士は敵か味方かすら決めてなかったと言う割にはだいぶ綺麗にまとまってると思う

    33 23/04/04(火)08:23:03 No.1043480368

    オチ弱くて良い流れ作ればメッセージ性とかのハードルもふわっとさせられるから…

    34 23/04/04(火)08:24:07 No.1043480529

    読み返すとオチが弱いというか冒険に出る前の尺が割と長めだなってなった

    35 23/04/04(火)08:24:11 No.1043480542

    >>めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画 >物語の本題?に入るのが半分すぎた後くらいになるんだよね ククルとかパピとかゲストキャラの存在たまにF空間行きになるよね なのどそこらへん補完したリメイク好き

    36 23/04/04(火)08:24:17 No.1043480561

    >オチが弱くても鉄矢がいい感じの歌でなんとかしてくれる 環境問題露骨すぎたかなとご本人が仰ってたアニマル惑星なんかは 鉄矢の人間賛歌とセットでなんか上手い具合になってた気がする

    37 23/04/04(火)08:24:41 No.1043480615

    確かF先生はライブ感を出すために長編は結末を考えずに進めるとか

    38 23/04/04(火)08:24:46 No.1043480627

    >読み返すとオチが弱いというか冒険に出る前の尺が割と長めだなってなった そこが一番ワクワクするとこだけどな…

    39 23/04/04(火)08:25:11 No.1043480684

    なんだかんだ最後は切ないお別れで締めるからここで終わっちゃうんだ…って子供にも結びの部分が分かりやすい初期劇ドラ 笑顔でお別れみたいなのは結構後にならないと出てこない感じがする

    40 23/04/04(火)08:25:26 No.1043480728

    危機よりも異世界生活描きてえみたいなところはあるよな

    41 23/04/04(火)08:25:27 No.1043480729

    困った ドラミ出そう

    42 23/04/04(火)08:25:35 No.1043480756

    鉄人兵団は完璧なのでリメイクでは全取っ替えする 何故か名作ができた

    43 23/04/04(火)08:25:56 No.1043480814

    起承で子供達だけの遊び場作ってるあたりがどの映画も好き

    44 23/04/04(火)08:26:17 No.1043480858

    海底奇岩城なんて海底探検してバギー飛ばしてキャンプしてるところがワクワクのピークまである

    45 23/04/04(火)08:26:23 No.1043480875

    新鉄人兵団はなんだこのヒヨコみたいなの?と 思ったらうまい使い方してたなあ

    46 23/04/04(火)08:26:33 No.1043480901

    >竜の騎士は敵か味方かすら決めてなかったと言う割にはだいぶ綺麗にまとまってると思う なんだこの四角い聖地がちゃんと回収されて気持ちいい

    47 23/04/04(火)08:26:54 No.1043480945

    西遊記は原作と並行して作ってたわけでもないのにドラミが来る

    48 23/04/04(火)08:28:28 No.1043481159

    でも最近のオリジナル映画でキッチリ作ってると 逆にあんまワクワク感ねえなとなるので 不思議なところ

    49 23/04/04(火)08:28:48 No.1043481200

    映画でtier表作ると必ず最上位に来るよね新旧鉄人兵団

    50 23/04/04(火)08:29:06 No.1043481255

    最後だけドラミ出すくらいがちょうど良くて魔界だと出番長すぎて主役メンバーちょっと暇になる

    51 23/04/04(火)08:29:30 No.1043481326

    >逆にあんまワクワク感ねえなとなるので >不思議なところ マイクラとかあるから自分たちでもう作ってる説

    52 23/04/04(火)08:29:42 No.1043481356

    どうにもならない状況!ドラミが登場して助けてくれる!って展開見るとF先生やスタッフオチが思いつかなかったんだな…となる

    53 23/04/04(火)08:31:00 No.1043481547

    >どうにもならない状況!ドラミが登場して助けてくれる!って展開見るとF先生やスタッフオチが思いつかなかったんだな…となる そんなにないけどね

    54 23/04/04(火)08:31:01 No.1043481549

    >映画でtier表作ると必ず最上位に来るよね新旧鉄人兵団 それぞれの良さがあるんだよな リメイク版が違うベクトルで面白いのって珍しいと思う

    55 23/04/04(火)08:31:07 No.1043481562

    鉄人兵団のタイムマシンで敵勢力が生まれる前に干渉するのも割と禁じ手というか一回しか使えないと思う

    56 23/04/04(火)08:31:27 No.1043481606

    エモドランですよね!!

    57 23/04/04(火)08:32:16 No.1043481708

    fu2071862.jpg そんな鉄人兵団も畳みきれてなかった

    58 23/04/04(火)08:32:50 No.1043481784

    魔界はF先生「やべえこれどうしよう、ドラミ出すしかねえ」って感じだったんだろうなと

    59 23/04/04(火)08:33:03 No.1043481820

    >鉄人兵団のタイムマシンで敵勢力が生まれる前に干渉するのも割と禁じ手というか一回しか使えないと思う あれやらないと詰んでた…

    60 23/04/04(火)08:33:13 No.1043481843

    >新鉄人兵団はなんだこのヒヨコみたいなの?と >思ったらうまい使い方してたなあ 原作のザンダクロスを仲間に引き入れる手段が野蛮すぎるからああするしかない!

    61 23/04/04(火)08:33:25 No.1043481871

    ドラミちゃんがチートすぎるから先生は魔界大冒険以降出すの控えてたな… 完全にドラえもん側が詰んだからあれは仕方ない

    62 23/04/04(火)08:34:02 No.1043481946

    >>新鉄人兵団はなんだこのヒヨコみたいなの?と >>思ったらうまい使い方してたなあ >原作のザンダクロスを仲間に引き入れる手段が野蛮すぎるからああするしかない! 翻訳こんにゃくを押し付けて…せ、洗脳…

    63 23/04/04(火)08:34:10 No.1043481973

    アニマルプラネット好き

    64 23/04/04(火)08:34:11 No.1043481977

    任せたぞ来月の私!を毎年やってた人

    65 23/04/04(火)08:34:11 No.1043481982

    >fu2071862.jpg >そんな鉄人兵団も畳みきれてなかった なんなんだよこのドラの顔

    66 23/04/04(火)08:34:27 No.1043482013

    ドラミが助けてくれるの魔界とパラレル西遊記くらい?

    67 23/04/04(火)08:34:58 No.1043482090

    >ぶち殺すぞ先月の私!を毎年やってた人

    68 23/04/04(火)08:35:29 No.1043482170

    >>>新鉄人兵団はなんだこのヒヨコみたいなの?と >>>思ったらうまい使い方してたなあ >>原作のザンダクロスを仲間に引き入れる手段が野蛮すぎるからああするしかない! >翻訳こんにゃくを押し付けて…せ、洗脳… あれがドラのおおらかなところで良い部分でもあるんだけどな

    69 23/04/04(火)08:35:34 No.1043482184

    >>原作のザンダクロスを仲間に引き入れる手段が野蛮すぎるからああするしかない! >翻訳こんにゃくを押し付けて…せ、洗脳… そうだメカトピアでは奴隷階級だったことにしよう!

    70 23/04/04(火)08:35:57 No.1043482234

    鉄人兵団がガチの戦闘用で未来デパートの中古品じゃまるで歯が立たなかったからああする他なかった なのでああいうガチな敵はもう出さない路線になった 奇巌城は勝てたんだけどおかしいな?

    71 23/04/04(火)08:36:00 No.1043482241

    そもそもはじまりからして予告にドラが居ないとんでもない先送りだからな…

    72 23/04/04(火)08:36:00 No.1043482242

    大魔境も終盤はご都合主義だし「巨大な敵を前にどう逆転するか」を書くのがいかに難しいかが分かる

    73 23/04/04(火)08:36:00 No.1043482243

    新作だとひみつ道具博物館がすごい好きだな 良い意味でF先生存命時の大長編と別物な印象を感じた

    74 23/04/04(火)08:36:31 No.1043482300

    鉄人兵団の最後ってのび太がリルルっぽい子見つけて やっぱり生まれ変わってたんだ!おーいみんなー!って終わりじゃないの?

    75 23/04/04(火)08:37:00 No.1043482367

    ミクロスがいないのは寂しいがそれによってメカトピアを変えたのはリルル自身になったり メカトピアから帰ってきたのはしずか一人だから悲壮感増したりそんなに悪いことにはなってないの良いと思う

    76 23/04/04(火)08:37:32 No.1043482435

    色々考えても結局先生の展開が一番最善手で無駄のないパターンが多いんだよな… リメイクでたまに思い知る

    77 23/04/04(火)08:37:44 No.1043482459

    >新作だとひみつ道具博物館がすごい好きだな >良い意味でF先生存命時の大長編と別物な印象を感じた わさドラだとやっぱあの映画の印象強い

    78 23/04/04(火)08:37:48 No.1043482476

    フニャコフニャ夫みたいに来月のコロコロ買ってくることも出来ないもんな

    79 23/04/04(火)08:38:16 No.1043482545

    >fu2071862.jpg >そんな鉄人兵団も畳みきれてなかった 映画やコミック版しか知らないからいつか原作読んでみたいんだよなぁ 雲の王国のビジュアルストーリー仕様の方とかも

    80 23/04/04(火)08:38:37 No.1043482601

    ドラえもんがのび太の宿題終わらせるのに いろんな時間のドラえもん呼んで来て 狂気の顔でこなしていく話?めっちゃ笑ったけど あれ今考えると藤子先生の心境だよな

    81 23/04/04(火)08:38:54 No.1043482650

    創世日記はお亡くなりになる前年だし先生の短編やら何やらの集大成的な課題だったので 個人的には感慨深いものがある かなりネタを削ったそうだから本当にやりたかった尺で見たかったけど

    82 23/04/04(火)08:39:09 No.1043482696

    >鉄人兵団の最後ってのび太がリルルっぽい子見つけて >やっぱり生まれ変わってたんだ!おーいみんなー!って終わりじゃないの? 連載版はページが足りねぇ!!した 映画版はこうしてね!!って監督に頼んだ 逆輸入したのがコミックス版

    83 23/04/04(火)08:39:20 No.1043482719

    >鉄人兵団の最後ってのび太がリルルっぽい子見つけて >やっぱり生まれ変わってたんだ!おーいみんなー!って終わりじゃないの? その辺はコミック化された時の加筆なのだ

    84 23/04/04(火)08:39:59 No.1043482812

    お話を膨らませて展開していって終盤に急転直下で話を動かして終わらせるバランス感覚よ 来月の俺よまかせた!してるF先生の荒技すぎる

    85 23/04/04(火)08:40:30 No.1043482886

    >奇巌城は勝てたんだけどおかしいな? ポセイドンが戦闘力はガチな割に耐久力ゴミだったから助かったようなものの…

    86 23/04/04(火)08:40:36 No.1043482894

    オチがTPやドラミ案件の作品はリメイクだと中盤に伏線入れてきてそれなりに自然になってるね

    87 23/04/04(火)08:40:36 No.1043482897

    fu2071871.jpg これ加筆されたラストだったのか 単行本でしか読んだ事無いから知らなかった

    88 23/04/04(火)08:40:59 No.1043482944

    大魔境のオチはご本人も「これはないわ…」ってずっと思ってたって

    89 23/04/04(火)08:42:24 No.1043483159

    大魔境のオチってやっつけなの? 予言紹介される下りらへんではすでに決まってたと思ってた

    90 23/04/04(火)08:42:32 No.1043483183

    >大魔境のオチはご本人も「これはないわ…」ってずっと思ってたって 俺は超好きなんだけどな…冷静になって読み直すとオチへの道が終盤に全ていきなり整えられてて笑うけど

    91 23/04/04(火)08:42:37 No.1043483197

    リメイクでドラマを補強しようとするとカツカツになる感じはあるよね

    92 23/04/04(火)08:44:17 No.1043483426

    竜の騎士と日本誕生が好き

    93 23/04/04(火)08:45:00 No.1043483534

    SFだ冒険だがベースだけどホラーテイスト結構あるのも面白い こどもにはトラウマだけど

    94 23/04/04(火)08:45:05 No.1043483548

    というか大魔境はバウワンコ王国につくまでのパートが長い!

    95 23/04/04(火)08:45:40 No.1043483634

    >SFだ冒険だがベースだけどホラーテイスト結構あるのも面白い >こどもにはトラウマだけど 子供向けにはホラーが必要だと思うんだよな…みんな好きだし

    96 23/04/04(火)08:45:52 No.1043483666

    >予言紹介される下りらへんではすでに決まってたと思ってた どうやって予言が出来たのかとかそこらへん一切ないしな

    97 23/04/04(火)08:46:08 No.1043483713

    いつの時代もお子様はおばけとか怖いの好きだからね

    98 23/04/04(火)08:46:15 No.1043483735

    大魔境の予言云々って最終決戦直前に出てきたんじゃなかったか

    99 23/04/04(火)08:46:32 No.1043483782

    >というか大魔境はバウワンコ王国につくまでのパートが長い! でもずっとジャイがいいとこなしだから鉄矢のシーン映えるじゃん

    100 23/04/04(火)08:47:09 No.1043483895

    のび太の恐竜って「ドラえも~ん!へそでスパゲティー食べる道具出してよ~」 って終わるやつなかったっけか

    101 23/04/04(火)08:47:09 No.1043483897

    書き込みをした人によって削除されました

    102 23/04/04(火)08:47:30 No.1043483947

    >というか大魔境はバウワンコ王国につくまでのパートが長い! 丁寧にやってるからジャングルの奥地へ向かってる感じがあって良いよね

    103 23/04/04(火)08:47:40 No.1043483971

    新ドラ映画は所々ファンサービスが入ってくるのが好き TPぼん好きだから新日本でぼんとリームがまた一緒に仕事やってる姿が嬉しかったり新恐竜でチェックカードが出てきた時はテンション上がった

    104 23/04/04(火)08:48:09 No.1043484051

    >のび太の恐竜って「ドラえも~ん!へそでスパゲティー食べる道具出してよ~」 >って終わるやつなかったっけか それは映画の元になった連載時の短編

    105 23/04/04(火)08:48:30 No.1043484089

    やっぱ同時上映でドラハッパーしてくれないと…

    106 23/04/04(火)08:48:50 No.1043484136

    >TPぼん好きだから新日本でぼんとリームがまた一緒に仕事やってる姿が嬉しかったり新恐竜でチェックカードが出てきた時はテンション上がった でもピー助登場はやりすぎかなって…

    107 23/04/04(火)08:48:59 No.1043484161

    最近のドラちゃん見てないけど いまでも星野スミレは人気アイドルなんだろか

    108 23/04/04(火)08:49:12 No.1043484190

    大魔境は冒険パートがメインだと思うけどな… だってあの戦車がもっと早く出てきたら読者が冷めちゃうぜ

    109 23/04/04(火)08:49:17 No.1043484203

    >新ドラ映画は所々ファンサービスが入ってくるのが好き >TPぼん好きだから新日本でぼんとリームがまた一緒に仕事やってる姿が嬉しかったり新恐竜でチェックカードが出てきた時はテンション上がった 俺も好きなんだけどちょっとやり過ぎというか…オタクらそういうのが好きなんでしょ?ってやられ過ぎて冷める

    110 23/04/04(火)08:49:56 No.1043484299

    >雲の王国のビジュアルストーリー仕様の方とかも fu2071887.zip はい

    111 23/04/04(火)08:50:11 No.1043484336

    >>新ドラ映画は所々ファンサービスが入ってくるのが好き >>TPぼん好きだから新日本でぼんとリームがまた一緒に仕事やってる姿が嬉しかったり新恐竜でチェックカードが出てきた時はテンション上がった >俺も好きなんだけどちょっとやり過ぎというか…オタクらそういうのが好きなんでしょ?ってやられ過ぎて冷める オタクくん好きでしょ?

    112 23/04/04(火)08:50:22 No.1043484365

    川村元気の脚本はいつも死の匂いがするのは なんなんだろう ドラえもんなのに…

    113 23/04/04(火)08:51:00 No.1043484464

    >俺も好きなんだけどちょっとやり過ぎというか…オタクらそういうのが好きなんでしょ?ってやられ過ぎて冷める それはちゃんとした理由あるよ https://mij-only.com/interview/jp/yakuwashinnosuke04.html

    114 23/04/04(火)08:51:02 No.1043484468

    大魔境は途中まで川口浩の探検隊やってるだけだし

    115 23/04/04(火)08:51:14 No.1043484499

    >川村元気の脚本はいつも死の匂いがするのは つまらないってこと?

    116 23/04/04(火)08:51:21 No.1043484516

    こんなスレでそういう窃盗行為を堂々としてくれるなよ

    117 23/04/04(火)08:51:31 No.1043484542

    >でもピー助登場はやりすぎかなって… 日本と間違えて北米においてきちまった!というミスに加えて 置いてくる時代も間違ってたんじゃないかという疑惑

    118 23/04/04(火)08:52:04 No.1043484609

    >でもピー助登場はやりすぎかなって… 導入がのび太の恐竜すぎるのもあってピー助経ておいてそれなの!?っていうのがどうしても気になっちゃった

    119 23/04/04(火)08:52:07 No.1043484619

    先生大長編は冒険より なんか異世界で5人でメシ食う描写を毎回入れてる印象

    120 23/04/04(火)08:52:14 No.1043484641

    ドラビアンナイトはマジで奴隷しずかちゃんしか見どころ無いわ… 展開が唐突の連続過ぎる…

    121 23/04/04(火)08:52:33 No.1043484694

    >>川村元気の脚本はいつも死の匂いがするのは >つまらないってこと? そうじゃなくていつも破滅や死がバックボーンにある物語が展開する

    122 23/04/04(火)08:52:35 No.1043484698

    同時上映はドラミちゃんアララ山賊団がすげえ良かった

    123 23/04/04(火)08:52:50 No.1043484743

    というかネジマキ以降の先生エミュ脚本って誰が考えたんだ?

    124 23/04/04(火)08:53:01 No.1043484772

    >ドラビアンナイトはマジで奴隷しずかちゃんしか見どころ無いわ… >展開が唐突の連続過ぎる… テーマ曲が抜群に綺麗なんですよ

    125 23/04/04(火)08:53:33 No.1043484842

    ドラビアンナイトの子供心にもわかる滅茶滅茶な導入良いよね…

    126 23/04/04(火)08:53:44 No.1043484860

    >>ドラビアンナイトはマジで奴隷しずかちゃんしか見どころ無いわ… >>展開が唐突の連続過ぎる… >テーマ曲が抜群に綺麗なんですよ 知識があると序盤の現実とアラビアンナイトが混ざる類のところでテンション上がる…

    127 23/04/04(火)08:53:51 No.1043484874

    宇宙小戦争の序盤でミニチュア映画撮影という楽しい遊びに本物の小人が出てきて日常が侵食されていく感じも軽くホラーっぽい感じあるよね リメイク版はリメイクのなかで一番好きだけどそういう部分はカットされてるとは思う

    128 23/04/04(火)08:54:02 No.1043484899

    >先生大長編は冒険より >なんか異世界で5人でメシ食う描写を毎回入れてる印象 グルメテーブルかけより畑のレストランの方が知名度ギリ上そう

    129 23/04/04(火)08:54:19 No.1043484934

    >ドラビアンナイトはマジで奴隷しずかちゃんしか見どころ無いわ… >展開が唐突の連続過ぎる… 鞭で打たれるしずちゃんと道具への憧れはハイレベル あの靴でエロ漫画の世界に行きてえ

    130 23/04/04(火)08:54:34 No.1043484983

    アニマル惑星ぐらいの道具でどうにもならない度が好き

    131 23/04/04(火)08:55:09 No.1043485070

    >やっぱ同時上映でドラハッパーしてくれないと… パーマンのタコの映画好き

    132 23/04/04(火)08:55:10 No.1043485076

    映画のED見ると掲載雑誌のところでいつもクレイジー…ってなる

    133 23/04/04(火)08:55:16 No.1043485090

    月面探査記は藤子F先生じゃないのに 藤子先生ぽくてなんか脳内混乱したよ

    134 23/04/04(火)08:55:40 No.1043485151

    日常の侵食だと畳めくったら大宇宙な宇宙開拓使がなかなかいいギミックだったと思う 今どき畳に布団の子供はほぼいないけど

    135 23/04/04(火)08:55:44 No.1043485160

    >グルメテーブルかけより畑のレストランの方が知名度ギリ上そう は?植物改造エキスでしょ?あんたまさか…

    136 23/04/04(火)08:56:16 No.1043485237

    アニマル惑星のどこでもガスの怖さいいよね

    137 23/04/04(火)08:56:25 No.1043485257

    先生大長編の飯だと鬼岩城のプランクトン飯とかも印象深いな

    138 23/04/04(火)08:56:58 No.1043485343

    日本誕生の評価が高い理由の8割は序盤のクラフト部分にあると思う 子供だけで色んなことして拠点づくりするの

    139 23/04/04(火)08:56:59 No.1043485345

    フィレミニョンステーキをレアで の意味がわからなかった当時

    140 23/04/04(火)08:57:03 No.1043485358

    フィレミニョンステーキをレアで

    141 23/04/04(火)08:57:11 No.1043485373

    大根からカツ丼出てくるやつすき

    142 23/04/04(火)08:57:13 No.1043485382

    んもー

    143 23/04/04(火)08:57:24 No.1043485416

    そんなセリフ被るか普通!?

    144 23/04/04(火)08:57:26 No.1043485425

    >ドラビアンナイトの子供心にもわかる滅茶滅茶な導入良いよね… 途中から意味不明すぎる

    145 23/04/04(火)08:57:49 No.1043485481

    >途中から意味不明すぎる 単にあなたが好きじゃないだけでしょ

    146 23/04/04(火)08:58:23 No.1043485558

    >そんなセリフ被るか普通!? いや子供心に印象的なセリフだったと思うよ フィレミニョンステーキをレアで

    147 23/04/04(火)08:58:32 No.1043485592

    >>途中から意味不明すぎる >単にあなたが好きじゃないだけでしょ 意味不明だけど好きなの!

    148 23/04/04(火)08:58:35 No.1043485600

    どら焼き!お子様ランチ!スパゲティ!カツ丼!フィレミニヨンステーキ!

    149 23/04/04(火)08:58:47 No.1043485628

    >>途中から意味不明すぎる >単にあなたが好きじゃないだけでしょ ドラビアンナイト知ってる?

    150 23/04/04(火)08:58:56 No.1043485654

    >どら焼き!お子様ランチ!スパゲティ!カツ丼!フィレミニヨンステーキ! プランクトンってすげえな…!!

    151 23/04/04(火)08:58:58 No.1043485660

    リトルスターウォーズの無敵巨大しずかちゃんすき

    152 23/04/04(火)08:59:09 No.1043485683

    よく考えたらスネ夫肉しか食って無いな

    153 23/04/04(火)08:59:15 No.1043485696

    でも劇場版のメシで一番好きなのはひみつ道具関係なしにスーパーで食材かっぱらって空き地でバーベキューするやつだな

    154 23/04/04(火)08:59:32 No.1043485739

    新日本誕生は映画館で観ながらゲストキャラ色っぽいなあ そういえばショタ系の人ってドラえもん好きなのかなあ あんまり聞いたことないけど…と何故か思っていた

    155 23/04/04(火)08:59:54 No.1043485795

    ネジ巻き都市もオチがめちゃくちゃ過ぎるけど話の展開自体はすげー好き

    156 23/04/04(火)08:59:54 No.1043485796

    大魔境の植物改造エキスも好きなんだ…

    157 23/04/04(火)08:59:59 No.1043485806

    >展開が唐突の連続過ぎる… 冒頭絵本の中のシンドバッド応援して憧れるでしょ ジジイのシンドバッドが未来人が残した玩具でぐうたらしてるし何なら精神的にも老いてる所にのび太ががっかりする こんな丁寧なのに唐突? 絵本入り込み靴ってなんだよって笑ってた口?

    158 23/04/04(火)09:00:01 No.1043485812

    >よく考えたらスネ夫肉しか食って無いな 金持ちが食う贅沢品といえば牛肉という時代がありまして

    159 23/04/04(火)09:00:31 No.1043485884

    ネジ巻きシティはよく考えたらのび太達冒険してねえなってなる

    160 23/04/04(火)09:00:42 No.1043485912

    >>展開が唐突の連続過ぎる… >冒頭絵本の中のシンドバッド応援して憧れるでしょ >ジジイのシンドバッドが未来人が残した玩具でぐうたらしてるし何なら精神的にも老いてる所にのび太ががっかりする >こんな丁寧なのに唐突? >絵本入り込み靴ってなんだよって笑ってた口? なんでそんなにキレてるの…?

    161 23/04/04(火)09:01:13 No.1043485998

    昔コロコロだったかで大長編を作るスケジュールを公開してたけど一本書き上げたら次回作の締切まで残り半年みたいな状態になってた これに通常連載も掛け持ちしてたんだから恐ろしいよね

    162 23/04/04(火)09:01:26 No.1043486026

    絵本入り込み靴で絵本の世界に入ったのに現実の過去の時代にいるしずかちゃんは意味不明じゃん

    163 23/04/04(火)09:01:42 [まあまあ棒] No.1043486060

    まあまあ

    164 23/04/04(火)09:01:52 No.1043486080

    新しいのは宇宙戦隊みたいなのやるやつが あんまり面白くなかったけど お子様がみたら楽しそうだしいいんだろう

    165 23/04/04(火)09:02:15 No.1043486132

    千夜一夜物語は史実が元だからタイムマシンで昔のアラビアに行けばフィクションと現実の境がねじ切れるかも!は普通に相当変だと思う

    166 23/04/04(火)09:02:43 No.1043486207

    >これに通常連載も掛け持ちしてたんだから恐ろしいよね 一方A先生は仕事適度にこなしつつゴルフ三昧していた

    167 23/04/04(火)09:02:50 No.1043486225

    >絵本入り込み靴で絵本の世界に入ったのに現実の過去の時代にいるしずかちゃんは意味不明じゃん 絵本に入った←わかる なぜか過去の世界ということになる←わからない わからない…

    168 23/04/04(火)09:03:19 No.1043486289

    >千夜一夜物語は史実が元だからタイムマシンで昔のアラビアに行けばフィクションと現実の境がねじ切れるかも!は普通に相当変だと思う すこし不思議だな

    169 23/04/04(火)09:03:49 No.1043486354

    >>千夜一夜物語は史実が元だからタイムマシンで昔のアラビアに行けばフィクションと現実の境がねじ切れるかも!は普通に相当変だと思う >すこし不思議だな だいぶ不思議すぎる… DFだ

    170 23/04/04(火)09:04:23 No.1043486433

    絵本入り込み靴は 絵本の世界を再現するために過去の時空から材料を集めて構成していて 靴の能力が解除されたら元の時空にもどるのにしずちゃんが巻き込まれたのでは とか無理矢理解釈してたな

    171 23/04/04(火)09:04:32 No.1043486452

    まぁ捻じれたらタイムパトロールがどうにかするだろう…

    172 23/04/04(火)09:04:40 No.1043486471

    ネジ巻きも自然讃美なんだけどそれ意識しすぎて生命倫理がクズゴミ扱いになってる

    173 23/04/04(火)09:04:45 No.1043486492

    パラレル西遊記はなんで漫画版存在しないんだっけ? 先生体調崩された?

    174 23/04/04(火)09:05:02 No.1043486543

    >どら焼き!お子様ランチ!スパゲティ!カツ丼!フィレミニヨンステーキ! こう異界に行っても子供の食いたいもの食べる!ってのが好きだな

    175 23/04/04(火)09:05:03 No.1043486546

    世代だから太陽王ロボット王国ワンニャン時空伝辺が好き

    176 23/04/04(火)09:05:04 No.1043486549

    >パラレル西遊記はなんで漫画版存在しないんだっけ? >先生体調崩された? そうだよ

    177 23/04/04(火)09:05:26 No.1043486611

    >絵本に入った←わかる >なぜか過去の世界ということになる←わからない >わからない… この辺は小難しいことはいいからそう言う事でいいよと思う 冒険シーンが尺稼ぎ的に要れた奴隷しずちゃんぐらいしか見どころねえ…

    178 23/04/04(火)09:06:04 No.1043486694

    >冒険シーンが尺稼ぎ的に要れた奴隷しずちゃんぐらいしか見どころねえ… それあったら十分じゃない?

    179 23/04/04(火)09:06:12 No.1043486711

    >>どら焼き!お子様ランチ!スパゲティ!カツ丼!フィレミニヨンステーキ! >こう異界に行っても子供の食いたいもの食べる!ってのが好きだな レストランって言葉にすごい憧れがあるのが好き 今の子は普通だと思うけど

    180 23/04/04(火)09:06:33 No.1043486756

    >先生体調崩された? うn なんでフィルムコミックしかなくて大長編並べる時そこだけ飛び出しちゃって不格好だと思ってた子供時代

    181 23/04/04(火)09:06:41 No.1043486764

    ドラビアンナイトは悪党がからんで物語動き出したらちゃんと引き込まれるし なによりエンディングはめちゃくちゃ感動する なんつーロマンチックな歌詞書くんだ鉄矢…

    182 23/04/04(火)09:06:41 No.1043486766

    >>絵本に入った←わかる >>なぜか過去の世界ということになる←わからない >>わからない… >この辺は小難しいことはいいからそう言う事でいいよと思う >冒険シーンが尺稼ぎ的に要れた奴隷しずちゃんぐらいしか見どころねえ… 黄金宮ついてから砂のイルカとか楽しいじゃん

    183 23/04/04(火)09:08:17 No.1043487012

    ぼく桃太郎あたりから民俗学のSFアプローチにチャレンジしては玉砕してる

    184 23/04/04(火)09:08:41 No.1043487081

    海底鬼岩城は夏休み幽霊船財宝の導入から海底探査超巨大イカやバミューダトライアングルのオカルトネタ 地上人と海底人の対比当時の冷戦的な背景 命令通りに動いてジャイアンやスネ夫を危険にさらすバギーが同じく命令通りに動いているポセイドンによる世界的な危機から 人(しずちゃん)と心を通わせたことによって世界を救うことになる(バギーとしてはしずちゃんを助けたいがためだけど)とか 先生のSFセンスがいかんなく発揮されている気がする

    185 23/04/04(火)09:08:47 No.1043487092

    ブリキの迷宮は話の広げ方がうまかったな でもドラ拷問は子供にみせていいシーンじゃねえよ!?

    186 23/04/04(火)09:08:58 No.1043487118

    宇宙小戦争の予告好き やることがオーバーなんだから!

    187 23/04/04(火)09:09:49 No.1043487252

    >ブリキの迷宮は話の広げ方がうまかったな >でもドラ拷問は子供にみせていいシーンじゃねえよ!? ドラ拷問もそうだけどその後の海底投棄がこわい

    188 23/04/04(火)09:11:13 No.1043487455

    >ブリキの迷宮は話の広げ方がうまかったな リゾート地自体はそんな重要じゃなかったのがちょっと肩透かしだったけど 逆転までの繋げ方がとにかくよかった

    189 23/04/04(火)09:12:36 No.1043487630

    イートーマキマキは怖くない?

    190 23/04/04(火)09:13:14 No.1043487701

    >イートーマキマキは怖くない? あのシーンの何が怖いって思いっきり戦車に轢かれてること

    191 23/04/04(火)09:13:41 No.1043487782

    夢幻三剣士は最後の学校でこれでいいのかってなるけどED見てまあいいかってなる

    192 23/04/04(火)09:13:42 No.1043487785

    迷宮はほぼレジャー目的と隠れ家の為に作られたの好き

    193 23/04/04(火)09:16:14 No.1043488117

    ドラミやTPの逆転劇もあれだけどブリキのサンタが一番わけ分からない

    194 23/04/04(火)09:16:35 No.1043488158

    クレヨンしんちゃんとかポケモンだと劇場版だとこれ!っていうのあるけどドラえもんだと何になるかな

    195 23/04/04(火)09:16:39 No.1043488166

    最近のAIの進化はチャモチャ星みたいになりそうで怖い…

    196 23/04/04(火)09:16:48 No.1043488199

    >>イートーマキマキは怖くない? >あのシーンの何が怖いって思いっきり戦車に轢かれてること あと作中でロボット社会の日常の営みみたいなのが丁寧に描かれてるからこいつら全員死んじゃうのか…みたいなモヤモヤ感もある あの星の人間が割と自業自得な理由でロボットに主権奪われてるのもあって

    197 23/04/04(火)09:18:13 No.1043488371

    >クレヨンしんちゃんとかポケモンだと劇場版だとこれ!っていうのあるけどドラえもんだと何になるかな あえて言うなら鉄人兵団かなあ

    198 23/04/04(火)09:18:15 No.1043488378

    >クレヨンしんちゃんとかポケモンだと劇場版だとこれ!っていうのあるけどドラえもんだと何になるかな どれも歴史長いからこれがベストってならないぞ…

    199 23/04/04(火)09:19:25 No.1043488514

    >ドラミやTPの逆転劇もあれだけどブリキのサンタが一番わけ分からない 街の管理から離れた存在のロボは支配を受けてなかったって事かな ちょっと説明しづらいしサンタロボなら善性で動いてるって分かりやすい理解でもいいと思う

    200 23/04/04(火)09:20:00 No.1043488590

    >>クレヨンしんちゃんとかポケモンだと劇場版だとこれ!っていうのあるけどドラえもんだと何になるかな >どれも歴史長いからこれがベストってならないぞ… クレしんだとオトナ帝国ポケモンだとミュウツー的な信仰がドラえもんだと無い気がするなーって

    201 23/04/04(火)09:20:25 No.1043488644

    パラレル西遊記のママが妖怪になってるのが怖すぎたけどあれ世界が妖怪社会に入れ替ってるってことだから絶望凄いね

    202 23/04/04(火)09:22:26 No.1043488909

    >>>クレヨンしんちゃんとかポケモンだと劇場版だとこれ!っていうのあるけどドラえもんだと何になるかな >>どれも歴史長いからこれがベストってならないぞ… >クレしんだとオトナ帝国ポケモンだとミュウツー的な信仰がドラえもんだと無い気がするなーって それはきみが偏りのある集団の話しか聞いてないからだよ

    203 23/04/04(火)09:22:53 No.1043488970

    >パラレル西遊記のママが妖怪になってるのが怖すぎたけどあれ世界が妖怪社会に入れ替ってるってことだから絶望凄いね でもカエルの唐揚げが妙に美味そうなんだよなぁ

    204 23/04/04(火)09:24:13 No.1043489170

    パパの大好きなトカゲのスープよ

    205 23/04/04(火)09:26:17 No.1043489450

    レジャー気分で出かけたら帰れなくなってサバイバルする展開こそ大長編!って思ってたので 日帰りできる宇宙開拓史が嫌いだった子供時代

    206 23/04/04(火)09:30:25 No.1043489956

    妖怪に入れ替わったにしてはちゃんとした社会してんなとも思った

    207 23/04/04(火)09:31:24 No.1043490097

    パラレル西遊記って今までの敵みたいにやっつけたや懲らしめたって感じじゃなくなんか全体的に生生しく死んだ感じがあってちょっと怖かったな

    208 23/04/04(火)09:31:41 No.1043490135

    >妖怪に入れ替わったにしてはちゃんとした社会してんなとも思った ちゃんと社会してないとのびドラと見てる子供達を驚かせないもんな…

    209 23/04/04(火)09:33:18 No.1043490384

    妖怪に置き換わっただけのパラレルなのがホラーとして上手い

    210 23/04/04(火)09:34:09 No.1043490507

    一応テーマあるけどF先生的には「少年が命の危機のあるような冒険をくぐり抜ける」という部分が本体なのかなと思ってる

    211 23/04/04(火)09:35:29 No.1043490705

    多分しずかちゃんのシャワーシーンが本体

    212 23/04/04(火)09:36:23 No.1043490837

    ぶっちゃけエンタメの終盤なんて細かいことよりドカンと絵になる派手さがあればそれでいいんじゃないかとは思う 昨今は伏線を求めすぎてる

    213 23/04/04(火)09:38:09 No.1043491100

    >ぶっちゃけエンタメの終盤なんて細かいことよりドカンと絵になる派手さがあればそれでいいんじゃないかとは思う >昨今は伏線を求めすぎてる みんな目が肥えてきて予想通りの展開になっちゃうんだ 予想を裏切って面白くするためには伏線

    214 23/04/04(火)09:40:27 No.1043491487

    行き当たりばったりだからこその冒険感ってのはあるかも

    215 23/04/04(火)09:41:13 No.1043491596

    宇宙小戦争はそういう部分両立してるから凄いのだと思う カタルシス・伏線・派手さ全部詰まってる

    216 23/04/04(火)09:42:18 No.1043491771

    >予想を裏切って面白くするためには伏線 それは予想通りになるパターンでしょ

    217 23/04/04(火)09:43:04 No.1043491897

    過去世界に介入する未来人に邪悪なやつがいるからドラくらいのだと見逃されてんのかな

    218 23/04/04(火)09:45:01 No.1043492208

    >宇宙小戦争はそういう部分両立してるから凄いのだと思う >カタルシス・伏線・派手さ全部詰まってる 伏線という意味では宇宙小戦争は奇麗だよね 「ひみつ道具の効力にはタイムリミットがある」っていうのをしつこいくらいに強調した後のクライマックスだから

    219 23/04/04(火)09:45:08 No.1043492231

    銀河超特急こわかったな

    220 23/04/04(火)09:46:35 No.1043492429

    >過去世界に介入する未来人に邪悪なやつがいるからドラくらいのだと見逃されてんのかな ドラ見逃さないと10回くらい世界崩壊してそうだし…

    221 23/04/04(火)09:48:02 No.1043492693

    宇宙小戦争はラジコンとはいえ戦車使わせるのは先生キレキレすぎる… そこは架空のプラモでもいいだろ!?

    222 23/04/04(火)09:49:34 No.1043492946

    >宇宙小戦争はラジコンとはいえ戦車使わせるのは先生キレキレすぎる… >そこは架空のプラモでもいいだろ!? リメイクでおもちゃっぽくなってたけど少しもったいないあれは肝の部分

    223 23/04/04(火)09:50:05 No.1043493039

    >宇宙小戦争はラジコンとはいえ戦車使わせるのは先生キレキレすぎる… >そこは架空のプラモでもいいだろ!? ダメだタミヤのラジコン戦車だ

    224 23/04/04(火)09:50:20 No.1043493093

    タイムパトロール到着!解決!いい感じの曲!終わり!みたいな展開の印象が強い 実際はそんなに多くないかも知れないけど…

    225 23/04/04(火)09:51:43 No.1043493341

    唐突にサンタをだすな

    226 23/04/04(火)09:52:38 No.1043493487

    いきあたりばったりというか自然な流れを重視してるんだと思う 最初に設定決めてそれなら当然こうなるよな、この敵なら当然こうするだろう的な… でだから設定した敵が強すぎたら普通に殺されかけるっていう

    227 23/04/04(火)09:53:31 No.1043493634

    未来の福引で手に入れた小惑星に現代で行くのは流石に権利的にまずいのでは?

    228 23/04/04(火)09:54:39 No.1043493806

    時空間移動できる文明の時点で自分たちの存在を脅かさない限りは時空の隔たりとか因果の認識はある程度っつかかなりファジーだと思うぞ

    229 23/04/04(火)09:57:46 No.1043494312

    >千夜一夜物語は史実が元だからタイムマシンで昔のアラビアに行けばフィクションと現実の境がねじ切れるかも!は普通に相当変だと思う 無茶だけど割と好きだった理屈だ…

    230 23/04/04(火)09:58:13 No.1043494369

    リメイク作品のリメイク前改めて観たり読んだりするとラストバトルが5分とか6ページくらいだったりして だこ けん ってなる

    231 23/04/04(火)10:00:27 No.1043494751

    デウスエクスドラミ

    232 23/04/04(火)10:01:22 No.1043494905

    多分「冒険は命がけじゃないと」的な前提があるからハードな設定を選びがちで 更に「展開はなるべく自然に」という前提もあるから頻繁に殺されかけるしでも「少年誌でバッドエンドは無い」というのもあるからどん詰まりになるとデウス・エクス・マキナになると

    233 23/04/04(火)10:01:26 No.1043494915

    軍人だもんな…クーデター成功させるくらい用意周到だもんな…やべぇどう倒そう

    234 23/04/04(火)10:04:42 No.1043495424

    フニャコフニャオのこんな引きでどうたためっていうんだよ!描いたのあんたでしょが先生の本音すぎる

    235 23/04/04(火)10:08:01 No.1043495939

    クレヨンしんちゃんもそういうところあるけどバトルで勝ってメデタシメデタシは子供向け作品では違うんじゃないかって思想はある気はする

    236 23/04/04(火)10:08:02 No.1043495941

    晩年はドラえもんで過労死したといっても過言じゃない

    237 23/04/04(火)10:12:14 No.1043496570

    >夢幻三剣士は最後の学校でこれでいいのかってなるけどED見てまあいいかってなる 夢幻三剣士リメイクはかなりやってほしいんだよね 劇場版の中でも異色に近いドロっと感ある作品だと思う

    238 23/04/04(火)10:12:31 No.1043496617

    ドラビアンナイトはね 老いたシンドバッドがのび太に失望されてからの「見そこなうなよ、マストをねぐらに育った船乗りシンドバッドだぞ」で復活する流れが最高なのよ F先生の中の男の子が漏れ出てるのよ

    239 23/04/04(火)10:15:15 No.1043497026

    子供の頃ドラ映画食事シーンはただ美味そうとかワクワクする気持ちだったけど今思えば食事という子供にとって親がいる時にやる行為を友だちだけでやるという非日常感にワクワクしてたのかもしれん スタッフもF先生もそういう点で意図的に入れてたりしてたのかな

    240 23/04/04(火)10:17:39 No.1043497392

    わさドラ時代で一番F先生テイストを感じるのは南極 キッズ映画にクトゥルーぶっこんでくる遠慮のなさとか

    241 23/04/04(火)10:17:42 No.1043497398

    Fちから満点のオチといえば大長編にカウントはされないけどぼく桃太郎のなんなのさ

    242 23/04/04(火)10:18:52 No.1043497577

    魔界大冒険の裏山の悪魔戦とかゴリゴリのアクションシーンなのにいつものコマ割りで恐れ入る 今読み返したらタチキリも使ってなかった…

    243 23/04/04(火)10:20:25 No.1043497804

    ついに姿を現した竜の騎士!タイトルにも名を冠する彼は果たして敵か味方か…!? (どっちにしようかまだ決めてない顔)

    244 23/04/04(火)10:22:01 No.1043498071

    文庫本のドラえもんがテーマ別にまとめられてたけど 漫画家七転八倒編でも多分一冊分作れると思う

    245 23/04/04(火)10:22:39 No.1043498176

    >わさドラ時代で一番F先生テイストを感じるのは南極 >キッズ映画にクトゥルーぶっこんでくる遠慮のなさとか いきあたりばったり感は皆無だけどね 最初から最後まで計算されて構築されてる

    246 23/04/04(火)10:27:05 No.1043498925

    >Fちから満点のオチといえば大長編にカウントはされないけどぼく桃太郎のなんなのさ いいですよね異国で朽ち果てるはずだったのに子孫は現代まで栄えたオランダ人船乗り このたぬき歴史に干渉し過ぎでは…?

    247 23/04/04(火)10:42:20 No.1043501259

    夢幻三剣士は夢と現実が気軽に逆転してるのがヤバすぎるそれですら割と些細なことだし

    248 23/04/04(火)10:44:35 No.1043501599

    >夢幻三剣士は夢と現実が気軽に逆転してるのがヤバすぎるそれですら割と些細なことだし 何度見ても押す理由がどこにもなくて力技すぎる…

    249 23/04/04(火)10:46:02 No.1043501831

    あの世界って宇宙が唯一無二ではないから今で言うマルチバースだらけなんだろうな 子供たちは夏休みの宿題で宇宙作ってるし

    250 23/04/04(火)10:49:31 No.1043502394

    >めちゃくちゃワクワクする設定の始まりから基本的にオチ弱いもんなドラ映画 F先生じゃないけど太陽王伝説は最後さえ盛り上げてくれれば最高だったのに

    251 23/04/04(火)10:50:01 No.1043502477

    一番この設定すげえなと思ったのはワンニャン(の元になった原作)

    252 23/04/04(火)10:50:14 No.1043502511

    >>夢幻三剣士は夢と現実が気軽に逆転してるのがヤバすぎるそれですら割と些細なことだし >何度見ても押す理由がどこにもなくて力技すぎる… ダレてきたから縛り追加しますねはベテランゲーマーの思考すぎる…

    253 23/04/04(火)10:50:18 No.1043502523

    まとまった時間出来たからちょこちょこ昔の映画見てるけど やっぱりこのスレで名前が出ない語られないタイプの映画って ほんと語られないに値する内容だな…ってなる

    254 23/04/04(火)10:50:37 No.1043502564

    竜の騎士はドラと道具封印とかしなくていい展開にしつつ活躍するからかなり頑張ってる 話は地味だけど

    255 23/04/04(火)10:51:13 No.1043502656

    夢幻三剣士のクライマックスはすげー盛り上がるのに禁断の挿入歌四度打ちが気になりすぎる…

    256 23/04/04(火)10:52:05 No.1043502798

    大長編のオチ弱いと思ったことなかった… 恐竜のラストのピー助との別れで生まれて初めて物語で泣くって体験したからかも

    257 23/04/04(火)10:52:34 No.1043502880

    >まとまった時間出来たからちょこちょこ昔の映画見てるけど >やっぱりこのスレで名前が出ない語られないタイプの映画って >ほんと語られないに値する内容だな…ってなる F先生が関わった奴は「」世代直撃だろうから満遍なく語られてる気がするなあ

    258 23/04/04(火)10:52:42 No.1043502908

    >まとまった時間出来たからちょこちょこ昔の映画見てるけど >やっぱりこのスレで名前が出ない語られないタイプの映画って >ほんと語られないに値する内容だな…ってなる 恐竜や宇宙開拓史語らせたらスレが落ちるまでに語り尽くせないし…

    259 23/04/04(火)10:53:05 No.1043502973

    オチが弱いというか2~3ページで急にオチるというか…

    260 23/04/04(火)10:54:49 No.1043503257

    恐竜2006は自力で帰る!て心意気はいいんだけどそのせいでなんかすごい巻いたようなエンディング

    261 23/04/04(火)10:55:42 No.1043503405

    >まとまった時間出来たからちょこちょこ昔の映画見てるけど >やっぱりこのスレで名前が出ない語られないタイプの映画って >ほんと語られないに値する内容だな…ってなる 宇宙漂流と創生日記はマジで退屈だったけど他はだいたい面白かったような

    262 23/04/04(火)10:56:17 No.1043503523

    鉄人兵団と魔界大冒険だけめちゃくちゃ面白く感じたんけど俺が戦闘好きなだけかな

    263 23/04/04(火)10:56:30 No.1043503557

    大魔境や鉄人兵団の時みたいな解決法好き 子供心にそうきたか~!ってなった

    264 23/04/04(火)10:57:03 No.1043503644

    魔界大冒険はエピローグの小ネタで〆るからなんか余裕あるよね

    265 23/04/04(火)10:57:14 No.1043503674

    「まぁ大ぜいで2階で何してたの?」 「うん…ちょっとね」 大長編ドラえもんで最高のオチだと思う

    266 23/04/04(火)10:58:08 No.1043503835

    でも今年の新作見てたら宇宙漂流記の事が脳裏に浮かんだよ

    267 23/04/04(火)10:58:24 No.1043503884

    >大魔境や鉄人兵団の時みたいな解決法好き >子供心にそうきたか~!ってなった 鉄人兵団は俺も好きだけど全作品それでよくない?とは思う

    268 23/04/04(火)10:58:27 No.1043503894

    宇宙漂流記が語られてる所マジで見たことない 多分ドラえもんズと結婚前夜の方が話題になってる

    269 23/04/04(火)10:58:39 No.1043503931

    夢幻三剣士は大人になって見返すとオドロームの襲撃が容赦なさすぎて笑うしかない

    270 23/04/04(火)10:59:11 No.1043504026

    >宇宙漂流記が語られてる所マジで見たことない 話題になる時は大体幻覚見せる星の話をしてる

    271 23/04/04(火)10:59:25 No.1043504085

    巨大宇宙船で放浪してる連中とコンタクトする奴だっけ?>漂流記

    272 23/04/04(火)11:01:09 No.1043504365

    漂流記は当時見たはずなんだが 思い出そうとすると銀河超特急になってしまう…

    273 23/04/04(火)11:01:43 No.1043504464

    創世日記はエモドランが出てくるまで観てくれ

    274 23/04/04(火)11:03:42 No.1043504832

    漂流記は主題歌は良いんだけどね…

    275 23/04/04(火)11:04:14 No.1043504938

    宇宙開拓史はひみつ道具が物語のテーマも象徴しててすごい好き 機械はタイムふろしきで元に戻る 友情もちゃんと戻るし平和な星も戻ってくる 畳の下も元に戻る…

    276 23/04/04(火)11:05:21 No.1043505155

    >夢幻三剣士は大人になって見返すとオドロームの襲撃が容赦なさすぎて笑うしかない 世界観がゲースロなんだよあいつら

    277 23/04/04(火)11:05:58 No.1043505276

    宇宙開拓使はのび太が一番活躍してる気する

    278 23/04/04(火)11:07:16 No.1043505529

    >宇宙漂流記が語られてる所マジで見たことない >多分ドラえもんズと結婚前夜の方が話題になってる なんかスケール広げすぎた なんか舞台やアーマーがメカメカすぎてドラえもんらしさが薄い やってることがガチ戦闘機戦なのでドラえもんらしさが薄い アンゴルモアを文字通り投げ捨てた

    279 23/04/04(火)11:08:01 No.1043505653

    >宇宙開拓使はのび太が一番活躍してる気する 射撃の特技を巧く活かせてるからね

    280 23/04/04(火)11:09:33 No.1043505941

    夢幻三剣士いいだろ! 勇者に勝てない設定なら勝てる勇者を異世界転移させれば良い!

    281 23/04/04(火)11:11:31 No.1043506336

    月面探査記は近年のアニオリでは名作だと思うけどいうほど月面探査してねーな!ってなる

    282 23/04/04(火)11:13:07 No.1043506625

    夢幻三剣士の映画のラスト好きなんだよな 学校と裏山がお城みたいに見えるやつ

    283 23/04/04(火)11:14:09 No.1043506837

    ひみつ道具博物館好き F先生っぽくはないけど大好き

    284 23/04/04(火)11:15:45 No.1043507106

    夢幻三剣士夢の世界とはいえ本当に死ぬからな…

    285 23/04/04(火)11:16:16 No.1043507189

    >夢幻三剣士いいだろ! >勇者に勝てない設定なら勝てる勇者を異世界転移させれば良い! 普通に良い設定だな…