虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今月か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/04(火)06:20:31 No.1043468343

今月から「デジタル給与払い」が解禁され、これまでに「PayPay」や「楽天ペイ」「auPay」「Airペイ」が厚労省に申請しました。 給与の支払いはこれまで現金や銀行口座への振り込みに限られていましたが、今月からはスマホ決済アプリに支払う「デジタル給与払い」も可能になりました。 これに合わせ、3日までに「PayPay」や「楽天ペイ」「auPay」「Airペイ」が厚労省に申請したことが分かりました。

1 23/04/04(火)06:36:43 No.1043469210

どんな利点があるの?

2 23/04/04(火)06:43:40 No.1043469648

銀行から借りなくても人件費だけは賄える

3 23/04/04(火)06:45:12 No.1043469751

労働者にメリットがあるとは思えない

4 23/04/04(火)06:46:20 No.1043469834

>銀行から借りなくても人件費だけは賄える ?

5 23/04/04(火)06:50:46 No.1043470133

スマホ持ってないとどうなるの

6 23/04/04(火)06:54:24 No.1043470377

>労働者にメリットがあるとは思えない ないが?

7 23/04/04(火)06:55:00 No.1043470425

電子マネーは現金に換金できるんですか?

8 23/04/04(火)06:57:29 No.1043470565

近代国家ってもっとこう自分が発行する通貨の強制通用を押し通すものだと思ってたんだけど 通貨も鉄道も郵便も投げ捨てたら何が残るんだ近代国家

9 23/04/04(火)06:59:12 No.1043470694

方針として電子決済を推進してるから法律を整えること自体は分からんでもないが 自分の会社が電子マネーで給料支払うって言い出したらイヤだな

10 23/04/04(火)06:59:44 No.1043470732

住民税とかどうやって払うの

11 23/04/04(火)06:59:57 No.1043470747

電子マネーって利息つく?

12 23/04/04(火)07:01:12 No.1043470835

>通貨も鉄道も郵便も投げ捨てたら何が残るんだ近代国家 税と兵役

13 23/04/04(火)07:02:28 No.1043470919

え…違法だろ

14 23/04/04(火)07:02:29 No.1043470922

銀行から借りないとお金は何処にあるの?

15 23/04/04(火)07:03:13 No.1043470979

>え…違法だろ 政府に逆らうのか?

16 23/04/04(火)07:04:07 No.1043471042

paypayなんかは自分の口座へ払い戻し申請すれば現金化は普通にできる

17 23/04/04(火)07:05:00 No.1043471102

オハイソな人たちはペイペイでしか買い物してないって聞きました

18 23/04/04(火)07:05:06 No.1043471110

引き出し手数料なくなるしメリットしかない

19 23/04/04(火)07:05:29 No.1043471132

色んなコストを最終的に個人に負わせるようになってきたよね

20 23/04/04(火)07:06:28 No.1043471205

>引き出し手数料なくなるしメリットしかない 現金は使わない?

21 23/04/04(火)07:06:32 No.1043471209

>近代国家ってもっとこう自分が発行する通貨の強制通用を押し通すものだと思ってたんだけど アメリカも中国も自国の紙幣信用されてないのに?

22 23/04/04(火)07:07:02 No.1043471241

>色んなコストを最終的に個人に負わせるようになってきたよね 何でそうなるの

23 23/04/04(火)07:09:21 No.1043471434

生存権も規定されていないような憲法を戴いているような国が近代国家なわけないだろ…

24 23/04/04(火)07:10:26 No.1043471525

別の国がやると日本は遅れてる~云々言い出す子でしょ

25 23/04/04(火)07:12:07 No.1043471640

円天国家の夢が現実のものに…

26 23/04/04(火)07:13:21 No.1043471737

やる企業がいるかは分からないけど給料を週払いにしたりして月一固定をやめることはできる

27 23/04/04(火)07:13:28 No.1043471746

使える場所が限られてるとは言え現金の代わりに使えるポイントの発行は通貨の発行みたいなものか

28 23/04/04(火)07:13:34 No.1043471756

セルフレジもスマホで完結も働かされてるのは自分だからね

29 23/04/04(火)07:14:07 No.1043471801

全ての店で電子マネーが使えるならそれでもいいよ

30 23/04/04(火)07:14:38 No.1043471843

住民税ってもともと天引きじゃない?

31 23/04/04(火)07:15:40 No.1043471916

だってラーメン屋とか未だに現金決済の店だらけだよ どうすんのラーメン食うのやめる?

32 23/04/04(火)07:17:11 No.1043472023

なに言ってるのか意味不明なやつが多すぎる… 従業員に電子マネーで払うと言っても会社からそれぞれの決済代行業者には金で払うんだよ! そもそも電子マネー払いは従業員の同意とかなり手厚い保全措置が必要だし

33 23/04/04(火)07:18:49 No.1043472165

この国の労働において従業員の同意というものがなんであったか想起していただきたい

34 23/04/04(火)07:19:24 No.1043472220

楽天が自社社員に楽天Payで給料支払えば無敵じゃね?

35 23/04/04(火)07:19:34 No.1043472226

>この国の労働において従業員の同意というものがなんであったか想起していただきたい お前の頭が悪いのはよくわかるよ

36 23/04/04(火)07:20:22 No.1043472295

>セルフレジもスマホで完結も働かされてるのは自分だからね 嫌ならセルフレジに並ばないかセルフレジある店に行かなければよくない?

37 23/04/04(火)07:21:13 No.1043472379

会社はどうやって労働者に電子で払うの? 銀行口座から直でPayPay払いに出来るの?

38 23/04/04(火)07:21:27 No.1043472401

会社が現金で買ってたとしても商品券で給料支払われるようなもんだからどうなんだこの話…

39 23/04/04(火)07:21:45 No.1043472428

つまるところ実際使うまでに浮いてる現金の運用益を決済代行業者に供与するだけなんだよな

40 23/04/04(火)07:22:21 No.1043472487

まぁ口座のお金もデータなんだけどね…

41 23/04/04(火)07:22:26 No.1043472495

強制的に電子マネー化されると思ってるのか… 病気か…?

42 23/04/04(火)07:23:11 No.1043472574

これよくカルトとかネズミ講とかでやってる独自通貨じゃ

43 23/04/04(火)07:25:15 No.1043472789

まあ今でもポイント経済圏の奴隷みたいなやついっぱい居るからな…

44 23/04/04(火)07:26:09 No.1043472895

円天?

45 23/04/04(火)07:26:16 No.1043472907

>つまるところ実際使うまでに浮いてる現金の運用益を決済代行業者に供与するだけなんだよな 給与として払ったぶんは保証する義務あるんで業者側も結構責任重い できない業者は認可されない

46 23/04/04(火)07:26:19 No.1043472911

貰う側に一切のメリットないやつ

47 23/04/04(火)07:26:33 No.1043472931

こんなん従業員の給料もまともに払えなくなったと公言するようなもんでは

48 23/04/04(火)07:26:45 No.1043472958

円天バブル来るな…

49 23/04/04(火)07:27:02 No.1043472992

まずソフトバンクグループが自社の給与支払いをPayPayにしてみたら?

50 23/04/04(火)07:27:17 No.1043473015

ポイント払いは労働者の同意が必要だけど きっと同調圧力かけてくるんだろうな

51 23/04/04(火)07:27:28 No.1043473037

貯金ができなくなる

52 23/04/04(火)07:27:31 No.1043473040

政府が囲い込みビジネスに加担するのか

53 23/04/04(火)07:27:39 No.1043473057

得するのはPayPayなどの決済業者だけ 利権くさい

54 23/04/04(火)07:27:39 No.1043473058

日本は現金の信用が高いんだから現金使えばいいんだよ

55 23/04/04(火)07:27:46 No.1043473074

>こんなん従業員の給料もまともに払えなくなったと公言するようなもんでは 給料まともに払える前提が無いと成立しない話だが

56 23/04/04(火)07:28:14 No.1043473109

大手なんかは新入社員に振り込み用の口座作らせたりするから銀行とグルだけどね

57 23/04/04(火)07:28:21 No.1043473120

タンス預金をぶっ壊したい

58 23/04/04(火)07:28:25 No.1043473133

買いたいものが買えない通貨なんて 通貨交換レートが激下がりするぞ おれはベーシックインカムがそうなるんじゃないかと想像してたけど 現実は斜め下に頭悪そうな案になってきやがった

59 23/04/04(火)07:28:37 No.1043473155

クレジットカードもそうだけど 現金よりもデジタルの金の方が金遣いが荒くなるって統計データ出てるんだよ だからデジタル化を推進してる ただペイペイとか完全に国外資本はヤバいだろ…

60 23/04/04(火)07:28:50 No.1043473179

中継業者増やして何がしたいのやら

61 23/04/04(火)07:29:02 No.1043473202

手数料のチャリンチャリンビジネスだからな ソフバンやauやLINEが何もしなくても手数料がどんどん入ってくる 新しい形の租税よ

62 23/04/04(火)07:29:12 No.1043473217

クレカとかで支払うと消費税のことあんま気にしなくなるんだっけ 国をあげてやることがそれかと

63 23/04/04(火)07:29:24 No.1043473239

>中継業者増やして何がしたいのやら 中抜きしたい

64 23/04/04(火)07:29:28 No.1043473246

現金の信用は高いんだけど経営者の信用が途上国レベルだからな

65 23/04/04(火)07:29:32 No.1043473259

電子マネーが国を挙げて統一させてるならともかくこれはあかんだろうな ましてや各payごとに価値が変わるような仕組みになってるから そのうち悪貨が良貨を…

66 23/04/04(火)07:29:46 No.1043473286

会社が手数料得したい 政府がpay会社から賄賂貰いたい だけだろ

67 23/04/04(火)07:29:54 No.1043473297

多分ふるさと納税みたいなもんで少しの利便性のためにめっちゃ大きなものを犠牲にする感じのやつだと思ってる

68 23/04/04(火)07:30:05 No.1043473319

>クレカとかで支払うと消費税のことあんま気にしなくなるんだっけ >国をあげてやることがそれかと 消費税ごときで騒ぎ出すクズどもを黙らせるのにちょうどいいからね

69 23/04/04(火)07:30:12 No.1043473334

利益誘導したいだけですよね

70 23/04/04(火)07:30:18 No.1043473346

各payごとに価値を取引させて決めるしか無いな… 鐚銭の再発明だ!

71 23/04/04(火)07:30:38 No.1043473384

選択肢が増えるだけじゃないの?

72 23/04/04(火)07:30:44 No.1043473397

ただ中抜き天下り部署を作りたいだけだからそんな攻めんといて

73 23/04/04(火)07:30:54 No.1043473420

国家でない機関が価値を保証するカネの流通を国が推進するって 何かを激しく踏み外してる気がするんだが大丈夫なんだろうか

74 23/04/04(火)07:30:54 No.1043473421

>ポイント払いは労働者の同意が必要だけど 今!給与支払いを円からポイント支払いに変えると給与2割アップキャンペーンを行います! ってやればみんな変えてくれるよ

75 23/04/04(火)07:30:57 No.1043473427

いくら何でもスレの進行の頭が悪すぎない?

↑Top