虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/04(火)05:03:12 セコカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/04(火)05:03:12 No.1043465231

セコカンやってはじめてわかったよ つらいのは現場より終わらないデスクワーク

1 23/04/04(火)05:15:09 No.1043465692

現場を労らない施工管理って終わってるな

2 23/04/04(火)05:20:43 No.1043465910

現場もやるけどデスクワークもやる…ってこと!?

3 23/04/04(火)05:23:29 No.1043466000

やる前にわからなかったのか… 工程管理と写真整理がメインだろ

4 23/04/04(火)05:31:59 No.1043466336

まず5時まで現場やってそこからデスクワークが当たり前なのおかしいよなあ!? 弊社6時退勤のはずなんだが

5 23/04/04(火)05:35:44 No.1043466476

デカい現場だと監督がデスクワークの後に施主の接待の飲み会があって更に帰れねえってボヤいてた 頑張ってね

6 23/04/04(火)05:37:16 No.1043466543

ド深夜にガンガンFAX送られてくるのは業界の闇を感じる

7 23/04/04(火)05:37:53 No.1043466562

セコカンなんて人間のやるもんじゃねえってここで散々言い尽くされて議論の余地ないのに何でわざわざ…

8 23/04/04(火)05:40:53 No.1043466682

現場終わってからが長いって常識だと思うけど教えてくれる先輩とかいなかったのか あとやる前に少しは調べとけ

9 23/04/04(火)05:41:13 No.1043466699

まあ現場いかなかったらあいつは現場にも出ねえ!あんな奴の下じゃ働けねえ!って職人に逃げられる

10 23/04/04(火)05:43:28 No.1043466779

>まあ現場いかなかったらあいつは現場にも出ねえ!あんな奴の下じゃ働けねえ!って職人に逃げられる 現場行かないと札幌の欠陥ビルみたいなのが出来ちゃって一度更地にしないといけなくなる?

11 23/04/04(火)05:44:07 No.1043466809

つい数日前もここで髪の毛すんげえぼーぼーに伸びたセコカン兄ちゃんの 1日のスケジュール画像みたいなのでスレ立っていた気がする いいよね1日の睡眠時間四時間いけば上々な毎日

12 23/04/04(火)05:44:13 No.1043466817

まあ辞める気はなさそうだし 頑張ってね

13 23/04/04(火)05:45:51 No.1043466884

>いいよね1日の睡眠時間四時間いけば上々な毎日 でもその分金は貰えるんでしょ? 何年かやって悠々自適の生活じゃないのかい

14 23/04/04(火)05:47:22 No.1043466948

部長クラスになると月の移動距離が2000km超えるって言ってた

15 23/04/04(火)05:49:23 No.1043467043

施工管理ってほんとつらい話しか聞かないのすごいな…

16 23/04/04(火)05:50:48 No.1043467105

定時の後に本来の仕事が始まるからな

17 23/04/04(火)06:25:10 No.1043468569

>何年かやって悠々自適の生活じゃないのかい 数年やって悠々自適出来る心が残ってればな 俺はもう転職したけどしばらく着信恐怖症と対人恐怖症抜けなかったしちょいちょいフラッシュバックして過呼吸になったりしたよ

18 23/04/04(火)06:26:49 No.1043468646

アニメの制作進行とどっちが辛い

19 23/04/04(火)06:33:50 No.1043469031

>ド深夜にガンガンFAX送られてくるのは業界の闇を感じる FAX!?令和に?

20 23/04/04(火)06:35:22 No.1043469136

現場が絡む仕事だとFAXは結構あるぞ

21 23/04/04(火)06:36:38 No.1043469203

>FAX!?令和に? FAX単体で置いてなくてもどこでも複合機で置いてあるだろ…?

22 23/04/04(火)06:43:54 No.1043469673

セカコンってなんで一人にやらせてんの?

23 23/04/04(火)06:46:11 No.1043469818

>いいよね1日の睡眠時間四時間いけば上々な毎日 えっ…本当にやる価値一切無い仕事じゃん…

24 23/04/04(火)06:50:15 No.1043470094

>>ド深夜にガンガンFAX送られてくるのは業界の闇を感じる >FAX!?令和に? 普通にあるでしょ

25 23/04/04(火)06:51:17 No.1043470168

>セカコンってなんで一人にやらせてんの? タスク的に分割できないんじゃ無いかな 現場で見たものやった事がそのままデスクワークの方に影響するみたいな

26 23/04/04(火)06:51:35 No.1043470187

うちの職場は全くファックス使いませんってのは結構なことだが他の人が使うのを全く想像できませんってのは馬鹿だろ

27 23/04/04(火)06:55:32 No.1043470449

過酷っていうけどその辺でやってる工事の大半にセコカンが必要だからそれだけの人数がいるんだよな…

28 23/04/04(火)06:55:34 No.1043470452

そのうち見積りに工事計画と段取りを複数現場受け持つようになると 現場担当で出張に行く方が楽と思うようになるから頑張って

29 23/04/04(火)06:56:47 No.1043470517

>タスク的に分割できないんじゃ無いかな 分割はできるけど人がいない!

30 23/04/04(火)06:57:01 No.1043470533

でも高給とりなんでしょ? いいじょん!

31 23/04/04(火)06:58:42 No.1043470657

下請けの作業員のがよっぽど貰ってるわ…

32 23/04/04(火)06:59:15 No.1043470699

一見額面は高いが高度な処理能力を求められる仕事なわりには待遇は悪いかもしれない

33 23/04/04(火)07:00:05 No.1043470756

>でも高給とりなんでしょ? 90年代前半までは高給とりだったには違いない

34 23/04/04(火)07:07:57 No.1043471313

残業上限分は貰えるよ それ以上?…

35 23/04/04(火)07:09:07 No.1043471412

苦しんでる奴を見ると嬉しくなるからこれからも俺のために苦しんでくれ

36 23/04/04(火)07:11:43 No.1043471612

改修はまだ楽なんだけどね…

37 23/04/04(火)07:12:19 No.1043471657

ゼネコン行かなくてよかった

38 23/04/04(火)07:13:06 No.1043471718

>一見額面は高いが高度な処理能力を求められる仕事なわりには待遇は悪いかもしれない 世間的にも単純労務者扱いだしな

39 23/04/04(火)07:13:45 No.1043471769

>残業上限分は貰えるよ >それ以上?… なので記録だけしておいて辞めるときに請求する

40 23/04/04(火)07:13:59 No.1043471789

誰かがやらなきゃ行けない仕事だけど誰もやりたくねー!すれば待遇や労働時間見直されないの?

41 23/04/04(火)07:14:13 No.1043471810

労働倫理か人格が終わったおっさんしか残らない

42 23/04/04(火)07:16:28 No.1043471971

施工管理ってトカゲの尻尾切りされない? この前北海道で会社ぐるみの隠蔽工作で現場施工管理が切り捨てられたことあったばかりだし…

43 23/04/04(火)07:16:33 No.1043471979

昔に比べて安全に厳しくなったりしたことで仕事の量は増えてるのに昔のセコカンだった人達がその時の仕事量くらいの気持ちで言ってくる

44 23/04/04(火)07:17:48 No.1043472071

大成の件どう見る?

45 23/04/04(火)07:18:17 No.1043472118

>誰かがやらなきゃ行けない仕事だけど誰もやりたくねー!すれば待遇や労働時間見直されないの? うちはろくな管理いないので常用請負で注文書くださいって言うと別の会社に発注されるんだ

46 23/04/04(火)07:19:50 No.1043472240

土曜出勤デフォなのがキツすぎるよね

47 23/04/04(火)07:20:06 No.1043472269

>日曜出勤デフォなのがキツすぎるよね

48 23/04/04(火)07:20:12 No.1043472280

北海道の件っていうけど大成建設は取締役まで切られたけど…

49 23/04/04(火)07:20:23 No.1043472301

>施工管理ってトカゲの尻尾切りされない? >この前北海道で会社ぐるみの隠蔽工作で現場施工管理が切り捨てられたことあったばかりだし… 尻尾斬り失敗して役員詰め腹を切らされてるじゃねーか

50 23/04/04(火)07:21:04 No.1043472358

>北海道の件っていうけど大成建設は取締役まで切られたけど… それをトカゲのしっぽ切りって言うんすよ

51 23/04/04(火)07:21:19 No.1043472393

管理業務を業務として見てない業者が多いのでこうして子飼いの雑工を放り込む

52 23/04/04(火)07:22:13 No.1043472474

写真整理こそAIで何とかなんないかな…

53 23/04/04(火)07:22:31 No.1043472503

現場に出てロクな経験ない新人の怪我による労災多いから少なくとも作業はさせるな馬鹿ってお達しが弊社は出た

54 23/04/04(火)07:22:44 No.1043472530

実際少子化とかブラックへの忌避の影響でバシバシ人が減ってるけど成り手がなくなったらどうすんだろうね

55 23/04/04(火)07:24:36 No.1043472714

>実際少子化とかブラックへの忌避の影響でバシバシ人が減ってるけど成り手がなくなったらどうすんだろうね 国土交通省の指針出てるけど現場作業員のリスキリングによる多能工化を推進して年収を増やして魅力的な業界にするらしいよ リスキリングの時間と金と機械はゼネコン負担しろだってさ

56 23/04/04(火)07:25:45 No.1043472844

>実際少子化とかブラックへの忌避の影響でバシバシ人が減ってるけど成り手がなくなったらどうすんだろうね とりあえず高給アピールで馬鹿を集めて洗脳して ある程度成長したら役職上げて実質給料値下げさせると聞いた

57 23/04/04(火)07:26:23 No.1043472915

お賃金が増えるなら良い事じゃん

58 23/04/04(火)07:26:52 No.1043472973

みなし残業含めて残業時間に対して給料が見合ってるとは言い難いところがある…

59 23/04/04(火)07:28:05 No.1043473095

前より減ったけど労災で一番死ぬ業種だしな

60 23/04/04(火)07:28:19 No.1043473117

>>施工管理ってトカゲの尻尾切りされない? >>この前北海道で会社ぐるみの隠蔽工作で現場施工管理が切り捨てられたことあったばかりだし… >尻尾斬り失敗して役員詰め腹を切らされてるじゃねーか 失敗したからまだマシな方では施工管理に責任押し付けるような現状が見え隠れしてるのが問題過ぎる…

61 23/04/04(火)07:28:23 No.1043473126

>とりあえず高給アピールで馬鹿を集めて洗脳して >ある程度成長したら役職上げて実質給料値下げさせると聞いた あくらつなライフハック

62 23/04/04(火)07:29:32 No.1043473257

賃金低い若手の内は労働時間から計算すると最低賃金割ることもある 滅びろ建設業!

63 23/04/04(火)07:30:32 No.1043473369

スレ「」そっちのけの会話になってる…

64 23/04/04(火)07:31:36 No.1043473497

>スレ「」そっちのけの会話になってる… 申し訳ないけどセコカンがどうこうって言うより業界全体がアレだから…

65 23/04/04(火)07:34:45 No.1043473848

>>セカコンってなんで一人にやらせてんの? >タスク的に分割できないんじゃ無いかな >現場で見たものやった事がそのままデスクワークの方に影響するみたいな 人数たくさん入れれば解決できるんだけど スーゼネでもない限り無理なんだよな

66 23/04/04(火)07:35:12 No.1043473908

手当たり次第人入れて残る奴だけ残れば良いみたいな育て方だなとは思う

67 23/04/04(火)07:36:21 No.1043474031

昔はそれでもよかったけどネットの発展にともなって洗脳とけるやつがふえたからな

68 23/04/04(火)07:36:34 No.1043474058

人間に優しくない業界だから仕方ないよ

69 23/04/04(火)07:36:51 No.1043474091

人数揃いさえすれば分業出来るけどスレ見ても分かるように評判悪すぎて人が入んないのと上の人が1人で何でもできてこそみたいな考えに固執してる事が多い

70 23/04/04(火)07:37:00 No.1043474117

というかスーゼネすら自社でまかないきれなくて派遣入れまくってんじゃん そんなので更に派遣すら使い潰してるんだから品質も糞もあるかよ

71 23/04/04(火)07:37:37 No.1043474192

現場の職人さんを人間として扱えば扱うほど自分の首締まりそう

72 23/04/04(火)07:38:53 No.1043474336

多分どの業界よりも先にベテランやそのノウハウが消えていく業界だと思うってる

73 23/04/04(火)07:39:14 No.1043474372

写真撮影のたびに作業中断させられた職人から殺意の目向けられてるの見てセコカンは大変だなーと思いました

74 23/04/04(火)07:39:31 No.1043474412

>現場の職人さんを人間として扱えば扱うほど自分の首締まりそう 職人奴隷扱いしても平気なのは自分が絶対ミスしないやつだけでそうじゃないなら死ぬぞ

75 23/04/04(火)07:40:48 No.1043474574

>多分どの業界よりも先にベテランやそのノウハウが消えていく業界だと思うってる 20年後には今のコア層みんな消えてるから完全に破綻するよね

76 23/04/04(火)07:41:14 No.1043474612

>写真撮影のたびに作業中断させられた職人から殺意の目向けられてるの見てセコカンは大変だなーと思いました 朝イチで今日は写真取るから休憩タイミングに合わせるようにしない?って聞く 合わせられないなら張り付いて写真取るから休憩でコーヒーでも出す あとは職人のぐちをひたすら聞くこっちは愚痴ったらチクられる

77 23/04/04(火)07:42:12 No.1043474752

もう終わりだ猫の業界

78 23/04/04(火)07:42:18 No.1043474763

40で若手扱いなの終わってるなーと

79 23/04/04(火)07:43:41 No.1043474941

>国土交通省の指針出てるけど現場作業員のリスキリングによる多能工化を推進して年収を増やして魅力的な業界にするらしいよ >リスキリングの時間と金と機械はゼネコン負担しろだってさ 猫の国すぎるにゃん

80 23/04/04(火)07:44:14 No.1043475005

愚痴の連鎖でいくと誰からも何も言われないのは職人なのかな

81 23/04/04(火)07:44:26 No.1043475022

どうせ今の上の連中は逃げ切れるから何の対策もしないと思うよ

82 23/04/04(火)07:44:46 No.1043475061

>愚痴の連鎖でいくと誰からも何も言われないのは職人なのかな 裏ではゼネコンのセコカンにボロカスに言われてるよ

83 23/04/04(火)07:45:07 No.1043475095

>愚痴の連鎖でいくと誰からも何も言われないのは職人なのかな 職人にも職能に応じたヒエラルキーが

84 23/04/04(火)07:45:10 No.1043475102

AIーっ!早く仕事奪ってくれーっ!!

85 23/04/04(火)07:47:08 No.1043475354

現場居たけどあんな配管配線やら壁内のあれこれって繁雑な業務AIには奪いにくいと思うほど複雑 でも奪ってほしいいい!!

86 23/04/04(火)07:47:11 No.1043475362

残業はしないで仕事を効率良く終わらせていく必要がある

87 23/04/04(火)07:47:44 No.1043475434

AIが工期組んでくれよォ!

88 23/04/04(火)07:48:04 No.1043475469

というか逆にこのネット時代にセコカンのヤバさなんてちょっと調べただけで枚挙にいとまがないのにいまだになる人はどういう考えなんだ

89 23/04/04(火)07:48:32 No.1043475527

>AIが工期組んでくれよォ! 暖かみがないから駄目

90 23/04/04(火)07:49:06 No.1043475594

海外はしらんが日本の建築なんてファジーな部分多すぎてユニットハウスにでもしないとAIはおよびでない

91 23/04/04(火)07:49:11 No.1043475602

次の代がなんとかするだろ

92 23/04/04(火)07:49:29 No.1043475649

>AIが工期組んでくれよォ! 最低でも二年かかります→一年でやれよォ!ってコント見れんのかな…

93 23/04/04(火)07:49:42 No.1043475675

>現場居たけどあんな配管配線やら壁内のあれこれって繁雑な業務AIには奪いにくいと思うほど複雑 >でも奪ってほしいいい!! それにはまず現場の詳細で正確な3D図面が必要で それをやってくれる元請けがいない

94 23/04/04(火)07:50:34 No.1043475780

法令や内規チェックのAIはほしい

95 23/04/04(火)07:51:07 No.1043475838

AIに建設は無理だ…

96 23/04/04(火)07:51:29 No.1043475882

>残業はしないで仕事を効率良く終わらせていく必要がある でもピッタリで終わらせて帰ると職場の評判が死ぬ

97 23/04/04(火)07:51:30 No.1043475883

>>AIが工期組んでくれよォ! >最低でも二年かかります→一年でやれよォ!ってコント見れんのかな… クソボケがー!お前の頭よりAIで組んだ方が安全なんだよぉ!ってコントになると思う

98 23/04/04(火)07:51:38 No.1043475893

開けてみたら配管が図面と全然違うなんてこともザラだけど AI様はそのあたりも何とかしてくれるってアタイ信じてゆ

99 23/04/04(火)07:51:40 No.1043475900

現場見るだけでも重労働なのに図面作るだの工程管理だの書類整理だの そんなん全部こなせる人材は他の業界行って高給貰っとるわ

100 23/04/04(火)07:51:51 No.1043475918

破綻するのが建築だけなら国がなんとかするんだろうけど同時期に介護や整備も破綻するんだよね まじでどうなるんだろ

101 23/04/04(火)07:52:14 No.1043475956

AIにミスれないキツい仕事は無理よ そういうのは人間がやること

102 23/04/04(火)07:53:11 No.1043476046

>破綻するのが建築だけなら国がなんとかするんだろうけど同時期に介護や整備も破綻するんだよね >まじでどうなるんだろ 猫だから自分たちが逃げ切ることしか考えてないと思うよ

103 23/04/04(火)07:53:48 No.1043476113

>AIに建設は無理だ… 普通にばんばん仕事奪われてアメリカでは偉いことになってる

104 23/04/04(火)07:53:51 No.1043476122

誰もがヤバイと思ってるけど 誰も改善しようとしないのである!

105 23/04/04(火)07:53:55 No.1043476128

大丈夫です

106 23/04/04(火)07:54:48 No.1043476218

名義だけ自分がやったことにして億単位の売り上げです!社長賞!やった人いる

107 23/04/04(火)07:55:32 No.1043476304

「設計図では配管も配線もここを通します」 建築図が読み解けてないので物理的に無理で そもそもそういうスペースを考えて設計されてないから 予定外の場所にボッコボコに穴あけないと無理とかザラ

108 23/04/04(火)07:56:08 No.1043476376

賭けてもいい 今の役員とかそのレベルは破綻する頃には死んでる あるいはとっくに現役退いた上で「今の若い世代はだらしない」とか言い出すと思う

109 23/04/04(火)07:57:42 No.1043476568

今のセコカンは3D扱えて当然ってなんだよ CADオペでも探すのしんどいわ

110 23/04/04(火)07:58:07 No.1043476611

自分もいま理不尽な目に遭いそうでつらい 善意でやったつもりが激怒されて訴訟ちらつかされてる

111 23/04/04(火)07:58:31 No.1043476671

書き込みをした人によって削除されました

112 23/04/04(火)07:59:05 No.1043476720

昔セコカン相手の仕事してたけど >現場見るだけでも重労働なのに図面作るだの工程管理だの書類整理だの >そんなん全部こなせる人材は他の業界行って高給貰っとるわ マジでこう思ったな…

113 23/04/04(火)07:59:50 No.1043476827

こういう糞みたいな業務量のとここそAIがやってくれよ…

114 23/04/04(火)08:00:08 No.1043476877

人口も減ってんのにそんなに建設するものある?

115 23/04/04(火)08:00:09 No.1043476879

扱えて当然はまぁ分かるよ… なんで業務に必要なこと研修したり教えねえんだオラッ

116 23/04/04(火)08:00:23 No.1043476917

お前の代わりはいくらでもいるさんは代わりが自分から応募してくれること前提で言ってるよね…

117 23/04/04(火)08:00:58 No.1043476992

3dcadくらい学生のうちに習得してるさ若いもんは

118 23/04/04(火)08:02:13 No.1043477190

>人口も減ってんのにそんなに建設するものある? 既存のインフラ整備とか建て替えなどで

119 23/04/04(火)08:03:10 No.1043477342

>現場見るだけでも重労働なのに図面作るだの工程管理だの書類整理だの >そんなん全部こなせる人材は他の業界行って高給貰っとるわ マジかよじゃあ辞めるわ

120 23/04/04(火)08:03:12 No.1043477346

施主を規制するか

121 23/04/04(火)08:03:13 No.1043477353

>自分もいま理不尽な目に遭いそうでつらい >善意でやったつもりが激怒されて訴訟ちらつかされてる 案件落ち着いたら逃げな…すぎる

122 23/04/04(火)08:04:04 No.1043477508

見積もり伝票計画書施工体制台帳を下請けに請求する 来ない

123 23/04/04(火)08:06:20 No.1043477865

食いっぱぐれない仕事ではあると思う 身体と心が保つかは別として

124 23/04/04(火)08:07:02 No.1043477971

出来る会社は事務とか内勤で募集して現場見学からセコカンにたたき落と…スライドさせる

125 23/04/04(火)08:07:08 No.1043477984

必要な経験?はい無いですよ!(ニコニコ) CADくらい使えるよなあ!?はこれ本当に人か?っておもった

126 23/04/04(火)08:07:59 No.1043478103

>善意でやったつもりが激怒されて訴訟ちらつかされてる 違うボルトでも使ったのか

127 23/04/04(火)08:08:28 No.1043478180

jw使ってる会社は金ないのかなってなる

128 23/04/04(火)08:08:28 No.1043478183

>人口も減ってんのにそんなに建設するものある? 高度経済成長期から騙し騙しで使っているインフラはまだまだあるぜ! バブルの遺産も当然現役だぜ! そろそろ再建しないと不味いんだが…

129 23/04/04(火)08:09:43 No.1043478401

ダムとかどうするんだろね

130 23/04/04(火)08:09:58 No.1043478445

>それにはまず現場の詳細で正確な3D図面が必要で >それをやってくれる元請けがいない >AIーっ!早く仕事奪ってくれーっ!!

131 23/04/04(火)08:10:48 No.1043478556

>そろそろ再建しないと不味いんだが… 都市高速なんかのメガストラクチャーとかを下から見上げてると良くこんなもの作ったなーと思うけど維持できるのか?とも思ってしまう

132 23/04/04(火)08:10:52 No.1043478565

即戦力がその待遇で来てくれるわけないだろうがえー!

133 23/04/04(火)08:10:54 No.1043478571

たぶん外注すれば何とかなると思ってそう 水道壊れたら水道屋呼べばいいやってノリで

134 23/04/04(火)08:11:17 No.1043478628

十年続けてるけど仕事はそんなに嫌いじゃないよ

135 23/04/04(火)08:11:50 No.1043478707

情報収集怠ってるような低スペックな人間しか基本的に入ってこないのに 任されるのはハイスペック人間が効率よくこなしても無理が出る仕事という

136 23/04/04(火)08:11:54 No.1043478719

昔は携帯電話無しで事務所の固定電話だけで 図面はCADじゃなくて手書きとかでよくやってたなと

137 23/04/04(火)08:12:02 No.1043478734

毎日すごい数の人が利用する施設とかでも築年数を考えるととっくの昔に一旦建て直さないといけないようなのが結構普通にあるからな

138 23/04/04(火)08:13:01 No.1043478858

>たぶん外注すれば何とかなると思ってそう >水道壊れたら水道屋呼べばいいやってノリで 水道は官民で頑張ろうねになるけど本当に大丈夫なの

139 23/04/04(火)08:13:03 No.1043478866

体力仕事かと思いきや必須確認事項多数で普通に頭脳も要求されんのいいよね無理

140 23/04/04(火)08:14:33 No.1043479083

>昔は携帯電話無しで事務所の固定電話だけで >図面はCADじゃなくて手書きとかでよくやってたなと 昔は線の太さが違うとか文字が少しズレてるとかで図面破られて書き直せえ!!ドガーン!!だったからね 休みなしの20時間労働みたいな世界

141 23/04/04(火)08:14:58 No.1043479152

>昔は携帯電話無しで事務所の固定電話だけで >図面はCADじゃなくて手書きとかでよくやってたなと 逆にその時代は今ほど正確性とかは求められなかったとは思うよ

142 23/04/04(火)08:15:51 No.1043479286

道路舗装やさんとかもやってみたいけど中型免許ないとダメって求人票には書いてあるよ

143 23/04/04(火)08:16:19 No.1043479367

セコカン自体がボルト一本で天井支えてね役目でしょって職業なギャグ

144 23/04/04(火)08:16:31 No.1043479394

セコカンは転職してもセコカンにしかなれんよと言われた気がするけど今思うと自己PR次第では…?と感じる

145 23/04/04(火)08:16:56 No.1043479461

>jw使ってる会社は金ないのかなってなる AutoCAD高すぎ問題

146 23/04/04(火)08:17:48 No.1043479575

>>北海道の件っていうけど大成建設は取締役まで切られたけど… >それをトカゲのしっぽ切りって言うんすよ 胴体にまで食い込んでるように見えるが…

147 23/04/04(火)08:18:01 No.1043479610

PC使えて大勢の職人まとめてスケジュール組んで…って処理能力あれば大抵の職場で活躍できると思う

148 23/04/04(火)08:19:09 No.1043479803

>現場の職人さんを人間として扱えば扱うほど自分の首締まりそう 寧ろちゃんと人間として扱わんと自分の首が絞まるぞ

149 23/04/04(火)08:19:22 No.1043479844

トカゲどころかヘビになるまで切られてる…

150 23/04/04(火)08:19:55 No.1043479928

うーんこの図面わからん!作ったコンサル呼ぶか!→現場で殴り合い寸前に発展を数回見たことがあるんだけどコンサルって施工条件無視して設計しても金もらえるのずるいと思う

151 23/04/04(火)08:20:17 No.1043479971

>>AIに建設は無理だ… >普通にばんばん仕事奪われてアメリカでは偉いことになってる ロボ職人がいるの!?

152 23/04/04(火)08:20:26 No.1043479992

新卒で入って5年もすれば報連相や確認の重要性とか根性とか身につくから20代なら他業種でも活躍出来るよな…

153 23/04/04(火)08:21:02 No.1043480062

jwはレイヤー分けを個々人で雑に分けてる事が多くて嫌 社内で統一できてない人居るし他社から来る図面はバラバラだし ベクターとかだと名前つけたり色々設定しやすくて使いやすいのに

154 23/04/04(火)08:21:47 No.1043480180

>新卒で入って5年もすれば報連相や確認の重要性とか根性とか身につくから20代なら他業種でも活躍出来るよな… しかし大卒にまでなってセコカンになるかと言うと…

155 23/04/04(火)08:21:58 No.1043480210

>自分もいま理不尽な目に遭いそうでつらい >善意でやったつもりが激怒されて訴訟ちらつかされてる 余計なことするからそうなるんだよ

156 23/04/04(火)08:22:13 No.1043480256

AutoCAD使えます!→おお jwCAD使えます!→jwかあ

157 23/04/04(火)08:23:02 No.1043480363

アメリカではロボ職人をロボセコカンが取りまとめているんだ…

158 23/04/04(火)08:23:13 No.1043480390

>しかし大卒にまでなってセコカンになるかと言うと… 就活舐めてるバカならなる なった

159 23/04/04(火)08:23:42 No.1043480473

>アメリカではロボ職人をロボセコカンが取りまとめているんだ… やっぱりすげぇぜ!アメリカ!

160 23/04/04(火)08:23:50 No.1043480497

セコカンよりは派遣SEの方がマシかなぁ…

161 23/04/04(火)08:24:29 No.1043480588

それくらいの激務なら手取り40くらいあんの?

162 23/04/04(火)08:24:50 No.1043480637

外部設計が描いた図面だと鉄筋太過ぎたり離れが少な過ぎてこれ骨材入んないよ?って言ったらそれをなんとかするのが施工だろ!とキレてきたり これ排水勾配取れないよ?みたいなのあるし

163 23/04/04(火)08:25:13 No.1043480694

>セコカンよりは派遣SEの方がマシかなぁ… マシ 肉体労働もないし人間関係もセコカンに比べれば希薄で必要知識の幅も狭い

164 23/04/04(火)08:26:20 No.1043480869

>外部設計が描いた図面だと鉄筋太過ぎたり離れが少な過ぎてこれ骨材入んないよ?って言ったらそれをなんとかするのが施工だろ!とキレてきたり >これ排水勾配取れないよ?みたいなのあるし 設計屋って国内トップクラスでも平気でそんな感じだし 無理やり現場に修正や検討押し付けるから一向に成長しない

165 23/04/04(火)08:26:54 No.1043480944

CADどれか使ったことあれば他のもすぐ慣れるでしょ

166 23/04/04(火)08:29:18 No.1043481290

>CADどれか使ったことあれば他のもすぐ慣れるでしょ わかりました!設備系やBIM今日からやってくださいね!

167 23/04/04(火)08:29:57 No.1043481402

なんでセコカンの人は居なくならないの?

168 23/04/04(火)08:29:58 No.1043481403

全然流れない側溝は全国共通なのか…

169 23/04/04(火)08:30:39 No.1043481500

一級施工管理まで取ったもののSEに転職したけどセコカンに比べたら天国だわ

170 23/04/04(火)08:34:29 No.1043482021

20代で管理職になれます!

171 23/04/04(火)08:38:40 No.1043482608

>20代で管理職になれます! やらされますの間違いでは?

172 23/04/04(火)08:39:06 No.1043482686

30代で独立!

173 23/04/04(火)08:39:38 No.1043482762

本社の事務で入ったのに現場見る人足りないからって送られた 契約の時現場に行く業務はありません!って言ったよなあ!?

174 23/04/04(火)08:39:46 No.1043482782

>それくらいの激務なら手取り40くらいあんの? そんぐらいの生活はできる 車もアパートも光熱費もガソリンも全部会社もちだし

175 23/04/04(火)08:40:20 No.1043482860

>なんでセコカンの人は居なくならないの? コンビニバイトみたいにそれしかできんやつがおるんじゃ

176 23/04/04(火)08:42:00 No.1043483097

>なんでセコカンの人は居なくならないの? 仕事自体は無くならないから 時間と人間性はすり減る

177 23/04/04(火)08:42:20 No.1043483146

まんこー

178 23/04/04(火)08:43:02 No.1043483250

>肉体労働もないし人間関係もセコカンに比べれば希薄で必要知識の幅も狭い 言ってくれる...

179 23/04/04(火)08:44:26 No.1043483450

>言ってくれる... というかセコカンがおかしいんだよ

180 23/04/04(火)08:46:39 No.1043483799

>本社の事務で入ったのに現場見る人足りないからって送られた >契約の時現場に行く業務はありません!って言ったよなあ!? 出張や異動はありません!(ないとは言ってない)なんてザラだろ

181 23/04/04(火)08:47:54 No.1043484008

聞いたイメージだと人と話す事が好きなら転職っぽさそう

182 23/04/04(火)08:49:36 No.1043484237

不動産から転職してきたよ 残業とかはあんま変わんなそうだけど朝早いのが少し辛い

183 23/04/04(火)08:50:41 No.1043484421

>というか逆にこのネット時代にセコカンのヤバさなんてちょっと調べただけで枚挙にいとまがないのにいまだになる人はどういう考えなんだ こう滝に打たれる修行みたいな?このヤバさに耐えて鍛える的な?

184 23/04/04(火)08:54:57 No.1043485039

AIでいま1番進んでるの真面目にエロい絵なんじゃ無いかなあ…

185 23/04/04(火)08:57:11 No.1043485372

>AIでいま1番進んでるの真面目にエロい絵なんじゃ無いかなあ… AIにセコカンやらせたいですよね

186 23/04/04(火)09:00:19 No.1043485861

スペック的にはむしろ大卒レベル要求だろ まあ大卒でも差はあるけど

187 23/04/04(火)09:01:08 No.1043485981

壊し屋ゲンさんでも解決方法は作業者増やして分担だったな ていうか辛すぎて人材入らず続かず壊れるよりそっちの方がましなのにね

188 23/04/04(火)09:03:26 No.1043486304

>壊し屋ゲンさんでも解決方法は作業者増やして分担だったな その程度も出来ない現場だらけでなあ

189 23/04/04(火)09:04:13 No.1043486410

>>壊し屋ゲンさんでも解決方法は作業者増やして分担だったな >その程度も出来ない現場だらけでなあ ともかく人足らないからね

190 23/04/04(火)09:08:04 No.1043486977

>ともかく人足らないからね 負のループだねえ 評判よくないから人も来ず改善もできず

191 23/04/04(火)09:08:12 No.1043486999

営業と現場を両方こなす仕事だったけど営業部のトップが取ってきた会社でも施工実績がない工事に経験もない施工管理で入れられて丸投げされたよ 発注元と営業の話の緩衝材と現場指揮と書類作成、直属の上司も見てみぬふりで心が疲れちゃったから退職したよ 引き継ぎはしたからもうしらない

192 23/04/04(火)09:09:01 No.1043487127

作業員の年齢上がり過ぎてどうするんだろうなこれってなる いいよねよく使う業者が軒並み10年後には半分引退してそうな面子なの

193 23/04/04(火)09:09:33 No.1043487205

機械屋やってて工具や鋼材を検索してるからかネットでやたらセコカンの求人を見かける 経験者700万からとかそんな積まないと人来ないのかって見てる

194 23/04/04(火)09:13:59 No.1043487828

プラントの設計やってるけどとにかく人が足りないからセコカンに駆り出されるわ まあ話に聞くほど辛くはなかったけど

195 23/04/04(火)09:14:00 No.1043487830

SEといいつつ普通に製品開発の要件定義もさせられる上についでに労務管理もやってねみたいな職場がもしあったら当たり前に誰も来ねえだろ

196 23/04/04(火)09:14:05 No.1043487837

いまのボリューム層が引退するころは いまのボリューム層が引退しているので困る人は少ないという寸法よ

197 23/04/04(火)09:15:01 No.1043487965

>作業員の年齢上がり過ぎてどうするんだろうなこれってなる >いいよねよく使う業者が軒並み10年後には半分引退してそうな面子なの 50、60が平気で現場の頭だからな 若手はさっさと逃げるし これ監督やってる人が見るとめちゃくちゃやばいことなんだけど世間的にはなんの話題にもならんという

198 23/04/04(火)09:16:59 No.1043488220

工程なんて条件付けやればAIが出してくれるだろ…人間にやらせるな…

199 23/04/04(火)09:19:13 No.1043488487

>プラントの設計やってるけどとにかく人が足りないからセコカンに駆り出されるわ >まあ話に聞くほど辛くはなかったけど プラント設計自体もわりと激務と聞いたことある

200 23/04/04(火)09:20:23 No.1043488638

6次下請とか初めて見た

201 23/04/04(火)09:21:15 No.1043488753

>工程なんて条件付けやればAIが出してくれるだろ…人間にやらせるな… パソコンが普及して仕事の量は減りましたか?

202 23/04/04(火)09:21:21 No.1043488764

現場の肉体労働(8時間)と前後のデスクワーク(+α)は当たり前だよって言われて怖くなって逃げた記憶がある

203 23/04/04(火)09:21:40 No.1043488798

財務省の役人レベルの事務処理能力と自衛隊並みの忠誠心と体力が求められる

204 23/04/04(火)09:22:55 No.1043488971

>6次下請とか初めて見た 安全書類作るだけで嫌になりそう

205 23/04/04(火)09:25:16 No.1043489314

仕事が減ればその分仕事を増やされる…

206 23/04/04(火)09:25:41 No.1043489370

現場に若いのが居ないと進化先の現場知ってる管理職のおっさんが居なくなり 現場知ってる管理職のおっさんが居なくなると進化先の現場分からなくもない役員のジジイが居なくなり 後はもう数字と雰囲気だけの世界よ

207 23/04/04(火)09:25:55 No.1043489392

現場猫でたまに見るけど30代から未経験でも遅いどころか若手のホープみたいに見られるのは本当なのか

208 23/04/04(火)09:27:50 No.1043489636

下請けもそろそろ死滅するからヨシ!

209 23/04/04(火)09:30:45 No.1043490009

>プラント設計自体もわりと激務と聞いたことある それは否定できない

210 23/04/04(火)09:32:29 No.1043490271

元請に内緒にしろの一言で足場建造解体手伝わされたり細い肉体労働を下請けから強制されるのが派遣の施工管理

211 23/04/04(火)09:32:43 No.1043490304

叩き上げで育ってきてる人間しかいないから 教育や指導できない人ばかりで下が育たない

212 23/04/04(火)09:35:30 No.1043490709

>現場猫でたまに見るけど30代から未経験でも遅いどころか若手のホープみたいに見られるのは本当なのか 職人の話なら職人の爺様たちは通院や手術でちょこちょこ動けなくなるから安定して出れるというだけではい

213 23/04/04(火)09:37:28 No.1043490998

ちゃんと働いて文字通り心身削りながらインフラ構築してる業界なのに底辺だの負け組だの富裕層から言われてて いっそのことこの業界の下層だけが丸々仕事投げて新人も入れずに崩壊させてみりゃ良いのにって思考になってくる

214 23/04/04(火)09:37:35 No.1043491020

どっか外国の会社なり仕組みに則ってもらったほうがいいのでは?って思う

215 23/04/04(火)09:38:18 No.1043491118

就活エージェントに任せないと誰も入ってこないから就活舐めてる大学生を餌食にすることはある というかされた お勧めされる仕事文系なのに全部セコカンばっかだった

216 23/04/04(火)09:38:36 No.1043491173

22時に会議の予定入ってる ひざくんな

217 23/04/04(火)09:38:55 No.1043491210

明日から若い子が入ることになります って言われてきた人が40代後半だったことはある

218 23/04/04(火)09:39:13 No.1043491271

うちはセコカン辞めた人間ばかりが集まってるよ 設備管理で年収下がってるけどみんな健康になって喜んでる

219 23/04/04(火)09:40:04 No.1043491416

サブコン入った友達いたけど2年目で手取り30超えてたわ 金だけは貰えるから辞めにくいって言ってた

220 23/04/04(火)09:40:58 No.1043491563

施工管理1人でやるには業務内容多すぎるんじゃ…

221 23/04/04(火)09:42:00 No.1043491723

手取り40なんか30代で超えるよ なんなら残業してたら50行く時もあるよ 今年34のサブコンです

222 23/04/04(火)09:42:02 No.1043491728

>施工管理1人でやるには業務内容多すぎるんじゃ… 縁の下の力持ちです!って募集にあったけどさ まさか木の根っこがひょろっと一本しかねぇとは思わないじゃん…?

223 23/04/04(火)09:42:16 No.1043491770

飲食のきつい仕事を何年もやってきたからきつい現場でもやれますっていう人が来て 実際声もでかいしコミュ力高いしSSR新人が来たな!って思ったら1年もたずに失踪して消えた まぁそうだよね…

224 23/04/04(火)09:42:42 No.1043491835

>施工管理1人でやるには業務内容多すぎるんじゃ… てか一人ってのがよくわからん 一人でやることなんかねえよ事務所何人もセコカンいるよ いても別に仕事量変わんねえけどな

225 23/04/04(火)09:43:11 No.1043491916

>手取り40なんか30代で超えるよ >なんなら残業してたら50行く時もあるよ >今年34のサブコンです らしいね友達も辞める辞める言ってるけど多分辞めないだろうな

226 23/04/04(火)09:43:13 No.1043491921

>まぁそうだよね… 飲食の方が楽だわ!

227 23/04/04(火)09:43:46 No.1043492008

なんか図面と違う施工してるけど大丈夫なんかな…

228 23/04/04(火)09:44:15 No.1043492084

辞める時はどんな時

229 23/04/04(火)09:44:24 No.1043492109

営業部解体するから現場行くか辞めるかしろ現場やるならセコカンと建築士取れと言われたけど年60日しか休みがないのに無理に決まってんだろと思って4年頑張ったけど頭おかしくなって辞めた 給料は安かった

230 23/04/04(火)09:44:41 No.1043492153

現場のほうでヒィヒィ言ってるのはまだ楽しいとこもあるけど お役所にひたすらぺこぺこするのが苦痛でしかない

231 23/04/04(火)09:46:47 No.1043492469

>辞める時はどんな時 自分のストレス解消先がなくなったら 俺は推しロスの時に仕事辞めようかと本気で思ってた

232 23/04/04(火)09:48:18 No.1043492726

>辞める時はどんな時 震災復興時に心臓ぶっ壊して病院運ばれた時

233 23/04/04(火)09:48:18 No.1043492727

大工に一番工程的な余裕与えてて何かあっても他業者に頭下げて柔軟に組み換えしてるのに一番文句が多くてキレそうになる

234 23/04/04(火)09:48:22 No.1043492739

何も知らずに発言するけど現場でデスクワークしちゃダメなのかい?

235 23/04/04(火)09:50:10 No.1043493057

>何も知らずに発言するけど現場でデスクワークしちゃダメなのかい? 日に何十件も電話かかってきてあれどうなってんのこれどうなったのあれがないこれがない図面違うって言われて作業してるとこ呼ばれる中でデスクワークできるならしてもいいよ

236 23/04/04(火)09:51:12 No.1043493236

監理する側はマルチタスク型の人間しかやっていけないと思う 転職して自分に求められる1つの仕事だけで食えるようになってから毎日が楽しい

237 23/04/04(火)09:51:39 No.1043493334

現場を上手に回すためのデスクワークなんだ お前の資料一枚電話一本で多くの作業者が救われるんだ 巡り巡って自分が楽になるんだ だから頑張れ

238 23/04/04(火)09:52:12 No.1043493415

>何も知らずに発言するけど現場でデスクワークしちゃダメなのかい? デスクワークやるのは現場事務所だよ 日中は現場出てるからデスクワーク始まるのは日が暮れてからだよ

239 23/04/04(火)09:52:17 No.1043493433

その有能な人が残れるだけの環境と給与体系を作りなさいよ 何安く適当にこき使おうとしてんの

240 23/04/04(火)09:52:19 No.1043493437

まぁこれできなきゃ上の役職いけないなら頑張れとしか

241 23/04/04(火)09:53:31 No.1043493630

一人一人が職人や技術者なら現場はスムーズに回るんだけどね 機嫌やダルさをすぐ表に出すイキった中高生みたいな奴が多すぎる

242 23/04/04(火)09:54:48 No.1043493823

>機嫌やダルさをすぐ表に出すイキった中高生みたいな奴が多すぎる でもよぉ…そういうのが集まった職種じゃねえかよぉ…

243 23/04/04(火)09:55:36 No.1043493963

現場に入ってから慌てないようにしっかり準備して現場ではホウキ持ってるだけで何もしなくても回る体制を作るのがデキル監理者だと先輩に教わった 無理だった

244 23/04/04(火)09:56:19 No.1043494076

>でもよぉ…そういうのが集まった職種じゃねえかよぉ… 体感で設備系はちゃんとした社会人が殆どと思う

245 23/04/04(火)09:56:39 No.1043494129

現場改善とか給与見直しはそれをする側が基本セコカンを終わらせた人達だから 見直すということはないと思うんだ

246 23/04/04(火)10:01:30 No.1043494926

>何安く適当にこき使おうとしてんの 現場職人には残業代払うのにセコカンには払わねえのなんとかしてくれ

247 23/04/04(火)10:02:14 No.1043495048

>現場改善とか給与見直しはそれをする側が基本セコカンを終わらせた人達だから >見直すということはないと思うんだ まあそのうち行政から雌が入るだろう

248 23/04/04(火)10:02:51 No.1043495142

>まあそのうち行政から雌が入るだろう やべーぞ!

↑Top