虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

映像作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/04(火)00:42:37 No.1043433256

映像作りって難しいね

1 23/04/04(火)00:44:24 No.1043433758

映画は芸術じゃなくてエンタメだからな…

2 23/04/04(火)00:47:18 No.1043434517

何だまともな連中ばかりじゃないか…

3 23/04/04(火)00:47:46 No.1043434638

まあ本当に商業で出したらもっといっぱい辛口批評喰らうし…

4 23/04/04(火)00:48:54 No.1043434966

黒マスクの人はすごい的確にアドバイスくれて優しいと思う

5 23/04/04(火)00:50:37 No.1043435421

自分のやりたいことをやるのはただのオナニーだもんな 客にオナニー見せつけてどうすんだ

6 23/04/04(火)00:53:08 No.1043436066

学生のうちにドギツい指摘をしてもらえるのは良いことだ

7 23/04/04(火)00:53:35 No.1043436193

カントクくん…

8 23/04/04(火)00:54:29 No.1043436457

大事なのはビジネスになるかどうかだもんな

9 23/04/04(火)00:55:30 No.1043436759

>大事なのはビジネスになるかどうかだもんな いやビジネスよりも芸術性が大事な時もあるでしょ… って思ったけど本当につまんなかったんだろうなそのカット

10 23/04/04(火)00:55:44 No.1043436829

怒り方が全部的確なんだろうなあって内容だ

11 23/04/04(火)00:56:27 No.1043437010

作品って受け手がいないと成立しないから見る人の事を考えなきゃいけないよね でもそれが難しいんだ…

12 23/04/04(火)00:57:53 No.1043437384

四コマ目なんて学生映画じゃなく商売で出されてるのでも改めて言われた方がいい映像たくさんあるよな…

13 23/04/04(火)00:58:19 No.1043437489

>自分のやりたいことをやるのはただのオナニーだもんな >客にオナニー見せつけてどうすんだ ごく稀にオナニーが作品になる奴がいるのが悪い

14 23/04/04(火)00:58:20 No.1043437491

>いやビジネスよりも芸術性が大事な時もあるでしょ… >って思ったけど本当につまんなかったんだろうなそのカット 芸術性のあるカットならそれが見ごたえになるハズだからここまで言われてるって事はね…

15 23/04/04(火)00:58:42 No.1043437591

教授多くない?袋叩きすぎるだろ…

16 23/04/04(火)00:59:00 No.1043437659

何がやりたかったのか見てみたい

17 23/04/04(火)00:59:49 No.1043437865

後はこの温い質疑を耐えれば…

18 23/04/04(火)01:00:06 No.1043437926

うるせえぞ教授!

19 23/04/04(火)01:00:07 No.1043437932

ぬるくないよこの質疑

20 23/04/04(火)01:00:18 No.1043437993

芸術大のまともなところって映像に限らず基本的に袋叩きにされるよ 評論もしてくれずにヘラヘラしながらうんこ作ってる学生を放置してるとこのがやばいよ

21 23/04/04(火)01:00:32 No.1043438043

のっぺりした長回しは人間を眠りに至らしめる呪いだからな…

22 23/04/04(火)01:01:06 No.1043438200

学部の卒研くらいじゃこんな厳しい感じにならないのに大変だなこの学校

23 23/04/04(火)01:01:16 No.1043438248

>芸術大のまともなところって映像に限らず基本的に袋叩きにされるよ スレ画は韓国だけど日本でもボコボコにするのが通過儀礼だしどこの国でもそうなんだろうな

24 23/04/04(火)01:01:17 No.1043438250

何の意味も無くカメラが人物の周りをグルグル回るだけのシーンいいよね

25 23/04/04(火)01:01:19 No.1043438266

私はこの分野には専門内ですが…

26 23/04/04(火)01:02:17 No.1043438501

これで食ってく人間を作る場所ってんなら甘やかす意味ないからな 不条理な叩きにも見えないし

27 23/04/04(火)01:02:28 No.1043438546

長回しオナニーを放置したらシベリア超特急を生み出すし…

28 23/04/04(火)01:02:50 No.1043438627

書き込みをした人によって削除されました

29 23/04/04(火)01:03:17 No.1043438746

一番下も大事だと思う ビジネス的観点で

30 23/04/04(火)01:03:18 No.1043438749

なんでこのシーン長回しなんだ?ってなることたまにあるよね もちろん役者の人すげーってなることも無いわけじゃないけどさ

31 23/04/04(火)01:03:51 No.1043438885

皆でボロクソに言うぐらい余程クソシーンだったんだろうな…

32 23/04/04(火)01:04:07 No.1043438963

監督って仕事は指揮者なの?

33 23/04/04(火)01:04:31 No.1043439060

韓国映画で実際この教授たちの言ってること守ってるエンタメ映画面白いの何本もあるから正しい

34 23/04/04(火)01:04:48 No.1043439123

大事なのは作りたい物を作るじゃなくてエンタメとして面白い物を作るだもんな

35 23/04/04(火)01:06:01 No.1043439440

>監督って仕事は指揮者なの? 上の要求を形にして消費者を満足させる物に仕上げてダメだったらボロクソ叩かれるおしごと

36 23/04/04(火)01:06:31 No.1043439568

無名のクリエイターがミスしても怒られることないもんな ただ無視されてその後も見向きされなくなるだけで

37 23/04/04(火)01:06:33 No.1043439574

人を感動させられるくらいのオナニー出来る奴ならいいけどそんなの歴史に残る天才レベルだろうしな

38 23/04/04(火)01:06:36 No.1043439588

日本に輸出されるレベルだとレベル高いのしかないから当たり前だろうけど韓国映画当たり多く感じるもんな

39 23/04/04(火)01:06:44 No.1043439628

韓国映画は強い

40 23/04/04(火)01:06:53 No.1043439660

確かに自分がやりたい事やるなんてインタビューとかで言ってる監督はまともじゃない

41 23/04/04(火)01:07:29 No.1043439842

プロでも原作付きなのにやらかすやつわりといるからな…

42 23/04/04(火)01:07:53 No.1043439934

韓国エンタメ界は死体の山の上にわずかな生き残り方式だからちょっと…

43 23/04/04(火)01:08:05 No.1043440001

私立大学ならお客様だからご機嫌取りしなきゃいけないけど 公立ならまぁ厳しく言ってもいいか

44 23/04/04(火)01:08:12 No.1043440044

やりたいことをやるのはいいけど それはエンタメとしてちゃんと仕上げてからだ

45 23/04/04(火)01:08:22 No.1043440090

身内の叱咤にも耐えられない奴が客からの批判に耐えられるわけないからな

46 23/04/04(火)01:08:28 No.1043440124

オナニー見せたいなら魅せるオナニーしてくれって話だもんな…

47 23/04/04(火)01:08:43 No.1043440189

>韓国エンタメ界は死体の山の上にわずかな生き残り方式だからちょっと… エンタメでそうじゃない界隈もないと思う

48 23/04/04(火)01:09:07 No.1043440313

>評論もしてくれずにヘラヘラしながらうんこ作ってる学生を放置してるとこのがやばいよ そんなの潜り抜けた結果パクリ作品ばっかだけどコネで仕事貰えてますとかになんの?

49 23/04/04(火)01:09:15 No.1043440348

この人たちもちゃんと実績ある人達なんだよね多分

50 23/04/04(火)01:09:19 No.1043440372

オナニーが商品になるのは女優であって監督ではないよな確かに

51 23/04/04(火)01:09:21 No.1043440385

エンタメにちゃんとした補助金でたりと環境ちゃんと整えてるからか韓国映画は普通に面白い

52 23/04/04(火)01:09:53 No.1043440506

>韓国エンタメ界は死体の山の上にわずかな生き残り方式だからちょっと… 日本もそんなんじゃない? 死体でも上澄みは生き残れてたりするけど

53 23/04/04(火)01:09:53 No.1043440508

学生の作品だからB級サメ映画からサメ抜いたような作品ばっかりなんだろうな

54 23/04/04(火)01:10:36 No.1043440681

ウケるからやってんだろうけど韓国映画はとにかく自国の世知辛い現状を盛り込むのやめてくれ コメディでもそんな描写入っててげんなりするんだわ

55 23/04/04(火)01:10:37 No.1043440683

なんかこの徹底的に合理性追求する所に日本人の非合理性とは全然違う思考を感じる

56 23/04/04(火)01:10:45 No.1043440723

学校だから教授のその場の怒りで済むけど世間にクソ映画をお出ししたら借金背負ったあげく何年も客にどこがつまんなかったかを繰り返し罵倒されたりするんだからこの時点で言われておいた方がいい

57 23/04/04(火)01:10:48 No.1043440737

>韓国エンタメ界は死体の山の上にわずかな生き残り方式だからちょっと… どこの国でもそんなもんじゃないかな 何がウケるか予知できない以上は作りまくって一握りの成功を掴むしかない

58 23/04/04(火)01:11:13 No.1043440826

>死体でも上澄みは生き残れてたりするけど 死体が惰性で劇団員やるか廃業かくらい差がある

59 23/04/04(火)01:11:46 No.1043440989

韓国映画は自分の強みを生かして世界狙ってる奴らばっかだから 当の韓国人がまた社会問題ベースの暗い映画かよ!!!!って思ってるので それはそれでなかなか難しい問題がある

60 23/04/04(火)01:11:55 No.1043441035

ヒッチコックのファンかな

61 23/04/04(火)01:12:22 ID:OfOinxq6 OfOinxq6 No.1043441160

韓国映画って最後蛍の光歌いながら自爆すればいいんじゃないの?

62 23/04/04(火)01:12:29 No.1043441195

ハリウッドなんてそれこそ才能自体はいくらでも転がってるけどどうチャンスを掴むかみたいなとこだしな…

63 23/04/04(火)01:12:38 No.1043441233

>韓国映画って最後蛍の光歌いながら自爆すればいいんじゃないの? ドラマと勘違いしてない?

64 23/04/04(火)01:13:06 No.1043441370

>>自分のやりたいことをやるのはただのオナニーだもんな >>客にオナニー見せつけてどうすんだ >ごく稀にオナニーが作品になる奴がいるのが悪い そのオナニーがドギツく常人ではできないやつだからな…

65 23/04/04(火)01:13:31 No.1043441465

>ヒッチコックのファンかな ヒッチコックならちゃんと魅せてくれるカット割してくれるし…

66 23/04/04(火)01:13:46 No.1043441534

>オナニーが商品になるのは女優であって監督ではないよな確かに 女優のオナニーは自分のやりたい事ではないからな

67 23/04/04(火)01:13:46 ID:OfOinxq6 OfOinxq6 No.1043441539

>>韓国映画って最後蛍の光歌いながら自爆すればいいんじゃないの? >ドラマと勘違いしてない? ドラマはなんかライトアップされながら死ねばいいんでしょ?

68 23/04/04(火)01:13:59 No.1043441587

型稽古みたいにまず基本の面白い作り方は絶対あるからな

69 23/04/04(火)01:14:03 No.1043441601

売れてるアイドル!! 世界的に有名なYouTuber!! 名前がだけが先行する監督!! 映画なんてこれで良いんだよ

70 23/04/04(火)01:14:04 No.1043441603

強みをいかせ!を皆でやると似ちゃうのは難しい話だな…

71 23/04/04(火)01:14:11 No.1043441637

1分30秒ってめちゃ長いよなあ 映画みたいに画面に集中してるような場面ならなおさら

72 23/04/04(火)01:14:15 No.1043441657

>韓国映画で実際この教授たちの言ってること守ってるエンタメ映画面白いの何本もあるから正しい どんなに陰湿でドロドロな殺人事件やまさはる要素あるやつも ビックリするくらいこちら側を飽きさせないことや惹きつけるの意識してるからめちゃくちゃ見やすいんだよな…

73 23/04/04(火)01:14:42 No.1043441779

プロでもこれぐらい言われて欲しい奴なんてザラにいるしな…

74 23/04/04(火)01:14:52 No.1043441809

逆に自己満足ってより客を殺してれる…一生のトラウマにしてやる…ってぐらいの気持ちで作ったやつのがヒットする気はする

75 23/04/04(火)01:14:59 No.1043441834

日本の映画なんて死体の山が平らになってるだけじゃねーか 見習えよ

76 23/04/04(火)01:15:04 No.1043441847

国が金かけて映画売り出してるのは単純に羨ましい

77 23/04/04(火)01:15:18 No.1043441896

パラサイト面白かったよ 他の韓国映画は見たことないけど

78 23/04/04(火)01:15:40 No.1043441979

邦画は昔のは面白いから…

79 23/04/04(火)01:16:06 No.1043442099

>1分30秒ってめちゃ長いよなあ >映画みたいに画面に集中してるような場面ならなおさら 長回しなだけじゃなく回り続けるってシンプルに気分悪くなりそうだな…

80 23/04/04(火)01:16:16 No.1043442155

俺の嫁マジ美しいだろ?な映画撮る監督もいるし…

81 23/04/04(火)01:16:18 No.1043442164

体調を崩すくらい面白くないって感想を教育者が言うとこうなるのか…

82 23/04/04(火)01:16:21 No.1043442177

>当の韓国人がまた社会問題ベースの暗い映画かよ!!!!って思ってるので そればっかになるとゲンナリはするわな

83 23/04/04(火)01:16:34 No.1043442226

https://youtu.be/FBP-DxfZCgo 最近これ見てプロの映像作りってすげーってなった

84 23/04/04(火)01:17:00 No.1043442337

俺たち観客は単純だからきっちり作られると違和感なくスッと物語に入り込めちまうんだ!

85 23/04/04(火)01:17:02 No.1043442352

割と具体的な指摘だからどうしようもないな… これで心折れたら監督になれないんだろうね

86 23/04/04(火)01:17:06 No.1043442372

好きなようにやりました!の人だってリップサービスの類もだいぶあるだろうし…

87 23/04/04(火)01:17:30 No.1043442475

模倣犯 中居くんの首が飛んでくやつより ネトフリのリメイクの良かったよ

88 23/04/04(火)01:17:42 No.1043442518

所謂批評家ウケ狙うと社会問題は完璧にトレンドだしな…

89 23/04/04(火)01:17:47 No.1043442534

>パラサイト面白かったよ >他の韓国映画は見たことないけど ハイヒールの男とかお嬢さんとか感染列島とか彼とわたしの漂流日記とか魔女はここのアマプラスレでおススメされて観たら面白かった

90 23/04/04(火)01:18:06 No.1043442604

学生なんですよ! こんなこと言われたら死んでしまう!

91 23/04/04(火)01:18:52 No.1043442787

>割と具体的な指摘だからどうしようもないな… >これで心折れたら監督になれないんだろうね いざ監督になったら頼れるのは自分だけで誰も指導してくんないからな それでクソ映画になったら数百倍ボロクソに言われる

92 23/04/04(火)01:18:55 No.1043442801

作中の感情に乗れないとめちゃくちゃ辛そうだな長回し

93 23/04/04(火)01:19:12 No.1043442882

賞取れるのがそういうのなんだから仕方ねえだろってのが撮ってる方としてもあるのかな…

94 23/04/04(火)01:19:28 No.1043442937

パラサイトみてそんな所に住んでる韓国人いるんだ… って知れて良かったよ

95 23/04/04(火)01:19:57 No.1043443056

>学生なんですよ! >こんなこと言われたら死んでしまう! 生きの良い学生のうちにへし折っておくんだ

96 23/04/04(火)01:20:06 No.1043443089

でも社会派で面白いんだから良いじゃん

97 23/04/04(火)01:20:20 No.1043443164

>所謂批評家ウケ狙うと社会問題は完璧にトレンドだしな… でもそんなんばっかりになってくるとライトなコメディが爆発ヒットしたりするからな… 何事もバランスだよな

98 23/04/04(火)01:20:36 No.1043443226

>1分30秒ってめちゃ長いよなあ >映画みたいに画面に集中してるような場面ならなおさら 逆に面白いシーンとかこんな時間経ってんの!?とか短く感じるからな

99 23/04/04(火)01:20:44 No.1043443257

>でも社会派で面白いんだから良いじゃん 新聞記者とか見ると羨ましくなる

100 23/04/04(火)01:20:52 No.1043443288

怪怪怪物…は台湾だった…

101 23/04/04(火)01:21:13 No.1043443361

実際韓国映画面白いし説得力あるな

102 23/04/04(火)01:22:03 No.1043443557

>>所謂批評家ウケ狙うと社会問題は完璧にトレンドだしな… >でもそんなんばっかりになってくるとライトなコメディが爆発ヒットしたりするからな… >何事もバランスだよな ぶっちゃけそこら辺日本も通った道って感じ で結局スポンサーも絶対元取れる奴しか首降らなくなったって記憶

103 23/04/04(火)01:22:13 No.1043443588

相当つまらん一分半だったんだろうな…

104 23/04/04(火)01:22:20 No.1043443613

>>学生なんですよ! >>こんなこと言われたら死んでしまう! >生きの良い学生のうちにへし折っておくんだ プロになってからやらかしたら映画人人生終わっちゃうかもしれないからな…

105 23/04/04(火)01:23:56 No.1043443984

韓国は国策で時代劇やってたから映画とかにはすげー厳しそう

106 23/04/04(火)01:24:12 No.1043444049

意味のない長回しや引きでの背景ショット これがあるだけで一気にテンポがダレる

107 23/04/04(火)01:24:19 No.1043444073

>相当つまらん一分半だったんだろうな… 素人映画なら今やyoutubeで見れる時代だがヤバい奴はヤバいからなぁ…

108 23/04/04(火)01:25:10 No.1043444283

1分半は特撮で言えば怪人や怪獣しばき倒すぐらいの時間は取れるもんな…

109 23/04/04(火)01:25:10 No.1043444284

B級映画と言われようと腐ってもプロってのが分かるのいいよね

110 23/04/04(火)01:25:12 No.1043444291

俺長回し撮れるんだぜで撮るような奴には監督なんて務まらないからな

111 23/04/04(火)01:25:26 No.1043444335

>作中の感情に乗れないとめちゃくちゃ辛そうだな長回し なるほどだから監督は長回しできちゃうのか

112 23/04/04(火)01:25:48 No.1043444432

吼えペンの「体調を崩すくらいに面白くない!」の回がそんな話だったな…

113 23/04/04(火)01:25:49 No.1043444435

なんか主張するでもなくスローで役者がなんか叫んで暴れてるだけのシーンやめてほしいね 何かを読み取れって言いたいんだろうけどそこは人任せにせずはっきり言ってよと思っちゃう

114 23/04/04(火)01:26:28 No.1043444576

カタ裁判映像

115 23/04/04(火)01:26:41 No.1043444635

>1分半は特撮で言えば怪人や怪獣しばき倒すぐらいの時間は取れるもんな… 単純に時間としては短いと思うけどその中で何ができるか何するかで全然違うもんな…

116 23/04/04(火)01:27:13 No.1043444758

観客の方がもっと残酷で直球な批判してくるからね 建設的な意見が出てるだけ教授は温情がある

117 23/04/04(火)01:27:28 No.1043444808

素人映画は本当に体調崩すくらいに面白くねえからな…

118 23/04/04(火)01:27:54 No.1043444913

この監督君の生気のなさを見て察せるけどそうとう世に出ることさえ許されないクソだったんだろうな…

119 23/04/04(火)01:28:29 No.1043445063

一分半は番組でいうとCMの時間くらい それだけの時間を特にドラマもない長回し見せられたらそりゃ苦痛よ

120 23/04/04(火)01:28:33 No.1043445080

映画ってクレイアニメーションみたいにちょっとずつ撮るのか ずっと撮って演技するんだと思ってた…

121 23/04/04(火)01:29:30 No.1043445313

韓国映画は貴重な輸出品だからそりゃ厳しい意見出るよな

122 23/04/04(火)01:29:35 No.1043445335

>映画ってクレイアニメーションみたいにちょっとずつ撮るのか >ずっと撮って演技するんだと思ってた… いきなり途中の場面からとってはい次はそれよりもっと前の方のシーンねとかやるから 演じてる人はどう仕上がってるか知らんとかよくある

123 23/04/04(火)01:29:49 No.1043445387

やり方は色々あるが…長回しにみえるようにカットつないだりとかまで

124 23/04/04(火)01:29:53 No.1043445398

高校の映研の撮ったミニフィルムが自分の中で見た下限の作品だな… 作品だったかな…?レベルの

125 23/04/04(火)01:30:16 No.1043445490

>映画ってクレイアニメーションみたいにちょっとずつ撮るのか >ずっと撮って演技するんだと思ってた… クレイアニメほど細かくもないけどな

126 23/04/04(火)01:30:19 No.1043445505

テレビで見れる映像は基本的にどんなにつまらなくても一応プロの技で撮ってるからな… 素人に毛の生えた奴の作品はつまらない以前にそもそも見るに堪えない

127 23/04/04(火)01:30:33 No.1043445549

>ずっと撮って演技するんだと思ってた… 役者もスタッフも死ぬわ

128 23/04/04(火)01:30:34 No.1043445550

韓国映画はいい意味で格好つけてないところが特に面白い

129 23/04/04(火)01:31:17 No.1043445706

>ずっと撮って演技するんだと思ってた… そういうのもあるけど数は少ないしそれ自体がトリックになってる映画が多いからな…

130 23/04/04(火)01:31:29 No.1043445748

芸術性ねうんうん分かるよ このシーン1分半もかけて何が撮りたかったのか説明して?

131 23/04/04(火)01:32:51 No.1043446018

>韓国映画はいい意味で格好つけてないところが特に面白い そうかな… 国内に流れてくる奴は大体社会問題とかのメッセージ性で格好つけてるやつだと思うけど…

132 23/04/04(火)01:32:55 No.1043446035

下手に有名で芸術性が評価されてる監督が長回しやっちゃうから真似するのが出てくる

133 23/04/04(火)01:33:03 No.1043446062

脚本はともかくカット割りとかの撮影技法は学校でちゃんと学ぶの大事だと思うわ 実際撮ればどれくらいの手間とコスト掛かるかもわかるし

134 23/04/04(火)01:33:15 No.1043446106

長回しをみんな効果的に面白く撮れるんなら映画で「あのシーン全部長回し!!」が宣伝文句にならないからな…

135 23/04/04(火)01:33:32 No.1043446165

韓国映画もこっちに流れてくるのは上澄みで本国だと多種多様なクソがあるとは思うけどなかなかお目にかかれんな

136 23/04/04(火)01:33:49 No.1043446226

一発取りで長尺取るのもあるけど関係者全員キチガイと思っていいよアレ

137 23/04/04(火)01:34:13 No.1043446301

正論で叩かれるのすっげぇつらそう!

138 23/04/04(火)01:34:21 No.1043446328

いいですよねバードマン

139 23/04/04(火)01:35:17 No.1043446521

>一発取りで長尺取るのもあるけど関係者全員キチガイと思っていいよアレ ドロステのはてで僕らって映画あってあれは凄いけど役者マジキチだと思った

140 23/04/04(火)01:35:47 No.1043446615

一番下はもっと広まるべきだわ

141 23/04/04(火)01:35:48 No.1043446622

長回し風に撮影してるのもそれはそれでそう見せるためにどう繋ぐとかガチガチに組んで撮ってるからな…

142 23/04/04(火)01:35:49 No.1043446624

こんなん言われたら憤死しそうな日本の監督が思い浮かび過ぎる

143 23/04/04(火)01:37:01 No.1043446833

自分のやりたいようにやるって言うんなら正論かつ真顔でつまらんって言われた程度で凹むんじゃねえ

144 23/04/04(火)01:37:10 No.1043446861

ストーリーのある創作物に大体当てはまる話だよな…

145 23/04/04(火)01:37:12 No.1043446869

つべの動画レベルでも感じるもんなー長回しの難しさって 単調な場面は10秒でも堪えがたい

146 23/04/04(火)01:37:20 No.1043446895

>韓国映画もこっちに流れてくるのは上澄みで本国だと多種多様なクソがあるとは思うけどなかなかお目にかかれんな モックバスターとかに一定の需要があるのが例外なだけで売れなかった映画は配給もわざわざ海越えて流さないからね

147 23/04/04(火)01:37:44 No.1043446956

韓国の映像文化が成長してるのがよくわかる画像

148 23/04/04(火)01:38:06 No.1043447040

>つべの動画レベルでも感じるもんなー長回しの難しさって >単調な場面は10秒でも堪えがたい 確かに→キー連打するな…

149 23/04/04(火)01:38:12 No.1043447060

ベイビードライバーのOPの長回し好き

150 23/04/04(火)01:38:46 No.1043447177

>韓国映画もこっちに流れてくるのは上澄みで本国だと多種多様なクソがあるとは思うけどなかなかお目にかかれんな 洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ?

151 23/04/04(火)01:38:59 No.1043447219

長回し自体が悪いわけでは無いけど 映画の宣伝に長回しアピールが入ってる作品はだいたいクソ

152 23/04/04(火)01:39:32 No.1043447320

AVのレビューで「映像作家の敗者復活戦みたいな気持ちでAV撮ってんじゃねえよ」って言われてるやつ思い出した

153 23/04/04(火)01:39:45 No.1043447357

>洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ? レンタルでしかみないもっとクソな作品を知れば上澄みしか見えない

154 23/04/04(火)01:40:00 No.1043447401

>洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ? 俳優さんが人気のやつとかなのでは

155 23/04/04(火)01:40:04 No.1043447425

>洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ? そんなのよりもっと下の下がたくさん居るとか キャストや監督にファンが多いって商業的なフックすら無い系の

156 23/04/04(火)01:40:37 No.1043447525

動画サイトに上げたらクソコメ一個ついて終わりだろうに 助言までもらえて恵まれているな

157 23/04/04(火)01:41:00 No.1043447603

此処まで真剣に見て批評してくれる層は邦画には居ねぇ…

158 23/04/04(火)01:41:51 No.1043447742

へー韓国ってこんな風に金かけて人を育成してんのか 結構偉いし韓国映画が邦画よりも大分上言ってるの理由がちょっとわかったよ 日本ももうちょい人育てる部分に金かけろや もうアニメ映画に勝てる部分ない上、ろくな監督いねえし役者もヘボいしで韓国映画に何一つ勝ててねえじゃねえか

159 23/04/04(火)01:42:15 ID:o/VDPaTY o/VDPaTY No.1043447820

>映像作りって難しいね 日本の映画監督に多いよね… だから韓国映画に負けたんだけど

160 23/04/04(火)01:42:59 No.1043447962

>>洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ? >俳優さんが人気のやつとかなのでは 最近見た映画だと『ブラックライト』が結構なクソ映画だったけど 確かに俺も主演のリーアム・ニーソンが好きだから見たなあ 5月に公開のMEMORYはちゃんと面白そうだから期待してる

161 23/04/04(火)01:43:54 No.1043448138

>洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ? B級ってジャンルが根付いただけ

162 23/04/04(火)01:44:05 No.1043448179

教授たちは教授たちで幾多の学生が持ってくるクソ作品を教えるものの立場として目を背けずに漏れなく見続けなければならないって相当の地獄だな?

163 23/04/04(火)01:44:10 No.1043448196

>>洋画のクソは平気で劇場で上映されてるのはどういうアレなんだ? >B級ってジャンルが根付いただけ B級とクソ映画は別だぞ

164 23/04/04(火)01:44:23 No.1043448232

劇場で上映される洋画のクソの様でギリギリのラインじゃないかな… マジもんのクソは昔Gyaoの無料で見た マジで吐き気する

165 23/04/04(火)01:44:24 No.1043448238

日本の映画業界は国内におけるコンテンツとしての地位があまり高くない感覚がある 役者もアイドルやバラエティタレントでもお構いなしだし

166 23/04/04(火)01:44:51 No.1043448337

ダニエルズみたいなオナニーならアカデミー取れる

167 23/04/04(火)01:45:02 No.1043448379

洋画のクソは見ても邦画のクソは見ないだろ? 同じクソでも洋画の方が受け入れやすい土壌はある この場合のクソはサメ系のアクションスプラッタとかですらない虚無系で

168 23/04/04(火)01:45:11 No.1043448408

>教授たちは教授たちで幾多の学生が持ってくるクソ作品を教えるものの立場として目を背けずに漏れなく見続けなければならないって相当の地獄だな? 砂粒の中から砂金を見つけるのが好きなんだろう

169 23/04/04(火)01:45:12 No.1043448409

韓国がどうかは知らんけど 少なくとも日本は題材からシナリオ、キャストに至るまでスポンサー絡みの縛りが強すぎて監督の自由度はほとんど無いでしょ だから言われた通り納品できる人が重用される

170 23/04/04(火)01:45:15 No.1043448426

>教授たちは教授たちで幾多の学生が持ってくるクソ作品を教えるものの立場として目を背けずに漏れなく見続けなければならないって相当の地獄だな? 私は苦しかったよ

171 23/04/04(火)01:46:42 No.1043448724

>B級とクソ映画は別だぞ こういうB級以下に一家言あります!みたいな層が出てきたから需要が出来てつまんない作品でも配給されるんだ

172 23/04/04(火)01:46:47 No.1043448745

>役者もアイドルやバラエティタレントでもお構いなしだし それはハリウッドでもそうじゃない? コメディアンが主演したり

173 23/04/04(火)01:47:04 No.1043448800

日本の映画ってイケメン俳優のファンを釣るためだけの映画がメイン商材だからなあ

174 23/04/04(火)01:47:21 No.1043448860

これとか社会問題とか全然やらなそうなエンタメ全振りで向こうでもヒットしてる超楽しそうな映画なのに日本公開無くて悲しい せめてどこかのサブスクに来てくれ https://youtu.be/l9288UVTHkA

175 23/04/04(火)01:47:28 No.1043448879

本当に才能のある監督なんて数年に1人で大体は1人も大成しない年が多いと考えると厳しい業界だ

176 23/04/04(火)01:47:35 No.1043448901

ウィルスミスとかも元はラッパーじゃなかったか

177 23/04/04(火)01:47:51 No.1043448950

ちゃんと面白くない理由を言ってくれるだけマシだよな

178 23/04/04(火)01:48:09 No.1043449011

>もうアニメ映画に勝てる部分ない上、ろくな監督いねえし役者もヘボいしで韓国映画に何一つ勝ててねえじゃねえか 個人の才覚に任せてるのがある 日本人教育苦手

179 23/04/04(火)01:48:41 No.1043449106

平和を題材にお話し書かせたら全員が全員暴力シーン入れる国なので 売れるもの作るなら型に嵌めるのが早い

180 23/04/04(火)01:49:09 No.1043449194

>ちゃんと面白くない理由を言ってくれるだけマシだよな 実際は言ってくれないのにボツとか平気でされるからな

181 23/04/04(火)01:49:23 No.1043449244

アマプラには時々誰がなぜ入れたのかわからないクソがある

182 23/04/04(火)01:49:41 No.1043449298

タレントや芸人起用は作品のイメージに合ってるなら別にいいよ 日本語吹き替えの意味不明な起用はクソ中のクソ

183 23/04/04(火)01:49:50 No.1043449325

洋画の場合はB級とかZ級とか付ければむしろつまらない地獄の方がいいみたいにウケるようになったからな 邦画とか韓国中国系のB級やZ級は見向きもされない…まぁそれが当然だとは思う

184 23/04/04(火)01:49:53 No.1043449334

>本当に才能のある監督なんて数年に1人で大体は1人も大成しない年が多いと考えると厳しい業界だ 才能あっても血みどろの競争に勝てないと生き残れない 才能ないと競争に参加することすらできない エンタメ業界は地獄

185 23/04/04(火)01:50:07 No.1043449377

韓国映画に勝ててないのは何しろ映画の根本的な生産量の差を感じる

186 23/04/04(火)01:50:25 No.1043449426

>役者もアイドルやバラエティタレントでもお構いなしだし ハリウッド作品も色々居るぞ

187 23/04/04(火)01:50:53 No.1043449520

コメディアンていってもやってること全然違うしなあこっちのとは…

188 23/04/04(火)01:50:57 No.1043449538

フィルムから解放された今こそモンタージュの時代だと思うんだけど だからこそ長回ししたくなるんだろうか

189 23/04/04(火)01:51:40 No.1043449670

>平和を題材にお話し書かせたら全員が全員暴力シーン入れる国なので >売れるもの作るなら型に嵌めるのが早い マ・ドンソク主演の犯罪都市とか邦画の刑事ドラマでは絶対作れなさそうって思ったよ あんなに殴って良いんだ…ってなった

190 23/04/04(火)01:51:51 No.1043449713

洋画や韓国映画の業界はやっぱノウハウの共有とか技術の継承や言語化みたいなのが上手いんだろうねと思う

191 23/04/04(火)01:51:57 No.1043449737

映画大学と聞いて専門学校みたいの想像してたけど厳しいな

192 23/04/04(火)01:52:06 No.1043449758

>韓国がどうかは知らんけど >少なくとも日本は題材からシナリオ、キャストに至るまでスポンサー絡みの縛りが強すぎて監督の自由度はほとんど無いでしょ >だから言われた通り納品できる人が重用される サラリーマン感ある

193 23/04/04(火)01:52:30 No.1043449817

>韓国映画に勝ててないのは何しろ映画の根本的な生産量の差を感じる 生産数で言えば日本が600で韓国が500 日本のが場数多い

194 23/04/04(火)01:52:37 No.1043449842

>日本語吹き替えの意味不明な起用はクソ中のクソ アマプラのトップガン吹き替えはクソ過ぎて逆に笑えてくる

195 23/04/04(火)01:52:41 No.1043449855

>平和を題材にお話し書かせたら全員が全員暴力シーン入れる国なので >売れるもの作るなら型に嵌めるのが早い Sunnyってヒットタイトルの女学生の友情題材にした思ひでポロポロ+きらら漫画みたいな紹介の韓国映画観てみたらヤクザ映画みたいなバイオレンスシーン入ってきて笑った

196 23/04/04(火)01:52:56 No.1043449909

マ・ドンソク主演だと大体面白い

197 23/04/04(火)01:53:00 No.1043449919

売れてる映画しか観ないし売れる映画にしか金出したくない、ってなってるから業界自体が縮小してるよね、シネコンも基本ガラガラだし

198 23/04/04(火)01:53:15 No.1043449959

>本当に才能のある監督なんて数年に1人で大体は1人も大成しない年が多いと考えると厳しい業界だ 日本だとまず若手で監督になれない 長く下積みをしてようやく声が掛かるとかだからスタートラインが遠すぎる

199 23/04/04(火)01:53:25 No.1043449988

ゾッとしたってよドラゴン

200 23/04/04(火)01:53:47 No.1043450056

>売れてる映画しか観ないし売れる映画にしか金出したくない、ってなってるから業界自体が縮小してるよね、シネコンも基本ガラガラだし サブスクが強すぎる…

201 23/04/04(火)01:53:58 No.1043450095

>長く下積みをしてようやく声が掛かるとかだからスタートラインが遠すぎる 自作映画とかをYoutubeで公開してバズって声がかかるみたいなルートはないのかな今って

202 23/04/04(火)01:54:24 No.1043450174

やりたいことやったら勝手に売れる段階までいけばいいんだけどね それでもスポンサーつかないからある程度折れるもんだし…

203 23/04/04(火)01:54:32 No.1043450200

楽園の夜とか見ると もう使ってるカメラもレンズも日本より一桁二桁高いカメラとレンズ使ってるのが一目でわかる 美しい絵作りは目の保養だよね

204 23/04/04(火)01:54:47 No.1043450257

素人でも映像作品出せて世界中の人に評価される動画共有サービスってすげえな

205 23/04/04(火)01:54:48 No.1043450267

>日本だとまず若手で監督になれない >長く下積みをしてようやく声が掛かるとかだからスタートラインが遠すぎる 普通に低予算で作れるけどレールに乗らないと出来ないって気持ちがまずいのでは? それなりの低予算でもアカデミー取れる時代だしな

206 23/04/04(火)01:54:50 No.1043450271

>>売れてる映画しか観ないし売れる映画にしか金出したくない、ってなってるから業界自体が縮小してるよね、シネコンも基本ガラガラだし >サブスクが強すぎる… 映画館で映画を見るっていうスタイルがほとんど消滅しかけてるんだよな 映画自体の人気は逆に盛り返してるまである

207 23/04/04(火)01:55:09 No.1043450336

自分がやりたい事と他人が見たいものは違うんだよなぁ

208 23/04/04(火)01:55:38 No.1043450419

地獄の1分半、本当につらいんだよな。

209 23/04/04(火)01:56:16 No.1043450511

>自分がやりたい事と他人が見たいものは違うんだよなぁ 漫画家なら自分の責任だけで出来るけど こういう映像系は沢山の人巻き込むからなあ

210 23/04/04(火)01:56:42 No.1043450585

>映画館で映画を見るっていうスタイルがほとんど消滅しかけてるんだよな これ結構致命的だよな 実際に見に行く人はサブスクより良いっていうのはわかるけど 全然行かない人にそれを言っても響くことはなく…

211 23/04/04(火)01:56:51 No.1043450604

むしろシネコンに立て直してから見たい映画が見やすい映画館が綺麗とかで人気復活してると思ってた 個人的には大スクリーンと音響がすごい昔のスタイルの方が好きだった

212 23/04/04(火)01:56:54 No.1043450613

>地獄の1分半、本当につらいんだよな。 家のテレビならまだいい 劇場に行った時に遭遇すると辛すぎる

213 23/04/04(火)01:56:54 No.1043450616

日本の映画って逆になんで安いレンズ使うんだろうな あれでだいぶ目が疲れる絵作りしちゃってると思うんだけど

214 23/04/04(火)01:57:21 No.1043450700

>自分がやりたい事と他人が見たいものは違うんだよなぁ 自分がやりたいことを他人が見たいものにする能力は必要

215 23/04/04(火)01:58:05 No.1043450799

たけしが深作の作品を途中で受け継いで作ったその男~で言ってたが現場の反発と初心者監督への態度がしんどかったと ただそれまでの劇映画ではありえない構図にこだわって押し通せたのは他ジャンルで天下取ってる男だからこそ出来たんだろうな 若い映画監督が現場スタッフから舐められ反発され上から口出され続けたら当然サラリーマン監督に矯正されちゃうな

216 23/04/04(火)01:59:21 No.1043450999

日本でも悪人を気絶するまで殴る主役が活躍する映画撮れるようになった方がいいと思う

217 23/04/04(火)02:00:25 No.1043451174

70年代くらいまでは撮れてたんですよ最先端のアクション

218 23/04/04(火)02:00:42 No.1043451223

言ってることは妥当だな

219 23/04/04(火)02:00:59 No.1043451283

監督が1番撮りたかったところから削っていくのが編集の仕事とか 大体過剰に長いから

220 23/04/04(火)02:01:08 No.1043451313

韓流ブームってのが話題になった頃はそこまでバイオレンスじゃなかった気がするんだけど 数年したらひたすらに人が死にまくったり謀略で恋敵を自殺に追い込んだりするようなのがワッと押し寄せてきた気がする

221 23/04/04(火)02:01:09 No.1043451317

トンチンカンなこと言う教授はやだよ

222 23/04/04(火)02:02:17 No.1043451482

なんで映画は洋画被れの映画作らないんだろね

223 23/04/04(火)02:02:25 No.1043451503

>日本でも悪人を気絶するまで殴る主役が活躍する映画撮れるようになった方がいいと思う 鬼滅がヒットしたのも 鬼をきっちり成敗するからなのかなって

224 23/04/04(火)02:02:47 No.1043451550

自分のやりたいことをやる 人を使う監督としてはうんちなんだよね 監督はパトロンの注文にこたえるのが役割なんだから

225 23/04/04(火)02:02:50 No.1043451559

>韓流ブームってのが話題になった頃はそこまでバイオレンスじゃなかった気がするんだけど それはおばさん達のメロドラマでのブームじゃねぇの 本国の人からはなんでそれに夢中になってんの…て感じの

226 23/04/04(火)02:04:46 No.1043451892

>韓流ブームってのが話題になった頃はそこまでバイオレンスじゃなかった気がするんだけど バイオレンスじゃない時期がないので入って来てなかっただけ 女同士で殴り合いとか物投げるとか普通にある

227 23/04/04(火)02:04:48 No.1043451899

韓国映画って映像はスレ画で言われてる通りエンタメ忘れないだけでオチならバッドエンドも許容されてるのがわりと強みだと思う

228 23/04/04(火)02:05:00 No.1043451932

>なんで映画は洋画被れの映画作らないんだろね 戦後映画はハリウッドノワールみたいなのが制作側でブームになってたと思うけどあっという間に消えたな それでも80年代のハードボイルドブームとかも結構洋画風だったと思うし定期的にアメリカ映画チックな制作が増える印象もあるね

229 23/04/04(火)02:06:13 No.1043452143

>監督はパトロンの注文にこたえるのが役割なんだから だからこうしてプロデューサーと脚本と主演も兼ねる

230 23/04/04(火)02:06:39 No.1043452218

バイオレンス映画やKPOPアイドルは国策で売ってる ただ冬ソナとか江南スタイルみたいに別に世界受け狙ってない作品がヒットすることもある 日本でも変な芸人が世界で受けたりするからよくわからん 日本も狙って世界で売れるコンテンツなんか新しく作れねえかな

231 23/04/04(火)02:06:45 No.1043452226

>本国の人からはなんでそれに夢中になってんの…て感じの >女同士で殴り合いとか物投げるとか普通にある なるほど…初期段階では日本受けしそうなのを選んできてただけなのか…

232 23/04/04(火)02:07:04 No.1043452275

>それでも80年代のハードボイルドブームとかも結構洋画風だったと思うし定期的にアメリカ映画チックな制作が増える印象もあるね 00年代入ってから金城武の不夜城ヒットしただろうが

233 23/04/04(火)02:07:16 No.1043452301

>日本の映画って逆になんで安いレンズ使うんだろうな >あれでだいぶ目が疲れる絵作りしちゃってると思うんだけど 邦画のなんで?は大体金がないからにまとめられる気がする

234 23/04/04(火)02:07:16 No.1043452302

>>なんで映画は洋画被れの映画作らないんだろね >戦後映画はハリウッドノワールみたいなのが制作側でブームになってたと思うけどあっという間に消えたな >それでも80年代のハードボイルドブームとかも結構洋画風だったと思うし定期的にアメリカ映画チックな制作が増える印象もあるね とはいえ平成以降は邦画邦画してるのしか出てこないのはやっぱり難しいんかね 映画監督なら邦画より洋画のほうを見てると思うけど売れねえからなんかな

235 23/04/04(火)02:07:41 No.1043452374

大作つくろうとすると国の人が共感しやすい要素て必要になってくると思うけど市民は銃を持ってないし敵国が地続きになってたりもしなければ兵隊が他所の国で命を落としたりもしないからな日本 カルト教団ならつかえるかもな

236 23/04/04(火)02:07:59 No.1043452422

ゲームとかアニメがちゃんと海外でも受けてるのはバイオレンスがあるからなのかな

237 23/04/04(火)02:08:17 No.1043452465

日本のアニメ映画が韓国でめっちゃ売れてて韓国映画は不甲斐ないもっとしっかりしろとか言われてるのは酷いと思う こういう声が後追いの微妙映画を作り出すんだろうな

238 23/04/04(火)02:09:29 No.1043452677

>邦画のなんで?は大体金がないからにまとめられる気がする 金が無いからフィルムたくさん使えずカメラ台数やリテイク増やせないとか金が無いので編集する時間が十分に取れないとか まあまあ聞いた話かもしれん

239 23/04/04(火)02:09:36 No.1043452704

>>日本の映画って逆になんで安いレンズ使うんだろうな >>あれでだいぶ目が疲れる絵作りしちゃってると思うんだけど >邦画のなんで?は大体金がないからにまとめられる気がする 製作費ビックリするくらい少ないもんな邦画 コスパは世界一良いのかもしれない

240 23/04/04(火)02:10:21 No.1043452827

>日本のアニメ映画が韓国でめっちゃ売れてて韓国映画は不甲斐ないもっとしっかりしろとか言われてるのは酷いと思う >こういう声が後追いの微妙映画を作り出すんだろうな まだスラムダンクくらいじゃねーの!?その勢いあるの

241 23/04/04(火)02:10:32 No.1043452862

糞映画無駄に散歩シーン多いよね…

242 23/04/04(火)02:10:44 No.1043452888

洋楽被れの音楽は山のようにあるけど 洋画被れの映画は数えるぐらいしかないのは金がねぇからか

243 23/04/04(火)02:10:47 No.1043452895

邦画は売れてないからクソなんじゃなくてTVドラマの延長線映画が儲かるから真面目に作る企画者が減ってクソになった

244 23/04/04(火)02:11:08 No.1043452940

>日本のアニメ映画が韓国でめっちゃ売れてて韓国映画は不甲斐ないもっとしっかりしろとか言われてるのは酷いと思う >こういう声が後追いの微妙映画を作り出すんだろうな いや…映画に関してはその…日本のほうが…

245 23/04/04(火)02:11:32 No.1043453001

>>日本のアニメ映画が韓国でめっちゃ売れてて韓国映画は不甲斐ないもっとしっかりしろとか言われてるのは酷いと思う >>こういう声が後追いの微妙映画を作り出すんだろうな >まだスラムダンクくらいじゃねーの!?その勢いあるの すずめの戸締りとかめっちゃヒットしてるぞ

246 23/04/04(火)02:12:33 No.1043453141

ホラーに関しては完全に韓国に軍配が上がってるな ミステリーは日本のほうが個人的に好き…アクションは…キャラクターの差で日本だな!

247 23/04/04(火)02:12:38 No.1043453155

アニメ映画は間違いなく日本だけど実写映画は間違いなく韓国 アニメと実車じゃ演出の仕方が全然違うからな

248 23/04/04(火)02:12:39 No.1043453159

日本まで届くような上澄みの作品ってみんなわかりやすく作られてるよね その上でちゃんと深みがあって風刺や笑いも入ってる ダメな作品ってそもそも何を写してるのかどういう状況なのかが わからなかったりする

249 23/04/04(火)02:13:06 No.1043453227

まあ金集めて大きな作品作るまでの童帝長いし 積み重ね無いとそこまで至れないし 99%はその過程で消えてくだろうからそりゃ厳しい罠

250 23/04/04(火)02:13:06 No.1043453229

>大作つくろうとすると国の人が共感しやすい要素て必要になってくると思うけど市民は銃を持ってないし敵国が地続きになってたりもしなければ兵隊が他所の国で命を落としたりもしないからな日本 >カルト教団ならつかえるかもな 中韓北辺りを敵国にすればリアリティでるし面白くなるんだけど ドキュメンタリーですら差別差別騒ぐのが居るから…

251 23/04/04(火)02:13:40 No.1043453321

邦画は劇場版踊る大捜査線あたりから完璧にテレビドラマのスタジオとテレビドラマの撮り方で撮る映画が金になるようになっちゃったのが一番良く無い転換点だったと思う 一本の巨大なプロジェクトである映画のシステムと連続放映のために生み出されたテレビドラマのシステムは根本的にプロダクトとして作り方異なるのに ドラマの人達がドラマで喜ぶ人向けにドラマを映画で作るようになってしまった

252 23/04/04(火)02:13:49 No.1043453340

だって日本が社会問題撮ったら出てくるの新聞記者だし…

253 23/04/04(火)02:13:57 No.1043453367

空母いぶきですら日和ったのに無理

254 23/04/04(火)02:14:24 No.1043453439

韓国映画新感染とパラサイトしか見たことない

255 23/04/04(火)02:14:49 No.1043453503

アニメ映画は実際面白いし他の国でも流行ってるの見ると嬉しくなる 邦画が流行らないのはまあ理由がわかるつまんないし

256 23/04/04(火)02:14:51 No.1043453506

>ドラマの人達がドラマで喜ぶ人向けにドラマを映画で作るようになってしまった あの辺りから特に照明関係のノウハウが途切れて安っぽい画作りばかりになってしまった気がする

257 23/04/04(火)02:15:17 No.1043453572

韓国もまた暗い映画に恋愛映画かよとかめっちゃ言ってるしどこも変わらないんだなぁ

258 23/04/04(火)02:15:17 No.1043453573

チキン屋のやつめっちゃ面白かったけど名前忘れた…

259 23/04/04(火)02:15:36 No.1043453609

最新韓国映画だともうノワールはちょっと古いと聞いた

260 23/04/04(火)02:15:43 No.1043453625

>だって日本が社会問題撮ったら出てくるの新聞記者だし… その程度のクソ陰謀映画は海外にもゴロゴロあるけど 日本でトップの評価受けてるドキュメンタリーがそれってのがマジで恥だと思う

261 23/04/04(火)02:15:50 No.1043453640

>韓国映画新感染とパラサイトしか見たことない アマプラで無料で観られるけど悪人伝面白かったよ あのムキムキおじさんのキャラありきだけど面白かった

262 23/04/04(火)02:15:57 No.1043453661

>チキン屋のやつめっちゃ面白かったけど名前忘れた… エクストリームジョブ?

263 23/04/04(火)02:16:01 No.1043453668

>チキン屋のやつめっちゃ面白かったけど名前忘れた… エクストリームジョブ

264 23/04/04(火)02:16:02 No.1043453669

>チキン屋のやつめっちゃ面白かったけど名前忘れた… エクストリームジョブだろ

265 23/04/04(火)02:16:16 No.1043453706

>だって日本が社会問題撮ったら出てくるの妖怪の孫だし…

266 23/04/04(火)02:16:24 No.1043453725

キチガイ3連エクストリームジョブきたな…名作だもんな

267 23/04/04(火)02:16:25 No.1043453727

貞子VSカヤコと来る。系統のホラーもっと増えてほしい…残穢も好きだな…

268 23/04/04(火)02:16:37 No.1043453753

新聞記者が日本アカデミー総嘗めな時点で業界腐ってるってのが子供でも分かる

269 23/04/04(火)02:16:48 No.1043453771

邦画は邦画の良さがあるけど映画館で観なくてもいい良さなのがな

270 23/04/04(火)02:17:01 No.1043453803

AVのレビューでこんな感じの怒られ方してる作品あったな 「お前の芸術には興味ないから客が求めるエロ見せろよ!」と怒られてるやつ

271 23/04/04(火)02:17:08 No.1043453816

韓国映画はバイオレンスものとコメディものが当たり多い気がする

272 23/04/04(火)02:17:14 No.1043453833

>エクストリームジョブ? >エクストリームジョブ >エクストリームジョブだろ 徐々にエクストリームジョブと確信を深めていってるように見える

273 23/04/04(火)02:17:17 No.1043453842

女優に金掛かってるんだろうな...

274 23/04/04(火)02:17:29 No.1043453869

>貞子VSカヤコと来る。系統のホラーもっと増えてほしい…残穢も好きだな… 来る。系統のトンチキ除霊バトルモノ増えるかとおもったら全然で俺はがっかりしたよ

275 23/04/04(火)02:17:45 No.1043453900

>韓国映画新感染とパラサイトしか見たことない コンジアムお勧め たまにスレ建って怖すぎてdel食らってid出されてるけど面白い

276 23/04/04(火)02:17:46 No.1043453905

邦画はミニシアター向けのやつなら面白い

277 23/04/04(火)02:18:06 No.1043453946

日本の映画業界が弱いのがお話作れる人が入ってこないからで、なんで入ってこないかというと お話作れる人は漫画と小説のほうが稼げるからそっちにいっちゃうらしい

278 23/04/04(火)02:18:10 No.1043453954

和ホラーは大きなジャンルになったなと思うしちゃんと映画してるよね

279 23/04/04(火)02:18:32 No.1043453995

韓国映画で暗くなくて社会問題臭もそこまで入ってない映画なら彼とわたしの漂流日記面白かった

280 23/04/04(火)02:18:47 No.1043454022

>日本の映画業界が弱いのがお話作れる人が入ってこないからで、なんで入ってこないかというと >お話作れる人は漫画と小説のほうが稼げるからそっちにいっちゃうらしい 漫画>小説>アニメの順で才能が選抜されて最後に残ったのが実写でそこに出がらししか来ないみたいな話は前になんかの監督が言ってたな

281 23/04/04(火)02:19:13 No.1043454094

>>貞子VSカヤコと来る。系統のホラーもっと増えてほしい…残穢も好きだな… >来る。系統のトンチキ除霊バトルモノ増えるかとおもったら全然で俺はがっかりしたよ 残穢みたいなオムニバス形式のも増えなかったね…モキュメンタリー物増えてほしい

282 23/04/04(火)02:19:23 No.1043454106

和ホラーは大好きだけど邦画全般が映像チープなんだよなぁ CG使うのやめろ!

283 23/04/04(火)02:19:31 No.1043454135

韓国映画の汚いのにスラムとしてカッコよく見える下町の絵作りはホント好き 日本になんとなく似てるのになんでこんなカッコよく見えるのか不思議

284 23/04/04(火)02:19:35 No.1043454146

>製作費ビックリするくらい少ないもんな邦画 >コスパは世界一良いのかもしれない 去年公開のラーゲリだと制作費10億以下は確実で興行収入25億円 国内だけでそれなりの利益出してるのは中々凄いのでは

285 23/04/04(火)02:19:36 No.1043454149

日本映画もちゃんと面白いものあるんだけどそういうのってあんま派手さ無いから話題に上がらないんだよね

286 23/04/04(火)02:19:44 No.1043454180

>日本の映画業界が弱いのがお話作れる人が入ってこないからで、なんで入ってこないかというと >お話作れる人は漫画と小説のほうが稼げるからそっちにいっちゃうらしい 野球にフィジカル頂点が集中してるから他スポーツであんま強い人出ないみたいなのと同じ理由だな

287 23/04/04(火)02:19:59 No.1043454214

せっかく面白い小説あっても映画化で台無しにするのもひどい…

288 23/04/04(火)02:20:02 No.1043454217

>お話作れる人は漫画と小説のほうが稼げるからそっちにいっちゃうらしい 野球にエリート全部吸われて その下にサッカー あとは雑多な感じのスポーツと一緒か…

289 23/04/04(火)02:20:09 No.1043454224

正直映画以上にドラマが酷い

290 23/04/04(火)02:20:10 No.1043454227

日本邦画はクソ安いよ アニメより金かからんもん

291 23/04/04(火)02:20:16 No.1043454240

やりたいことをやるのはスポンサーで良いのか

292 23/04/04(火)02:20:21 No.1043454251

和ホラーは映画館で見たくなるな ふつーの恋愛ものの邦画とかは配信でいいな…

293 23/04/04(火)02:20:42 No.1043454293

映像作れる人も自分の我が出しやすいからってアニメ行く人多いからな

294 23/04/04(火)02:20:55 No.1043454321

アマプラで見た罪の声は面白かったけど映画館で見てたらしんどくて1日何もできなくなったと思う

295 23/04/04(火)02:21:15 No.1043454366

>日本邦画はクソ安いよ >アニメより金かからんもん ハコヅメが全話ひっくるめて3000だか4000万とからしいからな…

296 23/04/04(火)02:21:26 No.1043454387

邦画ホラーって一部の例外除いて演技初挑戦のアイドルが出る低予算作品ばかりのイメージがある

297 23/04/04(火)02:21:42 No.1043454416

>ハコヅメが全話ひっくるめて3000だか4000万とからしいからな… だそ けん

298 23/04/04(火)02:21:44 No.1043454422

このアカデミーに庵野入れたらコテンパンに叩かれそう

299 23/04/04(火)02:21:51 No.1043454437

韓国の場合世界出見いだせないと国内では政策需要満たせない地獄でもあるからあれはあれで地獄なのよね

300 23/04/04(火)02:21:55 No.1043454449

>>日本邦画はクソ安いよ >>アニメより金かからんもん >ハコヅメが全話ひっくるめて3000だか4000万とからしいからな… アニメ1話分じゃん

301 23/04/04(火)02:22:06 No.1043454481

韓国映画好きからすると商業化すぎて昔の独特の尖ってた物が消えてると「」が言ってた 韓国系は有名なドラマと映画ぐらいしか見たこと無いから本当かは知らないけど

302 23/04/04(火)02:22:18 No.1043454504

日本は国内で全部完結できちゃうからね

303 23/04/04(火)02:22:41 No.1043454551

事故物件はマジで許さんからな 最初はマジでよかったのに最後にカスみたいな演出引っ張って来やがって…

304 23/04/04(火)02:23:06 No.1043454603

1クールのドラマが人件費なんかを全てひっくるめて5000万以内で作られるとは聞いたな

305 23/04/04(火)02:23:09 No.1043454611

>このアカデミーに庵野入れたらコテンパンに叩かれそう 庵野の学生時代の作品は学生の中で比べたらどうみても上澄みだからならないと思う 大人になって売れてからやりたい放題してんだから

306 23/04/04(火)02:23:14 No.1043454623

>日本は国内で全部完結できちゃうからね 売上は大きいの?

307 23/04/04(火)02:23:15 No.1043454629

日本はアマチュア作品まで面白い漫画山ほどあるから それ実写化するのがリスク少ないよなそりゃ

308 23/04/04(火)02:23:20 No.1043454639

>>日本邦画はクソ安いよ >>アニメより金かからんもん >ハコヅメが全話ひっくるめて3000だか4000万とからしいからな… そこまで規模が小さいと末端までお金言ってないんじゃねーの?ってレベルだな

309 23/04/04(火)02:23:22 No.1043454641

>韓国の場合世界出見いだせないと国内では政策需要満たせない地獄でもあるからあれはあれで地獄なのよね ゲームでもそうだけど映画もなのか 人口が日本の半分だもんな…

310 23/04/04(火)02:23:38 No.1043454684

>1クールのドラマが人件費なんかを全てひっくるめて5000万以内で作られるとは聞いたな アニメより安いから嘘だろさすがに

311 23/04/04(火)02:23:39 No.1043454686

国内で回れてるならそれでもいいんだよ 韓国の場合国内だと満たせないが先にあるから…

312 23/04/04(火)02:23:42 No.1043454693

俳優女優って案外ギャラ安いのかな…

313 23/04/04(火)02:23:46 No.1043454696

邦画はアニメか原作付き作品以外マジで死んでる

314 23/04/04(火)02:23:48 No.1043454704

>>このアカデミーに庵野入れたらコテンパンに叩かれそう >庵野の学生時代の作品は学生の中で比べたらどうみても上澄みだからならないと思う >大人になって売れてからやりたい放題してんだから シンシリーズがゴジラ以降徐々にアレ…ってなってくのは見てて悲しい

315 23/04/04(火)02:23:49 No.1043454709

イカゲームとかむしろ日本でよくある感じのデスゲームモノなのに何で出来なかったのかな…

316 23/04/04(火)02:24:01 No.1043454745

>日本は国内で全部完結できちゃうからね そうも言ってられない市場規模になってきてない?

317 23/04/04(火)02:24:28 No.1043454817

>売上は大きいの? 映画を地産地消できてる国は インド・日本・アメリカ・中国の4つだけ

318 23/04/04(火)02:24:39 No.1043454844

>イカゲームとかむしろ日本でよくある感じのデスゲームモノなのに何で出来なかったのかな… 似たようなの作ってるじゃん病院の奴とか

319 23/04/04(火)02:24:49 No.1043454866

>日本は国内で全部完結できちゃうからね 内需でエンタメ産業維持するのは1億人ぐらいが限界なんだろうか

320 23/04/04(火)02:24:57 No.1043454887

>シンシリーズがゴジラ以降徐々にアレ…ってなってくのは見てて悲しい ゴジラとエヴァしか見てないけどそんなにだめなのウルトラライダー

321 23/04/04(火)02:25:00 No.1043454891

>邦画はアニメか原作付き作品以外マジで死んでる 嫌なら見るな言ってたら本当に死ぬの凄いな 漫画原作のドラマヒットする度に嬉しさと悲しさあるわ

322 23/04/04(火)02:25:07 No.1043454907

>アニメより安いから嘘だろさすがに いや何言ってるの? 15年以上前からアニメのほうが制作費高いよ?

323 23/04/04(火)02:25:18 No.1043454928

インドは最近世界でウケるのポンポン出るようになっててすごい

324 23/04/04(火)02:25:25 No.1043454944

>内需でエンタメ産業維持するのは1億人ぐらいが限界なんだろうか インドネシアならいける…!

325 23/04/04(火)02:25:27 No.1043454949

>>製作費ビックリするくらい少ないもんな邦画 >>コスパは世界一良いのかもしれない >去年公開のラーゲリだと制作費10億以下は確実で興行収入25億円 >国内だけでそれなりの利益出してるのは中々凄いのでは 映画市場の規模的に日本て世界トップ3に入るからな 日本で利益でなかったら他行っても出るわけないのよ

326 23/04/04(火)02:25:47 No.1043454994

>ゲームでもそうだけど映画もなのか >人口が日本の半分だもんな… それもあるけどコンテンツに何かしらの形で金を払うって前提がしっかりしてる国は案外驚くほど少ない 日本はその辺(これでも)世界トップクラスだし韓国はかなり弱い

327 23/04/04(火)02:25:54 No.1043455005

同じ2時間作品ならアニメと実写比較するとよっぽどVFX使わない限りアニメのが金かかるぞ 関わる人間の数が3倍ぐらい違うもん

328 23/04/04(火)02:26:04 No.1043455028

>去年公開のラーゲリだと制作費10億以下は確実で興行収入25億円 ラーゲリ結構予算かけてたように思ったが あれで10億以下なら結構な省エネだな

329 23/04/04(火)02:26:15 No.1043455051

>>シンシリーズがゴジラ以降徐々にアレ…ってなってくのは見てて悲しい >ゴジラとエヴァしか見てないけどそんなにだめなのウルトラライダー 個人的にあんまり作品に思い入れないほうが庵野監督はいいと思うんだよな…

330 23/04/04(火)02:26:32 No.1043455093

秋元康とかが企画?してるの恥ずかしくて見てられなくなる…ビックリネタで引くだけのドラマ系

331 23/04/04(火)02:27:14 No.1043455181

>>内需でエンタメ産業維持するのは1億人ぐらいが限界なんだろうか >インドネシアならいける…! イスラム国家はどんだけ人口居てもエンタメ関係は絶対に無理

332 23/04/04(火)02:27:18 No.1043455193

>>シンシリーズがゴジラ以降徐々にアレ…ってなってくのは見てて悲しい >ゴジラとエヴァしか見てないけどそんなにだめなのウルトラライダー ウルトラとライダーは特撮オタクの俺これ好き!ってもん出すのが前に出過ぎてるとこはある

333 23/04/04(火)02:27:40 No.1043455243

例えばよくある警察物でも映画で火薬使わなきゃすげー安く上がるからな 逆に火薬使うと制作費が跳ね上がる

334 23/04/04(火)02:28:02 No.1043455294

>秋元康とかが企画?してるの恥ずかしくて見てられなくなる…ビックリネタで引くだけのドラマ系 そういうのはただ単にターゲット層じゃないだけのやつでは

335 23/04/04(火)02:28:04 No.1043455297

>>シンシリーズがゴジラ以降徐々にアレ…ってなってくのは見てて悲しい >ゴジラとエヴァしか見てないけどそんなにだめなのウルトラライダー 面白いよ 面白いけどライダーの方は波長あわないと違和感あるんじゃね?みたいな部分が結構ある

336 23/04/04(火)02:28:12 No.1043455315

元ネタと合致してたらそんだけで褒めるってなんかネットで戯画化されてる撮り鉄みたいなムーブしてんなってちょっと思うとこある

337 23/04/04(火)02:28:18 No.1043455335

実際はこの演出は何のために入れてるの?ここの構図は?このBGMは?とか細かく説明できてなんぼなんだろうな

338 23/04/04(火)02:28:21 No.1043455340

今のアニメはどんどん制作費上がってるからな 大量の人間を使わざるを得ないから人件費の部分が強いのもあるが

339 23/04/04(火)02:28:43 No.1043455374

見てる人に委ねますで本当に委ねるとか許されんからな…

340 23/04/04(火)02:28:50 No.1043455389

>イスラム国家はどんだけ人口居てもエンタメ関係は絶対に無理 イスラムつってもそんなに濃度強くなくない?インドネシアって

341 23/04/04(火)02:29:14 No.1043455431

ぶっちゃけシンゴジラも人間パートはあんまり面白くなかったよ 官僚演技だけ面白かった

342 23/04/04(火)02:29:16 No.1043455435

>インドは最近世界でウケるのポンポン出るようになっててすごい RRRはインドの国としての代表作って風格がある

343 23/04/04(火)02:29:18 No.1043455438

ザレイドはまじで面白かった

344 23/04/04(火)02:29:44 No.1043455493

>元ネタと合致してたらそんだけで褒めるってなんかネットで戯画化されてる撮り鉄みたいなムーブしてんなってちょっと思うとこある そういう楽しみ方自体は雑に否定すんのもどうかって思う 洋ドラマや洋画にもフツーに多いし

345 23/04/04(火)02:29:46 No.1043455497

>>シンシリーズがゴジラ以降徐々にアレ…ってなってくのは見てて悲しい >ゴジラとエヴァしか見てないけどそんなにだめなのウルトラライダー あんま長文で書くと話が逸れるけど クソしょっぱいCGの格闘シーン見せられた ドキュメンタリーで実は普通にアクションシーン撮ったけど庵野君がうーん俺はもっとこうさ~答えないけどもっと別のが欲しいんだよね~って全ボツにしてた スレ画の講師陣みたいな言葉吐きそうになるレベル

346 23/04/04(火)02:30:22 No.1043455583

アニメはハイリスクハイリターン商品だからな…

347 23/04/04(火)02:30:38 No.1043455606

>洋ドラマや洋画にもフツーに多いし 今のシーン昔の作品のパロディだよねは滅茶苦茶多いよねまあ… 70年前の雨に唄えばとかにすらある

348 23/04/04(火)02:30:41 No.1043455614

>ウルトラとライダーは特撮オタクの俺これ好き!ってもん出すのが前に出過ぎてるとこはある あと単純に予算とか納期の事考えずやってるから開始15分までは最高の映像見れるけどそこから予算の都合で息切れするのが…

349 23/04/04(火)02:30:50 No.1043455632

>アニメはハイリスクハイリターン商品だからな… キャラクターで儲けられるようになるのがでかすぎる

350 23/04/04(火)02:30:55 No.1043455642

ライダーのアクションシーンは予告やら放送やらでなんかもういいの?てくらいお出ししてるから 劇場観に行かなくてもどんな感じのかはチェックできるよ

351 23/04/04(火)02:30:56 No.1043455646

>アニメはハイリスクハイリターン商品だからな… ロウリターンだった頃でも全力だった奴らやばいな…

352 23/04/04(火)02:31:04 No.1043455659

出来が良くて売れるんだよね庵野作品は

353 23/04/04(火)02:31:06 No.1043455663

CGはどうにもならないんじゃないか日本は…

354 23/04/04(火)02:31:06 No.1043455664

日本でいう所の黒澤明の七人の侍がお出しされてる感じがするRRR 七人の侍見たことないけど

355 23/04/04(火)02:31:31 No.1043455712

>キャラクターで儲けられるようになるのがでかすぎる グッズはやっぱつええなって プラモと一緒に売るって手法とってたバンダイがあそこまででかくなるわけだ

356 23/04/04(火)02:31:34 No.1043455718

>実際はこの演出は何のために入れてるの?ここの構図は?このBGMは?とか細かく説明できてなんぼなんだろうな 金出す連中に答えれるの?ってのと それぐらいの意図説明できないと大規模のスタッフ動かせないだろうしなぁ

357 23/04/04(火)02:31:35 No.1043455720

>CGはどうにもならないんじゃないか日本は… CG金食い虫すぎるんよ

358 23/04/04(火)02:32:14 No.1043455795

>CGはどうにもならないんじゃないか日本は… フルCGアニメは日本も結構勝負できるとOrange作品見て思いましたよ私は

359 23/04/04(火)02:32:25 No.1043455819

>実際はこの演出は何のために入れてるの?ここの構図は?このBGMは?とか細かく説明できてなんぼなんだろうな 漫画もこの演出どういう意図?このキャラこの時どう思って発言してる?って編集に聞かれて即答できないネームはダメだしな

360 23/04/04(火)02:32:33 No.1043455834

単純なカメラワークだけでもホント差が出る

361 23/04/04(火)02:32:33 No.1043455838

>CGはどうにもならないんじゃないか日本は… じゃあ大人しく特撮撮ればいいじゃないですか!

362 23/04/04(火)02:32:44 No.1043455857

>CGはどうにもならないんじゃないか日本は… 技術ある人は予算出してくれるハリウッドに行く 日本じゃやりたいことやろうとしても金が足りない

363 23/04/04(火)02:34:00 No.1043455970

漫画原作で映画作っても大抵コスプレ鑑賞会になっちゃってるのどうかと思う

364 23/04/04(火)02:34:22 No.1043456010

CGの出来で真っ向勝負!では本気で100億とかかけられるとこには勝てっこねえって言われたらそうだねとしか言えんしな…

365 23/04/04(火)02:34:37 No.1043456033

>CGはどうにもならないんじゃないか日本は… アニメ映画用CGがひたすら進化してる フォトリアルはゲーム会社が全力支援すればワンチャン

366 23/04/04(火)02:34:47 No.1043456046

>日本でいう所の黒澤明の七人の侍がお出しされてる感じがするRRR >七人の侍見たことないけど 見ろよ それは本当にもったいないぞ

367 23/04/04(火)02:34:49 No.1043456051

白組がアメリカの3歩手前ぐらい頑張って走ってるけど シンウルトラマンでやってた人型宇宙人同士の戦闘シーンはショボ過ぎて辛かった

368 23/04/04(火)02:35:02 No.1043456069

>ぶっちゃけシンゴジラも人間パートはあんまり面白くなかったよ 本人は嫌いじゃないけど石原さとみはちょっとひどかった

369 23/04/04(火)02:35:04 No.1043456074

作品としての評価はよくなるかもしれないけどシンウルトラマンのCG立派にしたことでより収益に繋がるかと問われたら全くそんな気はしないな…

370 23/04/04(火)02:35:25 No.1043456107

アイドルとかは別にして役者の演技は海外と比較しても遜色ないと個人的には思う 脚本とか演出の犠牲になることはあるにせよ

371 23/04/04(火)02:35:41 No.1043456136

ていうかそもそも日本の場合予算がなくていいカメラ借りられねえ! ってレベルで金がないからな…

372 23/04/04(火)02:35:50 No.1043456157

>シンウルトラマンでやってた人型宇宙人同士の戦闘シーンはショボ過ぎて辛かった シンウルトラあたりに関しては割と50年前の特撮に寄せたわざとなもんなとこもあっからめんどうくさい話になるぞ!

373 23/04/04(火)02:36:08 No.1043456193

予算があればってのも正直そうか?って思っちゃう

374 23/04/04(火)02:36:31 No.1043456228

>フォトリアルはゲーム会社が全力支援すればワンチャン FF7…

375 23/04/04(火)02:36:55 No.1043456270

>予算があればってのも正直そうか?って思っちゃう 所謂「画がなんとなくしょぼい」問題は大体このカメラのせいなのだ 1日150万円くらいするソニー製のカメラを借りられれば断然いい画になるよそんな予算ねえけど

376 23/04/04(火)02:37:15 No.1043456305

>シンウルトラあたりに関しては割と50年前の特撮に寄せたわざとなもんなとこもあっからめんどうくさい話になるぞ! わざと再現することで令和の視聴者に何を受け取って欲しいの?みたいな話に答えられるのかという話になるな…

377 23/04/04(火)02:37:35 No.1043456333

>>シンウルトラマンでやってた人型宇宙人同士の戦闘シーンはショボ過ぎて辛かった >シンウルトラあたりに関しては割と50年前の特撮に寄せたわざとなもんなとこもあっからめんどうくさい話になるぞ! 50年前でも特撮なら着ぐるみきてもっといい映像撮れてますよ そういう芸術家信仰よくない

378 23/04/04(火)02:37:37 No.1043456336

独自色やれること自体は滅茶苦茶強み 国内需要なんてどうでもいいから海外で売ること考えろみたいなノリのが現場はエグかったりするからね…

379 23/04/04(火)02:37:39 No.1043456337

創作もセンスではなくて理論なんだよな結局

380 23/04/04(火)02:37:49 No.1043456354

ドラマも海外のと比べると映像がちゃっちく見える カメラのせいなのか照明とかセットのせいなのか分からないけど

381 23/04/04(火)02:38:29 No.1043456414

>50年前でも特撮なら着ぐるみきてもっといい映像撮れてますよ >そういう芸術家信仰よくない いやそうじゃなくて 庵野ってわざわざ「当時の絵を完全に再現しましたよ!!」みたいな事やる奴だから…

382 23/04/04(火)02:38:45 No.1043456438

シンウルトラマンは昔の再現云々じゃなくて単純に質が低いだけでは

383 23/04/04(火)02:39:12 No.1043456472

世界の万人向けに受ける映画を作りたいなら滅茶苦茶に金をかけるか作品に毒を混ぜるかのどちらか 韓国映画だとどちらもやってるな

384 23/04/04(火)02:39:24 No.1043456496

ソニーピクチャーズはなんで邦画撮らないんですか…

385 23/04/04(火)02:39:27 No.1043456499

>庵野ってわざわざ「当時の絵を完全に再現しましたよ!!」みたいな事やる奴だから… ほんとかぁ…?まあこれ以上はやめとくわここ庵野スレじゃないし

386 23/04/04(火)02:39:28 No.1043456500

海外ドラマも正直言ってストーリー二の次でシーズン伸ばしてゴミになるケース多すぎるんよ

387 23/04/04(火)02:39:54 No.1043456531

>庵野ってわざわざ「当時の絵を完全に再現しましたよ!!」みたいな事やる奴だから… 俺別に庵野の知り合いじゃないし今後知り合いになる気もないし教えられても困るっていうか…

388 23/04/04(火)02:40:09 No.1043456557

日本の実写作品で絵作りに違和感あるな…って時は大抵衣装とか小道具とかがめちゃくちゃ綺麗なままなのが違和感の元になってるってのが多い気がする

389 23/04/04(火)02:40:19 No.1043456579

ていうかシンウルトラマンって「ウルトラマン映画の最大興行は10億だから予算は10億以下な!」 ってレベルで予算低いやつだから…

390 23/04/04(火)02:40:21 No.1043456581

映画て何でも出来るように思えて上映時間て絶対的な制約を考慮しないとならないしな

391 23/04/04(火)02:40:22 No.1043456585

>いやそうじゃなくて >庵野ってわざわざ「当時の絵を完全に再現しましたよ!!」みたいな事やる奴だから… つまり大変なこだわりを持ったオタクくんの大変なこだわりをストレートに発信するとろくなことにならねえなって話だろ

392 23/04/04(火)02:40:25 No.1043456590

>海外ドラマも正直言ってストーリー二の次でシーズン伸ばしてゴミになるケース多すぎるんよ 長続きしてる海外ドラマの序盤の面白いこと面白いこと… なんでゴミになるんですか…

393 23/04/04(火)02:40:56 No.1043456634

>ほんとかぁ…?まあこれ以上はやめとくわここ庵野スレじゃないし 宇宙戦艦ヤマトのリメイクとかでも当時のOP完全再現しましたよ!!カットまで全部一緒! とかやってボツくらってたんだぞ!!

394 23/04/04(火)02:41:01 No.1043456647

逆に言えばなんか安っぽい小汚ない絵を撮ると味わいあるよね邦画 皮肉とか嫌みじゃなく真面目な話として古くさい家や店や商店街のシーンが映えまくる そこに樹木希林が立ってるだけで絵になるみたいなの

395 23/04/04(火)02:41:13 No.1043456662

海外の作品は~みたいに言うのはまあちゃんと話題作として日本に届くのだけ見たらいいものだらけになるだろって話なだけだと思う

396 23/04/04(火)02:41:34 No.1043456696

>>庵野ってわざわざ「当時の絵を完全に再現しましたよ!!」みたいな事やる奴だから… >俺別に庵野の知り合いじゃないし今後知り合いになる気もないし教えられても困るっていうか… 実際こういう感想が多いからシンライダーが微妙って評価になってる感じ

397 23/04/04(火)02:42:06 No.1043456752

そもそもシン仮面ライダーなんてシンゴジラ当てた庵野へのご褒美やんけ 何ムキになっとるねん

398 23/04/04(火)02:42:13 No.1043456764

つーか各配信サービスで韓国映画が独立したジャンル持ってて日本映画はアジア映画ってジャンルの中に紛れ込んでることが多い時点で海外勢に見てもらうことって難しい 逆にアニメジャンルは日本アニメが独占してるような形だけど

399 23/04/04(火)02:42:19 No.1043456768

>逆に言えばなんか安っぽい小汚ない絵を撮ると味わいあるよね邦画 >皮肉とか嫌みじゃなく真面目な話として古くさい家や店や商店街のシーンが映えまくる >そこに樹木希林が立ってるだけで絵になるみたいなの なんですか邦画にはアクション大作が向かないって言うんですか そうだね

400 23/04/04(火)02:42:31 No.1043456784

>海外ドラマも正直言ってストーリー二の次でシーズン伸ばしてゴミになるケース多すぎるんよ アメリカドラマの間違いでは?

401 23/04/04(火)02:42:44 No.1043456801

アメリカは一話完結のドラマ何年も続けられる役者の量がもうヤバい

402 23/04/04(火)02:43:15 No.1043456843

>逆に言えばなんか安っぽい小汚ない絵を撮ると味わいあるよね邦画 >皮肉とか嫌みじゃなく真面目な話として古くさい家や店や商店街のシーンが映えまくる >そこに樹木希林が立ってるだけで絵になるみたいなの 実際そういう映画は海外でも評価高いよな 日本の素朴な風景が刺さる外国人も多いんだろう

403 23/04/04(火)02:43:23 No.1043456853

>世界の万人向けに受ける映画を作りたいなら滅茶苦茶に金をかけるか作品に毒を混ぜるかのどちらか >韓国映画だとどちらもやってるな 映画に対するスタンスが韓国は完全に商業で日本の場合は表現の手段だね アニメの方がよっぽど商業色強いしそっちは売れてる

404 23/04/04(火)02:43:28 No.1043456858

http://img.2chan.net/b/res/1043444742.htm 庵野のスレあるからそこでやっていいよ 仮面ライダーといい庵野といい特撮のオタクって自分のしたい話を一方的にしてばかりだな…

405 23/04/04(火)02:43:41 No.1043456886

>アメリカは一話完結のドラマ何年も続けられる役者の量がもうヤバい これ役者の雇用維持のためにやってない?

406 23/04/04(火)02:44:29 No.1043456951

>庵野のスレあるからそこでやっていいよ >仮面ライダーといい庵野といい特撮のオタクって自分のしたい話を一方的にしてばかりだな… どういうことなの? フェイブルマンズで最後のシーンの画の話いいよねとか言ったら フェイブルマンズなんて知らねーよ自分のしたい話だけすんなって言ってくるわけ?

407 23/04/04(火)02:44:40 No.1043456970

>>ほんとかぁ…?まあこれ以上はやめとくわここ庵野スレじゃないし >宇宙戦艦ヤマトのリメイクとかでも当時のOP完全再現しましたよ!!カットまで全部一緒! >とかやってボツくらってたんだぞ!! どうでもいいけどあの有名クリエイターの友達になって飲み会で話してくれるあの作品の裏話に詳しくなることが究極の目標になってるタイプのやついるよな まあ当然そんなもんになれるわけないからその百万歩くらい手前のネットで百回見てもう見飽きた制作秘話を二百回繰り返す程度で止まってるんだけど

408 23/04/04(火)02:44:49 No.1043456983

日本のアクションシーンと言うか荒事シーンは汚い町並みにヤクザが暴れるのが様になるのはある

409 23/04/04(火)02:45:13 No.1043457023

韓国映画も邦画とか滅茶苦茶参考にしてるのでその辺は勘違いしてはいけない

410 23/04/04(火)02:45:41 No.1043457063

日本は地形や道路を壊したり自衛隊の戦車を一般道路に持ち出すくらいには邦画に協力したけど ちょっとだけやりすぎましてね…

411 23/04/04(火)02:45:44 No.1043457069

韓国の作品みたくリップシンクのために演技の時は英語で喋れ国内版は吹き替えとけばいいみたいなのまでいくのもどーかと思うけどね…

412 23/04/04(火)02:45:48 No.1043457076

>どうでもいいけどあの有名クリエイターの友達になって飲み会で話してくれるあの作品の裏話に詳しくなることが究極の目標になってるタイプのやついるよな >まあ当然そんなもんになれるわけないからその百万歩くらい手前のネットで百回見てもう見飽きた制作秘話を二百回繰り返す程度で止まってるんだけど その長文もオタクにコンプレックス抱えてそうでキツイぞ

413 23/04/04(火)02:46:10 No.1043457106

>日本のアクションシーンと言うか荒事シーンは汚い町並みにヤクザが暴れるのが様になるのはある 今はそういうのやってないねぇ 任侠モノが国内じゃ人気ないからかな 龍が如くを見るに海外だと任侠モノ結構流行りそうな感じするが

414 23/04/04(火)02:46:35 No.1043457152

そもそも「」って映画に1ミリも詳しくないのに映画トークなんてするだけ無駄じゃないですか

415 23/04/04(火)02:46:45 No.1043457163

猟奇的な彼女とかかなり尖ってて面白かった

416 23/04/04(火)02:46:49 No.1043457170

>韓国の作品みたくリップシンクのために演技の時は英語で喋れ国内版は吹き替えとけばいいみたいなのまでいくのもどーかと思うけどね… そんなことしてんの? 国内の客が面白く思わないんじゃないのか?

417 23/04/04(火)02:46:57 No.1043457181

今の日本の映像業界はよっぽど映画好きな人じゃないと入ってこないんかな

418 23/04/04(火)02:46:59 No.1043457183

>韓国映画も邦画とか滅茶苦茶参考にしてるのでその辺は勘違いしてはいけない 「今の」邦画は参考にしてないんじゃないなね…

419 23/04/04(火)02:47:39 No.1043457241

>「今の」邦画は参考にしてないんじゃないなね… 今のってのがどこまでの話なのか知らんけどそれこそ白石監督だのの作品は普通に滅茶苦茶勉強しとるぞ あの川村元気のクソ映画すらちゃんと参考にしたって話まである

420 23/04/04(火)02:47:57 No.1043457260

>今の日本の映像業界はよっぽど映画好きな人じゃないと入ってこないんかな そもそも海外じゃ見れねえ!って可能性もある それくらい日本の映画ドラマの入り口は狭い

421 23/04/04(火)02:47:59 No.1043457265

>>韓国映画も邦画とか滅茶苦茶参考にしてるのでその辺は勘違いしてはいけない >「今の」邦画は参考にしてないんじゃないなね… 日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う 「」も知らないと思う

422 23/04/04(火)02:48:18 No.1043457287

>長続きしてる海外ドラマの序盤の面白いこと面白いこと… >なんでゴミになるんですか… 長続きしてるからネタ切れって当たり前の理由では

423 23/04/04(火)02:48:21 No.1043457291

邦画は演技下手糞な美男美女を主役に据える悪癖からやめにしないと… 脇役に良い役者並べても結局一番画面に映るのは大根だし

424 23/04/04(火)02:48:31 No.1043457306

>宇宙戦艦ヤマトのリメイクとかでも当時のOP完全再現しましたよ!!カットまで全部一緒! >とかやってボツくらってたんだぞ!! スレ画で指摘されてる奴とまったく一緒なんだよな

425 23/04/04(火)02:48:32 No.1043457309

>日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う >「」も知らないと思う 自分が無知なだけなのを他人にまで押し付けないでくれないか…

426 23/04/04(火)02:48:46 No.1043457340

>>日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う >>「」も知らないと思う >自分が無知なだけなのを他人にまで押し付けないでくれないか… じゃあお前知ってんのかよ

427 23/04/04(火)02:49:01 No.1043457361

>海外の作品は~みたいに言うのはまあちゃんと話題作として日本に届くのだけ見たらいいものだらけになるだろって話なだけだと思う 逆に聞きたいんだけど海外に届いてる日本の作品ってどんなのがあるの?

428 23/04/04(火)02:49:11 No.1043457386

ジョン・ウィックとかあれキアヌが憧れの千葉真一がやったような映画自分でやりたくてやったやつだし かつてはそのくらいの影響力ある作品つくれた頃もあったんだけどな…

429 23/04/04(火)02:49:18 No.1043457401

確かロケ地貸しも日本は結構厳しいんだっけ 尿泉主演の漫画原作ゾンビ映画もロケ地韓国だったし 茨城かどっかに渋谷スクランブル再現セットみたいの作ったけど使われてるのかな

430 23/04/04(火)02:49:26 No.1043457423

国内向けに作るのはいいけど海外ルートもそれなりに確保しとけや!ってなる日本作品が多い………!!!

431 23/04/04(火)02:49:32 No.1043457434

>邦画は演技下手糞な美男美女を主役に据える悪癖からやめにしないと… >脇役に良い役者並べても結局一番画面に映るのは大根だし いいじゃん私のしあわせな結婚みたいな 目黒蓮のクソ演技のやつが一番興収良いんだし 演技のいい悪いなんて判断できる客はマスじゃねーんだ

432 23/04/04(火)02:49:48 No.1043457460

>逆に聞きたいんだけど海外に届いてる日本の作品ってどんなのがあるの? アベンジャーズ…?

433 23/04/04(火)02:49:59 No.1043457479

>脇役に良い役者並べても結局一番画面に映るのは大根だし アイドルでも上手い人はいるから… でもそうなるとまたこの人かってなるのよな

434 23/04/04(火)02:50:04 No.1043457486

どうしても客無視してオナニーしたいなら趣味でやってろって話だし…

435 23/04/04(火)02:50:09 No.1043457491

>>>日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う >>>「」も知らないと思う >>自分が無知なだけなのを他人にまで押し付けないでくれないか… >じゃあお前知ってんのかよ ……

436 23/04/04(火)02:50:33 No.1043457530

>確かロケ地貸しも日本は結構厳しいんだっけ >尿泉主演の漫画原作ゾンビ映画もロケ地韓国だったし >茨城かどっかに渋谷スクランブル再現セットみたいの作ったけど使われてるのかな ていうか時代劇時代の東映のやつらとかが 割と滅茶苦茶やったせいで地方だの行政に滅茶苦茶嫌われてる あの頃東映社員とか京都の電車全員出禁だったとかザラだからな

437 23/04/04(火)02:50:59 No.1043457566

長ーくなってる海外ドラマも後半ずっとつまんないって訳でもなくハズレが混じるようになるって感じが多いから…

438 23/04/04(火)02:51:03 No.1043457575

>>>日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う >>>「」も知らないと思う >>自分が無知なだけなのを他人にまで押し付けないでくれないか… >じゃあお前知ってんのかよ 知ってても内容までは知らないオチ

439 23/04/04(火)02:51:04 No.1043457577

>龍が如くを見るに海外だと任侠モノ結構流行りそうな感じするが ジャパニーズヤクザとか海外から見たらとんでもねえファンタジー生物だしな…

440 23/04/04(火)02:51:07 No.1043457580

>逆に聞きたいんだけど海外に届いてる日本の作品ってどんなのがあるの? こないだ香港行ったけど すずめの戸締りがめっちゃ大広告で宣伝されてた

441 23/04/04(火)02:51:13 No.1043457589

>どうしても客無視してオナニーしたいなら趣味でやってろって話だし… 押井とかも言ってるけど客無視してオナニーする権利のために売れる映画を5年に1本くらい撮ろうな! ってところで落ち着くらしい

442 23/04/04(火)02:51:28 No.1043457614

>>>>日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う >>>>「」も知らないと思う >>>自分が無知なだけなのを他人にまで押し付けないでくれないか… >>じゃあお前知ってんのかよ >知ってても内容までは知らないオチ ということにしたい

443 23/04/04(火)02:51:56 No.1043457654

>長ーくなってる海外ドラマも後半ずっとつまんないって訳でもなくハズレが混じるようになるって感じが多いから… 長く続いてしっかり付いてきたからこそクソ面白い話とかもあって難しいところである

444 23/04/04(火)02:51:57 No.1043457656

>邦画は演技下手糞な美男美女を主役に据える悪癖からやめにしないと… >脇役に良い役者並べても結局一番画面に映るのは大根だし だってそれで客が入って興行的に成功しちゃうし…

445 23/04/04(火)02:51:58 No.1043457659

>逆に聞きたいんだけど海外に届いてる日本の作品ってどんなのがあるの? るろ剣

446 23/04/04(火)02:51:59 No.1043457663

>>>>>日本アカデミー賞受賞作品は誰も知らないとは思う >>>>>「」も知らないと思う >>>>自分が無知なだけなのを他人にまで押し付けないでくれないか… >>>じゃあお前知ってんのかよ >>知ってても内容までは知らないオチ >ということにしたい だから知ってんのかよ

447 23/04/04(火)02:52:00 No.1043457665

>ジャパニーズヤクザとか海外から見たらとんでもねえファンタジー生物だしな… ジョン・ウィックと同じカテゴリーの生物かな…

448 23/04/04(火)02:52:27 No.1043457713

最近NHKの日曜夜に垂れ流されてる海外ドラマはアメリカのじゃないのは ほどほどの話数でそこまで長々としてないじゃん

449 23/04/04(火)02:52:31 No.1043457719

>>逆に聞きたいんだけど海外に届いてる日本の作品ってどんなのがあるの? >こないだ香港行ったけど >すずめの戸締りがめっちゃ大広告で宣伝されてた やっぱりある程度有能な監督と手綱握れるプロデューサーで商業作品作ればある程度売れるのかな

450 23/04/04(火)02:52:51 No.1043457743

そもそもある程度売れたり死んだ目でイエスマンしてないと撮りたいもの撮る自由もないからな…

451 23/04/04(火)02:53:03 No.1043457763

>やっぱりある程度有能な監督と手綱握れるプロデューサーで商業作品作ればある程度売れるのかな 川村元気の薄暮とか糞みたいに興行良いんだぞ! あんなゴミみたいな映画がな!

452 23/04/04(火)02:53:27 No.1043457809

>>韓国の作品みたくリップシンクのために演技の時は英語で喋れ国内版は吹き替えとけばいいみたいなのまでいくのもどーかと思うけどね… >そんなことしてんの? >国内の客が面白く思わないんじゃないのか? だって韓国国内の客数程度のパイじゃ到底食っていけないし…

453 23/04/04(火)02:53:28 No.1043457811

パラサイトはYouTubeとかで解説されたけど映像や一コマ一コマに隠されたメッセージとかがあるって合って監督は相当な気狂いか変態なんだなって思ったな…

454 23/04/04(火)02:53:35 No.1043457824

>そもそもある程度売れたり死んだ目でイエスマンしてないと撮りたいもの撮る自由もないからな… シンゴジラみたいに売れるもの作ったら仮面ライダーみたいに好き勝手やる権利が生まれる その辺の流れを理解しないと

455 23/04/04(火)02:53:38 No.1043457830

>スレ画で指摘されてる奴とまったく一緒なんだよな その名作にはその名作なりの意図があってその演出だったんだろうけど なんでそれをまんまやったの?説明できる?ちょっとしたお遊びでやるところじゃないよね? みたいな詰めかたはまあ想像がつく

456 23/04/04(火)02:53:45 No.1043457839

>最近NHKの日曜夜に垂れ流されてる海外ドラマはアメリカのじゃないのは >ほどほどの話数でそこまで長々としてないじゃん 有名なのが記憶に残ってるだけでめちゃめちゃに長く続いてるようなタイトルなんてマジで限られてるからな

457 23/04/04(火)02:53:58 No.1043457853

>ジャパニーズヤクザとか海外から見たらとんでもねえファンタジー生物だしな… 殺しあってる同士が家族より深い繋がり自体が海外勢には理解できそうもないし まあナルトとサスケの関係と言えばすぐ通じそうな気もするが

458 23/04/04(火)02:53:58 No.1043457855

投げられたお仕事で下手に自分色出したりするとわりと真面目に干される

459 23/04/04(火)02:54:19 No.1043457884

映像技術のこと1個も知らない人達が 無意味にこんなにスレ伸ばしてるのはホラー映画か何かか?

460 23/04/04(火)02:54:28 No.1043457900

韓国だとすずめの戸締りが1か月近く動員トップで今も継続中だそうだ

461 23/04/04(火)02:54:34 No.1043457913

黒澤映画とかおしんとか散々海外で流行ったんだし あの頃の良かったところサルベージできないんかね

462 23/04/04(火)02:54:42 No.1043457924

>投げられたお仕事で下手に自分色出したりするとわりと真面目に干される それは干されてて欲しいだけだろ 具体的に誰だよ干されてんのは

463 23/04/04(火)02:54:51 No.1043457938

内需がほどほどで完成してるから実写映画界は全世界に届け!みたいなやりがいも金もない 今はテレビドラマ界の方が挑戦的な作品が多い気がするなー世界に対してはともかく

464 23/04/04(火)02:54:58 No.1043457952

>投げられたお仕事で下手に自分色出したりするとわりと真面目に干される それはどこの業界でも同じ

465 23/04/04(火)02:54:59 No.1043457953

>映像技術のこと1個も知らない人達が >無意味にこんなにスレ伸ばしてるのはホラー映画か何かか? いいんだよ駄弁らせろ

466 23/04/04(火)02:55:01 No.1043457956

イギリスのそういう学校の密着も見たことあるけど めちゃくちゃ議論に持ち込んできっちり言葉で言わせるねこういうの…なぁなぁで〆させない

467 23/04/04(火)02:55:11 No.1043457974

他人に金を出してもらう以上は作りたいものじゃなくて売れるものを作るしかないからな

468 23/04/04(火)02:55:20 No.1043457992

>>投げられたお仕事で下手に自分色出したりするとわりと真面目に干される >それは干されてて欲しいだけだろ >具体的に誰だよ干されてんのは すげえ…日本語通じてない…

469 23/04/04(火)02:55:26 No.1043458004

>映像技術のこと1個も知らない人達が >無意味にこんなにスレ伸ばしてるのはホラー映画か何かか? 実に映像オタクって感じでいいと思う

470 23/04/04(火)02:55:54 No.1043458059

>国内向けに作るのはいいけど海外ルートもそれなりに確保しとけや!ってなる日本作品が多い………!!! ぶっちゃけ国内だけで十二分に稼げちゃうので手間やコスト掛けて海外ルートつくる意味が薄い

471 23/04/04(火)02:56:06 No.1043458084

>>映像技術のこと1個も知らない人達が >>無意味にこんなにスレ伸ばしてるのはホラー映画か何かか? >いいんだよ駄弁らせろ フェイブルマンでスピルバーグがジョンフォードに言われたやつって ジョンフォードは多分新人映画マンにはみんな同じこと言ってるけど理解できたのはスピルバーグだけだったって話だと思ったけど お前どう思った?

472 23/04/04(火)02:56:35 No.1043458123

今にして思えばSMAPの面々は演技上手いと言うかしっかり使いどころがあって良かったのかもな 中居くんが主演してたやつで所謂その…判事な感じの役やってたときは 本物だこれ…って背筋が凍るくらいよかった

473 23/04/04(火)02:56:49 No.1043458149

>イギリスのそういう学校の密着も見たことあるけど >めちゃくちゃ議論に持ち込んできっちり言葉で言わせるねこういうの…なぁなぁで〆させない 仲良し同人サークルの間でならいいけどプロに金出すのは企業や代理店のおっさん達だもんな…

474 23/04/04(火)02:56:59 No.1043458164

>ぶっちゃけ国内だけで十二分に稼げちゃうので ちょっと前ならともかく今は厳しいんじゃねえかな

475 23/04/04(火)02:57:16 No.1043458192

日本にニコラス・ケイジがいないのが根本的にダメなんだとおもうんだよ

476 23/04/04(火)02:57:21 No.1043458201

>>イギリスのそういう学校の密着も見たことあるけど >>めちゃくちゃ議論に持ち込んできっちり言葉で言わせるねこういうの…なぁなぁで〆させない >仲良し同人サークルの間でならいいけどプロに金出すのは企業や代理店のおっさん達だもんな… まあイギリス映画なんて最近碌なもんないんやけどなブヘヘ

477 23/04/04(火)02:57:42 No.1043458235

>めちゃくちゃ議論に持ち込んできっちり言葉で言わせるねこういうの…なぁなぁで〆させない 言葉では上手く表せないニュアンスってものは確かにあるけど 商売として出す以上は自分でも噛み砕いて説明できるくらいじゃないと駄目なのかもね

478 23/04/04(火)02:58:04 No.1043458271

>実に映像オタクって感じでいいと思う 触らんでええよ

479 23/04/04(火)02:58:13 No.1043458284

>仲良し同人サークルの間でならいいけどプロに金出すのは企業や代理店のおっさん達だもんな… 企業や代理店のオッサン達は専門用語なんてわからねえし 理論もわかってねえよ 話通じてないのにレス返してこないでくれ

480 23/04/04(火)02:58:13 No.1043458285

>中居くんが主演してたやつで所謂その…判事な感じの役やってたときは 判事役といえば中居くんと塚地ってイメージ

481 23/04/04(火)02:58:13 No.1043458286

>まあイギリス映画なんて最近碌なもんないんやけどなブヘヘ イギリス(を舞台にした)映画は面白いの多いぞ!

482 23/04/04(火)02:58:29 No.1043458317

作ってる人間が分かってないものが他人に伝わるわけないからな

483 23/04/04(火)02:58:38 No.1043458333

そもそも日本の映画系譜として旧劇いわゆる時代劇があってその技術で絵作るんだから金かけて外国受け狙ってもちぐはぐになるんだ 時代劇の構図使ったり素直に時代劇作るととたんに外れはなくなるんだ

484 23/04/04(火)02:58:45 No.1043458347

>言葉では上手く表せないニュアンスってものは確かにあるけど >商売として出す以上は自分でも噛み砕いて説明できるくらいじゃないと駄目なのかもね 結局能力があるやつよりプレゼンが上手いヤツが勝つみたいな 日本のクソな部分を肯定するのいいよね

485 23/04/04(火)02:59:00 No.1043458364

>日本にニコラス・ケイジがいないのが根本的にダメなんだとおもうんだよ ニコラス・ケイジと言えば園子温のプリズナーズ・オブ・ゴーストランドがマジでゴミみたいだからおすすめ アマプラにあるよ

486 23/04/04(火)02:59:42 No.1043458432

>日本にニコラス・ケイジがいないのが根本的にダメなんだとおもうんだよ くそっ!ニコラスケイジがいれば刑事ものもホラーももっと面白く撮れるのに!

487 23/04/04(火)02:59:55 No.1043458457

>そもそも日本の映画系譜として旧劇いわゆる時代劇があってその技術で絵作るんだから金かけて外国受け狙ってもちぐはぐになるんだ >時代劇の構図使ったり素直に時代劇作るととたんに外れはなくなるんだ お前ちゃんと東映京都撮影所血風録くらいは読んでその台詞吐いてる? 旧劇時代のノウハウなんてほとんど失われたわとっくに

488 23/04/04(火)02:59:58 No.1043458467

>>ぶっちゃけ国内だけで十二分に稼げちゃうので >ちょっと前ならともかく今は厳しいんじゃねえかな コロナで下がった分も回復してきてるよ

489 23/04/04(火)03:00:09 No.1043458486

>ニコラス・ケイジと言えば園子温のプリズナーズ・オブ・ゴーストランドがマジでゴミみたいだからおすすめ >アマプラにあるよ 劇場で見たけど近年稀にみるクソ映画だったな

490 23/04/04(火)03:00:18 No.1043458510

>日本にキアヌ・リーブスがいないのが根本的にダメなんだとおもうんだよ

491 23/04/04(火)03:00:25 No.1043458519

>1日150万円くらいするソニー製のカメラを借りられれば断然いい画になるよそんな予算ねえけど 商業映画でもデジタル一眼レフで撮ってるのあるな 意図した演出じゃなくスマホ撮りのカットまであったりする

492 23/04/04(火)03:00:39 No.1043458542

>中居くんが主演してたやつで所謂その…判事な感じの役やってたときは 貝になりたい…

493 23/04/04(火)03:00:54 No.1043458569

>お前ちゃんと東映京都撮影所血風録くらいは読んでその台詞吐いてる? >旧劇時代のノウハウなんてほとんど失われたわとっくに 俺は評論家ごっこしたいだけなのでガチの話はできない!

494 23/04/04(火)03:01:00 No.1043458576

>日本にドウェイン・ジョンソンがいないのが根本的にダメなんだとおもうんだよ

495 23/04/04(火)03:01:04 No.1043458584

映像技術博士は何をそんなにイライラしてるんだ

496 23/04/04(火)03:01:28 No.1043458624

ジョーカーなんかは売れるもの作らせたいスポンサー側と自分の好きなの作りたい監督のそれぞれの思惑正面衝突させた結果出来た怪作だなと思うけどアレどうにか参考に何ねえかな 無理か

497 23/04/04(火)03:01:58 No.1043458670

まあ園子温は二度とハリウッドで撮れないだろうからいいや

498 23/04/04(火)03:02:08 No.1043458685

>映像技術博士は何をそんなにイライラしてるんだ 言ってること滅茶苦茶トンチンカンなんだもん… 映画好きじゃないのに映画のスレで駄弁ってるのなんでなんだろうって…

499 23/04/04(火)03:02:16 No.1043458705

>劇場で見たけど近年稀にみるクソ映画だったな クソ部分が多すぎてクソ映画と一言で表すしかないぐらいクソだからなあれ…

500 23/04/04(火)03:02:25 No.1043458720

>ジョーカーなんかは売れるもの作らせたいスポンサー側と自分の好きなの作りたい監督のそれぞれの思惑正面衝突させた結果出来た怪作だなと思うけどアレどうにか参考に何ねえかな ジャニーズ押し込んだクソみたいなのできそう

501 23/04/04(火)03:02:30 No.1043458726

>結局能力があるやつよりプレゼンが上手いヤツが勝つみたいな >日本のクソな部分を肯定するのいいよね それ日本より欧米の方が酷いって向こうで働いてる人が言ってた 日本だと実務20点のプレゼン80点とかがせいぜいたけど 向こうは実務0点のプレゼン100点がゴロゴロいるので超危険だって

502 23/04/04(火)03:02:50 No.1043458754

>まあ園子温は二度とハリウッドで撮れないだろうからいいや そもそもゴーストランドがクソすぎて別に撮らなくていいってなったぞ

503 23/04/04(火)03:03:04 No.1043458776

>貝になりたい… あれよかったね 草なぎが演じる役で悟った感じで死を受け入れてる態度のやつが いざ執行言い渡されて発狂するシーンとか気迫があって本当によかった

504 23/04/04(火)03:03:23 No.1043458805

今日はこの役者の映画にしようてなる俳優いないな日本

505 23/04/04(火)03:04:11 No.1043458880

宇多丸とかは脇役の俳優が全然育ってねえ~って言ってたな 韓国は脇役も主演もできる俳優がいっぱいいる

506 23/04/04(火)03:04:27 No.1043458901

ジョーカーも俺の大好きな昔の映画これやこれ!してるやつだけどなんで恥ずかしいことにならずに きちんと成り立つんだろうな…

507 23/04/04(火)03:04:39 No.1043458923

この教授たちはなんかすごい作品作った実績あるの?

508 23/04/04(火)03:05:26 No.1043458988

能力ある人間ならプレゼンくらい出来て質問くらい答えられるはずだ! みたいな勘違いは未だに多いよね

509 23/04/04(火)03:05:31 No.1043458995

セブン撮ったよ

510 23/04/04(火)03:05:51 No.1043459024

>ジョーカーも俺の大好きな昔の映画これやこれ!してるやつだけどなんで恥ずかしいことにならずに >きちんと成り立つんだろうな… ぶっちゃけかなり恥ずかしかったぞまんますぎて

511 23/04/04(火)03:06:16 No.1043459058

ドラマだと面白い作品が劇場版お出しすると毎回うーん…ってなる現象はなんなんでしょうか なんかイデオロギー的な匂い漂わせたりとか

512 23/04/04(火)03:06:59 No.1043459103

>ジョーカーも俺の大好きな昔の映画これやこれ!してるやつだけどなんで恥ずかしいことにならずに >きちんと成り立つんだろうな… アメコミって下地が既にあるからだと思う

513 23/04/04(火)03:07:07 No.1043459113

>ドラマだと面白い作品が劇場版お出しすると毎回うーん…ってなる現象はなんなんでしょうか >なんかイデオロギー的な匂い漂わせたりとか まずドラマの尺の使い方と映画の尺の使い方は全然違う 三谷幸喜だって映画は大体クソだけどドラマとか劇だといいの作るだろ そういうことだよ

514 23/04/04(火)03:07:16 No.1043459127

>ドラマだと面白い作品が劇場版お出しすると毎回うーん…ってなる現象はなんなんでしょうか 例えば何よ?

515 23/04/04(火)03:07:53 No.1043459192

三谷は本当に映画の才能ないよね

516 23/04/04(火)03:09:15 No.1043459319

>例えば何よ? SPEC

517 23/04/04(火)03:09:47 No.1043459357

>能力ある人間ならプレゼンくらい出来て質問くらい答えられるはずだ! >みたいな勘違いは未だに多いよね プレゼンはまた別の才能だからな…

518 23/04/04(火)03:09:55 No.1043459365

>>例えば何よ? >SPEC ああ…納得

519 23/04/04(火)03:09:57 No.1043459368

>SPEC テレビでも途中から危うくねぇかな…

520 23/04/04(火)03:10:03 No.1043459374

有頂天ホテルとマジックアワーは好きだけどなあ 笑の大学は舞台が完璧すぎて映画はあまりにも無駄なものが追加されすぎていた…

521 23/04/04(火)03:12:14 No.1043459580

ドラマから映画でうーんってだいたい堤幸彦だろ スシ王子…は映画のがマシだったな

522 23/04/04(火)03:12:28 No.1043459594

笑の大学はほぼ2人芝居オンリーの舞台の映画化でここまで出来るんだって謎の感動は味わえたな 稲垣吾郎がめちゃくちゃなハマり役だっただけ感はあるが

523 23/04/04(火)03:12:42 No.1043459623

>三谷は本当に映画の才能ないよね 本人も「脚本家としてキャリアもある程度積んだしいいものを書いてると思うけど映画監督の才能はない」って言ってた

524 23/04/04(火)03:13:19 No.1043459668

踊るガリレオ新参者は映画のがよかった

525 23/04/04(火)03:13:22 No.1043459672

個人的に辞めて欲しいのはコンフィデンスマンjpの脚本家みたいに 色んな仕事集中させるやつ…大体全部雑になる ドラえもんはよかったっちゃよかったが

526 23/04/04(火)03:14:12 No.1043459731

まぁ編集一つのとってもジャンルによって尺の取り方が違うからね 同じニュースでもスポーツニュース一筋の大ベテランが普通のニュースの警察のガサ入れを編集したら切って切ってカット積み重ねたいのにカット入れる場所が無いってパニックに陥ったという話もある ちなみに警察のガサ入れとかは長回しで建物に入るとこまで一部始終を見せるのが基本

527 23/04/04(火)03:15:14 No.1043459799

>ちなみに警察のガサ入れとかは長回しで建物に入るとこまで一部始終を見せるのが基本 あー確かにエンタメだもんなガサ入れ突入のところ

528 23/04/04(火)03:17:25 No.1043459931

>>ちなみに警察のガサ入れとかは長回しで建物に入るとこまで一部始終を見せるのが基本 >あー確かにエンタメだもんなガサ入れ突入のところ 現場のカメラマンもそれを見越した形で撮るのでスポーツみたいにパッパッとカット切り替える編集は無理

529 23/04/04(火)03:22:20 No.1043460256

今日公園を散歩してると女の人二人が密着しながら胸見せて遊んでたなあ 自分にバレるとキャーキャー言って誤魔化してた 春で開放的になりたかったのかと思ってそのまま家路に着いた

530 23/04/04(火)03:29:54 No.1043460714

すげぇな韓国ぞっとしました

531 23/04/04(火)03:31:53 No.1043460852

スレ画チェンソーマンの批評かと思ったわ

532 23/04/04(火)03:38:06 No.1043461295

今の日本でここまでズバッと評論する人いたら絶対叩かれるよな

533 23/04/04(火)03:43:59 No.1043461646

売れるための指導なので日本の映像業界だとやらないでしょ 漫画の持ち込みとかこれよりキツイこと言われるけど

534 23/04/04(火)03:50:04 No.1043462031

韓国映画とか2億超えるカメラシステムとかリースで借りてバッと撮るけど 日本映画って精々500万の自前のシステムでダラダラ撮るでしょ そういう違いがデカいんじゃないの

535 23/04/04(火)03:50:26 No.1043462050

芸術家きどりの監督はこうやってビジネス視点でばんばん頭を叩いて欲しい

536 23/04/04(火)03:51:59 No.1043462152

書き込みをした人によって削除されました

537 23/04/04(火)03:53:29 No.1043462243

>この教授たちはなんかすごい作品作った実績あるの? この人たちの指導で作品が結果出してるなら指導力十分だろう ついでに言うと映画を見るのはお客さんはみんな素人なんだ

538 23/04/04(火)03:54:25 No.1043462290

>この教授たちはなんかすごい作品作った実績あるの? 韓国映画がコンテンツパワーで稼ぎまくってるのは事実だから

539 23/04/04(火)03:56:09 No.1043462384

>韓国映画とか2億超えるカメラシステムとかリースで借りてバッと撮るけど >日本映画って精々500万の自前のシステムでダラダラ撮るでしょ >そういう違いがデカいんじゃないの よく予算言い訳にしてるけど機材良ければいい映画取れるならハリウッドの大作にクソ映画はないぜー

540 23/04/04(火)03:56:14 No.1043462387

みんなではないかな

541 23/04/04(火)03:56:39 No.1043462403

完全商業特化でハリウッドが捨てた道を行ってるので今後に注目してる

542 23/04/04(火)03:58:45 No.1043462552

嫌なら辞めろじゃないけど 嫌なら自主映画で好きな映画作ってくれだからな… みんな必死よ

543 23/04/04(火)04:02:11 No.1043462731

売れる映画しか作らせてもらえない韓国と共産党のための映画しか作らせてもらえない中国…

544 23/04/04(火)04:02:30 No.1043462745

面白くて自分の色出せるならいいけど面白くなくて自分の色出す映画は飽きられるかイラつかれるだけだからな…

545 23/04/04(火)04:03:01 No.1043462782

>売れる映画しか作らせてもらえない韓国 いやどこの国でもそれは大前提じゃねぇかな…?

546 23/04/04(火)04:03:12 No.1043462787

>よく予算言い訳にしてるけど機材良ければいい映画取れるならハリウッドの大作にクソ映画はないぜー まあでも予算かかるシーンにリテイク出せるかどうかってのは結構デカいんだ…

547 23/04/04(火)04:03:28 No.1043462805

売れない映画作っていいよなんてスポンサーどこにもいないよう

548 23/04/04(火)04:04:22 No.1043462865

スポンサーは慈善事業じゃねえんだ

549 23/04/04(火)04:04:25 No.1043462869

映画ってとにかく金かかるもんね

550 23/04/04(火)04:05:31 No.1043462924

超絶クソ映画を毎年山ほど見せられる地獄の仕事だなこの教授

551 23/04/04(火)04:06:15 No.1043462960

>超絶クソ映画を毎年山ほど見せられる地獄の仕事だなこの教授 水準は高いだろうけどあくまでまだプロではない人たちの映画だからな…

552 23/04/04(火)04:07:03 No.1043463003

>>売れる映画しか作らせてもらえない韓国 >いやどこの国でもそれは大前提じゃねぇかな…? 日本の場合映画監督はかなり自由だよ金が無いだけで 金引っ張ってこれるならなんでもやれるし 上映できる映画館も他と比べ物にならないくらいある

553 23/04/04(火)04:08:27 No.1043463071

最後の女性は要するに お前他人様のお金使って商品作るのに自分のやりたいことやりますなんて寝言よく出たな!? ってことか

554 23/04/04(火)04:08:56 No.1043463097

シンゴジでも酷評されるだろうな

555 23/04/04(火)04:09:08 No.1043463107

野良で勉強して地道にやるしか無い邦画のシステムもちょっと問題あるとは思うわ

556 23/04/04(火)04:09:45 No.1043463143

>シンゴジでも酷評されるだろうな 面白いなら批判はされないと思う つまらないのが悪なんだろうし

557 23/04/04(火)04:10:23 No.1043463179

>>>売れる映画しか作らせてもらえない韓国 >>いやどこの国でもそれは大前提じゃねぇかな…? >日本の場合映画監督はかなり自由だよ金が無いだけで >金引っ張ってこれるならなんでもやれるし >上映できる映画館も他と比べ物にならないくらいある その金を引っ張ってくる時に あんたの金で売れない映画作るかもだけど俺の好きに作らせて! なんてこと言わないでしょ?

558 23/04/04(火)04:11:09 No.1043463215

スポンサーを騙す監督なんていませんよね!

559 23/04/04(火)04:11:42 No.1043463240

自由に作られるならそれこそ滅茶苦茶貢献してた三池崇史が時代の流れに逆らって消えるぐらいなら流されてみようと思ったとか言わない気がする

↑Top