23/04/03(月)23:55:07 参考に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)23:55:07 No.1043419018
参考になるなあ…
1 23/04/03(月)23:55:55 No.1043419244
2時間かと思ったら横に数字並んでてダメだった
2 23/04/03(月)23:56:00 No.1043419272
大丈夫でした。
3 23/04/03(月)23:56:54 No.1043419518
これの麻薬中毒者が何とか辞められたみたいなレビューが好き
4 23/04/03(月)23:57:01 No.1043419550
何のゲームか当ててみて
5 23/04/03(月)23:57:18 No.1043419640
毎日24時間やっても3年のくらいかかるのか…
6 23/04/03(月)23:59:32 No.1043420331
CIV
7 23/04/03(月)23:59:43 No.1043420392
fu2071265.png
8 23/04/03(月)23:59:45 No.1043420404
ARKとか?
9 23/04/04(火)00:00:14 No.1043420530
なんて言うゲーム?
10 23/04/04(火)00:00:47 No.1043420700
ファクトリオか…
11 23/04/04(火)00:01:04 No.1043420801
>fu2071265.png 1日に19時間もやってる…
12 23/04/04(火)00:01:09 No.1043420840
StellarisかCivilization
13 23/04/04(火)00:01:15 No.1043420883
リムワールド?
14 23/04/04(火)00:01:27 No.1043420947
ファクトリオ?
15 23/04/04(火)00:01:34 No.1043420983
多分ファクトリオ
16 23/04/04(火)00:01:49 No.1043421055
Rimworldとか
17 23/04/04(火)00:02:09 No.1043421163
だめだったかー
18 23/04/04(火)00:03:11 No.1043421482
factorioはマジでヤバい
19 23/04/04(火)00:03:15 No.1043421502
アヘン窟
20 23/04/04(火)00:05:56 No.1043422318
スレ画はrimworldだった
21 23/04/04(火)00:07:06 No.1043422676
何がハマる要素なの?
22 23/04/04(火)00:07:28 No.1043422791
>何がハマる要素なの? やってみればわかる 自分はだめだった
23 23/04/04(火)00:08:28 No.1043423127
>>何がハマる要素なの? >やってみればわかる >自分はだめだった (どっちの意味だ…)
24 23/04/04(火)00:08:43 No.1043423201
factorioはなー…マジで時間吹っ飛ぶからな
25 23/04/04(火)00:09:50 No.1043423572
クッキークリッカーで時間が一瞬で吹っ飛んだ経験をしてから同じようなゲームには手を出さないことに決めた
26 23/04/04(火)00:10:07 No.1043423657
スペツナズの英雄狩ってる「」もMGSVを1500時間やってたしなにが中毒になるか分からなくて怖い
27 23/04/04(火)00:11:37 No.1043424123
リムワールドは確かに一つ一つのタスクに時間かかるから時間めちゃくちゃ吸われるけど約3千時間もプレイする程やる事あったかな…
28 23/04/04(火)00:11:59 No.1043424244
>1日に19時間もやってる… 人間の意志ではどうしようもなくなりますはいい感想だな…
29 23/04/04(火)00:12:53 No.1043424527
俺もkenshiのレビューしてまあまあ面白かったです って書いた後自分のプレイ時間見たら800時間超えてて恐ろしくなった事がある
30 23/04/04(火)00:13:35 No.1043424747
自分はrimworld2400時間だったから全然中毒してないや
31 23/04/04(火)00:15:21 No.1043425318
>自分はrimworld2400時間だったから全然中毒してないや 負けず劣らずじゃねーか! 自分はcivとかがそのレベルになるのかな
32 23/04/04(火)00:15:56 No.1043425477
色んなを平行作業で進めるだろ? 待ち時間で他の作業するだろ? 達成の心地よさと待ち時間のループ
33 23/04/04(火)00:17:56 No.1043426047
工場ゲームはボトルネック解決とか最適化とかしたら一瞬で時間が溶ける 手を動かすだけじゃなくて考えてる時間も多いけど
34 23/04/04(火)00:18:24 No.1043426173
リムワールドとかシムズとかは脳内補完できれば一生遊べるからな
35 23/04/04(火)00:18:40 No.1043426255
>リムワールドは確かに一つ一つのタスクに時間かかるから時間めちゃくちゃ吸われるけど約3千時間もプレイする程やる事あったかな… MODは無限にリリースされる
36 23/04/04(火)00:19:34 No.1043426530
大体1回宇宙船打ち上げると新しいドスケベ種族が追加されてるだろ? 遊ぶだろ? 気がついたら1000時間超えちゃった
37 23/04/04(火)00:21:48 No.1043427176
fu2071406.jpg
38 23/04/04(火)00:22:40 No.1043427431
>fu2071406.jpg ストレートすぎる…
39 23/04/04(火)00:22:48 No.1043427465
ファクトリオやってると勤務先の工場のカスみたいな配電とラインにイライラする
40 23/04/04(火)00:22:50 No.1043427473
まず普通にクリアするじゃん?次に定住プレイに手を出すじゃん? んでMOD入れてフルサイバネ食人村とか作るじゃん?それから百合アマゾネス村も試すじゃん?遺伝子改造も試すじゃん?エルフ村とかやってみるじゃん? 気がつくと1000時間超えてる
41 23/04/04(火)00:23:39 No.1043427705
Satisfactoryを5日で100時間プレイしたのでFactorioには手を出さないようにしている
42 23/04/04(火)00:24:48 No.1043428063
SOS2とか入れると脱出するだけでバニラの数倍時間かかるからな
43 23/04/04(火)00:24:53 No.1043428081
>んでMOD入れてフルサイバネ食人村とか作るじゃん?それから百合アマゾネス村も試すじゃん?遺伝子改造も試すじゃん?エルフ村とかやってみるじゃん? お前やべえよ
44 23/04/04(火)00:25:20 No.1043428216
一年の三分の一くらいゲームに費やしてんのやべえな!
45 23/04/04(火)00:25:43 No.1043428330
とりあえずrimworld買うと全身義体村RPAしたくなる
46 23/04/04(火)00:28:18 No.1043429075
>一年の三分の一くらいゲームに費やしてんのやべえな! 放置時間も加算されてるし…!
47 23/04/04(火)00:28:20 No.1043429087
civは新作出る度に面白いか気軽に確認とかしない方がいいよ
48 23/04/04(火)00:28:40 No.1043429198
そんなに面白いのか
49 23/04/04(火)00:28:49 No.1043429237
factorioはハマったけどSatisfactoryはハマらなかったよ
50 23/04/04(火)00:29:01 No.1043429296
>ファクトリオやってると勤務先の工場のカスみたいな配電とラインにイライラする そうは言うが保守点検もいらず、しかも撤去時に産廃も発生せずにワンポチで消えるのがおかしいんだぞ?
51 23/04/04(火)00:29:25 No.1043429415
>そんなに面白いのか 面白いというか適正がある 刺さる人は一生やってる
52 23/04/04(火)00:30:09 No.1043429605
>そんなに面白いのか 正直面白いかよくわかんない… なんかやってしまうから誰か俺を止めてくれ
53 23/04/04(火)00:31:58 No.1043430166
祖父を食べました。(Rimworldレビュー)
54 23/04/04(火)00:32:19 No.1043430261
factorioはあんま他人のレビューがアテにならんと思う 目的を与えられないとだめな人にはとことんあわないし
55 23/04/04(火)00:32:52 No.1043430411
在宅勤務の友人が常にディスコードでfactorioプレイ中になってる時期があった
56 23/04/04(火)00:33:45 No.1043430690
>目的を与えられないとだめな人にはとことんあわないし 俺オープンワールドとかすぐ飽きるからダメだろうなあ
57 23/04/04(火)00:33:55 No.1043430737
>civは新作出る度に面白いか気軽に確認とかしない方がいいよ 今回はそんなでもなかったな…(プレイ時間:500時間)
58 23/04/04(火)00:34:01 No.1043430774
俺はやったけど無理だった だから似たのオススメしないでくれsteam
59 23/04/04(火)00:34:56 No.1043431080
>結婚して、子供ができて、離婚して、一人になっても、 >いつまでもこいつが隣にいてくれます。
60 23/04/04(火)00:35:08 No.1043431129
工場を作るために工場を作って効率を改善して生産を上げていくからゴールがないとダメって人はすぐ飽きるよね
61 23/04/04(火)00:35:54 No.1043431369
大学時代にここには名前が上がってないゲームで人生潰した経験があるからなんとも言えない
62 23/04/04(火)00:36:25 No.1043431490
あっこれ鉄の量が明らかに足りないな供給増やすにはもうデータ作り直したほうが早いなってなってやめた 多分次は戻ってこられなくなる
63 23/04/04(火)00:38:34 No.1043432045
寝落ちした時間も含むとかスリープ中もカウント進んでるとかそういうのだろ…?
64 23/04/04(火)00:39:18 No.1043432245
プレイ時間の話するとMMOなんてうん千時間どころかうん千日とかいうユーザーがゴロゴロ居る
65 23/04/04(火)00:41:00 No.1043432769
俺も何千時間のゲームはあるけど放置系だからノーカン
66 23/04/04(火)00:41:07 No.1043432817
シムシティの依存性が強い版か
67 23/04/04(火)00:41:46 No.1043433021
>シムシティの依存性が強い版か シムシティはゴールが存在するけど工場系ゲームはゴールがないから一生やる
68 23/04/04(火)00:42:03 No.1043433097
最近リムワールド買ったんだけどとりあえず適当にプレイすればいいのかな
69 23/04/04(火)00:42:34 No.1043433240
一通り完成させて忙しなく動く施設や鉄道を見てると心が安らぐんだ
70 23/04/04(火)00:42:42 No.1043433276
factorioはね… 資源を枯渇させるのが一番気持ちいいかつての鉱床からドリルを撤去するのが好き
71 23/04/04(火)00:43:22 No.1043433466
>一通り完成させて忙しなく動く施設や鉄道を見てると心が安らぐんだ (この路線ちょっと効率悪いな…)
72 23/04/04(火)00:43:24 No.1043433480
最適な回路を作るシミュレーターを回したいって人種は結構な数いる
73 23/04/04(火)00:43:28 No.1043433494
X4:foundationsが2000時間越えで一番長かったわ でも記録にない奴なら多分civ4が一番時間溶かしてる
74 23/04/04(火)00:43:35 No.1043433526
他のゲームはわりとMODで味変したりして長く遊ぶもんだけどFactorioはバニラで完成されすぎてる
75 23/04/04(火)00:44:26 No.1043433768
A Dance of Fire and Iceをずっとやってしまう 死にゲーは止め時がない…
76 23/04/04(火)00:44:40 No.1043433837
ボトルネックを解消すると生産力が上がって別の場所がボトルネックとして浮かび上がってくるんだ バイターだー!!
77 23/04/04(火)00:46:06 No.1043434187
シムシティとかシティズスカイラインのユーザーは一生交通渋滞と戦ってるイメージがある
78 23/04/04(火)00:46:09 No.1043434207
CIVも時間溶けるけど割と区切りあるからな
79 23/04/04(火)00:47:00 No.1043434421
rimworldはとりあえずやってみれば良い 合わない人は何やれば良いか分からずすぐ飽きる 合う人は勝手に目標が頭の中に出てきて下手すると年単位で抜けられなくなる
80 23/04/04(火)00:47:14 No.1043434493
oxygen not includedぐらいの規模がちょうどいい
81 23/04/04(火)00:47:42 No.1043434617
これもはや廃人間近では?
82 23/04/04(火)00:47:48 No.1043434645
>シムシティとかシティズスカイラインのユーザーは一生交通渋滞と戦ってるイメージがある citiesは某動画でジオラマ作る楽しさに目覚めてしまった…
83 23/04/04(火)00:48:09 No.1043434755
面白いからやっているのかというとそうでもないんだけど 目的を達成しようとするといつの間にか朝になっているんだ
84 23/04/04(火)00:48:24 No.1043434825
箱庭作るゲームは基本時間溶ける
85 23/04/04(火)00:48:24 No.1043434829
俺はdspで他の恒星系にもスフィア作り始めるマン!
86 23/04/04(火)00:48:32 No.1043434874
civは正直細々とユニット動かしたり他陣営の行動待ったりするのが合わなかった けどたまに一戦くらいやるか…何が楽しいんだこれ…って数時間溶かしてる
87 23/04/04(火)00:48:51 No.1043434950
今からやれば4時くらいまでは遊べるんじゃないか
88 23/04/04(火)00:49:04 No.1043435010
satisfactoryも気になってる
89 23/04/04(火)00:49:27 No.1043435114
fu2071505.png
90 23/04/04(火)00:49:33 No.1043435149
civは確実に勝てる難易度で早めに勝てる勝利条件で遊んでる
91 23/04/04(火)00:49:41 No.1043435183
>今からやれば4時くらいまでは遊べるんじゃないか いや…出勤時間まで行くな…
92 23/04/04(火)00:50:10 No.1043435304
rimworldって拡張みたいなの3つくらいあるけど買い?
93 23/04/04(火)00:50:30 No.1043435388
>satisfactoryも気になってる そっちも1000時間やったけど平面と立体で効率のいいライン作るための能力って違うんだなって思って結局factorioに戻ってしまった 自分には立体的な工場は難しすぎた
94 23/04/04(火)00:50:32 No.1043435399
まだ開発途中だけどダイソンスフィアプログラムがFactorioのかゆいところにいい感じに手が届いて時間がゴミになったよ
95 23/04/04(火)00:50:58 No.1043435502
ファクトリオは石油周りで頭が爆発したから長続きしなかったけどハマる人はハマるだろうな感はすごい
96 23/04/04(火)00:52:12 No.1043435825
shapezをやれ 無限に工場を作り続けられるぞ
97 23/04/04(火)00:52:24 No.1043435876
>>目的を与えられないとだめな人にはとことんあわないし >俺オープンワールドとかすぐ飽きるからダメだろうなあ ロケット一発打ち上げたらクリアでいいのよ
98 23/04/04(火)00:54:31 No.1043436464
この手のゲームって濃密な体験とか超おもしれみたいなのは少ない というか人間がそんな風に長期間の興奮できるような生き物ではない 平坦な楽しさがずっと続く
99 23/04/04(火)00:54:38 No.1043436499
>rimworldって拡張みたいなの3つくらいあるけど買い? ゲームを進める上では別に必要ないけど 感情移入やロールプレイする方なら絶対あったほうがいい
100 23/04/04(火)00:55:26 No.1043436734
無料で貰ったゲームで、人間を支配する機械の立場になって人間を増やしたり働かせたり培養液に沈めてお金もらうやつなんか一生やってたな……
101 23/04/04(火)00:55:47 No.1043436837
>ダイソンスフィアプログラム 水だらけの最初の星から拠点移したほうが効率いいんだろうけど なかなか退去できない
102 23/04/04(火)00:55:51 No.1043436856
ソロゲーでめちゃくちゃやったゲームでもせいぜい300時間くらいだな 格ゲーとかは数千時間やってるのあるけど
103 23/04/04(火)00:56:19 No.1043436974
Ideologyを入れるとヤク中共産主義カニバルレイダーコロニーを作るのが簡単になる
104 23/04/04(火)00:57:09 No.1043437197
マルチゲーはハマったら数k時間は行くけどソロゲーはいかんなぁ…
105 23/04/04(火)00:57:49 No.1043437368
MMOが多分酷い時間になってるけど見たくない
106 23/04/04(火)00:57:55 No.1043437388
PCゲーはこういう時間どばどば吸われるゲー多いよね
107 23/04/04(火)00:58:27 No.1043437525
非道プレイをするなら非道に徹して行くほうが楽しい
108 23/04/04(火)00:58:58 No.1043437651
マルチっていうかネトゲの場合更新で追加コンテンツや新モード来るからぶっちゃけ別のゲームみたいになるからな 基本は変わらないソロゲーでこういうの生み出すゲームは危険
109 23/04/04(火)00:59:17 No.1043437735
格闘ゲームやってると数千時間とか普通では?ってなってしまう 本当に一生やってるからなアレ…
110 23/04/04(火)00:59:21 No.1043437743
コナンエグザイルは初プレイで26時間ぶっ続けでやってそれから起動してない
111 23/04/04(火)00:59:40 No.1043437831
スチームのプレイ時間表示はレビュー見るぶんにはいいけど自分のも表示されてるから嫌だ
112 23/04/04(火)00:59:51 No.1043437874
ファクトリオのレビューは中毒者のドキュメンタリーみたいになってる
113 23/04/04(火)01:01:52 No.1043438389
仕事でやっても楽しさ見いだせたりする事をゲームで楽しいところだけ抜き出したりすると大体危ない気がする
114 23/04/04(火)01:03:06 No.1043438702
Satisfactoryは終わりがあるからまだ全然マシ 400時間で収まってる
115 23/04/04(火)01:03:51 No.1043438883
いつも線路敷設していい感じの環状線を作ったら満足してしまう
116 23/04/04(火)01:04:19 No.1043439015
>rimworldって拡張みたいなの3つくらいあるけど買い? ハマったら買えばいいと思う
117 23/04/04(火)01:04:30 No.1043439057
HOI4そろそろ飽きてきたHOI4みたいなゲームちょうだい
118 23/04/04(火)01:05:32 No.1043439334
>コナンエグザイルは初プレイで26時間ぶっ続けでやってそれから起動してない 没入感凄いけどソロだと全ての作業が果てしな過ぎてやめたな… 下手にオンラインでやってたらヤバかったかもしれない
119 23/04/04(火)01:08:23 No.1043440092
結局のところ自己満足をどこまで突き詰められる勝手ゲームジャンルだから ゲームに世間の流行や話題性とか他人との共感とか求めるタイプにはとことん合わない
120 23/04/04(火)01:08:33 No.1043440147
コナンソロは設定弄らないと面倒くさい
121 23/04/04(火)01:08:40 No.1043440180
stellarisにハマって無限に遊んでる
122 23/04/04(火)01:09:06 No.1043440303
ソロで黙々とやるゲームで何千時間もやれるのはすごいと思う 対戦ゲームとかなら何千時間やってても普通
123 23/04/04(火)01:10:09 No.1043440568
楽しいからやってるってよりやることが生活の一部になってる
124 23/04/04(火)01:11:52 No.1043441013
eu4で1万時間遊んだけど10年で割ったらちょっとだよね…
125 23/04/04(火)01:12:33 No.1043441211
FfH2からまだ抜け出せない
126 23/04/04(火)01:12:39 No.1043441235
rimはびっくりするくらい時間飛ぶ 今やってるelonaはそうでもないな3時間くらいで時間経過に気づくから
127 23/04/04(火)01:14:15 No.1043441660
civはやってると気軽にもう1ターン…って思うんだけどこれが危ない
128 23/04/04(火)01:16:11 No.1043442135
>rimworldって拡張みたいなの3つくらいあるけど買い? まず何も入れないバニラで遊んでみてゲーム自体が合うかどうか試したほうがいいと思う もし気に入ってMOD入れまくって遊びたくなったらDLCも全部入れた方がいい
129 23/04/04(火)01:16:13 No.1043442140
They Are Billionsは一つのマップだけでも時間が溶けてヤバそうだったからやるのやめた
130 23/04/04(火)01:16:30 No.1043442210
プレイ時間ですべてが察せられるのいい
131 23/04/04(火)01:20:06 No.1043443095
コナンはあの手のゲームにしてはアクション要素が結構よくできてて楽しいからマルチやべーぞ
132 23/04/04(火)01:20:33 No.1043443218
>They Are Billionsは一つのマップだけでも時間が溶けてヤバそうだったからやるのやめた 400時間弱ぐらいノーポーズ900%ハイスコアWR狙ってたけど地形運で頭抱えたからやめた で700時間ぐらいカスタムマップやってる…
133 23/04/04(火)01:20:45 No.1043443264
マイクラはバージョンアップでちょくちょく自分の中で一区切りつくのありがたい トータル起動時間は考えない
134 23/04/04(火)01:27:45 No.1043444879
どうせこのゲームをやらなくても時間の有効活用なんてしなかっただろうから同じよ
135 23/04/04(火)01:33:29 No.1043446150
>大丈夫でした。 (大丈夫じゃない)
136 23/04/04(火)01:33:45 No.1043446213
>自分には立体的な工場は難しすぎた 代替レシピの工程を挟む事を考慮してないと結構手間だし 効率はちょっと脇に置いて綺麗に配置しようと思うとゲームの挙動の都合があったりとかで細かい所でやる気が削がれたな
137 23/04/04(火)01:35:20 No.1043446525
>どうせこのゲームをやらなくても時間の有効活用なんてしなかっただろうから同じよ ここにいるんだもんな…
138 23/04/04(火)01:35:37 No.1043446581
3Dの工場系はおもろいんだけど好みに合わせて理路整然と組むのも難しくなる印象
139 23/04/04(火)01:35:55 No.1043446641
>fu2071505.png ウェカピポに謝れ
140 23/04/04(火)01:39:50 No.1043447369
Rimworldは600時間持ってかれて今も時間吸われてる civは実際に触って「これやばい!」と気づいて20時間で止めて封印した
141 23/04/04(火)01:47:39 No.1043448914
まだ3桁時間しかやってないからハマってない