虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/04/03(月)23:37:36 戦後ボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/04/03(月)23:37:36 No.1043413853

戦後ボクシング漫画って個人的には凄く惹かれる題材なんだけどボーンコレクションの人ってのがなんか中身を想像しにくい!

1 23/04/03(月)23:40:11 No.1043414679

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496765273151 はいボンコレの人が描いたボクシング短編 この人多分ギャグ抜きシリアスのほうが面白いと思う

2 23/04/03(月)23:41:38 No.1043415099

ガッツ石松でも出すの?

3 23/04/03(月)23:42:17 No.1043415295

戦後ってのがよくわかんねぇ!

4 23/04/03(月)23:43:26 No.1043415601

はじめの一歩の過去編みたいなのしか思い浮かばない

5 23/04/03(月)23:44:31 No.1043415903

>https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496765273151 まだデフォルメがちょっとかけ過ぎな感じあるな

6 23/04/03(月)23:45:29 No.1043416195

ジャンプで昭和ノスタルジーたっぷりの懐古漫画を!?

7 23/04/03(月)23:46:19 No.1043416437

>ジャンプで昭和ノスタルジーたっぷりの懐古漫画を!? 暗号と人造人間とイチゴーキが今最下位守ってるから即死はしなさそう

8 23/04/03(月)23:46:52 No.1043416608

>戦後ってのがよくわかんねぇ! 食うものに困って食料をかけてボクシングとか…ヤクザとケンカとか…そのヤクザと組んで賭けボクシングで成り上がるとか…

9 23/04/03(月)23:46:52 No.1043416610

戦後ってことは拳闘ってこと?

10 23/04/03(月)23:47:06 No.1043416664

>>ジャンプで昭和ノスタルジーたっぷりの懐古漫画を!? >暗号と人造人間とイチゴーキが今最下位守ってるから即死はしなさそう 暗号は今週は真ん中くらいだったぞ

11 23/04/03(月)23:47:50 No.1043416885

まだボクシングって言わない頃なんじゃないの

12 23/04/03(月)23:48:17 No.1043417037

映ってるの女の子っぽいけど戦後ボクシングで流石に女性主人公は無いよな

13 23/04/03(月)23:48:18 No.1043417045

>暗号は今週は真ん中くらいだったぞ 一週だけ上がってももうドベ常連組じゃないですか

14 23/04/03(月)23:48:36 No.1043417142

イチゴーキも一瞬だけ上上がったことあったしな…

15 23/04/03(月)23:50:57 No.1043417822

はだしのゲンとかあしたのジョーみたいなノリだと嬉しいな

16 23/04/03(月)23:52:32 No.1043418291

暗号はマダミス編からもう書いてる側が諦めてるだろ感凄い

17 23/04/03(月)23:52:58 No.1043418434

一ノ瀬が中堅に食い込めてるのなんでなんだろ 最近ちょっと面白くなってきたけどカラーもらえるほどじゃなかったろ序盤

18 23/04/03(月)23:53:08 No.1043418483

ギンリューはもうほぼ確定として暗号と人造人間とイチゴーキはもう来期トコロテン方式で切られる枠だろうしな… 新連載もいきなり四つだし回転早いね

19 23/04/03(月)23:53:58 No.1043418710

戦後ネタってウケるのかな

20 23/04/03(月)23:54:21 No.1043418812

>一ノ瀬が中堅に食い込めてるのなんでなんだろ >最近ちょっと面白くなってきたけどカラーもらえるほどじゃなかったろ序盤 若者と感性がズレ始めた自覚をする時だ

21 23/04/03(月)23:56:23 No.1043419387

若者は金出して漫画読まないんじゃ…

22 23/04/03(月)23:57:22 No.1043419668

>暗号はマダミス編からもう書いてる側が諦めてるだろ感凄い 流石にネタバラシの殆どをページの半分くらい文章で埋めて解説するのはあまりにヘタクソでビビった

23 23/04/03(月)23:57:31 No.1043419712

>戦後ネタってウケるのかな レトロモダンがちょっと前にブームになってたりしたし…

24 23/04/03(月)23:57:35 No.1043419729

一歩読めばお腹いっぱいよ

25 23/04/03(月)23:58:58 No.1043420152

戦後ボクシングだと一歩の会長が過去編でやってたの位しか思い付かないな

26 23/04/03(月)23:59:01 No.1043420165

>>戦後ネタってウケるのかな >レトロモダンがちょっと前にブームになってたりしたし… 鬼滅は戦前だから少し違うような 戦後ものでなんかあったっけ最近

27 23/04/04(火)00:00:38 No.1043420653

昭和レトロブームでググれ

28 23/04/04(火)00:00:45 No.1043420691

戦後モノは貧しさ汚さ描写がきつい…

29 23/04/04(火)00:00:47 No.1043420707

ちょっと前にあった格闘?武道?漫画みたいに最初だけ話題になってそのまま静かに終わりそう

30 23/04/04(火)00:02:58 No.1043421425

ルールもあってないような殴り合いみたいな見世物を見たい

31 23/04/04(火)00:24:09 No.1043427856

敗戦後のドロドロってレトロモダンとかとはちょっと違うんじゃないの…

32 23/04/04(火)00:33:51 No.1043430723

ボンコレの人はなんか担当が…って記憶がある

33 23/04/04(火)00:36:48 No.1043431600

ブライアンホーク戦の後に始まったやつか

34 23/04/04(火)00:38:31 No.1043432034

はだしのゲンみたいな世界観でボクシングを!?

35 23/04/04(火)00:38:32 No.1043432041

藤巻先生まだ三作目出してなかったんか

36 23/04/04(火)00:44:53 No.1043433886

黒子は好きだけど藤巻先生の新作は正直あんま期待できねえなぁ…

37 23/04/04(火)00:45:58 No.1043434156

あしたのジョーでいいんじゃない

38 23/04/04(火)00:46:05 No.1043434182

キルアオは読み切りのままならまぁ完全におじさんお断り漫画だ

39 23/04/04(火)00:48:27 No.1043434849

世代的にはピストンなんたらさんくらいの時期か? 調べると戦後というか戦前から活躍してたのか

40 23/04/04(火)00:48:28 No.1043434850

鴨川会長過去編ははじめの一歩でも有数の人気エピソードだから戦後ボクシング自体は題材として悪くないと思う ボンコレの人が面白いのを描けるかはしらん

41 23/04/04(火)00:50:10 No.1043435305

スポーツ枠なくなって結構立つけど 定着できるかな

42 23/04/04(火)00:51:22 No.1043435606

今度は編集ガチャあたり引けるといいね…

43 23/04/04(火)00:52:47 No.1043435973

仮にクソ真面目に戦後描写書きまくるなら興味はわくが流石にないか…

44 23/04/04(火)00:53:07 No.1043436064

タコピーほどアホみたいな騒ぎになってないだけで 発売から2週で紙の単行本だけで4万部は出てて重版は既に行われてると あやトラより売れててあかねと同じくらいと新連載では上々のスタート側だもの一ノ瀬

45 23/04/04(火)00:55:10 No.1043436654

現代舞台よりはめちゃくちゃやりやすいかもね

46 23/04/04(火)00:55:51 No.1043436852

fu2071526.jpg この編集のズレた感じ…

47 23/04/04(火)01:02:16 No.1043438497

日本も戦争なんかしてた事あるんだーって「」を釣るか

48 23/04/04(火)01:02:58 No.1043438670

また来たのか藤巻

49 23/04/04(火)01:05:08 No.1043439220

ジャンプで題に陰陽師ってついてる漫画が流行る未来が見えない

50 23/04/04(火)01:06:34 No.1043439579

ボーンコレクションはコレクションの部分なくすのどんな判断だったんだろうな

51 23/04/04(火)01:06:36 No.1043439591

藤巻の読み切りはまた俺何かやっちゃいました?を素でやるある意味すごい作品だったから そのまま連載としてお出しするなら逆に話題になると思う

52 23/04/04(火)01:07:14 No.1043439760

あしたのジョーでは?

53 23/04/04(火)01:07:55 No.1043439957

キルアオって読み切りやってたのね覚えてないや 期待できそう?

54 23/04/04(火)01:10:13 No.1043440591

>キルアオって読み切りやってたのね覚えてないや >期待できそう? バス江とか好きなら笑えるよ

55 23/04/04(火)01:11:59 No.1043441054

>バス江とか好きなら笑えるよ バス江タイプなの!?いや好きだけど

56 23/04/04(火)01:12:45 No.1043441261

余りにも隙だらけや…を真面目にやってるからなキルアオ

↑Top