ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/04/03(月)22:35:47 No.1043391228
「コイトフクマル」は、『ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン』に登場するスタンドの1つです。 このスタンドは、使用者の思考を自動的に文章化して書き出すことができる能力を持っています。 具体的には、使用者が言葉を発すると、その言葉を自動的に書き出すことができます。 また、使用者が書いた文章は、スタンドの特性によって、書かれた文章に応じて自動的に書式が整えられ、書き方や言葉の選び方が変わります。 このスタンドは、使用者である「エルメェス・コステロ」が、情報を伝えるために活用しています。 また、スタンド能力自体に攻撃力はありませんが、文章を使ったトリックなどで相手を惑わすことができます。 「コイトフクマル」という名前は、日本語の「言い当てる」を意味する「言い当てフクマル」と、英語の「to write」を意味する「write」を組み合わせたもので、「正確に書き出す」という能力を表しています。
1 23/04/03(月)22:36:46 No.1043391647
スマホで事足りる位の能力なんですよ…!
2 23/04/03(月)22:37:03 No.1043391771
小糸 パンティちょうだい
3 23/04/03(月)22:37:35 No.1043391960
エルメェスの兄貴が「コイトフクマルッ!!」って叫ぶの面白すぎるんですよ…!
4 23/04/03(月)22:38:03 No.1043392137
>「コイトフクマル」という名前は、日本語の「言い当てる」を意味する「言い当てフクマル」 知らない日本語だ…
5 23/04/03(月)22:38:13 No.1043392210
能力値が全体的に高いんですよ…!
6 23/04/03(月)22:38:20 No.1043392266
最近ライフハックラジオを見なくなったんですよ…
7 23/04/03(月)22:39:25 No.1043392716
ライトフクマル
8 23/04/03(月)22:39:42 No.1043392838
スポーツ・マックス 死にな
9 23/04/03(月)22:40:46 No.1043393273
スタンドのステータスは?
10 23/04/03(月)22:40:55 No.1043393328
能力そのものが弱くてもステゴロが強ければ活躍するんですよ…!
11 23/04/03(月)22:41:57 No.1043393755
>スタンドのステータスは? 「コイトフクマル」のパラメータは以下の通りです。 破壊力:E スピード:E 射程距離:C(20メートル) 持続力:A 精密動作性:A 成長性:B 破壊力やスピードは低いですが、射程距離は20メートルと比較的長く、持続力や精密動作性が高いのが特徴です。 また、成長性がBとされており、使用者であるエルメェス・コステロの技量によって能力が成長することが描かれています。
12 23/04/03(月)22:42:30 No.1043393983
次にお前はピャッっと言い当てフクマル!
13 23/04/03(月)22:43:13 No.1043394262
発した言葉が文章化されるならトリックに使うのは難しいのでは…
14 23/04/03(月)22:43:19 No.1043394304
Act3みたいにならないと戦闘が厳しいんですよ…!
15 23/04/03(月)22:43:44 No.1043394493
『コイトフクマル』と名付けたスタンドが最も『弱い』?
16 23/04/03(月)22:44:32 No.1043394823
こんな能力じゃ6部で生きていけないんですよ…!
17 23/04/03(月)22:44:35 No.1043394849
成長したところでどうにもならんだろこれ
18 23/04/03(月)22:46:11 No.1043395499
メイドインヘブンに何もできないんですよ…!
19 23/04/03(月)22:47:09 No.1043395867
スタンドはパラメーターの高い低いじゃないんですよ…!
20 23/04/03(月)22:47:09 No.1043395871
「コイトフクマル」の能力は、使用者であるエルメェス・コステロの技量によって成長していくことが描かれています。 初登場時は、エルメェスは「コイトフクマル」を使って相手の言動を正確に書き出すことができますが、戦闘能力はまだ未熟でした。 しかし、後に「ホワイトスネイク」との戦闘や「C-Moon」との戦闘などで、「コイトフクマル」を使いこなすことができるようになっていきます。 特に、「C-Moon」との戦闘では、「コイトフクマル」を使って相手の攻撃パターンを正確に書き出し、分析することで相手の攻撃に対処することができるようになり、戦闘に勝利します。 このように、エルメェスは「コイトフクマル」を使うことで、自身の戦闘力を高め、成長していく様子が描かれています。 また、コイトフクマルはエルメェス以外のキャラクターにも影響を与えることがあります。例えば、エルメェスが相手の言動を正確に書き出すことで、他のキャラクターたちも相手の言動を理解し、戦闘において有利になることがあります。 このように、「コイトフクマル」は、他のキャラクターたちにも影響を与えることがある、重要なスタンドの1つとして描かれています。
21 23/04/03(月)22:47:17 No.1043395926
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
22 23/04/03(月)22:47:46 No.1043396098
前もだけどコイトフクマルの能力の絶妙なしょぼさはハンターっぽさがある
23 23/04/03(月)22:48:50 No.1043396522
6部のスタンドは難解なので正確に能力を書き出して味方と共有する事で勝利に貢献するんですよ…!
24 23/04/03(月)22:49:52 No.1043396905
これエルメェスの分析力が高いだけじゃね…?
25 23/04/03(月)22:49:55 No.1043396935
理解力に重点を置いた能力ってなかなか見ないな
26 23/04/03(月)22:50:58 No.1043397355
>理解力に重点を置いた能力ってなかなか見ないな 能力にしないでもみんなすぐ理解するからな…
27 23/04/03(月)22:51:59 No.1043397740
コイトフクマルact2にしてしんかさせるんですよ…!
28 23/04/03(月)22:53:35 No.1043398386
6部よりSBRに出てきそうなんですよ…!
29 23/04/03(月)22:53:38 No.1043398402
>コイトフクマルact2にしてしんかさせるんですよ…! 3Dメガネをかけると文字が浮き出て見える様になったんですよ…!
30 23/04/03(月)22:53:44 No.1043398436
>コイトフクマルact2にしてしんかさせるんですよ…! >成長性:B Bじゃちょっと…
31 23/04/03(月)22:54:35 No.1043398763
ミューミューメタっぽい能力だ…
32 23/04/03(月)22:55:40 No.1043399221
相手の情報を得るための能力なのかな
33 23/04/03(月)22:56:37 No.1043399622
「コイトフクマルact2」は、『ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン』に登場するスタンドの1つで、能力は相手の肉体を入れ替えることができます。 具体的には、このスタンドが触れた相手同士の肉体を入れ替えることができます。ただし、入れ替える相手同士は同じ体格である必要があります。 また、このスタンドは自身の能力を使用することができる範囲内であれば、触れた相手の肉体を自由自在に操作することもできます。この能力を駆使して、相手を混乱させたり攻撃をかわしたりすることができます。
34 23/04/03(月)22:57:01 No.1043399770
>コイトフクマルact2にしてしんかさせるんですよ…! 「コイトフクマル」の進化形態である「コイトフクマルact2」は、エルメェスがスタンド能力の成長に伴い獲得した能力です。 「コイトフクマルact2」は、文字を書いた紙を遠隔操作することができるという能力を持ちます。さらに、エルメェスが紙を投げつけることで、その紙を書いた相手に強制的に言葉を発するように仕向けることもできます。 「コイトフクマルact2」は、「コイトフクマル」の能力を発展させたものであり、エルメェスがスタンド能力を使いこなすことで獲得した、より高度な能力と言えます。 なお、「コイトフクマルact2」のパラメータは以下の通りです。 破壊力:E スピード:E 射程距離:B(50メートル) 持続力:A 精密動作性:A 成長性:A
35 23/04/03(月)22:57:43 No.1043400038
俺が聞いたらケンゾーのスタンドらしいぞ
36 23/04/03(月)22:58:10 No.1043400220
>「コイトフクマルact2」は、文字を書いた紙を遠隔操作することができるという能力を持ちます。さらに、エルメェスが紙を投げつけることで、その紙を書いた相手に強制的に言葉を発するように仕向けることもできます。 成長してるけど元が弱すぎる…
37 23/04/03(月)22:58:11 No.1043400224
成長性上がってるわこいつ
38 23/04/03(月)22:59:48 No.1043400860
割と面白い能力だけど6部で強制的に言葉喋らせて混乱するような場面あるかな…
39 23/04/03(月)23:00:45 No.1043401236
>割と面白い能力だけど6部で強制的に言葉喋らせて混乱するような場面あるかな… 素数数えてる神父の邪魔しようぜ
40 23/04/03(月)23:00:58 No.1043401313
>割と面白い能力だけど6部で強制的に言葉喋らせて混乱するような場面あるかな… ファイトクラブだッ!!!!!
41 23/04/03(月)23:01:05 No.1043401348
>割と面白い能力だけど6部で強制的に言葉喋らせて混乱するような場面あるかな… 刑務所内だから勝手に喋ったら看守にやられるシーンはそこそこありそう
42 23/04/03(月)23:01:25 No.1043401492
>素数数えてる神父の邪魔しようぜ ただの嫌がらせなんですよ…!
43 23/04/03(月)23:02:41 No.1043401921
エルメェスのキャラと能力一致してなさすぎるんですよ…!
44 23/04/03(月)23:03:37 No.1043402272
復讐のコイトフクマル
45 23/04/03(月)23:05:14 No.1043402845
>14の言葉いってる神父の邪魔しようぜ
46 23/04/03(月)23:05:18 No.1043402873
「コイトフクマルact2」の活躍の一例としては、エルメェスがジョリーンとともに戦った「スカイ・ハイ」の戦いが挙げられます。 この戦いで、「スカイ・ハイ」の能力によってエルメェスとジョリーンは高空に飛ばされ、落下する危険にさらされます。 しかし、エルメェスは「コイトフクマルact2」を使い、落下する直前に自分たちの身体の下に文字を書いた紙を配置し、紙を切り裂くことで文字を追加し続け、最終的には広大な紙を作り上げて、その上に着地することに成功しました。 また、エルメェスは「コイトフクマルact2」を使って、敵の行動を制限することもできます。 例えば、戦闘中に相手に「沈黙する」などの文字を書いた紙を投げつけることで、相手の能力を封じ込めることができます。 「コイトフクマルact2」は、「コイトフクマル」の能力を発展させた高度な能力であり、エルメェスがスタンド能力を使いこなすことで、さまざまな場面で活躍しています。
47 23/04/03(月)23:05:45 No.1043403046
落ち着け…素数を数えて「ピャッ」くんだ…「ピャッ」数は自分と「ピャッ」以外で割り切れない「ピャッ」な数字…
48 23/04/03(月)23:06:05 No.1043403167
あれ以外と強いんですよ…?
49 23/04/03(月)23:06:50 No.1043403463
スカイハイそんな能力じゃないんですよ…!
50 23/04/03(月)23:07:41 No.1043403761
>14の言葉いってる神父の邪魔しようぜ 沈黙する当てればキャンセルできるんですよ…!
51 23/04/03(月)23:07:58 No.1043403869
文字通りスカイハイになってるんですよ…!
52 23/04/03(月)23:09:35 No.1043404422
使い方によっては魔法のじゅうたんみたいになりそうなんですよ…!
53 23/04/03(月)23:10:46 No.1043404815
なんか八部以降に出てきそうな感じのスタンドだな…
54 23/04/03(月)23:11:10 No.1043404950
>>14の言葉いってる神父の邪魔しようぜ 神父なら持っているであろう聖書の朗読させるとか
55 23/04/03(月)23:12:50 No.1043405572
>例えば、戦闘中に相手に「沈黙する」などの文字を書いた紙を投げつけることで、相手の能力を封じ込めることができます。 エコーズのAct2とヘブンズドアに引っ張られてる気がするんですよ…!
56 23/04/03(月)23:12:59 No.1043405628
act3になったら物にも作用するのかな
57 23/04/03(月)23:13:53 No.1043405955
c-moonと戦えるの普通に強くない?
58 23/04/03(月)23:18:04 No.1043407279
>act3になったら物にも作用するのかな 「コイトフクマルact3」は、エルメェスのスタンド「コイトフクマル」が更なる進化を遂げた姿です。 外見は「コイトフクマルact2」とほぼ同じで、人間の手のような形状を持っています。 「コイトフクマルact3」の主な能力は、文字を物質化して操作することができるというものです。 文字を書いた紙を使わずに、直接空気中に文字を書くことができます。そして、書いた文字を物質化して、それを操ることができます。 例えば、「人間」の文字を書いて物質化すれば、その文字の形状をしたオブジェクトを作り出し、それを自在に操ることができます。 また、「コイトフクマルact3」の最大の特徴は、その能力を使った攻撃力の強化です。文字を書いて物質化したオブジェクトを、相手にぶつけることができます。 例えば、「岩」や「鎖」の文字を書いて物質化すれば、それを武器として使用することができます。このように、「コイトフクマルact3」は、文字を自在に操作することで、多彩な攻撃を行うことができます。 「コイトフクマルact3」は、エルメェスの能力を更に発展させたスタンドであり、非常に高度な能力を持っています。
59 23/04/03(月)23:18:41 No.1043407516
それコエカタマリンなんですよ…!
60 23/04/03(月)23:18:43 No.1043407526
ジョジョというよりRODみたいなんですよ…!
61 23/04/03(月)23:19:54 No.1043407945
act3はまだヘヴンズドアーに引っ張られてるねぇ・・・ あとパプワくんに似たような能力使ってるのがいるねぇ・・・
62 23/04/03(月)23:20:02 No.1043407996
物理攻撃力はありそうなんですよ…!
63 23/04/03(月)23:20:10 No.1043408056
ワギャンなんですよ…!
64 23/04/03(月)23:21:59 No.1043408678
どうでもいいけどアメリカ人のエルメェスも人間って漢字書いて相手にぶつけるのかな…
65 23/04/03(月)23:22:41 No.1043408924
act3ともなれば普通に強そうだな
66 23/04/03(月)23:23:15 No.1043409091
>どうでもいいけどアメリカ人のエルメェスも人間って漢字書いて相手にぶつけるのかな… まあ根掘り葉掘りに疑問持つイタリア人もいるからな
67 23/04/03(月)23:23:48 No.1043409266
act4になってメイドインヘブンに勝てるか試してみよう
68 23/04/03(月)23:24:25 No.1043409480
六部っていうの何かちょうど良いんですよ…!
69 23/04/03(月)23:25:42 No.1043409910
「コイトフクマルact3」は、エルメェスが進化させたスタンドであり、第6部で数多くのバトルで活躍しました。 最初の活躍は、エルメェスがプッチの襲撃から逃げるために使用した際です。プッチは、エルメェスを捕まえるために車を使って追跡してきました。 しかし、エルメェスは「コイトフクマルact3」を使って、空中に「壁」の文字を書き、その物質化した壁を乗ることで車をブロックし、プッチを撃退しました。 また、「コイトフクマルact3」は、第6部のメインヒロインであるジョリーン・クジョーのスタンド「ストーン・オーシャン」のバトルでも活躍しました。 ジョリーンが相手のスタンドに飛び込んで攻撃する際に、「コイトフクマルact3」を使って、ジョリーンを支える壁を作ったり、攻撃を防いだりしました。
70 23/04/03(月)23:26:40 No.1043410269
決着はつけるッ因果を未来に持って行くことはできないッ!!(ブロロロロ
71 23/04/03(月)23:26:46 No.1043410299
物質化するだけなら壁作るのに態々壁って書かなくてもいいんですよ…!
72 23/04/03(月)23:26:59 No.1043410377
>ジョリーン・クジョーのスタンド「ストーン・オーシャン」 えっ
73 23/04/03(月)23:27:10 No.1043410457
徐倫のスタンドが知らないやつになってるんですよ…!
74 23/04/03(月)23:27:52 No.1043410681
この世界既に2周めなんですよ…!
75 23/04/03(月)23:27:57 No.1043410711
海外でのストーンフリーの呼び方だな
76 23/04/03(月)23:28:25 No.1043410870
>海外でのストーンフリーの呼び方だな 知らなかったそんなの…
77 23/04/03(月)23:29:45 No.1043411263
ちょいちょい英語権での名称になるから混乱するんですよ…!
78 23/04/03(月)23:29:47 No.1043411280
これ多分書いた文字の意味のとおりに変形するんですよ?
79 23/04/03(月)23:31:02 No.1043411707
出しな…テメーの…「コイトフクマル」…!
80 23/04/03(月)23:34:01 No.1043412693
>これ多分書いた文字の意味のとおりに変形するんですよ? なんかGS美神の文殊みたいなんですよ…!
81 23/04/03(月)23:37:14 No.1043413733
流石に元ネタの本国とかで曲名・バンド名は使えないか
82 23/04/03(月)23:39:48 No.1043414567
初っ端の説明だと兄貴の発した言葉を物質化するように書いてあるのに 次の説明だと相手の言葉になってるんですよ…! いや最初の能力だと使い物にならないのはわかるんですよ…?
83 23/04/03(月)23:42:32 No.1043415357
>act4になってメイドインヘブンに勝てるか試してみよう 「コイトフクマルact4」は、「コイトフクマル」シリーズの中でも最終形態に位置づけられます。 「コイトフクマルact4」は、黒いボディに白い筆跡が特徴的なスタンドです。筆跡は、エルメェスの精神状態によって変化することがあります。 外見の変化と同時に、より強力な能力を持つようになっています。 「コイトフクマルact4」の能力は、「コイトフクマルact3」と同じく、文字を書くことで物質化する能力です。 しかし、「コイトフクマルact4」の書いた文字は、物体だけでなく空間にも影響を与えることができます。例えば、文字を書くことで空間を歪めたり、時間を操作したりすることができます。 「コイトフクマルact4」は、プッチ神父のスタンド「メイド・イン・ヘブン」との戦いで活躍しました。 エルメェスは「コイトフクマルact4」の能力を使って、時間や空間を操作することで、プッチ神父の攻撃をかわしたり、反撃したりしています。 「コイトフクマルact4」は、エルメェスが開発した非常に強力なスタンドであり、プッチ神父との戦闘で重要な役割を果たしました。
84 23/04/03(月)23:43:22 No.1043415584
>「コイトフクマルact4」は、プッチ神父のスタンド「メイド・イン・ヘブン」との戦いで活躍しました。 >エルメェスは「コイトフクマルact4」の能力を使って、時間や空間を操作することで、プッチ神父の攻撃をかわしたり、反撃したりしています。 ぴゃ…!強すぎ…!
85 23/04/03(月)23:43:40 No.1043415660
時空間操作に辿り着きやがったぞこいつ
86 23/04/03(月)23:43:48 No.1043415697
>初っ端の説明だと兄貴の発した言葉を物質化するように書いてあるのに >次の説明だと相手の言葉になってるんですよ…! >いや最初の能力だと使い物にならないのはわかるんですよ…? おとなはウソつきではないんですよ…! まちがいをするだけなんですよ…!
87 23/04/03(月)23:43:51 No.1043415719
ジョジョの場合AIのガバ設定はスゴ味とか荒木先生だし…で説明できるから強いんですよ…!
88 23/04/03(月)23:44:08 No.1043415800
クソみたいな能力から比べ物にならないぐらい進化したんですよ…!
89 23/04/03(月)23:45:45 No.1043416257
>「コイトフクマル」シリーズ ちょっと面白いんですよ…!
90 23/04/03(月)23:46:42 No.1043416560
コイトフクマルシリーズ最終形態のパラメータを教えるんですよ…!
91 23/04/03(月)23:49:05 No.1043417286
勝ったとは書かれないんだな…仲間を守って散ったか
92 23/04/03(月)23:49:26 No.1043417378
思考が文章になるならともかく喋らないといけないのか…
93 23/04/03(月)23:49:43 No.1043417452
「コイトフクマルact4」のパラメータは以下の通りです。 破壊力: A スピード: A 射程距離: D 持続力: A 精密動作性: E 成長性: C 破壊力やスピードが高く、持続力も高いスタンドですが、射程距離や精密動作性が低いという特徴があります。また、成長性は「コイトフクマルact2」と同じくCとなっています。
94 23/04/03(月)23:50:25 No.1043417663
エルメェスが英語圏の人だから漢字使わないと思うんですよ…!
95 23/04/03(月)23:50:31 No.1043417698
最終形態と言いつつまだこいつ成長するつもりなんですよ…!
96 23/04/03(月)23:50:47 No.1043417773
文字を書くのに精密動作性がEなのはどうかと思うんですよ…!
97 23/04/03(月)23:50:54 No.1043417808
act2の成長性はAなんですよ…!!
98 23/04/03(月)23:51:14 No.1043417914
>エルメェスが英語圏の人だから漢字使わないと思うんですよ…! 根掘り葉掘りなんですよ…!
99 23/04/03(月)23:51:42 No.1043418030
>エルメェスが英語圏の人だから漢字使わないと思うんですよ…! でも登場人物はみんな日本語喋ってるじゃん!
100 23/04/03(月)23:52:40 No.1043418337
ラッシュのときは何て叫ぶんです?
101 23/04/03(月)23:53:59 No.1043418715
pyaaaaaaaaaaaaーーーーーーーッ!!!!!!!!
102 23/04/03(月)23:56:08 No.1043419314
>勝ったとは書かれないんだな…仲間を守って散ったか 「コイトフクマルact4」は、プッチ神父が発動させたスタンド能力「メイド・イン・ヘブン」によって、時間と空間を捻じ曲げられた世界で、ジョルノ・ジョバァーナと共に戦いました。 「コイトフクマルact4」は、時間と空間が逆行する中でも、空間の座標軸を変えることで攻撃を回避し、また自身の攻撃力も上昇させて戦いました。 しかし、最終的にはプッチ神父の「メイド・イン・ヘブン」によって世界が完全に変わってしまい、ジョルノとの連携も失われたため、敗北してしまいました。 「コイトフクマルact4」の敗北後、プッチ神父が新たな世界を作り出そうとする中、ジョルノ・ジョバァーナとエンリコ・プッチの壮絶なバトルが展開されます。 最終的に、ジョルノがプッチ神父を倒すことに成功し、新たな世界が誕生します。 この新たな世界では、かつての出来事や人々の人生が変わってしまっているため、「コイトフクマルact4」が生み出した結果や影響も全く異なるものになっています。
103 23/04/03(月)23:57:17 No.1043419633
>ラッシュのときは何て叫ぶんです? 「いい感じにいきますねェ!コイトフクマル!アクトフォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォ!」です。
104 23/04/03(月)23:57:17 No.1043419636
サンキュージョルノ フォーエバージョルノ
105 23/04/03(月)23:58:14 No.1043419903
>時間と空間が逆行する ん!?
106 23/04/03(月)23:58:28 No.1043419984
エルメェス…コイトフクマル… 終わったよ…
107 23/04/03(月)23:59:00 No.1043420162
やっぱつええぜ…GER!
108 23/04/04(火)00:01:16 No.1043420888
途中でエコーズの能力なってる!