23/04/03(月)21:57:00 この人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)21:57:00 No.1043374139
この人意外と何も考えずにラーメン食べることもある人なんだな
1 23/04/03(月)21:58:22 No.1043374694
ショボイタンメンについてめっちゃ考えてるじゃん!
2 23/04/03(月)21:58:50 No.1043374894
>ショボイタンメンについてめっちゃ考えてるじゃん! めっちゃ分析するけど最終的によく分からん!で終わるの珍しくない?
3 23/04/03(月)21:59:31 No.1043375194
これに関しては滅茶苦茶共感できるけど同時に(ハゲもこういう感情になることあるのか…)ってビックリする
4 23/04/03(月)22:00:55 No.1043375840
タンメンが食いたくなるシーン
5 23/04/03(月)22:06:12 No.1043378200
そういやこの前「」にオススメされた満州のタンメン食ってきたけどうまかったよ
6 23/04/03(月)22:07:31 No.1043378778
まさしく情報を食ってるパターンでは?
7 23/04/03(月)22:07:48 No.1043378910
ハゲのタンメンの話も野武士のタンメンの話も好き 食べたくなる
8 23/04/03(月)22:08:18 No.1043379131
>まさしく情報を食ってるパターンでは? 情報を食うってそういうのだっけ
9 23/04/03(月)22:09:03 No.1043379470
ぶっちゃけこのご時世「安い」って滅茶苦茶売れる要素だよね
10 23/04/03(月)22:09:23 No.1043379596
ハゲタンメン
11 23/04/03(月)22:09:35 No.1043379680
幸楽苑のラーメン美味しいよね
12 23/04/03(月)22:09:58 No.1043379834
美食に目覚めても習慣化した味は忘れられないという奴よ
13 23/04/03(月)22:10:12 No.1043379944
>ハゲのタンメンの話も野武士のタンメンの話も好き >食べたくなる 身体にいい身体にいい(ゴクゴク)
14 23/04/03(月)22:10:20 No.1043380006
>幸楽苑のラーメン美味しいよね ニンニク辛味噌戻ってこねーかなぁ…
15 23/04/03(月)22:10:39 No.1043380139
思い出補正は情報食うのとはある意味真逆なんじゃない
16 23/04/03(月)22:11:18 No.1043380396
タンメンて割とローカルフードな一面あったの最近まで知らなかったぜ
17 23/04/03(月)22:11:32 No.1043380500
情報を食ってるのに対して思い出を食ってる感じかな
18 23/04/03(月)22:11:55 No.1043380661
ショタボイケメンに見えた
19 23/04/03(月)22:12:20 No.1043380851
わかんねえけど好きだから好きってものは誰だってひとつやふたつくらいあるじゃん
20 23/04/03(月)22:12:21 No.1043380857
>ショタボイケメンに見えた ピク
21 23/04/03(月)22:13:47 No.1043381499
こいつのわけわからんのは 飲み会直前なんだこれ 飲み会の前にがっつり食ってる ただたまたま通りがかっただけで
22 23/04/03(月)22:14:19 No.1043381758
これもう中毒…
23 23/04/03(月)22:14:37 No.1043381889
お酒とかごちそう食べる前に野菜をお腹に入れとくのは合理的だし…
24 23/04/03(月)22:14:41 No.1043381918
>ショタボイケメンに見えた すっげえキモい概念だった
25 23/04/03(月)22:15:04 No.1043382085
この場合は思い出とかじゃなくてマジで何故美味いか分からん奴だと思う 思い出補正どころか今食べても美味いみたいだし
26 23/04/03(月)22:16:15 No.1043382650
最近健康が気になり出したから毎日日高屋で野菜たっぷりタンメン食べるようにしてる
27 23/04/03(月)22:17:37 No.1043383260
>幸楽苑のラーメン美味しいよね 正直あんまり… でもここでしか食えないんだろうなって雰囲気がすごい
28 23/04/03(月)22:18:20 No.1043383593
日高屋のタンメンは店によってムラがあり過ぎる 値上げしてもいいから均一にしてほしい
29 23/04/03(月)22:18:37 No.1043383722
とにかく何故か舌に合う
30 23/04/03(月)22:18:39 No.1043383731
健康気にしてるならタンメンと言わず東秀の野菜スープでも飲むと良い
31 23/04/03(月)22:20:08 No.1043384397
自分の中でラーメン福がこれ
32 23/04/03(月)22:20:32 No.1043384559
町中華のラーメンに胡椒を大量にふりかけて食べるのが無性に美味い ラーメンのレベルとしては全くだけど
33 23/04/03(月)22:21:21 No.1043384917
本店のタンメン食べにウキウキで出かける奴だぞ まあ休業してたんだが…
34 23/04/03(月)22:22:10 No.1043385304
確かになんでうまいのか分からねぇけど好きってくいもん結構あるわ
35 23/04/03(月)22:22:32 No.1043385467
意外と辛味噌使える店見つからなくて難儀してる コチュジャンじゃねえんだ
36 23/04/03(月)22:23:22 No.1043385876
俺はラーメンショップのみそらーめんが子供の頃から好きなんだが 大阪にラーメンショップ無い…
37 23/04/03(月)22:23:43 No.1043386012
十代の頃好きだったものってあんまり理由ないしな
38 23/04/03(月)22:24:20 No.1043386263
地元の味的な感じだね
39 23/04/03(月)22:24:58 No.1043386565
立ち食いそばのジャンク感が好きとかそういうの 何でかわからんしもっといいものあるけどなんか食う
40 23/04/03(月)22:25:01 No.1043386594
8番ラーメンのざるラーメン超うまいよね 夏になる度福井まで食いにいく
41 23/04/03(月)22:25:29 No.1043386799
>十代の頃好きだったものってあんまり理由ないしな 今食いたくてももうないな…
42 23/04/03(月)22:25:41 No.1043386892
こういうのは時々食うとホントうめえってなる
43 23/04/03(月)22:25:52 No.1043386976
どんなに旨い家系ラーメンがあったとしてもスガキヤに行きたくなるようなものか
44 23/04/03(月)22:27:07 No.1043387467
>この場合は思い出とかじゃなくてマジで何故美味いか分からん奴だと思う >思い出補正どころか今食べても美味いみたいだし 思い出補正というか若い頃の舌で感じた美味い!って記憶が味として脳で再生されてる感じだよね
45 23/04/03(月)22:27:07 No.1043387472
食に限らずエンタメとかでも 世間一般ではクソ作品扱いされてても何故か自分にはぶっ刺さったりとかはあるからな…
46 23/04/03(月)22:27:30 No.1043387621
思い出とか情報とか抜きになんかしらんけどオレコレスキってのもあるからな…
47 23/04/03(月)22:28:37 No.1043388074
カップラーメンみたいなものだろ なんかもう独立した別料理扱い
48 23/04/03(月)22:28:53 No.1043388192
ここでしか食えない味ってのはもう美味いとかそういう基準じゃ無くなるんだよな… 同じジャンルの美味いもんじゃなくてこれが食いたくてたまらねえんだ
49 23/04/03(月)22:28:53 No.1043388194
中学の頃エロくないアニメでめっちゃシコってたりすると エロくないのに年食ってもシコれるしな
50 23/04/03(月)22:29:32 No.1043388471
ハゲほどの人間がこの程度いつでも作れるのに!って思いながらがっついてるのえろいな 強キャラの女騎士がこの程度のゴブリンいつでも蹴散らせるのに…!って思いながらアヘってる感じ
51 23/04/03(月)22:30:08 No.1043388741
業務スープとか化学調味料を否定はしないもんなハゲ
52 23/04/03(月)22:30:44 No.1043389036
ラーメン評論家ならぬラーメン評論家ってか
53 23/04/03(月)22:31:07 No.1043389209
こういう考えも持ち合わせてるからコンサルトして成功したのはありそう
54 23/04/03(月)22:31:42 No.1043389482
ラーメン屋じゃないサービスエリアのフードコートとか古い海の家とかで出てくるなんの捻りもないラーメンが無性に食べたくなる時がある
55 23/04/03(月)22:32:09 No.1043389684
>>十代の頃好きだったものってあんまり理由ないしな >今食いたくてももうないな… 母ちゃんのカレー…
56 23/04/03(月)22:32:36 No.1043389888
>まさしく情報を食ってるパターンでは? まさしくどころか「頭で考えたら大したもんじゃないけどなんか美味いんだよね」って情報の逆じゃん
57 23/04/03(月)22:33:02 No.1043390058
中華そば原理主義者は嫌悪するけどしょぼいタンメンは好きなハゲ
58 23/04/03(月)22:33:26 No.1043390210
情報を食うの意味が良く分かってない奴来たな…
59 23/04/03(月)22:33:33 No.1043390265
>中学の頃エロくないアニメでめっちゃシコってたりすると >エロくないのに年食ってもシコれるしな けいおんのオープニングでシコってた
60 23/04/03(月)22:33:57 No.1043390429
ラーメンハゲが作るタンメンがどんなものか見たい どうしても凝ってスレ画のようにはならないんだろうけど
61 23/04/03(月)22:34:13 No.1043390546
自分で作って食ってもなんか違う…ってなるやつ
62 23/04/03(月)22:34:18 No.1043390574
情報を食うはすっかり元ネタ読んで無い奴が的外れな使い方するようになってしまったな
63 23/04/03(月)22:34:35 No.1043390700
>中華そば原理主義者は嫌悪するけどしょぼいタンメンは好きなハゲ 原理主義者は思考停止してる奴だからこれはこれで好きっていうのとは別
64 23/04/03(月)22:34:55 No.1043390856
>中華そば原理主義者は嫌悪するけどしょぼいタンメンは好きなハゲ 原理主義者は金落とさない声はでかい言うこと聞いても歩み止まるだけだけど それはそれとして自分にとってこのしょぼいタンメンが美味いとかそういう需要があるみたいなことは全然矛盾しないと思う
65 23/04/03(月)22:35:04 No.1043390921
実際発見伝で「あの頃の思い出のラーメンが最高だと思ってたけど今食ったらうまくねぇわこれ!」っていうそのものずばりな話やってるし 対してこれは今食っても美味い!美味い!なので真反対の話
66 23/04/03(月)22:35:10 No.1043390963
世間一般では別にグルメカテゴリでもなんでもないけど俺はここのコイツがたまらなく好きなんだってのものは誰しもあるよね
67 23/04/03(月)22:35:47 No.1043391222
>中華そば原理主義者は嫌悪するけどしょぼいタンメンは好きなハゲ あいつらはラーメンろくに食ってないくせに適当こいてるだけだからな…
68 23/04/03(月)22:35:52 No.1043391270
情報を食うってのは付加価値に踊らされて味を食わないってことだから情報なんて関係ねぇこの味が好きっていうスレ画は逆パターンだよね 多分この次のタンメンを評価する奴がそういう奴
69 23/04/03(月)22:36:03 No.1043391331
バリバリ第一線でやってる時も通ってたんだろうか
70 23/04/03(月)22:36:06 No.1043391350
>業務スープとか化学調味料を否定はしないもんなハゲ コンサルだからね変にこだわってもラーメンマニア扱いする
71 23/04/03(月)22:36:06 No.1043391357
>情報を食うはすっかり元ネタ読んで無い奴が的外れな使い方するようになってしまったな ハゲに蔑視されるタイプの人間に限って使いたがるのも皮肉な話だな
72 23/04/03(月)22:36:32 No.1043391551
>>ショボイタンメンについてめっちゃ考えてるじゃん! >めっちゃ分析するけど最終的によく分からん!で終わるの珍しくない? 味についての分析は出来るが自分がなんでこんなに好きなのかは分析出来ないのなんかいいよね…
73 23/04/03(月)22:36:44 No.1043391629
>多分この次のタンメンを評価する奴がそういう奴 でもそいつ濃口より淡口の方を好んでるんだよな…
74 23/04/03(月)22:36:55 No.1043391713
>実際発見伝で「あの頃の思い出のラーメンが最高だと思ってたけど今食ったらうまくねぇわこれ!」っていうそのものずばりな話やってるし >対してこれは今食っても美味い!美味い!なので真反対の話 まあでもあの思い出のラーメン(場末の中華料理屋が出すラーメン以下の代物)と比べるとこのタンメンは普通に美味そうだ
75 23/04/03(月)22:37:04 No.1043391776
原理主義者はうまいまずいも考えないでニューウェイブ以降の様々なラーメンを否定するだけの姿勢の話 ハゲのこれは商売だのなんだのでもなく「大したもんじゃないけどウメー!」って素直に受け入れてるだけの話なので全くもってそもそもの話が違う
76 23/04/03(月)22:37:07 No.1043391793
「」だって世間からみたらゴミの掃き溜めみたいな掲示板が居心地よかったり面白かったりして居続けてるじゃん
77 23/04/03(月)22:37:37 No.1043391971
町中華のB級グルメなラーメンが無性に食べたくなることあるよね
78 23/04/03(月)22:37:43 No.1043392006
郷愁や慣れ親しんだ味って大分要素として強いから年とってもおなじみの奴を食っちゃうのはある
79 23/04/03(月)22:37:57 No.1043392088
この程度のレベルに合わせていともたやすく作ったとしても自作じゃコレジャナイになるのはわかる
80 23/04/03(月)22:38:04 No.1043392139
場末の寂れた中華屋とチェーン店じゃ後者のほうが美味いだろうな…
81 23/04/03(月)22:38:22 No.1043392273
>多分この次のタンメンを評価する奴がそういう奴 ハゲも「このタンメンを馬鹿にするやつは俺が許さんぞ!?」って思った 淡口ラーメンが最高のラーメンだよなって語る大事なお客様だったので困った
82 23/04/03(月)22:38:36 No.1043392374
>ハゲに蔑視されるタイプの人間に限って使いたがるのも皮肉な話だな 情報食うってタイプは知識自慢したいが基本だから ハゲの発言とか大好きだろ
83 23/04/03(月)22:38:50 No.1043392469
今週の最後熱っぽいぞからチャルメラ取り出してハンチョウぽいムーブでちょっと笑う
84 23/04/03(月)22:39:10 No.1043392599
>原理主義者はうまいまずいも考えないでニューウェイブ以降の様々なラーメンを否定するだけの姿勢の話 しかも持ち上げてる中華そばも実際は現代風に滅茶苦茶進化してるっていうね
85 23/04/03(月)22:39:13 No.1043392624
映画なんかでも脚本や特撮がイマイチなのは客観的に判ってるんだけど妙に愛おしくて何度も観てDVDとかも買ってしまう作品とかある
86 23/04/03(月)22:39:31 No.1043392753
>思い出補正は情報食うのとはある意味真逆なんじゃない この話は思い出補正ではなさそうだけどその2つは原理としては同じじゃないの 美味しいと思って食べるから美味いんだ 欠点は気にならないんだ
87 23/04/03(月)22:39:36 No.1043392791
>「」だって世間からみたらゴミの掃き溜めみたいな掲示板が居心地よかったり面白かったりして居続けてるじゃん 「」だってとか持ち出すまでもなくスレ画みたいな話は至って普通の話だから変な例えしようとしなくていいだろ…
88 23/04/03(月)22:40:12 No.1043393046
そういえば最近スペリオールをコンビニで見かけないんだけど休刊とかしてる?
89 23/04/03(月)22:40:25 No.1043393137
味をきちんと分析してしょぼいとはっきり理解してるのに 何故か無性に美味しく感じる 訳が分からない!
90 23/04/03(月)22:40:45 No.1043393260
チキンラーメンとかでもこうなる
91 23/04/03(月)22:40:50 No.1043393288
スレ画は別に思い出補正の話ではないんじゃないか なんか知らんけど昔から好きってのと昔好きだったからそれ込みで今も好きってのは微妙に違う
92 23/04/03(月)22:41:38 No.1043393613
思い出補正はどちらかというと背脂回だな
93 23/04/03(月)22:41:56 No.1043393752
ハゲは多分自分で似たようなの作ったらただのしょぼいタンメンでコレジャナイってなるんだろうな
94 23/04/03(月)22:43:13 No.1043394254
ただ再遊記以前のハゲはあんまりこのタンメンを食べに行けなさそう
95 23/04/03(月)22:43:17 No.1043394289
常備してるし普通にインスタントのチャルメラも好きっぽいしな…
96 23/04/03(月)22:43:22 No.1043394337
思い出というか刷り込みだよなこういうの 情報食いも刷り込みの一種ではあるが画像のは舌に刷り込まれた結果の何故か美味い!
97 23/04/03(月)22:43:24 No.1043394346
なんやかんやラオタでその前に一人の人間なので好きなものはあるよね…
98 23/04/03(月)22:43:35 No.1043394426
なんか情報を食うって言葉を便利な叩き棒に使う人は思い入れ補正みたいなのにまで使うけど この漫画で言われたのは感じ取れない味を濃厚とか言い出したり存在しない物を勝手に見出して満足してる状況に使ってるから全然違うと思う
99 23/04/03(月)22:43:35 No.1043394428
旨い不味いじゃなくて好きな味なんだ
100 23/04/03(月)22:43:47 No.1043394522
雑に食えるからこその旨さってのは間違いなくあると思う
101 23/04/03(月)22:44:04 No.1043394635
マックのポテトとかがこれかなあ
102 23/04/03(月)22:44:22 No.1043394762
もっとうまいハンバーガー屋に行けるくらいの余裕はあるのになぜかマックに出向いてしまう!
103 23/04/03(月)22:44:45 No.1043394915
若い頃に慣れ親しんだ味は一生食い続けるらしいなマクドナルドの考えだと
104 23/04/03(月)22:45:20 No.1043395179
日高屋のタンメンマジで好き 餃子ダブルといつも迷っちゃう
105 23/04/03(月)22:45:26 No.1043395214
>この漫画で言われたのは感じ取れない味を濃厚とか言い出したり存在しない物を勝手に見出して満足してる状況に使ってるから全然違うと思う 巨匠のだから美味い補正にかかってたみたいな話なかったっけ?
106 23/04/03(月)22:45:33 No.1043395263
マックのポテトは普通に美味い物だと認識してるから別にそうは思わないな
107 23/04/03(月)22:45:35 No.1043395274
情報を食ってるマザコンラヲタ共が…って思いつつ濃口らあめんを出してるところが始まりだからな
108 23/04/03(月)22:45:52 No.1043395385
>マックのポテトとかがこれかなあ この単にサクサクで塩効いてるだけのチープなポテトがなんかうまい! なんならしんなりしててサクサク感なくなってるやつもなんかうまい! なぜだ
109 23/04/03(月)22:46:07 No.1043395468
どんな美食家だってたまにはコンビニのポテチを食いたくなる日もあるだろう…
110 23/04/03(月)22:46:15 No.1043395538
>もっとうまいハンバーガー屋に行けるくらいの余裕はあるのになぜかマックに出向いてしまう! マックより美味いハンバーガー屋はあってもマックより気楽に行けるハンバーガー屋さんはほとんどない…
111 23/04/03(月)22:46:46 No.1043395742
>巨匠のだから美味い補正にかかってたみたいな話なかったっけ? あれは思い出無いやつもなんか雰囲気パワーで想定以上に美味く感じるってやつだからやや違う
112 23/04/03(月)22:46:59 No.1043395810
ラーメン界隈を進化させてえ!いざ時代が追いついたら昔ながらのまずいラーメンが食いたくなった! ハゲなんてそれで良いんだよ…
113 23/04/03(月)22:47:08 No.1043395861
何故だか俺にはこのビッグマックが無性に美味い!
114 23/04/03(月)22:47:41 No.1043396054
ハゲの話周りでにわかにとって厄介なのは情報を食う回の次に有名なハゲが濃口を発明する回に出てくるラードラーメンを美味いと言った若者3人は舌馬鹿だけど情報を食ってるやつではなかったというところ
115 23/04/03(月)22:48:03 No.1043396204
でもマックのポテトってどんな状態でも別方向である程度美味く感じるように考えられてるなぁって食ってて思うよ
116 23/04/03(月)22:48:28 No.1043396363
雰囲気補正自体は優秀って扱いだしね
117 23/04/03(月)22:48:34 No.1043396399
>若い頃に慣れ親しんだ味は一生食い続けるらしいなマクドナルドの考えだと 牛丼シャブ漬け理論はマジである すき家で最初食った時は何かパッとしない味だったのに何となく食いたくなって何度か行くうち美味いと思うようになった 多分山程うまみ調味料とか入れて中毒にされてる
118 23/04/03(月)22:49:04 No.1043396623
淡口味薄くて不味いよなー!からのラードぶち込み淡口食って濃くてうめー!だから作中上位級の素直なバカ舌だよあいつら
119 23/04/03(月)22:50:23 No.1043397119
マックのポテトはなんというか塩気を食ってる気がする 塩うまい!
120 23/04/03(月)22:50:28 No.1043397167
>淡口味薄くて不味いよなー!からのラードぶち込み淡口食って濃くてうめー!だから作中上位級の素直なバカ舌だよあいつら いや…そもそもあの店初めてでどうせこんな無名のラーメン屋なんて大したことねえよなあからの美味い!だから全然違うが…
121 23/04/03(月)22:50:52 No.1043397318
俺は評論家が言うような味の良し悪しなんてわからないから いつも食べてるチェーン店のメニューが一番安心できる
122 23/04/03(月)22:50:55 No.1043397337
たっぷりラードを入れることで鮎の美味さを感じ取れるようになった奴らだから
123 23/04/03(月)22:51:07 No.1043397413
あれー!?
124 23/04/03(月)22:51:12 No.1043397446
バカ舌なのは違わなくない?
125 23/04/03(月)22:51:19 No.1043397491
最新話でも新作食べるために遠征してるしハゲはこの店好きすぎる
126 23/04/03(月)22:51:25 No.1043397523
>ハゲの話周りでにわかにとって厄介なのは情報を食う回の次に有名なハゲが濃口を発明する回に出てくるラードラーメンを美味いと言った若者3人は舌馬鹿だけど情報を食ってるやつではなかったというところ あそこで店に来たやつらが舌馬鹿な上に情報食ってる馬鹿だったら濃口ラーメンは生まれないまま芹沢サンも店とともに潰れてたと思うとめちゃくちゃ恩人だよね
127 23/04/03(月)22:51:28 No.1043397531
>マックのポテトはなんというか塩気を食ってる気がする >塩うまい! 塩!油!炭水化物!美味い!
128 23/04/03(月)22:52:56 No.1043398099
雰囲気は大事だ めちゃくちゃ上等な高級料理だとしても便所で食わされたら多分いまいちだぞ
129 23/04/03(月)22:53:05 No.1043398182
>バカ舌なのは違わなくない? 情報を食ってる奴は自分の舌より情報を信じるから馬鹿舌ともちょっと違くない?
130 23/04/03(月)22:53:19 No.1043398281
マックじゃないそこそこ美味しい個人経営のバーガー屋行って驚いたの食った後でも喉がカラカラにならない事だった やっぱ塩分凄いんだなマックって改めて思った
131 23/04/03(月)22:54:07 No.1043398577
こってりしたラーメンが食べたい時に淡口食べてもイマイチだろうしな
132 23/04/03(月)22:54:11 No.1043398621
正直このシリーズの影響が高すぎて「情報を食う」って意味が独り歩きしてるよね
133 23/04/03(月)22:54:42 No.1043398812
>正直このシリーズの影響が高すぎて「情報を食う」って意味が独り歩きしてるよね 取り敢えず馬鹿にしたい時に無責任に使う言葉にされてる感ある
134 23/04/03(月)22:54:56 No.1043398934
>いざ時代が追いついたら昔ながらのまずいラーメンが食いたくなった! 昔から好きって言ってるやん
135 23/04/03(月)22:54:58 No.1043398948
最遊記のハゲは発見伝と才遊記のハゲとイメージ相当変わるからハゲはこんなこと言わない!ってなるかもしれない
136 23/04/03(月)22:55:50 No.1043399281
時代が変わっても何故か好きなタンメン!よくわからんが好き!美味い!
137 23/04/03(月)22:55:55 No.1043399313
奴らは情報を食うという情報を食ってるんだ
138 23/04/03(月)22:56:45 No.1043399666
>情報を食ってる奴は自分の舌より情報を信じるから馬鹿舌ともちょっと違くない? あそこはシンプルに脂が多ければそれで喜ぶバカ舌っていうシーンだと思う
139 23/04/03(月)22:57:44 No.1043400049
スープが冷めた日は「結局大勢に売れようとしたら脂が正義なんかい」ってことにハゲが気づいたというエピソードなんだから あの3人は大衆代表みたいな感じであって味覚的に優れてたとかいう話ではないだろう
140 23/04/03(月)22:58:23 No.1043400305
バランスもクソもない脂ぶち込んだだけのラーメンだからな
141 23/04/03(月)22:58:26 No.1043400325
>最遊記のハゲは発見伝と才遊記のハゲとイメージ相当変わるからハゲはこんなこと言わない!ってなるかもしれない 読者も高齢化してるから合わせてるしな…
142 23/04/03(月)22:58:40 No.1043400415
昨日立てたスレで中華食堂一番館にタンメンあるの知って食べてきたけど あれはあんまりだったよ… 日高屋や満州がちゃんとしてるのよくわかった
143 23/04/03(月)22:58:44 No.1043400448
天下一品であっさりを頼む人が13% 清流房で淡口を頼む人が10人に1人か2人 あの世界だと淡口好きは天一であっさり頼む人並みに変人扱いを受ける
144 23/04/03(月)22:58:53 No.1043400493
もっといいオナネタがあるのはわかっているのに中学の時に使ってたネタでたまに猛烈に抜きたくなるのとある意味同じか
145 23/04/03(月)22:59:10 No.1043400608
まあ高級なものたくさん食えるはずなのに総菜パンとか普通に食ってるしなこいつ
146 23/04/03(月)22:59:16 No.1043400652
ずっと食ってきたから好きという情報を食ってるわけではない 何故か好きだからずっと食ってる
147 23/04/03(月)22:59:53 No.1043400889
ラード入り淡口食べていつもより美味い!は舌バカ ラード入り淡口食べてもこの店は不味いって情報だけでやっぱり不味いって言ったら情報を食べてる
148 23/04/03(月)23:00:30 No.1043401148
正直スレ画もイケイケだった頃のハゲだと絶対言わなさそうだしな
149 23/04/03(月)23:00:40 No.1043401197
ハゲの若い頃からちゃんと続いてるから相当優秀なチェーン店だよねこの中華屋
150 23/04/03(月)23:01:02 No.1043401342
>実際発見伝で「あの頃の思い出のラーメンが最高だと思ってたけど今食ったらうまくねぇわこれ!」っていうそのものずばりな話やってるし >対してこれは今食っても美味い!美味い!なので真反対の話 一行目のその話はまず手抜きのまずいラーメンって事と久々に食ったって事 スレ画像は大したことないラーメンではあるけどチェーン店の普通の安定した商品としてのラーメンである事とハゲが昔からちょくちょく食べ続けてる習慣化してる味っていうのが違う点
151 23/04/03(月)23:01:06 No.1043401354
>>いざ時代が追いついたら昔ながらのまずいラーメンが食いたくなった! >昔から好きって言ってるやん 再遊記初期にしょぼい中華屋に通い詰めてた方のこと言ってるんじゃないの?
152 23/04/03(月)23:01:55 No.1043401652
>再遊記初期にしょぼい中華屋に通い詰めてた方のこと言ってるんじゃないの? スレ画全然違う場面だよ
153 23/04/03(月)23:01:55 No.1043401655
発見伝でハゲがタワマンに住んでバスローブで高級ワイン飲んでたのとか全部「日本一のラーメン屋になれたのが嬉しくてはしゃいでセレブぶってただけ」と判明したのなんか芹沢サン可愛いなって
154 23/04/03(月)23:02:17 No.1043401783
>ラード入り淡口食べてもこの店は不味いって情報だけでやっぱり不味いって言ったら情報を食べてる 無名の知らん店だから情報としてはニュートラルな状態だと思うよ 「たぶん大したことないんだろう」程度で
155 23/04/03(月)23:02:52 No.1043401987
若い頃は古き良き時代なんてねえよだったけど歳取るとそういうのもいいよね…って変わっていくから
156 23/04/03(月)23:03:05 No.1043402070
>再遊記初期にしょぼい中華屋に通い詰めてた方のこと言ってるんじゃないの? あれは単純に燃え尽きかかってるから別にハゲの好みではない 今の俺にはこれくらいがちょうどいいんだっていう逆方向の自己陶酔
157 23/04/03(月)23:04:40 No.1043402642
>無名の知らん店だから情報としてはニュートラルな状態だと思うよ >「たぶん大したことないんだろう」程度で 知らん店じゃないよ 少なくとも1回か2回は来ててどんなラーメンかもちゃんと知ってる
158 23/04/03(月)23:05:38 No.1043402989
あの客はここのラーメン薄っぺらいとまで言ってただろうに… まあ読んでないんだろうけど
159 23/04/03(月)23:05:40 No.1043403006
>知らん店じゃないよ >少なくとも1回か2回は来ててどんなラーメンかもちゃんと知ってる あれー?美味しくなってるー!だもんねたしか
160 23/04/03(月)23:06:24 No.1043403308
>いや…そもそもあの店初めてでどうせこんな無名のラーメン屋なんて大したことねえよなあからの美味い!だから全然違うが… 少なくとも一回は淡口食べててここのラーメン薄味なんだけど並んでたし仕方ないよねーからのラードラーメンであれーっ!だから真正の舌馬鹿なんだ