23/04/03(月)21:31:06 録画し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/04/03(月)21:31:06 No.1043363440
録画した暴れん坊将軍見てるんだけど上様ってマジギレすると切腹勧告とかしないんだね…
1 23/04/03(月)21:33:23 No.1043364401
暴れん坊だから…
2 23/04/03(月)21:34:50 No.1043365033
大抵の事件が大岡がちゃんとしてれば防げるように見える
3 23/04/03(月)21:36:19 No.1043365640
>大抵の事件が大岡がちゃんとしてれば防げるように見える 急に別の作品に責任を取らせるな
4 23/04/03(月)21:36:23 No.1043365676
この子なかなか悪いことしてんな
5 23/04/03(月)21:37:50 No.1043366221
上様乗り込んでる時点で相当な悪人だ…
6 23/04/03(月)21:39:47 No.1043366992
>>大抵の事件が大岡がちゃんとしてれば防げるように見える >急に別の作品に責任を取らせるな ほぼレギュラーだろ!!
7 23/04/03(月)21:40:42 No.1043367350
助八が殉職した時くらいしか覚えてない
8 23/04/03(月)21:41:20 No.1043367620
上様っていつもそうですね…! 越後屋のことなんだと思ってるんですか!?
9 23/04/03(月)21:41:56 No.1043367874
夜の町をヴィランのもとへ突き進む上様のシーン(BGM:上様のキャラソン)いいよね… 静かな怒りが画面越しに伝わってくる
10 23/04/03(月)21:42:31 No.1043368104
女性で上様がこのような所に…!って言う回ってあったりするの?
11 23/04/03(月)21:44:17 No.1043368844
もう旗本も御家人も紀州から連れてこようぜ
12 23/04/03(月)21:45:40 No.1043369401
上様と知って手向かいするとは中々骨がある珍しい悪役だ
13 23/04/03(月)21:46:16 No.1043369665
町人を阿片に沈めるのはこのドラマの中でもかなり極悪の部類だな
14 23/04/03(月)21:50:05 No.1043371196
賄賂とかじゃなくてアヘンバラ撒きはマジで邪悪すぎやしないか抱かせろちゃん
15 23/04/03(月)21:52:21 No.1043372148
というか毎週切っても切っても汚職役人が生えてくるな 江戸の人事どうなってんの…
16 23/04/03(月)21:53:25 No.1043372606
これ殿様として沙汰出しちゃだめなの?
17 23/04/03(月)21:54:14 No.1043372937
抱かせろちゃん極悪人なんだけど切腹する権利貰えるのかな
18 23/04/03(月)21:54:21 No.1043372982
fu2070745.jpg 好きなお手向かいを選んでね
19 23/04/03(月)21:55:27 No.1043373455
いつ見ても抱かせろちゃん本編の悪役より余程極悪の悪人してる
20 23/04/03(月)21:56:06 No.1043373740
すげー素朴な疑問なんだけど 将軍様:正体がわかっても斬りかかられる 副将軍:印籠見せたら抵抗せず平伏 この差は一体なんなんだろう?
21 23/04/03(月)21:56:15 No.1043373830
これで切腹させてくれるのは大分有情だぞ抱かせろちゃん…
22 23/04/03(月)21:56:36 No.1043373959
上様直々に切り倒す回もあったよ
23 23/04/03(月)21:56:39 No.1043373978
市中引き回し打首獄門とかそういうレベルの所業では…
24 23/04/03(月)21:57:42 No.1043374411
>fu2070745.jpg >好きなお手向かいを選んでね いつ見ても薩摩が薩摩してる
25 23/04/03(月)21:57:55 No.1043374510
>すげー素朴な疑問なんだけど >将軍様:正体がわかっても斬りかかられる >副将軍:印籠見せたら抵抗せず平伏 >この差は一体なんなんだろう? 将軍は偽物だと思って殺しにかかる 副将軍はいてもおかしくないから土下座する とかかな?
26 23/04/03(月)21:58:55 No.1043374937
よくよく考えたら将軍だろうが副将軍だろうが殺しにかかるってやべー奴だよね?
27 23/04/03(月)21:59:13 No.1043375059
副将軍も確か毎回全て無抵抗ではないぞ?
28 23/04/03(月)21:59:17 No.1043375095
上様はチャンバラの前に正体明かすけど副将軍はボコってから印籠みせるからじゃね?
29 23/04/03(月)21:59:44 No.1043375287
えっ!?黄門様戦うことあるの!?
30 23/04/03(月)22:00:43 No.1043375747
まあ江戸での将軍の威光と地方での水戸元藩主の威光で後者の方が強いわけないしそこはもうお話の都合以上のものはないのでは
31 23/04/03(月)22:01:18 No.1043376011
>えっ!?黄門様戦うことあるの!? 強いぞ
32 23/04/03(月)22:01:37 No.1043376166
>えっ!?黄門様戦うことあるの!? 杖で殴ることは結構ある
33 23/04/03(月)22:01:39 No.1043376176
>えっ!?黄門様戦うことあるの!? あるよ!あの杖で襲いかかってくるやつをしばいたりしてるよ!
34 23/04/03(月)22:02:34 No.1043376573
fu2070771.jpeg 上様が家紋見せようとするとこうなる
35 23/04/03(月)22:02:43 No.1043376643
なんのための助さん核さんだと思っているんだ
36 23/04/03(月)22:03:08 No.1043376838
でも黄門様がよく言ってる追って沙汰があるから心して待てみたいなのって 切腹の日取りは後日郵送みたいな意味ですよね
37 23/04/03(月)22:03:32 No.1043376992
黄門様は立ち回りで大体無力化してから印籠だすけど 上様は正体明かしてから大立ち回りだからな…
38 23/04/03(月)22:03:37 No.1043377018
>越後屋のことなんだと思ってるんですか!? 有名な越後屋は現三越の三井越後屋でめちゃくちゃ儲かってたからなんとなく庶民から僻まれてたっぽい
39 23/04/03(月)22:03:41 No.1043377049
>えっ!?黄門様戦うことあるの!? あのパーティーで1番強いぞ
40 23/04/03(月)22:03:50 No.1043377107
>fu2070745.jpg ここには無いけど直参旗本が黒幕の時の「紀州の田舎者に江戸の雅は解らぬか!」って啖呵が一番好き
41 23/04/03(月)22:03:54 No.1043377140
黄門様も一人で居る所を女アサシンに襲われて撃退したりはしていた
42 23/04/03(月)22:04:45 No.1043377543
>黄門様も一人で居る所を女アサシンに襲われて撃退したりはしていた ジジィ強いんだ…
43 23/04/03(月)22:04:48 No.1043377563
>なんのための助さん核さんだと思っているんだ 確かにその核さん居たら平伏するわ…
44 23/04/03(月)22:05:00 No.1043377646
>でも黄門様がよく言ってる追って沙汰があるから心して待てみたいなのって >切腹の日取りは後日郵送みたいな意味ですよね 御隠居は名前の通り御隠居なんだから現地責任者いるのに勝手に処分決められないだろ
45 23/04/03(月)22:05:11 No.1043377746
水戸黄門は西村晃の時見てた記憶があるか黄門様がファイトしてた記憶全然なかったわ
46 23/04/03(月)22:05:46 No.1043378009
本当に切って捨てた場合どうにかなるんだろうか
47 23/04/03(月)22:06:12 No.1043378197
>>黄門様も一人で居る所を女アサシンに襲われて撃退したりはしていた >ジジィ強いんだ… あのジジイ徳川光圀だぞ?助と角より強いんだよ剣の達人だぞ…
48 23/04/03(月)22:06:22 No.1043378281
水戸光圀と徳川吉宗って割と時代違う?
49 23/04/03(月)22:07:33 No.1043378786
>本当に切って捨てた場合どうにかなるんだろうか なるよ 戦に
50 23/04/03(月)22:07:34 No.1043378795
>すげー素朴な疑問なんだけど >将軍様:正体がわかっても斬りかかられる >副将軍:印籠見せたら抵抗せず平伏 >この差は一体なんなんだろう? 副将軍は印籠見せる前にまずボコボコにしてる
51 23/04/03(月)22:07:35 No.1043378797
>fu2070771.jpeg >上様が家紋見せようとするとこうなる どうして城の部下が将軍様の顔知らないのですか? どうして…
52 23/04/03(月)22:07:53 No.1043378941
>水戸黄門は西村晃の時見てた記憶があるか黄門様がファイトしてた記憶全然なかったわ 介さん角さんのスキをついて接近すると杖で一撃とかそんな感じだったきがする
53 23/04/03(月)22:08:15 No.1043379105
上様と黄門様は侍の上に立つ将軍や副将軍が部下の侍より弱いとでも?のバラン理論だから…
54 23/04/03(月)22:08:31 No.1043379237
仮にだけど 副将軍が殺されたら戦争だけど 将軍が殺されたなんて表沙汰に出来ないから病死扱いだよ
55 23/04/03(月)22:08:33 No.1043379262
そもそも女って切腹出来たっけ?打ち首だけっだった印象が…
56 23/04/03(月)22:08:35 No.1043379271
>どうして城の部下が将軍様の顔知らないのですか? >どうして… 城の中でも一部の人しか将軍様とは会えないぞ
57 23/04/03(月)22:08:45 No.1043379353
実は光圀は開幕印籠はしたことがない 1回しばいてから印籠を出す 平伏!
58 23/04/03(月)22:09:17 No.1043379562
>>どうして城の部下が将軍様の顔知らないのですか? >>どうして… >城の中でも一部の人しか将軍様とは会えないぞ マジか…知らなかった…
59 23/04/03(月)22:09:33 No.1043379664
御老公一行は正体明かさずにただのお節介な隠居ジジイを装って最初に「助さん格さん!少し懲らしめてやりなさい!」でチャンバラパートに入るせいで無駄に被害広まってる感あるから最初から印籠出せよなーって思っちゃう
60 23/04/03(月)22:09:35 No.1043379690
>水戸光圀と徳川吉宗って割と時代違う? 肛門が1701年没で吉宗が1684年産まれなのでちょっと被ってる でも吉宗が将軍になったのが1716年なので面識は無いかも
61 23/04/03(月)22:09:50 No.1043379789
まず副将軍なんてポストねえからな やりたい放題だよあの人史実もだけど
62 23/04/03(月)22:10:04 No.1043379886
>実は光圀は開幕印籠はしたことがない >1回しばいてから印籠を出す >平伏! 親父殿 つまる所将軍様も副将軍様も力で抑えつけてから従えるという事で御座るか?
63 23/04/03(月)22:10:23 No.1043380031
史実の黄門様って きちがい水戸藩士を生み出す元凶じゃん
64 23/04/03(月)22:10:27 No.1043380056
>やりたい放題だよあの人史実もだけど 綱吉に犬の毛皮送りつけたりな
65 23/04/03(月)22:10:34 No.1043380104
>水戸黄門は西村晃の時見てた記憶があるか黄門様がファイトしてた記憶全然なかったわ 歴代黄門で1番の武闘派だぞ
66 23/04/03(月)22:10:48 No.1043380190
黄門様は五代に最近寒いから毛皮送るね…って犬の毛皮送るようなロックな人だから…
67 23/04/03(月)22:10:50 No.1043380204
ジジイがお供達より普通に強いのはルール違反っスよね
68 23/04/03(月)22:10:54 No.1043380226
普通のお城の中でも中枢に入れる人は限られてるので 将軍様ともなると生活空間の外に居る人は将軍自ら外に出向くイベントでもない限りマジで目にする機会がない
69 23/04/03(月)22:11:33 No.1043380510
>>実は光圀は開幕印籠はしたことがない >>1回しばいてから印籠を出す >>平伏! >親父殿 >つまる所将軍様も副将軍様も力で抑えつけてから従えるという事で御座るか? 何事も暴で解決するのが一番だ
70 23/04/03(月)22:11:55 No.1043380656
>水戸光圀と徳川吉宗って割と時代違う? 水戸のジジイが誰の父親だと思ってんだよ!
71 23/04/03(月)22:12:00 No.1043380699
成敗された家の家臣ってやっぱ浪人になっちゃうのかな
72 23/04/03(月)22:12:14 No.1043380801
黄門様もシーズンのラスボスは印籠効かないからガチバトルになる
73 23/04/03(月)22:12:16 No.1043380814
>すげー素朴な疑問なんだけど >将軍様:正体がわかっても斬りかかられる >副将軍:印籠見せたら抵抗せず平伏 >この差は一体なんなんだろう? 初期は割と平伏しなかったり副将軍もブッ殺しに行ったりしてなかったっけ?
74 23/04/03(月)22:12:17 No.1043380826
潔く腹を切れぃ!ってよくやるけど「せめて咎人ではなく武士として死なせたるわ!」くらいの宣告なので… そうじゃない場合はマジで上様激おこ案件だったりする
75 23/04/03(月)22:12:45 No.1043381047
SEIBAIのほうが慈悲がないから
76 23/04/03(月)22:12:54 No.1043381119
暴でボコりまくってジジイがそろそろええやろ…って言って初めて印籠が出てくるのでジジイは暴の見極めが凄い
77 23/04/03(月)22:13:02 No.1043381170
水戸黄門は江戸時代初期から前期で暴れん坊将軍は中期くらいだからな
78 23/04/03(月)22:13:14 No.1043381259
人身売買やってた人は問答無用で成敗されてたな
79 23/04/03(月)22:13:16 No.1043381280
>成敗された家の家臣ってやっぱ浪人になっちゃうのかな 改易されたら結構な割合で浪人だしなぁ 上様案件だから仕官先は用意してくれそうだけど
80 23/04/03(月)22:13:35 No.1043381397
>御老公一行は正体明かさずにただのお節介な隠居ジジイを装って最初に「助さん格さん!少し懲らしめてやりなさい!」でチャンバラパートに入るせいで無駄に被害広まってる感あるから最初から印籠出せよなーって思っちゃう 悪人に被害広めるのが目的なんだよ 自分でも懲らしめるってセリフレスに書いてるじゃねーか
81 23/04/03(月)22:13:35 No.1043381398
京の貴族は水戸黄門よりも官位が高い貴族が黒幕やってたりするので更に上の貴族にあらかじめ話を通しておいて懲らしめた後に来てもらうとかやってる
82 23/04/03(月)22:13:53 No.1043381548
>潔く腹を切れぃ!ってよくやるけど「せめて咎人ではなく武士として死なせたるわ!」くらいの宣告なので… >そうじゃない場合はマジで上様激おこ案件だったりする ぶっちゃけここでも時々張られる島原のアレやらかして打ち首になったの同類って事だよね
83 23/04/03(月)22:14:09 No.1043381673
頭を高くすると切り捨て御免じゃん?顔見てないもん
84 23/04/03(月)22:14:09 No.1043381680
>ジジイがお供達より普通に強いのはルール違反っスよね お供要らなくね?
85 23/04/03(月)22:14:39 No.1043381898
>>ジジイがお供達より普通に強いのはルール違反っスよね >お供要らなくね? この時代偉い人はお供を連れてないとおかしいんだ
86 23/04/03(月)22:14:48 No.1043381973
一旦反抗して殺陣やって敗色濃厚になったら急いでハラキリする黒幕は割と多い
87 23/04/03(月)22:15:03 No.1043382080
肛門様割と強いよ 杖で普通に戦うこともある
88 23/04/03(月)22:15:05 No.1043382090
>普通のお城の中でも中枢に入れる人は限られてるので >将軍様ともなると生活空間の外に居る人は将軍自ら外に出向くイベントでもない限りマジで目にする機会がない つまり画像の武士は頭固いとかじゃなく普通に仕事しただけ?
89 23/04/03(月)22:15:07 No.1043382109
かようなところに上様がいるはずがない!がごもっともすぎて好き
90 23/04/03(月)22:15:20 No.1043382217
黒幕が街のヤクザとかそのレベルの人しかいない場合は当然余の顔をが通じないので何も言わずに倒す
91 23/04/03(月)22:15:22 No.1043382235
>>水戸光圀と徳川吉宗って割と時代違う? >肛門が1701年没で吉宗が1684年産まれなのでちょっと被ってる >でも吉宗が将軍になったのが1716年なので面識は無いかも あれか 力道山と与謝野晶子が面識あるかも?ぐらいのロマンがあるのか…
92 23/04/03(月)22:15:27 No.1043382283
尾張藩が割と悪役扱いおおいよね
93 23/04/03(月)22:15:37 No.1043382360
切腹は名誉だからね
94 23/04/03(月)22:15:49 No.1043382437
まじかよ柳沢吉保最低だな…
95 23/04/03(月)22:16:07 No.1043382595
お目通り以下にも顔知られてて凄い
96 23/04/03(月)22:16:08 No.1043382602
黄門様が強くて活躍しすぎって言われてたの誰のときだっけ?
97 23/04/03(月)22:16:29 No.1043382750
>黄門様が強くて活躍しすぎって言われてたの誰のときだっけ? 石坂浩二?
98 23/04/03(月)22:16:30 No.1043382760
>好きなお手向かいを選んでね なんで集めてんの
99 23/04/03(月)22:16:33 No.1043382789
お供の二人も助さんは剣の達人で腕前超一流だけど格さんは文武百般に通じてどんな武器も扱えるから格さんの方が総合力は強いぞ
100 23/04/03(月)22:16:52 No.1043382933
>すげー素朴な疑問なんだけど >将軍様:正体がわかっても斬りかかられる >副将軍:印籠見せたら抵抗せず平伏 >この差は一体なんなんだろう? ジジイ一向は先にボコってるのもあるけど敵が地方の小悪党 それに引き換え上様が相手にするのは江戸の権力者だから将軍の替えなんていくらでも効くし殺したら殺したでワンチャン政争でのし上がるチャンスでもある
101 23/04/03(月)22:17:01 No.1043382992
>>普通のお城の中でも中枢に入れる人は限られてるので >>将軍様ともなると生活空間の外に居る人は将軍自ら外に出向くイベントでもない限りマジで目にする機会がない >つまり画像の武士は頭固いとかじゃなく普通に仕事しただけ? 基本的に悪役の中に上様の顔見たことある奴が居てハッとなるパートが入る 入ってからのスレ画
102 23/04/03(月)22:17:01 No.1043382993
>尾張藩が割と悪役扱いおおいよね 尾張は徳川内野党だからね
103 23/04/03(月)22:17:27 No.1043383181
東野さんの黄門様が一番好きだなぁ 人間味強くて
104 23/04/03(月)22:17:38 No.1043383268
>核さん やめろ
105 23/04/03(月)22:17:42 No.1043383305
>>黄門様が強くて活躍しすぎって言われてたの誰のときだっけ? >石坂浩二? 里見浩太朗かもよ 助さんじゃねーか!みたいな
106 23/04/03(月)22:17:53 No.1043383390
黄門さまはちゃんと武で圧倒してから静まれぇ!の後で身分明かす 上様は基本的に乱入して身分分からせるから武を見せるのは歯向かってから基本歯向かう ごくたまに上様以外に悪党の上役連れてくる時もあるけど歯向かってくる
107 23/04/03(月)22:17:59 No.1043383434
黄門様にせよ暴れん坊将軍にせよ政府側が正義なパターンばっかりなの民間人や民間企業が正義やることが多いアメリカと逆で面白い
108 23/04/03(月)22:18:06 No.1043383478
(このドラマ全然北町奉行出てこねえな…)
109 23/04/03(月)22:18:11 No.1043383516
>尾張藩が割と悪役扱いおおいよね 水戸に君あり紀伊に臣あり尾張に大根ありって言って 御三家の中でもみそっかすだったから悪役にしやすい
110 23/04/03(月)22:18:16 No.1043383552
そういや暴れん坊将軍って見たことないけど あれ水戸黄門とちがって家来無しで立ち回るの? それとも家来と一緒に斬り合うの?
111 23/04/03(月)22:18:45 No.1043383786
>力道山と与謝野晶子が面識あるかも?ぐらいのロマンがあるのか… いや水戸と紀州の四男だからまず間違いなく面識は無い
112 23/04/03(月)22:18:48 No.1043383804
>そういや暴れん坊将軍って見たことないけど >あれ水戸黄門とちがって家来無しで立ち回るの? >それとも家来と一緒に斬り合うの? ソロで来ることもオトモニンジャ連れてくることもある
113 23/04/03(月)22:18:49 No.1043383818
>>好きなお手向かいを選んでね >なんで集めてんの やれやれこいつは驚いた 水戸黄門好きなら誰もが持ってる定番の画像をご存知ない悪代官がまだいたとはね
114 23/04/03(月)22:18:50 No.1043383830
>そういや暴れん坊将軍って見たことないけど >あれ水戸黄門とちがって家来無しで立ち回るの? >それとも家来と一緒に斬り合うの? ラストバトルには御庭番2人が参戦するよ
115 23/04/03(月)22:18:55 No.1043383866
>それとも家来と一緒に斬り合うの? 男女のお庭番がいっしょに戦ってるよ
116 23/04/03(月)22:18:57 No.1043383880
>里見浩太朗かもよ >助さんじゃねーか!みたいな それだ おばあちゃんが一字一句同じ文句言ってたの覚えてる
117 23/04/03(月)22:19:13 No.1043384000
>>尾張藩が割と悪役扱いおおいよね >尾張は徳川内野党だからね 水戸の方が野党扱いなんじゃないの? 最終的に幕府から泣きついたけどアイツら基本的に北の守り用に置いてるだけで他の御三家と違って将軍にするつもりない家じゃなかったっけ?
118 23/04/03(月)22:19:15 No.1043384027
>黄門さまはちゃんと武で圧倒してから静まれぇ!の後で身分明かす >上様は基本的に乱入して身分分からせるから武を見せるのは歯向かってから基本歯向かう >ごくたまに上様以外に悪党の上役連れてくる時もあるけど歯向かってくる .o゚(^∀^)゚o.。上様歯向かわれすぎ!
119 23/04/03(月)22:19:18 No.1043384049
壁をぶち抜いて出てくる飛猿といぶし銀な弥七が大好きだった
120 23/04/03(月)22:19:49 No.1043384266
お供とか忍者とかに攻撃任せてゲストの被害受けた人を守る役にもなってるんだよな黄門様
121 23/04/03(月)22:20:17 No.1043384461
>>好きなお手向かいを選んでね >なんで集めてんの ここかmayか忘れたけどおじゃるが黄門様に言ったセリフをシリーズごとに集めてる人いたな 最初はちゃんとした麿は〇〇の☓☓で~ってセリフだったのに シリーズが進むに連れて内容が簡略化されて最後はただのチンピラみたいになってた 三位とかそういうの分かる人少なくなってるから仕方ないが
122 23/04/03(月)22:20:24 No.1043384500
>黄門様にせよ暴れん坊将軍にせよ政府側が正義なパターンばっかりなの民間人や民間企業が正義やることが多いアメリカと逆で面白い ドラゴン桜の作者がそんなん描いてたが別に一部の例であってどっちの国もそれぞれあるよ
123 23/04/03(月)22:20:26 No.1043384513
>黄門様にせよ暴れん坊将軍にせよ政府側が正義なパターンばっかりなの民間人や民間企業が正義やることが多いアメリカと逆で面白い いや…時代劇全般で言うと市民ヒーローの方が多くね? 桃さんとか3匹とか子連れとか仕事人とか
124 23/04/03(月)22:20:36 No.1043384592
松倉勝家は首を小塚原に晒しても許されたと思う
125 23/04/03(月)22:20:40 No.1043384606
たまに遠山の金さんと混ざる
126 23/04/03(月)22:20:47 No.1043384670
尾張は初代の義直が家光とバチバチでそっから江戸とはずっと仲悪い
127 23/04/03(月)22:20:48 No.1043384676
城下町のちょっとした事件に将軍様が直接介入して悪党に斬り殺されるはもう江戸幕府の治安が問われるよね?
128 23/04/03(月)22:20:49 No.1043384684
>そういや暴れん坊将軍って見たことないけど >あれ水戸黄門とちがって家来無しで立ち回るの? >それとも家来と一緒に斬り合うの? 御庭番の忍者が共闘する 黒幕のトドメは忍者がたいていやるんだけど 話中で忍者が殺された回は上様がブチ切れて黒幕を自ら斬ることがある
129 23/04/03(月)22:21:10 No.1043384824
>黄門様にせよ暴れん坊将軍にせよ政府側が正義なパターンばっかりなの民間人や民間企業が正義やることが多いアメリカと逆で面白い 斬九郎とか剣客商売とかあるだろ…
130 23/04/03(月)22:21:16 No.1043384871
初期だと山田浅右衛門がたまに参加する この前時代劇専門チャンネルで浅右衛門引退回やってたんだけど酷かった…
131 23/04/03(月)22:21:25 No.1043384956
不真面目な助さんと生真面目な格さんのコンビいい…
132 23/04/03(月)22:21:27 No.1043384977
仕事人なんて民間の殺し屋組織じゃねえか
133 23/04/03(月)22:21:32 No.1043385020
>城下町のちょっとした事件に将軍様が直接介入して悪党に斬り殺されるはもう江戸幕府の治安が問われるよね? 鬼平犯科帳とかも結構… 今で言えば組織犯の広域強盗殺人が毎週起こってんだぞ
134 23/04/03(月)22:21:36 No.1043385048
>初期だと山田浅右衛門がたまに参加する >この前時代劇専門チャンネルで浅右衛門引退回やってたんだけど酷かった… 酷いのか…
135 23/04/03(月)22:21:46 No.1043385125
上様って割と手遅れ率高いよね 結構な確率でゲスト誰かしら死ぬ
136 23/04/03(月)22:21:47 No.1043385135
股旅モノなんか思いっきりアウトローヒーローだしな
137 23/04/03(月)22:21:49 No.1043385150
時代劇に突っ込むの野暮だけど葵紋の使用が将軍家オンリーになるの吉宗からなんで 暴れん坊将軍が印籠出したほうが平服しそう
138 23/04/03(月)22:22:00 No.1043385228
>>黄門様にせよ暴れん坊将軍にせよ政府側が正義なパターンばっかりなの民間人や民間企業が正義やることが多いアメリカと逆で面白い >ドラゴン桜の作者がそんなん描いてたが別に一部の例であってどっちの国もそれぞれあるよ 西部劇でいうなら保安官とか人気あるモチーフだしな
139 23/04/03(月)22:22:12 No.1043385324
こいつ上様を名乗る不届きものなんですけどー!でけしかけて マジで殺すの成功しちゃったらその後どうするつもりなんだろ…
140 23/04/03(月)22:22:12 No.1043385329
>酷いのか… 浅右衛門の娘がメンヘラクソ女だった
141 23/04/03(月)22:22:35 No.1043385498
>悪人に被害広めるのが目的なんだよ >自分でも懲らしめるってセリフレスに書いてるじゃねーか だいたいいつも悪事働いた悪人連中は後ろのほうで逃げ回ってアワアワしてるだけでボコボコにされてるのは何も知らないであろう屋敷の警護の武士とかだし…
142 23/04/03(月)22:22:36 No.1043385503
>上様って割と手遅れ率高いよね >結構な確率でゲスト誰かしら死ぬ 水戸黄門と比較すると 忍者連中が優秀すぎる
143 23/04/03(月)22:22:38 No.1043385522
例のアメリカと日本のヒーロー像云々の画像は笑いものレベルのチェリーピッキングよ
144 23/04/03(月)22:22:39 No.1043385530
将軍様が町の事件に直接介入とか実話であったりするんです?
145 23/04/03(月)22:22:40 No.1043385544
上様は悪役の外道率が高すぎて… というか治安やべえよ江戸…
146 23/04/03(月)22:22:43 No.1043385561
>助平そうな顔の助さんと角ばった顔の格さんのコンビいい…
147 23/04/03(月)22:22:46 No.1043385582
>こいつ上様を名乗る不届きものなんですけどー!でけしかけて >マジで殺すの成功しちゃったらその後どうするつもりなんだろ… 適当な分家から将軍を選ぶ
148 23/04/03(月)22:22:46 No.1043385583
小兵衛先生は田沼意次の後ろ盾があるし…
149 23/04/03(月)22:22:46 No.1043385584
暴れん坊将軍は頭の演技凄いよね… サブちゃんすげー上手い
150 23/04/03(月)22:23:15 No.1043385801
上様が死んで江戸幕府が揺らぐかといったら他に将軍候補いるからなぁ…
151 23/04/03(月)22:23:20 No.1043385847
桃太郎侍も生まれはともかく完全にただの浪人が鬼退治しまくってるからなぁ
152 23/04/03(月)22:23:34 No.1043385949
>上様って割と手遅れ率高いよね >結構な確率でゲスト誰かしら死ぬ 三匹が斬るとか大江戸捜査網とかよりマシだし…
153 23/04/03(月)22:23:48 No.1043386051
>暴れん坊将軍は頭の演技凄いよね… >サブちゃんすげー上手い いい声してるからエンディングも歌わせてもらってるんだよね!
154 23/04/03(月)22:23:49 No.1043386058
鬼平は勧善懲悪じゃないからな… 1話からすげー暗い話だし
155 23/04/03(月)22:23:50 No.1043386060
サブちゃん出てた時期のはあまり見れてない…
156 23/04/03(月)22:23:54 No.1043386088
必殺仕事人はああもうこれ手遅れじゃんって毎回思う
157 23/04/03(月)22:23:55 No.1043386089
松平健の殺陣すげえ上手いんだなってなる
158 23/04/03(月)22:24:05 No.1043386148
刑事ドラマで毎週殺人事件起きてるなこの街みたいなこと言うなよ
159 23/04/03(月)22:24:14 No.1043386225
>>こいつ上様を名乗る不届きものなんですけどー!でけしかけて >>マジで殺すの成功しちゃったらその後どうするつもりなんだろ… >適当な分家から将軍を選ぶ むしろいち早く後ろ盾になるチャンスよな
160 23/04/03(月)22:24:19 No.1043386262
>こいつ上様を名乗る不届きものなんですけどー!でけしかけて >マジで殺すの成功しちゃったらその後どうするつもりなんだろ… 吉宗最大のライバルとしてレギュラー出演する名古屋の宗春が元気になる
161 23/04/03(月)22:24:35 No.1043386390
上様がこのようなソシャゲのCMに出て歌われるはずがない!
162 23/04/03(月)22:24:39 No.1043386428
>>マジで殺すの成功しちゃったらその後どうするつもりなんだろ… >適当な分家から将軍を選ぶ 実際吉宗は御三卿作ってるからなんとかなりそう
163 23/04/03(月)22:24:45 No.1043386465
年取って時代劇の結末が明るい安心感の良さがわかってきた
164 23/04/03(月)22:24:46 No.1043386468
見よう!長七郎江戸日記! …忠長かぁ~~~~~~~
165 23/04/03(月)22:24:47 No.1043386476
まぁ尾張だけは将軍になれないんだけどね
166 23/04/03(月)22:24:57 No.1043386559
>仕事人なんて民間の殺し屋組織じゃねえか あっちは上層が腐りすぎてるうえに上様みたいに目を光らせてくれる人もほとんどいないし 時代劇の中でも世紀末感がすごい
167 23/04/03(月)22:25:08 No.1043386654
>だいたいいつも悪事働いた悪人連中は後ろのほうで逃げ回ってアワアワしてるだけでボコボコにされてるのは何も知らないであろう屋敷の警護の武士とかだし… そいつらは基本飛猿かお銀がボコって平伏のために連行してくるだろ
168 23/04/03(月)22:25:22 No.1043386747
神君に連なる血脈であれば誰が将軍になってもなんとでもなるシステム作り上げてた江戸幕府が凄いというか
169 23/04/03(月)22:25:33 No.1043386831
三代将軍家光公の甥御であらせられる松平長七郎長頼君が主人公の長七郎江戸日記も面白いぞ!
170 23/04/03(月)22:25:37 No.1043386858
>鬼平は勧善懲悪じゃないからな… >1話からすげー暗い話だし たまに部下が不始末闇に葬ってるしな… まあ火盗改めの同心が盗賊に協力してましたとか表に出せないけど
171 23/04/03(月)22:25:38 No.1043386861
大江戸捜査網 アンタッチャブル
172 23/04/03(月)22:25:39 No.1043386872
そういや地味に江戸幕府って一度たりとも将軍暗殺が達成されてない程度には将軍が強いor治安良かったんだよな
173 23/04/03(月)22:25:49 No.1043386955
王様なんか幸運の置物くらいでちょうどいいんですよ
174 23/04/03(月)22:25:54 No.1043386985
仕事人はシーズンの区切りで何人も死んだりするしな…
175 23/04/03(月)22:26:08 No.1043387087
>必殺仕事人はああもうこれ手遅れじゃんって毎回思う 恨み晴らすのがお仕事なんで手遅れなのが前提だよ 助けるとかそういうんじゃない
176 23/04/03(月)22:26:24 No.1043387187
>年取って時代劇の結末が明るい安心感の良さがわかってきた あと世の中の理不尽さを時代劇見て晴らしてる部分もあると思う
177 23/04/03(月)22:26:25 No.1043387195
散々ネタにされてる伝説の回こと 暴れん坊将軍955「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」 実はネタに見えてその時の敵対する相手が滅茶苦茶強かった記憶が覚えてる
178 23/04/03(月)22:26:42 No.1043387302
>上様がこのようなアニサマのステージに出て歌われるはずがない!
179 23/04/03(月)22:26:46 No.1043387323
>そういや地味に江戸幕府って一度たりとも将軍暗殺が達成されてない程度には将軍が強いor治安良かったんだよな 柳生一族の陰謀を見ようぜ
180 23/04/03(月)22:27:00 No.1043387425
>黄門様は五代に最近寒いから毛皮送るね…って犬の毛皮送るようなロックな人だから… 荒らしいやがらせの人…?
181 23/04/03(月)22:27:04 No.1043387452
>>必殺仕事人はああもうこれ手遅れじゃんって毎回思う >恨み晴らすのがお仕事なんで手遅れなのが前提だよ >助けるとかそういうんじゃない それでも時々死なずに助かる人もいたりしてバランス調整はしてるのがいい
182 23/04/03(月)22:27:14 No.1043387511
>そういや地味に江戸幕府って一度たりとも将軍暗殺が達成されてない程度には将軍が強いor治安良かったんだよな まあ初代が戦死しそうな事があったぐらいしかないな
183 23/04/03(月)22:27:15 No.1043387520
今の時代劇チャンネル 新作藤枝梅安のプッシュがすごい!
184 23/04/03(月)22:27:20 No.1043387545
どんだけ1話中で曇らされてもメインメンバーは死なないし悪党はブチのめされるし平和が戻ってくるから水戸黄門とか暴れん坊将軍はいいんだ
185 23/04/03(月)22:27:22 No.1043387568
>神君に連なる血脈であれば誰が将軍になってもなんとでもなるシステム作り上げてた江戸幕府が凄いというか 現に吉宗の跡を継いだ息子が脳性麻痺で普通に喋れない障害者でも問題なく社会が回ってたからな…
186 23/04/03(月)22:27:24 No.1043387581
>三匹が斬るとか大江戸捜査網とかよりマシだし… というより三匹が斬るは助からないの前提なぐらい助からない…
187 23/04/03(月)22:27:29 No.1043387617
長七郎様とか将軍の甥っ子だけどやりたい放題過ぎる…
188 23/04/03(月)22:27:47 No.1043387748
死亡率で言えば影の軍団!いいよねほぼ壊滅
189 23/04/03(月)22:27:51 No.1043387769
>そういや地味に江戸幕府って一度たりとも将軍暗殺が達成されてない程度には将軍が強いor治安良かったんだよな 江戸城内での暗殺というか刃傷沙汰はしょっちゅうだぞ
190 23/04/03(月)22:27:59 No.1043387819
サブちゃんの奥さんが上様に毎回しょうがない人だね!とか言うの好きだった 苦笑する上様含めて
191 23/04/03(月)22:27:59 No.1043387826
暗殺未遂すらなかったもんな江戸幕府 内乱計画があったぐらいか?
192 23/04/03(月)22:28:04 No.1043387850
>どんだけ1話中で曇らされてもメインメンバーは死なないし悪党はブチのめされるし平和が戻ってくるから水戸黄門とか暴れん坊将軍はいいんだ (死ぬせんだみつお)
193 23/04/03(月)22:28:21 No.1043387964
>三代将軍家光公の甥御であらせられる松平長七郎長頼君が主人公の長七郎江戸日記も面白いぞ! 途中から将軍変わって紹介が従兄弟になる奴きたな…
194 23/04/03(月)22:28:43 No.1043388118
>浅右衛門の娘がメンヘラクソ女だった 酷い…
195 23/04/03(月)22:28:49 No.1043388169
将軍なのに独身なのが一番ファンタジーだと思う
196 23/04/03(月)22:28:59 No.1043388234
>>上様がこのような仮面ライダーの映画に出て主題歌を歌われるはずがない!
197 23/04/03(月)22:29:00 No.1043388243
暴れん坊将軍の強敵ってパッと思いつかないな 水戸黄門なら敵忍者とかいくらか思い出せるけど
198 23/04/03(月)22:29:08 No.1043388304
この前若い頃の田村正和がやってる眠狂四郎見たけどセクシー過ぎる
199 23/04/03(月)22:29:10 No.1043388318
>>黄門様は五代に最近寒いから毛皮送るね…って犬の毛皮送るようなロックな人だから… >荒らしいやがらせの人…? 今年は寒いから風邪ひかないようにねっていう老婆心ですが?
200 23/04/03(月)22:29:16 No.1043388350
時代劇だと闇を斬る!大江戸犯科帳の決め台詞が大好きなんだ 悪役が「証拠を出せ!」って言うと「やかましい!闇奉行のこの俺に証拠なんざ必要ねえんだ!邪魔する奴はたたっ斬る!性根を据えてかかって来い!」って思い切りの良さが
201 23/04/03(月)22:29:33 No.1043388475
>将軍なのに独身なのが一番ファンタジーだと思う 仕事が楽しいから後継者とかあんまり今は考えたくない…とかそんなんでいいと思う 大奥そのものはあるしな
202 23/04/03(月)22:29:36 No.1043388503
>今の時代劇チャンネル >新作藤枝梅安のプッシュがすごい! 何回特集やってんだよ…
203 23/04/03(月)22:29:47 No.1043388588
上様は勘定奉行と寺社奉行と若年寄の人事に大いに問題がある
204 23/04/03(月)22:30:08 No.1043388743
史実だと農民の娘が好きだったそうな
205 23/04/03(月)22:30:14 No.1043388797
…アンタこの頭巾を取ったら困るんじゃないのかい?
206 23/04/03(月)22:30:17 No.1043388822
上様想像以上に色んな所で歌って踊ってんな!?
207 23/04/03(月)22:30:30 No.1043388915
>どんだけ1話中で曇らされてもメインメンバーは死なないし悪党はブチのめされるし平和が戻ってくるから水戸黄門とか暴れん坊将軍はいいんだ 昨今のエンターテインメントはメインメンバーが退場とか普通にあることを考えると時代劇の主要キャラ死なない安定感凄いよね
208 23/04/03(月)22:30:32 No.1043388933
鬼平犯科帳は漫画が人情物風になってるからな そっから入ってドラマ版見て面食らったぞ俺
209 23/04/03(月)22:30:39 No.1043388985
時代劇の話題になるたび荒野の素浪人好きな人いないかなと探すマン 五連発の旦那が好きなんだ… 時代劇に純白のリボルバーとかアリかよってなるしかっこいいしで…
210 23/04/03(月)22:30:40 No.1043389002
上様が歌う回は結構ゲストが死ぬ
211 23/04/03(月)22:30:42 No.1043389019
>上様がこのような仮面ライダーの映画に出て主題歌を歌われるはずがない! どうせなら悪代官がグリードと手を組んで悪さしててほしかったけど 仮面ライダーの映画で人斬りはやっぱNGなのかな…
212 23/04/03(月)22:31:07 No.1043389204
>>将軍なのに独身なのが一番ファンタジーだと思う >仕事が楽しいから後継者とかあんまり今は考えたくない…とかそんなんでいいと思う >大奥そのものはあるしな いや何回かガチ惚れしてるんだけどフラレる
213 23/04/03(月)22:31:08 No.1043389215
仮面ライダーの怪人と相対して一歩も引かなかった人だ
214 23/04/03(月)22:31:37 No.1043389445
特撮と時代劇の親和性すげーってなったな
215 23/04/03(月)22:31:38 No.1043389451
>暴れん坊将軍の強敵ってパッと思いつかないな >水戸黄門なら敵忍者とかいくらか思い出せるけど 兄弟同然の親友が強かった
216 23/04/03(月)22:31:38 No.1043389453
火付盗賊改方????ってなったけど実際調べたら機動隊とかそういうレベルの組織でめっちゃビビる
217 23/04/03(月)22:31:44 No.1043389501
>>浅右衛門の娘がメンヘラクソ女だった >酷い… 浅右衛門の嫁が年下の男と浮気して駆け落ちしようとしたのを浅右衛門が切り捨てちゃう→娘はそのことで浅右衛門を恨んで 浅右衛門が首切りした盗人のクズの弟と密通 →浅右衛門の弟子が娘を止めようとするもそのクズに刺されて死亡→なんやかんや娘は許されて浅右衛門と旅に出ました
218 23/04/03(月)22:31:58 No.1043389600
>鬼平犯科帳は漫画が人情物風になってるからな >そっから入ってドラマ版見て面食らったぞ俺 ドラマ版受け入れられたなら原作の小説オススメだよ
219 23/04/03(月)22:32:19 No.1043389757
>上様は勘定奉行と寺社奉行と若年寄の人事に大いに問題がある 若年寄「」は後に病死と発表された その裏で一人のクンリニンサンの悲劇があったことに 思いを巡らさずにはいられない吉宗であった
220 23/04/03(月)22:32:47 No.1043389958
火盗は軍事組織だから荒っぽいんだよね 鬼平以外だとヒールの出番のが多い
221 23/04/03(月)22:33:16 No.1043390149
>上様が歌う回は結構ゲストが死ぬ さぁ~~お~やす~みよ~
222 23/04/03(月)22:33:23 No.1043390197
>時代劇の話題になるたび荒野の素浪人好きな人いないかなと探すマン >五連発の旦那が好きなんだ… >時代劇に純白のリボルバーとかアリかよってなるしかっこいいしで… 賞金稼ぎの方がアクションが良いし…
223 23/04/03(月)22:33:26 No.1043390215
中村吉右衛門の鬼平はハマり役だからぜひ見てほしい
224 23/04/03(月)22:33:34 No.1043390266
剣客商売もちょっと救いを入れてたりしてたね ウナギ売りの話で兄弟が和解したり
225 23/04/03(月)22:33:51 No.1043390379
細い頃の将軍は頼りないんだよね 最後悪人のとこに乗り込んで大暴れって様式美が確立してなかったとも言えるけど
226 23/04/03(月)22:33:51 No.1043390383
>→浅右衛門の弟子が娘を止めようとするもそのクズに刺されて死亡→なんやかんや娘は許されて浅右衛門と旅に出ました クズ!
227 23/04/03(月)22:33:53 No.1043390398
将軍様が町娘と結婚とかやろうものならちょっとした事件だよね
228 23/04/03(月)22:34:06 No.1043390484
山田かっこいいな…
229 23/04/03(月)22:34:17 No.1043390565
>京の貴族は水戸黄門よりも官位が高い貴族が黒幕やってたりするので更に上の貴族にあらかじめ話を通しておいて懲らしめた後に来てもらうとかやってる だまりゃ!麿は帝の臣であって徳川の臣ではおじゃらん! いいよね…
230 23/04/03(月)22:34:30 No.1043390669
>火盗は軍事組織だから荒っぽいんだよね >鬼平以外だとヒールの出番のが多い それこそ暴れん坊将軍だとだいたい不正やってて斬られるからな
231 23/04/03(月)22:34:44 No.1043390778
>中村吉右衛門の鬼平はハマり役だからぜひ見てほしい 幸四郎の新鬼平楽しみだね
232 23/04/03(月)22:34:58 No.1043390879
>fu2070745.jpg >好きなお手向かいを選んでね 殺意高いのに言葉遣い丁寧なの好き
233 23/04/03(月)22:35:00 No.1043390894
大岡越前と小石川療養所の伊織先生って両方とも美男子だし なんか距離感が独特な記憶があって色々妄想した人もいるのかな…
234 23/04/03(月)22:35:12 No.1043390984
>fu2070745.jpg >好きなお手向かいを選んでね 薩摩 おかしいだろ!
235 23/04/03(月)22:35:31 No.1043391110
>細い頃の将軍は頼りないんだよね >最後悪人のとこに乗り込んで大暴れって様式美が確立してなかったとも言えるけど 俺は闇の将軍!とか言ってた厨二病のころは開始30分くらいで暴れるシーンあったりしたよね
236 23/04/03(月)22:35:41 No.1043391175
たまに犯罪って分かっててもやらなきゃいけなくて殴ってくる悲しい敵役とかいるよね
237 23/04/03(月)22:35:43 No.1043391192
大岡越前の上様があまりにクソコテ!
238 23/04/03(月)22:36:13 No.1043391409
>将軍様が町娘と結婚とかやろうものならちょっとした事件だよね 玉の輿がそんな感じ
239 23/04/03(月)22:36:13 No.1043391411
京の剣術いいよね…失われた古流あじある
240 23/04/03(月)22:36:16 No.1043391423
>大岡越前の上様があまりにクソコテ! 問題しか起こさねえぞこの将軍!
241 23/04/03(月)22:37:27 No.1043391913
忠相ぇ~ってニヤニヤしながら市中を徘徊する将軍様ほんと困る
242 23/04/03(月)22:38:07 No.1043392163
>>将軍様が町娘と結婚とかやろうものならちょっとした事件だよね >玉の輿がそんな感じ でも将軍は許されるのだ 名前を聞けば百姓だろうが町人だろうが人妻だろうが大奥送りになる
243 23/04/03(月)22:38:31 No.1043392338
>最後悪人のとこに乗り込んで大暴れって様式美が確立してなかったとも言えるけど 最初期の黄門様の城主にチクリに行くスタイルを再放送で初めて見た時締まらないな…って思った
244 23/04/03(月)22:39:35 No.1043392787
最初余の顔を見忘れたかをわざわざ江戸城戻ってやるんだよね
245 23/04/03(月)22:39:51 No.1043392894
上様を騙る不届き者がまさか数の有利を覆す無敵モードになるとは思わんしな…
246 23/04/03(月)22:40:03 No.1043392979
>細い頃の将軍は頼りないんだよね >最後悪人のとこに乗り込んで大暴れって様式美が確立してなかったとも言えるけど 大暴れのところでは名乗らずに城に呼び出してネタ晴らし、みたいなパターンが結構あった 上様の背後で葵の紋が回転する
247 23/04/03(月)22:40:29 No.1043393160
直接会える人じゃないと顔分からんからかなり限られてくるよな