虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一番食... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/03(月)20:06:29 No.1043328165

    一番食べ盛りなのなんで買い食い禁止だったんだろう

    1 23/04/03(月)20:07:23 No.1043328475

    自分たちが働いてる時にガキが贅沢してるのムカつくから

    2 23/04/03(月)20:09:08 No.1043329167

    ジュースとかはやったが食う物は買わなかったな

    3 23/04/03(月)20:11:12 No.1043329973

    買い食いができる→お金を持ち歩いてる→不良にカツアゲされる

    4 23/04/03(月)20:11:15 No.1043329996

    夕飯入らなくなるからじゃね?

    5 23/04/03(月)20:11:36 No.1043330130

    一番馬鹿な時期でもあるから金銭トラブルがね

    6 23/04/03(月)20:12:36 No.1043330523

    放課後は何も禁止されてなかった 昼に敷地外に買い出しに行くのはダメだった

    7 23/04/03(月)20:13:30 No.1043330877

    トラブルはわかるが金持たせて管理させるのも重要だからな

    8 23/04/03(月)20:13:36 No.1043330926

    なぜおじさんになるとコロッケに惹かれてしまうのか

    9 23/04/03(月)20:13:56 No.1043331063

    禁止されてるけど食べる背徳感を味合わせる為

    10 23/04/03(月)20:14:31 No.1043331297

    お金がなくなったとかになると大変だからな

    11 23/04/03(月)20:14:47 No.1043331400

    自販機くらいならともかく買い食いできるような店が中学の近くにはなかったな 高校上がってからは学食あるわ駅前のスーパーにフードコートあるわでやたらと食いまくってたな

    12 23/04/03(月)20:15:30 No.1043331681

    帰り道の差で買える生徒と買えない生徒が出るとかそのせいで変な寄り道し始めて事件に巻き込まれるのを防ぐとか

    13 23/04/03(月)20:15:31 No.1043331684

    >買い食いができる→お金を持ち歩いてる→不良にカツアゲされる →その金でコロッケを買う

    14 23/04/03(月)20:16:03 No.1043331917

    学校での紛失の責任も教師持ちだったのかな

    15 23/04/03(月)20:16:33 No.1043332116

    金銭トラブルになる カツアゲとかクラスで財布が無くなったとか友達のいない子が気を引くために小遣いで奢りまくるとか

    16 23/04/03(月)20:17:15 No.1043332417

    中学はそんなにお腹減った記憶ない 高校のときは早弁してた

    17 23/04/03(月)20:17:52 No.1043332645

    >>買い食いができる→お金を持ち歩いてる→不良にカツアゲされる >→その金でコロッケを買う →店主にカツアゲされる

    18 23/04/03(月)20:18:12 No.1043332765

    帰り道の買い食いって美味かったなあ 今同じようにしてもさしたる感動もないしあの頃だけの味だろうな

    19 23/04/03(月)20:18:56 No.1043333073

    昭和の教育に論理性など求めるな

    20 23/04/03(月)20:19:11 No.1043333196

    神様は何も禁止なんかしてない

    21 23/04/03(月)20:20:19 No.1043333652

    >神様は何も禁止なんかしてない 何も許可してないけどな

    22 23/04/03(月)20:20:24 No.1043333685

    窮屈な環境こそ精神を成長させるから とかいうクソどうでもいい理屈並べそう

    23 23/04/03(月)20:21:48 No.1043334241

    禁止されてた方が破ることができて楽しいだろ

    24 23/04/03(月)20:21:50 No.1043334269

    教員は陰湿だからな

    25 23/04/03(月)20:21:52 No.1043334281

    >昭和の教育に論理性など求めるな 平成でも禁止だったよ

    26 23/04/03(月)20:22:37 No.1043334588

    いいかい学生さん コロッケを コロッケを何時でも食えるようにしてくれよ

    27 23/04/03(月)20:22:51 No.1043334688

    いや今でも買い食い許可してるとこ無いだろ

    28 23/04/03(月)20:22:55 No.1043334710

    中学みたいなガキじゃ禁止しといて安牌でしょ 高校ですらガキなのに

    29 23/04/03(月)20:23:45 No.1043335019

    >>昭和の教育に論理性など求めるな >平成でも禁止だったよ 昭和の教育を形だけ引き継いでて余計にタチの悪い教育だった...

    30 23/04/03(月)20:24:19 No.1043335238

    買い食いがステータスになるの防ぐためじゃね 小遣い少なくて出来ない奴だけハブられたりとか

    31 23/04/03(月)20:24:26 No.1043335302

    金銭トラブル起きたら親が学校に文句言ってくるからしょうがない

    32 23/04/03(月)20:25:25 No.1043335699

    >いや今でも買い食い許可してるとこ無いだろ してるところあるでしょ コンビニでよく見るし

    33 23/04/03(月)20:25:32 No.1043335749

    金を持ち込むのがダメだったんだろうな

    34 23/04/03(月)20:26:05 No.1043335975

    中学生に自由に使える金与えたらトラブルの素になるのは分かる

    35 23/04/03(月)20:26:33 No.1043336170

    学校帰りに何か買うのは別にセーフだった気がするからあくまで食い散らかして学校にクレームくるのが嫌だったんだろうなって気がする

    36 23/04/03(月)20:26:58 No.1043336354

    >金を持ち込むのがダメだったんだろうな 100%盗難が起きるよね 今ですら縦笛とか体操服が盗まれるのに

    37 23/04/03(月)20:28:01 No.1043336807

    金銭格差が如実に現れてた時代だから…橋の下の掘っ立て小屋から通ってる奴とかいたし…

    38 23/04/03(月)20:29:02 No.1043337213

    >してるところあるでしょ >コンビニでよく見るし それ許可されてるのかな スレ画だって禁止されてるけど買い食いしてましたって話だし

    39 23/04/03(月)20:30:14 No.1043337726

    中学は学校の周り住宅街だったし寄り道するような店も無かったなあ…

    40 23/04/03(月)20:30:20 No.1043337764

    >今ですら縦笛とか体操服が盗まれるのに 理由が違う

    41 23/04/03(月)20:31:08 No.1043338095

    >買い食いがステータスになるの防ぐためじゃね >小遣い少なくて出来ない奴だけハブられたりとか こじせるとカツアゲいじめに繋がるしね

    42 23/04/03(月)20:32:31 No.1043338677

    うちも小中高とずっと買い食い禁止だったなあ 高校なんてとなりにコンビニあるのに飲食物禁止だった 弁当忘れようが許されなかった

    43 23/04/03(月)20:34:19 No.1043339426

    中学時代は通学路にコンビニあったから寒い日は帰りにちょっと寄ってコロッケとか肉まん買って食べながら帰るの好きだった 高校は自転車通学だったからやりにくくなった

    44 23/04/03(月)20:35:23 No.1043339841

    見栄を張るために奢りまくって親の金に手を出すとか 無理やり奢らせてたかるとかマジでめっちゃあるから…

    45 23/04/03(月)20:35:48 No.1043339987

    学生服がゲーセンに普通にいるけど本当は駄目なんだ

    46 23/04/03(月)20:36:01 No.1043340080

    スマホ持ってる今の子は財布持ち込み禁止にしても電子マネーで買い食いできそう

    47 23/04/03(月)20:36:26 No.1043340235

    >高校なんてとなりにコンビニあるのに飲食物禁止だった そんな厳しい高校もあるんだな 私服だったし学校にゲーム持ってっても問題なかったし一気に中学の不自由から解放されたわ 校内の自販機に炭酸飲料がなかったのだけが不満

    48 23/04/03(月)20:36:28 No.1043340245

    >→店主にカラアゲにされる

    49 23/04/03(月)20:37:33 No.1043340662

    高校の頃でさえ私服に着替えて買い物してても怒られたぞ 俺が作らないと誰も作らないからやるしかなかったのに

    50 23/04/03(月)20:37:46 No.1043340743

    私立中高だったから学食もあったし学食の隣に購買もあったからよく分からん感覚だ

    51 23/04/03(月)20:38:11 No.1043340904

    高校で買い食い禁止なんてあるの… 目の前にコンビニあったし学食とか購買とかで普通に昼飯買って食ってたよ

    52 23/04/03(月)20:38:14 No.1043340933

    昼休みに抜けて他所の食堂に食いに行くのがスリリングで楽しかったな

    53 23/04/03(月)20:38:20 No.1043340978

    コロッケとかカツアゲとか

    54 23/04/03(月)20:39:14 No.1043341337

    自分で稼げる高校からはともかく中学生には金使わせない方がいいわな

    55 23/04/03(月)20:41:12 No.1043342165

    >高校の頃でさえ私服に着替えて買い物してても怒られたぞ >俺が作らないと誰も作らないからやるしかなかったのに 話が重いのと取り締まり厳しすぎるのはともかく 「家事の手伝いです」で通じないのか

    56 23/04/03(月)20:41:26 No.1043342256

    買食い禁止への非難と見せかけて子供の頃の学校への恨みをむき出しにしてるレスがいくつかあるな…

    57 23/04/03(月)20:41:28 No.1043342271

    金銭って買い食いする程度なら大した額でもないのでは

    58 23/04/03(月)20:41:47 No.1043342375

    体裁として禁止してましたけどー?っていうのは大事だろうな 下手に認める形にするとトラブルあった際に責任押し付けられるだろうし

    59 23/04/03(月)20:42:17 No.1043342578

    都市伝説みたいな厳しい高校がどんどん出てくるな まあ何年前の話かはわからないが…

    60 23/04/03(月)20:42:18 No.1043342580

    >昭和の教育に論理性など求めるな 今論理語られてんのに何思考停止してんの

    61 23/04/03(月)20:43:05 No.1043342883

    俺は小学でも中学でも買い食い肯定派だな 飲食みたいな欲求を抑圧してストレスやコンプレックスを作る意味が無い

    62 23/04/03(月)20:43:13 No.1043342953

    植民地60くらいのハイソな進学校に通ってた「」の意見を聞きたい

    63 23/04/03(月)20:43:32 No.1043343073

    弱っちい子供が金持ってたら不良のカモっしょ 考えるまでもなくわかるわ

    64 23/04/03(月)20:43:35 No.1043343094

    >金銭って買い食いする程度なら大した額でもないのでは コレくらいの額ならセーフの判断を誰がするのかって話になるから…

    65 23/04/03(月)20:43:49 No.1043343189

    >植民地60くらいのハイソな進学校に通ってた「」の意見を聞きたい ごめん植民地じゃなくて偏差値

    66 23/04/03(月)20:44:17 No.1043343391

    >>植民地60くらいのハイソな進学校に通ってた「」の意見を聞きたい >ごめん植民地じゃなくて偏差値 どんな誤字だよ!

    67 23/04/03(月)20:44:17 No.1043343396

    大英帝国の「」かぁ…

    68 23/04/03(月)20:44:23 No.1043343443

    >話が重いのと取り締まり厳しすぎるのはともかく >「家事の手伝いです」で通じないのか そんな話あるわけ無いでしょとかハイ言い訳ーって言われて終わるよ 教師が巡回とか割とおかしいと思うが…

    69 23/04/03(月)20:44:26 No.1043343461

    買い食いするほど学校から家離れてなかったから経験ないわ 駄菓子屋行くにも帰ってからだった

    70 23/04/03(月)20:44:47 No.1043343580

    禁止されたことについてよくよく思い返しもせずに理由なんかない!とかいまだにけおるおじさん見てたら中学時代の当人を信用できるわけないだろ

    71 23/04/03(月)20:44:49 No.1043343595

    厳しいのはそれだけ生徒側も危険だったからだろ 反抗こそステータスな時代だ

    72 23/04/03(月)20:44:51 No.1043343617

    >>植民地60くらいのハイソな進学校に通ってた「」の意見を聞きたい >ごめん植民地じゃなくて偏差値 なんかのアニメのネタかと思った イレブンみたいな

    73 23/04/03(月)20:44:57 No.1043343658

    高校入学したては自販機普通に置いてあって良いの!?って感じだったな 慣れてくると2時間目の休み時間に売店でからあげ棒買って食べてた

    74 23/04/03(月)20:45:34 No.1043343924

    偏食の問題かと思ったけど子供の小遣いじゃそこまでには食えないか

    75 23/04/03(月)20:45:48 No.1043344031

    >禁止されたことについてよくよく思い返しもせずに理由なんかない!とかいまだにけおるおじさん見てたら中学時代の当人を信用できるわけないだろ まあ中学から成長してないんだろうな 大人への反抗心しか残ってない 自分がいい歳したおっさんなのに

    76 23/04/03(月)20:45:59 No.1043344106

    >見栄を張るために奢りまくって親の金に手を出すとか >無理やり奢らせてたかるとかマジでめっちゃあるから… めちゃくちゃ奢りまくってるやついたなぁ…

    77 23/04/03(月)20:46:24 No.1043344274

    従業員の20倍とか30倍の数の子供を管理して色々教える仕事(敷地外の出来事も責任問題になる)と考えるとまあ管理される側からしたら大なり小なり理不尽な扱いになるよな

    78 23/04/03(月)20:46:26 No.1043344288

    >金銭って買い食いする程度なら大した額でもないのでは 子供にとって100円200円は大金だぞ

    79 23/04/03(月)20:46:43 No.1043344398

    戦後の闇市の名残だよ 何十年も校則なんて更新しないから 生徒手帳なんかも古いままだぞ

    80 23/04/03(月)20:46:48 No.1043344433

    学校は理不尽で画一的な謎ルールに満ちてる面もあるかもだが そもそもなんでそんなルールできるに至ったかも考える余地あると思うんですよ

    81 23/04/03(月)20:46:55 No.1043344477

    >>金銭って買い食いする程度なら大した額でもないのでは >子供にとって100円200円は大金だぞ 親からもらった昼食代どうにか浮かせようとするしな

    82 23/04/03(月)20:47:04 No.1043344548

    私立の小中で半蔵門線で学校に通ってた弟は帰りに買い食いするようの小遣い貰ってたのに俺には塾はおろか大学にすら行かせて貰えなかった過去を思い出してしまった

    83 23/04/03(月)20:47:08 No.1043344587

    たかが買い食い程度といってゆすりたかりを許容してたらエスカレートしていくのは目に見えてるしな 自分の金じゃないから余計にたちが悪い

    84 23/04/03(月)20:47:12 No.1043344608

    >高校入学したては自販機普通に置いてあって良いの!?って感じだったな >慣れてくると2時間目の休み時間に売店でからあげ棒買って食べてた 校外に出られるよりはずっとマシだからな…

    85 23/04/03(月)20:47:29 No.1043344720

    >>金銭って買い食いする程度なら大した額でもないのでは >子供にとって100円200円は大金だぞ そしてその100円200円がエスカレートしていくし そんなはした金を巡って争いが起きたりする ああ醜い

    86 23/04/03(月)20:47:35 No.1043344762

    今の子は不良というものの脅威を感じたことが無いんだろうな…

    87 23/04/03(月)20:47:48 No.1043344861

    >戦後の闇市の名残だよ >何十年も校則なんて更新しないから >生徒手帳なんかも古いままだぞ >今論理語られてんのに何思考停止してんの

    88 23/04/03(月)20:48:09 No.1043345014

    >今の子は不良というものの脅威を感じたことが無いんだろうな… え?

    89 23/04/03(月)20:48:21 No.1043345115

    なんか頓珍漢なこと言い続けてる「」いるな…

    90 23/04/03(月)20:48:22 No.1043345120

    なんかあったら何でも学校の責任にされるからそりゃ禁止するだろ 万引とかでも教師が迎えに行かなきゃならないし

    91 23/04/03(月)20:48:26 No.1043345149

    どうしても買い食いしないといけない理由もないのに禁止されたってことだけでけおるような奴に許可出すリスクがでかすぎる

    92 23/04/03(月)20:48:28 No.1043345167

    高専だったから校外に買いに行くのもありだったしほか弁の配達も頼んでた

    93 23/04/03(月)20:48:43 No.1043345277

    >>植民地60くらいのハイソな進学校に通ってた「」の意見を聞きたい >ごめん植民地じゃなくて偏差値 偏差値ゴリゴリに下げそうなレスはやめませんか

    94 23/04/03(月)20:48:54 No.1043345364

    ゴミとかたむろで学校に苦情がいくからだよ

    95 23/04/03(月)20:49:19 No.1043345533

    高校の時には昼間学校を抜け出してコンビニに飯を買いに行ったり放課後に近所の町中華に行ったりしてたな

    96 23/04/03(月)20:49:21 No.1043345551

    学生身分ならゲーセンや喫茶店やパチンコ店禁止なのも理不尽だよな 中卒なら全部OKっておかしいだろ

    97 23/04/03(月)20:49:21 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043345552

    買い食い自体の是非はともかくなんとか高校の生徒立ち入り禁止!みたいな張り紙してあるコンビニは見たことある 多分色々トラブルあったんだろうな

    98 23/04/03(月)20:49:26 No.1043345591

    ともかく制服で問題起こされたくないからな

    99 23/04/03(月)20:49:34 No.1043345636

    友達がいない親が金持ちの子が めっちゃいじめというかいじりで金目当てで集られてるのに本人は友達ならこれぐらい普通と思い込んで奢りまくるなんてのはたまに聞く話だしな…

    100 23/04/03(月)20:49:35 No.1043345643

    うちの中高は進学校で偏差値も高かったせいかそこら辺は緩かったな

    101 23/04/03(月)20:49:40 No.1043345673

    しつけがちゃんとされてて行儀が良くてルールを守れるなら禁止しなくてもいいんだよ でもそうじゃないでしょ?

    102 23/04/03(月)20:49:51 No.1043345752

    色んな所行ってトラブルになるの防ぐ為でしょ 学校の問題になるから

    103 23/04/03(月)20:50:00 No.1043345812

    教育とはバカな子供とバカな大人の繰り返されるエンドレスデュエル…

    104 23/04/03(月)20:50:08 No.1043345865

    >>>金銭って買い食いする程度なら大した額でもないのでは >>子供にとって100円200円は大金だぞ >そしてその100円200円がエスカレートしていくし >そんなはした金を巡って争いが起きたりする >ああ醜い 給食の余ったプリンも取り合いになるしな…

    105 23/04/03(月)20:50:18 No.1043345926

    >ともかく制服で問題起こされたくないからな 私服校だったから安心

    106 23/04/03(月)20:50:21 No.1043345946

    金有るとカツアゲトラブルもあるだろうし でも夏は飲み物代ぐらいないと死ぬ

    107 23/04/03(月)20:50:37 No.1043346046

    >色んな所行ってトラブルになるの防ぐ為でしょ >学校の問題になるから だから学校は禁止にしてるのかよ! そんなの学校の都合じゃないか! もっともだな…

    108 23/04/03(月)20:50:41 No.1043346065

    >買い食い自体の是非はともかくなんとか高校の生徒立ち入り禁止!みたいな張り紙してあるコンビニは見たことある >多分色々トラブルあったんだろうな そりゃ万引きよ 底辺高の側のコンビニが潰れる理由は大体それ

    109 23/04/03(月)20:50:47 No.1043346097

    実際今買い食い禁止はよほどの学校だろうしな

    110 23/04/03(月)20:50:48 No.1043346105

    うちの高校は昼に敷地の外出ちゃダメならデリバリー頼めばいいじゃん!ってピザを頼んだやつが出たからデリバリーも禁止になったよ

    111 23/04/03(月)20:50:52 No.1043346124

    そもそも帰り道で飲み食いするために寄り道したりたむろする可能性が爆上がりするんだから トラブル起こしたり巻き込まれる危険性考えればけぇれけぇれ!と決めたくなるだろ

    112 23/04/03(月)20:51:07 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043346247

    特に禁止とかはされてなかった気がするけど当時の俺はそもそもそんなに金を持ってなかった

    113 23/04/03(月)20:51:26 No.1043346383

    >実際今買い食い禁止はよほどの学校だろうしな そうなの?

    114 23/04/03(月)20:51:33 No.1043346419

    学校帰りに内緒で食うブタメンやしんちゃんラーメンの美味さは格別だからな…

    115 23/04/03(月)20:51:38 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043346451

    >うちの高校は昼に敷地の外出ちゃダメならデリバリー頼めばいいじゃん!ってピザを頼んだやつが出たからデリバリーも禁止になったよ 頭のいいおバカ!

    116 23/04/03(月)20:51:42 No.1043346472

    ロボコンやってた時部室で自炊してた

    117 23/04/03(月)20:51:44 No.1043346484

    禁止はされてた だからといって咎められることもなかった

    118 23/04/03(月)20:51:49 No.1043346508

    家庭の問題やらそういう地域の問題まで干渉しようする日本の学校って先進国の中でもなかなかおかしいよな アメリカだと学校外で何してようが知らねだぞ生徒が問題起こしたら教師が~もない

    119 23/04/03(月)20:51:49 No.1043346519

    大っぴらに事件にならなくてもそこの地元で評判悪くなるようなことも少なからずあるだろうしね あとクレームも学校にまず来るだろうし

    120 23/04/03(月)20:51:54 No.1043346552

    家庭の教育問題なのに学校のせいにされたら自己防衛するしかないな

    121 23/04/03(月)20:51:58 No.1043346577

    学校の問題にしたくないから禁止にしてるって当たり前の話だからな… 管理責任者ってのはそういうもんだしそれにわざわざ反抗するのがもう問題児予備軍なのよ

    122 23/04/03(月)20:51:58 No.1043346581

    中学まではともかく高校時代なんて放課後にマック行ったりゲーセン行ったり遊んで買えるのが楽しいのに…

    123 23/04/03(月)20:52:07 No.1043346642

    坊ちゃん学校だと学食とか 外で買い食いしなくてもよい施設あったんだろうか

    124 23/04/03(月)20:52:38 No.1043346859

    >>うちの高校は昼に敷地の外出ちゃダメならデリバリー頼めばいいじゃん!ってピザを頼んだやつが出たからデリバリーも禁止になったよ >頭のいいおバカ! 割とどの学校でも武勇伝としてあるやつだから…

    125 23/04/03(月)20:52:52 No.1043346954

    ゲーセン禁止はまあ昔の名残な部分はあると思うよ それはそれとして昔のゲーセンはマジで危なかったので

    126 23/04/03(月)20:52:59 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043347007

    >家庭の問題やらそういう地域の問題まで干渉しようする日本の学校って先進国の中でもなかなかおかしいよな >アメリカだと学校外で何してようが知らねだぞ生徒が問題起こしたら教師が~もない じゃあ生徒が何か問題起こしても学校に苦情入れたりしないでください

    127 23/04/03(月)20:53:06 No.1043347042

    >家庭の問題やらそういう地域の問題まで干渉しようする日本の学校って先進国の中でもなかなかおかしいよな >アメリカだと学校外で何してようが知らねだぞ生徒が問題起こしたら教師が~もない 学校が家庭の問題に干渉しようとしてるんじゃなくて周りが学校のせいにしてるんだろ

    128 23/04/03(月)20:53:08 No.1043347070

    食べ物とかは禁止されてても 実際は見ぬふりしてくれるのが殆どだけどね お腹減ってるのも理解してくれてるし

    129 23/04/03(月)20:53:21 No.1043347145

    金を持ち歩くのもそうだけど買い食い自体がゴミのポイ捨てや通行人にぶつかったときの被害増大などで良いことない

    130 23/04/03(月)20:53:24 No.1043347172

    >家庭の問題やらそういう地域の問題まで干渉しようする日本の学校って先進国の中でもなかなかおかしいよな >アメリカだと学校外で何してようが知らねだぞ生徒が問題起こしたら教師が~もない 例に出すのがアメリカ一つなのは弱いから他の先進国の学校事情も教えて 知ってるからそんなレスしたんでしょ?

    131 23/04/03(月)20:53:25 No.1043347186

    買い物はしょうがない時もあるけど買い食いは全然ね…

    132 23/04/03(月)20:53:45 No.1043347322

    >だから学校は禁止にしてるのかよ! >そんなの学校の都合じゃないか! >もっともだな… 大げさな事言うと学校も地域から受け入れられなきゃ治安悪くなるから出てけ!されて学問の扉閉めるしかないからな そしたら勉強したい大勢の子供が迷惑被るし

    133 23/04/03(月)20:53:59 No.1043347440

    帰宅するまで学校の責任になるから極力寄り道されたくないというのもあるよ

    134 23/04/03(月)20:54:01 No.1043347452

    今日は悲しいお知らせが来ました なんと下校途中に近所の駄菓子屋でお菓子を買った生徒がいるそうです… って先生が真面目な顔して帰りの会やってたけどあれどんな気持ちで言ってたんだろう

    135 23/04/03(月)20:54:06 No.1043347474

    偏差値うちより上の学校の方が県下に少ないみたいな中高一貫校だったけど 遠くに行かなきゃコンビニなんか好きに行けって感じだった そもそも校舎の目の前に食料品も卸してる駄菓子屋があったから生徒大体そこ使ってた

    136 23/04/03(月)20:54:24 No.1043347618

    禁止にしてないと問題起こしたときに処罰もできねえからな 悪質でさえなかったらおめこぼししてくれてたことの意味を理解しろ

    137 23/04/03(月)20:54:37 No.1043347708

    いじめとかも教師にできる事なんて口頭注意くらいだし学校のせいにされても困る気がする

    138 23/04/03(月)20:54:52 No.1043347815

    >家庭の問題やらそういう地域の問題まで干渉しようする日本の学校って先進国の中でもなかなかおかしいよな >アメリカだと学校外で何してようが知らねだぞ生徒が問題起こしたら教師が~もない 海外の事情通きたな…

    139 23/04/03(月)20:54:52 No.1043347817

    学校は民主主義を教育する場であって進路やら就職を斡旋する場では本来ないような

    140 23/04/03(月)20:55:05 No.1043347875

    寿司ペロは不登校児だったみたいだけど学校に苦情殺到したらしいしね 今なんて騒ぎが起きたときの広がりが過去の比じゃないよな

    141 23/04/03(月)20:55:20 No.1043347972

    >いじめとかも教師にできる事なんて口頭注意くらいだし学校のせいにされても困る気がする さすがに何でもそれで片付けるのは管理責任の放棄だよ…

    142 23/04/03(月)20:55:24 No.1043348005

    アメリカは学外で生徒が問題起こしても生徒個人の自己責任かもしれんが日本だと学校の管理責任で批判されるからな… そりゃあ帰宅するまで余計なことすんなって方向になる

    143 23/04/03(月)20:55:27 No.1043348034

    制服着てる限りは帰りだろうとそこの生徒だからね トラブル有ったら教師が行かなきゃならんし

    144 23/04/03(月)20:55:36 No.1043348092

    >いじめとかも教師にできる事なんて口頭注意くらいだし学校のせいにされても困る気がする いやそれは学校っていう場所の管理者としての責任だろ

    145 23/04/03(月)20:55:49 No.1043348178

    帰りにゲーセン寄ってたら知らないオッサンに絡まれた!って思ったら教師だった

    146 23/04/03(月)20:56:19 No.1043348354

    いじめには大抵犯罪行為が伴うから防止しないと治安の悪化も招く

    147 23/04/03(月)20:56:25 No.1043348403

    >ロボコンやってた時部室で自炊してた 写真部の部室に電気ポットがあったから飯時によく使ってたな 文化部は掛け持ちOKだったから写真部にも入部しててよかった…

    148 23/04/03(月)20:56:29 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043348424

    >帰りにゲーセン寄ってたら知らないオッサンに絡まれた!って思ったら教師だった センセーもゲーセンきてんじゃーん

    149 23/04/03(月)20:56:34 No.1043348452

    >帰りにゲーセン寄ってたら知らないオッサンに絡まれた!って思ったら教師だった 地元のゲーセン行かずに渋谷とか新宿に出れば良い

    150 23/04/03(月)20:56:41 No.1043348490

    >今日は悲しいお知らせが来ました >なんと下校途中に近所の駄菓子屋でお菓子を買った生徒がいるそうです… >って先生が真面目な顔して帰りの会やってたけどあれどんな気持ちで言ってたんだろう やんなよって注意勧告だよ

    151 23/04/03(月)20:56:56 No.1043348588

    >寿司ペロは不登校児だったみたいだけど学校に苦情殺到したらしいしね 勉強教えるところに無理をいいなさる…

    152 23/04/03(月)20:57:00 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043348613

    やるなと言われてることを堂々とやるな

    153 23/04/03(月)20:57:04 No.1043348633

    昭和や平成から子供がうるさいから学校が出ていけという類のクレームはあったからな… そういうのも相手してられないしルール上は禁止にせざるを得ない

    154 23/04/03(月)20:57:10 No.1043348691

    禁止されるのなんて大抵馬鹿がダメな前例作ったからだもの

    155 23/04/03(月)20:57:24 No.1043348807

    学校と生徒って本来無関係じゃん 会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? なんでそんな学校というシステムは生徒を管理しようするんだろな末端の教師からしたら仕事増えるだけだろうに

    156 23/04/03(月)20:57:28 ID:/8liUwmc /8liUwmc No.1043348832

    >禁止されるのなんて大抵馬鹿がダメな前例作ったからだもの 国家も同じである!

    157 23/04/03(月)20:57:28 No.1043348833

    一回家帰りましたー

    158 23/04/03(月)20:57:35 No.1043348882

    大人でもいじめやるのに子どものいじめを口だけで解決は難しいんじゃない?

    159 23/04/03(月)20:57:38 No.1043348899

    許可した場合に盗難カツアゲ被害が発生したら学校側が見通しが甘く何も考えずに許可出したって責められるんだろ

    160 23/04/03(月)20:57:46 No.1043348954

    >>寿司ペロは不登校児だったみたいだけど学校に苦情殺到したらしいしね >勉強教えるところに無理をいいなさる… 不登校じゃどうしようもないけど道徳教育を行う場所でもあるぞ

    161 23/04/03(月)20:57:49 No.1043348978

    やるなと言われることをわざわざやることが問題行為ってことをせめて大人になってからは理解してくれ

    162 23/04/03(月)20:57:50 No.1043348986

    教師への恨みとかトラウマを買食い禁止への批難に転嫁してる「」もいる気がする

    163 23/04/03(月)20:57:59 No.1043349052

    別学校の先生も注意してくる 別学校でもお互い様の精神何だろうけど

    164 23/04/03(月)20:58:12 No.1043349139

    先生がスーパーに車で昼食買いに行くのに便乗させてもらったり

    165 23/04/03(月)20:58:22 No.1043349205

    >>禁止されるのなんて大抵馬鹿がダメな前例作ったからだもの >国家も同じである! そうだね…

    166 23/04/03(月)20:58:29 No.1043349248

    >会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? 謝るぞ!? 少なくとも管理者はその責任があるぞ!?

    167 23/04/03(月)20:58:51 No.1043349392

    >学校と生徒って本来無関係じゃん >会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? >なんでそんな学校というシステムは生徒を管理しようするんだろな末端の教師からしたら仕事増えるだけだろうに そこを分離して考えられる人が増えたらもうすこし世の中楽になると思うよ ただこの自己の行動に自己で責任を追う仕組みを異様に嫌う人たちもいるから理想通りに行かない

    168 23/04/03(月)20:59:01 No.1043349461

    >教師への恨みとかトラウマを買食い禁止への批難に転嫁してる「」もいる気がする いい年こいてそんなこと続けるようなやつだから学生のときも厳しく注意されていたはずだ

    169 23/04/03(月)20:59:08 No.1043349499

    下校途中にコンビニとかで問題起こすクソバカが少しいて毎月のように学校に苦情が来るので一律禁止するしかなかったりする 要するに完全なとばっちりだよ

    170 23/04/03(月)20:59:15 No.1043349538

    >会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? 謝罪会見とかやってんだろ!

    171 23/04/03(月)20:59:18 No.1043349556

    >そこを分離して考えられる人が増えたらもうすこし世の中楽になると思うよ こわ~…

    172 23/04/03(月)20:59:29 No.1043349624

    >会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? よく会見で謝ってるだろ

    173 23/04/03(月)20:59:39 No.1043349690

    >>学校と生徒って本来無関係じゃん >>会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? >>なんでそんな学校というシステムは生徒を管理しようするんだろな末端の教師からしたら仕事増えるだけだろうに >そこを分離して考えられる人が増えたらもうすこし世の中楽になると思うよ >ただこの自己の行動に自己で責任を追う仕組みを異様に嫌う人たちもいるから理想通りに行かない やめて怖い怖い

    174 23/04/03(月)20:59:55 No.1043349812

    まだ禁止されてるのがわかる方

    175 23/04/03(月)20:59:59 No.1043349841

    自社内ならともかく通り魔とかが働いてた会社の社長とかは別に謝ってるの見た事ない気がする ケースバイケースなのでは?

    176 23/04/03(月)21:00:19 No.1043349987

    >って先生が真面目な顔して帰りの会やってたけどあれどんな気持ちで言ってたんだろう 下手に金持たせてカツアゲや紛失盗難事件防ぐのは分かるがそこまで行くと手段が目的化してる気がする

    177 23/04/03(月)21:00:23 No.1043350021

    今考えるとだいたいのあの頃の食欲で買い食いしてたらお小遣いいくらあっても足りなかったと思う

    178 23/04/03(月)21:00:24 No.1043350029

    事件起こした生徒のこと校長に聞いても知らねぇだろ…っていつも思ってる

    179 23/04/03(月)21:00:37 No.1043350123

    禁止されてることを分かってやったんなら学生の意志による責任になるわけでそのことを自覚しろって話だ

    180 23/04/03(月)21:00:47 No.1043350198

    義務教育の敗北みてえなスレだ

    181 23/04/03(月)21:00:48 No.1043350206

    所属する所がなんとかしろよってなるから組織が個人を縛るわけだしこの価値観が主流なうちはこの手のルールは消えないよ

    182 23/04/03(月)21:00:55 No.1043350254

    >>会社員が犯罪起こしたらそこの雇用関係にある社長が謝るのか? >よく会見で謝ってるだろ そりゃ会社の不祥事とかでだろ 会社関係ない殺人とかで会社が謝罪会見なんか見たことない

    183 23/04/03(月)21:01:10 No.1043350361

    謝罪するのとそれニュースで取り上げるのとそれを「」が見るかはそれぞれ別だから

    184 23/04/03(月)21:01:13 No.1043350379

    >事件起こした生徒のこと校長に聞いても知らねぇだろ…っていつも思ってる 大人しく真面目な生徒だったと聞いています…って言わされるの可愛そう

    185 23/04/03(月)21:01:26 No.1043350483

    >下手に金持たせてカツアゲや紛失盗難事件防ぐのは分かるがそこまで行くと手段が目的化してる気がする 何を言いたいのかよくわからんが禁止事項を破る倫理観持つのは教育現場として看過できないと思う

    186 23/04/03(月)21:02:00 No.1043350739

    >今考えるとだいたいのあの頃の食欲で買い食いしてたらお小遣いいくらあっても足りなかったと思う だから安くて量のあるスイスロールやチョコチップスナックを買う 今やったら金の問題より確実に太るな…

    187 23/04/03(月)21:02:01 No.1043350744

    わりと殺人で謝罪IR出してるのあるよ

    188 23/04/03(月)21:02:16 No.1043350856

    壊れたラジオみたいになっちゃったじゃん

    189 23/04/03(月)21:02:33 No.1043350971

    小中学校のルールが似通ってるのって県の教育委員会から通知があるからじゃない? 案件があったからこういう取り扱いしてくださいって

    190 23/04/03(月)21:03:06 No.1043351247

    >下手に金持たせてカツアゲや紛失盗難事件防ぐのは分かるがそこまで行くと手段が目的化してる気がする なんで禁止されてることをわざわざやるのを擁護しようとするの? それこそ反発を正当化することを目的にしてるだけじゃないの?

    191 23/04/03(月)21:03:25 No.1043351397

    少年犯罪起こすと見過ごした学校にも責任があったのでは?と騒ぎ出すマスコミが悪い どんだけマスコミ関係者やアナウンサーやレポーターは教師嫌いなんだよ

    192 23/04/03(月)21:03:29 No.1043351441

    社員が会社に全く関係ない犯罪やったのは会社にも責任があると言われても困る気がする

    193 23/04/03(月)21:04:01 No.1043351680

    カツアゲとか普通にあったからまっすぐ帰れ 子どもだけでスーパーとか行くなって学校でまあしつこく言われてたけど なんて普通にあるかってみんなそんなの守らないからあるわけで…

    194 23/04/03(月)21:04:01 No.1043351685

    マスコミから電話かかってきたら私個人は何も答えられないので本社のこの部署まで回背みたいなメールは来るけどマスコミから連絡来たことはない よっぽど大事件かセンセーショナルで世間の反応ありそうなやつでもない限り大抵そんなもんだとは思うが

    195 23/04/03(月)21:04:11 No.1043351749

    >少年犯罪起こすと見過ごした学校にも責任があったのでは?と騒ぎ出すマスコミが悪い >どんだけマスコミ関係者やアナウンサーやレポーターは教師嫌いなんだよ 倫理教育施す場所でもあるからだよ… 教師嫌いとかそういう発想に即結びつけるお前が怖いよ…

    196 23/04/03(月)21:04:57 No.1043352078

    業務に関係する事なら社長も謝罪するけど盗撮で捕まっても知らんがなってなるよな

    197 23/04/03(月)21:05:06 No.1043352138

    自分だけは良いだろってみんな思ってるから 厳しくなる事は有っても緩くなる事はない

    198 23/04/03(月)21:05:06 No.1043352141

    >坊ちゃん学校だと学食とか >外で買い食いしなくてもよい施設あったんだろうか 金持ちはよりきびしいだろう 帰宅するまでは学業の一貫だし家柄もかるならますます品性に関わる

    199 23/04/03(月)21:05:10 No.1043352178

    先輩達が万引きしまくったとかで学校ごと出禁はあった

    200 23/04/03(月)21:05:32 No.1043352361

    躾しろと言う癖に躾の手段を根こそぎ禁止にしてるからな

    201 23/04/03(月)21:05:56 No.1043352541

    マスコミ関係者が不祥事やっても社長は記者会見で謝らないのにな Nhkとか

    202 23/04/03(月)21:06:01 No.1043352574

    まあ学校になんでも責任求める姿勢がなくなれば買い食い解禁されるかもね その場合親が禁止しそうだけど

    203 23/04/03(月)21:06:22 No.1043352717

    盗難防止とか店で屯する事でのクレームとか小遣いもらえない子へのいじめ防止とか色々あるけど要は先生の手間かけさせない為だよ 先生の仕事多すぎるから仕方ない気はする

    204 23/04/03(月)21:06:45 No.1043352888

    個人事情による例外認めて欲しいなら個別申請して許可取れよってだけだし

    205 23/04/03(月)21:06:54 No.1043352961

    学校で倫理や道徳まで学ばせるのはちょい無理あるだろう 学力関係だけで手一杯だし子供も他人の大人より親の方を優先して聞くから教師は無視されやすい

    206 23/04/03(月)21:07:13 No.1043353101

    >まあ学校になんでも責任求める姿勢がなくなれば買い食い解禁されるかもね >その場合親が禁止しそうだけど そうなると買い食いできる子とできない子で格差が生じていじめになりかねないからやっぱり学校が禁止するんじゃない?

    207 23/04/03(月)21:07:27 No.1043353195

    >下手に金持たせてカツアゲや紛失盗難事件防ぐのは分かるがそこまで行くと手段が目的化してる気がする 学校とかお役所仕事とかはそういう当初の目的を見失った規則多い

    208 23/04/03(月)21:07:38 No.1043353293

    生徒全員が荒れてるなら学校の教え方の問題たけど一人か二人とかになるとそれ学校の問題か?とは思う

    209 23/04/03(月)21:08:09 No.1043353534

    先生は今考えると働き過ぎだったなぁ 良く頑張ってたよ本当に

    210 23/04/03(月)21:08:19 No.1043353594

    倫理や道徳なんて家庭でやらせろよ 義務教育は共通の価値観を植え付ける場だろ

    211 23/04/03(月)21:08:45 No.1043353791

    服装関係はともかく買い食い禁止は別に今でも目的失ってないだろ

    212 23/04/03(月)21:09:44 No.1043354182

    今の日本は貧困格差がーみたいに言うやついるけど 昭和の頃の貧乏な家の子供めちゃめちゃえげつなくいじめられたからな… 今の方がマシまである

    213 23/04/03(月)21:10:11 No.1043354371

    親居なかったから昼休みお弁当買いに行く許可貰ってた

    214 23/04/03(月)21:10:16 No.1043354403

    ゲーセン禁止はマジで許せないWCCFやってた時捕まって反省文とか今ならアカハラだぞ

    215 23/04/03(月)21:10:46 No.1043354595

    自分達がやられて嫌な事は生徒にも強いるべきでない 通勤中の買い食い禁止とか言われたら普通おかしいと思うのに顧客である生徒には強いるのは変な話だ

    216 23/04/03(月)21:11:05 No.1043354716

    >今の日本は貧困格差がーみたいに言うやついるけど >昭和の頃の貧乏な家の子供めちゃめちゃえげつなくいじめられたからな… >今の方がマシまである 親がちゃだなんだってネットで主張できてる時点でお金あるよね

    217 23/04/03(月)21:11:16 No.1043354799

    >ゲーセン禁止はマジで許せないWCCFやってた時捕まって反省文とか今ならアカハラだぞ 禁止されてるのを破っといて許さないって...

    218 23/04/03(月)21:11:24 No.1043354860

    また分かり易い奴が来たな

    219 23/04/03(月)21:11:37 No.1043354950

    学校はウェット過ぎる もっとドライに行こうお互いに

    220 23/04/03(月)21:11:57 No.1043355081

    >顧客である生徒には強いるのは変な話だ 客じゃないです…

    221 23/04/03(月)21:12:01 No.1043355104

    >ゲーセン禁止はマジで許せないWCCFやってた時捕まって反省文とか今ならアカハラだぞ やっぱ禁止して正解みたいだな…

    222 23/04/03(月)21:12:17 No.1043355221

    通勤時間が労災に含まれるのと一緒で通学中は学校の管理下にあるから 学校の指示する経路でまっすぐ帰れってのは妥当な話だと思う

    223 23/04/03(月)21:12:21 No.1043355253

    そりゃ禁止されてて正解だなってなる 禁止されてたことに対する恨みつらみのレス

    224 23/04/03(月)21:12:29 No.1043355308

    >ゲーセン禁止はマジで許せないWCCFやってた時捕まって反省文とか今ならアカハラだぞ 個人的な恨みを社会問題にすり替えるのは良くないですな

    225 23/04/03(月)21:12:39 No.1043355392

    パチンコ禁止だった

    226 23/04/03(月)21:12:46 No.1043355419

    なつかしいなあ...小学生の高学年になると週末の買い物で小銭のお釣りで十円玉が出るとお小遣いに貰えて それを貯めて駄菓子屋でへんな緑色の円盤が飛ぶ銃とか買ったりしてたな あとヤッターめん

    227 23/04/03(月)21:12:52 No.1043355469

    少数のバカのためにその他大勢に迷惑がかかるとかかけらも想像できないんだろうな

    228 23/04/03(月)21:14:11 No.1043355979

    お前らが破るから禁止されるんだぞって 事を解って無いのがキツイ

    229 23/04/03(月)21:14:12 No.1043355984

    そもそも間食が健康的ではないので習慣つけるべきではないから 禁止にするのは教育として間違ってない 良い歳して買い食いしてるの身なり汚かったり 食欲コントロールできないデブだったりばかりだし そんな大人になったら困るでしょ

    230 23/04/03(月)21:14:24 No.1043356070

    >>顧客である生徒には強いるのは変な話だ >客じゃないです… 親と国の金で学んでるのにお客様気分とかこんな価値観だから変なこと言うんだろうな

    231 23/04/03(月)21:15:36 No.1043356521

    偏差値70くらいの高校だったけど昭和みたいな厳しさあった 世間ではいいところの高校は校則緩いと聞いて驚いた

    232 23/04/03(月)21:15:41 No.1043356566

    精々学校が理由も告げずに駄目なものは駄目っていうのがアレかなと思うが それだってガキンチョ一人ひとりに諭すのが無理なせいもあるしな

    233 23/04/03(月)21:16:11 No.1043356751

    接客って発想は凄いなそんなの思いつかないよ

    234 23/04/03(月)21:16:19 No.1043356816

    間食が健康的じゃないとか昭和思考がすぎない?

    235 23/04/03(月)21:16:20 No.1043356828

    でもあの頃はいくら食っても太らなかったなぁ…

    236 23/04/03(月)21:16:49 No.1043357049

    >先生は今考えると働き過ぎだったなぁ >良く頑張ってたよ本当に 長期休みに入る最後の登校日にお菓子作って一学期ありがとうございましたって遊びに行ったりしたなあ 今の御時世だと食べ物は遠慮されてしまうかもだけれど 最後の日は遅くまで一緒に遊んでくれたりもしたけど、今思えば締め日みたいなもんだし負担だったかもなあ

    237 23/04/03(月)21:16:58 No.1043357113

    こっちは客だぞ!って店でキレるタイプは常にこんな思考なんだろう

    238 23/04/03(月)21:17:27 No.1043357317

    親は客だけど子供は客ではない

    239 23/04/03(月)21:17:59 No.1043357545

    >間食が健康的じゃないとか昭和思考がすぎない? 太るのも個性のうちなのに差別だよな

    240 23/04/03(月)21:18:04 No.1043357575

    >間食が健康的じゃないとか昭和思考がすぎない? 昭和思考って単語好きすぎだろ

    241 23/04/03(月)21:18:09 No.1043357624

    1レス目みたいなのにそうだね大量に入ってるとそうだよこれこれ!ってなる 全てを憎んでこそ「」だよなあ

    242 23/04/03(月)21:18:53 No.1043357933

    >間食が健康的じゃないとか昭和思考がすぎない? 間食は今も不健康でしかないけど頭大丈夫かよこいつ