虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/04/03(月)19:47:34 No.1043321422

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/04/03(月)19:50:08 No.1043322322

    おもしれ…

    2 23/04/03(月)19:51:45 No.1043322849

    オチは付いてるけどなんかおつらい

    3 23/04/03(月)19:52:06 No.1043322969

    時々描かれる狂ったような顔好き

    4 23/04/03(月)19:52:21 No.1043323060

    2匹とも長生きしてくれ

    5 23/04/03(月)19:54:20 No.1043323737

    猫の表情誇張してんのかと思ったら写真回でまんまな顔してるの見てスゲーってなる

    6 23/04/03(月)19:54:26 No.1043323771

    ぽんたそんな悪いのか…

    7 23/04/03(月)19:54:38 No.1043323844

    本当に大丈夫かぽんた…

    8 23/04/03(月)19:54:56 No.1043323956

    >ぽんたそんな悪いのか… 水分補給あんましなくて腎臓がーってやつらしい 腰も悪くするし

    9 23/04/03(月)19:55:12 No.1043324044

    なんか普通に心配だ

    10 23/04/03(月)19:55:28 No.1043324132

    毛並みボサボサになってるのがかなしい

    11 23/04/03(月)19:56:00 No.1043324328

    >>ぽんたそんな悪いのか… >水分補給あんましなくて腎臓がーってやつらしい >腰も悪くするし 寿命かー

    12 23/04/03(月)19:56:15 No.1043324416

    アルフはそれ俺にも食わせろやってなってるの?

    13 23/04/03(月)19:56:23 No.1043324464

    猫用の腎臓の薬って研究始まったばかりだっけ?

    14 23/04/03(月)19:56:28 No.1043324495

    家猫は自然に任せると限界まで水分摂らないのでよく獣医から注意される

    15 23/04/03(月)19:57:09 No.1043324748

    これ以前からちょいちょいポンタへの水分補給の話あるんだよね

    16 23/04/03(月)19:57:35 No.1043324913

    おもしろいけど笑えないやつだ

    17 23/04/03(月)19:58:02 No.1043325074

    ペットの寿命はなあ 付き物とはいえつらいよな

    18 23/04/03(月)19:58:13 No.1043325141

    飼い猫の殆どが必要な水分の7割くらいにしか届かない 高齢猫は癌か腎臓病からの介護スタートが多い

    19 23/04/03(月)19:59:58 No.1043325755

    つよちゃん生け贄にしていいからぽんた長生きしろ

    20 23/04/03(月)20:00:14 No.1043325828

    腎臓病は飼い猫の宿命らしいね…

    21 23/04/03(月)20:00:20 No.1043325877

    というか猫ってそんな水分補給しないものなんだ… 自分の生死に直結するだろうに

    22 23/04/03(月)20:01:19 No.1043326251

    >アルフはそれ俺にも食わせろやってなってるの? 食欲のないぬすら食いつくほど美味しそうな匂いしてるってことだからね…

    23 23/04/03(月)20:01:30 No.1043326311

    数年後にはぽんた亡くなってるんだろうなと思う時はあるけどあんまり想像したくないな

    24 23/04/03(月)20:01:34 No.1043326331

    まぁこれだいぶもう…うちの猫もそうだったよ

    25 23/04/03(月)20:01:35 No.1043326333

    ウチのぬも気をつけてたつもりだけど気がついたら腎臓が末期で獣医さんに負け戦って言われたよ…

    26 23/04/03(月)20:01:36 No.1043326346

    >というか猫ってそんな水分補給しないものなんだ… >自分の生死に直結するだろうに 犬猫はだいぶ注意しないといけない 人間みたいに無理に飲ませることも難しいしね

    27 23/04/03(月)20:01:49 No.1043326429

    いつまでつよちゃんの猫漫画で笑っていれるのだろうか…

    28 23/04/03(月)20:02:16 No.1043326610

    水分補給ゼリーとかも老いると食ってくれねぇんだ

    29 23/04/03(月)20:02:40 No.1043326772

    うちのぬも最後は腎臓だったなあ

    30 23/04/03(月)20:03:47 No.1043327180

    水取らないと言うけどどうやれば飲んでくれるの

    31 23/04/03(月)20:04:06 No.1043327288

    犬猫は年とるとだいたい腎臓やる やった

    32 23/04/03(月)20:04:16 No.1043327350

    ぽんた飼い始めたのが2012年ごろだからまあ…元気を維持するのもなかなか難しい時期だよね

    33 23/04/03(月)20:04:35 No.1043327464

    >水取らないと言うけどどうやれば飲んでくれるの 美味しい水にする

    34 23/04/03(月)20:04:42 No.1043327498

    今の猫ってなんか気づくといなくなってたりしないの?

    35 23/04/03(月)20:04:49 No.1043327542

    >水取らないと言うけどどうやれば飲んでくれるの 常に吐き気がある状態なので腎不全が改善しない限りは…

    36 23/04/03(月)20:04:57 No.1043327589

    >水取らないと言うけどどうやれば飲んでくれるの 夢中になって飲む手段を考える

    37 23/04/03(月)20:05:52 No.1043327933

    この漫画自体はまぁまぁ前のだけど今でもどうやって水飲ませるかって格闘してんだろうな

    38 23/04/03(月)20:06:08 No.1043328027

    うちのぬは蛇口から流れる水飲みたがるので給水チャンスとして満足するまで飲ませてる 蛇口の衛生管理については拭けばいいから…って思ってる

    39 23/04/03(月)20:06:08 No.1043328033

    書き込みをした人によって削除されました

    40 23/04/03(月)20:06:27 No.1043328152

    >猫用の腎臓の薬って研究始まったばかりだっけ? もう独立して完成間近なのでは?確か

    41 23/04/03(月)20:06:32 No.1043328181

    水飲まなくなったり オシッコが真っ黄色だったりするとすぐだぞ

    42 23/04/03(月)20:06:37 No.1043328209

    最終手段は点滴かな…

    43 23/04/03(月)20:06:46 No.1043328249

    >今の猫ってなんか気づくといなくなってたりしないの? もう放し飼いにするような時代でもないんだ 好きに外に出してご飯の時間に帰ってくるなんて猫はもう…

    44 23/04/03(月)20:06:58 No.1043328319

    流し素麺マシーンとか置けば喜んでくれるだろうか

    45 23/04/03(月)20:06:59 No.1043328322

    哺乳瓶でも吸ってくれないのかな

    46 23/04/03(月)20:07:38 No.1043328575

    外飼いとか言って飼い主ぶる人達はもう叩かれる時代だからな…

    47 23/04/03(月)20:07:40 No.1043328589

    正直言うとぽんたは今年を迎えられるとは思っていなかった

    48 23/04/03(月)20:07:54 No.1043328669

    さらに水注いだらぺろぺろするもんだと…

    49 23/04/03(月)20:08:08 No.1043328765

    >数年後にはぽんた亡くなってるんだろうなと思う時はあるけどあんまり想像したくないな もう亡くなってるかもよ

    50 23/04/03(月)20:08:17 No.1043328830

    10年以上ネタになってる訳だし腎臓やったとなると初代はそろそろ死ぬんじゃないかなぁ

    51 23/04/03(月)20:08:27 No.1043328897

    あんまり考えたくないな…

    52 23/04/03(月)20:08:39 No.1043328977

    腎臓病でご飯食べなくなるってなるとそろそろね…

    53 23/04/03(月)20:08:49 No.1043329043

    友人は水が循環する水飲み台みたいなの置いてた これでうちの猫は水飲むようになったんだ!って凄くいい笑顔で言ってたな…こんな感じでかなり深刻な問題だったんだな…

    54 23/04/03(月)20:09:25 No.1043329278

    なんか剛はこういうネガティブなイベントの乗り越え方がうまそうなイメージある

    55 23/04/03(月)20:09:28 No.1043329303

    猫が水を飲む謎の皿が気になってる 謎の皿に水入れて置いておくと謎の皿を凝視しながら別の皿の水をめっちゃ飲むらしい

    56 23/04/03(月)20:09:29 No.1043329310

    どんなにいっても健康という概念は猫にはないし どんなにいっても猫は人間以上には生きれないからな こればっかりは覚悟してもらうしかない

    57 23/04/03(月)20:09:32 No.1043329336

    >友人は水が循環する水飲み台みたいなの置いてた これでうちの猫は水飲むようになったんだ!って凄くいい笑顔で言ってたな…こんな感じでかなり深刻な問題だったんだな… 重要な問題だ 友人が良い笑顔になるのもよくわかる

    58 23/04/03(月)20:10:05 No.1043329540

    オチが強力過ぎる

    59 23/04/03(月)20:10:15 No.1043329616

    >>今の猫ってなんか気づくといなくなってたりしないの? >もう放し飼いにするような時代でもないんだ >好きに外に出してご飯の時間に帰ってくるなんて猫はもう… うちの祖母家の花ちゃんは今もまだそんな感じだが田舎だからってのもあるんだろうな

    60 23/04/03(月)20:10:42 No.1043329777

    うん? この回だいぶ前のじゃないか

    61 23/04/03(月)20:10:45 No.1043329800

    ぽんたが死んだら屈託なく猫と友人いない普段の漫画つまんねえなって叩けないじゃん

    62 23/04/03(月)20:10:55 No.1043329855

    水飲まねーから犬猫はよくグッタリしては病院で点滴受けてげんきになる…

    63 23/04/03(月)20:11:48 No.1043330223

    車の往来が激しいところでは放し飼いはマジで無理だから… 野良での猫の寿命は長くてだいたい2年だし 車に轢かれるか喧嘩や変なの食ったりで病死なんてのはしょっちゅうだし なんなら越冬できずに死ぬのもある

    64 23/04/03(月)20:12:32 No.1043330494

    >正直言うとぽんたは今年を迎えられるとは思っていなかった 普段まんまるにデフォルメされてるのに一時期毛がボサボサで頭を撫でても反応無かったって描写されて気が気じゃなかった

    65 23/04/03(月)20:12:35 No.1043330512

    なんか最近ぽんた漫画をまとめた呟きが多いけど大丈夫か?

    66 23/04/03(月)20:12:44 No.1043330583

    ていうか外に出したら猫エイズで殺したいの?て話になる

    67 23/04/03(月)20:12:57 No.1043330666

    ぽんたは最近の話でも出てるからまだ生きてる…はず 腰痛めたり健康状態は悪くなったり良くなったりだけど

    68 23/04/03(月)20:13:18 No.1043330810

    悲しい気分にさせるなよつよちゃん風情が…

    69 23/04/03(月)20:13:29 No.1043330875

    ファントムぽんたかもしれない

    70 23/04/03(月)20:13:46 No.1043330977

    田舎だと環境もそうだし完全な愛玩用じゃなくて鼠取りとかまだ役割あったりするしね

    71 23/04/03(月)20:13:59 No.1043331081

    >ていうか外に出したら猫エイズで殺したいの?て話になる 野良拾ったらだいたいヒットするくらいは覚悟してもらうのでもあるから なるならないというラインなんかとっくに超えてたりするのが元野良だ

    72 23/04/03(月)20:14:00 No.1043331088

    なんで吐いちゃうんだろ

    73 23/04/03(月)20:14:08 No.1043331144

    つよちゃん全然更新なかった時はついにきちゃったかと心配したわ

    74 23/04/03(月)20:14:08 No.1043331146

    そうはいってもスレ画は大分前のだから…

    75 23/04/03(月)20:14:44 No.1043331377

    リプ見てきたら色んな人の腎臓エピソードが詰まってて みんな苦労してんな…となった

    76 23/04/03(月)20:15:04 No.1043331502

    >なんで吐いちゃうんだろ 身体全体が弱ってるのかな

    77 23/04/03(月)20:15:04 No.1043331506

    2022年5月のじゃねーか! 1年経ってもまだ元気そうで良かったよ!

    78 23/04/03(月)20:15:14 No.1043331559

    腰やった時はいよいよかと心配したけど 持ち直したみたいでよかった

    79 23/04/03(月)20:15:27 No.1043331656

    >2022年5月のじゃねーか! >1年経ってもまだ元気そうで良かったよ! この一年は腰の状態の方が悪かったから…

    80 23/04/03(月)20:15:36 No.1043331717

    一時期半年?ぐらい更新なかった時はぶっちゃけ覚悟してました!ごめんつよちゃん!

    81 23/04/03(月)20:15:37 No.1043331731

    うちの犬もスポイトで毎日ポカリとかあげてたな

    82 23/04/03(月)20:16:06 No.1043331936

    ひやひやさせつつもこのままなんだかんだ長生きしたよね…ってなってほしい

    83 23/04/03(月)20:16:35 No.1043332131

    正直ぽん太はもう永くないだろうし覚悟はだいぶ前から決まってんだろうな…

    84 23/04/03(月)20:16:36 No.1043332139

    腰もだいぶよくなってるんだっけ

    85 23/04/03(月)20:16:40 No.1043332167

    一度体調を崩すと玉突き的に連鎖するのが困る

    86 23/04/03(月)20:17:29 No.1043332509

    >猫用の腎臓の薬って研究始まったばかりだっけ? 本格的に動き出したの去年からだしね 予算に関しちゃサイゲが継続寄付すると言ってるからあんま心配ないだろうけど時間はどうしようもねぇや

    87 23/04/03(月)20:19:03 No.1043333134

    うちのはベランダから落っこちて腰打ってすぐだったな

    88 23/04/03(月)20:19:22 No.1043333273

    >うちの犬もスポイトで毎日ポカリとかあげてたな ポカリの糖分とかだいじょうなん?

    89 23/04/03(月)20:19:39 No.1043333379

    >ぽんた飼い始めたのが2012年ごろだからまあ…元気を維持するのもなかなか難しい時期だよね もう10歳以上かよ それは厳しいな

    90 23/04/03(月)20:19:44 No.1043333418

    水飲まないし腎臓を綺麗にする物質も欠落してるから猫は本当に腎臓をよく壊す その物質を補う薬にめっちゃ寄付が集まって予防目的の健康食品化されたのが一昨年のことで 治療薬にまで達するのがもう少しとか何とか

    91 23/04/03(月)20:20:49 No.1043333856

    アルフ急逝からぽんた寿命とかいうデスコンボ炸裂の可能性はゼロじゃないんだ

    92 23/04/03(月)20:22:06 No.1043334356

    猫亡くなったらつよちゃんが書けるものが友人しかなくなっちゃう…

    93 23/04/03(月)20:22:07 No.1043334365

    >アルフ急逝からぽんた寿命とかいうデスコンボ炸裂の可能性はゼロじゃないんだ 当事者じゃないのに字面だけでゲロ吐きそう

    94 23/04/03(月)20:22:14 No.1043334415

    猫の腎臓薬は商品化までの道のりと 寿命が伸びて生じる癌やらの疾病や介護問題の発生とかあるねんな

    95 23/04/03(月)20:23:05 No.1043334763

    >ぽんたは最近の話でも出てるからまだ生きてる…はず >腰痛めたり健康状態は悪くなったり良くなったりだけど とある実録漫画で実は妻は既に一年前癌で亡くなっていて生前彼女の零した「漫画の中なら永遠に生きられるのに」って言葉の為にせめて最後も明るく終わらせたかったんですってのがあったからなぁ…

    96 23/04/03(月)20:23:39 No.1043334991

    >>うちの犬もスポイトで毎日ポカリとかあげてたな >ポカリの糖分とかだいじょうなん? そのくらいになると糖分の問題より 水分少しでもとったマシって感じじゃないかな

    97 23/04/03(月)20:23:58 No.1043335109

    ちゅーるは水分補給としても使えるとは聞いたな

    98 23/04/03(月)20:24:48 No.1043335452

    面白いはずなんだけどお辛いが普通に貫通してくる こんなの初めてだわ

    99 23/04/03(月)20:25:02 No.1043335553

    >ちゅーるは水分補給としても使えるとは聞いたな そうだし専用の水分補給用ちゅーるもあるぜ!

    100 23/04/03(月)20:25:56 No.1043335924

    猫って風呂場の水勝手に飲む印象がある

    101 23/04/03(月)20:26:08 No.1043336002

    末期患者をちゅーる漬けにするんぬ 終末医療なんぬ

    102 23/04/03(月)20:26:46 No.1043336273

    >猫って風呂場の水勝手に飲む印象がある 溜まり水は腐ってる可能性あるから飲まない習性がある

    103 23/04/03(月)20:26:57 No.1043336351

    祖父母の家にいる半野良の猫は外の水よりは綺麗だからって感じで家に置いてある水ガブガブ飲んでたな…

    104 23/04/03(月)20:27:38 No.1043336649

    >>猫って風呂場の水勝手に飲む印象がある >溜まり水は腐ってる可能性あるから飲まない習性がある 人間が利用してるから大丈夫だろとか思ってるんだろうか

    105 23/04/03(月)20:27:59 No.1043336793

    >末期患者をちゅーる漬けにするんぬ >終末医療なんぬ いいよ…いっぱい食べな…

    106 23/04/03(月)20:29:00 No.1043337198

    ギャグにしてるけどきつい

    107 23/04/03(月)20:30:36 No.1043337879

    >末期患者をちゅーる漬けにするんぬ >終末医療なんぬ 治療の為に最期の方はあまり美味しいもの食べさせてやれなくてごめんなぁ…って記憶が蘇って俺は死んだ

    108 23/04/03(月)20:30:50 No.1043337978

    うちのぬも78年前になんでか固形物ことごとく吐くようになったけどちゅーるでなんとか生き延びたな 今は固形物食べられるようになって元気にしてる

    109 23/04/03(月)20:30:53 No.1043338004

    >>猫って風呂場の水勝手に飲む印象がある >溜まり水は腐ってる可能性あるから飲まない習性がある 上で言われてる水を循環させるやつも飲ませる対策とかなのかな

    110 23/04/03(月)20:31:18 No.1043338170

    猫死んじゃったらどうやって面白い漫画描くんだろう

    111 23/04/03(月)20:31:38 No.1043338306

    流水っていうか水飲み場にめちゃくちゃこだわりがあったりするらしい

    112 23/04/03(月)20:32:21 No.1043338614

    ペット系漫画だとこういう辛い面はあまり描かず突然訃報が入るタイプもあるけどどっちも別の辛さがあるな リアルタイムで弱っていく姿を描かれる方がまあ辛いけど

    113 23/04/03(月)20:32:29 No.1043338664

    >猫死んじゃったらどうやって面白い漫画描くんだろう アルフいるし ロス対策で新しく迎えても良いし

    114 23/04/03(月)20:33:04 No.1043338895

    >猫死んじゃったらどうやって面白い漫画描くんだろう 代表的なペットロス対策は2匹目を飼うことだ

    115 23/04/03(月)20:33:50 No.1043339216

    死に近づいてる

    116 23/04/03(月)20:34:13 No.1043339384

    ぽんたいなくなってもアルフがいるじゃん

    117 23/04/03(月)20:34:38 No.1043339544

    もう生かすより最期をどう迎えさせるかの時期に入ってるのを感じる…

    118 23/04/03(月)20:34:43 No.1043339576

    いや最新だとかなり快方してるからな!? それはそれとして二匹とも逝ったらまじでいよいよホームレスに戻ると思う

    119 23/04/03(月)20:34:45 No.1043339589

    >ぽんたいなくなってもアルフがいるじゃん そういう事じゃねえんだ

    120 23/04/03(月)20:35:26 No.1043339860

    >うちのぬも78年前になんでか固形物ことごとく吐くようになったけどちゅーるでなんとか生き延びたな 良かった…   >今は固形物食べられるようになって元気にしてる 本当に良かった…っ!

    121 23/04/03(月)20:35:43 No.1043339966

    >それはそれとして二匹とも逝ったらまじでいよいよホームレスに戻ると思う 残った猫用フード食いながら生活しそう

    122 23/04/03(月)20:35:53 No.1043340018

    ぽんたが弱るとアルフが調子乗るのが吹く いや吹いちゃだめなんだけど

    123 23/04/03(月)20:36:01 No.1043340078

    持ち直してももう10歳超えると普通に高齢だからな

    124 23/04/03(月)20:36:27 No.1043340239

    ちゅーるは偉大な発明なんだな…

    125 23/04/03(月)20:36:57 No.1043340444

    つよちゃん新しく飼うってしなさそうな気がするからな… ぽん太もアルフも拾ってるし保健所に引き取りに行ったりするかな?

    126 23/04/03(月)20:37:50 No.1043340772

    死んじゃったらしばらくはヘコみそうだしその間淡々と狂った漫画描いてそう まあ今も描いてるんだけども

    127 23/04/03(月)20:38:13 No.1043340921

    野良上がりで10歳は結構すごいよね

    128 23/04/03(月)20:38:18 No.1043340964

    放し飼いしてた時は日中どこで水分補給してたとか全く気にしてなかったな… 喧嘩して怪我して帰ってきた時以外は気にならなかった 今はもう全てが気になる

    129 23/04/03(月)20:39:40 No.1043341529

    >ちゅーるは偉大な発明なんだな… 控えめに言ってあれ開発したやつ過去に麻薬とかそういうの作ったやつの系譜だと思うよ褒めてるよ

    130 23/04/03(月)20:39:56 No.1043341646

    もしもの時は 漫画つまんなくなっててもしばらくは許すよ…

    131 23/04/03(月)20:40:02 No.1043341694

    >野良上がりで10歳は結構すごいよね 野良ってそんな寿命縮むの…?

    132 23/04/03(月)20:40:15 No.1043341797

    https://youtu.be/hdiMXCME45I 高齢ぬって聞くとこんなのもいるけどこんなのはマジで限られたぬで奇跡とも言えるからな…

    133 23/04/03(月)20:40:32 No.1043341906

    そのままだと笑えないけどちゃんとオチをつけて漫画という娯楽に昇華してるのはさすがだなあと思う

    134 23/04/03(月)20:40:32 No.1043341912

    ぬって糖尿病とかあるのかな?

    135 23/04/03(月)20:40:47 No.1043341987

    どうしたっていずれは天国モード入るんだから仕方ねぇ

    136 23/04/03(月)20:41:08 No.1043342127

    >>野良上がりで10歳は結構すごいよね >野良ってそんな寿命縮むの…? 昭和と平成後期で2倍はいかないまでもそれに近いくらい飼い猫の平均寿命は伸びてる

    137 23/04/03(月)20:41:28 No.1043342268

    野良は拾われた時期にもよる

    138 23/04/03(月)20:42:18 No.1043342579

    >もしもの時は >漫画つまんなくなっててもしばらくは許すよ… いつもじゃねーか

    139 23/04/03(月)20:42:25 No.1043342624

    >>野良上がりで10歳は結構すごいよね >野良ってそんな寿命縮むの…? 完全野良なら生まれてから死ぬまで大体3-5年くらい

    140 23/04/03(月)20:42:43 No.1043342741

    野良と飼い猫で栄養状態比べるべくも無いし 病気なるしね

    141 23/04/03(月)20:43:18 No.1043342998

    >野良と飼い猫で栄養状態比べるべくも無いし >病気なるしね 暑さ寒さもダイレクトに来るし縄張り争いもあるしな

    142 23/04/03(月)20:43:29 No.1043343058

    野良っていつも警戒してるし栄養や病気もそうだけど ストレスでだいぶやられてそう

    143 23/04/03(月)20:43:39 No.1043343112

    地域によるだろうけど今は野良ほぼ見かけなくなった 昔は発情期の時期とかうるさかったのに

    144 23/04/03(月)20:45:48 No.1043344028

    昔と比べると野良猫は減ったかな?って思ったが そういや今は保護団体が多いから保護されてんのか…ってのもあるな

    145 23/04/03(月)20:45:56 No.1043344096

    野良の去勢活動が盛んな地域もあるしな

    146 23/04/03(月)20:47:05 No.1043344560

    生まれてこの方足元ベッタリ警戒心なしの野良は1匹しか出会った事ない… すっげーぷくぷくしてて可愛かったなぁ

    147 23/04/03(月)20:48:12 No.1043345046

    でもぬって姿も仕草もそして接し方もあざといよなってくらいには 人を篭絡するために産まれてきてないか?と思える可愛さだよな

    148 23/04/03(月)20:49:07 No.1043345455

    >>もしもの時は >>漫画つまんなくなっててもしばらくは許すよ… >いつもじゃねーか 友人がこういうこと言ってる回があった気がする

    149 23/04/03(月)20:49:33 No.1043345629

    まあ歴戦の野良は殺意を形にしたみたいな表情しかしないが…

    150 23/04/03(月)20:50:28 No.1043345991

    >まあ歴戦の野良は殺意を形にしたみたいな表情しかしないが… しっかり餌与えて毛艶とかよくなっていくと 丸くなるよな 全部が

    151 23/04/03(月)20:51:24 No.1043346369

    >>まあ歴戦の野良は殺意を形にしたみたいな表情しかしないが… >しっかり餌与えて毛艶とかよくなっていくと >丸くなるよな >全部が (偶に研ぎ澄まされるやつがいる)

    152 23/04/03(月)20:54:05 No.1043347465

    最近見かける野良は寄ってくるのかと思いきや近づきながらオアーオって鳴いた後 去っていく謎行動する

    153 23/04/03(月)20:55:12 No.1043347921

    >>まあ歴戦の野良は殺意を形にしたみたいな表情しかしないが… >しっかり餌与えて毛艶とかよくなっていくと >丸くなるよな >全部が そういえば友人が拾った猫も暫く経つと拾った当初とは別猫になってたな 私以外にはまだまだ愛想が悪いんだよねって優越感を滲ませた面しやがって…俺だって撫でたい…っ!

    154 23/04/03(月)20:56:27 No.1043348412

    水分補給は年取ると人間でも課題になるね 普通の水飲ませると必ず気管支に入って咽るようになっていくからトロミ付けて飲ませる

    155 23/04/03(月)20:58:01 No.1043349060

    野良のうちに成猫になっちゃった子は全員最後まで心開いてくれなかったな 仔猫のうちに拾ってきた子はいいんだけど…

    156 23/04/03(月)20:58:17 No.1043349170

    うちのは数ヶ月3日おきに点滴で水入れてたわ 今は数字良くなったのでやってないけど

    157 23/04/03(月)21:00:02 No.1043349862

    人格形成が済んだ大人の性格がもう殆ど変わらないのと同じなのかな?